キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 夕映えの木曽川5  2: シャガ・・・2  3: 西洋石楠花1  4: 物撮り3  5: ajisai6  6: 石楠花4  7: 祝い木2  8: 濡れる色彩5  9: 眩しい朝11  10: 山なみを背に10  11: トベラ1  12: 新緑4  13: 春の花火7  14: 苧環6  15: 一才柚子3  16: 朝の贈り物7  17: 柿の花5  18: うつろう炎9  19: ノイバラに鳩?4  20: 紫蘭5  21: 千年9  22: ニワゼキショウ7  23: 棚田の目覚め7  24: ポピー畑12  25: 芽吹きの時10  26: 鉄道博物館4  27: 舞い14  28: ハナミズキの頃8  29: 眠らない峰々15  30: ツツジ7  31: 輝き1  32: おしら様の枝垂桜8      写真一覧
写真投稿

夕映えの木曽川
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,345KB)
撮影日時 2011-05-14 19:01:36 +0900

1   写好   2011/5/21 20:44

久しぶりに綺麗な色に染まった雲を見ることができました。

2   Nikon爺   2011/5/21 20:56

写好さん、お久しぶりです。。
これは迫力出てますね!!
鉄橋と雲のラインで吸い込まれる感じが・・・
18㎜とISO100設定が好きです。。

3   F.344   2011/5/21 21:13

左から流れる鉄橋
併せるように焼けて流れる雲
綺麗ですね
広角の威力を存分に
引き出してバッチリですね

こんなに焼けたですか?
南の空はあまりチェックしていなかった・・・
残念・・・

4   写好   2011/5/22 04:12

コメントありがとうございます。

Nikon爺さん
お久しぶりです。
吸い込まれように感じてもらえまたか、実はソフトでたる型歪みを大きく修正してあります。元画像は歪みのせいかもっと強烈でした(笑)
やっぱりISO100は綺麗ですね。

F344さん
東海大橋と雲の流れがうまく一致してくれました♪
焼けたのは10分ほどでしたが美しかったですよ。

5   isao   2011/5/22 14:39

写好さん こんにちは
夕日大好きの私には堪らない風景です。
鉄橋のラインに沿って斜めに流れる雲が魅力的です。

コメント投稿
シャガ・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (607KB)
撮影日時 2011-05-08 09:53:07 +0900

1   PINK★ROCKER   2011/5/21 19:51

雨玉が乗って、瑞々しさ抜群でした〜

2   stone   2011/5/22 12:36

瑞々しい!
シャガの花って一見淡泊な印象なのですが
立体感良く繊細に印象的に表現されていて素敵ですね!

コメント投稿
西洋石楠花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (852KB)
撮影日時 2011-05-18 16:18:27 +0900

1   hi-lite   2011/5/21 17:52

洋物の石楠花です。
詳しい名前はわかりません。
日本のより咲くのが遅いです。

コメント投稿
物撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ あり
サイズ 1600x1200 (288KB)
撮影日時 2011-05-20 19:52:45 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/23 06:59

isaoさん、おはようございます。
時々生き物をテーブルの上に置き
にらめっこしながら撮る時がありますが
調理担当者が「早く撮ってよ!」と声かけが・・・(笑)
でも美味しかったです〜♪

2   気まぐれpapa   2011/5/21 11:29

生きた毛蟹の子どもが手に入ったので
炊き込みご範囲しましたが、調理前に
物撮りに挑戦してみました〜

3   isao   2011/5/22 15:15

こんにちは こうまともに見つめられると、食べるのに少し躊躇しますね。

コメント投稿
ajisai
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (317KB)
撮影日時 2011-05-21 08:59:13 +0900

1   makoto   2011/5/21 11:15

加茂荘へ行ってみました。
しばらく何も撮ってなかったので
カメラを久々に触った感じで感が戻らないこと・・・(^_^;)
隣接する市町は無料で入園できる特典付きでした。
菖蒲は6月に入ってからでしょうか・・・

少し変わったアジサイです。

2   hi-lite   2011/5/21 17:46

makotoさん、今晩は。
相変わらず素敵なお写真ですね。
お手本にしたい一枚です。

3   写好   2011/5/21 20:24

ソフトタッチの絵作り、流石ですね。
初めて見るアジサイです。アジサイはヨーロッパにわたって随分品種が増えたようです。

4   Nikon爺   2011/5/21 20:51

加茂荘って何処か分かりませんが、早いですね〜咲くの。
カメラを置く〜触る、、周期があるんでしょうかね〜
見事なボケ感です。。

5   F.344   2011/5/21 21:04

しばし休止でも
無駄のない縦構図のフレーミング
遠近の花の色とボケ・背景の色
どれも冴えていますね

6   makoto   2011/5/23 07:53

コメントありがとうございました。

hi-liteさん
柔らかい光が天窓から入ってて自然光に近い環境で撮れました。

写好さん
相変わらず開放バカで、ボケボケばかり撮ってます(^^ゞ
タムロン、古いやつですがいい味のボケを見せてくれますね。

Nikon爺さん
加茂荘って静岡県の掛川にある昔の庄屋を改造した施設で、菖蒲と蔵が有名です。
機会があれば是非。

F.344さん
中々思うような構図が取れず苦戦してました。
少し枚数を減らして、撮って成功率を高くするように意識してます。

コメント投稿
石楠花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3.5-4...
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (958KB)
撮影日時 2011-05-21 08:14:54 +0900

1   aki   2011/5/21 10:24

家の庭の石楠花が咲きました。
春が遅かった花も多く、色も良いようです。

2   hi-lite   2011/5/21 17:43

akiさん、今晩は。
ようやく開花ですね。
ピンクの花が可愛いですね。

3   F.344   2011/5/21 21:17

庭の石楠花となると
標高800mくらいですか?
優しくて可愛い花
春本番ですね

4   aki   2011/5/22 18:13

hi-liteさんありがとうございます。
我が家の石楠花は野生種なんですが、今年はピンクが強いようです。

F.344さんこんばんわ。
我が家は標高950mを超えています。

コメント投稿
祝い木
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (665KB)
撮影日時 2011-05-18 10:48:00 +0900

1   ウォルター   2011/5/21 05:22

正月飾りの木でしょうか。
おめでたいものがいろいろぶら下がっていました。

2   F.344   2011/5/21 07:21

地方に伝わる
伝統的な正月飾でしょうか?
米俵を模したもののようですが
豊かな食と家内安全を祈願・・・?

コメント投稿
濡れる色彩

1   makoto   2011/5/21 02:20

在庫からです・・・
ここのところ何も撮ってません・・・
忘れられないうちにアップしときますね・・・(^^ゞ

2   ウォルター   2011/5/21 05:14

makotoさん おはようございます
相変わらずボケの操作のお上手なこと。
童話の中のひとコマのようです。

3   F.344   2011/5/21 07:29

桜の頃は全体的に花が
遅れていましたが
アジサイの開花状況は
どうでしょう?
“在庫”
1年間も在庫?
もったいないの思いです

4   makoto   2011/5/22 08:13

コメントありがとうございます。

ウォルターさん
アジサイも結構手強い花ですね。
とりあえずうるさくならない範囲でボケをかましまくりました・・(^^ゞ

F.344さん
アジサイもやはり随分遅れている様子です。
この感じでは、6月末近くになるのではないかと・・

5   isao   2011/5/22 14:56

makotoさん こんにちは
アジサイは狙いどころが定まらず、撮りにくい花と敬遠していましたが、
この写真を拝見してよいヒントを頂いたような気がします。

コメント投稿
眩しい朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (869KB)
撮影日時 2011-05-19 06:10:20 +0900

1   写好   2011/5/20 23:43

名も知らぬ花のつぼみを後ろから撮ってみました。
後ろ姿はドラマを感じますね♪

7   hi-lite   2011/5/21 17:42

写好さん、今晩は。
素敵な構図ですね。
勉強になります。

8   写好   2011/5/21 20:20

コメントありがとうございます。

makotoさん
水面反射の朝日が面白い形になってくれました。
植物の後ろ姿も擬人化できますね。

ウォルターさん
何だか奥深い写真になってしまいました。
撮ってるときはつぼみのエッジにピントを、丸ボケの位置に工夫をしたのみででした。
写真って面白いですね♪

F344さん
朝日や夕日は写真に欠かせない大切なものですね。
コントラストが強くなりますのでNGも多いですが、上手くいったときは喜びも倍増です♪

akiさん
それぞれの方が思いを巡らしてくれるのは作者とし大変光栄です。
植物にも訴えてくれ何かがあるんですね。

気まぐれpapaさん
偶然の産物なんですが、ワンカットでもストーリーができるんですね(笑)
楽しんでいただけて嬉しいです♪

hi-liteさん
構図は苦労しました。
同じようなつぼみや花がいっぱい咲いていて、画角から余分なものを排除できるカメラポジションを見つけるのは大変でした。

9   isao   2011/5/22 15:10

こんにちは 理屈抜きに迫る物があります。
こういう大胆な試みはやってみたいと思うのですがどうもふんぎりが付きません。

10   stone   2011/5/22 23:59

素敵な物語のワンシーン風@@格好イイですね!!
襟を立てた新(旧?)世代のヒーローのようです^^
花は、、ダリアの小さな蕾かな。

11   写好   2011/5/23 21:13

コメントありがとうございます。

isaoさん
逆光が好きですから、いつも同じような写真を撮ってばかりです。
私の場合はハイキー調の写真にイメージがわきません(笑)

stoneさん
襟の部分に良い光が射してどうしても撮りたかった箇所です。
花はダリアではなく、堤防のコンクリートの隙間にいっぱい咲いていてキバナコスモスに似てました。
繁殖力は強そうです。

コメント投稿
山なみを背に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-70mm F2.8L
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,389KB)
撮影日時 2011-05-16 07:01:21 +0900

1   F.344   2011/5/20 21:50

帰る途中のひとコマ
時刻表なし
カメラをセットしようとしたら駅に・・・
撮るのみでした

6   F.344   2011/5/21 21:20

気まぐれpapaさま
コメントありがとうございます
早朝から動いていたので
朝から入れる温泉探しで出会えた題材
これは オマケデス

7   isao   2011/5/22 15:04

F344さん こんにちは
澄んだ青い空に白く輝く山並み、そこへ列車が来てくれたらまさしく撮るのみ。
私だとあれこれ考えているうちに列車が動き出して万事休す、てなことになったかも。

8   F.344   2011/5/22 18:20

isaoさま
コメントありがとうございます
青空と残雪の山を見ると
つい撮りたくなります
ここに特急が来てくれたら良いんですが・・・

9   aki   2011/5/22 19:59

こういう場面本当に撮りたくなります。
田園風景に列車そして残雪の峰々まさに三拍子そろったお写真だと思います。

10   F.344   2011/5/22 20:52

akiさま
コメントありがとうございます
早朝から撮った後の
副産物ですが
普通に行ったらこれからの時間ですね
お陰で空と残雪の山堪能できました

コメント投稿
トベラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (281KB)
撮影日時 2011-05-20 09:40:55 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/20 18:53

浜辺の花の代表です
本当はもう少し白いのですが、この場所に咲いている
花は黄ばんでいました。
秋には赤い実が弾けて綺麗です。

コメント投稿
新緑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-300mm(["EF 100mm F2.8 Macro"])
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 667x1000 (946KB)
撮影日時 2011-05-15 09:17:59 +0900

1   aki   2011/5/19 19:46

大木の下の桜は子どもたちが小学生の頃一緒に植樹したものです。

2   hi-lite   2011/5/19 20:38

akiさん、今晩は。
新緑に桜が映えますね。
将来の桜の名所でしょうか(・∀・)

3   F.344   2011/5/19 20:59

桜を植樹なら
春は必ずチェックでしょうね
大きくなるのを願いながら・・・

4   aki   2011/5/20 20:56

hi-liteさん、F.344さんありがとうございます。
今年は桜が遅れて新緑と一緒でした。
子どもたちが家にいた頃に植樹しました。
私なりに思い入れのある風景です。

コメント投稿
春の花火
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,019KB)
撮影日時 2011-05-19 09:40:41 +0900

1   ウォルター   2011/5/19 18:51

毎年恒例、春の花火。
これを撮らないと春が来た気がしません。

3   hi-lite   2011/5/19 20:36

ウォルターさん、今晩は。
綺麗ですね、さすがです。
何回か挑戦したんですが、いまいちでした。

4   F.344   2011/5/19 21:01

100mmで
リアルな表現
きまっていますね

5   コウタロウ   2011/5/19 21:31

ウォルターさんこんばんは
春の花火は夏の花火より
すごく峻烈ですね・・・。
音はドーンでなくパチパチチチチ・・・。

6   気まぐれpapa   2011/5/20 18:43

ウォルターさん、こんにちは。
出ました! 春の花火♪
湘南は暑くて、もう夏に入ったような気候です〜

7   ウォルター   2011/5/21 04:51

akiさん おはようございます。
毎年恒例春の花火。
これを撮らないとシーズンが始まったような気がしません。

hi-liteさん おはようございます。
>いまいちでした〜
そんな場合は 打つべし打つべし^^

F.344さん おはようございます。
もう少し拡大すると非現実感が増すような気がします。

コウタロウさん おはようございます。
春の花火も一興ですね。
音はそんな感じが似合いますね。

気まぐれpapa さん おはようございます。
今はまん丸綿毛がたくさん咲いています。
どこへ飛んで行くのかな〜

コメント投稿
苧環
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,553KB)
撮影日時 2011-05-18 16:06:34 +0900

1   ウォルター   2011/5/19 18:44

hi-liteさん おばんです。
やさしい雰囲気、素敵ですね。

2   aki   2011/5/19 19:28

もうオダマキですか。
夏の花の始まりですね。

3   hi-lite   2011/5/20 21:46

F.344さん、今晩は。
コメント有難うございます。

花の季節になりましたね。

4   hi-lite   2011/5/19 18:23

オダマキを下から狙ってみました。

5   F.344   2011/5/19 20:55

淡いピンクは
優しさを感じます
下から撮るのは難儀ですね
この所花を撮るのを控えてきましたが
色々咲きそろって来ましたね

6   hi-lite   2011/5/19 20:42

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
地面に寝転がり、仰向けでパチリでした。

akiさん、今晩は、。
コメント有難うございます。
福島はもう真夏日を記録しました。
あっちぃです。

コメント投稿
一才柚子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ 35-70mm
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2544x1696 (1,069KB)
撮影日時 2011-05-19 11:14:40 +0900

1   コウタロウ   2011/5/19 12:34

一才柚子の花が咲きました。
これから結実してその実が黄色く
色ずく頃は新しい年に・・・。

2   ウォルター   2011/5/19 18:42

コウタロウさん おばんです。
白い花が綺麗ですね。
実が色づくのは年末ですか。随分時間がかかるんですね。
でも、その分楽しみも長く長く^^

3   コウタロウ   2011/5/19 19:55

ウォルターさんコメントありがとうございます。
最近ヤフオクで20Dのボディを手に入れました。
そこで安いレンズを探していたら35−70mm(
難あり品)が500円で出ていたので落札。
テストを兼ねて撮ってみました。
手持ちのため手ぶれでしょうか、ピントがかなり
甘い仕上がりになってしまいました。
ウォルターさんのHP拝見。素晴しいですね。

コメント投稿
朝の贈り物
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-70mm F2.8L
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F23
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,061KB)
撮影日時 2011-05-16 04:49:45 +0900

1   F.344   2011/5/19 09:38

早起きした人しか
味わえない自然の贈り物
雲が特に良いと思い空を強調してみました

3   ウォルター   2011/5/19 18:43

F.344さん おばんです。
いよいよ染まってきましたね。
羽ばたく鳥のような雲も効いてますね。

4   aki   2011/5/19 19:31

早起きの御褒美すばらしいです。
朝日に染まった山肌がとてもきれいです。

5   F.344   2011/5/19 21:13

hi-liteさま
コメントありがとうございます
5分程でサーット流れてしまった雲でした
くるくる変わる山の天候のように

意識した縦構図でした

ウォルターさま
ありがとうございます
刻々と変わる光景
追っかけるのに精一杯でした
>羽ばたく鳥のような雲も効いてますね。
初めに目線が雲に行くようにと思っていましたが
そういう見方もあるのかと思いました

akiさま
ありがとうございます
朝の山写真は
この時が最高と思っています

6   makoto   2011/5/21 02:15

赤く焼けた山肌と雲の映り込みの調和が見事です。
やはりこのくらいの感度ですと一段と美しさもアップしますね。

7   F.344   2011/5/21 07:53

makotoさま
コメントありがとうございます
ここの田圃は水が少な目
所々稲株が水面から出ていたので
空を強調してみました

コメント投稿
柿の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (181KB)
撮影日時 2011-05-18 16:28:56 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/19 09:08

咲き始めました♪
満開までにはあと少し時間が
重厚な花びらに柿の生命力を感じていました。

2   Nikon爺   2011/5/19 16:17

言われないと分からなかったデス^^;
我家にも柿木はありますけど、ジックリ見たことがありません。
可愛いもんですね〜
さて、渋柿でしょうかね^^

3   ウォルター   2011/5/19 18:42

気まぐれpapaさん おばんです。
花びらがもっちりとして、何か和菓子のようですね。
柿の実は大好物。一年中でもいいくらいです。

4   aki   2011/5/19 19:35

柿木の黄緑色の新緑は興味のある被写体です。
厚みのある花びらですね。

5   気まぐれpapa   2011/5/20 18:50

Nikon爺さん、こんにちは。
元気に山梨通いをされているようで良かったです。
富士山のライブカメラを見ていますが、朝の雰囲気
はなかなかいいものですね。
意外と見過ごす花みたいですね
主役はやっぱり実でしょうから(笑)
渋柿に間違いございません〜

ウォルターさん、こんにちは。
モッチリ感は最高でした〜(笑)
私は熟した柿が好きです。
干し柿も好きですが、カミさんが苦手なので
自分で買ってくるか、貰い物でないと食べれません〜(笑)

akiさん、こんにちは。
夕方のせいもあるのですが、少し黄ばんでいい感じに
撮れました。
小さな花ですので、撮るのに苦労する花です。

コメント投稿
うつろう炎
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (628KB)
撮影日時 2011-05-18 10:27:01 +0900

1   hi-lite   2011/5/19 18:21

ウォルターさん、今晩は。
ガラスの反射がとても美しいです。

5   Nikon爺   2011/5/19 16:18

アートですね〜
ウォルターさんならではの色の出し方、、、、
 真似できません。

6   ウォルター   2011/5/19 18:41

気まぐれpapaさん おばんです。
この小さな炎に勇気付けられる方がおられれば幸いです。

F.344さん おばんです。
小さくゆらゆらと揺れる炎。気持ちが安らぎますね。

Nikon爺さん おばんです。
微妙な色が出ましたね。
複雑な色合いになろうとは思っていましたが、こうゆう風になりましたか。

hi-liteさん おばんです。
想像のつかない色が出るの楽しいですよね。

7   写好   2011/5/20 23:30

静止画なのに炎が揺れてる感じがします。流石ですね。
心まで温かくなって癒されます♪
「GREEN WORLD」にコメントありがとうございました。
辛口のコメ大歓迎です。厳しいな〜と思いましたが、とてもありがたかったです♪

8   makoto   2011/5/21 02:14

見つめているとユラユラ揺れ出しそうな臨場感に惹かれます。
センスですね〜

9   ウォルター   2011/5/21 05:07

写好さん おはようございます
心癒されましたか。
この旅館では被災援護の警察の方々も宿泊されておりました。
きっと今はこうゆうのを見る余裕なんてないんでしょうね。ご苦労さまです。
「GREEN WORLD」へのコメント。きつかったかなと反省しておりました。
親しき仲にも礼儀あり。もっと柔らかい言い回しに心がけるようにします。失礼しましたm○m

makotoさん おはようございます
面白い色が出るだろうなと思い撮りましたが、バッチリ予想どおり。
こうゆう時の写真って楽しいですね。

コメント投稿
ノイバラに鳩?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (138KB)
撮影日時 2011-05-14 11:58:16 +0900

1   stone   2011/5/19 00:46

鳥がやってきましたので
合わせてみました。それだけの写真‥m(__)m

2   ウォルター   2011/5/19 01:31

stoneさん おばんです
真っ青な空に緑の葉っぱが冴えますね。

3   気まぐれpapa   2011/5/19 09:03

stoneさん、おはようございます。
青空にノイバラは気持よさそうですね。
低木だけにご苦労されたのでしょうか?

4   aki   2011/5/19 19:37

すがすがしいお写真です。
青空に白い花がはえています。

コメント投稿
紫蘭
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (873KB)
撮影日時 2011-05-18 15:54:04 +0900

1   hi-lite   2011/5/18 18:07

紫蘭が咲き始めました。

2   F.344   2011/5/18 19:52

この季節の花ですね
左に寄せて変化を付けて
良いと思います
咲いているのを
良く見かけますが
どうまとめるか考えると
名案が浮かばず撮り損なっています

3   ウォルター   2011/5/18 20:25

hi-liteさん おばんです。
美しい紫の花びら。美しいですね。

4   気まぐれpapa   2011/5/18 21:24

hi-liteさん、今晩は。
今の時期、花も一段落していて、この紫色が
目立つようになりましたね。

5   hi-lite   2011/5/19 00:10

F.344さん、今晩は。
コメント有難うございます。
私の場合、考え無しに撮ってしまいます。
修行が足りません…

ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
美しい花ですよね。
いい感じに色が出ました。

気まぐれpapaさん、今晩は。
コメント有難うございます。
紫、目立ちますよね!
当地では咲き始めです。

コメント投稿
千年
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (601KB)
撮影日時 2011-05-18 10:41:01 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/19 09:02

ウォルターさん、おはようございます。
茶室などで使う炭は、弾けることを吉としない
ため、使う数日前に丹念に洗うことが作法の
一つですね。今で言う思いやりでしょうか。

5   ウォルター   2011/5/18 14:35

F.344さん こんにちは。
昨夜はたまたま秋生温泉に泊まったのですが、
地震の影響で観光客のお客様はさっぱりだそうです。
救難隊の方々が使ってくれるのでどうにかやっているそうですが、いかんせん単価が・・・
F.344さん 機会がありましたら東北方面へも撮影の足を伸ばしてやってくださいましm○m

6   hi-lite   2011/5/18 17:58

ウォルターさん、今晩は。
千年物の炭火ですか!@@

炭火は良いですね、見ていて落着きます。

7   気まぐれpapa   2011/5/18 21:20

ウォルターさん、今晩は。
まっ、言ったもん勝ちですね!!!!
茶釜ですから、ススが付きにくいように
炭は洗って使うようにしなくては!!!!

8   stone   2011/5/19 00:43

千年の炭火!そんなのがあるんですか
すごいですねハウルの城(だっけ?)の炎クンみたいですね^^
千年の古都って歌もあったっけ。いいなこんなとこ高いんだろうなーーー。
お写真とってもよい表情です流石です!

9   ウォルター   2011/5/19 01:29

hi-liteさん おばんです
あれ? 確かhi-liteさんは手あぶりを持っておられたと記憶しております。
風流ですね〜

気まぐれpapaさん おばんです
>まっ、言ったもん勝ちですね!!!!
また〜 元も子もないことを仰る^^
炭って洗って使うんですか。

stoneさん おばんです
千年、炭火を絶やさないってことでしょうね。
炭火が強調できるようにありったけアンダーにしてみました。

コメント投稿
ニワゼキショウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (201KB)
撮影日時 2011-05-17 14:40:20 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/18 10:06

小花を撮る苦労は腰と息を止めることでしょうか
今回はGパンでなかったために座り込むことが出来ません
でした(笑)

3   気まぐれpapa   2011/5/18 21:26

ウォルターさん、今晩は。
咲き始めていますよ〜
しかし風が強いとよく撮れません〜
ぶれぶれです〜
夜中に行かなくても、土手に咲いているかもですね(笑)

4   stone   2011/5/19 00:34

ニワゼキショウ、いいですね!
移植はなかなか難しい花ですよ。小さくとったら根が着きにくいです。
がばっと大きく土を取って鉢に放り込む感じがいいです。
去年やってみたんですが全然残ってません^^花が終わると雑草みたいだから
抜いたかも‥

5   気まぐれpapa   2011/5/19 08:59

stoneさん、おはようございます。
難しい植物なんですね。
雑草みたいだから根付もたやすいと思っていましたが
難問ですか〜。植物の難しさですね。

6   aki   2011/5/19 19:42

湘南はもう夏の花ですね。
丸いのは見でしょうか。

7   気まぐれpapa   2011/5/20 18:42

akiさん、こんにちは。
湘南は夏に入りましたね
暑くて昼間の海の撮影はこたえますよ〜
実もなっているのでもすぐ終わるようです。

コメント投稿
棚田の目覚め
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-70mm F2.8L
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F23
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,635KB)
撮影日時 2011-05-16 04:09:07 +0900

1   F.344   2011/5/18 00:14

予想したとおりの山
来て良かったと思うひと時・・・

3   ウォルター   2011/5/18 13:38

F.344さん こんにちは。
こりゃ3時4時苦になりませんね。
立山連峰の険しい山並みよく見て取れます。

4   F.344   2011/5/18 14:35

気まぐれpapaさま
コメントありがとうございます
雪山と水を張った田
今が撮り時と思い遠征しました
ネットで確認して道中迷いながらでした
行って良かった青鬼集落です

ウォルターさま
ありがとうございます
暗い時は暗いなりの
面白い光景に出会えて満足できました
まだ暗い時間でISO感度を
高く設定ですが
もう少し下げるべきでした
白馬村青鬼集落です

5   hi-lite   2011/5/18 18:04

F.344さん、今晩は。
日の出前ですよね、すごいです。
綺麗に写るものなんですねぇ〜

6   F.344   2011/5/18 19:56

hi-liteさま
コメントありがとうございます
ハイ
日の出前です
興奮して2時間しか寝れませんでした
その後は誰もいない畦道を行ったり来たり・・・
でした

7   気まぐれpapa   2011/5/18 21:22

あっ、白馬ですか、検索すると有名な場所ですね。
いやいいところです〜

コメント投稿
ポピー畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x899 (587KB)
撮影日時 2011-05-17 14:01:22 +0900

1   makoto   2011/5/21 02:13

ポップでウキウキするようなお写真ですね。
彩度が高すぎないのが自然でいい感じです。

8   F.344   2011/5/18 14:25

ヨコを長くして
花いっぱいを強調
鮮やかで明るくてとても綺麗ですね

9   hi-lite   2011/5/18 18:06

気まぐれpapaさん、今晩は。
一面のピンク可愛いですね。

10   気まぐれpapa   2011/5/18 21:18

ウォルターさん、今晩は。
暑くしてしまいました〜 ごめんなさい(笑)
何もしてあげないので、せめて写真で勘弁ですね。

F.344さん、今晩は。
横長に撮ることしか考えられないロケーションでした。
目が醒めてしまいますね、赤、黄、グリーンと。

hi-liteさん、今晩は。
接写ではあまり可愛さがありませんが、集合体だと
可愛いと私も認めます〜

11   isao   2011/5/22 15:22

気まぐれpapaさん こんにちは
花の群落を撮るのは意外と難しいのに、見事に雰囲気を捉えておられます。
お花畑に立っているような気持ちになる、そんな素敵な写真だと思います。

12   気まぐれpapa   2011/5/23 06:51

isaoさん、おはようございます。
一面花畑を欲張ると華やかすぎるので
ワイドで一部を切り取りました。
目線が難しいですね〜

コメント投稿