キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: キリシマツツジ3  2: GREEN WORLD11  3: 覗き見1  4: 相思相愛5  5: サーフィン3  6: 竹林に光射す8  7: 牡丹7  8: カワセミ6  9: 松ボックリ4  10: X50使いのかみさん4  11: 早瀬に輝く光9  12: 大渋滞3  13: こっち向いて〜5  14: 水車と桜7  15: 来島海峡大橋4  16: 1  17: 長崎旅行・出島4  18: シャガ1  19: 不思議な虫3  20: サーフィン6  21: 参考まで、、、3  22: 長崎旅行・道の駅夕陽が丘「そとめ」3  23: はな3  24: 駒つなぎの桜 201111  25: スポットライト11  26: 黄菖蒲3  27: 青い池(美瑛)12  28: 花クモり?7  29: 長崎旅行:聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂1  30: ノンタイトル4  31: 長崎旅行・ハウステンボス3  32: ヘビイチゴ3      写真一覧
写真投稿

キリシマツツジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 131mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1521x1014 (472KB)
撮影日時 2011-05-01 12:16:32 +0900

1   夕波   2011/5/12 21:08

少し前ですが、長岡天満宮にキリシマツツジを見に行ってきました。
雨が降っていたのですが、それもまた風情があって・・・。
ツツジの赤い色がキレイでした。

2   hi-lite   2011/5/12 21:56

夕波さん、今晩は。
赤、綺麗に出ていますね。
雨とのことですが素敵に撮れていると思います。

3   夕波   2011/5/14 10:34

hi-liteさん、こんにちは。
素敵に撮れているとコメントしてくださり、ありがとうございます。
雨に濡れると色がはっきり出るのかな〜と思ったり・・・。
雨でカメラが濡れるのが怖くて、上手く撮れず
枚数のわりにはこの1枚のみが
自分の気に入ったものになりました。

コメント投稿
GREEN WORLD

1   写好   2011/5/12 20:44

朝露の付いた草原(くさはら)も新緑が鮮やかでした。
右下に余計なもの写り込んでしまいました。

7   aki   2011/5/14 16:18

グリーンをバックの水滴の作品、マクロのお手本です。

8   stone   2011/5/16 02:50

まんまるな水玉
素敵な存在感ですね拍手!!

9   写好   2011/5/16 08:45

たくさんのコメントありがとうございます。返信遅れてごめんなさい。

夕波さん
バックは河原の草っぱらです。
水滴は景色を写し込む場合と輪郭を強調する場合がありますが、このケースは風景を入れてみました。

hi-liteさん
グリーンはマクロレンズの開放で見事にとろけてくれました。
水滴には朝日を入れたかったですが、タイミングがとれませんでした。

F344さん
バリアングルとライブビューの拡大機能がなければマクロ写真が撮れないほど視力が弱ってきました。
助かってます。

気まぐれpapaさん
このカットがPCモニターで余白の割合が一番すっきりしてました。
右下隅の不要部分は反省ですね。まだ、まだシローとさんです(笑)

S9000さん
奥様ご使用の60㎜マクロで対応できますよ♪
夜明けが早くなってきましたから、早起きが大変ですが…。

akiさん
お手本とは嬉しいお言葉です。
たくさん撮った中から選択してますのであまり胸は張れません(笑)

stoneさん
草むらの中をこの水滴を探してうろうろしてました。変なおじさんでしょうね(笑)
褒めていただけましたので、また頑張る励みになりました。

10   isao   2011/5/16 13:06

写好さん こんにちは
お見事!!という意外言葉が見つかりません。
こんな風に水玉を真丸に撮れるとは驚きです。まさに落ちる寸前でなければこんな形にならないと思われるのですが。
私も何度か水玉を撮ったことが有りますが、こんな形に撮れたことは皆無でした。

11   ウォルター   2011/5/16 18:23

写好さん おばんです
言うか言わまいか。悩んでお写真ずっと拝見しておりました。
isaoさんが上げてくださいましたので、言わせていただきます。
右端縦のライン。処理して欲しかった。
写好さんだから言わせていただきますし、これだけ完成度の高い作品だからこそ敢えて最後まで突き詰めていただきたかったと思います。
お気に触ったようなら申し訳ありません。

コメント投稿
覗き見
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,039KB)
撮影日時 2011-05-04 14:07:01 +0900

1   isao   2011/5/12 13:19

「おーい、何してるんだ。人が大勢見てるじゃないか、程々にしときなさいよ。」
ミーアキャット君が余計なお節介をしています。

コメント投稿
相思相愛
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,827KB)
撮影日時 2011-05-04 14:20:39 +0900

1   isao   2011/5/12 13:11

「愛してるよ」
「私も愛してるわ」

2   hi-lite   2011/5/12 18:35

isaoさん、今晩は。
ダチョウの番でしょうか。
ナイスショットですね!!

3   写好   2011/5/12 20:24

とても近い距離からの撮影ですね。
両方にピントが合ってとてもいい表情を捉えてますね。
タイトルもピッタリです!

4   F.344   2011/5/13 00:24

可愛いですね

求愛行動の
一つでしょうか?

5   isao   2011/5/16 12:53

hi-liteさん こんにちは
動物は思いがけない行動や姿態を見せてくれますね。
時間をかけてじっくり観察出来たら、もっと面白いものが撮れるかもしれません。
これはダチョウの仲間だと思いますが、体長は一回り小さく性格もおとなしそうです。

写好さん こんにちは
孫を連れて見ていたら、柵の近くまで来てこんな行動を始めました。
顔の表情がとても優しく愛らしいので、これは撮っておきたいなと思いシャッターを切りました。

F344さん こんにちは
右の鳥の表情がとてもいいでしょ。微笑ましい光景ですね。
求愛行動かどうか解りませんが、私にはそう見えた次第です。

コメント投稿
サーフィン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x681 (273KB)
撮影日時 2011-05-08 11:42:56 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/13 06:09

写好さん、おはようございます。
ここの撮影場所は、真横から撮れるので
時々撮影しています。
コンテジでもうまく撮れるので助かっています。

2   気まぐれpapa   2011/5/12 10:32

天気が不順で撮影に出かけられないので
在庫のサーフィンでご勘弁を!

3   写好   2011/5/12 20:27

気まぐれpapaさんも板に乗っているような撮影ポジションですね。
とても臨場感があります。

コメント投稿
竹林に光射す
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F23
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1800 (2,415KB)
撮影日時 2011-05-08 08:07:01 +0900

1   写好   2011/5/11 21:45

露光間ズームで遊んでみました。
ブレてるのですが動きが出たような気がします。
トリミングしました。

4   F.344   2011/5/11 22:50

光の走りがとても面白いですね
竹林は筍と思っていましたが
斬新な手法ですね

5   isao   2011/5/12 12:56

写好さん こんにちは
面白いですね〜。こんな遊びがあるとは知りませんでした。
私もいつかトライしてみようっと。(^_-)-☆

6   写好   2011/5/12 20:20

コメントありがとうございます。

hi-liteさん
カッコいいでしょう。撮れたのが不思議な感じです(笑)
ブレのないのもありましたが、こちらの方が良かったです。

シャドーさん
トリミングするのにちょうどいい位置に光の中心が来てくれました。
もっと素晴らしい露光間ズーム写真を見せてくださいね♪

F344さん
最近あまり見ない撮影方法ですの珍しさがありましたね。
しっかり撮れたかは帰ってからのお楽しみです♪

isaoさん
いろいろ撮り飽きて、つい遊んでしまいました(笑)
ブレ写真も時にイメージにマッチしてくれますね。これも写真の面白さですね。

7   S9000   2011/5/13 08:22

すごいですね、露光間ズームというとイルミネーションや
花火を考えていましたが、こういうシチュエーションでも
とっても効果的ですね。

8   写好   2011/5/16 08:16

S9000さん、コメントありがとうございます。返信遅れてごめんなさい。
まばらな竹の間を光が効果的に抜けてくれました♪
幹の太い樹木では上手くいかなかったかもしれません。
ご存知とは思いますが、絞りを十分に絞ってSSを稼いでいます。

コメント投稿
牡丹
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (723KB)
撮影日時 2011-05-11 14:40:23 +0900

1   写好   2011/5/12 20:33

淡いピンクで素敵な牡丹ですね。
お庭に四季折々の花が咲くなんて羨ましいです。
不思議なことですが写真に相性のいい花はありますね。
牡丹は確かに難しいです…。

3   シャドー   2011/5/11 21:39

牡丹の花もすぐにボロボロになってしまいますので、タイミングが
難しいです。でも、自宅に咲いているならいいですね。

ボリュームのある花が大人っぽいです。

4   hi-lite   2011/5/11 21:59

シャドーさん、今晩は。
コメント有難うございます。
もう何回か撮影して、またアップできたらと思います。

5   isao   2011/5/12 13:02

hi-liteさん こんにちは
和風の落ち着いた雰囲気が出ていていいですね〜。
牡丹はいつごろが撮り時なのか難しい花ですね。

6   hi-lite   2011/5/12 18:34

isaoさん、今晩は。
コメント有難うございます。
牡丹、難しいですね、色々撮ったのですが
どうも今ひとつな感じです('A`)

7   hi-lite   2011/5/12 21:52

写好さん、今晩は。
コメント有難うございます。
家人が花好きなもので、小さな庭ですが色々あります。

大体の花は、こんな感じで撮ろうというイメージが湧くのですが
牡丹はどう撮ったら良いか悩みます。

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2017x1359 (526KB)
撮影日時 2011-04-30 08:59:46 +0900

1   シャドー   2011/5/11 21:33

可愛いカワセミさん。でも何となく目つきが鋭いですね。

600mmの威力凄いです。
こちらこそよろしくお願いいたします。

2   hi-lite   2011/5/11 22:01

mari47さん、今晩は、はじめまして。
ピントバッチリですね。
背景のボケも綺麗です。

3   mari47   2011/5/11 17:48

はじめてCANON掲示板へ投稿させていただきましたmari47と申します。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

4   写好   2011/5/11 21:29

はじめまして。
超望遠レンズで美しいカワセミを見事に捉えてますね。
背景のすっきり感で主役が浮き立ってます。
600mmは未体験ですので、羨ましいです。

5   mari47   2011/5/11 22:23

写好さん、シャドー さん、hi-lite さん 早速ご覧いただきありがとうございます。コメントをいただき大変嬉しく思います。ちなみにレンズはシグマの328×2倍テレコンですのでExif表示の600mmは合成値です。

6   F.344   2011/5/11 22:56

はじめまして
背景がスッキリでとても綺麗ですね

コメント投稿
松ボックリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (267KB)
撮影日時 2011-05-09 14:55:30 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/11 13:43

小さなちいさな松ぼっくりがなっていました。

2   写好   2011/5/11 21:23

ジャスピン凄いですね、背景のボケもいい感じです♪
これが普段下に落ちている茶色の松ボックリの赤ちゃんなんですね、初めて見ました。

3   isao   2011/5/12 13:04

可愛いですね〜。私もいつか撮ってみようと思っていました。
先を越されてしまい残念。

4   気まぐれpapa   2011/5/13 06:04

写好さん、おはようございます。
ボケ具合はデジカメの限界ですが、このぐらいが
私は好んでいます。(ちょい負け惜しみかも・笑)
どんな赤ちゃんも可愛くてソフトでいいですね。

isaoさん、おはようございます。
偶然見つけたので、私も初めて撮りました。
しかし、こんなに可愛いとは思ってみませんでしたが
今日辺りは大きくなりすぎているかも・・・・です。

コメント投稿
X50使いのかみさん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X50
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 60mm
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x666 (571KB)
撮影日時 2011-05-04 12:34:14 +0900

1   S9000   2011/5/10 23:12

 先月からKISS X50+タムロン60mmマクロ F2を使い始めた
かみさんの作例です。
 キットレンズの18-55mmも使うように言っているのです
が、マクロにはまったらしく、あるいは自分で交換でき
ないためか、マクロでしか撮影していませんが、楽しそう
なので放っております。
 夫婦で同じ趣味を持つのは楽しいものです。

2   シャドー   2011/5/11 16:53

花の妖精たちが舞い降りてきそうな可愛い雰囲気ですね。
効果的に使ったボケもいい味出しているように思います。

ところで、タムロンではマクロを使ったフォトコンテストを
募集しているようですよ。一度覗いてみてください。^^

3   hi-lite   2011/5/11 19:50

S9000さん、今晩は。
光に溢れる素敵なお写真ですね。
前後のボケもいい感じだと思います。

4   S9000   2011/5/13 08:11

シャドーさん、hi-liteさん、おはようございます。
 ありがとうございます、かみさんも喜んでます。
 ちょっとまだフォトコンテストには臆するところで
すが、タムロンのサイト覗いてみようと思います。
 EOS KISSのムック本を買ってきたものの、なかなか
読もうとしないようで、無手勝流が続いてます。
 またそのうち、かみさんの作例をアップします。

コメント投稿
早瀬に輝く光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-210mm F4
焦点距離 210mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F32
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,634KB)
撮影日時 2011-05-08 07:53:00 +0900

1   F.344   2011/5/9 21:08

変化のある流れは
スローシャッター効果で
面白さ倍増ですね
特にうねるように流れる微妙な色が
良いと思います

5   写好   2011/5/10 21:36

シャドーさん、ありがとうございます。
音まで感じていただけて嬉しいです♪
設定や波の位置を変えながら何十枚も撮った中の一枚です。チョイスするのも楽しい作業でした。

6   aki   2011/5/11 12:48

流速が伝わってきます。
川瀬の表情ですね。

7   写好   2011/5/11 21:13

akiさん、ありがとうございます。
SSがひと目盛り変わるだけで表情が違ってきます。デリケートですが、表現する楽しみでもあります。

8   isao   2011/5/12 12:41

写好さん こんにちは
いい感じに撮れましたね〜。羨ましいです。
私も滝を相手にトライしてみたことがありますが、自分のイメージしたように撮れませんでした。
何十枚も撮って、コレダ!という一枚を見つけた時の醍醐味はたまりませんね。

9   写好   2011/5/12 20:01

isaoさん、ありがとうございます。
今度はカメラポジションを変えたり撮影時間を早めて、豊かな色彩が現れるところを撮ってみたいです。
このような写真は家に帰ってPCに落とすのが楽しみです♪

コメント投稿
大渋滞
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,896KB)
撮影日時 2011-05-04 15:06:39 +0900

1   isao   2011/5/12 12:32

akiさん こんにちは
余震疲れから逃れたくて今回は西へ出かけました。
余震が収まってきたら、私の好きな会津地方へ孫を連れて行きたいと思っています。

2   isao   2011/5/9 15:25

毎日続く余震から逃れて、GWの3日間を伊豆高原で過ごしました。
孫と一緒にサボテン公園に行きましたが、近くの大室山のリフトは超満員。
乗るまでに30分まちの行列。諦めて下から写真だけ撮って帰りました。

3   aki   2011/5/11 12:55

GWはお孫さんと伊豆でしたか?
私も孫と遊んでいました。

コメント投稿
こっち向いて〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,486KB)
撮影日時 2011-05-04 14:38:14 +0900

1   isao   2011/5/9 15:16

伊豆高原のサボテン公園にて。
若いお父さんがフラミンゴを撮ろうと一生懸命に声をかけています。
傍らでお嬢さんも呼んでいますが、肝心のフラミンゴは知らん振り。

2   hi-lite   2011/5/9 18:14

isaoさん、今晩は。
微笑ましい風景ですね♪

3   気まぐれpapa   2011/5/11 13:26

isaoさん、こんにちは。
なにか気持ちがわかるだけに辛いですね(笑)
犬も猫もみんな慣れないとカメラ目線になりませぇ〜ん

4   写好   2011/5/11 21:18

お父さんの頑張りが伝わってきます♪
それにしてもフラミンゴとの距離、逃げないんですね。

5   isao   2011/5/12 12:51

hi-liteさん 気まぐれpapaさん 写好さん こんにちは
お嬢さんにせがまれてお父さんが一生懸命なのに、肝心のフラミンゴは我関せず。
こんな光景は気持ちが暖かくなりますね。
この日は凄い人出でしたが、園内の鳥たちはこんな雰囲気には慣れっこになっているんでしょう。
どの鳥達もマイペースでのんびり寛いでいました。

コメント投稿
水車と桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3168x2112 (5,846KB)
撮影日時 2011-04-07 11:04:12 +0900

1   hi-lite   2011/5/9 18:18

ほんとの初心者さん、今晩は。
でかい水車ですね、場所は何処なんでしょう。

3   写好   2011/5/9 20:25

はじめまして。
勇気がいりますよね、私も最初はドッキ、ドッキでした♪
今でも間が空くと、この写真でいいのかなぁ〜と思ってしまいます。
水車と桜のコラボ、広角域を上手く使われてますね。また見せてください(^^

4   F.344   2011/5/9 21:19

はじめまして
桜と大きな水車をからめた光景
背景の青い空も効果的と思います
すてきな桜写真ですね

5   ほんとの初心者   2011/5/10 11:09

hi-liteさん、写好さん、F.344さん
コメントありがとうございます。
場所は鹿児島県祁答院町です。
また挑戦します。

6   シャドー   2011/5/10 14:01

ほんとの初心者 さん こんにちは。 はじめまして。
写真を見る限り初心者とは感じないですね。^^
見てほしい所を旨く切り取って、どんな所にあるのかが良く解ります。
後ろに続く歩道や階段も奥行きがあって良いと思いました。(素人的見方ですが)

また色々見せてくださいv

7   ほんとの初心者   2011/5/10 21:05

シャドーさん
思ってもいなかったうれしいコメント、本当にありがとうございます。
いつもこの掲示板の皆様の素晴しい写真を羨ましく見てました。
ちょっとでも皆様に近づけるよう、楽しみながらがんばっていきます。

コメント投稿
来島海峡大橋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ 12-24mm
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,131KB)
撮影日時 2011-05-02 16:27:22 +0900

1   我夢   2011/5/9 09:46

ちょっと今回黄砂の影響で白く霞が掛かり悩まされるGWでした
久しぶりの12mmでWB下げて青い空と海を強調してみました^^

穏やかそうな海面に見えますが潮流は激しいんですよね(*^_^*)

2   hi-lite   2011/5/9 18:20

我夢さん、今晩は。
海と空のブルー、とっても綺麗だと思います。

3   F.344   2011/5/9 21:31

時々
インターネット自然研究所で
この橋と天候の状況をみています
>WB下げて青い空と海を強調してみました
狙いどうりの青い作品とても綺麗ですね

4   シャドー   2011/5/10 13:52

来島海峡いかれましたか。^^ 奥様の里だったんですね。
いい所にお住まいだったんですね。羨ましいです。

広角レンズを使ったダイナミックな写真がいいですね〜。

大島からの風景も素晴らしいらしいですが、橋を降りると高速代は
どうなるんでしょうか?(せこい!)><;

私の「来島海峡大橋」にコメントありがとうございました。^^;

コメント投稿

窓
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (260KB)
撮影日時 2011-05-08 10:50:31 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/9 09:31

工場の窓を撮ってみました。
撮りたくて数年たってしまいましたが、ようやく
撮ることができた満足の一枚です。

コメント投稿
長崎旅行・出島
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 65mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (368KB)
撮影日時 2011-05-05 11:00:25 +0900

1   S9000   2011/5/9 08:08

 江戸時代の貿易・外交窓口だった長崎出島は、現在は埋め立て
によって島ではなくなっていることが知られていますが、
まわりに堀をめぐらして、島だった頃の様子を再現する計画が
あるようです。
 当時の商館や公館を復元した資料館が多数建設されており、
子供たちの歴史の勉強もかねて、楽しめました。
 写真は、資料館の窓越しに撮影をするかみさん。

2   PINK★ROCKER   2011/5/9 18:49

良いポートですね〜...
奥様も、写真が好きなんですね〜
女性の、一デジ使いは、カッコ良いですね♪
ご夫婦で、カメラが趣味とは、羨ましいですv(。´ー`。)v

3   シャドー   2011/5/10 14:16

お二人で旅行ですか。羨ましいです。いいですね〜
このカット素敵です。
窓の格子と外の木の板が良いですね。

ちなみに奥様のお写真も是非投稿して下さいな。^^

4   S9000   2011/5/10 23:04

PINK★ROCKERさん、シャドーさん、こんばんは。
 コメントありがとうございます。
 キスデジのムック本を読んで、デジ一の扱いに
なれるようお勉強中のかみさんですが、どうも
テクニック面はほっといて、もっぱら作例ばかり
に興味がある様子です。
 後ほど、かみさんの作例もアップしますね。

コメント投稿
シャガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (559KB)
撮影日時 2011-05-08 10:14:40 +0900

1   hi-lite   2011/5/8 21:54

庭のシャガが開花しました。

コメント投稿
不思議な虫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1800x1200 (1,543KB)
撮影日時 2011-05-08 08:13:58 +0900

1   写好   2011/5/8 20:43

羽根ではなさそうな白い大きなものを背中に付けて、ゆっくり飛び回ってました。白いものの長さは3㎝ほどです。
ISO感度を上げて、フラッシュ光らせてようやく3枚ゲットできました。
ご存知の方いらっしゃいますか?

2   凡打   2011/5/10 16:50

写好さん こんにちは。
ここをチェックしてみてください。
この昆虫と似ているように思います。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/bug/3764

3   写好   2011/5/10 21:44

凡打さん、ありがとうございます。
別の角度で撮った写真もあるのですが、教えていただいたようにクロハネヒゲナガのようですね。胸のつかえが下りました。嬉しいです。
やはり昆虫博士のmasaさんのところに行きましたね、最後の手段かなと思ってました♪

コメント投稿
サーフィン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 500x281 (62KB)
撮影日時 2011-05-08 11:43:07 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/8 14:41

GW最後の日曜日は、大潮で波も程良くあり
サーファーが押し寄せている湘南です。
今日は女性のサーファーを投稿しますが、もちろん
男性も撮ってきました(笑)

2   isao   2011/5/9 14:55

気まぐれpapaさん こんにちは
いよいよこれから湘南ボーイが活躍されるシーズンですね。
波の描写が素晴らしい。この写真は波が主題のように感じました。

例年サーファーで賑わう大洗海岸は、津波による瓦礫が積み上げられて
無残な姿になっています。真夏のシーズンまでに復元できればいいのですが。

3   気まぐれpapa   2011/5/10 08:36

isaoさん、おはようございます。
津波の影響は計り知れないですね。
早く元の姿になるといいのですが。
湘南はシーズンに入りましたが、津波の影響
で全然少なかったのですが、ようやく元に戻
ったようです。
サーファーは女性で、経験が浅いみたいなので
波にポイントを持って行っています。

4   シャドー   2011/5/10 14:08

出ましたね!!先陣を切って登場。そろそろ季節かな?と思っていましたが。
これはmakotoさんより先に出ましたね。^^

美しい波の形状とサーファーのカッコイイフォーム?がバッチリですね。
やっぱり一眼泣かせは今年もやりそうですね。v

5   シャドー   2011/5/10 14:10

そうそう!「来島海峡大橋」にコメントありがとうございました。(汗;)

6   気まぐれpapa   2011/5/11 13:24

シャドーさん、こんにちは。
やっぱり撮ってきましたが、ブログ用に縮小した
写真を載せてしまいました!!!
今年もできるだけ一眼に近づくよう精進します。

コメント投稿
参考まで、、、
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1300x866 (367KB)
撮影日時 2011-05-05 12:16:14 +0900

1   pipi   2011/5/8 13:15

青い池の全体像をUPします。
全体はこんな感じです。
参考まで、、、

2   S9000   2011/5/9 08:12

この美しい青色はどこからくるのでしょう、惹かれますね。
 何かいろいろな伝説を想像してしまいます。
 右後方に見えるのは雪でしょうか。昨日は25度以上と暑く、
子供のスポーツ少年団活動につきそってへばりました。
 わずか2カ月前には雪かきもしていたのが夢見たいです。

3   isao   2011/5/9 14:40

pipiさん こんにちは
コバルトブルーの水面に針葉樹林と立ち枯れの木々。
ジスイズ北海道、といった雰囲気ですね。

コメント投稿
長崎旅行・道の駅夕陽が丘「そとめ」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X50
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 60mm
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1202 (562KB)
撮影日時 2011-05-04 19:10:00 +0900

1   S9000   2011/5/8 10:17

 道の駅夕陽が丘「そとめ」のレストラン「ラ・メール」は、バイキング
形式でおなかいっぱいになれ、味もなかなかのものでした。
 そして、その名のとおり、角力灘の夕陽が眺められる展望台は素晴らしい
もので、あいにく曇りではありましたが、夕陽を眺めるカップルさんの
後ろ姿を拝借して撮影しました。
 ところで、なぜかカップル後ろ姿がウォルターさん風にシルエットに
ならないなあと思っていたら、「オートライティングオプティマイザー」
が機能しているのですね。最新のデジタル一眼レフは、ライブビューと
かダストデリートデータ、ゴーヤーチャンプルー、チンジャオロースと
いろいろついておもしろいものです。
 オートライティング・・・は、初日の出をバックに子供たちの記念
写真を撮る時とかに使えそうですね。
 

2   hi-lite   2011/5/8 10:59

S9000さん、おはようございます。
ロマンティックな情景ですね。

なんかカメラの機能じゃないのが混ざってますね(^_^;)

3   S9000   2011/5/9 08:03

hi-liteさん、おはようございます。
 コメントありがとうございます。
 私も若いカップルにロマンを感じて・・・と
思いきや、下の展望広場から子供さんがトテトテ
と走ってきていて、ご夫婦の様子でした。
 最近のカメラ機能、増えすぎていて覚えきれ
ませんね。でも使ってみると便利なのでしょう、
X50もかみさん専用にせず時々使ってみようと
思います。

コメント投稿
はな
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/136sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 824x1232 (913KB)
撮影日時 2005-08-28 16:46:50 +0900

1   写好   2011/5/8 04:29

写真ごころがいっぱいのお写真ですね。
こんなセンスが欲しいです。

2   kusanagi   2011/5/8 00:12

..

3   kusanagi   2011/5/8 18:41

これは「よさこい」踊りでの撮影ですが、たまたま手にあったマクロレンズで
撮っています。イベント撮影は普通、ズーム〜200/300で撮りますから、
いわゆる邪道撮影というやつです。(笑)
被写体は小学生の踊り子ですから、こういう飾り物にも関心が出てくるころ
じゃないかと。踊るだけが、よさこいではなくて着飾るのも楽しみなんでしょう。

コメント投稿
駒つなぎの桜 2011
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 17-40mm F4L
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 32sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (2,104KB)
撮影日時 2011-05-05 19:07:56 +0900

1   F.344   2011/5/7 23:03

弱い風に悩まされた1枚です

7   aki   2011/5/9 13:03

今年も幻想的な「駒つなぎの桜」をありがとうございます。

8   isao   2011/5/9 14:11

F344さん こんにちは
青い水面の写り込みが素晴らしく綺麗ですね。
根気よくジャストタイミングを待つ根気良さに感嘆します。
私にはとても出来そうにありません。

9   F.344   2011/5/9 21:42

akiさま
コメントありがとうございます
昨年とあまり変わりませんが粘って撮ってきました

isaoさま
コメントありがとうございます
昨年もここの桜で終わりだったので今年も
粘ってみました
でも帰ってPCで見たらガックリです

10   シャドー   2011/5/10 14:12

今年も行かれましたね。
やっぱり「ここ!」と決めた所はかよった方が良いようですね。
美しい鏡に惚れ惚れです。

11   F.344   2011/5/10 20:03

シャドーさま
コメントありがとうございます
ゴールデンウイークは法要で長野に行きましたが
天候に恵まれず散々でした
仕方なくここで桜の打ち止めにしました
5月3日に満開の報をネットで確認していたので
最初はカメラを持たずに・・・
なんとか撮れそうなので再度坂道を登って・・・でした

コメント投稿