キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 僕もクラゲ12  2: アマガエル11  3: 馬頭観音8  4: 夏草6  5: 幸せの黄色い絨毯10  6: 長崎旅行・佐世保バーガー7  7: 異人館界隈にて1  8: コイの季節1  9: 大雨に歓喜6  10: バスストップ7  11: 花畑に向かって5  12: 睨みあい6  13: 江ノ電と大仏6  14: 雨音を聞きながら7  15: 仔犬・・・5  16: シラネアオイ7  17: 原種6  18: 雨の江ノ電6  19: 桃色睡蓮12  20: サンカヨウ6  21: 蝶とハチが鉢合わせ6  22: 白い妖精8  23: 咲いた♪咲いた♪5  24: 湘南茅ヶ崎の海5  25: 白い花3  26: イシモチソウ8  27: 新茶の季節11  28: 優しく咲いて11  29: 漁船帰る5  30: 壁15  31: 月光花7  32: ケヤキ並木8      写真一覧
写真投稿

僕もクラゲ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (509KB)
撮影日時 2011-05-16 13:35:56 +0900

1   F.344   2011/6/1 20:41

>七色に点滅?
水槽でクラゲを飼う方が多いの
分かります
七色に点滅を眺めれば癒されるでしょうね

8   ウォルター   2011/6/2 06:05

凡打さん おはようございます
写真では輝いている一瞬ですが、実物は連続して輝いてゆきます。
実に神秘的で美しいものでした。

気まぐれpapaさん おはようございます
漁師さんにとっては厄介ものでしょうが、
こうして見ると可愛いですよね。

コウタロウさん おはようございます
格好がクラゲらしからぬところがいいですね。
彼の身長は1cm程度ではなかったでしょうか。
ちっちゃくても一生懸命輝く姿はけな気すね。

akiさん おはようございます
はい。地球外生物のようですね^^
極薄ピンで後ろの方がボケちゃったのがもったいなかったですね。

F.344さん おはようございます
これは癒されるでしょうね。
もうこれでしばらく大きな地震もないでしょうから、息子が置いて行った水槽でも出してみましょうか。

シャドーさん おはようございます
もう少しピンが深く取れればもっとはっきりするのでしょうが・・・
触手も光るんですよ。面白い!!

9   isao   2011/6/2 11:54

ウォルターさん こんにちは
クラゲって不思議な生き物ですね。
存在そのものがアートです。神秘的で美しいです。

10   ウォルター   2011/6/2 18:37

isaoさん おばんです。
そうですよね。他の海洋生物とは変わって面白いですよね^^

11   Nikon爺   2011/6/2 18:47

クラゲって火星人みたいな格好かと思ってましたが・・・
言われなければ分からないもんですね〜
後ボケはワタクシの感覚では正解と思いますが。。

12   ウォルター   2011/6/2 19:06

Nikon爺さん おばんです。
ボケ具合はここまでが限界でありました。

コメント投稿
アマガエル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (987KB)
撮影日時 2011-05-30 09:11:17 +0900

1   F.344   2011/5/31 20:52

大量の雨の後で
気分爽快のようでした

7   isao   2011/6/2 11:47

F344さん こんにちは
イヤー素敵ですね〜。こういう写真大好き!
かえるの表情がいい!ポーズも面白いです。横から撮ったのが大成功です。

我が家でも早朝玄関を出ると、壁にピッタリ張り付いている姿を見るようになりました。
真上からでは面白くも何ともありません。

8   コウタロウ   2011/6/2 11:54

F.344 さん こんにちは
「ホップ・ステップ・ジャンプ
オオッと、うまくいったぜ・・・」
<セリフをつけてみました>

9   写好   2011/6/2 13:04

いつもながら背景の処理が巧みですね。
カエル君が浮き立ってます。
拡大する勇気は出ませんでした(笑)

10   F.344   2011/6/2 18:50

皆さま
コメントありがとうございます
シャドーさま
カエルが苦手な方もみえますが
雨も多く季節と思い・・・でした

ウォルターさま
探そうとすると
なかなかいないものです

isaoさま
数年前から知人が
「カエルの写真が欲しい」
と言っていました
やっと渡すことができます

コウタロウさま
レンズで寄るとジャンプでした

写好さま
>拡大する勇気は出ませんでした(笑)
あまりにグロテスク?

11   ウォルター   2011/6/2 18:52

F.344さん おばんです。
カエルさん なかなか見つかりませでした。
靴がドロドロになっちゃいました。

コメント投稿
馬頭観音
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (455KB)
撮影日時 2011-05-31 15:42:35 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/31 19:24

雨も上がり、少し薄日が射してきたので
山の頂上にある、牧場に行ってきました。
途中の道脇で見つけた馬頭観音
優しい顔と手の表情は馬頭観音そのもの
ではないようですが、馬の供養塔ですね。
今回はあえてカラーで撮りました。

4   気まぐれpapa   2011/6/1 16:54

gokuuさん、こんにちは。
わざわざお越しいただき恐縮です。
土門拳の写真は、仏像に限らず味が有りますね。
ここまで追求するところに写真家と言われる
由縁がありますが、昨今の写真家はいかがでし
ょうか。あまり質にコダワリが見受けられない
かな〜

pipiさん、こんにちは。
山の中に入ると自然しか素材が有りませんが、
不便な山の中で昔から生活している方達の
歴史は、見過ごすことはないですね。
私もpipiさんみたいに綺麗で雄大な花畑を撮り
たいですよ〜(笑)
この数日冷え込んでいるので、短パンまでいき
ませんが、梅雨があければなるかもです(笑)

5   aki   2011/6/1 19:15

信仰と風情があいまったお写真ですね。
土地の歴史が感じられます。

6   F.344   2011/6/1 20:32

石に付いた苔で
長い年月
風雪に耐えた事を物語っていますね

7   isao   2011/6/2 12:05

気まぐれpapaさん こんにちは
立派な馬頭観音様ですね。昔は交通手段としての馬を大切にした古人の心が感じられます。
笠間にも昔の笠間街道の跡が所どころに残っていて、馬頭観音の石碑が幾つも残っています。
でもこんな立派なものはなく、殆どが文字だけの碑です。このあたりは貧しかったのかもしれません。

8   ウォルター   2011/6/2 18:44

気まぐれpapaさん おばんです。
田舎にもありました。
そこは、お堂に納められて、大晦日には詣でたものでした。

コメント投稿
夏草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 35-70mm
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (2,133KB)
撮影日時 2011-05-31 14:03:11 +0900

1   コウタロウ   2011/6/2 21:07

ウォルターさん 
ごめんなさい。前文でウォルターさん
の「さん」が脱落してました。
失礼致しました。m(-_-)m

2   コウタロウ   2011/5/31 15:37

最近では子供達の練習声も途絶えて・・・
一句
「夏草や野球少年たちが夢の跡」

3   S9000   2011/6/1 19:57

 コウタロウさんこんばんは。
 子供が少年野球をやっているのですが、最近は
低学年の人数が少なくて、将来が危ぶまれています。
 子供が少なくなっただけでなくて、スポーツや
娯楽が多様化して、野球の地位が相対的に低下した
ということでしょうか。でも、ちょっとさびしいで
すね。
 そのように実感させる、情感にあふれる一枚だ
と思います。

4   コウタロウ   2011/6/2 17:03

S9000さん こんにちは
コメントありがとうございます。
スポーツの多様化といえば、最近では特にサッカーの
人気が凄いですね。野球も少しサッカーに押され気味
なのかなア〜。子供たちって意外と時代に敏感。
「少子化」これは難問デス。

5   ウォルター   2011/6/2 19:00

コウタロウさん おばんです。
私が子供の頃は、これくらいの草は物ともせず一生懸命野球してました。
最近は綺麗なグランドじゃないとやんないのね。

6   コウタロウ   2011/6/2 20:14

ウォルター こんばんは
それほど広くもないグランドですが、
こども達がよく遊んだり、野球をしたりで
草の伸びる暇もなかったのですが、
いつの間にか・・・考えてみると子供達の
エネルギーって凄かったんですネ

コメント投稿
幸せの黄色い絨毯
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 179mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1300x866 (569KB)
撮影日時 2011-05-29 13:43:31 +0900

1   pipi   2011/5/31 10:17

お早うございます。
「原種」の記事に関してコメントを下さった
makotoさん、シャドーさん、気まぐれpapaさん
F.344さん、isaoさん有難うございました♪

先日旭川から1時間ぐらいの位置にある「たきかわ菜の花まつり」に
行って来ました。何か所に別れて作付けをしてますが
全部合わせると日本1とも言われている広さです。

6   F.344   2011/6/1 20:45

スケールが違いますね
幸せも大きく・・・
畝を斜めに切り取り
良いと思います

7   写好   2011/6/1 21:51

北海道らしく雄大な風景ですね。
シャッターボタンが押せるうちに一度は訪ねてみたいです。

8   シャドー   2011/6/1 23:11

波打つ黄色い絨毯、綺麗ですね。
丘の向こうにもまだまだ続きます。そんな感じにも見えて土地の
広大さが伺えますね。
春本番でしょうか?これから大忙しですね。^^

9   ウォルター   2011/6/2 06:11

pipiさん おはようございます
幸せの黄色い絨毯が欲しい〜
ところでTVに映っていた奥様はpipiさん? んなことないか。

10   isao   2011/6/2 11:50

pipiさん こんにちは
北海道は何処を見てもスケールが大きくて美しいですね。
足腰が元気なうちに是非行きたくなりました。

コメント投稿
長崎旅行・佐世保バーガー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 65mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (515KB)
撮影日時 2011-05-05 12:29:24 +0900

1   S9000   2011/5/31 08:21

 投稿にずいぶん間が空いてしまいました。長崎旅行で
食べた、「佐世保バーガー」です。最近は全国区になって
いるようで、ご当地以外でも食べられるようですが、
私は初体験です。さすがに食いでがありましたね。
 10歳の息子はビッグサイズにチャレンジしたのですが、
これがまた巨大で、完食できるかな手伝ってやろうかな
と思っていたら、見事に完食でした。

3   gokuu   2011/5/31 20:43

S9000さん こんばんは~~
突然のお邪魔です。美味しそうなバーガー。
孫がモスバーガーでバイトしてました。
モスは良く食べました。佐世保は未だです。
それがモスの近くにお店が有るんです。
ちょっと変わった建物。一度食べてみます。
モス同様、全国区ですね。写真見て食欲がぁ・・

4   S9000   2011/6/1 19:53

気まぐれpapaさん、gokuuさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。
 このお店は、長崎市出島の近くのLOG KITでした。
 旅行でご当地メニューを楽しむのはおもしろい
ものです。それにしても船乗りさんの夜の食事
なんですね。それならビッグサイズなのも納得
です。
 注文を受けてから焼くのが基本なので、ファースト
フードとは言えない時間を待たされますが、
それだけの満足感がありました。

 

5   isao   2011/6/2 12:12

S9000さん こんにちは
ハンバーガーとコーラ、アメリカ文化の象徴ですね。
数十年前、ハワイのワイキキ海岸でハンバーガーとコーラのセットを注文して、
その巨大さに驚かされた記憶がよみがえりました。

6   ウォルター   2011/6/2 18:48

S9000さん おばんです。
これが噂の佐世保バーガーですか。
食べ応えがありそうですね^^

7   S9000   2011/6/3 08:21

isaoさん、ウォルターさん、おはようございます。
 コメントありがとうございます。
 あー、私はまだハワイ行ったことないのですが、
漫画や小説の影響で憧れてます。isaoさんおっしゃる
ワイキキのハンバーガーとコーラ、ゆめに出てきそう
です。
 ウォルターさん、確かに食べ応えあります。この
写真ではレギュラーサイズを写してますが、ビッグ
サイズは少々覚悟が必要なサイズでしたよ!

コメント投稿
異人館界隈にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-70mm F2.8L
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,544KB)
撮影日時 2011-05-28 10:58:26 +0900

1   F.344   2011/5/30 21:29

見物人を入れないようにして
撮ってみました

コメント投稿
コイの季節
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2775x1850 (3,817KB)
撮影日時 2011-05-20 06:56:59 +0900

1   ツヨシ   2011/5/29 22:59

1メートルはあろうかというコイが頑張っていました。

コメント投稿
大雨に歓喜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +2.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,685KB)
撮影日時 2011-05-29 10:54:24 +0900

1   aki   2011/5/30 13:02

雨に打たれる水面と睡蓮の花、季節感が漂っています。

2   写好   2011/5/30 21:19

F344さん、hi-liteさん、akiさん、ありがとうございます。

シャッタースピードを変えながら雨粒も表現したかったのですが、
カメラに雨がかかりそうでしたので諦めて撮っただけの写真になってしまいました。ですから元画像はひどいものです(笑)

3   気まぐれpapa   2011/5/31 18:30

写好さん、こんにちは。
雨の中もまた風情があっていいですね。
水面と雨は相性があうからまた格別に花も
目立っていいものです。

4   写好   2011/5/29 20:50

雨中の睡蓮を撮りに行ってきましたが、あまりの大雨にそそくさと退散です。
各種の設定もままならず、写真もソフトで最大補正してしまいました。
でも睡蓮だけは嬉しそうでした♪

5   F.344   2011/5/29 21:55

思い切ったプラス補正
清楚なスイレンに仕上がっていますね

6   hi-lite   2011/5/29 23:46

写好さん、今晩は。
水練の白がとても美しいですね。

コメント投稿
バスストップ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-70mm F2.8L
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F20
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,191KB)
撮影日時 2011-05-28 10:59:09 +0900

1   makoto   2011/5/30 07:33

動感があっていいですね!
もう少し引きで、バス停に待ち人が居たりすると(後姿)ストーリー性が高まりますね。中々うまくタイミングが合うものではありませんが・・・

3   hi-lite   2011/5/29 19:34

F.344さん、今晩は。
凄い!
唯のバス&バス停も絵になるのですね。
ほんと凄い!

4   写好   2011/5/29 20:39

何げないお写真のようですが、よく考えられた表現が素晴らしいですね。
一本やられたという感じです!

5   F.344   2011/5/29 22:06

hi-liteさま
コメントありがとうございます
神戸は何かが違う・・・
でした

写好さま
ありがとうございます
もう少し左に空間が欲しかった
のですが他にカメラを向けていたので
残念です

6   aki   2011/5/30 13:00

うまい切り取りテクニックのスナップ、参考にさせていただきました。

7   F.344   2011/5/30 14:33

makotoさま
コメントありがとうございます
異人館付近の式場で結婚式が
始まる頃でしたが・・・
午後の時間は良い雰囲気の
乗客がバス停にいたかもです

akiさま
ありがとうございます
台風接近前で蒸し暑く
汗だけタップリかきましたが
成果なしでした

コメント投稿
花畑に向かって
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1353 (513KB)
撮影日時 2011-05-28 16:13:38 +0900

1   makoto   2011/5/29 12:54

花にピンを持ってくることで、余計なものをぼかしてしまいました。光がマルボケになるのも狙ったのですが、もう一段くらい絞った方が良かったかもしれませんね。

2   写好   2011/5/29 20:36

雨の中の撮影でしょうか。
とても美しいですね、丸ボケも印象的で素晴らしいです。
makotoさんならではと感じました♪

3   F.344   2011/5/29 22:19

近景に花を入れて
斬新な鉄写真
丸い赤は信号ですか?
雨の日には雨の作品造り
素晴らしいですね

4   hi-lite   2011/5/29 23:43

makotoさん、今晩は。
安定感のある作品。
さすがです。

5   makoto   2011/6/4 19:05

コメントありがとうございました。

写好さん
雨の中傘を差して撮影しました。
雨の日は雨の日で面白い絵が撮れますね。

F.344さん
赤い丸ボケは信号です。
これとヘッドライトのマルボケを狙いましたが、
もう一段絞った方が良かったようです。

hi-liteさん
中々見事な花々でした。
少し絞りの設定はミスったようです・・・(^^ゞ

コメント投稿
睨みあい
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,655KB)
撮影日時 2011-05-16 14:33:12 +0900

1   F.344   2011/5/29 21:58

今日は
もうお休み!

で羽根を格納しているみたい
でも緊急出動有り・・・?

2   aki   2011/5/30 13:04

もうトンボが出ましたね。
夏近しです。

3   気まぐれpapa   2011/5/31 18:47

isaoさん、今晩は。
いいポーズですね♪
今だトンボを撮っていません〜
飛び回ってはいるのですが、この体制に
出くわしていないのです〜

4   isao   2011/5/29 12:53

ムカシヤンマと正面から睨みあいです。
昆虫と言うより羽根を休めたヘリコプターのような。

5   写好   2011/5/29 20:44

お疲れ様のポーズですね(笑)
トンボは人に対する警戒心が薄いので、マクロレンズでも接写が可能ですからこれからの季節に欠かせませんね。

6   isao   2011/6/2 12:29

写好さん こんにちは
ほんと、疲れたお父さんの様です(笑)。
このトンボ、警戒心は全くないようで、この後私の胸に止まってから飛び去りました。

F344さん こんにちは
ヘリコプターはこの状態から飛び出すには時間がかかりますが、トンボ君はすぐ飛べます。

akiさん こんにちは
まだ2〜3種類しか見られませんが、これから種類が増えてきますので楽しみです。

気まぐれpapaさん こんにちは
トンボは止まっている時間が長いので、比較的撮りやすい被写体です。
出来ることなら目玉の部分をドアップで撮ってみたいと思っています。
複眼が綺麗に撮れたら最高ですね。

コメント投稿
江ノ電と大仏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (351KB)
撮影日時 2011-05-28 07:29:21 +0900

1   aki   2011/5/30 13:06

海の「気まぐれ」さんかと思いきや、江ノ電シリーズ楽しく拝見させていただいています。

2   気まぐれpapa   2011/5/31 18:45

写好さん、こんにちは。
色が多すぎてですね、撮るのにちゅうちょ
してしまい、それならモノクロで! です。(笑)

akiさん、こんにちは。
海のイメージが強すぎるのかもしれませんが、気が
むくと電車も撮っています。かなり久しぶりですが。

3   gokuu   2011/5/31 20:48

気まぐれpapaさん こんばんは~~
良い感じです。モノクロとは。鎌倉らしい画像に。
電車のラッピングも良いもの。撮り鉄に嵌りますね。

4   気まぐれpapa   2011/5/29 12:29

江ノ電の車両はパッケージが多く、中には
鎌倉の宣伝も。
休憩中の車両を一枚

5   写好   2011/5/29 20:30

着眼点がいいですね。
このシーンをモノクロで描写するセンスが私にも欲しいです。

6   気まぐれpapa   2011/6/1 16:59

gokuuさん、こんにちは。
たまに鉄撮りに入ると何か撮って帰らないと
気がすみません〜
しかし、そんなに素材も駐車場所も無いので
車での撮影はダメですね。
色が多すぎてですね、あえてモノクロにしました。
かえってらしさがあるので吉ですね。

コメント投稿
雨音を聞きながら
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1333x2000 (198KB)
撮影日時 2011-05-28 16:31:05 +0900

1   makoto   2011/5/28 18:01

雨のアジサイを撮りに行きましたが、状況変わらずで水滴ネライに変更・・・
何となく寂しい感じでしたので、フォトショップにて光を加えました・・・
あーまたインチキだ・・・(^_^;)

3   写好   2011/5/29 05:37

ナイスフォトですね。
これだけセンスがあれば加工もいいのではないでしょうか。
違和感は全然ありませんよ♪

4   気まぐれpapa   2011/5/29 06:59

makotoさん、おはようございます。
優しい写真好きです。
自分では撮らないので、みなさんの優しい
写真をみながら癒されています。
ワンポイントと丸ボケが綺麗ですね♪

5   F.344   2011/5/29 07:41

淡い色で
全体を構成
花が無くても素敵な作品ですね

6   isao   2011/5/29 12:23

makotoさん こんにちは
こういう加工は有りですね。私にもこんなセンスが欲しいです。

7   makoto   2011/5/29 12:52

コメントありがとうございました。

シャドーさん
水滴に光が入ると幻想的で良いですよねー
この後晴れてくれればチャンスがありますね。

写好さん
ちょっとだけイタズラ感覚で加工をしてみました。
有るのとないのでは大違いでした・・・(^^ゞ

気まぐれpapaさん
トーンカーブで暗部を持ち上げると結構柔らかく優しくなりますね。
その場合、明部の処理がポイントになってきますね。

F.344さん
花、一応右下の白っぽいのがそうなんですが、とても絵にはなりませんでした・・・

isaoさん
今思うと、光のポイントはもう少しだけ上の方が良かった気がします。
この辺りのツメが甘いのがいつも反省点として残るんですよね・・・

コメント投稿
仔犬・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,083KB)
撮影日時 2011-05-19 18:14:51 +0900

1   シャドー   2011/5/28 22:03

ワンチャン大好き!!でも飼えないんですよね。
寄り添った2匹は兄弟なんでしょうか?可愛いなぁ〜^^

2   PINK★ROCKER   2011/5/28 14:38

そんな目で見ないでね...o゜+(ノε;。)+゜o グスン
家には、連れて帰れないんだからね...

3   写好   2011/5/29 05:32

文面からしてひょっとして捨て犬?
可愛いですね、立ち去る時の後ろ髪をひかれる思い、良き飼い主に出会えることを…。

4   isao   2011/5/29 12:40

私は大の犬好き、こんな光景を目にすると、悲しみと怒りの気持ちがわき上がります。

5   makoto   2011/5/29 12:48

ぬいぐるみのように可愛いですね。
もし、捨て犬だとしたら捨てた張本人は許せませんね!

コメント投稿
シラネアオイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ 50mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3.5-4...
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (127KB)
撮影日時 2011-05-28 08:20:20 +0900

1   aki   2011/5/28 10:48

小雨交じりの中家のシラネアオイが満開です。

3   F.344   2011/5/29 07:49

雨もこの花には良く合いますね
ピンクの花の群生
撮ってみたいです・・・

4   isao   2011/5/29 12:16

akiさん こんにちは
見たことが無い花なのでとても新鮮に感じます。
柔らかな紫色が美しいですね。

5   aki   2011/5/30 12:37

シャドーさん、F.344さん、isaoさんいつもありがとうございます。
春の高山植物の中で好きな花のひとつです。
8年くらい前から自宅の庭に実生から育て群生ができました。

6   写好   2011/5/30 21:24

大きくして見ました。
とても柔らかで、優しい描写ですね。なかなかできない表現です♪

7   aki   2011/6/1 19:13

写好さんありがとうございます。
Picasaでソフトフォーカス加工しています。

コメント投稿
原種
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1300x866 (142KB)
撮影日時 2011-05-28 08:56:53 +0900

1   F.344   2011/5/29 07:36

背景に黄色が浮き上がって
良いですね
イメージするチューリップとは
かなり違いますね
改良に長い年月を経て今日の花に
珍しいのが拝見できました

2   isao   2011/5/29 12:30

こんにちは
珍しい花を見せていただきました。
この花が今のチューリップに変っていく過程を想像すると楽しくなります。

3   pipi   2011/5/28 10:12

チューリップの原種で、
一般的なチューリップより小さくて、繊細です。
でも、長持ちしますよ。

4   makoto   2011/5/28 17:56

すっきりしてインパクトがありますね。
チューリップの原型とは知りませんでした。

5   シャドー   2011/5/28 21:47

チューリップと言うよりニッコウキスゲにも似たような・・・^^
 バックの色と花の色がいいですね。元気よく咲いた花の生き生き
した感じが素敵です。

6   気まぐれpapa   2011/5/29 07:03

pipiさん、おはようございます。
北海道は今正に春ですね〜♪
原種の花の写真を見て、浜にもあるバラの原種
を見たのですが、まだ咲いていませんでした。
なんとも言えない色合いがいいですね♪

コメント投稿
雨の江ノ電
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (378KB)
撮影日時 2011-05-28 07:41:18 +0900

1   makoto   2011/5/28 17:57

雨は雨で絵になりますね。
特に江ノ電のこの色はかなりポイント高いですよね。
アジサイと絡めて撮りに行きたいところです。

2   気まぐれpapa   2011/5/28 10:02

雨が降り始め、おまけに関東も梅雨入
写真を撮るのに天気ばかりでは、梅雨を
乗りきれないし、部屋撮りも限界がある
ので雨の中江ノ電撮りに挑戦しました。
意外と面白い写真になったので、梅雨の
間は江ノ電撮りにハマリそうです。(笑)

3   シャドー   2011/5/28 21:51

これぞ雨には雨の・・・ですね。
色がシッカリ出ていていい感じだと思いました。
ライトで光が反射したレールを入れてみるのも良いかもですね。^^v

4   気まぐれpapa   2011/5/29 07:01

シャドーさん、おはようございます。
さすがにこの駅の近くに駐車する勇気が無くて(笑)
今度撮るときは、電車で行って、傘と長靴も持参し
なくてはなりませんね。

5   isao   2011/5/29 12:36

こんにちは
こんな形の電車がまだ走っているんですね。
鎌倉の町並みにはこんなレトロな感じが良く似合う気がします。

6   気まぐれpapa   2011/5/29 13:58

isaoさん、こんにちは。
一番古くなった車両ですが、この2両しかありません。
なくなるのも時間の問題でしょうが。
レトロが似合うのですが、江ノ電は思っていないよう
です。(悲)

コメント投稿
桃色睡蓮
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (984KB)
撮影日時 2011-05-26 10:24:38 +0900

1   F.344   2011/5/29 07:46

水面を広くして
面白いです
60Dの機能全開ですね

8   rena   2011/5/28 06:17

おはようございます^^
水面にうつる睡蓮、好きな色〜綺麗です。
カメラ 無事で良かったですね(^^♪

9   makoto   2011/5/28 17:58

キケンな香りのする一枚ですね(笑)
睡蓮で前ボケを使うということは、相当無理な体勢で撮られたんでしょうね・・・
甲斐あって神秘的に仕上がってますね。

10   シャドー   2011/5/28 21:56

危ない危ない!でも撮ってみたい。^^;
甲斐あっていい物をゲットしましたね。
桃色の水面がとても素敵です。今度マネしよ〜っと^^;

11   気まぐれpapa   2011/5/29 06:57

写好さん、おはようございます。
水面からの写真はわくわくしますが、私も数年前
水没させた経験があります。
アナログでないので即ボツ!!!
そして今のG10と相成りました。
くれぐれもご注意を(笑)

12   写好   2011/5/29 20:27

コメントあいがとうございます。

気まぐれpapaさん
今の経済状況ではネクストは考えられませんので、大切
にします(笑)

F344さん
60Dでないとノーファインダーになりますから難しいでしょうね。
特にバリアングルモニターは大変便利で、アングルファインダーの費用も浮きますので得した気分です♪

isaoさん
手がぶるぶる震えながらの撮影ですから、前ボケの位置決めは難しかったです。
チャレンジするといいことがありますね♪

コメント投稿
サンカヨウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3.5-4...
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (802KB)
撮影日時 2011-05-21 08:32:14 +0900

1   aki   2011/5/27 20:07

この白さ好きです。

2   hi-lite   2011/5/27 20:26

akiさん、今晩は。
透ける様な白い花弁がとても綺麗ですね!

3   写好   2011/5/27 20:41

開放での見事なピント合わせ、花びらの質感描写が素晴らしいですね。
綺麗な花を見ていつも思うのですが、外気のほこりなどで汚れないのはなぜでしょうね。不思議です。

4   aki   2011/5/28 08:09

hi-liteさんおはようございます。
この土日は天候が良くなさそうです。
花撮りに出かけたいんですが心配です。

写好さんありがとうございます。
季節の花のきれいさに写欲が沸いてきます。

5   F.344   2011/5/29 07:53

清楚な白
とても惹かれます
今年はこの花を撮りに
行けるかどうか微妙ですが

6   aki   2011/5/30 12:58

F.344さんありがとうございます。
今シーズンもこの花を撮りに行けるといいですね。
当地では群生は少ないようですが、花数は多くついているようです。

コメント投稿
蝶とハチが鉢合わせ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 240mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,357KB)
撮影日時 2011-05-25 13:44:01 +0900

1   isao   2011/5/27 17:10

ノアザミを撮っていたらナミアゲハが飛んできて、そこへ蜂まで来てくれました。
こんなシーンは狙って撮れるものではないだけに嬉しいです。

2   シャドー   2011/5/27 18:18

これはみつばちハッチの世界ですね。^^
仲良く食事でしょうか?
瞬間ではあったでしょうが、面白いシーンに出会いましたね。

新茶の季節にコメントありがとうございました。v

3   コウタロウ   2011/5/27 18:55

isao さん はじめまして
作品拝見。先客の蝶に、ちょっと
ためらっているような格好の蜂が
かわいいですね。物語の一場面風。

4   写好   2011/5/27 20:36

幸運を見事におさめられましたね。流石です。
こんなラッキーを心の中で待ってるのですが、いざの時は慌てて失敗するだろうな〜(笑)

5   F.344   2011/5/29 08:00

蜜を求めて
虫君たちも鉢合わせ?
「今が旬だから 当然よ!」
ですかね

イシモチソウにコメント
ありがとうございます

6   isao   2011/5/29 12:12

シャドーさん こんにちは
蝶は暫く留まって数枚撮らせてくれましたが、蜂が接近したのはほんの一瞬でした。
なんとかフレーム内に収まってくれてよかったです。

コウタロウさん コメント有難うございます。
ハナでも昆虫でも一つの画面に複数の被写体が入ると物語が出来ますね。
様々に台詞を考えて楽しめるので、こんな写真が好きです。
でもこんなシーンにはなかなか出合えません。

写好さん こんにちは
こういう写真はラッキー以外の何物でもありません。
これも蝶を何枚も撮っていたうちの僅か1枚です。ですから構図があまり良くありません。
右側の花は必要が無く、蜂の左側にゆとりがあったらもっと良くなったと思われます。(これは昆虫版でも先輩から指摘されました)

F344さん こんにちは
これから花の種類も多くなり、こんなシーンが多くなると嬉しいですね。

コメント投稿
白い妖精
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-210mm F4
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,291KB)
撮影日時 2011-05-26 08:36:10 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/27 15:57

写好さん、こんにちは。
綺麗に咲きましたね
これからシーズンですから楽しみ120%!!

4   makoto   2011/5/27 01:25

パステルっぽくていいですね。
リズミカルなフレーミングにも惹かれます。
PL使って水面を暗く落とすのもシックな感じでアリですし、悩みところですね。

5   シャドー   2011/5/27 12:45

水面に映った睡蓮が魅力的ですね。
ポンポンとならんだ葉っぱもいい雰囲気を作っていると思いますし、
少し揺れた水面もいいと思います。

6   写好   2011/5/27 12:46

コメントありがとうございます。

F344さん
こちらは天王川公園の睡蓮です。
白ばかりですが光によって微妙に変化して、被写体探しが楽しいです♪

makotoさん
葉っぱだけ反射が抑えられればいいのですが難しいですね。
PLが経年変化で効果が弱くなったものを付けて撮影しています。
何とか映り込みのまろやかさが表現できて自分では合格です♪

7   isao   2011/5/27 16:07

こんにちは
水面の写り込みが美しいですね。
この時期に咲く白い花では、一番綺麗な花だと思います。
私のHGでは葉が一杯茂ってしまい、こういうシーンが撮れません。残念!!

8   写好   2011/5/27 20:22

コメントありがとうございます。

気まぐれpapaさん
ウェットな撮影環境が好きですから、睡蓮は毎年ハマります。
盛期が長いですからいいですよね。

isaoさん
ね、美しい映り込みでしょう♪
これだけが撮りたかったと言ってもいいぐらい魅せられました。

コメント投稿
咲いた♪咲いた♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 60D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (2,479KB)
撮影日時 2011-05-26 10:06:45 +0900

1   写好   2011/5/26 21:31

睡蓮が満開でした♪

2   F.344   2011/5/26 21:38

一面ですね
木曽三川公園ですか?

3   写好   2011/5/27 12:34

F344さん、ありがとうございます。
そうです。木曽三川公園の噴水池です。
天王川公園が満開でしたので、もしやと行ってみたらご覧のような状況でした♪
早朝に開いてないのが残念ですが見頃で〜す。

4   気まぐれpapa   2011/5/27 15:56

写好さん、こんにちは。
見事に咲き始めましたね。
茅ヶ崎近辺では見かけない光景です。
いつも撮りに行く場所は、池の掃除で
一株しか無く、一輪咲いていましたが
絵にならないよ〜です(笑)

5   写好   2011/5/27 20:12

気まぐれpapaさん、ありがとうございます。
これだけ密に咲いているとかえって撮りにくいです。
一輪だけも寂しいですから適度な間隔で…贅沢ですね(笑)

コメント投稿
湘南茅ヶ崎の海
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x909 (203KB)
撮影日時 2011-05-25 15:02:21 +0900

1   気まぐれpapa   2011/5/26 09:10

砂浜ばかりが湘南の海ではないのですが
この手法は江ノ電の鎌倉高校前駅踏切で
江ノ電を撮る雰囲気と一緒ですが、茅ヶ崎
では江ノ電が走っていないのでこんな雰囲
気になってしまいました(笑)
青空だったらもう少し雰囲気があったかも。

2   Nikon爺   2011/5/26 19:38

お!懐かしい風景です。。
数回伺った事ありますよ〜
今年の海開き〜海水浴、サーファーさん達、どうなんですかね〜
深刻な事情ですね。。

3   気まぐれpapa   2011/5/27 15:54

Nikon爺さん、こんにちは。
前から撮ってみたいと思っていたのですが
撮るときは天気がイマイチで(笑)
湘南の花火大会は軒並み中止ですが、海水浴は
やるのではと思いますが、今でも幾分少ない
ように感じます。
やはり津波の影響でしょうね。

4   写好   2011/5/27 20:46

水平線が見えて海岸が見えないシーンは浜の様子を想像してワクワクしますね。
子供の頃に行った海水浴を思い出します♪

5   気まぐれpapa   2011/5/27 21:01

写好さん、今晩は。
おっそうですね。見えない砂浜にドキドキ
かすかに憶えているシーンですね。
もう少しワクワク感で今度は撮ってみます。

コメント投稿