キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 sekisi 2010/5/12 17:16 水田に水が張られていました。今年は少し早いように感じました。
水田に水が張られていました。今年は少し早いように感じました。
2 hi-lite 2010/5/12 18:18 sekisiさん、今晩は。海が在り、山が在り、棚田が在り、良い所ですね。
sekisiさん、今晩は。海が在り、山が在り、棚田が在り、良い所ですね。
3 ウォルター 2010/5/12 21:47 sekisiさん こんばんは。まだ、棚田が残っているんですね。きっと四季を通じて美しい景色を見せてくれる場所なんでしょうね。
sekisiさん こんばんは。まだ、棚田が残っているんですね。きっと四季を通じて美しい景色を見せてくれる場所なんでしょうね。
4 sekisi 2010/5/13 07:10 hi-liteさん おはようございます。コメント有難うございます。景色しか取り柄が無い田舎町です^^;ウォルターさん おはようございます。コメント有難うございます。自然の四季は色々な表情を見せてくれますが、独特な祭りやイベント等は無く、少し物足りなさが有ります。
hi-liteさん おはようございます。コメント有難うございます。景色しか取り柄が無い田舎町です^^;ウォルターさん おはようございます。コメント有難うございます。自然の四季は色々な表情を見せてくれますが、独特な祭りやイベント等は無く、少し物足りなさが有ります。
1 ウォルター 2010/5/12 21:43 isaoさん こんばんは。時が過ぎすぎたせいでしょうか。坂本九さんが亡くなったって感じがしません。どこかでまだ元気でおられるような気がします。
isaoさん こんばんは。時が過ぎすぎたせいでしょうか。坂本九さんが亡くなったって感じがしません。どこかでまだ元気でおられるような気がします。
2 isao 2010/5/12 13:48 つつじ公園には坂本九さんの「上を向いて歩こう」の歌碑があります。九さんは幼いころ笠間に住んでいた時期があったそうで、その時の住まいも保存されています。正午の時報にはこの曲が市内に流れます。
つつじ公園には坂本九さんの「上を向いて歩こう」の歌碑があります。九さんは幼いころ笠間に住んでいた時期があったそうで、その時の住まいも保存されています。正午の時報にはこの曲が市内に流れます。
1 ウォルター 2010/5/12 21:51 isaoさん こんばんは。見事な作りですね。買えと言われれば・・・でありますが、見ている分には楽しいですよね^^
isaoさん こんばんは。見事な作りですね。買えと言われれば・・・でありますが、見ている分には楽しいですよね^^
2 isao 2010/5/12 13:42 笠間市の陶器市「陶炎祭」(ひまつりとよみます)にゴリラがいました。ちなみにお値段は5万円でした。
笠間市の陶器市「陶炎祭」(ひまつりとよみます)にゴリラがいました。ちなみにお値段は5万円でした。
3 sekisi 2010/5/12 17:13 こんにちわ。陶磁器のゴリラって始めて見ました。誰が買うのか気に成りますねw
こんにちわ。陶磁器のゴリラって始めて見ました。誰が買うのか気に成りますねw
4 hi-lite 2010/5/12 18:29 isaoさん、今晩は。精密に出来てますね。右下の陶器も気になります。
isaoさん、今晩は。精密に出来てますね。右下の陶器も気になります。
5 isao 2010/5/13 15:58 sekisiさん hi-liteさん こんにちはこの店はいろいろな動物の作品が売られていました。右下は何か魚だったような気がします。ゴリラ君の下にはカバちゃんがでんと座っていました。お値段は3万円。どんな人が買うんでしょうね〜。私も気になりました。空洞ではないから重さは10kg位はありそうでした。ウォルターさん 並んでいた作品はみんな良く出来ていましたよ。でも買っても置くとこないですもんね〜。
sekisiさん hi-liteさん こんにちはこの店はいろいろな動物の作品が売られていました。右下は何か魚だったような気がします。ゴリラ君の下にはカバちゃんがでんと座っていました。お値段は3万円。どんな人が買うんでしょうね〜。私も気になりました。空洞ではないから重さは10kg位はありそうでした。ウォルターさん 並んでいた作品はみんな良く出来ていましたよ。でも買っても置くとこないですもんね〜。
1 ウォルター 2010/5/12 05:46 朝日を見つめながら、若いお二人は何を語らいあうのでしょうね。遠の昔のことで、全く覚えておりません^^:
朝日を見つめながら、若いお二人は何を語らいあうのでしょうね。遠の昔のことで、全く覚えておりません^^:
7 ウォルター 2010/5/12 21:35 テレ助さん こんばんは。実は、私よりもかみさんの方が覚えてないんですよ。「あんなことあったね^^」っていっても、「だっけ?」で片付けられます。老化にはまだ早いはずですので、きっと天然なんでしょうね^^;akiさん こんばんは。>専用スタジオまさにそんな感じですね^^この浜に通うようになって沢山の方々と出会いました。それで思ったのですが、朝日を見に来る人、見に来る時って、人間は素直な真っ直ぐな気持ちになれるんだなって感じています。若い人ばかりではなく、いろいろな方と話しますが、皆さん日の出の光景には素直に感動しているんですね。そうゆう瞬間ってのも楽しいものですね^^気まぐれpapaさん こんばんは。男性にお持ちのカメラでの撮影を頼まれて撮ってあげたのですが、二人の間に輝く太陽を入れてストロボ焚いて表情も見えるようにしてみたのですが、気に入ってもらえたのかな〜sekisiさん こんばんは。↑でも書きましたが、私も怪しいですが、かみさんの方もかなり怪しい状態であります。だから、何とか上手くいってるんでしょうかね^^;hi-liteさん こんばんは。ここは仙台市街地から20〜30分程で行ける、市民憩いの海水浴場であります。シーズン以外はあまり訪れる人もなく、朝日写真撮影には最適の場所であります。
テレ助さん こんばんは。実は、私よりもかみさんの方が覚えてないんですよ。「あんなことあったね^^」っていっても、「だっけ?」で片付けられます。老化にはまだ早いはずですので、きっと天然なんでしょうね^^;akiさん こんばんは。>専用スタジオまさにそんな感じですね^^この浜に通うようになって沢山の方々と出会いました。それで思ったのですが、朝日を見に来る人、見に来る時って、人間は素直な真っ直ぐな気持ちになれるんだなって感じています。若い人ばかりではなく、いろいろな方と話しますが、皆さん日の出の光景には素直に感動しているんですね。そうゆう瞬間ってのも楽しいものですね^^気まぐれpapaさん こんばんは。男性にお持ちのカメラでの撮影を頼まれて撮ってあげたのですが、二人の間に輝く太陽を入れてストロボ焚いて表情も見えるようにしてみたのですが、気に入ってもらえたのかな〜sekisiさん こんばんは。↑でも書きましたが、私も怪しいですが、かみさんの方もかなり怪しい状態であります。だから、何とか上手くいってるんでしょうかね^^;hi-liteさん こんばんは。ここは仙台市街地から20〜30分程で行ける、市民憩いの海水浴場であります。シーズン以外はあまり訪れる人もなく、朝日写真撮影には最適の場所であります。
8 写真好きA 2010/5/13 01:20 ウォルターさん、こんばんは、太陽がいつも赤く撮れてとても良い場所ですね、東京は中々綺麗に染まりません。今度は飛び上がっている人などで、太陽が脇から少し出ている所など狙うのはどうでしょうか、
ウォルターさん、こんばんは、太陽がいつも赤く撮れてとても良い場所ですね、東京は中々綺麗に染まりません。今度は飛び上がっている人などで、太陽が脇から少し出ている所など狙うのはどうでしょうか、
9 Nikon爺 2010/5/13 15:25 こんな朝早くから・・・ 綺麗な朝日を目の前にして大いに語らっていただきましょうー昔、♪チョッと前なら覚えちゃいるが、昔のことだとチトわからネーなー♪ってありましたが、今では♪昔のことだと覚えちゃいるが、チョッと前(昨日の事とか)だとチトわからネーなー♪、、あ〜物忘れが・・・いつも感心してますが、朝早くから若いカップルさん多いですよねーまた、それを撮るウォルターさんも凄い!
こんな朝早くから・・・ 綺麗な朝日を目の前にして大いに語らっていただきましょうー昔、♪チョッと前なら覚えちゃいるが、昔のことだとチトわからネーなー♪ってありましたが、今では♪昔のことだと覚えちゃいるが、チョッと前(昨日の事とか)だとチトわからネーなー♪、、あ〜物忘れが・・・いつも感心してますが、朝早くから若いカップルさん多いですよねーまた、それを撮るウォルターさんも凄い!
10 まー君 2010/5/13 21:38 二人の会話は聞こえないでしょうが、静かな波に朝日と、昔には戻れないけど、気持ちはいつも昔のままでありたいと思う光景です。海は素敵だな、恋しているからさ♪♪
二人の会話は聞こえないでしょうが、静かな波に朝日と、昔には戻れないけど、気持ちはいつも昔のままでありたいと思う光景です。海は素敵だな、恋しているからさ♪♪
11 ウォルター 2010/5/14 20:11 写真好きAさん こんばんは。>太陽がいつも赤く撮れてとても良い場所ですね、いやいや、流石に田舎の海でもこんなには焼けませんTTということで、多少ホットペッパーを振っております^^;Nikon爺さん こんばんは。Nikon爺さん かなり来てるのではありませんか。適度な運動、適度なアルコール、適度な頭の体操を心がけましょうね^^;こんな写真ばかり撮ってるものですから、土日で体力使い果たし平日はヘロヘロ状態であります。まー君さん こんばんは。似たような経験を経てこちらの皆さんは、本当の大人になってきたのですから、それはそれで良しということで。今を楽しむ術も学ばねばなりませんね。
写真好きAさん こんばんは。>太陽がいつも赤く撮れてとても良い場所ですね、いやいや、流石に田舎の海でもこんなには焼けませんTTということで、多少ホットペッパーを振っております^^;Nikon爺さん こんばんは。Nikon爺さん かなり来てるのではありませんか。適度な運動、適度なアルコール、適度な頭の体操を心がけましょうね^^;こんな写真ばかり撮ってるものですから、土日で体力使い果たし平日はヘロヘロ状態であります。まー君さん こんばんは。似たような経験を経てこちらの皆さんは、本当の大人になってきたのですから、それはそれで良しということで。今を楽しむ術も学ばねばなりませんね。
1 よろず 2010/5/12 00:58 成田山で咲いてた菖蒲です。
成田山で咲いてた菖蒲です。
2 ウォルター 2010/5/12 05:25 よろずさん おはようございます。日本庭園にはピッタリですよね。これからは暫く菖蒲、アヤメやカキツバタが楽しませてくれますね。でも、どこがどう違うんでしょ???
よろずさん おはようございます。日本庭園にはピッタリですよね。これからは暫く菖蒲、アヤメやカキツバタが楽しませてくれますね。でも、どこがどう違うんでしょ???
1 hi-lite 2010/5/11 20:09 akiさん、今晩は。色々撮ってはみるのですが、なかなか…です。
akiさん、今晩は。色々撮ってはみるのですが、なかなか…です。
3 aki 2010/5/11 19:51 軟らかな表現でとってもきれいです。
軟らかな表現でとってもきれいです。
4 ウォルター 2010/5/12 04:58 hi-liteさん おはようございます。柔らかいながらも芯もあり、また全体の雰囲気もはっきりとしてきて私としてはこちらが好みです〜開放のお写真より気持ちひいておられるのでしょうか、絞りの割合に被写界深度が深めになっているように感じます。
hi-liteさん おはようございます。柔らかいながらも芯もあり、また全体の雰囲気もはっきりとしてきて私としてはこちらが好みです〜開放のお写真より気持ちひいておられるのでしょうか、絞りの割合に被写界深度が深めになっているように感じます。
5 hi-lite 2010/5/12 18:15 ウォルターさん、今晩は。コメント有難う御座います。>開放のお写真より気持ちひいておられるのでしょうか、絞りの割合>に被写界深度が深めになっているように感じます。カメラを前後に動かして、ピント合わせを行った為、そうなったのかもしれません。
ウォルターさん、今晩は。コメント有難う御座います。>開放のお写真より気持ちひいておられるのでしょうか、絞りの割合>に被写界深度が深めになっているように感じます。カメラを前後に動かして、ピント合わせを行った為、そうなったのかもしれません。
6 写真好きA 2010/5/13 00:55 hi-liteさん、こんばんは、こちらの方が良く撮れていると思います。開放とF2ではそれほど違わないのでピント合わせの違いがあると思います。出来ればF2.8あたりで撮って見ると違いが分かると思います。
hi-liteさん、こんばんは、こちらの方が良く撮れていると思います。開放とF2ではそれほど違わないのでピント合わせの違いがあると思います。出来ればF2.8あたりで撮って見ると違いが分かると思います。
7 hi-lite 2010/5/13 04:31 写真好きAさん、おはよう御座います。コメント有難う御座います。F2.8,F4.0で撮ったのもあるのですが、手ブレで…
写真好きAさん、おはよう御座います。コメント有難う御座います。F2.8,F4.0で撮ったのもあるのですが、手ブレで…
1 sekisi 2010/5/11 19:26 連投ご免なさい。こちらもベランダから撮った物です。なんかベランダからばっかりですみません^^;
連投ご免なさい。こちらもベランダから撮った物です。なんかベランダからばっかりですみません^^;
2 ウォルター 2010/5/12 04:52 sekisiさん おはようございます。こんな素敵な夕日がベランダから見られるなら、西日も何のそのであります^^羨ましい限りであります。
sekisiさん おはようございます。こんな素敵な夕日がベランダから見られるなら、西日も何のそのであります^^羨ましい限りであります。
3 sekisi 2010/5/12 07:12 ウォルターさん おはようございます。コメント有難うございます。ベランダからの景色は綺麗なんですけど、写真の腕の方がまだまだ・・・付いて来ないんです^^;
ウォルターさん おはようございます。コメント有難うございます。ベランダからの景色は綺麗なんですけど、写真の腕の方がまだまだ・・・付いて来ないんです^^;
4 isao 2010/5/12 11:31 綺麗な夕日ですね〜。太陽が丸くクッキリと撮れる機会はそれほど多くないんですよね。毎日ベランダから眺められるとは羨ましい限りです。
綺麗な夕日ですね〜。太陽が丸くクッキリと撮れる機会はそれほど多くないんですよね。毎日ベランダから眺められるとは羨ましい限りです。
5 sekisi 2010/5/12 17:12 isaoさん こんにちわ、コメント有難うございます。>>太陽が丸くクッキリと撮れる機会はそれほど多くないんですよね。そうなんですか・・・余り深く考えた事無かったです^^;昨日は雨上がりで空気が澄んでいたから良かったのかもしれません^^;
isaoさん こんにちわ、コメント有難うございます。>>太陽が丸くクッキリと撮れる機会はそれほど多くないんですよね。そうなんですか・・・余り深く考えた事無かったです^^;昨日は雨上がりで空気が澄んでいたから良かったのかもしれません^^;
1 sekisi 2010/5/11 19:25 ベランダからの撮影なんですけど、始めてベランダに三脚置きました^^;
ベランダからの撮影なんですけど、始めてベランダに三脚置きました^^;
2 hi-lite 2010/5/11 20:05 sekisさん今晩は。ベランダから、海が見えるのですか!!!そんな窓際で一杯・・ゲフ、ゲフ
sekisさん今晩は。ベランダから、海が見えるのですか!!!そんな窓際で一杯・・ゲフ、ゲフ
3 sekisi 2010/5/11 20:59 hi-liteさん こんばんわ、コメント有難うございます。夏はベランダから花火も見れますよ^^その時は、窓際で猫と語りながら一杯です♪
hi-liteさん こんばんわ、コメント有難うございます。夏はベランダから花火も見れますよ^^その時は、窓際で猫と語りながら一杯です♪
4 ウォルター 2010/5/12 05:07 sekisiさん おはようございます。海まで見えるんですか。更に花火まで!!一階、駐車場前の社宅住まいの我が身との違い。羨ましいを通り越して恨めしい〜であります^^;
sekisiさん おはようございます。海まで見えるんですか。更に花火まで!!一階、駐車場前の社宅住まいの我が身との違い。羨ましいを通り越して恨めしい〜であります^^;
5 sekisi 2010/5/12 07:07 ウォルターさん おはようございます。コメント有難うございます。借家なんですが、この「風景が決め手」と成り入居を決めたんです♪
ウォルターさん おはようございます。コメント有難うございます。借家なんですが、この「風景が決め手」と成り入居を決めたんです♪
1 風来坊 写楽 2010/5/11 19:23 夕日に照らされる海上を横切る漁船。撮影地_屋久島
夕日に照らされる海上を横切る漁船。撮影地_屋久島
2 ウォルター 2010/5/12 04:48 風来坊 写楽さん おはようございます。夕照の中に漁船が入るのを待っての撮影でしょうが、ベストタイミングですね。漁船の作る波も併せてひとつの被写体となっているようです。
風来坊 写楽さん おはようございます。夕照の中に漁船が入るのを待っての撮影でしょうが、ベストタイミングですね。漁船の作る波も併せてひとつの被写体となっているようです。
3 風来坊 写楽 2010/5/12 21:53 >ウォルター さんはいこの場所を決まった時刻に漁港に向かい漁船が通るんで。3日間日没の時刻にこの場所に通い撮りました。
>ウォルター さんはいこの場所を決まった時刻に漁港に向かい漁船が通るんで。3日間日没の時刻にこの場所に通い撮りました。
1 風来坊 写楽 2010/5/11 19:19 ツツジの写真を撮るつもりで出かけたんですが、カキツバタが綺麗だったので、カキツバタを撮影してきました。結局ツツジは撮らず、、、(苦笑)
ツツジの写真を撮るつもりで出かけたんですが、カキツバタが綺麗だったので、カキツバタを撮影してきました。結局ツツジは撮らず、、、(苦笑)
2 ウォルター 2010/5/12 04:44 風来坊 写楽さん おはようございます。前ボケ、後ボケ。上手に使われて主被写体が綺麗に浮き立っていますね。ネームの位置もこのお写真でしたらここしかないってとこに。これも撮影時に計算されておられたのでしょうか。
風来坊 写楽さん おはようございます。前ボケ、後ボケ。上手に使われて主被写体が綺麗に浮き立っていますね。ネームの位置もこのお写真でしたらここしかないってとこに。これも撮影時に計算されておられたのでしょうか。
3 風来坊 写楽 2010/5/12 21:51 >ウォルター さん前ボケ、後ろボケは作意を持ってですが。さすがにネームの事までは、、、たまたまです(汗)
>ウォルター さん前ボケ、後ろボケは作意を持ってですが。さすがにネームの事までは、、、たまたまです(汗)
1 風来坊 写楽 2010/5/12 21:56 >ウォルター さん水族館の中ではクラゲが1番動きがゆっくりで撮影しやすかったです(笑)水族館では「ISO感度オート」で撮影でした。7D、ISO3200迄は常用出来ると思います、、、
>ウォルター さん水族館の中ではクラゲが1番動きがゆっくりで撮影しやすかったです(笑)水族館では「ISO感度オート」で撮影でした。7D、ISO3200迄は常用出来ると思います、、、
2 ウォルター 2010/5/12 04:39 風来坊 写楽さん おはようございます。ゆっくりと漂うクラゲくん。癒されますね。ISO2500まで上げてもノイズが感じられませんね。水族館好きの私としては、7Dそそられます^^
風来坊 写楽さん おはようございます。ゆっくりと漂うクラゲくん。癒されますね。ISO2500まで上げてもノイズが感じられませんね。水族館好きの私としては、7Dそそられます^^
3 風来坊 写楽 2010/5/11 18:58 水中を漂う。
水中を漂う。
1 気まぐれpapa 2010/5/11 18:22 ヘラオオバコが漁港に咲いています。タンポポと一緒で港には似合わないかもしれません(笑)
ヘラオオバコが漁港に咲いています。タンポポと一緒で港には似合わないかもしれません(笑)
2 シャドー 2010/5/11 18:27 あらら?こんな事になっちゃうんですね!小さいのが一つ一つが花なんでしょうか?全体に咲くのでは無く先の方だけ咲くのですね。
あらら?こんな事になっちゃうんですね!小さいのが一つ一つが花なんでしょうか?全体に咲くのでは無く先の方だけ咲くのですね。
3 ウォルター 2010/5/12 04:14 気まぐれpapaさん おはようございます。変わった形をしていますね。あまりこちらでは見ない花のようですが。いよいよ、明日出発ですね。今回は引率旅行? それと自由気ままな撮影旅? でしょうか。どちらにしても、お気をつけてお出かけくださいね^^
気まぐれpapaさん おはようございます。変わった形をしていますね。あまりこちらでは見ない花のようですが。いよいよ、明日出発ですね。今回は引率旅行? それと自由気ままな撮影旅? でしょうか。どちらにしても、お気をつけてお出かけくださいね^^
4 気まぐれpapa 2010/5/12 06:41 シャドーさん、おはようございます。小さいのが花です。段々と下がってきますよ♪ウォルターさん、おはようございます。長旅はいつも一人で気まぐれに旅をしています。撮影をしたり、スケッチをしたりののんびり旅ですが、今回の最大の目的は、富山市の動物園にいる「狼」をスケッチすることです。もちろん写真も撮りますが。そして、ライトレール、市電、漁港、漁船ですね。天気もいいみたいなので、楽しんできます。ありがとうございます。
シャドーさん、おはようございます。小さいのが花です。段々と下がってきますよ♪ウォルターさん、おはようございます。長旅はいつも一人で気まぐれに旅をしています。撮影をしたり、スケッチをしたりののんびり旅ですが、今回の最大の目的は、富山市の動物園にいる「狼」をスケッチすることです。もちろん写真も撮りますが。そして、ライトレール、市電、漁港、漁船ですね。天気もいいみたいなので、楽しんできます。ありがとうございます。
5 isao 2010/5/12 11:41 気まぐれpapaさん シャドーさん こんにちは老婆心ながら一言。この花は上からではなく下から咲き上がっていきます。下の茶色の部分は咲き終わった後、上が蕾の状態です。一週間ぐらいで上部に到達します。
気まぐれpapaさん シャドーさん こんにちは老婆心ながら一言。この花は上からではなく下から咲き上がっていきます。下の茶色の部分は咲き終わった後、上が蕾の状態です。一週間ぐらいで上部に到達します。
6 気まぐれpapa 2010/5/13 07:52 isaoさん、おはようございます。いやぁうかつでした。ありがとうございます。ウォルターさん、おはようございます。朝7時50分 長野県・諏訪湖SAから無線LANを使っています。今日は、3時出発でした。これから安曇野でわさび畑に行きます〜。
isaoさん、おはようございます。いやぁうかつでした。ありがとうございます。ウォルターさん、おはようございます。朝7時50分 長野県・諏訪湖SAから無線LANを使っています。今日は、3時出発でした。これから安曇野でわさび畑に行きます〜。
1 風来坊 写楽 2010/5/11 17:47 ウィルソン株内から。撮影地_屋久島
ウィルソン株内から。撮影地_屋久島
6 風来坊 写楽 2010/5/11 18:16 >シャドー さんはじめまして。あ〜「Nさん」からですねぇ(笑)宜しくお願いいたします。そう、これは屋久杉の切り株の中から撮影してます。この大きなハートは最近、メディアの影響で知ってる人が増えて来たんですが、下の小さなのは、、、この位置のカメラをセッティングするのが難しいんで、あまり知られてない「Wハート」です。
>シャドー さんはじめまして。あ〜「Nさん」からですねぇ(笑)宜しくお願いいたします。そう、これは屋久杉の切り株の中から撮影してます。この大きなハートは最近、メディアの影響で知ってる人が増えて来たんですが、下の小さなのは、、、この位置のカメラをセッティングするのが難しいんで、あまり知られてない「Wハート」です。
7 sekisi 2010/5/11 19:23 屋久島ですか、一度行ってみたい場所の一つです。でも、観光客増えて色々苦労も有るとか。。。
屋久島ですか、一度行ってみたい場所の一つです。でも、観光客増えて色々苦労も有るとか。。。
8 風来坊 写楽 2010/5/11 21:07 >sekisi さんそうですねぇ〜観光客はお金も落としますが、ゴミも落としますからねぇ(苦笑)
>sekisi さんそうですねぇ〜観光客はお金も落としますが、ゴミも落としますからねぇ(苦笑)
9 ウォルター 2010/5/12 05:11 風来坊 写楽さん おはようございます。素敵なものを見させていただきました。今日はいいことがあるかもです^^いや、今日は人手不足で地獄の一日のはず。このお写真を思い出しながら、お仕事励んでまいります。
風来坊 写楽さん おはようございます。素敵なものを見させていただきました。今日はいいことがあるかもです^^いや、今日は人手不足で地獄の一日のはず。このお写真を思い出しながら、お仕事励んでまいります。
10 なべさん 2010/5/12 07:43 「Nさん」ですけど・・・(笑)それにしても遠くてなかなか行く機会がありませんが、ここも実際に見てみたいポイントの一つですねぇ。棚掛けの様子です。にコメントありがとうございました。
「Nさん」ですけど・・・(笑)それにしても遠くてなかなか行く機会がありませんが、ここも実際に見てみたいポイントの一つですねぇ。棚掛けの様子です。にコメントありがとうございました。
1 old seaman 2010/5/11 17:40 何処からか飛んできて庭に根付いたポピーが雨に濡れています。
何処からか飛んできて庭に根付いたポピーが雨に濡れています。
2 hi-lite 2010/5/11 17:47 old seamanさん、今晩は。変わった色の、ポピーですね。家の近所では見られません。
old seamanさん、今晩は。変わった色の、ポピーですね。家の近所では見られません。
3 old seaman 2010/5/11 20:42 hi-liteさん、こんばんは。他所から飛んできた野生のポピーが毎年庭で咲きますが、不思議なことに全部この色ばかりなんです。毎年、撮影の対象になってくれる有り難い存在でもあります。
hi-liteさん、こんばんは。他所から飛んできた野生のポピーが毎年庭で咲きますが、不思議なことに全部この色ばかりなんです。毎年、撮影の対象になってくれる有り難い存在でもあります。
1 風来坊 写楽 2010/5/11 21:09 >sekisi さんはじめまして。一度お試し下さい。
>sekisi さんはじめまして。一度お試し下さい。
3 シャドー 2010/5/11 18:24 あぁ〜面白いですね。私だったらごく普通にストロボたいちゃって、全然普通の写真になっちゃうんですが・・・今度真似してみよ〜っと。!
あぁ〜面白いですね。私だったらごく普通にストロボたいちゃって、全然普通の写真になっちゃうんですが・・・今度真似してみよ〜っと。!
4 風来坊 写楽 2010/5/11 19:02 >シャドー さんみなさん、こんなのが写真に写ると木霊だ!木霊だ!って大騒ぎされるんですよね(笑)スローシャッターで、+1ぐらい調光補正するのがポイントです。是非、お試し下さい。
>シャドー さんみなさん、こんなのが写真に写ると木霊だ!木霊だ!って大騒ぎされるんですよね(笑)スローシャッターで、+1ぐらい調光補正するのがポイントです。是非、お試し下さい。
5 sekisi 2010/5/11 19:21 こんばんわ 始めまして。この様な技法が有るんですね・・・勉強に成ります。
こんばんわ 始めまして。この様な技法が有るんですね・・・勉強に成ります。
6 ウォルター 2010/5/12 05:21 風来坊 写楽さん おはようございます。そして始めまして。すばらしいセンスと技術をお持ちですね。いろいろ勉強させていただければと思いますので、これからも素敵なお写真よろしくお願い致します。お写真。雪を木霊と見せるとは。神秘的なお写真ですね。
風来坊 写楽さん おはようございます。そして始めまして。すばらしいセンスと技術をお持ちですね。いろいろ勉強させていただければと思いますので、これからも素敵なお写真よろしくお願い致します。お写真。雪を木霊と見せるとは。神秘的なお写真ですね。
7 風来坊 写楽 2010/5/12 21:49 >ウォルター さんこちらこそはじめまして。個性のキツイ写真が多いと思いますが、ボチボチUPさしてもらいますので、宜しくお願いします。同じ原理で、滝の飛沫なんかも簡単に木霊になりますよ。参考までに
>ウォルター さんこちらこそはじめまして。個性のキツイ写真が多いと思いますが、ボチボチUPさしてもらいますので、宜しくお願いします。同じ原理で、滝の飛沫なんかも簡単に木霊になりますよ。参考までに
1 写真好きA 2010/5/11 17:09 多分、カキツバタだと思いますが似たものが多くて正確ではありません。ネタ切れにつき、ちょっと前に撮ったものです。いっぱい咲いているとワイドが良いのですが今回は咲き始めで100mmで普通に撮っています。
多分、カキツバタだと思いますが似たものが多くて正確ではありません。ネタ切れにつき、ちょっと前に撮ったものです。いっぱい咲いているとワイドが良いのですが今回は咲き始めで100mmで普通に撮っています。
2 hi-lite 2010/5/11 17:31 写真好きAさん、今晩は。鮮やかな色彩、それでいて滲みも無く・・・綺麗です。
写真好きAさん、今晩は。鮮やかな色彩、それでいて滲みも無く・・・綺麗です。
3 写真好きA 2010/5/11 18:54 hi-liteさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。今はもっと咲いているかもしれません。咲き始め時の撮影です。
hi-liteさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。今はもっと咲いているかもしれません。咲き始め時の撮影です。
4 ウォルター 2010/5/12 04:36 写真好きAさん おはようございます。後ろの花と上手く重ねて、同色の上で浮き上がらせておられる。お上手ですね。アヤメにカキツバタ。もう咲く時期ですね。私もよく分らず撮ってます^^;
写真好きAさん おはようございます。後ろの花と上手く重ねて、同色の上で浮き上がらせておられる。お上手ですね。アヤメにカキツバタ。もう咲く時期ですね。私もよく分らず撮ってます^^;
5 aki 2010/5/12 06:39 カキツバタ当地では夏の花です。蕾も入れてこの花らしい良い構図ですね。
カキツバタ当地では夏の花です。蕾も入れてこの花らしい良い構図ですね。
6 写真好きA 2010/5/13 00:48 ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。この時はまだ咲き始めで、どうやって撮るか苦労して結局普通の撮り方になってしまいました。いっぱい咲いていると何とかなるのですが、akiさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。撮ったのが少し前なので、今は満開だと思います。
ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。この時はまだ咲き始めで、どうやって撮るか苦労して結局普通の撮り方になってしまいました。いっぱい咲いていると何とかなるのですが、akiさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。撮ったのが少し前なので、今は満開だと思います。
1 isao 2010/5/11 13:41 笠間稲荷は人でいっぱいでした。
笠間稲荷は人でいっぱいでした。
2 hi-lite 2010/5/11 17:39 isaoさん、今晩は。藤(?)の雨の様です。
isaoさん、今晩は。藤(?)の雨の様です。
3 ウォルター 2010/5/12 04:07 isaoさん おはようございます。見事な藤棚ですね。まさに藤の雨ですね。苦手な藤。今年はどう挑戦してみようか思案中であります。
isaoさん おはようございます。見事な藤棚ですね。まさに藤の雨ですね。苦手な藤。今年はどう挑戦してみようか思案中であります。
4 isao 2010/5/12 13:33 hi-liteさん ウォルターさん こんにちはこれは大藤というそうですが、この木も県の天然記念物に指定されています。藤では栃木県の足利フラワーパークが有名で、何種類もの藤が次から次えと咲くそうです。ここから車で1時間ほどですので行ってみたいのですが、腰が重くて駄目ですね〜。
hi-liteさん ウォルターさん こんにちはこれは大藤というそうですが、この木も県の天然記念物に指定されています。藤では栃木県の足利フラワーパークが有名で、何種類もの藤が次から次えと咲くそうです。ここから車で1時間ほどですので行ってみたいのですが、腰が重くて駄目ですね〜。
1 エアロクィーン 2010/5/11 10:38 初めての投稿です・・・宜しくお願い致します。後ろに控えしは、師匠と兄弟子に見守られながらの晴れ舞台・・・と、言うような設定を勝手にしてしまいましたが・・・ふと、自動車運転免許試験場で自分が試験を受けた時の実地試験のシーンと思わずダブってしまいました・・・
初めての投稿です・・・宜しくお願い致します。後ろに控えしは、師匠と兄弟子に見守られながらの晴れ舞台・・・と、言うような設定を勝手にしてしまいましたが・・・ふと、自動車運転免許試験場で自分が試験を受けた時の実地試験のシーンと思わずダブってしまいました・・・
2 hi-lite 2010/5/11 17:37 エアロクィーンさん、始めまして。子供の緊張感のある表情、よく撮れていると思います。
エアロクィーンさん、始めまして。子供の緊張感のある表情、よく撮れていると思います。
3 ウォルター 2010/5/12 04:04 エアロクィーンさん おはようございます&はじめまして。素敵な画面構成ですね。緊張感と少年の垣間見せる”男”の表情。見事に捉えられおられると思います。
エアロクィーンさん おはようございます&はじめまして。素敵な画面構成ですね。緊張感と少年の垣間見せる”男”の表情。見事に捉えられおられると思います。
4 エアロクィーン 2010/5/13 00:45 hi-lite さん ウォルター さん 有難う御座います!この男の子の、緊張しているのも、頷けます・・・だって、後ろにいる女師匠と思しき人・・・相当おっかなそう・・・
hi-lite さん ウォルター さん 有難う御座います!この男の子の、緊張しているのも、頷けます・・・だって、後ろにいる女師匠と思しき人・・・相当おっかなそう・・・
1 hi-lite 2010/5/11 07:16 という品種のミニバラです。
という品種のミニバラです。
2 写真好きA 2010/5/11 16:43 こんばんは、色が綺麗で、良い名前のバラですね、もうちょっと絞ったものも撮ってみて比べてみると良いと思います。
こんばんは、色が綺麗で、良い名前のバラですね、もうちょっと絞ったものも撮ってみて比べてみると良いと思います。
3 hi-lite 2010/5/11 17:30 写真好きAさん、今晩は。コメント有難う御座います。勉強になります。
写真好きAさん、今晩は。コメント有難う御座います。勉強になります。
1 なべさん 2010/5/12 07:49 小人になって、この上に乗ってみたいと思いました(^^)ふんわり感、イイですねぇ^^
小人になって、この上に乗ってみたいと思いました(^^)ふんわり感、イイですねぇ^^
7 isao 2010/5/11 12:18 幻想的なですね〜、こういう写真が大好きです。私もチャレンジしてみます。
幻想的なですね〜、こういう写真が大好きです。私もチャレンジしてみます。
8 Nikon爺 2010/5/11 15:28 時々ですが、ライターで火を点けて遊びます。。でも、まだ今年はやってません(笑)こうやってデカク見ると意外と綺麗なんですね。。
時々ですが、ライターで火を点けて遊びます。。でも、まだ今年はやってません(笑)こうやってデカク見ると意外と綺麗なんですね。。
9 写真好きA 2010/5/11 16:59 ウォルターさん、こんばんは、このタンポポをみると撮りたくなりますね、ちょっと先を越されましたが、模様がとても綺麗に撮れていると思います。
ウォルターさん、こんばんは、このタンポポをみると撮りたくなりますね、ちょっと先を越されましたが、模様がとても綺麗に撮れていると思います。
10 テレ助 2010/5/11 17:19 おぉっ、何ともふんわりとした優しい感じがいいですね〜。息をとめて見ないと、パソコンのモニターの向こうで飛んで行ってしまいそうです。
おぉっ、何ともふんわりとした優しい感じがいいですね〜。息をとめて見ないと、パソコンのモニターの向こうで飛んで行ってしまいそうです。
11 ウォルター 2010/5/12 04:16 春の花火akiさん おはようございます。はい。今朝は手近なところで済ましてみました^^毎年一度は撮っているのですが、この表情は飽きませんね。hi-liteさん おはようございます。マクロ写真だからこそ楽しめる美しさですよね^^肉眼でもこうはいきませんものね。シャドーさん おはようございます。そうですね。こんな綺麗な表情を見せてくれるんですから、まさに2番目の花ですね。髪の毛のことは・・・悲しくなりますのでTTisaoさん おはようございます。>私もチャレンジしてみます。是非挑戦してみてください。バックを変えることでいろいろな雰囲気の違いも楽しますよ。Nikon爺さん おはようございます。え〜 火をつけちゃうんですか@@本当に花火になってしまうではありませんか^^やってみたい誘惑に駆られます。でも、煙草吸わないのでライターの類は持っておりませんでした^^;写真好きAさん おはようございます。この時期は被写体が被ることが多々ありますが、皆さんそれぞれ表現方法をお持ちでしょうから、それらを見比べて楽しんだり、自身の撮影の方法の幅を広げることに繋げることのできるのもこの掲示板のよいところですよね^^テレ助さん おはようございます。このふんわり感がたまらなく好きなんです^^モニターに息を吹きかけたら、埃が飛び散りました^^; たまには掃除もせねばであります。
春の花火akiさん おはようございます。はい。今朝は手近なところで済ましてみました^^毎年一度は撮っているのですが、この表情は飽きませんね。hi-liteさん おはようございます。マクロ写真だからこそ楽しめる美しさですよね^^肉眼でもこうはいきませんものね。シャドーさん おはようございます。そうですね。こんな綺麗な表情を見せてくれるんですから、まさに2番目の花ですね。髪の毛のことは・・・悲しくなりますのでTTisaoさん おはようございます。>私もチャレンジしてみます。是非挑戦してみてください。バックを変えることでいろいろな雰囲気の違いも楽しますよ。Nikon爺さん おはようございます。え〜 火をつけちゃうんですか@@本当に花火になってしまうではありませんか^^やってみたい誘惑に駆られます。でも、煙草吸わないのでライターの類は持っておりませんでした^^;写真好きAさん おはようございます。この時期は被写体が被ることが多々ありますが、皆さんそれぞれ表現方法をお持ちでしょうから、それらを見比べて楽しんだり、自身の撮影の方法の幅を広げることに繋げることのできるのもこの掲示板のよいところですよね^^テレ助さん おはようございます。このふんわり感がたまらなく好きなんです^^モニターに息を吹きかけたら、埃が飛び散りました^^; たまには掃除もせねばであります。
1 hi-lite 2010/5/10 20:59 水槽の水草が花を付けました
水槽の水草が花を付けました
2 写真好きA 2010/5/11 03:59 おはようございます。黒の背景でスッキリしたところが良い感じだと思います。多分これから花が咲くのだと思いますが、
おはようございます。黒の背景でスッキリしたところが良い感じだと思います。多分これから花が咲くのだと思いますが、
3 ウォルター 2010/5/11 06:14 hi-liteさん おはようございます。いい雰囲気のドラマティックな感じに仕上げましたね。気持ち左に寄せてみてはいかがでしょう。画面に緊張感が出てくるのではと思います。
hi-liteさん おはようございます。いい雰囲気のドラマティックな感じに仕上げましたね。気持ち左に寄せてみてはいかがでしょう。画面に緊張感が出てくるのではと思います。
4 hi-lite 2010/5/11 06:38 写真好きAさん、おはよう御座います。コメント有難う御座います。夜間、室内での撮影だったので、色々失敗しました。ウォルターさん、おはよう御座います。コメント有難う御座います。気をつけてはいるのですが、どうしても日の丸になってしまいます。
写真好きAさん、おはよう御座います。コメント有難う御座います。夜間、室内での撮影だったので、色々失敗しました。ウォルターさん、おはよう御座います。コメント有難う御座います。気をつけてはいるのですが、どうしても日の丸になってしまいます。
5 aki 2010/5/11 06:46 黒のバックに緑の水生植物が映えていますね。
黒のバックに緑の水生植物が映えていますね。
6 hi-lite 2010/5/11 17:43 akiさん、今晩は。光源が近い為、なかなかうまく撮れず見れるのは1,2枚でした。
akiさん、今晩は。光源が近い為、なかなかうまく撮れず見れるのは1,2枚でした。
1 hi-lite 2010/5/10 21:05 akiさん、今晩は。木が輝いていますね。綺麗です。
akiさん、今晩は。木が輝いていますね。綺麗です。
4 写真好きA 2010/5/11 04:06 おはようございます。後ろの岩に目が行ってしまいました。東京ではこのような岩は見たことが無いので、木の葉の色が初夏を感じて、綺麗に撮れていると思います。
おはようございます。後ろの岩に目が行ってしまいました。東京ではこのような岩は見たことが無いので、木の葉の色が初夏を感じて、綺麗に撮れていると思います。
5 ウォルター 2010/5/11 06:16 akiさん おはようございます。バックを暗く落としたことで迫力が増したように思います。ナイスな組み合わせです!!
akiさん おはようございます。バックを暗く落としたことで迫力が増したように思います。ナイスな組み合わせです!!
6 aki 2010/5/11 06:45 hi-liteさんおはようございます。ここは紅葉もねらい目のポイントです。シャドーさんおはようございます。屏風岩といいます。写真好きAさんありがとうございます。かなり規模の大きい岩場でもう少したちますとつつじが咲きますよ。ウォルターさんいつもありがとうございます。日曜日は写真撮りをあきらめて妻と出かけたんですが、5分ほど走った屏風岩のところで新芽に朝日が来ていたので撮っちゃいました。コンデジ持ってて良かったです。
hi-liteさんおはようございます。ここは紅葉もねらい目のポイントです。シャドーさんおはようございます。屏風岩といいます。写真好きAさんありがとうございます。かなり規模の大きい岩場でもう少したちますとつつじが咲きますよ。ウォルターさんいつもありがとうございます。日曜日は写真撮りをあきらめて妻と出かけたんですが、5分ほど走った屏風岩のところで新芽に朝日が来ていたので撮っちゃいました。コンデジ持ってて良かったです。
7 isao 2010/5/11 12:24 akiさん こんにちは黒っぽい岩壁に映える新緑、思わずシャッターを切りたくなる風景ですね〜。秋の紅葉が楽しみです。また見せていただければ幸せです。
akiさん こんにちは黒っぽい岩壁に映える新緑、思わずシャッターを切りたくなる風景ですね〜。秋の紅葉が楽しみです。また見せていただければ幸せです。
8 aki 2010/5/11 19:50 isaoさんありがとうございます。岩肌が写ってくれて良かったです。
isaoさんありがとうございます。岩肌が写ってくれて良かったです。
1 old seaman 2010/5/10 19:05 今日散歩したら野原に咲いていました。
今日散歩したら野原に咲いていました。
2 ウォルター 2010/5/11 06:11 old seamanさん おはようございます。野辺に咲く小さな花にも目を向けられる、old seamanさんの優しさが伝わってくるようです。
old seamanさん おはようございます。野辺に咲く小さな花にも目を向けられる、old seamanさんの優しさが伝わってくるようです。
3 old seaman 2010/5/11 17:11 ウォルターさん、こんばんは。散歩がてら野辺の花をカメラに収めるということは私のような老人にとって格好な健康法であり気晴らしにもなっています。そういう意味でカメラは良き友人でもあります。
ウォルターさん、こんばんは。散歩がてら野辺の花をカメラに収めるということは私のような老人にとって格好な健康法であり気晴らしにもなっています。そういう意味でカメラは良き友人でもあります。
1 あやめ 2010/5/10 16:44 ↑すいません・・・。
↑すいません・・・。
3 あやめ 2010/5/10 16:43 isao さん 始めまして(・Д・)いいですね〜♪つつじ。こんな満開のトコロに、行ってみたいものですヽ(o・ω・o)ノ
isao さん 始めまして(・Д・)いいですね〜♪つつじ。こんな満開のトコロに、行ってみたいものですヽ(o・ω・o)ノ
4 isao 2010/5/10 16:17 笠間つつじ公園のツツジが満開です。いつもより一週間遅れているようです。
笠間つつじ公園のツツジが満開です。いつもより一週間遅れているようです。
5 Ekio 2010/5/10 20:50 isaoさん、こんばんは。花板ではお世話になっております。これは見事です。自分がGWに行った頃とは別の場所のようです。こんど出かける時にはお伺いを立てることにします(^_^;)
isaoさん、こんばんは。花板ではお世話になっております。これは見事です。自分がGWに行った頃とは別の場所のようです。こんど出かける時にはお伺いを立てることにします(^_^;)
6 ウォルター 2010/5/11 06:07 isaoさん おはようございます。見事ですね〜 ここなら一日撮影が楽しめそうですね。近くにこんなすばらしいところがあるなんて羨ましいですね。
isaoさん おはようございます。見事ですね〜 ここなら一日撮影が楽しめそうですね。近くにこんなすばらしいところがあるなんて羨ましいですね。
7 isao 2010/5/11 12:36 あやめさん こんにちはこの公園はツツジの種類が多くて色の変化がありとてもきれいですよ〜。機会があったら是非お出でください。Ekioさん ウォルターさん いつもお世話になります。私も近くにいながら、こんなに綺麗に咲きそろった光景は初めてです。種類が多くて少し時期がずれると色あせてしまい、がっかりするケースが多いんです。この画面でもまだ手前の木は蕾ですから、まだこれから1週間は楽しめますよ。
あやめさん こんにちはこの公園はツツジの種類が多くて色の変化がありとてもきれいですよ〜。機会があったら是非お出でください。Ekioさん ウォルターさん いつもお世話になります。私も近くにいながら、こんなに綺麗に咲きそろった光景は初めてです。種類が多くて少し時期がずれると色あせてしまい、がっかりするケースが多いんです。この画面でもまだ手前の木は蕾ですから、まだこれから1週間は楽しめますよ。