キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 笠間稲荷の八重の藤5  2: 漁港のたんぽぽ6  3: 記念撮影9  4: 五月の蝶9  5: ノスタルジー9  6: 歩み13  7: 九十九島6  8: 里山の藤3  9: 里山の藤5  10: 露地物4  11: チューリップ 其の弐8  12: 何て名前だろう・・・5  13: チューリップ7  14: 視線の先7  15: 東北桜紀行(ラスト)4  16: 退屈そうなカンガルー♪5  17: 棚掛けの様子です9  18: 東北桜紀行Ⅶ8  19: 朝日だ〜9  20: 無題10  21: 東北桜紀行Ⅵ7  22: ベランダから4  23: 五月のバラ14  24: 開花ラッシュ11  25: ツツジ1  26: 東北桜紀行Ⅴ7  27: 木登り1  28: 日向ぼっこ5  29: 東北桜紀行Ⅳ3  30: Bevitore9  31: 熊蜂の飛行7  32: 巨木の迫力12      写真一覧
写真投稿

笠間稲荷の八重の藤
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (3,935KB)
撮影日時 2010-05-09 12:10:58 +0900

1   isao   2010/5/10 16:14

笠間稲荷神社には樹齢400年、県の天然記念物に指定された八重の藤があります。
長くはないですが香りが強く、棚の下へ入るとむせ返るようです。

2   ウォルター   2010/5/11 06:03

isaoさん おはようございます。
樹齢400年ですか@@
素敵な色ですね。むせ返るような藤の香り。楽しんでみたいものですね。

3   aki   2010/5/11 19:47

八重の藤は初めてです。
珍しい藤のお写真ありがとうございました。
香りが写真を通してでも感じられるようです。

4   まりっぺ   2010/5/11 21:02

isaoさん、こんばんは。
八重の藤、なんて上品で華やかで美しいんでしょう!
大きくして、お花をアップにしてみるとなお一層素敵ですね。

近所の藤に足を止めたら、あげますと言って少しいただきましたが
あんなに強い香りとは知りませんでした。
藤棚の下はさぞかし、でしょうね。
ほんと、きれいです♪

5   isao   2010/5/12 12:00

ウォルターさん こんにちは
紫は高貴な色と言われますが、色の変化も多く深みがあって魅力的な色ですね〜。

akiさん まりっぺさん はじめまして
この地方は野生の藤も多く、近くの里山はあちこちで紫色の滝が出来ています。
八重の藤は珍しいそうで、この地方でも笠間稲荷でしか見られません。
この花が見たくて訪れる人も多いようです。

コメント投稿
漁港のたんぽぽ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (288KB)
撮影日時 2010-05-10 07:43:00 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/11 18:19

Nikon爺さん、今晩は。
私も聞いた記憶があります(笑)
タンポポの生命力や繁殖は飛行にあるのですね。
飛ばしてみたくなります〜

2   Nikon爺   2010/5/11 15:24

神は良くぞ考えました。
風に乗せて何処までも遠くへ運ぶ手段を。
生命力ってスゴイ!
昔、誰かに聞いたような気がします。
耳に入ると危険とかって・・・

3   気まぐれpapa   2010/5/10 09:09

今日は早く起きたので、港に行ってきました。
花もいろいろ咲いていたので、頑張って撮ってきました。
花は「花板」に投稿しています。

4   あやめ   2010/5/10 16:30

気まぐれpapa さん 始めまして(・∀・)ノ
タンポポの綿毛、懐かしいです。
小さい頃は『ふぅ〜』って飛ばしてました(笑)
今もですが・・・。(◆*'艸`)ププ♪

5   シャドー   2010/5/11 07:15

綺麗なまん丸いタンポポさん。
バックの漁船のぼかしと、なんだかよく似合いますね。^^

6   気まぐれpapa   2010/5/11 10:32

あやめさん、おはようございます。
はじめまして♪
タンポポを見るとすぐ手が行くのは仕方ないですね(笑)
たまに私もやります〜

シャドーさん、おはようございます。
タンポポと漁船はあまり似合いませんが、港に住んでいる
ので仕方ありませんね(笑)

コメント投稿
記念撮影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (796KB)
撮影日時 2010-05-08 14:56:24 +0900

1   シャドー   2010/5/10 07:19

ウォルター さん おはようございます。
まったく羨ましいですね〜。家では考えられません。
カメラを向けるだけで、レンズにベッタッと手をくっつけられます。

5   写真好きA   2010/5/11 04:27

おはようございます。
とても良い瞬間をとらえていると思います。
ふつうはカメラを横に構える人が多いのですが
縦に構えているので写真心がある人かな、と思いました。

6   ウォルター   2010/5/10 06:15

父娘でしょうか。
おどけての記念撮影。きっと仲のよい父娘なんでしょうね。

7   ウォルター   2010/5/11 06:01

シャドーさん おはようございます。
まったく。羨ましいですね〜
我家も大きくなってからの写真はほとんどありませんTT
>レンズにベッタッと手をくっつけられます。
ははっ 究極の拒否反応ですね^^ これじゃ撮れないうえにフィルターべっとりではありませんか^^

isaoさん おはようございます。
そうそう、我家も息子はもう諦めて孫ちゃん写真撮りまくりを期待しております。
しかし、その前に結婚できるんだろうか。あいつは・・・はあ〜

akiさん おはようございます。
なにか面白いものが落ちていないかキョロキョロしながら歩いておりますので(完璧に怪しいオヤジであります)、
たまにこうゆう拾い物をしたりします^^;
私も息子とこうゆう写真を撮りたい。って、これ娘さんだから絵にもなるし微笑ましいですが、
親父と息子がこれやってる姿ってのは・・・ですよね^^

hi-liteさん おはようございます。
幸せそうな父娘でいいですよね。
場所は、仙台を代表する川、「広瀬川〜 流れる岸辺〜♪」の広瀬川であります。
ボートなんかも出て、市民憩いの場所のひとつです。

写真好きAさん おはようございます。
まさに撮ってくれといわんばかりポーズですよね。
もっとも、お父さん向けのポーズでありますが・・・撮らせていただかない手はないですよね^^;

8   テレ助   2010/5/11 06:02

微笑ましいですな〜。私には全く無縁な光景…(笑)。しかし、こんな可愛い娘さんがいたら、親父さんは大変でしょうね〜。ナイスなタイミングの一枚だと思います。

9   ウォルター   2010/5/12 05:03

テレ助さん おはようございます。
>には全く無縁な光景…(笑)
また言ってる〜^^ 誰かいい人探してきてくださいな。
我家は息子なので、娘を嫁に出す苦しみを味わわなくてすむのが、どら息子の唯一の親孝行でしょうか^^;

コメント投稿
五月の蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,505KB)
撮影日時 2010-05-04 15:03:45 +0900

1   aki   2010/5/10 20:09

きれいな蝶の表現ですね。
とっても癒されます。

5   ウォルター   2010/5/10 06:10

写真好きAさん おはようございます。
ピントバッチリ。気持ちのいいお写真ですね。
羽根の薄緑がなんともいえない素敵な色です。

6   シャドー   2010/5/10 07:33

写真好きA さん おはようございます。
少しアンダー目にセットされた画像、花の色がひきたちますね。
羽の色も苦労されましたようですが、綺麗に出ていると思います。 ^^v

7   写真好きA   2010/5/11 04:18

ウォルターさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
東京都心にはあまり蝶は来ないので、記念に撮りました。

シャドーさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
このカメラの限界ギリギリのところです。
背景はアンダー目をかなり持ち上げたので、色が綺麗に出ませんでした。

akiさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
この蝶は動きが速くてすぐに逃げられます。

hi-liteさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
これは試しに開放で撮ったものです。

8   テレ助   2010/5/11 06:05

解像感がいいですね。もうちよっと大きいサイズで投稿して頂けたら…と思うのは私だけではないと思いますよ。

9   写真好きA   2010/5/11 16:53

テレ助さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
ディスプレイで見るには余裕があると思っていましたが、横2000ピクセルなので、
プリントする人がいるのかな?
絞り開放で解像感がいまいちなのですが、解像が良いものは
大きめのものを出しても良いと思います。

コメント投稿
ノスタルジー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (279KB)
撮影日時 2010-05-09 08:44:27 +0900

1   シャドー   2010/5/9 22:47

久しぶりに仲間と走ってきました。

こちらは、30年以上前のバイクです。
今日も元気良く走っておりました。

5   aki   2010/5/10 20:13

バイクもやっておられるんですね。
これからツーリングの季節ですね。

6   hi-lite   2010/5/10 21:08

シャドーさん、今晩は。
綺麗なバイクですね。

7   シャドー   2010/5/10 22:34

皆さん こんばんわ。
チョット誤解されそうなので初めに謝っておきます。
バイクには乗っておりますが、こちらのバイクは、私の物ではございません。
同じクラブの人の物でございます。 私の憧れのCB750Fourなので、
2・3枚撮らせて頂き投稿しました。  ごめんなさい(><;
もっと解りやすいコメントにすれば良かったと反省しております。

sekisi さん・写真好きA さん・ウォルター さん・akiさん・hi-liteさん コメントありがとうございます。
・このバイク、滅多と拝見できないCBでございます。程度も抜群でした。
・ホンダ製で当時市販車で200Km/hだせる国産第1号だったと思います。
・今からのツーリングはサイコーですね。人に迷惑掛けないように
 楽しんでおります。30年以上の物。お酒ですとどんな味する んでしょうか?^^;
・バイクとカメラ。出先で駐車場が安く・燃費もいいので助かります。^^
・こちらの所有者さん。2台も持っております。まったくそれこそ
 羨ましいでございます。ちなみにどちらもピカピカでございます。

8   テレ助   2010/5/11 05:59

K0だとすると、発売は'69年…ですね。クランクケースが砂型かどうかの判別がつきませんが、いずれにしろ今や貴重なマシンですね。私の知り合いも青メタのK0に乗ってますが、素晴しいですね〜。写真のコンディション、オーナーの方の大切にされている様子がうかがえます。今見るとそれ程大きくないですが、発表当時は本田宗一郎をして「こんなでかいオートバイ、誰が乗るんだ!?」と言われたらしいですよ。

9   Nikon爺   2010/5/11 15:20

昔、昔^^ そう、昔、我友が乗ってました。
これに乗れない別友は、CB350に乗ってました。
ドッチも乗れないワタクシはHONDA DAX50に乗ってました。
今では、チャリに乗ってます。
大切に扱ってる様子は見ているだけでも気持ちが良いものです。。

コメント投稿
歩み
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,125KB)
撮影日時 2010-04-18 08:21:48 +0900

1   hi-lite   2010/5/9 21:00

makotoさん、誠に申し訳御座いません。
名前間違えました。
失礼致しました。

9   シャドー   2010/5/10 07:17

makoto さん おはようございます。
桜の色と透明感のある美しい画像がとてもいい感じですね。
お母さんと、お嬢ちゃんだけって言うのもいいと思います。

10   aki   2010/5/10 20:12

すばらしい桜並木の情景です。
親子が歌を歌いながら桜を楽しんでいるようです。

11   テレ助   2010/5/11 06:07

桜のトンネルですね〜。素晴しいです。私も最近あまり撮ってません。放出する在庫もありません。トホホ状態です。

12   makoto   2010/5/11 07:55

コメントありがとうございます。

hi-liteさん
桜の反対側は凄い人でしたが、こちら側はがら〜んとしててチャンスでした。

写好さん
芝の模様が何となくアートっぽくて惹かれました。
桜は延々と続く感じで見事でした。

写真好きAさん
中々思うような被写体となる人が入ってこなくてウロウロしてましたが、このタイミングで撮らせて頂きました。

ウォルターさん
ここは先日アップした桜の名勝、小山町の富士霊園です。
「開花ラッシュ」の木の反対側です。

シャドーさん
親子ってのもカップルと同様絵になりますね。
少な目の人を入れるのがお気に入りです。

akiさん
楽しそうに向こうに歩いていきました。
実は、まだ近くを歩いているとき、撮影しようとしたら、老人の団体が目の前に来て、記念撮影を始めてしまい、撮り損ねたんです・・・その後から、再撮でした・・・

テレ助さん
在庫、私も切れそうです・・・
ここのところ撮ってません・・(^_^;)

13   makoto   2010/5/12 20:31

なべさんさん
両側が桜だったら、さぞ凄いところになるでしょうね・・・
ついつい欲がでるような、そんなところでした。

まー君さん
風は少し強かったですが、桜が舞うとそれは見事な光景でした。
残念ながら絵になるような桜吹雪は撮れませんでしたが・・・

コメント投稿
九十九島
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-80mm
焦点距離 80mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (4,358KB)
撮影日時 2010-05-09 16:19:58 +0900

1   sekisi   2010/5/9 19:54

曇り空で少し残念です。
晴れてれば、水面が光って綺麗なんですけど。

2   hi-lite   2010/5/9 20:51

sekisiさん、今晩は。
海は近いのでしょうか、羨ましいです。

3   sekisi   2010/5/9 23:18

hi-liteさん こんばんわ。
コメント有難う御座います。
海は家から歩いて30分程に有り、山も車で数分の距離にあります^^
でも、渓流や平原は無いと言う、中途半端な位置です(;^ω^)

4   写真好きA   2010/5/10 04:10

おはようございます。
遠くの島が重なっている感じが
良く出ていると思います。

5   ウォルター   2010/5/10 06:02

sekisiさん おはようございます。
九十九島。佐世保なんですね。
ここからでしたら夕焼けを望めるのでしょうか。きっとすばらしい光景でしょうね。

6   sekisi   2010/5/10 09:52

写真好きAさん おはようございます。
コメント有難う御座います。
晴れてれば遠くの島まで見えるんですけど、
曇っていたので残念です。

ウォルターさん おはようございます。
コメント有難う御座います。
はい・・・佐世保在住です^^;
ここからの夕日も綺麗なんですけども、
別にもう一か所良い所が有ります。
機会が有れば、その場所の夕日を投稿したいと思います^^

コメント投稿
里山の藤
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 225mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,875KB)
撮影日時 2010-05-08 13:45:15 +0900

1   isao   2010/5/9 19:15

今こちらでは、あちこちの里山で自生の藤の花が満開です。
森や林は紫色のまだら模様が出来ています。

2   ウォルター   2010/5/9 19:39

isaoさん こんばんは。
緑の中に点在する藤。いいですね。
ところで、よく拝見すると画質が随分甘いように感じます。
使用レンズが分らないのでなんともいえませんが、SSも1/1000を超えていますので、ISOも低めにして更に、もう少し絞ってみてはいかがでしょうか。
場合によっては三脚を使用してみてもよいかと思います。
せっかくの素敵な風景。少し大きめのプリントでも美しく表現できるレベルの画質で撮ってあげれば藤も喜んでくれるのではないかと思います。

3   isao   2010/5/10 15:11

ウォルターさん こんにちは ご忠告有難うございます。
パソコンでアップしてみて気が付いたのですが、このところ野草撮影に夢中になっていて、
この場合はレンズは望遠に変えたものの、設定はそのままで撮影していました。お恥ずかしい次第です。((+_+))
どうも注意力散漫でいけません。

コメント投稿
里山の藤
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (7,913KB)
撮影日時 2010-05-09 12:58:07 +0900

1   isao   2010/5/9 19:10

枯れ木に絡んだ自生の藤です。

2   ウォルター   2010/5/9 19:28

isaoさん こんばんは。
滝が流れ落ちるような紫の藤。美しいですね。
こうゆう藤を求めて山歩きするのも楽しいかもしれませんね。

3   makoto   2010/5/9 20:11

ほんとうに滝のようなレイアウトで美しいですね。
とてもいい感じです。

4   写真好きA   2010/5/10 03:50

おはようございます。
東京の藤は棚があるので自然に写りませんが
棚が無い藤は自然でとても良い感じに写っていると思います。

5   isao   2010/5/10 15:34

ウォルターさん これは他に風景を撮った後でしたので絞りも上げていました。
もう少しと思ったのですが、逆光気味だったのでこの程度にしました。

makotoさん こんにちは
車で山道を走っていて、パッと目に飛び込んできたので撮ってみました。
こんな状態に咲いているのは余りないので幸運でした。

写真好きAさん こんにちは
こちらは里山が多く、自然には恵まれていますが、、今年はあちこちで野生の藤が見られます。
この地方が特に藤が多いという話も聞いていませんが、緑の中に点々と紫色が散らばっているのも、ヤマザクラと違った趣があります。

コメント投稿
露地物
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (429KB)
撮影日時 2010-05-04 09:16:41 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/9 17:50

露地物のイチゴが色づいてきました。
人が先かはたまた鳥が先か興味が湧いています。
※旅の準備で数日写真を撮っていません。

2   ウォルター   2010/5/9 18:07

気まぐれpapaさん こんばんは。
太陽の光をいっぱいに浴びたイチゴが食べたいですね。

旅行準備。随分大掛かりにやってるんでないですか?
13日からでしたよね。気をつけて楽しい旅を満喫してきてくださいね^^

3   気まぐれpapa   2010/5/9 19:28

ウォルターさん、今晩は。
露地物はきっと太陽の味がすると思います。

いやぁ 車のメンテに時間がかかっています。(自分でいじるところに・笑)
一週間ぐらいなんですがねぇ旅は。

4   hi-lite   2010/5/9 19:28

気まぐれpapaさん、今晩は。
苺、うまそうです。
旅先では、たくさんの作品を撮られてくるのでしょうね。

コメント投稿
チューリップ 其の弐
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (486KB)
撮影日時 2010-05-09 16:05:02 +0900

1   hi-lite   2010/5/9 17:33

変わり咲きチューリップ、其の弐です。
これも品種は判りません。

4   makoto   2010/5/9 20:12

シックな美しさを存分に引き出すライティングと背景の持ってこられ方ですね。
実にいい色が出てますね。

5   hi-lite   2010/5/9 20:50

makotoさん、今晩は。
コメント有難う御座います。
夕方、いい感じで光が当たっているのを見つけて
カメラを持ち出しました。
お天道様のおかげです。

6   写真好きA   2010/5/10 04:08

おはようございます。
光が綺麗に当たってボケも綺麗で
とても良く撮れていると思います。

7   hi-lite   2010/5/10 21:01

写真好きAさん、今晩は。
コメント有難う御座います。
>とても良く撮れていると思います。
有難う御座います。

8   シャドー   2010/5/10 23:05

表現の持って行き方が大人の花って感じで、とても落ち着きのある
感じがします。

コメント投稿
何て名前だろう・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x3504 (2,574KB)
撮影日時 2010-05-08 11:50:24 +0900

1   sekisi   2010/5/9 09:18

実家に有る花なんですが。
母の知り合いが「月下美人」と「クジャク蘭」掛け合わせて作出した物だそうです。
見た目クジャク蘭で、花は月下美人の様に夜咲いてます。

2   hi-lite   2010/5/9 10:45

ekisiさん、今日は。
綺麗な花ですね。
オリジナルの品種ですか?

3   sekisi   2010/5/9 17:28

hi-liteさん こんばんわ
コメント有難う御座います。
一応、オリジナルと言う事で、母は貰って来てるみたいです。
作出した人はお亡くなり成っていて真偽の程は判りませんが・・・

4   ウォルター   2010/5/9 17:57

sekisiさん こんばんは。
きっと珍しい花なんでしょうね。
枯らしちゃ勿体ないですから、大事に育ててあげてください^^

5   sekisi   2010/5/9 19:45

ウォルターさん こんばんわ。
コメント有難う御座います。
挿し木で増やせるらしく、母が増やして
知り合いに上げたりしているみたいです。

コメント投稿
チューリップ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (550KB)
撮影日時 2010-05-08 09:57:59 +0900

1   hi-lite   2010/5/9 08:44

変わり咲のチューリップです。

3   hi-lite   2010/5/9 10:43

sekisiさんおはよう御座います。
コメント有難う御座います。

>何ていう品種なんですか?
ホームセンターの特設コーナーから、適当に見繕ってきた奴なので
品種分かりません。
申し訳ありません。

4   sekisi   2010/5/9 17:32

ホームセンターに有ったんですか。
見た感じでは、どこかの庭か展示場で撮られた物と思ってました。

5   hi-lite   2010/5/9 17:36

sekisiさん、すみません、説明不足でした。
ホームセンターで球根を買い、庭で育てた奴です。

6   ウォルター   2010/5/9 18:03

hi-liteさん こんばんは。
散歩がてらにご近所のお庭にチューリップがあると覗きこんできましたが、いろんな種類があるんですね。
チューリップの世界も侮れませぬ。

7   hi-lite   2010/5/9 19:25

ウォルターさん、今晩は。
以前立ち寄ったホームセンターで
オランダ輸入物の球根が、多種類売られていました。
綺麗な奴は、売り切れでしたが・・・

コメント投稿
視線の先
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1151 (792KB)
撮影日時 2010-03-16 11:08:31 +0900

1   ウォルター   2010/5/9 07:37

今朝はスズメさんがベランダの外に随分来ております。
こっそりレンズを向けるのですが、気づかれてすぐに逃げられしまいますTT
ということで、ちょっと前のスズメさんですが。

3   sekisi   2010/5/9 09:13

おはようございます。
昨日、スズメ撮ろうとしたら逃げられました・・・
表情まで良く撮れてて流石です。

4   ウォルター   2010/5/9 17:55

hi-liteさん こんばんは。
え〜 スズメまで減ってきてるんですか?
日本の自然はどうなってしまうんでしょね。

sekisiさん こんばんは。
スズメはなかなかに手強いですよね。まず接近させてくれませんものね。
この子は動物園のスズメなものですから、人間に慣れているんでしょうね。結構近くまで寄らせてくれました^^

5   なべさん   2010/5/9 22:33

スズメさんってよく見かけるんですけど、これほどまではっきりとした表情見たのは初めてです^^
おいらも狙ってみたいですけど、逃げられてしまいそうですねぇ

6   写真好きA   2010/5/10 04:28

おはようございます。
スズメは何回も撮りましたが、注意しないとすぐに逃げられますね、
スズメの良い表情をとらえて、素適に撮れていると思います。

7   ウォルター   2010/5/10 05:55

なべさんさん おはようございます。
私もこれほど寄れたのは初めてでした。
人間に対する警戒心がそこら辺にいるのよりも薄いんでしょうね。

写真好きAさん おはようございます。
ほんと、スズメさんはすばしっこいですね。
正面勝負ではとても勝ち目がありません^^

コメント投稿
東北桜紀行(ラスト)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1000x800 (1,454KB)
撮影日時 2010-05-08 12:21:10 +0900

1   aki   2010/5/9 06:54

桜の力に感謝です。
3/21の東京から各地をずいぶん楽しませていただきました。
また来年チャレンジしたいと思います。

2   ウォルター   2010/5/9 07:14

akiさん おはようございます。
2ヶ月近くにも及ぶ桜の追っかけ。ご苦労さまでした。
私たちも楽しませていただきました^^
ラストを飾るにふさわしい見事な桜ですね。迫ってくるような迫力を感じます。

3   写真好きA   2010/5/10 04:05

おはようございます。
東京からでしたか、キャノン板はちょっと前からで知りませんでした。
移動はどのようにされたのでしょうか、
桜は今年初めて撮影したのですが、種類が多くてだんだん別な桜が
咲いていくので長い間楽しめました。

4   aki   2010/5/10 20:02

ウォルターさんありがとうございます。
これから当地は新緑と高山植物の季節です。
楽しみにしています。またぜひおいでください。

写真好きAさんありがとうございます。
今年の桜は終わりましたが、これからまた季節の情景に挑戦したいと思っております。

コメント投稿
退屈そうなカンガルー♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-135mm
焦点距離 112mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (1,006KB)
撮影日時 2010-05-02 13:59:36 +0900

1   あやめ   2010/5/8 21:36

皆さん、こんばんわぁ!!
CANON掲示板での初めての投稿デス。☆.。.:*(嬉´д`嬉).。.:
これからO(m>∇<m)Oヨロシクお願いします!
これは、イングランドの丘で撮りました。
フェンス越しにとったんですよぉwwフェンスいらねー(#`□´)σ
って感じてした・・・。(笑)
㊥1の腕ならこんなもんでしょうか・・・(汗

2   hi-lite   2010/5/8 23:01

あやめさん、今晩は。
はじめまして。
イングランドの丘って、淡路ファームパーク イングランドの丘
ですか?

3   ウォルター   2010/5/9 07:09

あやめさん おはようございます&始めまして^^
カンガルーくん 可愛く撮れてますね。
フェンス越しの撮影とのことですが、上手にフェンスを消して綺麗な写りですね。
お見事です^^

4   なべさん   2010/5/9 09:34

イングランドの丘、去年行きましたよ^^
フェンス確かに邪魔ですよね(笑)
でも、うまくフェンス写らないようにして綺麗に切り取られてますね♪

5   あやめ   2010/5/9 15:08

hi-lite さん 始めまして(・∀・)
そうです。その通りデス♪淡路島、遠かったですε=(ィεィ;)ゝ

ウォルターさん 始めまして(・Д・)
フェンス越しの撮影大変だったんですよぉ!!(笑)
いえいえお見事だなんて・・・照レマスナヾ(-`ω´-o)ゝ。+゜

なべさんさん 始めまして(・ω・)
イングランドの丘行ったんデスか!!
フェンス・・・いらないですよねww
写らないようにして撮るの大変でしたぁ┐(ゝεゝ;)┌ヤレヤレ…

コメント投稿
棚掛けの様子です
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S2 IS
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (873KB)
撮影日時 2010-05-08 15:07:37 +0900

1   なべさん   2010/5/8 18:42

新茶に向けネット(カンレーシャ)をかぶせました。
今日から刈り入れまで約2週間?ほどはこのままです。
ちなみに品種によってはネットをかけなかったり
直接畑にネットをかけるやり方などあります

因みにここでのお茶の品種は
オクミドリです。

俗老人さん
先日は「赤目四十八渓谷散策」へのコメントありがとうございました。

5   俗老人   2010/5/9 10:13

なべさん さんこんにちわ。
いいですね〜、新緑に季節にお茶の緑!とても癒されます。
茶畑のあるところ海抜が高くまだ霜の影響をうけるのですね。
寒冷紗(確かこんな字だったかな)掛けも大変だ。

6   hi-lite   2010/5/9 17:40

なべさんさん、今日は。
そろそろ新茶の季節ですか。
今から待ち遠しいです。

7   なべさん   2010/5/9 22:26

>俗老人さん、コメントありがとうございます。
海抜はこの付近で約150mぐらいですねぇ
遅霜は本当にコワイです。
寒冷紗←なるほど漢字だとこうなるわけですね(めもめも)

>hi-liteさん、コメントありがとうございます。
遅れてますが、うちでは今週後半あたりからの予定ですよ^^

8   写真好きA   2010/5/10 03:56

おはようございます。
お茶の葉っぱの緑が綺麗に出ていて
素適に撮れていると思います。
上のシートは初めて見ました。

9   風来坊 写楽   2010/5/10 19:59

いい写真です。

この色好きだなぁ〜
と思うと、、、キヤノンでしたか(笑)

コメント投稿
東北桜紀行Ⅶ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1564x1251 (810KB)
撮影日時 2010-05-08 11:53:28 +0900

1   写真好きA   2010/5/8 17:34

akiさん、こんばんは、
斜めの木が洒落た感じで、その中に桜が咲いていて
素適な写りだと思います。

4   ウォルター   2010/5/8 16:54

akiさん こんにちは。
点在する山桜がいい雰囲気ですね。
こんな景色を眺めながらボーっとしてみたいものです。

5   aki   2010/5/8 17:35

hi-lite さんありがとうございます。
山桜真っ盛りです。気持ちのいい天気でした。

ウォルターさんありがとうございます。
朝から写真撮りたいのに、庭の手入れやら畑の用事を言いつけられて走り回っていました。
自分だけGWを楽しんだ罰かもしれません。

6   ウォルター   2010/5/8 17:42

akiさん こんにちは。
あれ? 
>自分だけGWを楽しんだ罰かもしれません
もしかして秋田旅行は、奥様を置いてけぼりだったんですか?
それではしようがありませんよ。
今週末写真は我慢して奥様に尽くしてあげてください^^

7   makoto   2010/5/8 19:09

ポツンとある小屋の存在感がいいですね。
点在する桜の印象もいい感じです。
ここのロケーションで可能だったかは判りませんが、もう少し小屋の下の空間が入ると、遠くにポツンとある感じが強調できたような気もします。

8   aki   2010/5/8 19:23

写真好きAさんありがとうございます。
桜もあと2.3日で終わりそうです。
当地はこれから花の季節です。

ウォルターさんこんばんわ。
これから明日の相談を恐る恐るして見ます。

makotoさんありがとうございます。
小屋の手前がすぐ国道でギリギリはずしてしまいました。

コメント投稿
朝日だ〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (443KB)
撮影日時 2010-05-08 05:01:51 +0900

1   写好   2010/5/9 06:55

一目見たとき不気味でしたが、間をおいてみると少しコミカルでありながら動感が伝わる、素晴らしいお写真ですね。
印象に残ります♪

5   ウォルター   2010/5/8 16:40

hi-liteさん こんにちは。
元気元気。元気有り余ってますものね。
羨ましいやら頼もしいやらです

akiさん こんにちは。
撮れたてほやほや 元気満々ですよ〜
我々も負けずに頑張りましょ!

6   写真好きA   2010/5/8 17:47

ウォルターさん、こんばんは、
手前の人が大きめで全体のバランスがとても良い感じで
素適な写りだと思います。
バラへの再度コメントありがとうございます。
室内はテストしたことがありますが、照明が大変で
かなり苦労します。(立体的に撮れない、色が綺麗に出ない)
外の撮影の方が楽のようです。

7   ウォルター   2010/5/9 06:32

写真好きAさん おはようございます。
最初は皆も大人目にしていましたが、徐々にカメラを意識しなくなって自由に動き出してくれました。
そこがこちらの狙い目なんですけどね^^

makotoさん おはようございます。
昨日は、賑やかな撮影でした^^
シルエットでも人の表情が見える写真。いいですね。
そんな写真を目指してみたいものです。

8   makoto   2010/5/8 19:08

賑やかな朝が伝わりますね。
何故かシルエットでも表情が見えるようなフォトで楽しい気持ちになります。

9   ウォルター   2010/5/9 17:50

写好さん こんばんは。
不気味でしたか^^;
結構乗りのいい楽しい若者達でした。
付き合うのも疲れますが、楽しく撮影ができた朝でした^^

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 10-22mm
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (420KB)
撮影日時 2010-05-08 05:02:33 +0900

1   hi-lite   2010/5/8 05:37

タイトル考えるの苦手です。

6   hi-lite   2010/5/8 17:23

ウォルターさん、申し訳ありません。
名前間違えました。

7   写真好きA   2010/5/8 17:30

hi-liteさん、こんばんは、
朝日の感じが上手く撮れていると思います。
絞りをもう少し絞ると(11とか16) 朝日の周りのスジが
多く綺麗に出ると思います。

8   hi-lite   2010/5/8 17:49

写真好きAさん、今晩は。
コメント有難う御座います。

KnowHowの御教授、誠に有難う御座います。
覚えておきます。

9   makoto   2010/5/8 19:13

あえてアンダーに仕上げた朝が印象的ですね。
タイトルは悩みますね。
一筋の光、とか、一日のはじまり、とか如何でしょう(^^ゞ

10   hi-lite   2010/5/8 22:22

makotoさん、今晩は。
コメント有難う御座います。
タイトル、「一筋の光」いいですね。
それにします。と言っても,もう変えられないですね・・・

コメント投稿
東北桜紀行Ⅵ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1909x1258 (1,174KB)
撮影日時 2010-05-04 17:02:10 +0900

1   aki   2010/5/7 20:11

南会津町「南泉寺の枝垂桜」です。

3   シャドー   2010/5/7 21:47

aki さん こんばんは。
こちらも立派な桜で、よく見ますと2本あるのですね。
会津方面はこれから満開と言ったところですね。
石灯篭がかわいくいい感じです。
曲がっちゃったのはなぜでしょうか?

4   aki   2010/5/8 06:48

シャドーさんおはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
曲がったのはなれないPoto Galleryを使用してサイズを小さくしたため、同じウインドウに傾き調整があり1がはいってしまいました。
投稿して傾きに気づき失礼しました。

5   ウォルター   2010/5/8 07:31

こちらも見事な桜ですね。
東北桜紀行。楽しみに拝見させていただいております。
会津はまだまだ楽しめるんですね。福島は咲き始めも早いですし、長い期間楽しめるお得な県ですね^^

6   竹ちゃん   2010/5/8 11:00

お寺の屋根の曲線が綺麗ですね。

7   aki   2010/5/8 13:50

ウォルターさんありがとうございます。
東北桜紀行の最後は当地にしようと思っています。

竹ちゃんさんありがとうございます。
このお寺ご住職様とも知り合いなので時々お邪魔しています。

コメント投稿
ベランダから
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (1,521KB)
撮影日時 2010-05-07 18:48:33 +0900

1   ウォルター   2010/5/8 07:12

sekisiさん おはようございます。
ベランダから夕焼けが楽しめるんですね。
美しい夕焼けを肴にグラスを傾けるなんてのもいいですよね^^

2   sekisi   2010/5/8 15:11

シャドーさん コメント有難う御座います。
もう少し日が陰ってからと思ったんですが、シャドーさんが言われてる「雲が良い感じ」に思えたので写して調整してしまいました。

ウォルターさん コメント有難う御座います。
夕日が見えるのは良いんですけど・・・夏場は西日が凄くて暑いです^^;

3   sekisi   2010/5/7 19:40

ベランダからの一枚です。
Photoshop CSで少し色とコントラストの修正を加えてます。

4   シャドー   2010/5/7 22:15

柔らかくソフトな感じのいい夕焼けですね。
癒しを感じる時間帯、好きですね〜
雲がいい感じだと思います。

コメント投稿
五月のバラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x2000 (1,640KB)
撮影日時 2010-05-05 14:46:47 +0900

1   eman   2010/5/8 02:52

ベルビア使って4x5でこういうの撮りましたね。笑

10   シャドー   2010/5/7 21:54

ナラシ運転とは言うもののいい感じだと思いましたが。

美しいものにはトゲがあるといいますが、このバラは優しく
上品に感じます。

11   なべさん   2010/5/7 23:38

ただ撮っただけにしては・・・
背景も落ち着いた色合いで絵はがきを見てるようにも見えます。
上品な写りでとても綺麗です。

12   写真好きA   2010/5/8 17:19

hi-liteさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
直射日光は難しいので、曇りとか日陰で撮れば上手く撮れると思います。

シャドーさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
最近のバラはトゲが小さくなったような気がします。

なべさん、さん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
花は今まで色々撮ったので、同じ様な撮り方で撮っています。

emanさん、こんばんは、はじめまして、
わざわざ素適なコメントありがとうございます。
これは三脚も使わないお手軽写真で、
プロの4×5にはとてもかなわないと思います。

赤いバラさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
わざわざこちらまで、
今はピンクのバラが多く赤は少ないです。

ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
これは、よその家の庭での撮影です。
室内だとストロボ3灯位無いと上手く撮れません。

13   ウォルター   2010/5/8 17:25

写真好きAさん こんにちは。
屋外での撮影でしたか。光が上手く回ってますね。
屋内でのバウンドか多灯撮影かと思いました。

14   まー君   2010/5/8 22:14

バラの持っている美しさをそのまま見せられて
まさに魅力たっぷりの写真です。
なかなか真似できません。

コメント投稿
開花ラッシュ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,537KB)
撮影日時 2010-04-18 07:39:32 +0900

1   写真好きA   2010/5/7 04:42

makotoさん、おはようございます。
上手い具合に雲が出て全体の感じがとても良くまとまっていると思います。
上方にある木の配置が決まっていて素晴らしい写りだと思います。

7   Nikon爺   2010/5/7 22:38

アングルによっては富士を絡ませられるんでしょうか。
うねるようなサクラの枝ップリは波のようで迫力増しますね。
雲が有ると無いでは別ものですね。。

8   ウォルター   2010/5/8 07:15

桜が奥まで続いているんですね。
すばらしい構図ですよね。いつもながら勉強になります。

9   makoto   2010/5/8 19:23

コメントありがとうございました。

写真好きAさん
雲が出てきて、これがこの後富士山を隠してしまったんです・・・
先に富士を撮ればよかったです・・・

テレ助さん
このすぐ下は、人、人、ヒト・・・クルマ・・・でした・・・

akiさん
比較的カリッとした印象ですが、現像時にCapture Oneを使ったからなんです。

hi-liteさん
桜の並木が延々と続く驚きのスケールでした。
ただ、人が多くて中々地面が撮れませんでした・・(^^ゞ

シャドーさん
富士を絡められる良いポイントには高圧鉄塔がズラリ・・・
電線も五線譜のように・・・
桜だけなら大満足なんですが・・・

Nikon爺さん
手前の山や建物が邪魔で、電線を避けて桜を絡めるのはキツイところでした・・・
富士を絡めるなら、やはり朝霧側の富士桜自然墓地公園が良いでしょうね。

ウォルターさん
かなりの量の桜と広さで驚きでした。
入り口と奥で標高が違うので、桜のタイミングも違うくらいでした。
当日、凄い人で、ギリギリ下を切って、人やクルマが入らないようにした苦肉の構図なんです・・・

10   なべさん   2010/5/9 09:40

やはり下の方は、人人人、車・・・なんですねぇ(^^;
でも、言われなければ分からない。素晴らしく綺麗です。

11   makoto   2010/5/9 20:15

なべさんさん
流石に名所だけあって凄い人でした。
朝、警備員の朝礼をやってましたが、50人くらい居ましたよ・・・
昼前には入り口が大渋滞してました・・・

コメント投稿