キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ツツジ1  2: 東北桜紀行Ⅴ7  3: 木登り1  4: 日向ぼっこ5  5: 東北桜紀行Ⅳ3  6: Bevitore9  7: 熊蜂の飛行7  8: 巨木の迫力12  9: D513  10: 東北桜紀行Ⅲ6  11: 林檎の花2  12: 木漏れ日1  13: 自然のまま1  14: 東北桜紀行Ⅱ5  15: ひとつになって11  16: 5/3の朝10  17: 波と風4  18: 日本チロル9  19: キャベツ1  20: おっかのうえ〜Ⅱ2  21: 桜の下で1  22: 緑深く6  23: シャガ2  24: 咲きかけ・・・3  25: ひっそりと・・・5  26: つつじ祭り3  27: つつじ祭りにて3  28: ハナミズキ1  29: シランの花4  30: おっかのうえ〜2  31: 天使Ⅱ10  32: 散歩で出会ったニャンコ7      写真一覧
写真投稿

ツツジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,763KB)
撮影日時 2010-05-06 15:37:28 +0900

1   old seaman   2010/5/7 00:43

今年の連休は好天続きでしたが、庭のツツジが連休の終盤でやっと満開になりました。
連休中ずっとこのツツジを撮っていましたが、青空を入れた写真が無いことに気付き、
青空が出るのを待ってやっとこの一枚を撮ることができました。

コメント投稿
東北桜紀行Ⅴ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 733x1100 (1,193KB)
撮影日時 2010-05-04 15:21:03 +0900

1   hi-lite   2010/5/6 21:00

akiさん、今晩は。
ピンクの絨毯。(・∀・)ですね。
桜は散り際が綺麗だと思います。

3   写真好きA   2010/5/7 04:18

akiさん、おはようございます。
桜の花びらが綺麗に散っている様子が、
丁度良いところにピントが来て
上手く撮れていると思います。

4   aki   2010/5/7 06:42

hi-liteさんはじめまして
コメントありがとうございます。
GWは桜を探して東北を回っていました。


写真好きAさんおはようございます。
誰もいない小さな神社だったので散った花びらが踏まれずにいました。

5   makoto   2010/5/7 07:42

キレイな状態で落ちた花びらがいい感じの立体感でリアルに捉えられてますね。
踏まれると一発で汚くなってしまうので、タイミングも良かったんでしょうね。
上と下の桜の共演のようで美しいです。

6   aki   2010/5/7 18:06

makotoさんコメントありがとうございます。
いつも作品を拝見させていただいています。
何とか近づきたいと思い撮っていますが、技術とセンスが追いつきません。精進します。

7   ウォルター   2010/5/8 07:08

桜の絨毯ですね。
風が吹けばあっという間になくなってしまう淡い絨毯。
美しいですね。

コメント投稿
木登り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1830x2588 (2,416KB)
撮影日時 2010-05-06 12:37:43 +0900

1   hi-lite   2010/5/6 20:49

何を見つけたのか、器用に登るもんです。

コメント投稿
日向ぼっこ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (602KB)
撮影日時 2010-05-03 15:04:53 +0900

1   ウォルター   2010/5/6 19:26

気まぐれpapaさん こんばんは。
ダミです〜 昔からイモリヤモリの類はどうしても苦手であります。
特にお腹の赤いイモリ?は決定的であります^^;

2   Nikon爺   2010/5/6 20:43

ギャー‘‘‘
あ、でも足がある・・・
ま、大丈夫・・
足が無かったら最悪です〜

3   気まぐれpapa   2010/5/6 10:50

古民家の軒下で日向ぼっこ♪
まだまだ涼しいので、お日様を一杯受けて
活動開始かな?

4   hi-lite   2010/5/6 21:03

気まぐれpapaさん、今晩は。
トカゲ、春秋の天気が良い日は、
よく日向ぼっこしているのを見かけます。

5   気まぐれpapa   2010/5/7 08:17

ウォルターさん、おはようございます。
爬虫類の苦手な方は多いですね。
私は特に苦手と思ったことはありませんが
飼う気はないですが、息子が小さいとき飼育して
いましたので、観察は好きです。(笑)

Nikon爺さん、おはようございます。
足がついているとどこか安心しますね。
昨年は、足のない動物を二度しか見かけません
でした。少なくなりましたね。

hi-liteさん、おはようございます。
今年二度目の日向ぼっこショットです。
いつもは俊敏に動くのに、今の時期は
のんびり♪撮影には最高です。

コメント投稿
東北桜紀行Ⅳ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 733x1100 (1,204KB)
撮影日時 2010-05-04 09:22:13 +0900

1   aki   2010/5/6 06:45

雄勝の「おしら様の枝垂れ桜」です。
地元の方々がしっかり管理されておられました。

2   写真好きA   2010/5/6 17:25

こんばんは、
色々な桜が出てきますね、
これは幹がVの字になっていて
立派な桜に撮れていると思います。

3   aki   2010/5/6 20:00

写真好きAさんありがとうございます。
2日にも立ち寄ったんですがまだ咲いていませんでした。
帰り際にもう一度寄ってみました。

コメント投稿
Bevitore
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (692KB)
撮影日時 2010-04-30 18:20:10 +0900

1   ウォルター   2010/5/6 06:41

ちょっと寄ってみたくなるお店です。

5   ウォルター   2010/5/6 19:22

akiさん こんばんは。
ここは軽いイタリアンを楽しみながら飲める気さくなお店です。
仙台にお越しの際は連絡ください。ディスプレイ撮影兼イタリアンで飲み会をセッティングしてお待ちしております^^

makotoさん こんばんは。
スナップのセンスがあるのかどうかは別として、おやこれ!って思う被写体に出会うと嬉しくなりますよね^^
しらふと酔ってからでの写真の出来はかなり違いますが・・・

写真好きAさん こんばんは。
Jazzだったかな〜 でも気分良く飲めるお店でしたよ。
また行ってみよ^^

6   Nikon爺   2010/5/6 20:49

>しらふと酔ってからでの写真の出来はかなり違いますが・・・
今まで気が付かなかったですね〜〜
なんか、いい事教わった....^^

7   まー君   2010/5/6 21:59

これまでは和風が多かったような気がしましたが
今度は洋風ですね。仙台に行ったら探してみます。

8   テレ助   2010/5/7 05:43

こういうの、誘われちゃいますね〜(笑)。ちょいと寄りたくなります。音楽と酒…私の好きな取り合せです。でもそのまま今仕事になっちゃってますけど…。

9   ウォルター   2010/5/8 07:36

Nikon爺さん おはようございます。
でも酔っ払いのカメラマン(私ね^^;)は性質が悪くなるので、お酒が入ったらなるべくカメラは持たないように心がけております。

まー君さん おはようございます。
和風、洋風、居酒屋(これが一番!)何でも来いであります。
でも、最近はほとんど飲みに出ることはなくなりましたね。歳とったら自宅でゆっくり飲むお酒が一番であります。
そうそう、場所はペデストリアンデッキをアエルの前を通って北側に降りたすぐのところですよ〜

テレ助さん おはようございます。
ディスプレイの上手なお店って入ってみたくなりますよね^^
>音楽と酒…私の好きな取り合せです。でもそのまま今仕事になっちゃってますけど…
あら? そちらのお仕事なんですか? 自分の好きなことを仕事にできてるんですね。羨ましいですね^^

コメント投稿
熊蜂の飛行
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,061KB)
撮影日時 2010-05-05 12:59:14 +0900

1   写真好きA   2010/5/6 04:33

今回はミツバチが来なくて、そのかわり熊蜂がきました。
熊蜂の飛行というピアノ曲がありますが
同じ様に、かなり忙しく飛んでいました。
真っ黒な蜂を逆光で撮っているので黒くしか写りません。
羽の動きが面白かったのでアップしてみました。
近場撮影です。

3   hi-lite   2010/5/6 06:24

写真好きAさん、おはよう御座います。
SSわかりませんが、蜂びたっと止まってますね。
それでも羽はぶれるんですね。

4   写真好きA   2010/5/6 17:31

ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
まだ試運転で調子が出ませんが、花とか蜂しか撮るものが無く
苦労しています。逆光なので露出は厳しいです。

hi-liteさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
シャッタースピードがなぜか出ませんが1/2000くらいだと思います。
羽の動きはかなり速いようです。

5   aki   2010/5/6 20:06

昨年少し昆虫にも挑戦しましたが、物にできませんでした。
参考にさせていただいて今年こそはです。

6   Nikon爺   2010/5/6 20:47

お`〜〜
見るからにデカそうです。
この瞬間も良いんですが、くれぐれもお気を付けて・・・
かなりヤバイと思います。。

7   写真好きA   2010/5/7 03:59

akiさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
動く虫を撮る場合はAFの速いマクロレンズがあると便利です。
後は何枚も撮って良いのを探すことだと思います。

Nikon爺さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
蜂は一度に二つのことはできないと思うので蜜を探している間は大丈夫だと思って撮っています。
刺されたら恰好悪いですね、

コメント投稿
巨木の迫力
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 12sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (484KB)
撮影日時 2010-05-04 07:39:16 +0900

1   シャドー   2010/5/5 23:48

下栗からの移動で、戸隠に行ってまいりました。
「戸隠古道」と言う所があるとの情報で、行って見ますとその木の幹の太さと、
皮がめくれ上がっている様子の迫力は、なかなかのものでした。

8   テレ助   2010/5/7 05:39

女性の姿が…と思ったら12秒も開けていたんですね。しかし、見事な杉並木、見事と言うより荘厳な感じとでも言いましょうか、一度見てみたいけど、戸隠じゃ遠いなぁ…(笑)

9   気まぐれpapa   2010/5/7 08:22

シャドーさん、おはようございます。
おおおぉ!箱根も日光も負けそうな木々ですね。
昔の街道は魅力がありますね。
こんな写真は撮ったことが無いので、今度挑戦です。

10   シャドー   2010/5/7 21:39

テレ助 さん こんばんわ。
恐ろしいほどにでかい大木。こんな並木は私も始めてでした。
機会がございましたら、是非訪れてください。

気まぐれpapa さん こんばんわ。
箱根・日光 行ってみたいところです。今回実は日光とかも、
考えましたが、1泊ですとチョット無理かなと思い断念しました。
次回チャンスがあれば行って見たいですね。

11   Nikon爺   2010/5/7 22:33

あっ、ビックリしましたー
妖精の方^^と杉の木の大きさをフツーに比較すると妖精の方が凄く小さく見えますね。。
日光の杉並木はCO2や振動等でかなり痛んでるみたいです。
コッチの方が元気ありそうな感じです。。

12   シャドー   2010/5/7 23:22

Nikon爺 さん こんばんわ。
この木の皮のヒネリは、そばを歩くとメリメリと音を立てて
割れていきそうな感じがしました。

日光さんの木は、元気ないですか?環境が少しでも良くなるように、
生活していきましょう。

コメント投稿

D51

D51
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ 55-200mm
焦点距離 67mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2544x1696 (2,696KB)
撮影日時 2010-04-25 15:51:09 +0900

1   obap`s   2010/5/5 23:43

先月の終わりにフラッと出掛けた先で
運良くいました。
特別興味は有りませんでしたが、
圧倒的な迫力にハマリそう。

2   ウォルター   2010/5/6 05:40

obap`sさん おはようございます。
>フラッと出掛けた先で運良くいました。
幸運でしたね^^ 会いたくても簡単に会えるお相手ではありませんものね。
↓のコメント失礼しました。
20Dを使用されておられたのですね。
最近のカリカリの画質の機種とは違い、しっとりした画質は私も好きで使っていました。事故さえなければ今でも一台は手元に置いておきたかった機種であります。

3   obap`s   2010/5/6 22:30

ウォルターさん こんばんわ
書き込みありがとう御座います。
と言うか、コメント返しお久しぶりですと言う感じです
ウォルターさんの投稿も以前から楽しく拝見させて
いただいております。
最近では新機種のサイクルが早くて新しいのが
出るたびに「いいなぁ〜」なんて思いつつ20D
で頑張っております。
また、ぼちぼち投稿でお邪魔しようと思いますので
よろしくお願いします

コメント投稿
東北桜紀行Ⅲ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1100x733 (649KB)
撮影日時 2010-05-03 11:19:53 +0900

1   写真好きA   2010/5/6 04:18

akiさん、おはようございます。
しだれ桜でしょうか、雰囲気は良く出ていると思います。
ちょっと花のところが白飛びなので露出補正の所を見たら
プラス補正になっていました。
日が当たっていたり、明るい花の時はマイナス補正が良いと思います。

2   aki   2010/5/5 21:19

角館まで足を伸ばしました。
GWと桜が重なりすごい人出でした。

3   ウォルター   2010/5/6 05:52

akiさん おはようございます。
角館までおいでくださいましたか。ありがとうございます。
角館の桜は、一度訪れてみたいと思いながらも観光客の多さに腰が引けて、未だ見たことがない有様であります。

4   aki   2010/5/6 06:35

写真好きAさんアドバイスありがとうございます。
暗い感じの写真が多くて最近プラス補正をしています。もっと気を使ってみます。

ウォルターさんおはようございます。
一脚持っていったんですが立ち止まって撮るのも気が引ける状態でした。
皆瀬の孫と楽しい花見をしてきました。

5   ウォルター   2010/5/6 19:01

akiさん こんばんは。
そんなに凄い人出だったんですか。対人恐怖症の私では耐えられません^^;
おっと皆瀬でしたか。私はお隣、稲庭うどんの稲川町であります。ついでに言うと川連漆器に仏壇が全国区であります。皆さんごひいきにお願いします。

6   aki   2010/5/6 20:03

ウォルターさんの故郷は桜がいっぱいで感激でした。
山菜が出始めで晩酌が進む進む・・・・・。

この次は夏の栗駒山に挑戦したいと思っております。

コメント投稿
林檎の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (714KB)
撮影日時 2010-05-04 16:08:15 +0900

1   hi-lite   2010/5/5 16:54

近所の林檎畑にて。

2   hi-lite   2010/5/6 06:36

写真好きAさん、おはよう御座います。
コメント有難う御座います。
品種は判りませんが、赤い林檎です。

ウォルターさん、おはよう御座います。
コメント有難う御座います。
この畑では、収穫の季節になると、
畑の脇で1袋100円で売ってます。
(何個入っているかは買ったことが無いので分かりません)

コメント投稿
木漏れ日
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,148KB)
撮影日時 2010-05-05 11:13:49 +0900

1   isao   2010/5/5 15:22

手入れされた公園のツツジも綺麗ですが、山の中でひっそりと咲いている
ツツジが私は好きです。

コメント投稿
自然のまま
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (6,338KB)
撮影日時 2010-05-05 10:51:37 +0900

1   isao   2010/5/5 15:18

薄暗い山の斜面で、ひっそりと咲いているツツジもいいものです。

コメント投稿
東北桜紀行Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (1,209KB)
撮影日時 2010-05-02 06:26:03 +0900

1   写真好きA   2010/5/5 17:00

akiさん、こんばんは、はじめまして、
幹が太くて、形が良い立派な桜の木ですね、
素適に撮れていると思います。
こちらは八重桜も散ってしまい、撮れません。

2   aki   2010/5/5 21:00

写真好きAさんありがとうございます。
GWは会津から角館まで桜見物をしてきました。

ウォルターさんありがとうございます。
次女の家から5分くらいのところにあります。
今年は2週間ばかり遅れて満開でした。

3   シャドー   2010/5/5 21:17

aki さん こんばんわ。
朝日に日輝く花がとても素敵ですね。
それにしても、かなりの桜の木。凄いですね。
チョットかがんでの撮影でしょうか?手前の花もいい感じです。

4   ウォルター   2010/5/5 18:11

akiさん こんばんは。
会津の古木ですね。
会津は今が桜本番でしょうか。楽しみですね。
毎年訪ねている知人へは、今GWは諸般の事情で訪れることができませんでした。
今夜にでもTELして見たいと思います。

5   aki   2010/5/5 06:53

桜前線を追っかけて北上してきました。
会津若松市「石部桜」です。

コメント投稿
ひとつになって
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (367KB)
撮影日時 2010-05-03 04:58:07 +0900

1   aki   2010/5/5 06:37

おっ!!
パワー全開ですね。私には無理2

7   makoto   2010/5/6 08:03

この時間から元気なお二人ですが、撮影されてるウォルターさんも元気です。
シルエットフェチにはたまらない1枚ですね!

8   ウォルター   2010/5/6 19:06

makotoさん こんばんは。
いや〜 若いもんについて砂浜走るのはしんどいですね^^;
でも、コミニケーション取りながらの撮影は楽しいですね。自分まで若くなった気分になれます^^

9   気まぐれpapa   2010/5/7 08:26

ウォルターさん、おはようございます。
シルエットシリーズ快調な撮影が続きますね。
さて次は?えお楽しみにしています。

10   テレ助   2010/5/7 18:04

いいな、いいなぁ〜、私にもこんな時があったのかな〜(笑)。
ま、それはともかく良い色ですね。シルエットも好き、朝日も夕日も好きです。自分的には夕日しか撮れませんが(笑)。それより、ヘルニア何とかしないと…肩車はおろかおんぶもできませんね〜。その前に相手もいないけど(爆)

11   ウォルター   2010/5/8 07:35

気まぐれpapaさん おはようございます。
えっシリーズ化になってるんですか?
そういわれるとしようがありません・・・今日も行ってまいりました。
疲れました〜 徹夜明けの若者6人相手ってのは・・・テンション高すぎ チカレターε〜〜ヘ(;;´Д`)ノ

テレ助さん おはようございます。
あら、腰痛もちですか。大事になさってくださいね。
シルエット、朝日写真は私が何とかしますので、お相手の方はご自身で何とかしてくださいね^^

コメント投稿
5/3の朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,047KB)
撮影日時 2010-05-03 04:36:30 +0900

1   写真好きA   2010/5/5 04:37

5/3日の朝の写真が出てこないということは
誰も撮っていなかったのかな、
2〜3分の間だけ特に綺麗な色になっていました。
キヤノンとニコンでは朝焼けの色はちょっと違うようで
7Dのスタンダードの色は鮮やかすぎの時があります。
今回は大体実際と同じくらいに合わせたつもりですが
派手に見えるかも知れません。実際の色が派手でした。
まだ慣れていない点もあります。ただ撮っただけの写真で
すみません。

6   シャドー   2010/5/5 21:11

写真好きA さん こんばんわ。
5月3日は、当方 苗代作りでした。田植えの時期になりますと
1枚アップしてみようかと思います。

写真ですが、明暗がとても素敵な1枚だと思います。ほど良い
雲が黄昏を感じます。v

7   hi-lite   2010/5/5 22:48

写真好きAさん、今晩は。
東京の朝ですか。
懐かしいです、昔はその時間帯に始発で帰ったものです・・・

8   写真好きA   2010/5/6 03:49

ウォルターさん、おはようございます。
再度素適なコメントありがとうございます。
キヤノンは周りでは利益優先の会社だと言われていて、
利益=売れるカメラ ということになり実際に7Dは売れているようなので、
これらの設定が売れる要素の一つだと思います。
後で好きなように直してくれ、ということでいくらでも直せるので
問題はないと思います。こちらでは直し方がまだ慣れていないということなのです。

シャドーさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
お米を作っているとは知りませんでした。
私の方は田舎に田んぼがありますが、貸しています。
お米は作ったことがなく作り方も分かりません。
肥料が高くなった事は知っています。

hi-liteさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。
始発で帰るとは、かなり厳しいお仕事のようですね、
昔のことだとは思いますが、

9   makoto   2010/5/6 08:02

シルエットと朝焼け、いい色です。
少しパープルの入った空がいい感じですね。
やはりNikonとは色の感じが随分変わりますよね。
これがまた楽しいのですが・・・

10   写真好きA   2010/5/6 17:18

makotoさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
試し撮りでコメントを貰うほどの写りではないですが、
マクロとかは、あまり変わらない場合がありますが風景の、特に空は
ニコンと色が違うようです。現像ソフトにも依ると思います。
空が青い時、赤と混ざって青紫になる事がありますが
東京ではよほど空気が澄んでいないとこのようになりません。
連休で車が少なかったためと思います。

コメント投稿
波と風

1   obap`s   2010/5/5 01:11

先日江ノ島へ遊びに行った時の事です
沢山のサーファーが楽しんでいました
その時の一枚

2   シャドー   2010/5/5 23:04

obap`s さん こんばんは。
ふと目を向けますと、そこにシャッターチャンスがあったりしますね。
少し荒れた波とサーファーの傾きが風を感じ、波音まで聞こえてきそうです。
写真情報が無いのは、フィルムからのスキャンで投稿でしょうか?

3   obap`s   2010/5/5 23:28

シャドーさん、こんばんわ

書き込みありがとう御座います。
写真情報が無い理由はこの一枚は子供が撮りまして
ち〜とばかり距離があった為編集した次第で御座います
編集してみたら意外と良かった為投稿させて頂きました
以前は「Ryk」の名で投稿しておりましたが、
最近は自前の機種が古く恥ずかしいので投稿を
控えておりました。
が!
写真の楽しさに機種は関係ないと思い、またお邪魔
しようかなぁ
なんて心境です。
よろしくお願いしま〜す

4   ウォルター   2010/5/6 05:34

obap`sさん おはようございます。
rykさんでいらっしゃいましたか。お久しぶりです。
KissD、大切に使用されておられるのでしょうか。すばらしいことだと思います。
機種が古いことなんて恥ずかしいことではないと思いますよ。また素敵なお写真、投稿してくださいな。

子供さんが撮影されたものとのこと。躍動感があっていいですね。
obap`sさんもうかうかしてられませんよ〜^^

コメント投稿
日本チロル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (533KB)
撮影日時 2010-05-03 11:05:29 +0900

1   シャドー   2010/5/4 23:31

かなりの急斜面、生活されている方は大変でしょうね。
ここに行くまで、コースを間違いえらい目にあいました。
事前調査必要ですね。^^;

--- 新緑が美しい日本チロル 下栗より---

5   俗老人   2010/5/5 07:15

シャドーさん おはようございます。
ヒャー!すごい所ですね。空気はおいしそうですね、
観光には行ってみたい気はしますが、住むとなればちょっと
考えますね。

6   Nikon爺   2010/5/5 13:22

色んな事が頭の中を駆け巡ってます。
諸事情等あるかと思いますが、平野に暮らしてる私にはチョッと理解が・・・
これから田んぼに水が入り今まで見たことの無い光景が展開されますね。
棚田だけなら分かりますが、民家まであるとは・・・
奥の山間がこの集落の高さを感じさせますね。。

7   シャドー   2010/5/5 20:52

皆様コメント ありがとうございます。

makoto さん こんばんわ
下栗。makoto さんとこからですと結構近い?4時間位でしょうか?
アプローチ!下手こきました。意外といい道があったんですね。
次は前泊して、朝霧と一緒にとりたいです。

写真好きA さん こんばんわ。
そうですね、私もビックリです。
南アルプス方面を探索中「ここは行って見たいな」と思い出かけました。

aki さん こんばんわ。
ここに行くまでガードレールのない所が数箇所あり、
冷や汗 ^^;ものです。 
この土地には恐らく自転車なんて無いんでしょうね。

俗老人 さん こんばんわ。
確かに空気はサイコーです。観光もいいでしょう。しかし、住むのは?
いやいや?住めば都と言います。きっと素敵なんでしょう!
どうですか? 一軒! そして、ここで オフ会とか ^^;

Nikon爺 さん こんばんわ。
四季折々の風景が楽しめそうですが、冬ってどうなんでしょうね? 
住むことは無理ですが、見てみたいです。
雨上がりとかも行ってみたいですね。

・到着まで家から6時間掛かりました。朝霧を撮るにはやはり
 前泊するしかないですね〜。でも、いいのが撮れそうです。
 次は行ってみるか!ナ? 高速 \1.000-の内に。^^;

8   ウォルター   2010/5/6 05:23

シャドーさん おはようございます。
凄いところがあるんですね@@ 
6時間もかけての撮影行ご苦労さまでした。その苦労に充分に報いてくれたお写真だと思います。
朝霧たなびく光景。楽しみです^^

9   なべさん   2010/5/7 23:30

こんなスゴイところがあるんですね(@@)また行きたい所が一つ増えた気がします(^^;

コメント投稿
キャベツ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (638KB)
撮影日時 2010-05-04 09:39:07 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/4 23:15

コンテジ用のテレコンレンズのテスト撮りをしています。
色は申し分なく、使い易いので良かったです。
とにかく手軽に使えて、デジイチ並の写真上がりがあるから
嬉しいです。

コメント投稿
おっかのうえ〜Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5312sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (565KB)
撮影日時 2010-05-04 10:51:54 +0900

1   hi-lite   2010/5/4 21:56

ヒナゲシの花です。
昨日とは別の奴ですが、背景暈し、寄って見ました。

2   hi-lite   2010/5/5 09:06

makotoさん、おはよう御座います。
コメント有難う御座います。

>結構寄ってるように見えますが、エクステンションをお使いで
>しょうか?
EF12IIを使用しています。

写真好きAさん、おはよう御座います。
アドバイス有難う御座います。
構図勉強します。

コメント投稿
桜の下で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 960x1200 (1,948KB)
撮影日時 2010-05-01 10:25:11 +0900

1   aki   2010/5/4 20:47

東北桜紀行Ⅰ
会津若松の鶴ヶ城の桜です。

コメント投稿
緑深く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,077KB)
撮影日時 2010-05-04 15:50:05 +0900

1   hi-lite   2010/5/4 20:30

makotoさん、今晩は。
新緑、癒されます。
ロゴも緑ですね。

2   stone   2010/5/5 00:56

明るい緑から深い緑まで、きれいな緑の世界ですね
とても安らげる水模様^^だけど‥クレジットの位置は要検討でしょうか?
変な位置にありますね。ここから先は見ちゃいけませんって遮られた感じします。

3   makoto   2010/5/4 20:22

阿南町の新緑です。
ダム湖への映り込みが一段と緑の深さを感じさせました。

4   写真好きA   2010/5/5 04:22

おはようございます。
木の葉の、黄緑の色が綺麗に出ていて
色のコントラストが素晴らしいと思います。

5   isao   2010/5/5 14:53

makotoさん こんにちは
新緑真っ盛り、清々しい風景ですね。
この時期の山は、何色もの緑に覆われ一番美しいと思います。
何処を切り取っても絵になる季節です。

6   makoto   2010/5/6 07:59

hi-liteさん
緑が落ち着く光景を見せてくれる時期ですね。
ロゴも新緑の色をコピーして作りました。

stoneさん
クレジットの位置、やはりダメですかぁ・・・(~_~;)
実はもうワンカットあって、水面の面積をもっと大きく入れたもので、ここにクレジットを入れるとバランスが良く、同じ位置に入れてしまいました・・・
やはり右下が正解かなぁ・・・
まだまだ未熟者です・・・

写真好きAさん
午前の光がほしかったところでしたが、行きに通り掛かった際に、通過してしまい、帰りに寄りました。
結局収穫の無い、撮影遠征でした・・・

isaoさん
水面に映り込んだ、フジもネライたかったのですが、残念ながら良いポイントにフジはなく断念です。
何かワンポイントが無いと絵にしくいのが新緑でもありますね。

コメント投稿
シャガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (552KB)
撮影日時 2010-05-04 10:56:12 +0900

1   hi-lite   2010/5/4 18:11

「シャガ」と言うアヤメ科の花だそうです。
庭にて撮影しました。
MFで撮ったのですが、ピントの位置がぁ…です。

2   hi-lite   2010/5/4 19:22

写真好きAさん
アドバイス有難う御座います。

>少し斜めから撮ってみるのと
やはり、角度とか、は大事なのですね。

>絞りを開放と2.8と4で撮ってみて
>丁度良いものを選べばよいと思います。

いつもSS、絞り、ISOの設定には迷ってしまいます。
設定を変えて複数撮れば良いのですね。

俗老人さん、アドバイス有難う御座います。
花好きな人間がいる物で、色々な植物が雑多にある上
雑草まであります・・・・

>シャッター速度にかなりの余裕がありますね、もっと絞りを絞れ
>ば、ピントが合わせ易くなると思いますよ。

なるほど参考になります。
有難う御座います。

コメント投稿
咲きかけ・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2544x1696 (993KB)
撮影日時 2010-05-04 11:55:35 +0900

1   sekisi   2010/5/4 13:51

写真好きAさんと、同じ被写体を投稿するのはマナー違反かな?って思いながら投稿しました・・・
もしマナー違反で有れば、以後気を付けますのでご了承ください。

この花は、実家の庭に咲いていました。

レンズはTAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO[1:1] 72Eです。

2   写真好きA   2010/5/4 18:00

sekisiさん、こんばんは、
同じ時期に同じ花が咲くので同じ花でも問題はないですよ、
ジャンジャン投稿してください。
キャノンは使ったことがなかったのですが
20Dはちょっと色が薄いですね、
花撮りの場合は色の調整が必要かもしれません。

3   sekisi   2010/5/4 18:42

写真好きAさん こんばんは
>>同じ時期に同じ花が咲くので同じ花でも問題はないですよ
判りました。教えて頂き有難う御座います。

>>20Dはちょっと色が薄いですね、
>>花撮りの場合は色の調整が必要かもしれません。
実家の庭に咲いてるのは、ちょうどこれ位の色合いなんです。
完全に咲いた物は、綺麗な薄いピンク紫をしていました。
もしかして、写真好きAさんの物とは品種違いなんでしょうか・・・

コメント投稿