キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 aki 2010/5/17 19:39 リュウキンカも咲き始めました。
リュウキンカも咲き始めました。
3 ウォルター 2010/5/17 19:56 akiさん こんばんは。リュウキンカ。先日、野草園で撮っていたような。鮮やかな黄色が美しいですね。
akiさん こんばんは。リュウキンカ。先日、野草園で撮っていたような。鮮やかな黄色が美しいですね。
4 サボオヤジ 2010/5/17 20:18 この花の特徴をうまく捉えていらっしゃいますね。き・れ・い・です!!!。
この花の特徴をうまく捉えていらっしゃいますね。き・れ・い・です!!!。
5 aki 2010/5/17 20:45 hi-liteさんありがとうございます。これは川辺の自然のリュウキンカです。ウォルターさんこんばんわ結構見た目どおりの色に仕上がりました。サボオヤジさんはじめまして、ありがとうございます。少しでもリュウキンカの雰囲気が出ていれば幸いです。
hi-liteさんありがとうございます。これは川辺の自然のリュウキンカです。ウォルターさんこんばんわ結構見た目どおりの色に仕上がりました。サボオヤジさんはじめまして、ありがとうございます。少しでもリュウキンカの雰囲気が出ていれば幸いです。
6 写真好きA 2010/5/18 03:56 akiさん、おはようございます。光が上手く当たって黄色い色が綺麗に出ていると思います。この花は東京では見たことがないですね、
akiさん、おはようございます。光が上手く当たって黄色い色が綺麗に出ていると思います。この花は東京では見たことがないですね、
7 aki 2010/5/18 06:57 写真好きAさんおはようございます。リュウキンカは山でしか見たことがございません。おいしそうに見えるんですが食べられるかどうか?・・・
写真好きAさんおはようございます。リュウキンカは山でしか見たことがございません。おいしそうに見えるんですが食べられるかどうか?・・・
1 サボオヤジ 2010/5/17 18:16 マミラリア「希望丸」っていう品種。この綿毛きれいでしょう。写真はからっきしだけど、サボテンにはちょっとうるさいサボオヤジ
マミラリア「希望丸」っていう品種。この綿毛きれいでしょう。写真はからっきしだけど、サボテンにはちょっとうるさいサボオヤジ
3 サボオヤジ 2010/5/17 20:27 このHN実はそーなんです。サボテンを撮るためにカメラを構えます。ひろこさん、元気ですよ。もうすぐご出勤かと・・・最近彼ができたらしく、二人で?やってきます。でも、その彼「デブで極道顔」親の顔が見て見たい!
このHN実はそーなんです。サボテンを撮るためにカメラを構えます。ひろこさん、元気ですよ。もうすぐご出勤かと・・・最近彼ができたらしく、二人で?やってきます。でも、その彼「デブで極道顔」親の顔が見て見たい!
4 aki 2010/5/17 20:49 サボテンの花なんですね。バックをうまくつぶして花をうまく強調されましたね。
サボテンの花なんですね。バックをうまくつぶして花をうまく強調されましたね。
5 hi-lite 2010/5/17 23:28 サボオヤジさん、今晩は。赤いの1つ1つが、花なんですね。綿毛は、何なんでしょう?
サボオヤジさん、今晩は。赤いの1つ1つが、花なんですね。綿毛は、何なんでしょう?
6 サボオヤジ 2010/5/18 20:19 akiさんこんばんは。技術的なことはまったくちんぷんかんぷんなのですが。まぁきれいな花が撮れたかと・・・hi-liteさんこんばんは。マミラリア属のサボテンはこんなふうに開花します。綿毛は強烈な太陽光から身を守るためなどといわれています。ほんとのことはサボテン本人のみぞ知るかなぁ
akiさんこんばんは。技術的なことはまったくちんぷんかんぷんなのですが。まぁきれいな花が撮れたかと・・・hi-liteさんこんばんは。マミラリア属のサボテンはこんなふうに開花します。綿毛は強烈な太陽光から身を守るためなどといわれています。ほんとのことはサボテン本人のみぞ知るかなぁ
7 ウォルター 2010/5/18 20:34 こんばんはひろこさんの「デブで極道顔」の彼氏。是非ご拝顔に配してみたいものであります。機会があれば是非アップをお願い致します^^
こんばんはひろこさんの「デブで極道顔」の彼氏。是非ご拝顔に配してみたいものであります。機会があれば是非アップをお願い致します^^
1 hi-lite 2010/5/17 19:21 写真好きAさん、今晩は。家にも紅葉が在るのですが、この様な構図は思いつきもしませんでした。さすがであります。
写真好きAさん、今晩は。家にも紅葉が在るのですが、この様な構図は思いつきもしませんでした。さすがであります。
2 写真好きA 2010/5/17 05:11 仕事が忙しくて最近あまり撮っていませんが近場での撮影です。秋でもないのに葉っぱが綺麗だったので逆光で撮ったものです。葉っぱアートだと思ってください。
仕事が忙しくて最近あまり撮っていませんが近場での撮影です。秋でもないのに葉っぱが綺麗だったので逆光で撮ったものです。葉っぱアートだと思ってください。
3 aki 2010/5/17 06:45 ときどきありますよね。青い空と葉の取り合わせが良いですね。
ときどきありますよね。青い空と葉の取り合わせが良いですね。
4 ウォルター 2010/5/17 07:04 おはようございます。葉っぱアートですか。バランス良く配されていて、ん〜まさにアートです。
おはようございます。葉っぱアートですか。バランス良く配されていて、ん〜まさにアートです。
5 シャドー 2010/5/17 07:40 柔らかい日差しに透過された葉っぱが綺麗ですね。いい歌があれば、縦書きにしたらよく似合いそうです。^^
柔らかい日差しに透過された葉っぱが綺麗ですね。いい歌があれば、縦書きにしたらよく似合いそうです。^^
6 写真好きA 2010/5/18 04:19 akiさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。東京は秋より今の方が葉っぱの形が綺麗な様です。ウォルターさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。良い花がみつからなくて、今回は葉っぱにしました。シャドーさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。試しに縦位置にしてみたら、縦の方がよく見えました。hi-liteさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。中々、良い被写体が無くて困っています。
akiさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。東京は秋より今の方が葉っぱの形が綺麗な様です。ウォルターさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。良い花がみつからなくて、今回は葉っぱにしました。シャドーさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。試しに縦位置にしてみたら、縦の方がよく見えました。hi-liteさん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。中々、良い被写体が無くて困っています。
1 makoto 2010/5/16 22:08 おおっ!非現実の世界に思えます。実に洒落た組み合わせですね。
おおっ!非現実の世界に思えます。実に洒落た組み合わせですね。
5 sekisi 2010/5/17 06:56 シャドーさん makotoさん おはようございます。コメント有難うござます。これで雲が一筋有れば、言う事無しだったかなって自分では思ってます。写真好きAさん おはようございますコメント有難う御座います。カメラ片づけた後、本読んでて ふと見るとこの位置に成ったので慌てて再セットしたんです^^;このホテルに月がかかる事などあまり無いので良かったと内心は思っています。
シャドーさん makotoさん おはようございます。コメント有難うござます。これで雲が一筋有れば、言う事無しだったかなって自分では思ってます。写真好きAさん おはようございますコメント有難う御座います。カメラ片づけた後、本読んでて ふと見るとこの位置に成ったので慌てて再セットしたんです^^;このホテルに月がかかる事などあまり無いので良かったと内心は思っています。
6 ウォルター 2010/5/17 06:59 sekisiさん おはようございます。お〜これいいですね^^ナイスな組み合わせです〜
sekisiさん おはようございます。お〜これいいですね^^ナイスな組み合わせです〜
7 sekisi 2010/5/17 17:06 ウォルターさん こんばんわコメント有難う御座います。もうちょっと腕が良ければ幻想的な写真に出来たんでしょうけど^^;
ウォルターさん こんばんわコメント有難う御座います。もうちょっと腕が良ければ幻想的な写真に出来たんでしょうけど^^;
8 hi-lite 2010/5/17 19:18 sekisiさん、今晩は。これはかっこいいですね!
sekisiさん、今晩は。これはかっこいいですね!
9 sekisi 2010/5/17 21:29 hi-liteさん こんばんわお褒め有難う御座います^^
hi-liteさん こんばんわお褒め有難う御座います^^
1 シャドー 2010/5/16 21:01 外に出ますと・・お!家に入りカメラを持ち出しました。な〜んや 皆さんご存知だったのですね?下にいるのは飛行機でございます。(^^;
外に出ますと・・お!家に入りカメラを持ち出しました。な〜んや 皆さんご存知だったのですね?下にいるのは飛行機でございます。(^^;
4 写真好きA 2010/5/17 04:38 おはようございます。月と金星がこれほど近づくとは知りませんでした。東京ではあまり綺麗に撮れないと思いますが、月の表面が上手く写っていて、タイミング良くとても綺麗に撮れていると思います。
おはようございます。月と金星がこれほど近づくとは知りませんでした。東京ではあまり綺麗に撮れないと思いますが、月の表面が上手く写っていて、タイミング良くとても綺麗に撮れていると思います。
5 aki 2010/5/17 06:47 100-400での大きな三日月いいですね。おみごと!
100-400での大きな三日月いいですね。おみごと!
6 ウォルター 2010/5/17 06:50 おはようございます。シャドーさんは望遠できましたか。シャープですばらしいお写真ですね。私も狙っていたのですが、雲にやられて断念でありました。皆さんのお写真で楽しませていただきますね。
おはようございます。シャドーさんは望遠できましたか。シャープですばらしいお写真ですね。私も狙っていたのですが、雲にやられて断念でありました。皆さんのお写真で楽しませていただきますね。
7 シャドー 2010/5/17 07:31 makoto さん・old seamanさん・写真好きA さん・aki さん・ウォルターさんおはようございます。外に出て慌てて家に戻り、カメラを構えました。実は半手持ち何です。2階の鉄さくに置いて撮りました。晩ご飯時に飲んだお酒で脈打つ時の振動でもブレてしまうので、息を殺し、次切るときまで、「ハア!ハア!」(変なおじさんみたいに)いいながら何枚も撮りました。合わせ技に何かと思ったとき、うまく飛行機がきてくれたのですが、チョットちいさいですよね(^^;まぁ月の大きさが出てこれでもいいかな?
makoto さん・old seamanさん・写真好きA さん・aki さん・ウォルターさんおはようございます。外に出て慌てて家に戻り、カメラを構えました。実は半手持ち何です。2階の鉄さくに置いて撮りました。晩ご飯時に飲んだお酒で脈打つ時の振動でもブレてしまうので、息を殺し、次切るときまで、「ハア!ハア!」(変なおじさんみたいに)いいながら何枚も撮りました。合わせ技に何かと思ったとき、うまく飛行機がきてくれたのですが、チョットちいさいですよね(^^;まぁ月の大きさが出てこれでもいいかな?
8 hi-lite 2010/5/17 19:23 シャドーさん、今晩は。アップも良いですね。うん。
シャドーさん、今晩は。アップも良いですね。うん。
1 sekisi 2010/5/16 20:38 始めて月を撮影したんですけど・・・金星もセットに成っていて嬉しかったんですが・・・何枚撮ってもボケボケでした・・・
始めて月を撮影したんですけど・・・金星もセットに成っていて嬉しかったんですが・・・何枚撮ってもボケボケでした・・・
2 ウォルター 2010/5/17 06:43 sekisiさん おはようございます。夜景も入っていい具合ですね。>何枚撮ってもボケボケでした・・・ピント合わせはAFで行いましたか? 天体の場合はMFで少しづつピント調整し、星像が一番小さくなる箇所がピント位置になります。今日はまた離れてしまいますが、お時間があれば試して見てください。
sekisiさん おはようございます。夜景も入っていい具合ですね。>何枚撮ってもボケボケでした・・・ピント合わせはAFで行いましたか? 天体の場合はMFで少しづつピント調整し、星像が一番小さくなる箇所がピント位置になります。今日はまた離れてしまいますが、お時間があれば試して見てください。
3 sekisi 2010/5/17 06:50 ウォルターさん おはようございます。コメント有難う御座います。ピント合わせはAFで行ってましたし、カメラ設定も普段と同じで触ってませんでした^^;;今後の撮影で試してみようと思います♪アドバイス有難う御座います(*・ω・)*_ _))ペコリン
ウォルターさん おはようございます。コメント有難う御座います。ピント合わせはAFで行ってましたし、カメラ設定も普段と同じで触ってませんでした^^;;今後の撮影で試してみようと思います♪アドバイス有難う御座います(*・ω・)*_ _))ペコリン
1 hi-lite 2010/5/16 20:31 月と金星の2ショットです。ウォルターさん、情報有難う御座います。
月と金星の2ショットです。ウォルターさん、情報有難う御座います。
2 写真好きA 2010/5/17 04:47 hi-liteさん、おはようございます。月と金星が接近している感じは良く分かります。ちょっと小さめな写りになっていますが200mmF1.8のレンズはこういう時使うと良いと思います。
hi-liteさん、おはようございます。月と金星が接近している感じは良く分かります。ちょっと小さめな写りになっていますが200mmF1.8のレンズはこういう時使うと良いと思います。
3 ウォルター 2010/5/17 06:56 hi-liteさん おはようございます。可愛く写ってますね^^>情報有難う御座います。いえいえ。どういたしまして。当の本人は雲にやられて惨敗でありましたTT
hi-liteさん おはようございます。可愛く写ってますね^^>情報有難う御座います。いえいえ。どういたしまして。当の本人は雲にやられて惨敗でありましたTT
4 hi-lite 2010/5/17 19:16 写真好きAさん、ウォルターさん、今晩は。引いた絵が欲しかったもので…>200mmF1.8のレンズはこういう時使うと良いと思います。良い道具が有っても、使う腕と頭がないと…ですね^^:>当の本人は雲にやられて惨敗でありましたTTそれは残念であります。
写真好きAさん、ウォルターさん、今晩は。引いた絵が欲しかったもので…>200mmF1.8のレンズはこういう時使うと良いと思います。良い道具が有っても、使う腕と頭がないと…ですね^^:>当の本人は雲にやられて惨敗でありましたTTそれは残念であります。
1 風来坊 写楽 2010/5/16 20:13 過去の写真ですみませんm(_ _)m高い山を高く表現するには高い所から撮影するのが基本!って事で、八ヶ岳の主峰「赤岳」(2899m)から富士山を撮影しました。「朝もや」が残っていたので、市街地がもやに隠れ、雰囲気良く撮れました!
過去の写真ですみませんm(_ _)m高い山を高く表現するには高い所から撮影するのが基本!って事で、八ヶ岳の主峰「赤岳」(2899m)から富士山を撮影しました。「朝もや」が残っていたので、市街地がもやに隠れ、雰囲気良く撮れました!
2 ウォルター 2010/5/17 06:46 おはようございます。美しい山並み。更にその奥に富士がこれまた美しく立って。幻想的な眺めですね。一度こうゆう光景を見てみたいものです。
おはようございます。美しい山並み。更にその奥に富士がこれまた美しく立って。幻想的な眺めですね。一度こうゆう光景を見てみたいものです。
3 なべさん 2010/5/18 21:56 この景色の中、山肌とその中にある小さな木(這松?)が入ってるあたりがイイですねぇ
この景色の中、山肌とその中にある小さな木(這松?)が入ってるあたりがイイですねぇ
4 風来坊 写楽 2010/5/18 23:14 >ウォルター さん富士山を見る事は考えてなかったんですが、稜線に出たら、真っ正面にこの光景が、、、夢中でシャッターを切りました(笑)>なべさん左下に少し前景を入れてるのがポイントです。
>ウォルター さん富士山を見る事は考えてなかったんですが、稜線に出たら、真っ正面にこの光景が、、、夢中でシャッターを切りました(笑)>なべさん左下に少し前景を入れてるのがポイントです。
1 ウォルター 2010/5/17 07:02 おはようございます。可憐なお花ですね。お隣で撮影できるんですか。それは羨ましいですね^^
おはようございます。可憐なお花ですね。お隣で撮影できるんですか。それは羨ましいですね^^
2 aki 2010/5/17 06:43 シャドーさんありがとうございます。割とうまくボケてくれました。写真好きAさんおはようございます。私の隣は本当に山野草の育成がお上手で、私が楽しませてもらっております。
シャドーさんありがとうございます。割とうまくボケてくれました。写真好きAさんおはようございます。私の隣は本当に山野草の育成がお上手で、私が楽しませてもらっております。
3 aki 2010/5/16 19:38 隣のお宅の山野草園で咲き始めました。
隣のお宅の山野草園で咲き始めました。
4 シャドー 2010/5/16 20:50 お!可愛く撮れていますね。前ボケ後ろボケ。うまいですね〜こういったのを撮ってみたいのですが、私には撮れないんですよね。・・・え!レンズマクロチャうやん!上手いな〜
お!可愛く撮れていますね。前ボケ後ろボケ。うまいですね〜こういったのを撮ってみたいのですが、私には撮れないんですよね。・・・え!レンズマクロチャうやん!上手いな〜
5 写真好きA 2010/5/17 04:30 おはようございます。隣に草園があるとは羨ましいですね、ショウマと付く花はどれも下を向いている様ですが珍しい花を綺麗に撮っていて素適な写りだと思います。
おはようございます。隣に草園があるとは羨ましいですね、ショウマと付く花はどれも下を向いている様ですが珍しい花を綺麗に撮っていて素適な写りだと思います。
6 aki 2010/5/17 19:33 ウォルターさん ありがとうございます。トガクシショウマは初夏の花ですが、当地でももう咲き始めています。最近寒暖の差が激しいせいか、季節の順序を自然界も迷っているようです。
ウォルターさん ありがとうございます。トガクシショウマは初夏の花ですが、当地でももう咲き始めています。最近寒暖の差が激しいせいか、季節の順序を自然界も迷っているようです。
1 風来坊 写楽 2010/5/16 19:55 >ウォルター さん最近の新しい車両と違い、国鉄カラーの特急車両は味があって大好きです。直線区間を走る列車を基本に忠実に切り取りました(笑)
>ウォルター さん最近の新しい車両と違い、国鉄カラーの特急車両は味があって大好きです。直線区間を走る列車を基本に忠実に切り取りました(笑)
2 風来坊 写楽 2010/5/16 18:32 平城遷都1300年祭に合わせ運転されてる、臨時特急「まほろば」懐かしい国鉄カラーの列車で運転しています。一部の常識ない「撮り鉄」の為に列車が急停車したりとかニュースで報道されてますねぇ、、、そんな行為は自分達の首を締めるだけです!列車の安全運転を妨げない範囲で撮影をしたいものですね。
平城遷都1300年祭に合わせ運転されてる、臨時特急「まほろば」懐かしい国鉄カラーの列車で運転しています。一部の常識ない「撮り鉄」の為に列車が急停車したりとかニュースで報道されてますねぇ、、、そんな行為は自分達の首を締めるだけです!列車の安全運転を妨げない範囲で撮影をしたいものですね。
3 ウォルター 2010/5/16 19:20 風来坊 写楽さん こんばんは。昔懐かしいボディカラーですね。懐かしいです。絵もキッチリしていて鉄道写真の見本のようですね^^カメラマンのマナーの悪さは昔から言われていますね。素敵な場所は何度も訪れたいもの。次回訪れたときも気持ちよく撮影できるような配慮が必要ですよね。
風来坊 写楽さん こんばんは。昔懐かしいボディカラーですね。懐かしいです。絵もキッチリしていて鉄道写真の見本のようですね^^カメラマンのマナーの悪さは昔から言われていますね。素敵な場所は何度も訪れたいもの。次回訪れたときも気持ちよく撮影できるような配慮が必要ですよね。
1 写真好きA 2010/5/17 04:18 おはようございます。映画とかテレビで良く出てくるシーンとそっくりな感じですね、太陽の位置も決まっていて素適な写りだと思います。
おはようございます。映画とかテレビで良く出てくるシーンとそっくりな感じですね、太陽の位置も決まっていて素適な写りだと思います。
3 シャドー 2010/5/16 19:23 ぬぅ〜!こちらにもあったのですね!再生の暁・・・頑張れ!日本の翼!
ぬぅ〜!こちらにもあったのですね!再生の暁・・・頑張れ!日本の翼!
4 風来坊 写楽 2010/5/16 19:51 JALのマイレージ会員です、、、JAC(日本エアーコミューター)を某離島への交通手段として良く利用しています。CAの対応等も良いですし、頑張っていただきたいものです。
JALのマイレージ会員です、、、JAC(日本エアーコミューター)を某離島への交通手段として良く利用しています。CAの対応等も良いですし、頑張っていただきたいものです。
5 makoto 2010/5/16 20:12 夕陽のシルエット、カッコイイです。暗めの露出が哀愁を漂わせてますね。
夕陽のシルエット、カッコイイです。暗めの露出が哀愁を漂わせてますね。
6 old seaman 2010/5/17 02:39 夕日をまともに入れてシルエット的に撮るところなど凄いです。
夕日をまともに入れてシルエット的に撮るところなど凄いです。
7 ウォルター 2010/5/17 06:38 シャドーさん おはようございます。当初、西方に厚い雲があったものですから夕日は無理かなと諦めていたのですが、上手い具合に雲も切れてくれて、いい位置に夕日が入ってくれました。風来坊 写楽さん おはようございます。私は飛行機は使わないものでよく分りませんが、マイレージは大丈夫だったんですよね。年金や人員整理等随分頑張っているようですので、よい方向へ進んでもらいたいものですね。makotoさん おはようございます。午後から西方に雲が溜まっていましたので、撮影に行くべきか行かざるべきか迷った末に我慢できずに飛び出してしましました^^行って正解でした。old seamanさん おはようございます。夕日が出てきましたので、今回は狙えるなと思い位置取りして待機しておりましたところ、バッチリコースに入ってきてくれました。ラッキーであります。写真好きAさん おはようございます。太陽の位置が機体前方にあるカットもあったのですが、今回は、JALの尾翼の日の丸モチーフにかけてこちらのカットを選んで見ました。
シャドーさん おはようございます。当初、西方に厚い雲があったものですから夕日は無理かなと諦めていたのですが、上手い具合に雲も切れてくれて、いい位置に夕日が入ってくれました。風来坊 写楽さん おはようございます。私は飛行機は使わないものでよく分りませんが、マイレージは大丈夫だったんですよね。年金や人員整理等随分頑張っているようですので、よい方向へ進んでもらいたいものですね。makotoさん おはようございます。午後から西方に雲が溜まっていましたので、撮影に行くべきか行かざるべきか迷った末に我慢できずに飛び出してしましました^^行って正解でした。old seamanさん おはようございます。夕日が出てきましたので、今回は狙えるなと思い位置取りして待機しておりましたところ、バッチリコースに入ってきてくれました。ラッキーであります。写真好きAさん おはようございます。太陽の位置が機体前方にあるカットもあったのですが、今回は、JALの尾翼の日の丸モチーフにかけてこちらのカットを選んで見ました。
1 まー君 2010/5/16 19:31 朝掛け夜掛けと忙しいですね。飛行機かっこいいですね。暗い中に重厚さが感じます。流石です。
朝掛け夜掛けと忙しいですね。飛行機かっこいいですね。暗い中に重厚さが感じます。流石です。
7 シャドー 2010/5/16 19:14 おお!カッコイイじゃないですか!今日は私も行ってきましたが、今帰ったところで現像しておりません。さて?どんな風に撮れているのか楽しみです。それにしても、カッコイイ!
おお!カッコイイじゃないですか!今日は私も行ってきましたが、今帰ったところで現像しておりません。さて?どんな風に撮れているのか楽しみです。それにしても、カッコイイ!
8 ウォルター 2010/5/17 19:47 akiさん こんばんは。お恥ずかしゅうございます。赤色灯の点滅で浮かび上がる瞬間の美しさに気付いたときには、これを表現できないかと試してみました。シャドーさん こんばんは。赤色灯の点滅のタイミングを計りながら撮ってみました。シャドーさんのお写真も楽しみにしてますね^^「今日のお昼はルン♪」にコメントありがとうございます。まー君さん こんばんは。朝夕遊んで歩いているもので、平日は体力温存に努めております^^;かなり暗い状況でしたのでピント合わせには苦労しました。「今日のお昼はルン♪」にコメントありがとうございます。塩釜においででしたか。塩釜は美味しい寿司を手頃なお値段で食べさせてくれるお店も多く、私もちょくちょくお邪魔させていただいております^^makotoさん こんばんは。ありがとうございます。今頃は、もう異国の地ですね。既に撮影していたりして^^写好さん こんばんは。飛行機もいろいろな撮り方ができて楽しい被写体ですね。じっくり見ていただければ分ると思いますが、コックピットの部分なんかは明らかにブレが見て取れますよね。動いている状態ですので1/6sec.ではどうにもなりません。あと2段早いシャッターが切れればと思いながら撮影しておりました。50D後に発売された機種は高感度への対応が顕著ですよね。5DⅡ、7D、ニコンではD700などなど。まだまだ、買い換える気はありませんので、その分腕を上げてカバーできるように頑張ります^^;(これが上がらないから苦労してるんですが・・・TT)。old seamanさん こんばんは。>航空会社のカレンダーの表紙を飾るに十分な出来栄えです。身に余るお言葉ありがとうございます。でも、このシチュエーションでもまだまだ画質を上げることはできると思いますので、いろいろ試しながら挑戦してみたいと思います。
akiさん こんばんは。お恥ずかしゅうございます。赤色灯の点滅で浮かび上がる瞬間の美しさに気付いたときには、これを表現できないかと試してみました。シャドーさん こんばんは。赤色灯の点滅のタイミングを計りながら撮ってみました。シャドーさんのお写真も楽しみにしてますね^^「今日のお昼はルン♪」にコメントありがとうございます。まー君さん こんばんは。朝夕遊んで歩いているもので、平日は体力温存に努めております^^;かなり暗い状況でしたのでピント合わせには苦労しました。「今日のお昼はルン♪」にコメントありがとうございます。塩釜においででしたか。塩釜は美味しい寿司を手頃なお値段で食べさせてくれるお店も多く、私もちょくちょくお邪魔させていただいております^^makotoさん こんばんは。ありがとうございます。今頃は、もう異国の地ですね。既に撮影していたりして^^写好さん こんばんは。飛行機もいろいろな撮り方ができて楽しい被写体ですね。じっくり見ていただければ分ると思いますが、コックピットの部分なんかは明らかにブレが見て取れますよね。動いている状態ですので1/6sec.ではどうにもなりません。あと2段早いシャッターが切れればと思いながら撮影しておりました。50D後に発売された機種は高感度への対応が顕著ですよね。5DⅡ、7D、ニコンではD700などなど。まだまだ、買い換える気はありませんので、その分腕を上げてカバーできるように頑張ります^^;(これが上がらないから苦労してるんですが・・・TT)。old seamanさん こんばんは。>航空会社のカレンダーの表紙を飾るに十分な出来栄えです。身に余るお言葉ありがとうございます。でも、このシチュエーションでもまだまだ画質を上げることはできると思いますので、いろいろ試しながら挑戦してみたいと思います。
9 サボオヤジ 2010/5/17 20:33 この臨場感まさにスタンバイですね。コクピットの緊張が感じられるようです。
この臨場感まさにスタンバイですね。コクピットの緊張が感じられるようです。
10 ウォルター 2010/5/18 20:22 サボオヤジさん こんばんは。ありがとうございます。でも、まだまだ追求できる部分はあると思います。近日中に再チャレンジですね。
サボオヤジさん こんばんは。ありがとうございます。でも、まだまだ追求できる部分はあると思います。近日中に再チャレンジですね。
11 なべさん 2010/5/18 21:30 めっちゃカッコイイですねぇ。刺激受けまくりです・・・(伊丹へ行こうか関空へ行こうか・・・そのうち行かねば・・・)
めっちゃカッコイイですねぇ。刺激受けまくりです・・・(伊丹へ行こうか関空へ行こうか・・・そのうち行かねば・・・)
1 風来坊 写楽 2010/5/16 15:13 2年前のですが、、、富士山八合目(標高3100m)での夜明け。ご来光を撮影中の同行者です。
2年前のですが、、、富士山八合目(標高3100m)での夜明け。ご来光を撮影中の同行者です。
2 ウォルター 2010/5/16 17:07 風来坊 写楽さん こんにちは壮大な光景の中での撮影姿。凛々しいですね。につけても、風来坊 写楽さん アクティブに撮影を行われておられるんですね。その気力と体力(あと財力も^^;)が羨ましいですね^^
風来坊 写楽さん こんにちは壮大な光景の中での撮影姿。凛々しいですね。につけても、風来坊 写楽さん アクティブに撮影を行われておられるんですね。その気力と体力(あと財力も^^;)が羨ましいですね^^
3 シャドー 2010/5/16 19:28 日付を見ますと夏ですよね。!やっぱり高いところは寒いのですね。ん?よく見ますと何となく同行者様、女性の様に見えます。大したもんですね〜!
日付を見ますと夏ですよね。!やっぱり高いところは寒いのですね。ん?よく見ますと何となく同行者様、女性の様に見えます。大したもんですね〜!
4 風来坊 写楽 2010/5/16 20:00 >ウォルター さん夜明けの凛とした空気感を写してみました。アクティブ、いやいやそんな事ないですよ、、、(苦笑)財力、、、常に火の車です(泣)>シャドー さんそうですねぇ!この時期でも夜明け前の気温は1桁ですんでね。、、、あはは、、、何ともコメント出来ません(大汗)
>ウォルター さん夜明けの凛とした空気感を写してみました。アクティブ、いやいやそんな事ないですよ、、、(苦笑)財力、、、常に火の車です(泣)>シャドー さんそうですねぇ!この時期でも夜明け前の気温は1桁ですんでね。、、、あはは、、、何ともコメント出来ません(大汗)
1 aki 2010/5/16 15:04 萌葱色の季節です。
萌葱色の季節です。
2 ウォルター 2010/5/16 17:03 akiさん こんにちは山も徐々に色づき始めてきたんですね。これからのakiさんのお山写真が楽しみです^^
akiさん こんにちは山も徐々に色づき始めてきたんですね。これからのakiさんのお山写真が楽しみです^^
3 aki 2010/5/16 18:02 ウォルターさん ありがとうございます。花もボチボチ、木々もボチボチ、私もボチボチです。
ウォルターさん ありがとうございます。花もボチボチ、木々もボチボチ、私もボチボチです。
1 isao 2010/5/16 14:49 住まいの近くでは、あちこちでこんな風景が広がっています。家庭で栽培されていた種子が飛び、年々増え続けています。外来植物の繁殖力の強さは驚くばかりです。
住まいの近くでは、あちこちでこんな風景が広がっています。家庭で栽培されていた種子が飛び、年々増え続けています。外来植物の繁殖力の強さは驚くばかりです。
1 isao 2010/5/16 14:42 市が主催する自然観察会に参加しました。朝房山の周辺を3時間かけて歩き、自然の草木を観察する催しです。みんな疲れた様子で降りてきた麓の田圃脇に、鮮やかな紫のアヤメが生えていました。綺麗な紫色で疲れを忘れさせてくれました。
市が主催する自然観察会に参加しました。朝房山の周辺を3時間かけて歩き、自然の草木を観察する催しです。みんな疲れた様子で降りてきた麓の田圃脇に、鮮やかな紫のアヤメが生えていました。綺麗な紫色で疲れを忘れさせてくれました。
2 ウォルター 2010/5/16 16:52 isaoさん こんにちは美しい紫。いいですね。温かい所にお住まいのご様子。もうこんなに咲いているんですね。こちらは午前中、山野草の撮影を兼ねて近くの野草園に偵察に行ってまいりましたが、蕾のつの字もありませんでしたTT
isaoさん こんにちは美しい紫。いいですね。温かい所にお住まいのご様子。もうこんなに咲いているんですね。こちらは午前中、山野草の撮影を兼ねて近くの野草園に偵察に行ってまいりましたが、蕾のつの字もありませんでしたTT
3 isao 2010/5/17 15:29 ウォルターさん こんにちはこちらもGW位までは晴れても気温が上がらず。肌寒い日が続きましたが、10日ごろからようやく気温が上がり始め、5月らしい陽気になってきました。そのためか山野草が一斉に咲き始め、毎日のように撮影に出かける羽目になっています。
ウォルターさん こんにちはこちらもGW位までは晴れても気温が上がらず。肌寒い日が続きましたが、10日ごろからようやく気温が上がり始め、5月らしい陽気になってきました。そのためか山野草が一斉に咲き始め、毎日のように撮影に出かける羽目になっています。
1 makoto 2010/5/16 09:11 残念ながら水量が少なく・・・明日から一週間、海外出張となりコメントへの返事が出来ないと思います。一応カメラ(コンデジ)を持っては行きますが全く期待できません・・・貼り逃げになってしまうかも・・・(^^ゞ
残念ながら水量が少なく・・・明日から一週間、海外出張となりコメントへの返事が出来ないと思います。一応カメラ(コンデジ)を持っては行きますが全く期待できません・・・貼り逃げになってしまうかも・・・(^^ゞ
3 sekisi 2010/5/16 16:55 こんにちわ新緑に滝。清々しい景色ですね〜出張お気を付けて行ってらっしゃい(*・ω・)*_ _))ペコリン
こんにちわ新緑に滝。清々しい景色ですね〜出張お気を付けて行ってらっしゃい(*・ω・)*_ _))ペコリン
4 ウォルター 2010/5/16 17:00 makotoさん こんにちは水量が寂しくてちょっと残念ですが、緑の中の一筋の糸のようでこれもまた、味があっていいのではないでしょうか。出張ご苦労さまです。仕事ですので期待してはいけないのでしょうが、でもやっぱりmakotoさんの素敵なお写真期待しちゃいます^^;
makotoさん こんにちは水量が寂しくてちょっと残念ですが、緑の中の一筋の糸のようでこれもまた、味があっていいのではないでしょうか。出張ご苦労さまです。仕事ですので期待してはいけないのでしょうが、でもやっぱりmakotoさんの素敵なお写真期待しちゃいます^^;
5 まー君 2010/5/16 19:56 新緑と滝はいいもんです。海外出張とのこと、体調を整えて、そして海外の写真も当然ながら期待しちゃいます。
新緑と滝はいいもんです。海外出張とのこと、体調を整えて、そして海外の写真も当然ながら期待しちゃいます。
6 写好 2010/5/16 20:35 構図のとり方流石です、これに流量があれば最高でしょうね。出張ご苦労様です。無事に御帰還を…。
構図のとり方流石です、これに流量があれば最高でしょうね。出張ご苦労様です。無事に御帰還を…。
7 makoto 2010/5/16 22:15 コメントありがとうございます。シャドーさん水は残念でしたが、緑は見事でした。ここの前に温泉があったのですが、ずっと休業中です・・sekisiさんこの時期に緑には癒されますね。出張、何かしら収穫があるといいのですが・・・ウォルターさん糸のように見える滝ってことで、布滝っていう名前が付いたみたいです。結構な高さがあるのですが、水量はほとんど少なめです・・・まー君さん一応、powew shot G2を持って行きますが、今更ながら動作の遅いこと・・・(^_^;)写好さん昨年に撮りに行った雨上がりは見事な水量でしたが、今年はちょろちょろでした・・・
コメントありがとうございます。シャドーさん水は残念でしたが、緑は見事でした。ここの前に温泉があったのですが、ずっと休業中です・・sekisiさんこの時期に緑には癒されますね。出張、何かしら収穫があるといいのですが・・・ウォルターさん糸のように見える滝ってことで、布滝っていう名前が付いたみたいです。結構な高さがあるのですが、水量はほとんど少なめです・・・まー君さん一応、powew shot G2を持って行きますが、今更ながら動作の遅いこと・・・(^_^;)写好さん昨年に撮りに行った雨上がりは見事な水量でしたが、今年はちょろちょろでした・・・
1 ウォルター 2010/5/16 07:16 本日最後のフライトでしょうか。遅くまでご苦労さまですm○m
本日最後のフライトでしょうか。遅くまでご苦労さまですm○m
2 風来坊 写楽 2010/5/16 14:18 夜間の流し撮り。確実に追えてますねぇ〜素晴らしい技術ですね!いまだ夜間の流し撮りはした事ないんで、こんど挑戦してみます!!
夜間の流し撮り。確実に追えてますねぇ〜素晴らしい技術ですね!いまだ夜間の流し撮りはした事ないんで、こんど挑戦してみます!!
3 ウォルター 2010/5/16 16:43 風来坊 写楽さん こんばんは上手い具いあいに止まってくれましたね。下手な鉄砲も・・・ってやつであります^^;>いまだ夜間の流し撮りはした事ないんで、こんど挑戦してみます!!決まった時の爽快感は格別ですよ。是非お試しあれ^^
風来坊 写楽さん こんばんは上手い具いあいに止まってくれましたね。下手な鉄砲も・・・ってやつであります^^;>いまだ夜間の流し撮りはした事ないんで、こんど挑戦してみます!!決まった時の爽快感は格別ですよ。是非お試しあれ^^
1 ウォルター 2010/5/15 22:28 西に傾いた日差しを受けてゆっくりと着陸態勢に入る姿。優雅でいい雰囲気でした^^
西に傾いた日差しを受けてゆっくりと着陸態勢に入る姿。優雅でいい雰囲気でした^^
5 aki 2010/5/16 06:48 迫力の飛行機です。シルエットを西日が枠のように強調されましたね。さすがです。
迫力の飛行機です。シルエットを西日が枠のように強調されましたね。さすがです。
6 ウォルター 2010/5/16 06:57 old seamanさん おはようございます。>私は飛行機を撮る時ただひたすらきれいにバッチリ写実することばかりそれも航空写真のひとつですよね。クッキリ写された機体って美しいですものね。>勉強になりました。とんでもありませません。私は飛行機屋さんではありませんので風景写真のひとつとして撮っているつもりでおります。そんなんですから、あまり参考にはなりませんよ^^写真好きAさん おはようございます。東京は、羽田、成田と大空港が控えていますので、航空機ファンにとっては楽しいところですよね。私も一度はと思っているのですが、なかなか機会がありません。sekisiさん おはようございます。私も仙台に来るまでは飛行場すら行ったことがありませんでした(田舎者丸出し^^;)。今は自宅から30分程度で仙台空港へ行けますので、時々遊び出かけております^^
old seamanさん おはようございます。>私は飛行機を撮る時ただひたすらきれいにバッチリ写実することばかりそれも航空写真のひとつですよね。クッキリ写された機体って美しいですものね。>勉強になりました。とんでもありませません。私は飛行機屋さんではありませんので風景写真のひとつとして撮っているつもりでおります。そんなんですから、あまり参考にはなりませんよ^^写真好きAさん おはようございます。東京は、羽田、成田と大空港が控えていますので、航空機ファンにとっては楽しいところですよね。私も一度はと思っているのですが、なかなか機会がありません。sekisiさん おはようございます。私も仙台に来るまでは飛行場すら行ったことがありませんでした(田舎者丸出し^^;)。今は自宅から30分程度で仙台空港へ行けますので、時々遊び出かけております^^
7 ウォルター 2010/5/16 07:00 akiさん おはようございます。この後、西低空の雲も撮れていて、いい雰囲気の写真も撮れましたので、ボチボチ投稿させていただきますね。
akiさん おはようございます。この後、西低空の雲も撮れていて、いい雰囲気の写真も撮れましたので、ボチボチ投稿させていただきますね。
8 シャドー 2010/5/16 14:13 ウォルター さん こんにちわ。やりましたね! ^^vきらりと輝くボディーがカッコよく撮れていますね。実は私も昨日仕事を終えてから、伊丹空港(大阪空港)へ行ってまいりましたが、やはりブレブレでだめでしたね ;;今日、今からまたリベンジ行って来ます。帰ったらアップします。^^/~~
ウォルター さん こんにちわ。やりましたね! ^^vきらりと輝くボディーがカッコよく撮れていますね。実は私も昨日仕事を終えてから、伊丹空港(大阪空港)へ行ってまいりましたが、やはりブレブレでだめでしたね ;;今日、今からまたリベンジ行って来ます。帰ったらアップします。^^/~~
9 ウォルター 2010/5/16 16:36 シャドーさん こんにちは今頃はきっと撮影の真っ最中ですね^^私も明るいうちはよかったのですが、日が沈んでからはプレプレのオンパレード。シャドーさんのような迫力のある写真はものにできませんでした。(腕もないちゅう話もありますが)残念でありますTT今日の成果、楽しみに待ってま〜す^^
シャドーさん こんにちは今頃はきっと撮影の真っ最中ですね^^私も明るいうちはよかったのですが、日が沈んでからはプレプレのオンパレード。シャドーさんのような迫力のある写真はものにできませんでした。(腕もないちゅう話もありますが)残念でありますTT今日の成果、楽しみに待ってま〜す^^
1 ウォルター 2010/5/15 22:14 細い月が地球照を照らしながら、金星とのコラボレーションでありました。
細い月が地球照を照らしながら、金星とのコラボレーションでありました。
2 hi-lite 2010/5/15 22:26 ウォルターさん、今晩は。今の時期、西の空に見える明るい星は、金星でしたか。なぞが解けました。月と金星と街明かりと夜空、とても綺麗ですね。
ウォルターさん、今晩は。今の時期、西の空に見える明るい星は、金星でしたか。なぞが解けました。月と金星と街明かりと夜空、とても綺麗ですね。
3 ウォルター 2010/5/15 22:42 hi-liteさん こんばんは明日は月と金星がもっと接近しますので、撮影も楽しいと思いますよ。しっかり三脚を使用し、少しアンダー目になるように撮影してあげるといいと思います。お時間があればチャレンジしてみてください^^
hi-liteさん こんばんは明日は月と金星がもっと接近しますので、撮影も楽しいと思いますよ。しっかり三脚を使用し、少しアンダー目になるように撮影してあげるといいと思います。お時間があればチャレンジしてみてください^^
1 hi-lite 2010/5/15 21:23 去年の夏、撮影いたものです。
去年の夏、撮影いたものです。
1 気まぐれpapa 2010/5/15 20:56 安曇野のわさび田農園で撮影したわさびです。いやぁ 広くてビックリでしたが、そのまま食べるわけにもいかないので、撮影だけ。飛騨に良く途中、りんごの花も撮りました。明日アップしますね。石川県・能登半島 輪島から
安曇野のわさび田農園で撮影したわさびです。いやぁ 広くてビックリでしたが、そのまま食べるわけにもいかないので、撮影だけ。飛騨に良く途中、りんごの花も撮りました。明日アップしますね。石川県・能登半島 輪島から
2 hi-lite 2010/5/15 20:59 気まぐれpapaさん、今晩は。一面の山葵、すごいですね。
気まぐれpapaさん、今晩は。一面の山葵、すごいですね。
3 ウォルター 2010/5/15 21:50 気まぐれpapaさん こんばんは。輪島まで走られましたか。わさび大好きウォルターにとっては、楽園の畑であります。おろしたてのわさびでざる蕎麦なんて最高ですよね。ごっくんであります^^
気まぐれpapaさん こんばんは。輪島まで走られましたか。わさび大好きウォルターにとっては、楽園の畑であります。おろしたてのわさびでざる蕎麦なんて最高ですよね。ごっくんであります^^
4 気まぐれpapa 2010/5/16 06:49 hi-liteさん、おはようございます。わさびだらけで参りました(笑)ウォルターさん、おはようございます。輪島だけで400枚は撮影しました。編集が大変ですね。わさび好きですか。私も大好きなので買おうかと思ったのですが、これから長旅ですから諦めました。(笑)これから富山に向けて出発です。もちろん、電車撮りです〜♪
hi-liteさん、おはようございます。わさびだらけで参りました(笑)ウォルターさん、おはようございます。輪島だけで400枚は撮影しました。編集が大変ですね。わさび好きですか。私も大好きなので買おうかと思ったのですが、これから長旅ですから諦めました。(笑)これから富山に向けて出発です。もちろん、電車撮りです〜♪
1 makoto 2010/5/15 20:28 何て書いてありそうな光景でした・・・(^^ゞ
何て書いてありそうな光景でした・・・(^^ゞ
2 hi-lite 2010/5/15 20:58 makotoさん、今晩は。モノクロですが、色が観える様です。
makotoさん、今晩は。モノクロですが、色が観える様です。
3 makoto 2010/5/16 09:06 hi-liteさんコーナーを曲がったら、登りきったところにタイヤがあって、その向こうが空でした。中々気持ちいい光景でしたので、止まって撮影です・・・
hi-liteさんコーナーを曲がったら、登りきったところにタイヤがあって、その向こうが空でした。中々気持ちいい光景でしたので、止まって撮影です・・・
1 makoto 2010/5/15 20:19 ちょっとご無沙汰です・・・久々にカメラを持って近くの林道へ・・・ブナの新緑がキレイでした。なべさんさん「黄金色の時」へのコメントありがとうございました。
ちょっとご無沙汰です・・・久々にカメラを持って近くの林道へ・・・ブナの新緑がキレイでした。なべさんさん「黄金色の時」へのコメントありがとうございました。
3 old seaman 2010/5/16 00:28 こんばんは。いつも美しい作品を楽しませてもらっています。どうすればこんなに美しく撮れるのか勉強しきゃな〜、と感じております。
こんばんは。いつも美しい作品を楽しませてもらっています。どうすればこんなに美しく撮れるのか勉強しきゃな〜、と感じております。
4 写真好きA 2010/5/16 04:26 makotoさん、おはようございます。ブナの葉っぱの様ですが、透過光と模様が綺麗ですね、背景の色も綺麗で全体の配置がとても良く決まっていて素晴らしい写りだと思います。
makotoさん、おはようございます。ブナの葉っぱの様ですが、透過光と模様が綺麗ですね、背景の色も綺麗で全体の配置がとても良く決まっていて素晴らしい写りだと思います。
5 sekisi 2010/5/16 05:10 おはようございます。流石です。この様な写真撮って見たいのですが、中々上手く行かないんですよね。俺が撮ると、何かゴチャゴチャした感じが残ってしまうんです^^;
おはようございます。流石です。この様な写真撮って見たいのですが、中々上手く行かないんですよね。俺が撮ると、何かゴチャゴチャした感じが残ってしまうんです^^;
6 aki 2010/5/16 06:45 御地はブナの葉が開きましたね。それにしてもきれいな描写のお写真ですね。初夏の雰囲気もかもし出しているようです。
御地はブナの葉が開きましたね。それにしてもきれいな描写のお写真ですね。初夏の雰囲気もかもし出しているようです。
7 makoto 2010/5/16 09:02 コメントありがとうございます。hi-liteさんブナを探してウロウロしました。中々透過光と、背景にグリーンが来る場所ってないんですよね。old seamanさんありがとうございます。しばらく撮影してなかったので、どう撮ろうか悩みました。写真好きAさんブナの葉って透過光で一段と模様の美しさが出ますよね。sekisiさんマクロで思いっきり絞りを開けて、背景はボケボケにしてしまいました。出来るだけ背景と被写体の距離が取れるような位置を探すといいかもです。akiさんこの辺りは高山に行かないとブナって見つからないんですよね。で、標高1000mの山へ・・・勿論クルマでですが・・・
コメントありがとうございます。hi-liteさんブナを探してウロウロしました。中々透過光と、背景にグリーンが来る場所ってないんですよね。old seamanさんありがとうございます。しばらく撮影してなかったので、どう撮ろうか悩みました。写真好きAさんブナの葉って透過光で一段と模様の美しさが出ますよね。sekisiさんマクロで思いっきり絞りを開けて、背景はボケボケにしてしまいました。出来るだけ背景と被写体の距離が取れるような位置を探すといいかもです。akiさんこの辺りは高山に行かないとブナって見つからないんですよね。で、標高1000mの山へ・・・勿論クルマでですが・・・