キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ひっそりと・・・5  2: つつじ祭り3  3: つつじ祭りにて3  4: ハナミズキ1  5: シランの花4  6: おっかのうえ〜2  7: 天使Ⅱ10  8: 散歩で出会ったニャンコ7  9: 天使6  10: かえるの合唱3  11: 鯉の産卵1  12: 県花3  13: おいらは野生児だい!3  14: 機種変更4  15: 大きくなりました。3  16: 黄金色の時11  17: 赤目四十八渓谷散策5  18: 春の散歩1  19: サクラアート20106  20: 四色同居3  21: コラボレーション1  22: 新緑とローカルと5  23: 4  24: 群青11  25: ツツジ3  26: 薄曇りの中12  27: 渓流にて12  28: ヒメオドリコソウ4  29: 波頭7  30: おいてけぼり8  31: ツツジ4  32: 牡丹に蜂11      写真一覧
写真投稿

ひっそりと・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1696x2544 (2,619KB)
撮影日時 2010-05-04 11:07:35 +0900

1   sekisi   2010/5/4 13:46

誰も知らない所に、ひっそり流れてる小さな滝です。
俺のお気に入りの場所の一つでも有ります。

レンズは、Canon EF28-80mm F3.5-5.6 III USMです

2   hi-lite   2010/5/4 17:46

sekisiさん、始めまして。
近場でしょうか?
近場にこんな所が、在れば(・∀・)ですね。

3   sekisi   2010/5/4 18:36

hi-liteさん 初めまして。 コメント有難う御座います。
車で山道を10分程走って、そこから歩いて2〜3分の場所です^^

4   俗老人   2010/5/4 18:42

sekisiさん こんばんわ。
ひっそりとしたいい処ですね。秋には紅葉と滝のコラボ!
こんないい場所が近くにあるなんて羨ましいですね。

5   sekisi   2010/5/4 18:51

俗老人さん こんばんわ。
この滝の周囲は、残念ながら紅葉樹が無いのでコラボが出来ません(><;
それと150cm位しかないですし、滝壺(って言って良いか・・)も
直系40cm無い位の本当に小さな滝なんですよ。

コメント投稿
つつじ祭り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (6,735KB)
撮影日時 2010-05-02 10:23:41 +0900

1   isao   2010/5/4 13:30

赤いツツジに赤い獅子頭。

2   sekisi   2010/5/4 13:43

こんにちは
獅子舞と相まって良いですね
獅子舞って実際見た事が無いので実物を見て見たいです。

3   isao   2010/5/5 15:09

sekisiさん こんにちは
石岡市や岩間町の獅子舞は夏祭りに行います。幌獅子と言います。
形体が変わっていて、車のついた台の上に屋台を乗せ、大きな幌をかぶせます。
その先端に獅子頭を付け、一人の人が操ります。したがって全体ではかなり大きなものになります。
グーグルで「石岡市のお祭り」で検索すると詳細がわかります。

コメント投稿
つつじ祭りにて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,097KB)
撮影日時 2010-05-02 11:12:15 +0900

1   isao   2010/5/4 13:27

常陸の国石岡地方に伝わる獅子舞です。

2   鼻水太朗   2010/5/4 19:55

isaoさん こんばんわ。
鼻水太朗と申します、よろしくです。
獅子 耳が大きく 角ばった顔してますね。 ふむふむ。

3   isao   2010/5/5 15:00

鼻水太朗さん はじめまして。
この地方の獅子頭は、大きくて角ばっているのが特徴のようです。
この頭は金色の角が付いていますが、各町内によって形は違うようです。
石岡市には家一軒ほどの大きさの獅子頭がありますよ。

コメント投稿
ハナミズキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (329KB)
撮影日時 2010-05-01 12:48:49 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/4 07:04

ハナミズキも満開になっています。
ピンクの花は青い空にも栄えますね。

コメント投稿
シランの花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード Unknown(65535)
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード Unknown(65535)
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(65535)
フラッシュ なし
サイズ 1341x1973 (1,375KB)
撮影日時 2010-05-02 14:53:32 +0900

1   写真好きA   2010/5/4 03:53

シランという花のようですが
あちこちで咲いていて丁度見ごろです。
新しいキヤノンの100mmのマクロレンズで撮ってみました。
近場で隣の家の近くです。
逆光なので自動的に背景が黒になります。
元々の花の色が派手すぎて、これでも彩度を少し落としてあります。

2   ウォルター   2010/5/4 06:27

写真好きAさん おはようございます。
自生している花なんですか。素敵なピンクですね。
100mmマクロ、使い易くていいですよね。でも、あれ?60mmも持っておられますよね??

3   hi-lite   2010/5/4 17:42

写真好きAさん、今晩は。
綺麗な花ですね。
こんなのが彼方此方で咲いているとは。。。
今度探してみます。

4   写真好きA   2010/5/4 18:43

ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
マクロはタムロンの60mmも買いました。
F2が欲しかったのと、上から撮るとき100mmでは長すぎるので、
今はレンズが少ないので花か昆虫しか撮れません。
今回も試し撮りで、カメラの特性が分からず撮っています。
この花は鉢植えを庭に移して増えたものだと思います。

hi-liteさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
こちらは東京ですが鉢植えの花を買う人が多い様で周りを探すと
結構咲いています。

コメント投稿
おっかのうえ〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (566KB)
撮影日時 2010-05-03 12:03:29 +0900

1   hi-lite   2010/5/3 22:53

ひっなげしの花(だと思うのですが・・・)
背景が殺風景です。

2   hi-lite   2010/5/4 08:14

写真好きAさん、おはよう御座います。
アドバイス有難う御座います。
雛罌粟、何処からか来て自然に増えてゆきます。

ウォルターさん、おはよう御座います。
アドバイス有難う御座います。
アグネス・チャンさん、当時は可愛かったですね。

コメント投稿
天使Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (355KB)
撮影日時 2010-05-03 12:45:42 +0900

1   ウォルター   2010/5/6 05:19

シャドーさん おはようございます。
ありがとうございます。
薄暗いところを探してウロウロした甲斐がありました^^;

6   写真好きA   2010/5/4 03:58

ウォルターさん、おはようございます。
光が上手く当たって
花の質感が良く出ていると思います。
ピントはこちらの方が良いですね、

7   ウォルター   2010/5/4 06:01

hi-liteさん おはようございます。
はい。スポット気味に光が当たっている子を探してみました。

Nikon爺さん おはようございます。
白カタクリの撮影を満喫した後は、紫の子たちを使っていろいろ撮り方を変えて楽しんできました。

まー君さん おはようございます。
今日はお山の散策ですか。気をつけてお出かけくださいね。
白カタクリ見つかるといいですね。楽しみにしております。

写真好きAさん おはようございます。
光の当たり方を探りながら撮影を楽しんできました。
>ピントはこちらの方が良いですね
流石。チェック厳しいですね^^; 十分に確認せず安易にアップしてしまいました。反省です。
ということで、フォトコン板にもう一枚アップ。これならどうだ^^

8   竹ちゃん   2010/5/4 20:02

カタクリの花の色が綺麗に出ていると思います。
黒の空間の中で花の色が際立っていますね。
おみごろ の一枚と思います。

9   ウォルター   2010/5/5 06:04

竹ちゃんさん おはようございます。
ありがとうございます。
バックを落とせる位置を探りながらの一枚でありました。
可憐な天使に感謝ですね^^

10   シャドー   2010/5/5 20:06

ウォルター さん こんばんわ。
輝く花とバックの暗めがとてもいい感じですね。
目の覚めるような1枚。  流石です。

コメント投稿
散歩で出会ったニャンコ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2884x2163 (1,105KB)
撮影日時 2010-05-03 16:29:57 +0900

1   old seaman   2010/5/3 20:53

カメラを持って散歩していて、今日も運良くニャンコに出会いました。

3   old seaman   2010/5/4 15:47

isaoさん、こんにちは。

撮っているときは花がよく見えなかったのですが、後で見ると
花の中に佇んでいる感じで、ニャンコが気を遣ってくれたみたい
です *^o^*

4   hi-lite   2010/5/4 17:53

old seamanさん、今晩は。
首輪を着けてるところを見ると、飼猫でしょうか?
ハンティング中ですかね?

5   old seaman   2010/5/4 22:14

hi-liteさん、こんばんは。

遠くで私を見かけてから近づいてきて、目の前でゴロッ!と転がって
お腹を見せて(オスでした)、カメラの前でポーズを取ってから飼い主と思われる
家の中に入って行きましたから、間違いなく飼い猫だと思います。

6   ウォルター   2010/5/4 05:28

old seamanさん おはようございます。
何を見つめているのでしょう。
お目目が印象的なニャンコちゃんですね。

7   old seaman   2010/5/4 09:30

ウォルターさん、おはようございます。
撮ったときは気にして(と言うか気付いて)いなかったのですが、
あとで写真を見て私も、何を見つめているんだろうと気になりました。

ネコがポーズを取ることはないと思いますから、何か動くものを
見ていたのでしょうか。

コメント投稿
天使
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (482KB)
撮影日時 2010-05-03 11:49:21 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/3 20:12

ウォルターさん、今晩は。
また綺麗な花ですね。
こんな花を撮ったら早く現像したくなりますね。
素敵な一輪です。
しかし、300kmのドライブ頑張りますね♪お若いです。
私も13日から信州、飛騨高山、白川村、五箇山、金沢、能登半島、富山、新潟、長野と撮影の旅に出かけます。一週間は茅ヶ崎を留守にします。
距離は2000km近く走るのかもしれません。

2   ウォルター   2010/5/3 18:48

まさに天使のような美しさでありました。
NIKON板のzzrさんのお写真を拝見し、早速東北の東端から西端まで往復300km。
ちかれました。でも、出来上がった写真を見ると疲れも吹き飛んでしまいます^^

3   写真好きA   2010/5/4 03:31

ウォルターさん、おはようございます。
すごい行動力ですね、白いカタクリの花は珍しいようですが
上手く撮れて良かったと思います。
ニコン板のものより花弁が後ろに反っていますが
これは時間がたつにつれて、だんだん後ろに反ってくるのでしょうか、
望遠で背景がボケてとても綺麗に撮れていると思います。

4   ウォルター   2010/5/4 05:51

気まぐれpapaさん おはようございます。
初めての白いカタクリに興奮。這いつくばってカタクリの周りをグルグルでありました^^;
来週は撮影旅行ですか。楽しみですね。
素敵な作品を楽しみにしております。

写真好きAさん おはようございます。
朝が早いですね〜
zzrさんのお写真の子とは別の株ではないかと思います。
>これは時間がたつにつれて、だんだん後ろに反ってくるのでしょうか、
どうなんでしょうね。気温が上がってくると花びらが開くそうですが。

5   baaaaba   2010/5/4 07:43

ウォルターさん、おはようございます。。
かたくりは、これが満開の状態だと思います。
我が家の庭に咲くかたくりがそうです。
日がかげると花びらをまたもとのように下げて、また翌朝明るくなると翻るようにして咲きました。
なので、下からどうしても覗いてみたくなっちゃいます。。
長距離の花の旅、お疲れ様と感動のおすそ分けをありがとうございました。。(*^▽^*)

6   俗老人   2010/5/4 08:19

ウォルターさん おはようございます。
なんとも綺麗でかわいいはなですね〜
見ていてとても癒されますね。

「おいらは野生児だい!」ではコメント有難うございました。

コメント投稿
かえるの合唱
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1724x1151 (360KB)
撮影日時 2010-05-03 11:46:37 +0900

1   isao   2010/5/3 15:41

暖かな陽気に誘われて、かえる達が大きな声で鳴き始めました。
頬が風船のように膨らむのが滑稽です。

2   ウォルター   2010/5/3 19:33

isaoさん こんばんは。
ほんとに頬が膨らむんですね。始めてみました^^
ユーモラスなお写真、楽しいですね。

3   isao   2010/5/4 13:10

ウォルターさん こんにちは
先日テレビの映像で、のどを膨らませて鳴いているカエルを見たので、
鳴いているカエルを撮ってみました。ファインダー越しでは分りませんでしたが、
パソコンの画像を見てみたら、頬に丸い風船を付けていたので吃驚しました。

コメント投稿
鯉の産卵
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 235mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,807KB)
撮影日時 2010-05-03 11:50:27 +0900

1   isao   2010/5/3 15:37

この時期には鯉や鮒は浅いところに集まって産卵します。
北山公園の大きな鯉も、大きな音を立てて産卵しています。
こちらではこうした産卵行動を「のっこみ」といいます。

コメント投稿
県花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (695KB)
撮影日時 2010-05-03 12:02:05 +0900

1   hi-lite   2010/5/3 13:03

石楠花です。

2   hi-lite   2010/5/3 19:49

写真好きAさん、こんばんは。
コメント有難う御座います。
福島県の花です。
本来は山の植物ですが、近場にて撮影しました、

3   hi-lite   2010/5/3 20:13

ウォルターさん、こんばんは。
コメント有難う御座います。

まだまだ初心者故、ここで皆さんの作品を観て
勉強させて頂いています。

コメント投稿
おいらは野生児だい!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (853KB)
撮影日時 2010-05-02 16:16:39 +0900

1   ウォルター   2010/5/3 20:05

俗老人さん こんばんは。
ビギナー鷹匠さんでは、言うことを聞いてくれませんか。
我々も機材が思うとおりに動いてくれるまでは、時間を要しますようね。

2   俗老人   2010/5/3 12:13

ビギナー(たぶん)クラスの鷹匠の手から離れてから
高い木にとまり、鷹匠に手に戻ってくれません。
この後どうなったかわかりませんが・・・。
淡路島イングランドの丘にて

3   写真好きA   2010/5/3 17:29

俗老人さん、こんばんは、はじめまして、
こちらでは(東京)さすがにこの鳥はいませんが
たまに小さい鳥を撮ったりしています。
とても立派な感じに撮れていると思います。

コメント投稿
機種変更
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3088x2056 (2,499KB)
撮影日時 2010-05-02 18:23:41 +0900

1   よろず   2010/5/3 10:45

Kiss X2を使用してましたが、連写機能が上の7Dが欲しくなり、相棒に頼んで買ってもらいました。

2   写真好きA   2010/5/3 17:01

こんばんは、
私もこの前買ったところです。
まだ慣れていませんが
ファインダーも割と大きいし、
連写の調子は速くてよいですね、

3   ウォルター   2010/5/3 19:55

よろずさん こんばんは。
新アイテム導入おめでとうございます。
X2→7D。お手本のような買い替えですね^^
高機能一眼。撮影が楽しみですね。

4   よろず   2010/5/3 23:49

コメントありがとうございます。
ボタン操作等が違うため、取説とのにらめっこ状態が続いてます・・・。

コメント投稿
大きくなりました。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (309KB)
撮影日時 2010-04-30 11:46:40 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/3 08:43

見る間に大きくなるタケノコ
ここまで来ると、新しい竹肌を見たいと思ってしまいます。
まだかな?まだだよね(笑)

2   ウォルター   2010/5/3 19:31

気まぐれpapaさん こんばんは。
先日、タケノコ泥棒のニュースをやってましたね。
しかも、プロの技とのこと。困ったものですね。
この子は持っていかれないですよね。

3   気まぐれpapa   2010/5/3 20:07

ウォルターさん、今晩は。
大丈夫ですよ!こんなに大きくなっては食べれません。
ましてやお寺のタケノコでは「バチ」が当たります。
野菜や果物を盗むプロも多いですね。
人のフンドシで相撲とるのは良くない事です。
あっ、しかし写真も人の作った庭などを撮って、コン
テストに入賞するのもひょっとしてこれに当てはまる
かもしれませんね。当選すればの話です(笑)

コメント投稿
黄金色の時
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 191mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1358x2000 (797KB)
撮影日時 2010-05-02 18:02:58 +0900

1   makoto   2010/5/6 07:54

コメントありがとうございます。

まー君さん
そうです!雲もなくピーカンのまま沈みそうで転びそうでしたので、何とか掲示板&ブログ材料位は確保したいと・・(^^ゞ

Nikon爺さん
ここの光の細くなったところは偶然出来てました。
ここにサーファーが来るかは賭けでしたが、うまいこと来てくれる場所から撮影することができました。

シャドーさん
部分的にサーフショップの土地になっているようで、ロープが張られ、入れない場所がほとんど・・・
あと3m右に行きたい・・と思ってもロープを跨ぐのも抵抗があって・・・
一旦道路まで下がってから移動・・僅かな隙間から狙いました。

7   ウォルター   2010/5/3 20:02

makotoさん こんばんは。
美しいですね。こんな素敵な写真ものにしてみたいものです。
同じロケーションで自分ならどう撮るか思いを巡らしてしまいます。

8   makoto   2010/5/4 20:15

コメントありがとうございます。

気まぐれpapaさん
風は割りとあったのですが、湖面が静かに見えますね。
この風で結構な数のウインドが出てたのですが、夕方近くになって皆引っ込んでしまいました。

俗老人さん
どうしてもとび気味になる部分が色が出ないのが困りモノです。
もう少し落ち着いた赤に染まってほしいのですが・・・(^^ゞ

写真好きAさん
丁度、通りぬける場所が光の反射が細くなっていていい感じでした。
ここに来るのを待って撮影しましたが、結果オーライでしたね。

ウォルターさん
雲の影響で少し光が弱まるのを期待してましたが、そうは行かなかったようです。
中々思うように行きませんね・・・

9   まー君   2010/5/5 09:58

夕陽を狙いに行って、このシルエットの映像は
転んでもただでは起きないぞっていう、流石の
映像です。

10   Nikon爺   2010/5/5 13:15

映り込みの太陽光が一度は絞られて、また広がっていく・・
その交点にサーファーを立てる様はmakotoさんならではですね。
サーファーと帆の移り込みもハンパ無いかなー
まさにX攻撃とでも言いましょうか。
写真好きAさんと重複しちゃいました^^・・・

11   シャドー   2010/5/5 20:13

makoto さん こんばんわ。
黄金に輝く水面と、それに写り込んだ影がとてもいい感じですね。
来るか?来る・来る!来た!!って・・(^^

あっ コメントありましたね (^^;

コメント投稿
赤目四十八渓谷散策
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S2 IS
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,950KB)
撮影日時 2010-05-02 17:07:40 +0900

1   なべさん   2010/5/3 00:30

今日は新緑と水の流れに癒されてきました♪
要所要所に比較的大きな滝があったり、小さいのも含めると
実際に数えてはいませんが、かなりの数ですねぇ(^^;
そんな中で、こういう雰囲気のところで休憩するのもいいものでした。

ホワイトバランス:太陽光

2   写真好きA   2010/5/3 16:52

こんばんは、
水の流れが上手く出ていてとても綺麗な写りだと思います。
シャッタースピード、1秒が良いのだと思います。
三脚使用でしょうか、

3   ウォルター   2010/5/3 19:45

なべさんさん こんばんは。
私こうゆう所でコンビにのおにぎりを頬張るのが大好きなんです。
おにぎり食べながら何処をどう撮ろうって考えるのが楽しいんです^^

4   なべさん   2010/5/4 08:43

写真好きAさん、コメントありがとうございます。
三脚使用で67mmのPLフィルターを手持ちしてました(^^;

ウォルターさん、コメントありがとうございます。
おにぎりイイですねぇ^^お昼時ならお湯をわかしてコーヒー等いれながら考えてみても楽しそうです♪

5   俗老人   2010/5/4 09:35

なべさん さん。おはようございます。
清涼感たっぷりのいいところですね〜^^
奥さんと一緒に行かれたのでしょう(たぶん)
シャッター1秒との事ですが、なべさん さんの事ですから
手持ちで撮られたんでしょうね(たぶん)

コメント投稿
春の散歩
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,160KB)
撮影日時 2010-05-02 15:02:30 +0900

1   てぃーだ   2010/5/2 18:27

天気にめぐまれて最高の散歩ができました。昼弁当たべたら眠くなってテントの中で昼寝でした。

コメント投稿
サクラアート2010
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (901KB)
撮影日時 2010-04-30 16:04:10 +0900

1   写真好きA   2010/5/2 18:25

八重桜は散ったと思っていたのですがまだ咲いていました。
左は蕾で色が濃く右は色が薄い花弁が開いたものです。
真中の黄緑は葉っぱです。
写真というよりアートですが、

タムロンの60mm F2を使用しています。

2   makoto   2010/5/2 21:05

またまた素晴しい作品ですね。
柔らかさが実に心地よく感じられます。
アートですねー

3   hi-lite   2010/5/2 22:52

綺麗な絵ですね。
初心者的には、ほぇ〜とするばかりです。

4   写真好きA   2010/5/3 17:13

makotoさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。
近場であまり撮るものが無く、レンズテストも兼ねて
撮ったもので、レンズ遊びの様な感じです。

hi-liteさん、はじめまして、素適なコメントありがとうございます。
今まで桜の花をこれほど近くで撮ったことはなかったのですが
試しに撮ったものです。

5   ウォルター   2010/5/3 19:57

写真好きAさん こんばんは。
まさにアートですね。
柔らかいパステルの世界に引き込まれそうです。

6   写真好きA   2010/5/4 03:36

ウォルターさん、おはようございます。
素適なコメントありがとうございます。
八重桜は蕾と花弁が開いたときと色が違うので
グラデーションができると思い撮ったものです。

コメント投稿
四色同居
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (7,156KB)
撮影日時 2010-05-01 15:38:03 +0900

1   isao   2010/5/2 15:36

赤にピンク、濃緑色と若緑、其々が春の陽光に輝いています。

2   makoto   2010/5/3 08:10

おはようございます。
春爛漫の主役が沢山でいい感じですね。
この時期の色彩は柔らかめで目に優しい感じですね。

3   isao   2010/5/3 15:16

makotoさん こんにちは
この時期の山の景色は柔らかな色彩が溢れていて本当に素晴らしいですね。
私の一番好きな季節ですが、なかなかmakotoさんのような雰囲気のある写真が撮れません。
何とか少しでも近付きたいと努力しています。

コメント投稿
コラボレーション
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 160mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,618KB)
撮影日時 2010-05-01 15:45:18 +0900

1   isao   2010/5/2 15:31

楓と八重桜が隣り合わせ。

コメント投稿
新緑とローカルと
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,044KB)
撮影日時 2010-05-02 10:13:48 +0900

1   makoto   2010/5/2 12:11

例によって近場で済ませてます・・(^_^;)
天浜とお気に入りの柿の木と絡めました。
列車のタイミングを逃してしまい、走り去る後姿になってしまったので、別の写真からヘッドライトを切り取って合成してしまいました・・(^^ゞ

傾きは、列車と柿の木のバランスで決めました・・・
水平にするとバランスがイマイチだったので・・・

2   ウォルター   2010/5/2 14:22

のどかな雰囲気がいい感じ〜です^^
ヘッドライト。作りましたか。でも結構自然ですよね。

3   写真好きA   2010/5/2 18:12

makotoさん、こんばんは、
木の葉っぱの黄緑と空の感じがとても綺麗で
素晴らしい写りだと思います。
電車の事は分からないのですが普通の感じに見えて
どこを直したのか分かりません。
上手く修正されたと思います。

4   F.344   2010/5/2 21:12

意識して傾きを
変えたことで
とても緊張感のある作品に
勉強になります

5   makoto   2010/5/3 08:09

コメントありがとうございます。

ウォルターさん
ヘッドライトが無いとイマイチ締まらないんですよね・・・
別の写真からコピーしてフォトショップで合成しました。

写真好きAさん
ここ何故か一本だけ柿の木があります。
柿の木の葉がこの時期蛍光色のようで実に鮮やかなので、絡めたいと思ってました。

F.344さん
広角の歪みで列車が不自然に傾いてしまうので、全体を整える意味で傾けました。
拡大すると、「あれ?水平出て無いじゃん・・・」って感じですが・・・

コメント投稿

静
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (371KB)
撮影日時 2010-04-30 11:43:07 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/2 09:29

静かな花です。
日本の良さはこんなところかもしれません。

2   makoto   2010/5/2 12:11

ジャガの花ですか?
シダのグリーンの中で一際目を惹きますね。
可憐さもいい感じです。

3   ウォルター   2010/5/2 14:23

和ですね^^
落ち着いて見られてるってのはやはり日本人だからでしょうか。

4   気まぐれpapa   2010/5/3 08:09

makotoさん、おはようございます。
シャガです。
薄暗いところがお好みなようでな植物みたいですね。
シダの新緑も助けてくれたかもしれません。

ウォルターさん、おはようございます。
このところ「和」を探しています。
洋は比較的あるので、無いもの探しですね。

コメント投稿
群青

1   ウォルター   2010/5/2 06:38

夜明け前に煌煌と輝く月が浜辺へも影を落としてくれていました。

7   sekisi   2010/5/3 07:40

おはようございます。
見惚れてしまいました。
本当に綺麗な写真ですね。
海岸線は近いんですけど、浜辺が遠いのでこの様な写真は憧れます。

8   気まぐれpapa   2010/5/3 08:04

ウォルターさん、おはようございます。
海、気合が入っていますね。
群青の色が冴えてい綺麗です♪

9   ウォルター   2010/5/3 20:34

makotoさん こんばんは。
同じようなイメージをお持ちでしたか。
makotoさんにそのように仰っていただけるとは光栄であります。

F.344さん こんばんは。
チャレンジしてみましょう!
ちなみにこれはコンデジでの撮影なんですよ。

hi-liteさん こんばんは。
お月様はいつでもhi-liteさんをお待ちしておりますよ^^
お月様の脇役を務めてくれるのは海だけではないと思います。
私もいろいろチャレンジしてみたいと思っております。

なべさんさん こんばんは。
昨日は、月の位置や波の大きさなど良いタイミングに恵まれたものと思います。
今朝も出かけましたが納得のゆく写真にはできませんでした。

写真好きAさん こんばんは。
私もこんなに透明感のある青が強く出てくるとは思っていませんでした。
気象条件によって写りの変わる自然写真は楽しいですね。

sekisiさん こんばんは。
ありがとうございます。
この写真は現像時のオプションは何も設定していない状態でこの色が出ています。
これだから写真はやめられませんね^^

気まぐれpapaさん こんばんは。
何の撮影もそうですが気合だけはいつも満タン状態であります。
問題は、結果が付いてこないってのが・・・・・でありますTT

10   まー君   2010/5/3 23:42

言葉はいりません。
何ともいえず神秘的で、そして感動的です。

11   ウォルター   2010/5/4 05:31

まー君さん おはようございます。
翌日、柳の下のドジョウを狙って一眼を持って出かけたのですが、このような色は出ませんでした。
カメラの違いもあるのでしょうが、自然のなせる技はすばらしいですね。

コメント投稿