キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 old seaman 2010/5/1 23:30 私が子供のころからよく見ていた色のツツジです。この花を見ると端午の節句の頃の季節感を感じます。
私が子供のころからよく見ていた色のツツジです。この花を見ると端午の節句の頃の季節感を感じます。
2 ウォルター 2010/5/2 03:23 おはようございます。ツツジの季節ですね。今年も色とりどりのツツジを楽しみたいものですね^^中でも今年は純白のツツジに挑戦してみたいと考えております。
おはようございます。ツツジの季節ですね。今年も色とりどりのツツジを楽しみたいものですね^^中でも今年は純白のツツジに挑戦してみたいと考えております。
3 old seaman 2010/5/2 18:59 ウォルターさん、こんばんは。連休の暖かさでツツジが一斉に咲き出しましたね。連日の好天気で後半もツツジなどの撮影に絶好の連休になりそうです。
ウォルターさん、こんばんは。連休の暖かさでツツジが一斉に咲き出しましたね。連日の好天気で後半もツツジなどの撮影に絶好の連休になりそうです。
1 sekisi 2010/5/1 20:01 皆さん初めまして、ペットの方には2度ほど投稿させて頂いた事が有ります。他の人の使用カメラを見てたら、EOS 20DでCANONの掲示板へ出すのは気が引けたのですが・・・投稿させて頂きました。少し遠出した先で綺麗な夕日って思ったので撮ってみました。レンズは「Canon EF 100-300/4.5-5.6 USM」です。
皆さん初めまして、ペットの方には2度ほど投稿させて頂いた事が有ります。他の人の使用カメラを見てたら、EOS 20DでCANONの掲示板へ出すのは気が引けたのですが・・・投稿させて頂きました。少し遠出した先で綺麗な夕日って思ったので撮ってみました。レンズは「Canon EF 100-300/4.5-5.6 USM」です。
8 sekisi 2010/5/2 19:09 isaoさん 初めまして。 コメント有難うございます。この写真は遠出した時の物ですが、西向きの高台に住んでるので、毎日の様に撮ってます。でも、isaoさんが言われるように これ!って思えるのは中々撮れません・・・これはって思う物が撮れたら投稿させて頂こうと思います。
isaoさん 初めまして。 コメント有難うございます。この写真は遠出した時の物ですが、西向きの高台に住んでるので、毎日の様に撮ってます。でも、isaoさんが言われるように これ!って思えるのは中々撮れません・・・これはって思う物が撮れたら投稿させて頂こうと思います。
9 F.344 2010/5/2 21:04 初めまして薄曇りの空と太陽遠景の山とても印象的な仕上げに感心しました
初めまして薄曇りの空と太陽遠景の山とても印象的な仕上げに感心しました
10 sekisi 2010/5/2 23:30 初めまして お褒めコメント有難うございます。こう言うのは中々撮れた事が無いので結構嬉しかったんです^^
初めまして お褒めコメント有難うございます。こう言うのは中々撮れた事が無いので結構嬉しかったんです^^
11 なべさん 2010/5/3 00:08 はじめまして!最近はキヤノン板にもちょくちょくおじゃまさせていただてます なべさん と申します。一番上の雲もポイントで全体にとてもいい雰囲気が出てますね。今後も夕日に限らず色んな作品楽しみにしてますね〜^^
はじめまして!最近はキヤノン板にもちょくちょくおじゃまさせていただてます なべさん と申します。一番上の雲もポイントで全体にとてもいい雰囲気が出てますね。今後も夕日に限らず色んな作品楽しみにしてますね〜^^
12 sekisi 2010/5/3 07:37 なべさんさん 初めまして&お褒めのコメント有難うございます。撮影の種類は自然や猫が中心ですので、機会が有れば他の写真も投稿させて頂こうと思っています。
なべさんさん 初めまして&お褒めのコメント有難うございます。撮影の種類は自然や猫が中心ですので、機会が有れば他の写真も投稿させて頂こうと思っています。
1 makoto 2010/5/1 19:38 久々に撮影に少しだけ出かけました。山に入ると見事な新緑と渓流が気持ちを落ち着かせてくれますね。しかし、今年初のヘビ君を見てしまいました・・(~_~;)
久々に撮影に少しだけ出かけました。山に入ると見事な新緑と渓流が気持ちを落ち着かせてくれますね。しかし、今年初のヘビ君を見てしまいました・・(~_~;)
8 isao 2010/5/2 15:17 makotoさん こんにちは素晴らしい写真を見せていただき有難うございます。私も10年前までは渓流釣りを楽しんでいました。今では足腰が弱り出かけられませんので、久し振りに渓流に入った気分になりました。
makotoさん こんにちは素晴らしい写真を見せていただき有難うございます。私も10年前までは渓流釣りを楽しんでいました。今では足腰が弱り出かけられませんので、久し振りに渓流に入った気分になりました。
9 makoto 2010/5/2 21:08 isaoさん コメントありがとうございます。渓流釣は足腰への負担が大きいですよね。私は海専門だったので、渓流はやったことがありませんが、川の流れに逆らって歩いたり、滑りやすい岩の上を歩いたりで大変だと思います・・・こういう光景を眺めているだけでもいいものですね。
isaoさん コメントありがとうございます。渓流釣は足腰への負担が大きいですよね。私は海専門だったので、渓流はやったことがありませんが、川の流れに逆らって歩いたり、滑りやすい岩の上を歩いたりで大変だと思います・・・こういう光景を眺めているだけでもいいものですね。
10 なべさん 2010/5/2 23:11 ヘビ君とはまたヘビーなのに出くわされたのですね(^^;それにしても新緑の渓流は気持ちがいいですよね。そしてこの雰囲気での釣り人、絵になりますね〜
ヘビ君とはまたヘビーなのに出くわされたのですね(^^;それにしても新緑の渓流は気持ちがいいですよね。そしてこの雰囲気での釣り人、絵になりますね〜
11 写真好きA 2010/5/3 00:24 makotoさん、こんばんは、大きくしてみると前後が上手くボケていて真ん中が引き立つ感じで素晴らしい作品だと思います。ヘビは東京ではさすがに見たことがありません。あちこちにいるヤマカガシが実は毒蛇だと言うことですが昔は毒が無い事になっていて、いても気にしませんでした。マムシの場合は逃げました。
makotoさん、こんばんは、大きくしてみると前後が上手くボケていて真ん中が引き立つ感じで素晴らしい作品だと思います。ヘビは東京ではさすがに見たことがありません。あちこちにいるヤマカガシが実は毒蛇だと言うことですが昔は毒が無い事になっていて、いても気にしませんでした。マムシの場合は逃げました。
12 makoto 2010/5/3 08:06 コメントありがとうございます。なべさんさん釣り人は、最初奥の方に居て、移動して来てくれました。人が入ると随分雰囲気が変わるのでラッキーでした。写真好きAさんヘビ嫌ですね・・・随分減ったとは思いますが、山に入ると居るんですよね・・・しかも、でかい・・・(~_~;)
コメントありがとうございます。なべさんさん釣り人は、最初奥の方に居て、移動して来てくれました。人が入ると随分雰囲気が変わるのでラッキーでした。写真好きAさんヘビ嫌ですね・・・随分減ったとは思いますが、山に入ると居るんですよね・・・しかも、でかい・・・(~_~;)
1 F.344 2010/5/1 14:29 桜の花を撮っていたら足元にはこの花がびっしりと咲いていました当日の朝の冷え込みを象徴した霜のついた花です
桜の花を撮っていたら足元にはこの花がびっしりと咲いていました当日の朝の冷え込みを象徴した霜のついた花です
2 写真好きA 2010/5/1 17:41 こんばんは、霜が付くと被写体の感じがガラッと変わって絶好の被写体になると思います。霜の感じが良く出ていて素適に撮れていると思います。
こんばんは、霜が付くと被写体の感じがガラッと変わって絶好の被写体になると思います。霜の感じが良く出ていて素適に撮れていると思います。
3 ウォルター 2010/5/1 18:42 F.344さん こんばんは。霜も降りる寒い朝にご苦労さまです。この花はよく見かけますね。ヒメオドリコソウというんですか。メモメモしときます。
F.344さん こんばんは。霜も降りる寒い朝にご苦労さまです。この花はよく見かけますね。ヒメオドリコソウというんですか。メモメモしときます。
4 F.344 2010/5/1 21:12 写真好きAさまコメントありがとうございます桜の花を撮っていて陽がさすまでの少しの時間を利用してレンズを換えて撮ってみました桜ともに霜写真が撮れるとは想像していなかったですウォルターさまありがとうございますこの花の群生が車で走っていてもよく見かけましたある所には沢山あるものと思いました
写真好きAさまコメントありがとうございます桜の花を撮っていて陽がさすまでの少しの時間を利用してレンズを換えて撮ってみました桜ともに霜写真が撮れるとは想像していなかったですウォルターさまありがとうございますこの花の群生が車で走っていてもよく見かけましたある所には沢山あるものと思いました
1 makoto 2010/5/2 07:00 太陽の色がいい感じですが、やはり波頭にもう少し露出が欲しい気はしますね。ストロボの併用とかってどうなんでしょうね・・・私もトライしてみたいです。
太陽の色がいい感じですが、やはり波頭にもう少し露出が欲しい気はしますね。ストロボの併用とかってどうなんでしょうね・・・私もトライしてみたいです。
3 F.344 2010/5/1 13:56 太陽の形はとても良いですね波の躍動は少し明るくして見たい気もしますでもこの太陽光では無理なんでしょうか?
太陽の形はとても良いですね波の躍動は少し明るくして見たい気もしますでもこの太陽光では無理なんでしょうか?
4 写真好きA 2010/5/1 17:21 こんばんは、太陽の赤い色が印象的に撮れていると思います。それにしても朝がはやいですね、とても真似ができません。
こんばんは、太陽の赤い色が印象的に撮れていると思います。それにしても朝がはやいですね、とても真似ができません。
5 ウォルター 2010/5/1 17:56 F.344さん こんばんは。波の形に気をとられましたが、確かにもっと明るさがあれば良かったかもしれませんね。写真好きAさん こんばんは。朝が早いのは年寄りの証拠でしょうか。変わりに夜はめっきり弱くなりました。おかげで若い連中の話題には全く付いてゆけません^^;
F.344さん こんばんは。波の形に気をとられましたが、確かにもっと明るさがあれば良かったかもしれませんね。写真好きAさん こんばんは。朝が早いのは年寄りの証拠でしょうか。変わりに夜はめっきり弱くなりました。おかげで若い連中の話題には全く付いてゆけません^^;
6 まー君 2010/5/1 22:04 よーく見ると波しぶきなんですね。太陽にばっかり目が行ってしまいました。朝はやっぱりウオールターさん脱帽です。
よーく見ると波しぶきなんですね。太陽にばっかり目が行ってしまいました。朝はやっぱりウオールターさん脱帽です。
7 ウォルター 2010/5/2 03:14 まー君さん おはようございます。太陽メインであればこれでもOKかもしれませんが、「波頭」としている以上、F.344さんの言われるように露出を詰めず、もう少し明るくても良かったかもしれませんね。
まー君さん おはようございます。太陽メインであればこれでもOKかもしれませんが、「波頭」としている以上、F.344さんの言われるように露出を詰めず、もう少し明るくても良かったかもしれませんね。
1 ウォルター 2010/5/1 08:22 海水につかりながら頑張って、いい写真を撮ってくださいね。ご主人はとっとと逃げて君の雄姿を撮影中であります。が、やってしまいました。カメラに気を取られている隙に忍び寄ってきた波。足首までぐっしょり^^;
海水につかりながら頑張って、いい写真を撮ってくださいね。ご主人はとっとと逃げて君の雄姿を撮影中であります。が、やってしまいました。カメラに気を取られている隙に忍び寄ってきた波。足首までぐっしょり^^;
4 写真好きA 2010/5/1 17:16 こんばんは、三脚とは中々思いつかないですね、近距離に何かあると全体が引立つと思います。太陽と光の反射が綺麗で素適な写りだと思います。
こんばんは、三脚とは中々思いつかないですね、近距離に何かあると全体が引立つと思います。太陽と光の反射が綺麗で素適な写りだと思います。
5 ウォルター 2010/5/1 18:38 写好さん こんばんは。また変なことして遊んでおりました^^;よさげな波がきたらセルフタイマーでシャッターを切って、奪取で逃げ出すという運任せの撮影であります。なかなか思ったような形になってくれず苦労しながら楽しんでおります。F.344さん こんばんは。短い撮影時間内にいろいろな表現を楽しめる早朝撮影。楽しいですよ。>潮をよく拭いてやってくださいこれが面倒くさがりの私の課題であります。使えば使いっぱなし。大事な相棒達ですんでメンテナンスもしっかりしてあげなければなりませんね。写真好きAさん こんばんは。一眼を載せているときは大丈夫かなと思うのですが、コンデジの場合はカメラごと波に持っていかれるのではと少々心配になることもあります^^;
写好さん こんばんは。また変なことして遊んでおりました^^;よさげな波がきたらセルフタイマーでシャッターを切って、奪取で逃げ出すという運任せの撮影であります。なかなか思ったような形になってくれず苦労しながら楽しんでおります。F.344さん こんばんは。短い撮影時間内にいろいろな表現を楽しめる早朝撮影。楽しいですよ。>潮をよく拭いてやってくださいこれが面倒くさがりの私の課題であります。使えば使いっぱなし。大事な相棒達ですんでメンテナンスもしっかりしてあげなければなりませんね。写真好きAさん こんばんは。一眼を載せているときは大丈夫かなと思うのですが、コンデジの場合はカメラごと波に持っていかれるのではと少々心配になることもあります^^;
6 まー君 2010/5/1 22:01 このセンスの良さはまねできません。どうやったらこのセンスを磨けるのでしょうか。羨ましいだけです。
このセンスの良さはまねできません。どうやったらこのセンスを磨けるのでしょうか。羨ましいだけです。
7 ウォルター 2010/5/2 03:12 まー君さん おはようございます。センスと言いますかどうか・・・単におちゃらけた4?歳児と周りからは見られているようですTT
まー君さん おはようございます。センスと言いますかどうか・・・単におちゃらけた4?歳児と周りからは見られているようですTT
8 stone 2010/5/2 08:18 海とカメラに対する愛情たっぷり感じれて頬緩んできます。爽やかな美しさです。ウォルターさんの優しさが生き生きと表現されていると思いました!
海とカメラに対する愛情たっぷり感じれて頬緩んできます。爽やかな美しさです。ウォルターさんの優しさが生き生きと表現されていると思いました!
1 気まぐれpapa 2010/5/1 07:11 日本庭園のツツジも満開になりました。ぽかぽか陽気はいいですね。
日本庭園のツツジも満開になりました。ぽかぽか陽気はいいですね。
2 ウォルター 2010/5/1 07:30 おはようございます。うまい!!!なにも申すことはございませんm○m
おはようございます。うまい!!!なにも申すことはございませんm○m
3 makoto 2010/5/2 07:03 あえて庭園の石をメインに取り込むところが流石です。模様がアクセントになってとてもいいですね。
あえて庭園の石をメインに取り込むところが流石です。模様がアクセントになってとてもいいですね。
4 stone 2010/5/2 08:29 いいですねこれ!ワイド2mくらいのプリントで広い壁に飾りたい感じ^^!
いいですねこれ!ワイド2mくらいのプリントで広い壁に飾りたい感じ^^!
1 写真好きA 2010/5/1 05:05 近場で気楽に撮れる被写体です。牡丹は色が鮮やかなので実際はこれよりもっと派手です。彩度は少し落としています。
近場で気楽に撮れる被写体です。牡丹は色が鮮やかなので実際はこれよりもっと派手です。彩度は少し落としています。
7 makoto 2010/5/2 07:01 あれれ??7D導入なんですね!早速素晴しい作品で驚かされました。ホバリングにバッチリのピンと、花の色彩の美しさが見事です。これから更に楽しみですね。
あれれ??7D導入なんですね!早速素晴しい作品で驚かされました。ホバリングにバッチリのピンと、花の色彩の美しさが見事です。これから更に楽しみですね。
8 stone 2010/5/2 08:12 綺麗です。流石です。感動のLIVE写真ですね!すばらしい!!
綺麗です。流石です。感動のLIVE写真ですね!すばらしい!!
9 写真好きA 2010/5/2 18:03 makotoさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。メインはニコンですがサブとして連写が速いものを探したところこれが小さくてよさそうだったのです。8駒でD300Sより速い。飛びものを撮るときは連写が命なので、望遠で狙っていて近くに来た時レンズ交換していると逃げられてしまうのです。とりあえずはマクロレンズで花を撮るくらいです。stoneさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。東京ではミツバチが少なくて撮るのに苦労しています。
makotoさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。メインはニコンですがサブとして連写が速いものを探したところこれが小さくてよさそうだったのです。8駒でD300Sより速い。飛びものを撮るときは連写が命なので、望遠で狙っていて近くに来た時レンズ交換していると逃げられてしまうのです。とりあえずはマクロレンズで花を撮るくらいです。stoneさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。東京ではミツバチが少なくて撮るのに苦労しています。
10 なべさん 2010/5/2 23:03 おいらも前々からキヤノンの一眼レフ使ってはみたいのですが、ニコンのままでいます。それにしても素晴らしい瞬間ですね^^
おいらも前々からキヤノンの一眼レフ使ってはみたいのですが、ニコンのままでいます。それにしても素晴らしい瞬間ですね^^
11 写真好きA 2010/5/3 00:10 なべさん、さん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。連写が速かったのでキヤノンを買ったのですが、両方使ってみて操作とかはニコンの方がやりやすいし(慣れもありますが)他は似たようなものです。
なべさん、さん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。連写が速かったのでキヤノンを買ったのですが、両方使ってみて操作とかはニコンの方がやりやすいし(慣れもありますが)他は似たようなものです。
1 isao 2010/4/30 22:39 笠間城下から石岡市まで、かっての笠間街道がとぎれとぎれに残っています。江戸時代の笠間城主が、参勤交代で江戸へ向かうときは、この道から石岡で水戸街道にでました。
笠間城下から石岡市まで、かっての笠間街道がとぎれとぎれに残っています。江戸時代の笠間城主が、参勤交代で江戸へ向かうときは、この道から石岡で水戸街道にでました。
2 ウォルター 2010/5/1 03:30 isaoさん おはようございます。知らなければなんの変哲もない山道ですが、そのような歴史を紐解きながら散策するとまた違ったものがあるんでしょうね^^
isaoさん おはようございます。知らなければなんの変哲もない山道ですが、そのような歴史を紐解きながら散策するとまた違ったものがあるんでしょうね^^
3 isao 2010/5/2 15:26 ウォルターさん こんにちは人間が古くなると、何事も古いものが好きになるような気がします。すみません、私だけかもしれませんね(?_?)。
ウォルターさん こんにちは人間が古くなると、何事も古いものが好きになるような気がします。すみません、私だけかもしれませんね(?_?)。
4 写真好きA 2010/5/2 17:36 isaoさん、こんばんは、車も通れない様な山道の感じが良く出ていると思います。江戸と言えば、城はありませんが江戸城跡は公開していてこの前ちょっと見てきました。大きな石垣は残っています。東京に来た時は寄ってみると良いと思います。
isaoさん、こんばんは、車も通れない様な山道の感じが良く出ていると思います。江戸と言えば、城はありませんが江戸城跡は公開していてこの前ちょっと見てきました。大きな石垣は残っています。東京に来た時は寄ってみると良いと思います。
5 isao 2010/5/3 15:27 写真好きAさん こんにちは コメント有難うございます。この先の坂を少し下ると、薄暗い道端に道祖神や馬頭観音の石塔などがひっそりと立っています。菅笠に草鞋ばきで歩きたくなるような、そんな雰囲気を持つ古道です。江戸城跡も機会があれば行ってみたいと思います。
写真好きAさん こんにちは コメント有難うございます。この先の坂を少し下ると、薄暗い道端に道祖神や馬頭観音の石塔などがひっそりと立っています。菅笠に草鞋ばきで歩きたくなるような、そんな雰囲気を持つ古道です。江戸城跡も機会があれば行ってみたいと思います。
1 写真好きA 2010/4/30 04:37 操作が慣れなくて、とりあえず撮ったものです。桜の花びらの中に花が混ざっていたので一枚。
操作が慣れなくて、とりあえず撮ったものです。桜の花びらの中に花が混ざっていたので一枚。
4 写真好きA 2010/4/30 18:42 ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。作品というほどのものは難しいかも知れませんが、上手く撮れたらアップしたいと思います。近場でしか撮っていないので、あまり変わり映えが無く難しいです。シャドーさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。緑の葉っぱはハスの系統だと思いますので、これから花が咲くと思います。そのため問題はないと思います。今日見てみたら遅咲きの八重桜はまだ蕾もあってこちらでは綺麗に咲いています。
ウォルターさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。作品というほどのものは難しいかも知れませんが、上手く撮れたらアップしたいと思います。近場でしか撮っていないので、あまり変わり映えが無く難しいです。シャドーさん、こんばんは、素適なコメントありがとうございます。緑の葉っぱはハスの系統だと思いますので、これから花が咲くと思います。そのため問題はないと思います。今日見てみたら遅咲きの八重桜はまだ蕾もあってこちらでは綺麗に咲いています。
5 F.344 2010/4/30 21:52 はじめまして綺麗な写りですね桜の花も終盤これからは水面に目が行きますね
はじめまして綺麗な写りですね桜の花も終盤これからは水面に目が行きますね
6 写真好きA 2010/5/1 04:55 F.344さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。キヤノンのカメラはなれていなくて、まだ設定が最適ではありません。よろしくお願いします。
F.344さん、おはようございます。素適なコメントありがとうございます。キヤノンのカメラはなれていなくて、まだ設定が最適ではありません。よろしくお願いします。
7 stone 2010/5/2 08:24 睡蓮に桜花。静かな景色ですが臨場感ありますねー。遠近感と水平のとり方が素敵なのかな、前ボケの緑と水面の関係が少し不思議で面白いと思いました。
睡蓮に桜花。静かな景色ですが臨場感ありますねー。遠近感と水平のとり方が素敵なのかな、前ボケの緑と水面の関係が少し不思議で面白いと思いました。
8 写真好きA 2010/5/2 17:22 stoneさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。前ボケの葉っぱのすぐ後ろの水面が、少し暗めになっているのでそのように見えると思います。何枚か撮って選んだものです。
stoneさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。前ボケの葉っぱのすぐ後ろの水面が、少し暗めになっているのでそのように見えると思います。何枚か撮って選んだものです。
1 シャドー 2010/4/30 07:18 写真好きA さん 再びおはようございます。さて?私のは?・・・帰ってから見てみます^^;情報ありがとうございます。
写真好きA さん 再びおはようございます。さて?私のは?・・・帰ってから見てみます^^;情報ありがとうございます。
2 写真好きA 2010/4/30 04:15 小さくて連写が速いカメラを探していたらキヤノンの方が速かったので買ってみました。ニコンのレンズもAFは効きませんが付きます。花撮りならできそうです。今回写真を出したのはストラップの結び方は先端を中に入れるはずですがキヤノンの説明書は外になっていて、もしかしたら知らない人もいるかもしれないと思ったのです。ここの板の人はみんな知っていると思いますが、
小さくて連写が速いカメラを探していたらキヤノンの方が速かったので買ってみました。ニコンのレンズもAFは効きませんが付きます。花撮りならできそうです。今回写真を出したのはストラップの結び方は先端を中に入れるはずですがキヤノンの説明書は外になっていて、もしかしたら知らない人もいるかもしれないと思ったのです。ここの板の人はみんな知っていると思いますが、
3 ウォルター 2010/4/30 05:43 写真好きAさん おはようございます&ようこそいらっしゃいませキャッホ-..\(@^o^)/..ストラップの結び方は、私も先端は内側に折り込んであります。大昔に写真誌か何かで見てからこの結び方にしております。欠点は、長く使っていると中止めの「ワッカ?」が劣化し割れちゃうってことでしょうか(そこまで使うとストラップ自体もかなりヘタってますが・・・)。>キヤノンの説明書は外になっていてそうなんですか@@ 説明書読まない人なもので・・・^^;皆さんはどうされておられるんでしょうね。ところで、「買ってみました。」って7とKDNの2台っすか???
写真好きAさん おはようございます&ようこそいらっしゃいませキャッホ-..\(@^o^)/..ストラップの結び方は、私も先端は内側に折り込んであります。大昔に写真誌か何かで見てからこの結び方にしております。欠点は、長く使っていると中止めの「ワッカ?」が劣化し割れちゃうってことでしょうか(そこまで使うとストラップ自体もかなりヘタってますが・・・)。>キヤノンの説明書は外になっていてそうなんですか@@ 説明書読まない人なもので・・・^^;皆さんはどうされておられるんでしょうね。ところで、「買ってみました。」って7とKDNの2台っすか???
4 写真好きA 2010/4/30 18:26 ウォルターさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。ニコンの説明書は内側になってるのにキヤノンは外だったので不思議に思ったのです。外は格好が悪いし、邪魔になる事があります。KDNは前からあったのですが使っていませんでした。7Dはサブのカメラでメインはニコンです。レンズを取りかえる時間が無い時使います。あとは花を撮る時多少使うつもりです。東京では良い景色は中々撮れないし、キャノンの方が花の投稿が多いようですので、シャドーさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。シャドーさんと同じカメラになった様で、よろしくお願いします。連写が速いのが気に入っていますが、まだ使い方が良く分かっていません。ニコンより軽くて片手で持ってシャッターが切れます。
ウォルターさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。ニコンの説明書は内側になってるのにキヤノンは外だったので不思議に思ったのです。外は格好が悪いし、邪魔になる事があります。KDNは前からあったのですが使っていませんでした。7Dはサブのカメラでメインはニコンです。レンズを取りかえる時間が無い時使います。あとは花を撮る時多少使うつもりです。東京では良い景色は中々撮れないし、キャノンの方が花の投稿が多いようですので、シャドーさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。シャドーさんと同じカメラになった様で、よろしくお願いします。連写が速いのが気に入っていますが、まだ使い方が良く分かっていません。ニコンより軽くて片手で持ってシャッターが切れます。
1 ウォルター 2010/4/30 05:26 akiさん おはようございます。咲き始めって感じがよく伝わってきますね^^バックは茅葺の駅舎ですよね。一度訪れてみたいと思っているところであります。
akiさん おはようございます。咲き始めって感じがよく伝わってきますね^^バックは茅葺の駅舎ですよね。一度訪れてみたいと思っているところであります。
4 写真好きA 2010/4/30 18:53 akiさん こんばんは、はじめまして、ソメイヨシノのような桜ですね、こちらではだいぶ前に散ってしまいました。背景の珍しい茅葺が良くマッチしていてとても綺麗に撮れていると思います。
akiさん こんばんは、はじめまして、ソメイヨシノのような桜ですね、こちらではだいぶ前に散ってしまいました。背景の珍しい茅葺が良くマッチしていてとても綺麗に撮れていると思います。
5 aki 2010/4/30 20:16 シャドーさん ありがとうございます。この駅は桜と茅葺屋根で、この時期多くの人が訪れています是非お出でください。写真好きAさん ありがとうございます。いつもお写真拝見させていただいています。奥会津はやっと染井吉野が咲き始めました。
シャドーさん ありがとうございます。この駅は桜と茅葺屋根で、この時期多くの人が訪れています是非お出でください。写真好きAさん ありがとうございます。いつもお写真拝見させていただいています。奥会津はやっと染井吉野が咲き始めました。
6 F.344 2010/4/30 21:37 待ってた桜が開花お住まいの所にも春の訪れいよいよ忙しくなりますね咲きはじめの桜は綺麗と思います
待ってた桜が開花お住まいの所にも春の訪れいよいよ忙しくなりますね咲きはじめの桜は綺麗と思います
7 aki 2010/5/1 06:35 F.344さんおはようございます。桜を追っかけて今日から出かけてきます。
F.344さんおはようございます。桜を追っかけて今日から出かけてきます。
8 stone 2010/5/2 08:20 桜!初々しい桜!優しい空気で気持ち休まるお作ですね。
桜!初々しい桜!優しい空気で気持ち休まるお作ですね。
1 ウォルター 2010/4/29 15:28 10年程振りに、昔通っていたお寿司屋さんに行ってみました。区画整理が行われ店舗も少々移転し綺麗なお店になっておりました。昔は小汚いお店で(失礼)、安くて腹いっぱい食べられるお店でしたが、少々上品になっておりました。ウニ丼もでかい下駄に「頭の痛くなるウニ」がてんこ盛りで乗って食べさせてくれていたのに・・・
10年程振りに、昔通っていたお寿司屋さんに行ってみました。区画整理が行われ店舗も少々移転し綺麗なお店になっておりました。昔は小汚いお店で(失礼)、安くて腹いっぱい食べられるお店でしたが、少々上品になっておりました。ウニ丼もでかい下駄に「頭の痛くなるウニ」がてんこ盛りで乗って食べさせてくれていたのに・・・
6 気まぐれpapa 2010/4/30 09:10 ウォルターさん、おはようございます。美味しそうな!!!!と言いながら、よく見ると「地方色豊」かな食事内容ですね。やはり海の幸が一番です!!!
ウォルターさん、おはようございます。美味しそうな!!!!と言いながら、よく見ると「地方色豊」かな食事内容ですね。やはり海の幸が一番です!!!
7 F.344 2010/4/30 21:57 豪華なお昼ウニと日本酒も好いですね
豪華なお昼ウニと日本酒も好いですね
8 ウォルター 2010/5/1 03:40 なべさんさん akiさん 写真好きAさん シャドーさん 気まぐれpapaさん F.344さん おはようございます。皆さん寂しいひとりの食事にお付き合いくだりありがとうございます。お店は少々上品になったとはいえ、値段は相変わらず頑張ってくれておりこれで、1,300円也。ビールもと思ったのですが、まだ撮影したいものがありましたので、ぐっと我慢の子でありました^^;追伸 かみさんが長期出張を終えて昨夜帰宅してまいりました。これでひとりの寂しい食事ともおさらばであります^^でも、東京へ撮影に出かけられなくなっちゃうのは残念であります。
なべさんさん akiさん 写真好きAさん シャドーさん 気まぐれpapaさん F.344さん おはようございます。皆さん寂しいひとりの食事にお付き合いくだりありがとうございます。お店は少々上品になったとはいえ、値段は相変わらず頑張ってくれておりこれで、1,300円也。ビールもと思ったのですが、まだ撮影したいものがありましたので、ぐっと我慢の子でありました^^;追伸 かみさんが長期出張を終えて昨夜帰宅してまいりました。これでひとりの寂しい食事ともおさらばであります^^でも、東京へ撮影に出かけられなくなっちゃうのは残念であります。
9 まー君 2010/5/1 21:59 このウニは許せません。こんな贅沢はもってのほかです。ウニ命のまー君でした。
このウニは許せません。こんな贅沢はもってのほかです。ウニ命のまー君でした。
10 ウォルター 2010/5/2 03:07 まー君さん おはようございます。私もウニ大好きです♪この量のウニだけでもいい値段ですよね。昔から安くて良心的なお店でした。仙台にお越しの際はご案内しますよ。駅東口の「力寿司」さんであります。
まー君さん おはようございます。私もウニ大好きです♪この量のウニだけでもいい値段ですよね。昔から安くて良心的なお店でした。仙台にお越しの際はご案内しますよ。駅東口の「力寿司」さんであります。
1 ウォルター 2010/4/29 15:04 NPO法人が行っているボートを使った広瀬川の散策であります。ゴールデンウィークからの開始のようであります。今年は一度くらい乗ってみたいものです。
NPO法人が行っているボートを使った広瀬川の散策であります。ゴールデンウィークからの開始のようであります。今年は一度くらい乗ってみたいものです。
2 写真好きA 2010/4/30 04:22 ウォルターさん、おはようございます。白いボートが綺麗に並んでいて、良く揃っているところが上手く撮れていると思います。
ウォルターさん、おはようございます。白いボートが綺麗に並んでいて、良く揃っているところが上手く撮れていると思います。
3 ウォルター 2010/5/1 03:25 写真好きAさん おはようございます。綺麗に手入れをされてこれからの活躍に備えている状態のようでした。どうにか絵にできないかなと思ったのですが、なかなか難しいものですね。
写真好きAさん おはようございます。綺麗に手入れをされてこれからの活躍に備えている状態のようでした。どうにか絵にできないかなと思ったのですが、なかなか難しいものですね。
1 isao 2010/4/29 12:37 笠間城址には何百年を経たと思われる大木が数多くあります。この木は一本の杉の大木に二本の種類の違う木が、根元で絡みついています。こんなに根が露出しているのに倒れないのが不思議です。
笠間城址には何百年を経たと思われる大木が数多くあります。この木は一本の杉の大木に二本の種類の違う木が、根元で絡みついています。こんなに根が露出しているのに倒れないのが不思議です。
2 ウォルター 2010/4/29 14:45 迫力のある根ですね。長い年月を経て作り出された自然の芸術ですね。
迫力のある根ですね。長い年月を経て作り出された自然の芸術ですね。
3 isao 2010/4/30 22:29 大手門跡から本丸跡を経て天主台に登ってゆく道は、こうした巨木に覆われています。この城が最初に築城されたのは鎌倉時代と言われていますが、この道を歩くと確かに時代を感じます。
大手門跡から本丸跡を経て天主台に登ってゆく道は、こうした巨木に覆われています。この城が最初に築城されたのは鎌倉時代と言われていますが、この道を歩くと確かに時代を感じます。
1 気まぐれpapa 2010/4/29 11:10 久しぶりに浜に出かけたが、風が強くて砂が目に入るので、早々に帰ってきました。その中で浜らしい写真を一枚。
久しぶりに浜に出かけたが、風が強くて砂が目に入るので、早々に帰ってきました。その中で浜らしい写真を一枚。
2 ウォルター 2010/4/29 14:42 こんにちは足跡や余計なものがかき消され、風が作った造形美ですね。
こんにちは足跡や余計なものがかき消され、風が作った造形美ですね。
3 気まぐれpapa 2010/4/30 09:12 ウォルターさん、おはようございます。こんなにでこぼこもまた珍しいですよ。いつもは綺麗なんですが・・・・
ウォルターさん、おはようございます。こんなにでこぼこもまた珍しいですよ。いつもは綺麗なんですが・・・・
1 よろず 2010/4/28 23:18 連続投稿すみません。
連続投稿すみません。
2 ウォルター 2010/4/29 05:25 おはようございます。バックの雰囲気も伝わる程よい絞り値で、ツツジ、バックどちらも楽しめるお写真になりましたね。
おはようございます。バックの雰囲気も伝わる程よい絞り値で、ツツジ、バックどちらも楽しめるお写真になりましたね。
3 よろず 2010/4/30 00:24 コメントありがとうございます。まだまだ初心者なんでかなり撮影した中の一コマです。
コメントありがとうございます。まだまだ初心者なんでかなり撮影した中の一コマです。
1 よろず 2010/4/28 23:16 根津神社のツツジ祭に行ってきました。
根津神社のツツジ祭に行ってきました。
1 isao 2010/4/28 14:11 野草さがしに笠間城祉にいきました。この城は明治政府によって壊されてしまい跡形もありませんが、石段を登り天主台に立てば、滝廉太郎の荒城の月を口ずさみたくなるような、そんな雰囲気があります。
野草さがしに笠間城祉にいきました。この城は明治政府によって壊されてしまい跡形もありませんが、石段を登り天主台に立てば、滝廉太郎の荒城の月を口ずさみたくなるような、そんな雰囲気があります。
1 isao 2010/4/28 13:32 笠間城天守閣跡の石垣
笠間城天守閣跡の石垣
2 ninhao 2010/5/6 19:28 isaoさん メールで教えて頂いきました「PhotoXP-Canon」のページにたどり着きました。isaoさんの素晴しい写真に感動いたしました。「古城」三橋美智也の曲は私も愛唱?していますが、崩れしままの石垣にの風景が目に浮かびます。これからも素晴しい写真を撮影されますことを期待いたします。
isaoさん メールで教えて頂いきました「PhotoXP-Canon」のページにたどり着きました。isaoさんの素晴しい写真に感動いたしました。「古城」三橋美智也の曲は私も愛唱?していますが、崩れしままの石垣にの風景が目に浮かびます。これからも素晴しい写真を撮影されますことを期待いたします。
3 masaru 2010/5/7 12:46 isaoさん ninhaoさん今日は石垣にはりついた古木どんな歴史を見やってきたのでしょうね・・そしてninhaoさんには長らくのご無沙汰おわび申し上げますと共ににようこそXPへお越しくださいましたまさにニンハオです当掲示板に付きましてはすでにお聞き及びのことと思いますがそのお宝写真やコメントシャワーにはただただ驚愕するばかりで目いっぱいの(否それ以上の)恩恵を頂戴いたしておりますこれからご一緒に・・・どうぞよろしく御願いいたします。
isaoさん ninhaoさん今日は石垣にはりついた古木どんな歴史を見やってきたのでしょうね・・そしてninhaoさんには長らくのご無沙汰おわび申し上げますと共ににようこそXPへお越しくださいましたまさにニンハオです当掲示板に付きましてはすでにお聞き及びのことと思いますがそのお宝写真やコメントシャワーにはただただ驚愕するばかりで目いっぱいの(否それ以上の)恩恵を頂戴いたしておりますこれからご一緒に・・・どうぞよろしく御願いいたします。
1 気まぐれpapa 2010/4/28 10:24 椿も花が綺麗に残っているのは少なく終わったんだからと思いながらも探している自分を笑ってしまいました(笑)全体の花は写真に耐えれなくなっていましたので、一部だけ撮ってきました。
椿も花が綺麗に残っているのは少なく終わったんだからと思いながらも探している自分を笑ってしまいました(笑)全体の花は写真に耐えれなくなっていましたので、一部だけ撮ってきました。
2 ウォルター 2010/4/29 05:22 おはようございます。綺麗に写ってますが、この時期の椿ですからかなり無理をなさったのでしょうね。でも、パステル調で素敵です。
おはようございます。綺麗に写ってますが、この時期の椿ですからかなり無理をなさったのでしょうね。でも、パステル調で素敵です。
1 気まぐれpapa 2010/4/28 10:21 小さな花がひとかたまりになって咲き始めました。薄紫が綺麗です。
小さな花がひとかたまりになって咲き始めました。薄紫が綺麗です。
2 ウォルター 2010/4/29 05:21 おはようございます。綺麗な紫ですね。こんな清楚な感じ大好きです^^
おはようございます。綺麗な紫ですね。こんな清楚な感じ大好きです^^
1 F.344 2010/4/28 19:00 もう少し砂の辺りがが明るいと南の島になると思います人物の配置一つで絵になることを示す見本ですね
もう少し砂の辺りがが明るいと南の島になると思います人物の配置一つで絵になることを示す見本ですね
8 なべさん 2010/4/29 20:12 覗きこむ感じでこの海の青さが物語ってますねぇ。親子の位置関係絶妙です!
覗きこむ感じでこの海の青さが物語ってますねぇ。親子の位置関係絶妙です!
9 makoto 2010/4/29 20:42 コメントありがとうございました。気まぐれpapaさん同じ静岡県内ですが、南伊豆まで行くと500キロ近く走ります・・・遠いですね・・・F.344さん砂がもう少し黄色くて、陽射しが強く砂が明るいと南の島っぽくなりますね。ほんとうの島に行きたいです・・・なんなら永住しても・・(^^ゞテレ助さんここのポイント結構お気に入りですが、夏になると異常に混むんです。駐車場とか狭くて・・・海水浴客はそれほど多くもないのですが・・・Nikon爺さん島が見えますね。利島だったと思います。写真好きAさん木の枝が少しうるさいかなとも思いましたが、夏っぽい感じなので、いち早くと思いアップしてみました。ウォルターさん南の楽園、いい響きですね。行きたいなーなべさんさん海の色は実にキレイなんですよね。関西から伊豆までは、少し遠いですよね・・・
コメントありがとうございました。気まぐれpapaさん同じ静岡県内ですが、南伊豆まで行くと500キロ近く走ります・・・遠いですね・・・F.344さん砂がもう少し黄色くて、陽射しが強く砂が明るいと南の島っぽくなりますね。ほんとうの島に行きたいです・・・なんなら永住しても・・(^^ゞテレ助さんここのポイント結構お気に入りですが、夏になると異常に混むんです。駐車場とか狭くて・・・海水浴客はそれほど多くもないのですが・・・Nikon爺さん島が見えますね。利島だったと思います。写真好きAさん木の枝が少しうるさいかなとも思いましたが、夏っぽい感じなので、いち早くと思いアップしてみました。ウォルターさん南の楽園、いい響きですね。行きたいなーなべさんさん海の色は実にキレイなんですよね。関西から伊豆までは、少し遠いですよね・・・
10 気まぐれpapa 2010/4/30 09:08 500km近くですか・・・・私も中部に行く時は、東名を使いますが、静岡は長〜いから浜松までが大変です〜!!!夜はバイパスを通ることもあります。
500km近くですか・・・・私も中部に行く時は、東名を使いますが、静岡は長〜いから浜松までが大変です〜!!!夜はバイパスを通ることもあります。
11 makoto 2010/5/2 07:07 すいません・・・気づくのが遅れました。コメントありがとうございます。東名、値段が上がるので躊躇しますね。ガスもここのところ急激に上がってきてますね・・・困ったものです・・確か、石油税が下がると聞いたのですが・・・やはり選挙前の宣伝は信用なりませんなぁ・・(T_T)
すいません・・・気づくのが遅れました。コメントありがとうございます。東名、値段が上がるので躊躇しますね。ガスもここのところ急激に上がってきてますね・・・困ったものです・・確か、石油税が下がると聞いたのですが・・・やはり選挙前の宣伝は信用なりませんなぁ・・(T_T)
12 stone 2010/5/2 08:15 雰囲気すばらしですね。OilPaintingな写実画の美しさを感じますよ。存在感すばらしいです。
雰囲気すばらしですね。OilPaintingな写実画の美しさを感じますよ。存在感すばらしいです。
1 ウォルター 2010/4/28 06:49 一日の稼働が始まる前の静寂の時間帯ですね。
一日の稼働が始まる前の静寂の時間帯ですね。
8 ウォルター 2010/4/28 21:48 makotoさん こんばんは。この日は比較的波が強く、波の形が絵を左右するかなと考えながら撮影してみました。気まぐれpapaさん こんばんは。いや〜 海の朝焼けだけでも日によっていろいろな表情を見せてくれます。雲ひとつで表情の違った朝焼けを楽しめますよ^^写好さん こんばんは。ありがとうございます。この時間にカメラを構えられる自分が正直怖いであります^^; でっかい鬱がこなければいいのですが・・・isaoさん こんばんは。ありがとうございます。人間ゆっくり寝られる方が健全なのではないかと最近思うようになっております。ナポレオンもきっと統合失調症かなんかだったのでは・・・^^;F.344さん こんばんは。いや〜 そんな大げさな^^;東の空を見ながら海辺の様子を想像しながら出かけてゆきます。たまに、水平線上べた雲なんてこともあり、ガッカリさせられる事もあります^^;テレ助さん こんばんは。そういえばこの冬は白鳥もサボってましたね。今冬は何を撮ってたんでしたっけ? あれ?
makotoさん こんばんは。この日は比較的波が強く、波の形が絵を左右するかなと考えながら撮影してみました。気まぐれpapaさん こんばんは。いや〜 海の朝焼けだけでも日によっていろいろな表情を見せてくれます。雲ひとつで表情の違った朝焼けを楽しめますよ^^写好さん こんばんは。ありがとうございます。この時間にカメラを構えられる自分が正直怖いであります^^; でっかい鬱がこなければいいのですが・・・isaoさん こんばんは。ありがとうございます。人間ゆっくり寝られる方が健全なのではないかと最近思うようになっております。ナポレオンもきっと統合失調症かなんかだったのでは・・・^^;F.344さん こんばんは。いや〜 そんな大げさな^^;東の空を見ながら海辺の様子を想像しながら出かけてゆきます。たまに、水平線上べた雲なんてこともあり、ガッカリさせられる事もあります^^;テレ助さん こんばんは。そういえばこの冬は白鳥もサボってましたね。今冬は何を撮ってたんでしたっけ? あれ?
9 Nikon爺 2010/4/28 23:39 撮りたいです。こういう一枚。早朝ならではですが、天候が左右される絵ですよね。行けば撮れるってもんではアリマセンね。^^そうでしたか。この撮影後あのカップルさんを・・・
撮りたいです。こういう一枚。早朝ならではですが、天候が左右される絵ですよね。行けば撮れるってもんではアリマセンね。^^そうでしたか。この撮影後あのカップルさんを・・・
10 stone 2010/4/29 00:58 美しいな素晴らしいです。情感たっぷりうっとり^^私も冬はもう忘れちゃいました〜
美しいな素晴らしいです。情感たっぷりうっとり^^私も冬はもう忘れちゃいました〜
11 写真好きA 2010/4/29 05:17 ウォルターさん、おはようございます。塔が霧で隠れているところが特に印象的に見えます。空の色と海の色が濃い綺麗な色でこちらも印象的な色で素晴らしい写りだと思います。
ウォルターさん、おはようございます。塔が霧で隠れているところが特に印象的に見えます。空の色と海の色が濃い綺麗な色でこちらも印象的な色で素晴らしい写りだと思います。
12 ウォルター 2010/4/29 14:46 Nikon爺さん こんにちは。天候ばかりは運任せですものね。私らではどうにもできません。となると足繁く通うしかないですものね。楽しくもあり辛くもありというところでしょうか^^;stoneさん こんにちは。うっとりしてやってください^^新しい季節がやってきています。楽しみましょう^^写真好きAさん こんにちは。夜明け前のほんのひと時だけ見せてくれる素敵な光景ですね。これがあるから早起きはやめられませんね^^
Nikon爺さん こんにちは。天候ばかりは運任せですものね。私らではどうにもできません。となると足繁く通うしかないですものね。楽しくもあり辛くもありというところでしょうか^^;stoneさん こんにちは。うっとりしてやってください^^新しい季節がやってきています。楽しみましょう^^写真好きAさん こんにちは。夜明け前のほんのひと時だけ見せてくれる素敵な光景ですね。これがあるから早起きはやめられませんね^^