キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 ウォルター 2009/5/12 07:03 お天気はイマイチですが、気分だけでも晴れやかに過ごしたいですね。
お天気はイマイチですが、気分だけでも晴れやかに過ごしたいですね。
6 ウォルター 2009/5/13 05:07 ( ‥) さん>白が白に溶け込んで行くぅ〜〜〜この写真は、先にイメージができていましたので、後は白い花を探すのみでした。白ツツジでと思っておったのですが、まだボリューム感に乏しくたまたま見つけた芝桜で試してみました。裏街道さん白トビしないギリギリまで現像時に調整してみました。>私なら始めから逃げ出していますね 逃げ出さないで、チャレンジチャレンジ!!フランさん芝桜の柔らかい雰囲気がウエディングドレスの感じかもしれませんね。白ツツジだともう少しエッジが立つ感じになるかもしれませんね。Zi0さん確かにイメージ優先の写真ですね。白にばかり目を奪われていましたが、ボチっと黄色もアクセントになってますね。
( ‥) さん>白が白に溶け込んで行くぅ〜〜〜この写真は、先にイメージができていましたので、後は白い花を探すのみでした。白ツツジでと思っておったのですが、まだボリューム感に乏しくたまたま見つけた芝桜で試してみました。裏街道さん白トビしないギリギリまで現像時に調整してみました。>私なら始めから逃げ出していますね 逃げ出さないで、チャレンジチャレンジ!!フランさん芝桜の柔らかい雰囲気がウエディングドレスの感じかもしれませんね。白ツツジだともう少しエッジが立つ感じになるかもしれませんね。Zi0さん確かにイメージ優先の写真ですね。白にばかり目を奪われていましたが、ボチっと黄色もアクセントになってますね。
7 stone 2009/5/13 20:27 柔らかい白の表現ですね^^素敵にあたたかい清純さだな。と思いました
柔らかい白の表現ですね^^素敵にあたたかい清純さだな。と思いました
8 aki 2009/5/13 21:16 50Dの白・僕はうまく出せません。さすがです。
50Dの白・僕はうまく出せません。さすがです。
9 まー君 2009/5/13 21:17 芝桜をこのような雰囲気で写せる感性はすごいですね。こんどやってみます。
芝桜をこのような雰囲気で写せる感性はすごいですね。こんどやってみます。
10 ウォルター 2009/5/15 04:47 stoneさん いいオヤジが似合いませんが、清純な感じを出せればなと思っておりました。akiさん>50Dの白・僕はうまく出せません。大丈夫ですよ^^ オーバー目の段階露出で何カットか押さえておけばきっとご自身のイメージする白を見つけることができると思いますよ。この写真も正直言うと+0.7まで上げていますが、それでも多少グレーが残っていましたので、現像時に更にプラス補正を行って白トビしないギリギリのところまで追い込んでいるんです。まー君さん芝桜やこれからの季節は白ツツジでも試せそうですよね。どっかにボリュームのある白ツツジがないかと探しているのですが、街中ではなかなか難しいですね。
stoneさん いいオヤジが似合いませんが、清純な感じを出せればなと思っておりました。akiさん>50Dの白・僕はうまく出せません。大丈夫ですよ^^ オーバー目の段階露出で何カットか押さえておけばきっとご自身のイメージする白を見つけることができると思いますよ。この写真も正直言うと+0.7まで上げていますが、それでも多少グレーが残っていましたので、現像時に更にプラス補正を行って白トビしないギリギリのところまで追い込んでいるんです。まー君さん芝桜やこれからの季節は白ツツジでも試せそうですよね。どっかにボリュームのある白ツツジがないかと探しているのですが、街中ではなかなか難しいですね。
1 F.344 2009/5/12 23:46 ウォルターさまコメントありがとうございます 撮ったところは自生ではないのですが杉林の中で色々の花が咲きとても綺麗でした 花の種類も多くて堪能しました裏街道さまコメントありがとうございます 名前の由来はバルブが海老のイメージだそうです
ウォルターさまコメントありがとうございます 撮ったところは自生ではないのですが杉林の中で色々の花が咲きとても綺麗でした 花の種類も多くて堪能しました裏街道さまコメントありがとうございます 名前の由来はバルブが海老のイメージだそうです
3 凡打 2009/5/13 13:38 背景のボケが素朴な感じの花を引き立て素敵です
背景のボケが素朴な感じの花を引き立て素敵です
4 F.344 2009/5/13 21:09 フランさまコメントありがとうございます 花の咲く向きは下とは限りませんがこれは開花後の雨でやや下向きの方が多かったです色もさまざまで見応えがあります 背景は他の花の色で救われました凡打さまコメントありがとうございます ボケは少し意識して色々角度を変えて撮ってみました
フランさまコメントありがとうございます 花の咲く向きは下とは限りませんがこれは開花後の雨でやや下向きの方が多かったです色もさまざまで見応えがあります 背景は他の花の色で救われました凡打さまコメントありがとうございます ボケは少し意識して色々角度を変えて撮ってみました
5 F.344 2009/5/12 00:28 久々に花を撮ってみました花の向きが不統一で上手く表現できませんが・・・ そして林の中でも暑さが厳しかったです
久々に花を撮ってみました花の向きが不統一で上手く表現できませんが・・・ そして林の中でも暑さが厳しかったです
6 ウォルター 2009/5/12 06:42 エビネって聞いたことがありますがこうゆうお花ですか。可愛いお花ですね。バックのボケもきれいですね。
エビネって聞いたことがありますがこうゆうお花ですか。可愛いお花ですね。バックのボケもきれいですね。
7 裏街道 2009/5/12 17:41 F.344さん こんにちは^^エビネの語源は根っこでしたっけ?
F.344さん こんにちは^^エビネの語源は根っこでしたっけ?
1 裏街道 2009/5/12 17:39 ZiOさん こんにちは^^これがチューリップ〜〜〜?って感じの姿が多いですね〜グットです^^
ZiOさん こんにちは^^これがチューリップ〜〜〜?って感じの姿が多いですね〜グットです^^
8 まー君 2009/5/13 21:15 昼の撮影ですが、あえてバックを暗くして花を引き立たせており、とってもいいです。しっとり感がいい!
昼の撮影ですが、あえてバックを暗くして花を引き立たせており、とってもいいです。しっとり感がいい!
9 Zi0 2009/5/13 23:07 フランさんこれはふつーのチューリップじゃないですよギザギザチューリップです^^凡打さん被写体で得しましたまー君さんありがとうございます思いっきりアンダーにしたのでこんな雰囲気になってくれましたツートーンがしっとり感出してくれたみたいで良かったです
フランさんこれはふつーのチューリップじゃないですよギザギザチューリップです^^凡打さん被写体で得しましたまー君さんありがとうございます思いっきりアンダーにしたのでこんな雰囲気になってくれましたツートーンがしっとり感出してくれたみたいで良かったです
10 フラン 2009/5/14 10:53 ギザギザチューリップ!?う〜ん、たぶん見たこと無いのですが、ギザギザになってるのでしょうか?^^;
ギザギザチューリップ!?う〜ん、たぶん見たこと無いのですが、ギザギザになってるのでしょうか?^^;
11 我夢 2009/5/14 14:19 チューリップの初々しさを感じる一枚ですね^^来年またリベンジです♪
チューリップの初々しさを感じる一枚ですね^^来年またリベンジです♪
12 Zi0 2009/5/14 20:24 フランさん花びらが普通のよりとんがってますネットで調べたんですがそもそも白と緑のチューリップってほとんど無くわかりませんでした^^;我夢さん来年もまた踊り子のチューリプ期待しちゃいんす^^
フランさん花びらが普通のよりとんがってますネットで調べたんですがそもそも白と緑のチューリップってほとんど無くわかりませんでした^^;我夢さん来年もまた踊り子のチューリプ期待しちゃいんす^^
1 aki 2009/5/11 20:36 庭のサンカヨウの花が今年も咲きました。
庭のサンカヨウの花が今年も咲きました。
4 ウォルター 2009/5/12 06:37 始めて拝見します。可憐で可愛いお花ですね。身近にこんな珍しい植物がある環境ってすばらしいですね。「ピンクのライン」にコメントいただきありがとうございました。
始めて拝見します。可憐で可愛いお花ですね。身近にこんな珍しい植物がある環境ってすばらしいですね。「ピンクのライン」にコメントいただきありがとうございました。
5 aki 2009/5/12 06:53 凡打さん、Zi0さん、ウォルターさんありがとうございます。サンカヨウは寒いところに咲く花のようです。これから葉が開くところです。
凡打さん、Zi0さん、ウォルターさんありがとうございます。サンカヨウは寒いところに咲く花のようです。これから葉が開くところです。
6 裏街道 2009/5/12 17:34 akiさん こんにちは^^花の名前がすらすら出てくるお方を尊敬いたします
akiさん こんにちは^^花の名前がすらすら出てくるお方を尊敬いたします
7 フラン 2009/5/13 11:38 「サンカヨウ」私も初めて聞きました。可愛い花ですね。白い花は清楚でいいですよね^^
「サンカヨウ」私も初めて聞きました。可愛い花ですね。白い花は清楚でいいですよね^^
8 aki 2009/5/13 21:24 裏街道さん、フランさんありがとうございます。花びらの白さが印象的な花です。数年前から自宅の花畑にありますが、今年の色は自然そのままのようです。
裏街道さん、フランさんありがとうございます。花びらの白さが印象的な花です。数年前から自宅の花畑にありますが、今年の色は自然そのままのようです。
1 裏街道 2009/5/11 18:57 自分の境遇を表現すると・・・・・・・(^^ゞ
自分の境遇を表現すると・・・・・・・(^^ゞ
2 凡打 2009/5/11 19:56 ぐ〜っと奥の方に吸い込まれて行きそうです神秘的ですまよい スランプなどとおっしゃっていますが「幻想夜響曲」やこの「奈落」を拝見してその言葉を疑っています( ^)o(^ )
ぐ〜っと奥の方に吸い込まれて行きそうです神秘的ですまよい スランプなどとおっしゃっていますが「幻想夜響曲」やこの「奈落」を拝見してその言葉を疑っています( ^)o(^ )
3 ウォルター 2009/5/12 06:24 奈落だなんて。見方を変えると向こうに明るい光が見えるではありませんか。いずれ写欲が戻る時期がくると思いますよ。私の場合は、正月明けから2ヶ月間カメラを持てなかったですね。焦りや不安もありましたが、毎度のことですのでいずれ写欲が戻ってくるのはわかっていましたので、その間は別の趣味で気を紛らわせておりました。
奈落だなんて。見方を変えると向こうに明るい光が見えるではありませんか。いずれ写欲が戻る時期がくると思いますよ。私の場合は、正月明けから2ヶ月間カメラを持てなかったですね。焦りや不安もありましたが、毎度のことですのでいずれ写欲が戻ってくるのはわかっていましたので、その間は別の趣味で気を紛らわせておりました。
4 ( ‥) 2009/5/12 15:36 向こうにトンネルの出口〜夜明けが直ぐそこ!と思いましたが。
向こうにトンネルの出口〜夜明けが直ぐそこ!と思いましたが。
5 裏街道 2009/5/12 17:28 凡打さん ウォルターさん (・・)さん こんにちは^^正面に出口が見えているのなら一歩一歩進めばいつかは脱出できるでしょうがこの希望の光は絶望的に高い場所から差し込んでいるのですどうやってよじ登りましょうか・・・・・(爆)
凡打さん ウォルターさん (・・)さん こんにちは^^正面に出口が見えているのなら一歩一歩進めばいつかは脱出できるでしょうがこの希望の光は絶望的に高い場所から差し込んでいるのですどうやってよじ登りましょうか・・・・・(爆)
6 フラン 2009/5/12 21:59 裏街道さん、なんかすごいネガティブになってるような気がするのですが(^_^;)とりあえず、楽しみましょう!^^あまり考えすぎはよくないと思います。気楽に「写真」というのを楽しみませんか?^^
裏街道さん、なんかすごいネガティブになってるような気がするのですが(^_^;)とりあえず、楽しみましょう!^^あまり考えすぎはよくないと思います。気楽に「写真」というのを楽しみませんか?^^
1 フラン 2009/5/12 22:01 今度こそ飛んだ瞬間ですね!素晴らしいです!ホワイトバランスを変えたことで、違う空間のようになりましたね!^^
今度こそ飛んだ瞬間ですね!素晴らしいです!ホワイトバランスを変えたことで、違う空間のようになりましたね!^^
8 F.344 2009/5/13 21:01 フランさまコメントありがとうございます 花の咲く向きは下とは限りませんがこれは開花後の雨でやや下向きの方が多かったです色もさまざまで見応えがあります 背景は他の花の色で救われました凡打さまコメントありがとうございます ボケは少し意識して色々角度を変えて撮ってみました
9 凡打 2009/5/11 15:29 またタンポポの綿毛です^_^;どんよりとした曇り空の下ホワイトバランスを白色蛍光灯に設定したらこんな雰囲気になりました
またタンポポの綿毛です^_^;どんよりとした曇り空の下ホワイトバランスを白色蛍光灯に設定したらこんな雰囲気になりました
10 aki 2009/5/11 20:05 透明感出てますね、すばらしいです。
透明感出てますね、すばらしいです。
11 だっちょ 2009/5/11 20:16 おはつです。見事な一瞬です。素直に感動しました。
おはつです。見事な一瞬です。素直に感動しました。
12 F.344 2009/5/13 21:08 凡打さま 返信がトラブルでこちらへはいりまして失礼しました 種の離れる絶妙な瞬間を捉えて素晴らしいです
凡打さま 返信がトラブルでこちらへはいりまして失礼しました 種の離れる絶妙な瞬間を捉えて素晴らしいです
1 ウォルター 2009/5/11 06:12 珍しく昆虫ものを。まだピントが少々甘いようですが私にはこれが限界であります。
珍しく昆虫ものを。まだピントが少々甘いようですが私にはこれが限界であります。
4 裏街道 2009/5/11 15:26 ウォルターさん こんにちは。^^ミツバチは素早くて難しいですよね。^^大き目の蝶や小鳥でも難しい。(^^ゞ
ウォルターさん こんにちは。^^ミツバチは素早くて難しいですよね。^^大き目の蝶や小鳥でも難しい。(^^ゞ
5 凡打 2009/5/11 15:56 ミツバチはっちちゃんのくりくりおめめがパッチリ撮れてますねウォルターは5Dもお使いのようですがマクロ撮影にはどちらの機種がいいでしょうか差支えなければ使用してみてのご感想をお聞かせください
ミツバチはっちちゃんのくりくりおめめがパッチリ撮れてますねウォルターは5Dもお使いのようですがマクロ撮影にはどちらの機種がいいでしょうか差支えなければ使用してみてのご感想をお聞かせください
6 Zi0 2009/5/11 22:16 ぼくこミツバチの眼やんちゃな目に見えます^^またその目が可愛いんですけど^^
ぼくこミツバチの眼やんちゃな目に見えます^^またその目が可愛いんですけど^^
7 ウォルター 2009/5/12 06:11 akiさん ミツバチ、不足してるらしいですね。それをあてこんだミツバチ泥棒まで出てるそうですし。困ったものですね。フランさんあんまり昆虫撮りはしないんですが、たまたま目の前に来てくれたもので挑戦してみました。>SS 1/500を越えても羽の羽ばたきは止まらないのですねほんとですね。自然って不思議ですね。裏街道さん>ミツバチは素早くて難しいですよね難しいですね。動きが全く読めないのが辛いですね。十数枚撮ってこれが一番まともなカットでしたTT凡打さん>マクロ撮影にはどちらの機種がいいでしょうかう〜ん 難しいですね。私の場合、その日の気分でカメラを持ち出すものですからマクロはこっちと決めてるわけではないんです。ただ強いて言えば、三脚を据えてじっくり撮る場合は50Dのライブビューが使いやすいですし、手持ちの場合は感度を上げてシャッタースピードを稼いでもノイズが少ない5Dの方が使いやすいように感じます。両方の良いところを取るとなると5DMarkⅡということになるんでしょうか。あまり参考にならない回答で申し訳ありませんm○mZi0さん>ぼくこミツバチの眼やんちゃな目に見えますヤンキーのサングラスのような^^先日家具屋さんの配送のお兄さんがヤンキーサングラスかけたまま来たんです。なんだこの店はと思ったのですが、お兄さんさすが仕事は割り切ってるんでしょうね。外見に似合わず異様に丁寧な対応なんですよ。偉いというかなんというかそのギャップに受けておりました^^
akiさん ミツバチ、不足してるらしいですね。それをあてこんだミツバチ泥棒まで出てるそうですし。困ったものですね。フランさんあんまり昆虫撮りはしないんですが、たまたま目の前に来てくれたもので挑戦してみました。>SS 1/500を越えても羽の羽ばたきは止まらないのですねほんとですね。自然って不思議ですね。裏街道さん>ミツバチは素早くて難しいですよね難しいですね。動きが全く読めないのが辛いですね。十数枚撮ってこれが一番まともなカットでしたTT凡打さん>マクロ撮影にはどちらの機種がいいでしょうかう〜ん 難しいですね。私の場合、その日の気分でカメラを持ち出すものですからマクロはこっちと決めてるわけではないんです。ただ強いて言えば、三脚を据えてじっくり撮る場合は50Dのライブビューが使いやすいですし、手持ちの場合は感度を上げてシャッタースピードを稼いでもノイズが少ない5Dの方が使いやすいように感じます。両方の良いところを取るとなると5DMarkⅡということになるんでしょうか。あまり参考にならない回答で申し訳ありませんm○mZi0さん>ぼくこミツバチの眼やんちゃな目に見えますヤンキーのサングラスのような^^先日家具屋さんの配送のお兄さんがヤンキーサングラスかけたまま来たんです。なんだこの店はと思ったのですが、お兄さんさすが仕事は割り切ってるんでしょうね。外見に似合わず異様に丁寧な対応なんですよ。偉いというかなんというかそのギャップに受けておりました^^
8 凡打 2009/5/13 15:49 ご教示ありがとうございました大変参考になりました5DMarkⅡがますます欲しくなりました^_^;
ご教示ありがとうございました大変参考になりました5DMarkⅡがますます欲しくなりました^_^;
1 フラン 2009/5/10 22:26 花粉が飛び散ってる様は、宇宙の創世記を見てるみたいでした。って、ちょっと大げさかな(^_^;)別のソフトで見てる時は、花粉がキラキラ輝いてたのですが、現像するとイマイチ(T_T)
花粉が飛び散ってる様は、宇宙の創世記を見てるみたいでした。って、ちょっと大げさかな(^_^;)別のソフトで見てる時は、花粉がキラキラ輝いてたのですが、現像するとイマイチ(T_T)
2 ウォルター 2009/5/11 06:00 下の方の花粉は宙に浮いているようにも見えますね。立体的でまさに小宇宙って感じです。現像ソフト変えられたんですね。私的には結構使いやすくってお気に入りのソフトです。
下の方の花粉は宙に浮いているようにも見えますね。立体的でまさに小宇宙って感じです。現像ソフト変えられたんですね。私的には結構使いやすくってお気に入りのソフトです。
3 aki 2009/5/11 06:49 光を受けて迫力ありますね。
光を受けて迫力ありますね。
4 フラン 2009/5/11 09:38 ウォルターさん、ありがとうございます。このSILKYPIXは、フリーのやつダウンロードしたので、全機能が使えないのが難点です(T_T)ここから現像して、別のソフトで見るとボヤけた感じになるんです。やっぱり、正規のバージョン買ったほうがいいのかなぁ。akiさん、ありがとうございます。天気が良くて、日差しいっぱい浴びてました^^その分コントラストが強く出ました。
ウォルターさん、ありがとうございます。このSILKYPIXは、フリーのやつダウンロードしたので、全機能が使えないのが難点です(T_T)ここから現像して、別のソフトで見るとボヤけた感じになるんです。やっぱり、正規のバージョン買ったほうがいいのかなぁ。akiさん、ありがとうございます。天気が良くて、日差しいっぱい浴びてました^^その分コントラストが強く出ました。
1 鼻水太朗 2009/5/10 18:14 まったくいいお天気すぎて 午前の部(予選)だけ見て帰りました。顔、腕、首筋まっかっか だめだめ ケアしなくちゃ ということで腕ひりひりしてる。
まったくいいお天気すぎて 午前の部(予選)だけ見て帰りました。顔、腕、首筋まっかっか だめだめ ケアしなくちゃ ということで腕ひりひりしてる。
4 フラン 2009/5/11 10:06 今年も行ってきましたか〜!相変わらず迫力ありますね!そちらのほう、かなり気温上がったみたいですね。暑いの大好きな私には羨ましいです^^
今年も行ってきましたか〜!相変わらず迫力ありますね!そちらのほう、かなり気温上がったみたいですね。暑いの大好きな私には羨ましいです^^
5 凡打 2009/5/11 14:48 躍動感 迫力 いいですねぇ〜!(^^)!馬が飛んでいるようですこれぞ「巨人の星」ですね^_^;
躍動感 迫力 いいですねぇ〜!(^^)!馬が飛んでいるようですこれぞ「巨人の星」ですね^_^;
6 ウォルター 2009/5/12 06:14 流石ですね。馬の活き活きとした表情を上手く捉えておられますね。お歳を召してからの日焼けはシミになりやすいですのしっかりケアなさってくださいね^^;
流石ですね。馬の活き活きとした表情を上手く捉えておられますね。お歳を召してからの日焼けはシミになりやすいですのしっかりケアなさってくださいね^^;
7 stone 2009/5/15 07:26 素晴しい。人馬一体の走り、格好よく捉えてますね!!後ろからインを突こうとしてるのかな、馬を抑えて走る後続も素敵(@@!馬場が乾燥し始めてるのかすっごい砂埃、堪らなんです〜〜^^!
素晴しい。人馬一体の走り、格好よく捉えてますね!!後ろからインを突こうとしてるのかな、馬を抑えて走る後続も素敵(@@!馬場が乾燥し始めてるのかすっごい砂埃、堪らなんです〜〜^^!
8 Kaz 2009/5/15 13:52 これ、かぶりつきで見るときはマスクせんとあかんね。すると、豚フルと間違えられて皆さん引いちゃうかな。
これ、かぶりつきで見るときはマスクせんとあかんね。すると、豚フルと間違えられて皆さん引いちゃうかな。
1 凡打 2009/5/10 16:00 お隣さんフサフサの綿毛いっぱいで羨ましい!!私は頭ツルツル もうこれが最後の一本(:T_T:)こんなつぶやきが聞こえてきそうです
お隣さんフサフサの綿毛いっぱいで羨ましい!!私は頭ツルツル もうこれが最後の一本(:T_T:)こんなつぶやきが聞こえてきそうです
3 タマパパ 2009/5/10 18:39 凡打さん こんにちは。^^↑のコメントの一部は無視するとして綿毛の飛ぶ姿をとってみたいものです一陣の風に舞い上がる綿毛達の姿をものにするには忍耐力が自分にありますかね〜。(笑)
凡打さん こんにちは。^^↑のコメントの一部は無視するとして綿毛の飛ぶ姿をとってみたいものです一陣の風に舞い上がる綿毛達の姿をものにするには忍耐力が自分にありますかね〜。(笑)
4 Zi0 2009/5/10 21:00 綿毛のパラシュート、、、別れ惜しいように見えてしまいます^^
綿毛のパラシュート、、、別れ惜しいように見えてしまいます^^
5 フラン 2009/5/11 09:49 おお〜!綿毛が飛んだ瞬間なのでしょうか、隣に引っかかってるところなのでしょうか。どちらにしても、いいお写真ですね!私も、飛ぶ瞬間を写したくて、フー!とやってみましたが無理でした^^;やはり自然に飛ばせるのが一番ですね^^
おお〜!綿毛が飛んだ瞬間なのでしょうか、隣に引っかかってるところなのでしょうか。どちらにしても、いいお写真ですね!私も、飛ぶ瞬間を写したくて、フー!とやってみましたが無理でした^^;やはり自然に飛ばせるのが一番ですね^^
6 凡打 2009/5/11 16:47 ウォルターさんの触れられたくないところに踏み込んだ写真だったようで失礼しました^_^;切実に考える考えることはありませんよ黒ぐろ復活が実現可能な世の中ですから(^'^)タマパパさん はじめまして綿毛が飛ぶ様子撮るタイミングをつかむのは難しいですね私が思うには忍耐力よりもいかに暇があるかが鍵のようです私は暇を持て余していますので1時間ぐらい寝そべったり腹ばいになったりしながらカメラを向けていることがあります(^−^)それでもヤッタ! なんていう写真は撮ったことないですが(T_T)Zi0さんいつ飛んで行っちゃうかとひやひやしながら撮りました^_^;フランさんこれはたまたま引っかかっていたところに出くわしました撮り終わって直後に私の動いた風で飛んで行ってしまいました
ウォルターさんの触れられたくないところに踏み込んだ写真だったようで失礼しました^_^;切実に考える考えることはありませんよ黒ぐろ復活が実現可能な世の中ですから(^'^)タマパパさん はじめまして綿毛が飛ぶ様子撮るタイミングをつかむのは難しいですね私が思うには忍耐力よりもいかに暇があるかが鍵のようです私は暇を持て余していますので1時間ぐらい寝そべったり腹ばいになったりしながらカメラを向けていることがあります(^−^)それでもヤッタ! なんていう写真は撮ったことないですが(T_T)Zi0さんいつ飛んで行っちゃうかとひやひやしながら撮りました^_^;フランさんこれはたまたま引っかかっていたところに出くわしました撮り終わって直後に私の動いた風で飛んで行ってしまいました
7 aki 2009/5/11 20:03 引っかかったところがポイントとなって印象的です。
引っかかったところがポイントとなって印象的です。
1 裏街道 2009/5/10 11:18 最後の投稿からだいぶ時間が空いてしまいました。このところくだらない事で迷っております。ISO感度100に拘り過ぎてはいないか?レンズは50ミリ?100ミリ?はたまたズーム?等々入り口でオロオロしている情けない状態なのです。あ〜〜〜スランプじゃ〜〜〜〜〜〜〜(^^ゞ
最後の投稿からだいぶ時間が空いてしまいました。このところくだらない事で迷っております。ISO感度100に拘り過ぎてはいないか?レンズは50ミリ?100ミリ?はたまたズーム?等々入り口でオロオロしている情けない状態なのです。あ〜〜〜スランプじゃ〜〜〜〜〜〜〜(^^ゞ
2 ウォルター 2009/5/10 15:50 キャンドルライトのようできれいな灯りですね。アウトフォーカスで上手に表現されたと思います。スランプですか。カメラを持ちたくなくなる程のスランプでなければ、あまり色々考えられずに思ったままにシャッターを切っていいんじゃないでしょうかね。感度を自由に変えられるのはデジタルのメリット。撮りたい写真のイメージができあがれば自ずとその場でのレンズも決まってくるのではないでしょうか。なんて、時々カメラに触れたくもなくなるような私が偉そうなこといえませんね^^;
キャンドルライトのようできれいな灯りですね。アウトフォーカスで上手に表現されたと思います。スランプですか。カメラを持ちたくなくなる程のスランプでなければ、あまり色々考えられずに思ったままにシャッターを切っていいんじゃないでしょうかね。感度を自由に変えられるのはデジタルのメリット。撮りたい写真のイメージができあがれば自ずとその場でのレンズも決まってくるのではないでしょうか。なんて、時々カメラに触れたくもなくなるような私が偉そうなこといえませんね^^;
3 凡打 2009/5/10 17:48 はじめまして<(_ _)>きれいです! ファンタジックです!私もこれを参考にして撮ってみたいけどこんな早い時間には絶対に起きれないからダメですね^_^;
はじめまして<(_ _)>きれいです! ファンタジックです!私もこれを参考にして撮ってみたいけどこんな早い時間には絶対に起きれないからダメですね^_^;
4 裏街道 2009/5/10 18:36 ウォルターさん こんにちは。^^思ったままにシャッターを切りパソコンで確認してがっかりする日々が続いているのです。♪他の全て忘れられる 激しいものが欲しかった〜〜〜♪凡打さん こんにちは。^^初めてではありませんよ〜〜〜(^^ゞ凡打さんの初投稿時から拝見しておりま〜す『こんな早い時間には絶対に起きれない』ではなく前の晩からおきていればいいのです。この写真は野菜市場から魚市場を撮ったものでこの光の下では男達が忙しく働いているのです。
ウォルターさん こんにちは。^^思ったままにシャッターを切りパソコンで確認してがっかりする日々が続いているのです。♪他の全て忘れられる 激しいものが欲しかった〜〜〜♪凡打さん こんにちは。^^初めてではありませんよ〜〜〜(^^ゞ凡打さんの初投稿時から拝見しておりま〜す『こんな早い時間には絶対に起きれない』ではなく前の晩からおきていればいいのです。この写真は野菜市場から魚市場を撮ったものでこの光の下では男達が忙しく働いているのです。
5 フラン 2009/5/10 21:52 全部ぼかしたことで、夢の中みたいな幻想的なお写真になりましたね^^私がスランプ(スランプするほどの腕も持ち合わせていないのですが(T_T))の時は、とりあえず写真雑誌を読みあさります(^_^;)いい写真を見て、自分もこういう風に撮りたいなぁと思った時、カメラの設定とかを参考にします。あと、素晴らしい写真を見てると、おのずと写欲も湧いてくるので^^
全部ぼかしたことで、夢の中みたいな幻想的なお写真になりましたね^^私がスランプ(スランプするほどの腕も持ち合わせていないのですが(T_T))の時は、とりあえず写真雑誌を読みあさります(^_^;)いい写真を見て、自分もこういう風に撮りたいなぁと思った時、カメラの設定とかを参考にします。あと、素晴らしい写真を見てると、おのずと写欲も湧いてくるので^^
6 裏街道 2009/5/11 15:17 フランさん こんにちは。^^カメラマンとか写真ライフなどを定期的に購読していました。高校生の作品や雨の日のブレブレ写真に後頭部をぶん殴られた様な衝撃を受けたり他人様の作品を見る事は大切な事ですね。
フランさん こんにちは。^^カメラマンとか写真ライフなどを定期的に購読していました。高校生の作品や雨の日のブレブレ写真に後頭部をぶん殴られた様な衝撃を受けたり他人様の作品を見る事は大切な事ですね。
1 凡打 2009/5/10 17:41 動いているものを咄嗟的にこのような構図におさめられるってウォルターさんは上手いですね〜ピントもばっちりで流石です私は動いている物は全然ダメファインダーで追いかけているうちに被写体が居なくなっちゃう(T_T)
動いているものを咄嗟的にこのような構図におさめられるってウォルターさんは上手いですね〜ピントもばっちりで流石です私は動いている物は全然ダメファインダーで追いかけているうちに被写体が居なくなっちゃう(T_T)
6 ウォルター 2009/5/12 05:33 >ズクダンズンブングンゲームでもして、和ませましょうか最近若い人の間で流行っているそうですね。先日TVでチラッと見ましたが、おじさんは着いていけませんでしたTTまさかフランさん職場でやってるんじゃありませんよね^^;
>ズクダンズンブングンゲームでもして、和ませましょうか最近若い人の間で流行っているそうですね。先日TVでチラッと見ましたが、おじさんは着いていけませんでしたTTまさかフランさん職場でやってるんじゃありませんよね^^;
7 ウォルター 2009/5/10 04:38 タンデムで飛行機見物に来られた親娘連れ。メットも抱えて絵になるかなと声をかけさせていただきましたが、年頃のお嬢ちゃんは恥ずかしがって逃げちゃいました。ということでお父さんだけの出演とあいなりました^^
タンデムで飛行機見物に来られた親娘連れ。メットも抱えて絵になるかなと声をかけさせていただきましたが、年頃のお嬢ちゃんは恥ずかしがって逃げちゃいました。ということでお父さんだけの出演とあいなりました^^
8 裏街道 2009/5/10 11:11 ご無沙汰しておりました。羽田の名所へ数回でかけてみたのですが空港の拡張工事が行なわれている事と風向きの条件が悪かったらしく見上げるカットはむりでした。滑走路の端っこに入れてくれないものでしょうかね〜。
ご無沙汰しておりました。羽田の名所へ数回でかけてみたのですが空港の拡張工事が行なわれている事と風向きの条件が悪かったらしく見上げるカットはむりでした。滑走路の端っこに入れてくれないものでしょうかね〜。
9 スタート35 2009/5/10 12:57 広角なので飛行機が小さく見えますが、実際は凄く大きくて近いのでしょうね。広角レンズで見物人と飛行機の距離感をうまくまとめられているようです。
広角なので飛行機が小さく見えますが、実際は凄く大きくて近いのでしょうね。広角レンズで見物人と飛行機の距離感をうまくまとめられているようです。
10 ウォルター 2009/5/10 15:35 裏街道さん ちょっとお久しぶりですね。羽田は撮影に向かない状況なんですか。残念ですね。>滑走路の端っこに入れてくれないものでしょうかねそれやっちゃったら、連れていかれてこっぴどく叱られちゃいますね^^スタート35さん着陸直前の場所ですのでかなり迫力がありますので、飛行機愛好家の方や一般の見物の方々で結構賑わう場所であります。昨日は、ご夫婦でしょうか。二人して1Dsに大砲構えて撮影されておられる方がおりました。思わず機材の合計金額を計算してしまいました^^;
裏街道さん ちょっとお久しぶりですね。羽田は撮影に向かない状況なんですか。残念ですね。>滑走路の端っこに入れてくれないものでしょうかねそれやっちゃったら、連れていかれてこっぴどく叱られちゃいますね^^スタート35さん着陸直前の場所ですのでかなり迫力がありますので、飛行機愛好家の方や一般の見物の方々で結構賑わう場所であります。昨日は、ご夫婦でしょうか。二人して1Dsに大砲構えて撮影されておられる方がおりました。思わず機材の合計金額を計算してしまいました^^;
1 凡打 2009/5/11 00:09 きれいな色 可愛い表情心が和みます
きれいな色 可愛い表情心が和みます
5 Zi0 2009/5/9 23:31 まさに弧(ライン)をきれいに切り取ってますねピンクの花たち足を高くあげて観客を楽しませてくれる可愛い女の子たちのように見えます^^
まさに弧(ライン)をきれいに切り取ってますねピンクの花たち足を高くあげて観客を楽しませてくれる可愛い女の子たちのように見えます^^
6 ウォルター 2009/5/10 04:27 スタート35さん おはようございます目が覚めるようなピンク。こんな色がでるんだ〜って撮った本人が驚いております。当地、新緑もそろそろ出始め春から初夏へ移り変わる時期になってきたって感じでしょうか。市内のケヤキ並木も徐々に葉を付け始めて、緑の街仙台が美しくなってゆく季節ですね。まー君さん おはようございます。機種の違いもあるのでしょうが、こちらは深みのある色合いが出てくれたのではないかと思います。こうゆう感じがコンスタントに出せるといいのですが・・・Zi0さん おはようございますはい。この弧を描いた並びが印象的に感じました。Zi0さんに刺激されてマクロを持ち出してみましたが、やっぱり手持ちはきついですね。歩留まり悪いですTT
スタート35さん おはようございます目が覚めるようなピンク。こんな色がでるんだ〜って撮った本人が驚いております。当地、新緑もそろそろ出始め春から初夏へ移り変わる時期になってきたって感じでしょうか。市内のケヤキ並木も徐々に葉を付け始めて、緑の街仙台が美しくなってゆく季節ですね。まー君さん おはようございます。機種の違いもあるのでしょうが、こちらは深みのある色合いが出てくれたのではないかと思います。こうゆう感じがコンスタントに出せるといいのですが・・・Zi0さん おはようございますはい。この弧を描いた並びが印象的に感じました。Zi0さんに刺激されてマクロを持ち出してみましたが、やっぱり手持ちはきついですね。歩留まり悪いですTT
7 フラン 2009/5/10 21:44 鮮やかなピンクですね!なぜか美味しそう^^食べたい!(^^)!
鮮やかなピンクですね!なぜか美味しそう^^食べたい!(^^)!
8 ウォルター 2009/5/11 05:50 フランさんいい色が出てくれました。美味しそうに見えますか。そう言っていただくと撮った甲斐があります。ん?ちょっと違うか・・・凡打さん和んでいただけましたか^^こんな小さな花でも人の心を癒してくれるんですものね。花ってすばらしい力を持っていますよね。
フランさんいい色が出てくれました。美味しそうに見えますか。そう言っていただくと撮った甲斐があります。ん?ちょっと違うか・・・凡打さん和んでいただけましたか^^こんな小さな花でも人の心を癒してくれるんですものね。花ってすばらしい力を持っていますよね。
9 aki 2009/5/11 06:50 芝桜ですか?私も今度挑戦してみます。
芝桜ですか?私も今度挑戦してみます。
1 フラン 2009/5/10 21:43 ビルのシルエットと朝日の光芒があいまって、素敵なお写真ですね!「太陽にほえろ」のモノクロバージョンみたいです^^
ビルのシルエットと朝日の光芒があいまって、素敵なお写真ですね!「太陽にほえろ」のモノクロバージョンみたいです^^
6 写好 2009/5/9 07:15 ウォルターさん、ボロンさん、おはようございます。ウォルターさん古い写真を見返してみて、このシーンの朝日から天空に伸びる光条を鮮明にしようとモノクロ風にレタッチしてみました。シーンによってはモノクロもいいモンですね♪ボロンさんモノクロは時代を超えてくれますね。元画像はカラーです。完全なモノクロではなく少し色づけしてあります。こんな表現も面白いですね♪
ウォルターさん、ボロンさん、おはようございます。ウォルターさん古い写真を見返してみて、このシーンの朝日から天空に伸びる光条を鮮明にしようとモノクロ風にレタッチしてみました。シーンによってはモノクロもいいモンですね♪ボロンさんモノクロは時代を超えてくれますね。元画像はカラーです。完全なモノクロではなく少し色づけしてあります。こんな表現も面白いですね♪
7 スタート35 2009/5/9 11:31 まだ朝の静けさを残すビルをシルエットに照らし出す朝日が素晴らしいです。雲が創りだす光芒の空も朝の空気感を感じさせてくれますね。
まだ朝の静けさを残すビルをシルエットに照らし出す朝日が素晴らしいです。雲が創りだす光芒の空も朝の空気感を感じさせてくれますね。
8 写好 2009/5/9 20:14 スタート35さんありがとうございます。逆光で捉えたシーンはモノクロに変換してみると随分印象が変わります。一度お試しを…。
スタート35さんありがとうございます。逆光で捉えたシーンはモノクロに変換してみると随分印象が変わります。一度お試しを…。
9 赤いバラ 2009/5/9 20:28 写好さん こんばんは。モノクロ写真いですね、雲の流れとか夕日の色も想像しながら拝見しておりました。映画のワンシーンみたいです。(^^)/
写好さん こんばんは。モノクロ写真いですね、雲の流れとか夕日の色も想像しながら拝見しておりました。映画のワンシーンみたいです。(^^)/
10 写好 2009/5/10 03:01 赤いバラさん、ありがとうございます。以前から名古屋の駅周りのビル群を朝日と絡めて撮っていたのですが、モノクロにしたものが一番ドラマチックな風景になりました。
赤いバラさん、ありがとうございます。以前から名古屋の駅周りのビル群を朝日と絡めて撮っていたのですが、モノクロにしたものが一番ドラマチックな風景になりました。
1 Zi0 2009/5/11 21:53 akiさんありがとうございます今回また行ってみると他の雑草に占領されていましたちょっと悲しかったです・・
akiさんありがとうございます今回また行ってみると他の雑草に占領されていましたちょっと悲しかったです・・
5 まー君 2009/5/9 22:31 またまた低い姿勢での作品ですね。すぐZIOさんの作品と感じました。日常を切り取る目の付けどころがいいです。
またまた低い姿勢での作品ですね。すぐZIOさんの作品と感じました。日常を切り取る目の付けどころがいいです。
6 Zi0 2009/5/9 23:23 ウォルターさん>絞りは、私はこのくらいが好きかなって感じですそうですか、よかった〜生命力の強さがタンポポの魅力ですねスタート35さん短いスロープの坂道で人もほとんど通っていませんでした狭い隙間からけっこうな数のタンポポが咲いてましたまー君さん腹ばいでの撮影でしたがけっこう楽しいものですねふつうは絶対にしないようなことを撮影ではやってしまう自分が面白いです^^
ウォルターさん>絞りは、私はこのくらいが好きかなって感じですそうですか、よかった〜生命力の強さがタンポポの魅力ですねスタート35さん短いスロープの坂道で人もほとんど通っていませんでした狭い隙間からけっこうな数のタンポポが咲いてましたまー君さん腹ばいでの撮影でしたがけっこう楽しいものですねふつうは絶対にしないようなことを撮影ではやってしまう自分が面白いです^^
7 フラン 2009/5/10 21:40 アスファルトとコンクリートの隙間から力強く咲いてますね!自然の生命力にはいつも感心させられます^^
アスファルトとコンクリートの隙間から力強く咲いてますね!自然の生命力にはいつも感心させられます^^
8 Zi0 2009/5/11 00:06 フランさんタンポポの生えてるアスファルトって大好きなんです^^
フランさんタンポポの生えてるアスファルトって大好きなんです^^
9 aki 2009/5/11 06:52 アスファルトのつなぎ目から力強くタンポポがでましたね。
アスファルトのつなぎ目から力強くタンポポがでましたね。
1 フラン 2009/5/8 22:37 ここの滝は、夜、ライトアップもしますが、私は夜出られないので、昼間の滝を撮ってきました。GW中の為か、観光客の方が結構いました。
ここの滝は、夜、ライトアップもしますが、私は夜出られないので、昼間の滝を撮ってきました。GW中の為か、観光客の方が結構いました。
2 Zi0 2009/5/8 23:30 雄大な景色なのでサムネではKazさんのお写真だと思ったんですが・・はずしました^^;しっかしでっかい瀧ですね広場みたいな感じだし癒されに行きたい〜〜
雄大な景色なのでサムネではKazさんのお写真だと思ったんですが・・はずしました^^;しっかしでっかい瀧ですね広場みたいな感じだし癒されに行きたい〜〜
3 ウォルター 2009/5/9 02:45 美しい滝ですね。鳥海山周辺にこんな滝があったんですね。
美しい滝ですね。鳥海山周辺にこんな滝があったんですね。
4 スタート35 2009/5/9 11:13 見事な滝ですね。新緑が美しく映えいい雰囲気が出ていますね。
見事な滝ですね。新緑が美しく映えいい雰囲気が出ていますね。
5 まー君 2009/5/9 22:34 ここは元滝湧水の手前にある神社の滝ですか。この落差のある滝に何となく見覚えがあるもので・・・。迫力ありますね。
ここは元滝湧水の手前にある神社の滝ですか。この落差のある滝に何となく見覚えがあるもので・・・。迫力ありますね。
6 フラン 2009/5/10 21:38 ZiOさん、ありがとうございます。>サムネではKazさんのお写真Kazさんのお写真と間違われて光栄です^^この辺では最大級の滝です。ウォルターさん、ありがとうございます。>鳥海山周辺にこんな滝があったんですねはい!源流は鳥海山から来てると思います。これだけの落差のある滝は、ここらでは珍しいです。スタート35さん、ありがとうございます。滝だけとってもイマイチでしたので、緑も入れてみました。このシャッタースピードには無理があったみたいですが(^_^;)まー君さん、ありがとうございます。>元滝湧水の手前にある神社の滝たぶんそうだと思います(^_^;)私も初めて行ったもので(^_^;)「玉簾の滝」といいます。もしかしたら見てるかもしれませんね^^
ZiOさん、ありがとうございます。>サムネではKazさんのお写真Kazさんのお写真と間違われて光栄です^^この辺では最大級の滝です。ウォルターさん、ありがとうございます。>鳥海山周辺にこんな滝があったんですねはい!源流は鳥海山から来てると思います。これだけの落差のある滝は、ここらでは珍しいです。スタート35さん、ありがとうございます。滝だけとってもイマイチでしたので、緑も入れてみました。このシャッタースピードには無理があったみたいですが(^_^;)まー君さん、ありがとうございます。>元滝湧水の手前にある神社の滝たぶんそうだと思います(^_^;)私も初めて行ったもので(^_^;)「玉簾の滝」といいます。もしかしたら見てるかもしれませんね^^
1 凡打 2009/5/8 10:39 花の終わった後の手入れをサボった藤房が貧弱です(ーー;)少しでも見栄えがするようにと背景に南天の赤い葉を入れてみたけどやっぱりいじけた藤はいじけたまんま(T_T)
花の終わった後の手入れをサボった藤房が貧弱です(ーー;)少しでも見栄えがするようにと背景に南天の赤い葉を入れてみたけどやっぱりいじけた藤はいじけたまんま(T_T)
4 ウォルター 2009/5/9 02:48 私も藤にチャレンジしてみたのですが、藤って難しいですよね。でも、明るいバックと組み合わせて素敵な感じに仕上がってると思いますよ。
私も藤にチャレンジしてみたのですが、藤って難しいですよね。でも、明るいバックと組み合わせて素敵な感じに仕上がってると思いますよ。
5 スタート35 2009/5/9 12:10 すっごくいい雰囲気ですね。周りの限られた色をうまく引き出していてさわやかな日本画を見ているようです。
すっごくいい雰囲気ですね。周りの限られた色をうまく引き出していてさわやかな日本画を見ているようです。
6 ボロン 2009/5/9 12:19 とても奇麗な写真ですが、この写真を見たときにどこかで見たような気が・・・暫く考えて思い出しました・・・花札ですな(笑)ちょうどこんな感じだと思いますが。
とても奇麗な写真ですが、この写真を見たときにどこかで見たような気が・・・暫く考えて思い出しました・・・花札ですな(笑)ちょうどこんな感じだと思いますが。
7 ペッタンコ1号 2009/5/9 17:42 とても明るくて、きれいな色の組み合わせですね。幸せな気持ちになりました。
とても明るくて、きれいな色の組み合わせですね。幸せな気持ちになりました。
8 凡打 2009/5/10 11:58 フランさんコメントありがとうございます背景に南天の赤い葉と淡い緑の葉を入れたのが良かったみたいですでもまだまだ凡打ばっかり なかなかヒットが打てません(ーー;) Zi0さんうれしいコメントありがとうございます和風っぽい画面に撮れましたが 撮る時はそこまで考えが及びませんでした出たとこ勝負がたまたま上手くいっただけです^_^; ウォルターさんコメントありがとうございます藤が目の前に咲いているので時々撮ってみますがなかなか上手く撮れません今までのは藤が出しゃばり過ぎるような感じがしてきましたので藤を控えめにして背景にアヤをつけて見ようかな と思って撮ってみましたスタート35さんコメントありがとうございます日本画的な感じに撮れるとは予想していなかったので思わぬ拾い物をさせていただきましたボロン さん はじめましてコメントありがとうございます花札に見えましたか?(@_@)そう言われて見ると う〜ん 納得です(^−^)ペッタンコ1号さん はじめましてコメントありがとうございます明るい背景を入れたのが良かったようですみなさんの上手な写真を沢山拝見して勉強しもっといい写真が撮れるようになりたいと思っています
フランさんコメントありがとうございます背景に南天の赤い葉と淡い緑の葉を入れたのが良かったみたいですでもまだまだ凡打ばっかり なかなかヒットが打てません(ーー;) Zi0さんうれしいコメントありがとうございます和風っぽい画面に撮れましたが 撮る時はそこまで考えが及びませんでした出たとこ勝負がたまたま上手くいっただけです^_^; ウォルターさんコメントありがとうございます藤が目の前に咲いているので時々撮ってみますがなかなか上手く撮れません今までのは藤が出しゃばり過ぎるような感じがしてきましたので藤を控えめにして背景にアヤをつけて見ようかな と思って撮ってみましたスタート35さんコメントありがとうございます日本画的な感じに撮れるとは予想していなかったので思わぬ拾い物をさせていただきましたボロン さん はじめましてコメントありがとうございます花札に見えましたか?(@_@)そう言われて見ると う〜ん 納得です(^−^)ペッタンコ1号さん はじめましてコメントありがとうございます明るい背景を入れたのが良かったようですみなさんの上手な写真を沢山拝見して勉強しもっといい写真が撮れるようになりたいと思っています
1 凡打 2009/5/8 21:11 akiさん Zi0 さん こんばんは!コメントありがとうございます花の形がとんがり帽子のようで普通のオオバコの花にくらべ愛嬌があります毎朝散歩のときに花がどこまで上がっていったかを見て楽しんでいます
akiさん Zi0 さん こんばんは!コメントありがとうございます花の形がとんがり帽子のようで普通のオオバコの花にくらべ愛嬌があります毎朝散歩のときに花がどこまで上がっていったかを見て楽しんでいます
3 フラン 2009/5/8 22:04 この花は、全部咲かないうちに枯れていくのでしょうか。線香花火のような可憐な花ですね^^
この花は、全部咲かないうちに枯れていくのでしょうか。線香花火のような可憐な花ですね^^
4 凡打 2009/5/7 12:34 穂の下から上に向けて少しづつ花を咲かせ下の方から順々に枯れていきますなんて律儀な花でしょう
穂の下から上に向けて少しづつ花を咲かせ下の方から順々に枯れていきますなんて律儀な花でしょう
5 aki 2009/5/7 21:35 はじめて見ました。バックもとてもきれいにまとめられましたね。
はじめて見ました。バックもとてもきれいにまとめられましたね。
6 Zi0 2009/5/7 23:01 穂の周りをくるくる白い妖精が回ってるみたいですなぜだか動きのあるお写真に見えました^^
穂の周りをくるくる白い妖精が回ってるみたいですなぜだか動きのあるお写真に見えました^^
7 凡打 2009/5/10 11:05 フランさんこの花は穂の下から環状に少しづつ上に咲いて行き、少しづつ下から枯れていきます。フランさんは線香花火を連想されましたか(^'^)ウォルターさんほんとにとんがり帽子のようです花も上まで咲き終わり穂全体が枯れたのが多くなりました花期もそろそろ終わりのようです
フランさんこの花は穂の下から環状に少しづつ上に咲いて行き、少しづつ下から枯れていきます。フランさんは線香花火を連想されましたか(^'^)ウォルターさんほんとにとんがり帽子のようです花も上まで咲き終わり穂全体が枯れたのが多くなりました花期もそろそろ終わりのようです
1 S9000 2009/5/7 01:51 うーん、いくら温暖な瀬戸内でも、GWはまだテントはちょっと寒い。でもこのオートキャンプ場は、満席でした。 キャンプ場が断熱シートを貸してくれて、それが効果的でした。家族4人の体温と毛布、布団をしっかり持ち込んでいたおかげで風邪ひかずにすみましたが、朝方はさすがにひんやり。
うーん、いくら温暖な瀬戸内でも、GWはまだテントはちょっと寒い。でもこのオートキャンプ場は、満席でした。 キャンプ場が断熱シートを貸してくれて、それが効果的でした。家族4人の体温と毛布、布団をしっかり持ち込んでいたおかげで風邪ひかずにすみましたが、朝方はさすがにひんやり。
2 フラン 2009/5/8 10:06 確かにこの時期のキャンプは少し寒いかもしれませんね。でも子供たちは楽しそう^^
確かにこの時期のキャンプは少し寒いかもしれませんね。でも子供たちは楽しそう^^
1 フラン 2009/5/8 09:50 ZiOさん、ありがとうございます。>残雪の鳥海?の写真見たいです他にも鳥海山の写真、何枚か撮りましたが、お気に召すものがあるかどうか^^;もしいいのがあったらアップさせてもらいますね^^akiさん、ありがとうございます。ほんとに気持ちよかったです^^天気はいいし。気温は13〜14度くらいしかありませんでしたが、日差しが暖かくて^^もう一ヶ月もしたら、また行ってみたいです^^
ZiOさん、ありがとうございます。>残雪の鳥海?の写真見たいです他にも鳥海山の写真、何枚か撮りましたが、お気に召すものがあるかどうか^^;もしいいのがあったらアップさせてもらいますね^^akiさん、ありがとうございます。ほんとに気持ちよかったです^^天気はいいし。気温は13〜14度くらいしかありませんでしたが、日差しが暖かくて^^もう一ヶ月もしたら、また行ってみたいです^^
5 yuki 2009/5/8 19:17 フランさん、気持ちの良さそうな場所ですね^^。青空も澄んでいそうに見えます。
フランさん、気持ちの良さそうな場所ですね^^。青空も澄んでいそうに見えます。
6 フラン 2009/5/8 21:57 yukiさん、ありがとうございます。この日は天気がよくとても気持ち良かったです^^青空にも恵まれ、日が射すと、雪があっても暑いくらいでした(^_^;)
yukiさん、ありがとうございます。この日は天気がよくとても気持ち良かったです^^青空にも恵まれ、日が射すと、雪があっても暑いくらいでした(^_^;)
7 ウォルター 2009/5/9 02:38 鳥海山でのひとコマですか。爽やかな青空の下、気持ち良さそうですね。鳥海山も暫く行ってないな〜
鳥海山でのひとコマですか。爽やかな青空の下、気持ち良さそうですね。鳥海山も暫く行ってないな〜
8 スタート35 2009/5/9 11:49 山形と秋田にまたがる鳥海山(出羽富士)いいですよね。写真を撮っている人、両手を目指しにしてあたりを見ている人、とてもいい雰囲気が出ていますね。
山形と秋田にまたがる鳥海山(出羽富士)いいですよね。写真を撮っている人、両手を目指しにしてあたりを見ている人、とてもいい雰囲気が出ていますね。
9 フラン 2009/5/10 21:32 ウォルターさん、ありがとうございます。>鳥海山も暫く行ってないな〜是非遊びに来てください^^今はまだ雪が残ってますが、もうすぐ溶けて、鳥海の自然、満喫できますよ^^スタート35さん、ありがとうございます。>写真を撮っている人こちらの人は、ちゃんと三脚を立てて、真剣に撮ってましたよ^^私はお遊びのスナップ派でしたが(^_^;)
ウォルターさん、ありがとうございます。>鳥海山も暫く行ってないな〜是非遊びに来てください^^今はまだ雪が残ってますが、もうすぐ溶けて、鳥海の自然、満喫できますよ^^スタート35さん、ありがとうございます。>写真を撮っている人こちらの人は、ちゃんと三脚を立てて、真剣に撮ってましたよ^^私はお遊びのスナップ派でしたが(^_^;)
1 Zi0 2009/5/6 20:56 マクロ呼吸停止・・・20秒とかざらですね^^;風があったのでよけい呼吸が、、、、はぁはぁはぁ・・・・・
マクロ呼吸停止・・・20秒とかざらですね^^;風があったのでよけい呼吸が、、、、はぁはぁはぁ・・・・・
4 aki 2009/5/8 06:50 すばらしいマクロ撮影です。種子がきれいに出ていますね。
すばらしいマクロ撮影です。種子がきれいに出ていますね。
5 フラン 2009/5/8 21:59 タンポポですか〜。こんなに近くだと、すごい繊細なのですね!光も当たって、毛(?)が輝いてますね^^
タンポポですか〜。こんなに近くだと、すごい繊細なのですね!光も当たって、毛(?)が輝いてますね^^
6 Zi0 2009/5/8 23:28 akiさん、フランさんコメントありがとうございます種子の綿毛が光ってる感じに写ってくれたので満足でした^^マクロはマクロで違う世界が観れるので撮影も2度おいしいです^^
akiさん、フランさんコメントありがとうございます種子の綿毛が光ってる感じに写ってくれたので満足でした^^マクロはマクロで違う世界が観れるので撮影も2度おいしいです^^
7 ウォルター 2009/5/9 02:42 タンポポの綿毛。私も大好きです。シルバーっぽい仕上がり、とってもきれいですね。
タンポポの綿毛。私も大好きです。シルバーっぽい仕上がり、とってもきれいですね。
8 Zi0 2009/5/9 23:06 ウォルターさんタンポポの綿毛はなんでかひかれますよね^^群生してるとこだったのであっちこっち大変でした^^;
ウォルターさんタンポポの綿毛はなんでかひかれますよね^^群生してるとこだったのであっちこっち大変でした^^;
1 凡打 2009/5/7 14:10 雨傘で埋め尽くされた交差点の風景モノクロで一味違った雰囲気が出ていますね
雨傘で埋め尽くされた交差点の風景モノクロで一味違った雰囲気が出ていますね
3 Zi0 2009/5/6 20:58 この雰囲気・・いいですね〜〜こんな都会の情景撮ってみたいです
この雰囲気・・いいですね〜〜こんな都会の情景撮ってみたいです
4 ももや 2009/5/7 20:12 ZiOさん、凡打さん> 白黒だといつもの光景も雰囲気が変わって面白いですよ! これからも、夜景や白黒と色々撮影していきたいです。
ZiOさん、凡打さん> 白黒だといつもの光景も雰囲気が変わって面白いですよ! これからも、夜景や白黒と色々撮影していきたいです。
5 ももや 2009/5/7 20:13 ZiOさん、凡打さん> 白黒だといつもの光景も雰囲気が変わって面白いですよ! これからも、夜景や白黒と色々撮影していきたいです。
6 鼻水太朗 2009/5/7 20:34 傘がとっても気になります 色を想像してしまいます。
傘がとっても気になります 色を想像してしまいます。
7 フラン 2009/5/8 10:29 何気ない街の風景でも、モノクロにすると雰囲気がガラッと変わりますね!傘が並んでるのも面白いです^^
何気ない街の風景でも、モノクロにすると雰囲気がガラッと変わりますね!傘が並んでるのも面白いです^^
1 俗老人 2009/5/6 18:59 久々の投稿です。今年のゴールデンウィークは天気が優れず予定が崩れて、仕方なしの温室内での撮影で終わってしまいました。
久々の投稿です。今年のゴールデンウィークは天気が優れず予定が崩れて、仕方なしの温室内での撮影で終わってしまいました。
2 Zi0 2009/5/7 22:54 つぼみの上の雫がまん丸で可愛いです
つぼみの上の雫がまん丸で可愛いです
3 フラン 2009/5/8 10:32 温室内で咲いてるスズランですか〜。家の庭に咲いてるのとはちょっと違いますね。花びら、ポチャッとして可愛いです^^
温室内で咲いてるスズランですか〜。家の庭に咲いてるのとはちょっと違いますね。花びら、ポチャッとして可愛いです^^
4 俗老人 2009/5/8 21:35 Zi0 さん、フランさんこんばんは。コメントありがとうございます。このポチャなところがなんとも言えないほどかわいいんです。温室というより、冷蔵室?という感じですね、ゴールデンウィークが悪天候のおかげでいいモノが撮れました!。(^^)V
Zi0 さん、フランさんこんばんは。コメントありがとうございます。このポチャなところがなんとも言えないほどかわいいんです。温室というより、冷蔵室?という感じですね、ゴールデンウィークが悪天候のおかげでいいモノが撮れました!。(^^)V
1 aki 2009/5/6 17:40 向きは違っても、支え合って咲きます。
向きは違っても、支え合って咲きます。
6 凡打 2009/5/6 23:56 花言葉の「美しい思い出」「変わらぬ美しさ」を読み返しながらうっとり拝見しました清楚な雰囲気がよく出ています
花言葉の「美しい思い出」「変わらぬ美しさ」を読み返しながらうっとり拝見しました清楚な雰囲気がよく出ています
7 aki 2009/5/7 06:44 スタート35さん、凡打さんありがとうございます。皆さんの寄り添いシリーズに私も便乗です。
スタート35さん、凡打さんありがとうございます。皆さんの寄り添いシリーズに私も便乗です。
8 フラン 2009/5/8 10:10 ソフト仕上げがいい雰囲気を出してますね〜!この辺の見せる技はakiさんの得意とするところですね。うまいです^^
ソフト仕上げがいい雰囲気を出してますね〜!この辺の見せる技はakiさんの得意とするところですね。うまいです^^
9 ウォルター 2009/5/9 02:30 桜と水芭蕉が同じ時期に咲くんですね。遅い春。色んな花が一気に咲き競ってるんですね。
桜と水芭蕉が同じ時期に咲くんですね。遅い春。色んな花が一気に咲き競ってるんですね。
10 aki 2009/5/11 20:00 フランさん、ウォルターさんいつもありがとうございます。当地は春が遅い分一気に花々が咲く季節になりました。ゆっくりと今年の花を眺めて生きたいと思っています。
フランさん、ウォルターさんいつもありがとうございます。当地は春が遅い分一気に花々が咲く季節になりました。ゆっくりと今年の花を眺めて生きたいと思っています。