キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 花です^^13  2: 雨上がりのミヤコグサ9  3: 10  4: 姫に気を遣う殿4  5: 着陸11  6: 黄色の菖蒲7  7: 小さな虹10  8: 初菊姫10  9: 早朝の水辺9  10: 晴れやかに10  11: エビネ7  12: 開花12  13: サンカヨウ8  14: 奈落6  15: 旅立ち12  16: お食事お食事楽しいな♪8  17: 小さなビッグバン4  18: いなべ草競馬8  19: 最後の一本7  20: 幻想夜響曲6  21: 見上げて10  22: ピンクのライン9  23: モノクロームな夜明け10  24: 9  25: 新緑の季節6  26: 藤8  27: なんて律儀な・・・ヘラオオバコ7  28: GWのテント泊2  29: 残雪の上で9  30: 飛翔まえ8  31: Rainy Day7  32: 可憐なすずらん4      写真一覧
写真投稿

花です^^
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (218KB)
撮影日時 2009-05-13 13:28:52 +0900

1   ウォルター   2009/5/14 06:16

深みのあるいい色に仕上がってますね。こんな感じの画質を求めているのですが、なんかいつも薄っぺらな色になってしまいます。
新兵器はバックのきれいな丸ボケからしてシグマでしょうか。私も気になります^^

9   我夢   2009/5/14 21:01

akiさん、凡打さんこんばんは♪

ちょっとだけコントラスト触っていますが・・・・
このレンズ買って良かったと思います^^

少しだけソフト加工したのもありますがこっちをアップしました♪

10   ウォルター   2009/5/15 05:15

シグマ50mm。私もとっても気になっております。
いろいろなシチュエーションでの作例期待しております。
私の50mm買い替え計画は我夢さんの腕ひとつにかかっております^^ よろしくお願いいたします。

11   我夢   2009/5/15 07:09

うわっ!
責任重大ですねぇ〜〜〜^^
期待しないでくださいね(*^_^*)

12   我夢   2009/5/15 18:23

そうそう・・・もともとそんな色だったのを触ったから余計にケバクなったと・・・・(^^ゞ

自分は100年に一回の大当たり的確立ですから難しいかもです・・笑

13   Kaz   2009/5/15 14:17

元の花の色がそうなのでしょうか、かなりケバい雰囲気出してますね。

ウォルターさんのレンズ買い替え計画は我夢さんの双肩にかかってるのか。
どんどん良い作品撮って、ウォルターさんがレンズに消費すれば
日本の景気が良くなるのですね。(^^)

コメント投稿
雨上がりのミヤコグサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (377KB)
撮影日時 2009-05-13 08:02:46 +0900

1   stone   2009/5/13 20:11

可愛い群生を見つけました。
ちょっとご無沙汰ぁ^^

5   stone   2009/5/14 13:26

akiさん、Zioさん、ウォルターさん、こんにちは。
小さくこんもりと丸く花咲かせます。
背の高いとこで20cmくらいかな、植木鉢に植えたように野にあります^^
マメ科の花だそうですよ。巻ヒゲとか無いみたいな感じ。

6   我夢   2009/5/14 14:15

シャワーを受けたあとのミヤコグサ
気持ちよさそうにいきいきしていますね♪
だんだん暑くなってきた今日この頃・・・・
清々しさをかんじました♪

7   stone   2009/5/14 20:08

画夢さんこんばんは。
これ持って帰りたくなりました。
マメ科なので長く花咲そうですので、鉢植えしようかな^^

8   凡打   2009/5/14 20:32

瑞々しさがいいですね
家のスナップエンドウの花と形が良く似ていると思ったら
やっぱり マメ科なんですね
スナップエンドウの花は白ですが

9   フラン   2009/5/14 22:38

何か不思議な花ですね。花びらの形が面白いです!
口(?)が開くと満開なのでしょうか?

コメント投稿

絆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 733x1100 (310KB)
撮影日時 2009-05-09 20:01:31 +0900

1   凡打   2009/5/13 15:41

フェステバル会場の喧騒の中で
幼児を抱いた若い父親の周りは
静かな空気に包まれていました

6   裏街道   2009/5/13 18:02

凡打さん こんにちは^^

ベタベタと湿気のある日々が続いていますね〜。
この若者は韓国の俳優といっても通るようなイケ面ですね〜。
着ているシャツも(?)派手派手ではあ〜〜〜りませんか。

このレンズ。。。。欲しいです。
やっぱレンズがいいと写りも違ってきますよね〜。

7   stone   2009/5/13 20:29

格好いいお父さんですねーーー。
赤ちゃんを護る父親、いいな^^!

8   aki   2009/5/13 21:12

こんな感じの若い父親大好きです。
優しさと愛情が迸っていますね。

9   Zi0   2009/5/13 23:53

絆・・・ばっちし伝わってきましたよ^^
とても温かい気持ちになれました

10   ウォルター   2009/5/14 06:22

若いお父さんの笑顔に赤ちゃんに対する愛情が溢れているようですね。
素敵な瞬間ですね^^

コメント投稿
姫に気を遣う殿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (351KB)
撮影日時 2009-05-11 13:04:04 +0900

1   こめやのかみや   2009/5/13 07:31

蝶ヶ岳にて その後この二人 他のつがいの雄に 追い出されてしまいました

2   フラン   2009/5/13 18:27

右奥にもう一匹いたんですね!
住処を追われたのでしょうか。雷鳥の世界も厳しいですね^^;

3   裏街道   2009/5/13 18:32

這松の中から覗いているのがめすですね。
強いものが勝つという自然の摂理は厳しいですね。
しかし。。。。。保護色の季節は終わっているのでしょうか。

4   stone   2009/5/13 20:44

わぁ、善いシーンですね^^!
夏羽にだいぶん変わりましたね。雪の中でも春は来てますね。
新しい場所うまく見つける事できたんでしょうか。
もう営巣のじきなんですね。また可愛い雛が見れるかな〜。楽しみです^^!

コメント投稿
着陸
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x870 (439KB)
撮影日時 2009-05-09 16:44:18 +0900

1   ウォルター   2009/5/13 05:50

白煙を巻き上げ着陸する様も迫力でした。

7   スタート35   2009/5/14 12:05

タイヤの白煙がリアルで着陸したーって言う安ど感みたいなものを感じます。

8   我夢   2009/5/14 14:17

旅客機の着陸風景迫力満点ですね^^
ジェットの轟音とタイヤの軋む音が聞こえてきそうです

9   ウォルター   2009/5/15 05:11

凡打さん
お褒めのお言葉ありがとうございますm○m
いつも似たようなカットばかりなもので、何か変化を付けなければ皆さんに飽きられちゃうなと無い頭を絞って撮影しております。

裏街道さん
>おや?隅っこへの潜入に成功したようですね〜
入ってませんてば〜^^; 黄色い車が滑走路の端までしょっちゅう見回りに来ますので変なことできません^^

まー君さん
たまにシャッター切らないでボケっと見てることもあるのですが、肉眼で見ると更に迫力があります。

Zi0さん
>やっぱ飛行機撮りたいです
面白いですよ。
ここの空港は撮影できる場所が限られていていつも似たようなカットになってしまいますが、それでも暇なときはついつい足を運んでしまいます。

フランさん
最も派手に白煙が上がった瞬間を捉えることができました。
風で流されることもありますのできれいに舞い上がる白煙もそうお目にかかることができません。

スタート35さん
私自身は飛行機に乗る機会ってないものですから分からないのですが、着陸した時ってやっぱりほっとするもんなんでしょうかね。
撮るばっかりじゃなくたまには乗って旅行でも行きたいものです。

我夢さん
これに着陸時の音が聞こえてきたらホント迫力満点でしょうね。
もっと近くで見られるものなら見たいものです。ってそれじゃ裏街道さんになってしまいますね^^

10   stone   2009/5/15 07:19

凄いすごい。
めちゃくちゃ臨場感あります。轟音が聞こえそうな無音の映画シーンのようです。
どんなドラマが始るのかなと、期待感たっぷり(@@!

11   Kaz   2009/5/15 13:49

タイヤのゴムの焼ける匂いがしそうな作品です。
視覚だけでなく、嗅覚にも訴える手があったか...
こんどスカンクちゃんの写真でも撮るかな。(^^)

コメント投稿
黄色の菖蒲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1390x2000 (546KB)
撮影日時 2009-05-10 15:07:37 +0900

1   Zi0   2009/5/12 23:38

流れの水面に映えてきれいでした
僕のX2の写りにしては
黄色が以外ときれいに出てびっくりです
(まだまだちょっと薄い感じですが・・・)

3   フラン   2009/5/13 18:17

ほんとに黄色が綺麗ですね〜。
ちょっとした水面の反射もいいですね^^

4   裏街道   2009/5/13 18:25

水辺に咲くのが菖蒲で、、、、、

区別がつきませ〜〜〜ん。(^^ゞ

5   stone   2009/5/13 20:32

水がいいですねーーー。
素敵な菖蒲Photoです。色しっかり出てると思いますよ!

6   aki   2009/5/13 21:14

透き通った水面黄色の菖蒲とてもきれいに仕上がっていますね。

7   Zi0   2009/5/13 23:17

ウォルターさん
僕はかなりめんどくさがりなのでいつもJPG撮って出しです
前にRAW現像したんですが、撮って出しとそんなに変りないなぁ
なんて勝手に判断しちゃたもんですから^^;
でもこれからはちょっとRAW現像にも挑戦してみたいと思います

フランさん
水辺の菖蒲だったんでここにアップしました
花だけのカットはいまいちだったもんで^^;

裏街道さん
僕もネットで調べて書いたんですよ
菖蒲、あやめ、杜若のちがいまったくわかりません;

stoneさん
そうなんです、水の流れがよかったのでアップしました
>色しっかり出てると思いますよ!
ありがとうございます
stoneさんに言ってもらえるとちょっと自信にないました^^

akiさん
ありがとうございます
水面に映った黄色に惹かれて撮りました

コメント投稿
小さな虹
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (124KB)
撮影日時 2009-05-05 14:59:26 +0900

1   フラン   2009/5/12 22:30

小さな滝に小さな虹が出ていました。
虹って不思議なもので、一定の角度からしか見えないのですね。
(小学校の時習ったかもしれませんが忘れました)
子どもたちが「虹が出てる!」と言ったので見てみたら何にもなし。
でもちょっと回りこんだら見えたのでした!^^
と、常にこんなおバカな父親であります(T_T)

6   フラン   2009/5/13 18:14

凡打さん、ありがとうございます。
虹に触ろうとしてましたが、あまりにも濡れるため私が制止しました^^;
子供たちは水しぶきも楽しかったようです^^

7   裏街道   2009/5/13 18:28

フランさん こんにちは^^

子ども達の行動を予測するのは難しいですよね。
仲の良さそうなご兄弟ですが当然喧嘩も激しいんでしょうね。(^^ゞ

8   stone   2009/5/13 20:36

半袖の季節ですねーーー。
水場が楽しい季節が来たーーー。って感じいいな。
弾ける水音の中、仲良い男兄弟ほのぼのです。^^

9   aki   2009/5/13 21:07

いいですね。
お子様とのかかわり大切にしてください。

10   フラン   2009/5/14 10:39

裏街道さん、ありがとうございます。
>当然喧嘩も激しいんでしょうね
はい^^;
毎日のように喧嘩してます^^;
遊べば喧嘩、また仲直りして、遊べば喧嘩。の毎日です^^;

stoneさん、ありがとうございます。
ちょっとお久しぶりです^^
この日は、ちょっと気温が上がったので半そででもちょうどよかったですね。
水庭で遊ぶ時期が来たので、また洗濯物が増えそうです^^;

akiさん、ありがとうございます。
今、上の子が3年生なので、もう何年こうやっていっしょに遊べるかと考えると、寂しいようなホッとしたような、複雑な気分です。
今しか出来ないことを頑張ってしていきたいですね^^

コメント投稿
初菊姫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (909KB)
撮影日時 2009-05-12 19:46:19 +0900

1   aki   2009/5/12 21:48

戦に赴く恋人のため、悲しみいっぱいに兜を引きます。

6   裏街道   2009/5/13 18:36

なるほど。^^
http://homepage3.nifty.com/aizu-nihei-t/hinoe.html
村全体がプロの集団とも言えそうです。

7   stone   2009/5/13 20:39

歌舞伎世界って男世界だけかと思っていました。
ちゃんと女性が演技する歌舞伎があるんですね(@@!
素敵ですね。

8   aki   2009/5/13 21:05

凡打さん、裏街道さん、stoneさんありがとうございます。
歌舞伎は我村のステータスといってもよいと思っております。
村の起源さえ物語るかのような文化財です。

演じてくれる若者、そしてそれを支える周りの人々、このような人としての役割、人の輪を大切にして行きたいと思っております。

9   フラン   2009/5/14 10:44

出遅れてすみません。
役者さんの悲しみの表情がいいですね〜。
歌舞伎は見に行ったことありませんが、撮影はOKなのでしょうか。

10   aki   2009/5/14 19:45

フランさんいつもありがとうございます。
桧枝岐歌舞伎は撮影OKです。
12日もカメラはいっぱいでした。

コメント投稿
早朝の水辺
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Nikon Editor 6.1.0 W
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード Unknown(256)
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(768)
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (544KB)
撮影日時 2009-05-12 05:02:50 +0900

1   裏街道   2009/5/12 21:02

朝の雰囲気がでていますかね〜。

5   Zi0   2009/5/12 22:58

朝もやと鏡の水面
ちょっと日本ばなれしてるような

6   F.344   2009/5/12 23:51

無風の朝
静寂が伝わってきます

7   ウォルター   2009/5/13 05:30

遠景が霞んで雰囲気のあるお写真ではありませんか。
早朝の静けさが伝わってきます。

8   凡打   2009/5/13 14:28

見ていると寿命が延びるような素晴らしい早朝の風景

早起きすると自然がこんな素晴らしい贈り物をしてくれるんですね

私も早起きしよう・・・でもダメかな?

9   裏街道   2009/5/13 18:11

暖かいご批評を頂いた皆様方に感謝いたします。m(_ _)m

なぜもこう水辺の風景に憧れるのでしょうか。
仕事を忘れて見惚れてしまうのです。(苦笑)

コメント投稿
晴れやかに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (245KB)
撮影日時 2009-05-05 10:30:34 +0900

1   ウォルター   2009/5/12 07:03

お天気はイマイチですが、気分だけでも晴れやかに過ごしたいですね。

6   ウォルター   2009/5/13 05:07

( ‥) さん
>白が白に溶け込んで行くぅ〜〜〜
この写真は、先にイメージができていましたので、後は白い花を探すのみでした。白ツツジでと思っておったのですが、まだボリューム感に乏しくたまたま見つけた芝桜で試してみました。

裏街道さん
白トビしないギリギリまで現像時に調整してみました。
>私なら始めから逃げ出していますね 
逃げ出さないで、チャレンジチャレンジ!!

フランさん
芝桜の柔らかい雰囲気がウエディングドレスの感じかもしれませんね。白ツツジだともう少しエッジが立つ感じになるかもしれませんね。

Zi0さん
確かにイメージ優先の写真ですね。
白にばかり目を奪われていましたが、ボチっと黄色もアクセントになってますね。

7   stone   2009/5/13 20:27

柔らかい白の表現ですね^^
素敵にあたたかい清純さだな。と思いました

8   aki   2009/5/13 21:16

50Dの白・僕はうまく出せません。
さすがです。

9   まー君   2009/5/13 21:17

芝桜をこのような雰囲気で写せる感性はすごいですね。
こんどやってみます。

10   ウォルター   2009/5/15 04:47

stoneさん 
いいオヤジが似合いませんが、清純な感じを出せればなと思っておりました。

akiさん
>50Dの白・僕はうまく出せません。
大丈夫ですよ^^ オーバー目の段階露出で何カットか押さえておけばきっとご自身のイメージする白を見つけることができると思いますよ。
この写真も正直言うと+0.7まで上げていますが、それでも多少グレーが残っていましたので、現像時に更にプラス補正を行って白トビしないギリギリのところまで追い込んでいるんです。

まー君さん
芝桜やこれからの季節は白ツツジでも試せそうですよね。
どっかにボリュームのある白ツツジがないかと探しているのですが、街中ではなかなか難しいですね。

コメント投稿
エビネ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ 70-200mm
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1936x1288 (364KB)
撮影日時 2009-05-11 10:46:42 +0900

1   F.344   2009/5/12 23:46

ウォルターさま
コメントありがとうございます
 撮ったところは自生ではないのですが
杉林の中で色々の花が咲きとても綺麗でした
 花の種類も多くて堪能しました

裏街道さま
コメントありがとうございます
 名前の由来はバルブが海老のイメージだそうです

3   凡打   2009/5/13 13:38

背景のボケが素朴な感じの花を引き立て
素敵です

4   F.344   2009/5/13 21:09

フランさま
コメントありがとうございます
 花の咲く向きは下とは限りませんが
これは開花後の雨でやや下向きの方が多かったです
色もさまざまで見応えがあります
 背景は他の花の色で救われました

凡打さま
コメントありがとうございます
 ボケは少し意識して色々角度を変えて
撮ってみました

5   F.344   2009/5/12 00:28

 久々に花を撮ってみました
花の向きが不統一で上手く表現できませんが・・・
 そして林の中でも暑さが厳しかったです

6   ウォルター   2009/5/12 06:42

エビネって聞いたことがありますがこうゆうお花ですか。可愛いお花ですね。
バックのボケもきれいですね。

7   裏街道   2009/5/12 17:41

F.344さん こんにちは^^

エビネの語源は根っこでしたっけ?

コメント投稿
開花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (334KB)
撮影日時 2009-04-26 14:19:21 +0900

1   裏街道   2009/5/12 17:39

ZiOさん こんにちは^^

これがチューリップ〜〜〜?って感じの姿が多いですね〜
グットです^^

8   まー君   2009/5/13 21:15

昼の撮影ですが、あえてバックを暗くして
花を引き立たせており、とってもいいです。
しっとり感がいい!

9   Zi0   2009/5/13 23:07

フランさん
これはふつーのチューリップじゃないですよ
ギザギザチューリップです^^

凡打さん
被写体で得しました

まー君さん
ありがとうございます
思いっきりアンダーにしたのでこんな雰囲気になってくれました
ツートーンがしっとり感出してくれたみたいで良かったです

10   フラン   2009/5/14 10:53

ギザギザチューリップ!?
う〜ん、たぶん見たこと無いのですが、ギザギザになってるのでしょうか?^^;

11   我夢   2009/5/14 14:19

チューリップの初々しさを感じる一枚ですね^^
来年またリベンジです♪

12   Zi0   2009/5/14 20:24

フランさん
花びらが普通のよりとんがってます
ネットで調べたんですがそもそも白と緑のチューリップって
ほとんど無くわかりませんでした^^;

我夢さん
来年もまた踊り子のチューリプ期待しちゃいんす^^

コメント投稿
サンカヨウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1961x2941 (330KB)
撮影日時 2009-05-10 17:18:30 +0900

1   aki   2009/5/11 20:36

庭のサンカヨウの花が今年も咲きました。

4   ウォルター   2009/5/12 06:37

始めて拝見します。
可憐で可愛いお花ですね。身近にこんな珍しい植物がある環境ってすばらしいですね。

「ピンクのライン」にコメントいただきありがとうございました。

5   aki   2009/5/12 06:53

凡打さん、Zi0さん、ウォルターさんありがとうございます。
サンカヨウは寒いところに咲く花のようです。
これから葉が開くところです。

6   裏街道   2009/5/12 17:34

akiさん こんにちは^^

花の名前がすらすら出てくるお方を尊敬いたします

7   フラン   2009/5/13 11:38

「サンカヨウ」私も初めて聞きました。
可愛い花ですね。
白い花は清楚でいいですよね^^

8   aki   2009/5/13 21:24

裏街道さん、フランさんありがとうございます。
花びらの白さが印象的な花です。数年前から自宅の花畑にありますが、今年の色は自然そのままのようです。

コメント投稿
奈落
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Nikon Editor 6.1.0 W
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード Unknown(8192)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +2.0
測光モード Unknown(0)
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(13056)
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (308KB)
撮影日時 2009-05-11 04:16:57 +0900

1   裏街道   2009/5/11 18:57

自分の境遇を表現すると・・・・・・・(^^ゞ

2   凡打   2009/5/11 19:56

ぐ〜っと奥の方に吸い込まれて行きそうです
神秘的です
まよい スランプなどとおっしゃっていますが
「幻想夜響曲」やこの「奈落」を拝見して
その言葉を疑っています( ^)o(^ )

3   ウォルター   2009/5/12 06:24

奈落だなんて。
見方を変えると向こうに明るい光が見えるではありませんか。いずれ写欲が戻る時期がくると思いますよ。
私の場合は、正月明けから2ヶ月間カメラを持てなかったですね。焦りや不安もありましたが、毎度のことですのでいずれ写欲が戻ってくるのはわかっていましたので、その間は別の趣味で気を紛らわせておりました。

4   ( ‥)   2009/5/12 15:36

向こうにトンネルの出口〜夜明けが直ぐそこ!
と思いましたが。

5   裏街道   2009/5/12 17:28

凡打さん ウォルターさん (・・)さん こんにちは^^

正面に出口が見えているのなら一歩一歩進めばいつかは脱出できるでしょうが
この希望の光は絶望的に高い場所から差し込んでいるのです
どうやってよじ登りましょうか・・・・・(爆)

6   フラン   2009/5/12 21:59

裏街道さん、なんかすごいネガティブになってるような気がするのですが(^_^;)
とりあえず、楽しみましょう!^^
あまり考えすぎはよくないと思います。
気楽に「写真」というのを楽しみませんか?^^

コメント投稿
旅立ち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (248KB)
撮影日時 2009-05-08 11:33:24 +0900

1   フラン   2009/5/12 22:01

今度こそ飛んだ瞬間ですね!素晴らしいです!
ホワイトバランスを変えたことで、違う空間のようになりましたね!^^

8   F.344   2009/5/13 21:01

フランさま
コメントありがとうございます
 花の咲く向きは下とは限りませんが
これは開花後の雨でやや下向きの方が多かったです
色もさまざまで見応えがあります
 背景は他の花の色で救われました

凡打さま
コメントありがとうございます
 ボケは少し意識して色々角度を変えて
撮ってみました

9   凡打   2009/5/11 15:29

またタンポポの綿毛です^_^;

どんよりとした曇り空の下
ホワイトバランスを白色蛍光灯に設定したら
こんな雰囲気になりました

10   aki   2009/5/11 20:05

透明感出てますね、すばらしいです。

11   だっちょ   2009/5/11 20:16

おはつです。

見事な一瞬です。素直に感動しました。

12   F.344   2009/5/13 21:08

凡打さま
 返信がトラブルでこちらへはいりまして
失礼しました
 種の離れる絶妙な瞬間を捉えて素晴らしいです

コメント投稿
お食事お食事楽しいな♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (522KB)
撮影日時 2009-05-05 06:58:22 +0900

1   ウォルター   2009/5/11 06:12

珍しく昆虫ものを。
まだピントが少々甘いようですが私にはこれが限界であります。

4   裏街道   2009/5/11 15:26

ウォルターさん こんにちは。^^

ミツバチは素早くて難しいですよね。^^

大き目の蝶や小鳥でも難しい。(^^ゞ

5   凡打   2009/5/11 15:56

ミツバチはっちちゃんのくりくりおめめがパッチリ撮れてますね

ウォルターは5Dもお使いのようですが
マクロ撮影にはどちらの機種がいいでしょうか
差支えなければ使用してみてのご感想をお聞かせください

6   Zi0   2009/5/11 22:16

ぼくこミツバチの眼やんちゃな目に見えます^^
またその目が可愛いんですけど^^

7   ウォルター   2009/5/12 06:11

akiさん 
ミツバチ、不足してるらしいですね。それをあてこんだミツバチ泥棒まで出てるそうですし。困ったものですね。

フランさん
あんまり昆虫撮りはしないんですが、たまたま目の前に来てくれたもので挑戦してみました。
>SS 1/500を越えても羽の羽ばたきは止まらないのですね
ほんとですね。自然って不思議ですね。

裏街道さん
>ミツバチは素早くて難しいですよね
難しいですね。動きが全く読めないのが辛いですね。
十数枚撮ってこれが一番まともなカットでしたTT

凡打さん
>マクロ撮影にはどちらの機種がいいでしょうか
う〜ん 難しいですね。私の場合、その日の気分でカメラを持ち出すものですからマクロはこっちと決めてるわけではないんです。ただ強いて言えば、三脚を据えてじっくり撮る場合は50Dのライブビューが使いやすいですし、手持ちの場合は感度を上げてシャッタースピードを稼いでもノイズが少ない5Dの方が使いやすいように感じます。
両方の良いところを取るとなると5DMarkⅡということになるんでしょうか。
あまり参考にならない回答で申し訳ありませんm○m

Zi0さん
>ぼくこミツバチの眼やんちゃな目に見えます
ヤンキーのサングラスのような^^
先日家具屋さんの配送のお兄さんがヤンキーサングラスかけたまま来たんです。なんだこの店はと思ったのですが、お兄さんさすが仕事は割り切ってるんでしょうね。外見に似合わず異様に丁寧な対応なんですよ。偉いというかなんというかそのギャップに受けておりました^^

8   凡打   2009/5/13 15:49

ご教示ありがとうございました
大変参考になりました
5DMarkⅡがますます欲しくなりました^_^;

コメント投稿
小さなビッグバン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Free version 3.0.22.2
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (322KB)
撮影日時 2009-05-05 10:10:53 +0900

1   フラン   2009/5/10 22:26

花粉が飛び散ってる様は、宇宙の創世記を見てるみたいでした。
って、ちょっと大げさかな(^_^;)
別のソフトで見てる時は、花粉がキラキラ輝いてたのですが、現像するとイマイチ(T_T)

2   ウォルター   2009/5/11 06:00

下の方の花粉は宙に浮いているようにも見えますね。立体的でまさに小宇宙って感じです。
現像ソフト変えられたんですね。私的には結構使いやすくってお気に入りのソフトです。

3   aki   2009/5/11 06:49

光を受けて迫力ありますね。

4   フラン   2009/5/11 09:38

ウォルターさん、ありがとうございます。
このSILKYPIXは、フリーのやつダウンロードしたので、全機能が使えないのが難点です(T_T)
ここから現像して、別のソフトで見るとボヤけた感じになるんです。やっぱり、正規のバージョン買ったほうがいいのかなぁ。

akiさん、ありがとうございます。
天気が良くて、日差しいっぱい浴びてました^^
その分コントラストが強く出ました。

コメント投稿
いなべ草競馬
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (881KB)
撮影日時 2009-05-10 11:26:52 +0900

1   鼻水太朗   2009/5/10 18:14

まったくいいお天気すぎて 午前の部(予選)だけ見て帰りました。
顔、腕、首筋まっかっか だめだめ ケアしなくちゃ ということで
腕ひりひりしてる。

4   フラン   2009/5/11 10:06

今年も行ってきましたか〜!相変わらず迫力ありますね!
そちらのほう、かなり気温上がったみたいですね。
暑いの大好きな私には羨ましいです^^

5   凡打   2009/5/11 14:48

躍動感 迫力 いいですねぇ〜!(^^)!

馬が飛んでいるようです
これぞ「巨人の星」ですね^_^;

6   ウォルター   2009/5/12 06:14

流石ですね。馬の活き活きとした表情を上手く捉えておられますね。
お歳を召してからの日焼けはシミになりやすいですのしっかりケアなさってくださいね^^;

7   stone   2009/5/15 07:26

素晴しい。
人馬一体の走り、格好よく捉えてますね!!
後ろからインを突こうとしてるのかな、馬を抑えて走る後続も素敵(@@!
馬場が乾燥し始めてるのかすっごい砂埃、堪らなんです〜〜^^!

8   Kaz   2009/5/15 13:52

これ、かぶりつきで見るときはマスクせんとあかんね。
すると、豚フルと間違えられて皆さん引いちゃうかな。

コメント投稿
最後の一本
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (360KB)
撮影日時 2009-05-08 12:04:12 +0900

1   凡打   2009/5/10 16:00

お隣さんフサフサの綿毛いっぱいで羨ましい!!
私は頭ツルツル もうこれが最後の一本(:T_T:)

こんなつぶやきが聞こえてきそうです

3   タマパパ   2009/5/10 18:39

凡打さん こんにちは。^^

↑のコメントの一部は無視するとして綿毛の飛ぶ姿を
とってみたいものです
一陣の風に舞い上がる綿毛達の姿をものにするには忍耐力が自分にありますかね〜。(笑)

4   Zi0   2009/5/10 21:00

綿毛のパラシュート、、、
別れ惜しいように見えてしまいます^^

5   フラン   2009/5/11 09:49

おお〜!綿毛が飛んだ瞬間なのでしょうか、隣に引っかかってるところなのでしょうか。
どちらにしても、いいお写真ですね!
私も、飛ぶ瞬間を写したくて、フー!とやってみましたが無理でした^^;
やはり自然に飛ばせるのが一番ですね^^

6   凡打   2009/5/11 16:47

ウォルターさんの触れられたくないところに踏み込んだ
写真だったようで失礼しました^_^;

切実に考える考えることはありませんよ
黒ぐろ復活が実現可能な世の中ですから(^'^)

タマパパさん はじめまして
綿毛が飛ぶ様子撮るタイミングをつかむのは難しいですね

私が思うには忍耐力よりもいかに暇があるかが鍵のようです
私は暇を持て余していますので1時間ぐらい寝そべったり
腹ばいになったりしながらカメラを向けていることがあります(^−^)
それでもヤッタ! なんていう写真は撮ったことないですが(T_T)


Zi0さん
いつ飛んで行っちゃうかとひやひやしながら撮りました^_^;

フランさん
これはたまたま引っかかっていたところに出くわしました
撮り終わって直後に私の動いた風で飛んで行ってしまいました

7   aki   2009/5/11 20:03

引っかかったところがポイントとなって印象的です。

コメント投稿
幻想夜響曲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Nikon Editor 6.1.0 W
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード Unknown(256)
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(768)
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (456KB)
撮影日時 2009-05-10 03:44:53 +0900

1   裏街道   2009/5/10 11:18

最後の投稿からだいぶ時間が空いてしまいました。
このところくだらない事で迷っております。
ISO感度100に拘り過ぎてはいないか?
レンズは50ミリ?100ミリ?はたまたズーム?等々
入り口でオロオロしている情けない状態なのです。
あ〜〜〜スランプじゃ〜〜〜〜〜〜〜(^^ゞ

2   ウォルター   2009/5/10 15:50

キャンドルライトのようできれいな灯りですね。アウトフォーカスで上手に表現されたと思います。
スランプですか。カメラを持ちたくなくなる程のスランプでなければ、あまり色々考えられずに思ったままにシャッターを切っていいんじゃないでしょうかね。
感度を自由に変えられるのはデジタルのメリット。撮りたい写真のイメージができあがれば自ずとその場でのレンズも決まってくるのではないでしょうか。
なんて、時々カメラに触れたくもなくなるような私が偉そうなこといえませんね^^;

3   凡打   2009/5/10 17:48

はじめまして<(_ _)>
きれいです! ファンタジックです!

私もこれを参考にして撮ってみたいけど
こんな早い時間には絶対に起きれないからダメですね^_^;

4   裏街道   2009/5/10 18:36

ウォルターさん こんにちは。^^

思ったままにシャッターを切りパソコンで確認して
がっかりする日々が続いているのです。

♪他の全て忘れられる 激しいものが欲しかった〜〜〜♪

凡打さん こんにちは。^^

初めてではありませんよ〜〜〜(^^ゞ
凡打さんの初投稿時から拝見しておりま〜す
『こんな早い時間には絶対に起きれない』ではなく
前の晩からおきていればいいのです。
この写真は野菜市場から魚市場を撮ったもので
この光の下では男達が忙しく働いているのです。

5   フラン   2009/5/10 21:52

全部ぼかしたことで、夢の中みたいな幻想的なお写真になりましたね^^
私がスランプ(スランプするほどの腕も持ち合わせていないのですが(T_T))の時は、とりあえず写真雑誌を読みあさります(^_^;)
いい写真を見て、自分もこういう風に撮りたいなぁと思った時、カメラの設定とかを参考にします。
あと、素晴らしい写真を見てると、おのずと写欲も湧いてくるので^^

6   裏街道   2009/5/11 15:17

フランさん こんにちは。^^

カメラマンとか写真ライフなどを定期的に購読していました。
高校生の作品や雨の日のブレブレ写真に後頭部をぶん殴られた様な
衝撃を受けたり他人様の作品を見る事は大切な事ですね。

コメント投稿
見上げて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (255KB)
撮影日時 2009-05-09 17:07:14 +0900

1   凡打   2009/5/10 17:41

動いているものを咄嗟的にこのような構図におさめられるって
ウォルターさんは上手いですね〜
ピントもばっちりで流石です

私は動いている物は全然ダメ
ファインダーで追いかけているうちに被写体が居なくなっちゃう(T_T)

6   ウォルター   2009/5/12 05:33

>ズクダンズンブングンゲームでもして、和ませましょうか
最近若い人の間で流行っているそうですね。先日TVでチラッと見ましたが、おじさんは着いていけませんでしたTT
まさかフランさん職場でやってるんじゃありませんよね^^;

7   ウォルター   2009/5/10 04:38

タンデムで飛行機見物に来られた親娘連れ。メットも抱えて絵になるかなと声をかけさせていただきましたが、年頃のお嬢ちゃんは恥ずかしがって逃げちゃいました。ということでお父さんだけの出演とあいなりました^^

8   裏街道   2009/5/10 11:11

ご無沙汰しておりました。
羽田の名所へ数回でかけてみたのですが
空港の拡張工事が行なわれている事と風向きの条件が悪かったらしく
見上げるカットはむりでした。
滑走路の端っこに入れてくれないものでしょうかね〜。

9   スタート35   2009/5/10 12:57

広角なので飛行機が小さく見えますが、実際は凄く大きくて近いのでしょうね。
広角レンズで見物人と飛行機の距離感をうまくまとめられているようです。

10   ウォルター   2009/5/10 15:35

裏街道さん ちょっとお久しぶりですね。
羽田は撮影に向かない状況なんですか。残念ですね。
>滑走路の端っこに入れてくれないものでしょうかね
それやっちゃったら、連れていかれてこっぴどく叱られちゃいますね^^

スタート35さん
着陸直前の場所ですのでかなり迫力がありますので、飛行機愛好家の方や一般の見物の方々で結構賑わう場所であります。
昨日は、ご夫婦でしょうか。二人して1Dsに大砲構えて撮影されておられる方がおりました。思わず機材の合計金額を計算してしまいました^^;

コメント投稿
ピンクのライン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (376KB)
撮影日時 2009-05-05 10:10:21 +0900

1   凡打   2009/5/11 00:09

きれいな色 可愛い表情
心が和みます

5   Zi0   2009/5/9 23:31

まさに弧(ライン)をきれいに切り取ってますね
ピンクの花たち
足を高くあげて観客を楽しませてくれる可愛い女の子たちのように見えます^^

6   ウォルター   2009/5/10 04:27

スタート35さん おはようございます
目が覚めるようなピンク。こんな色がでるんだ〜って撮った本人が驚いております。
当地、新緑もそろそろ出始め春から初夏へ移り変わる時期になってきたって感じでしょうか。市内のケヤキ並木も徐々に葉を付け始めて、緑の街仙台が美しくなってゆく季節ですね。

まー君さん おはようございます。
機種の違いもあるのでしょうが、こちらは深みのある色合いが出てくれたのではないかと思います。こうゆう感じがコンスタントに出せるといいのですが・・・

Zi0さん おはようございます
はい。この弧を描いた並びが印象的に感じました。
Zi0さんに刺激されてマクロを持ち出してみましたが、やっぱり手持ちはきついですね。歩留まり悪いですTT

7   フラン   2009/5/10 21:44

鮮やかなピンクですね!
なぜか美味しそう^^食べたい!(^^)!

8   ウォルター   2009/5/11 05:50

フランさん
いい色が出てくれました。
美味しそうに見えますか。そう言っていただくと撮った甲斐があります。ん?ちょっと違うか・・・

凡打さん
和んでいただけましたか^^
こんな小さな花でも人の心を癒してくれるんですものね。花ってすばらしい力を持っていますよね。

9   aki   2009/5/11 06:50

芝桜ですか?
私も今度挑戦してみます。

コメント投稿
モノクロームな夜明け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (611KB)
撮影日時 2007-12-01 06:53:30 +0900

1   フラン   2009/5/10 21:43

ビルのシルエットと朝日の光芒があいまって、素敵なお写真ですね!
「太陽にほえろ」のモノクロバージョンみたいです^^

6   写好   2009/5/9 07:15

ウォルターさん、ボロンさん、おはようございます。

ウォルターさん
古い写真を見返してみて、このシーンの朝日から天空に伸びる光条を鮮明にしようとモノクロ風にレタッチしてみました。
シーンによってはモノクロもいいモンですね♪

ボロンさん
モノクロは時代を超えてくれますね。
元画像はカラーです。完全なモノクロではなく少し色づけしてあります。こんな表現も面白いですね♪ 

7   スタート35   2009/5/9 11:31

まだ朝の静けさを残すビルをシルエットに照らし出す朝日が素晴らしいです。
雲が創りだす光芒の空も朝の空気感を感じさせてくれますね。

8   写好   2009/5/9 20:14

スタート35さんありがとうございます。
逆光で捉えたシーンはモノクロに変換してみると随分印象が変わります。一度お試しを…。

9   赤いバラ   2009/5/9 20:28

写好さん こんばんは。
モノクロ写真いですね、雲の流れとか夕日の色も想像しながら拝見しておりました。
映画のワンシーンみたいです。(^^)/

10   写好   2009/5/10 03:01

赤いバラさん、ありがとうございます。
以前から名古屋の駅周りのビル群を朝日と絡めて撮っていたのですが、モノクロにしたものが一番ドラマチックな風景になりました。

コメント投稿

坂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (425KB)
撮影日時 2009-04-26 12:57:44 +0900

1   Zi0   2009/5/11 21:53

akiさん
ありがとうございます
今回また行ってみると他の雑草に占領されていました
ちょっと悲しかったです・・

5   まー君   2009/5/9 22:31

またまた低い姿勢での作品ですね。
すぐZIOさんの作品と感じました。
日常を切り取る目の付けどころがいいです。

6   Zi0   2009/5/9 23:23

ウォルターさん
>絞りは、私はこのくらいが好きかなって感じです
そうですか、よかった〜
生命力の強さがタンポポの魅力ですね

スタート35さん
短いスロープの坂道で人もほとんど通っていませんでした
狭い隙間からけっこうな数のタンポポが咲いてました

まー君さん
腹ばいでの撮影でしたがけっこう楽しいものですね
ふつうは絶対にしないようなことを撮影ではやってしまう自分が面白いです^^

7   フラン   2009/5/10 21:40

アスファルトとコンクリートの隙間から力強く咲いてますね!
自然の生命力にはいつも感心させられます^^

8   Zi0   2009/5/11 00:06

フランさん
タンポポの生えてるアスファルトって大好きなんです^^

9   aki   2009/5/11 06:52

アスファルトのつなぎ目から力強くタンポポがでましたね。

コメント投稿