キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 新緑の季節6  2: 8  3: なんて律儀な・・・ヘラオオバコ7  4: GWのテント泊2  5: 残雪の上で9  6: 飛翔まえ8  7: Rainy Day7  8: 可憐なすずらん4  9: 寄り添う10  10: カワセミのホバリング7  11: イチハツ(一初)9  12: しまなみ海道を自転車で渡る4  13: 連休車中泊旅行4  14: そろそろバラの季節。。。2  15: 爺の雷鳥さん2  16: おさる2  17: すっきりとパンジー10  18: 青麦10  19: 乱舞8  20: 寄り添って・・・10  21: みず鏡6  22: 花です^^9  23: 青か赤か?7  24: 二人寄り添い11  25: 流れの中のつつじ6  26: ライン10  27: 瀬戸の花嫁6  28: 流して9  29: 都忘れ11  30: 山桜8  31: 六地蔵5  32: 真紅に11      写真一覧
写真投稿

新緑の季節
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Free version 3.0.22.2
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (659KB)
撮影日時 2009-05-06 12:04:06 +0900

1   フラン   2009/5/8 22:37

ここの滝は、夜、ライトアップもしますが、私は夜出られないので、昼間の滝を撮ってきました。
GW中の為か、観光客の方が結構いました。

2   Zi0   2009/5/8 23:30

雄大な景色なのでサムネではKazさんのお写真だと思ったんですが・・
はずしました^^;
しっかしでっかい瀧ですね
広場みたいな感じだし
癒されに行きたい〜〜

3   ウォルター   2009/5/9 02:45

美しい滝ですね。
鳥海山周辺にこんな滝があったんですね。

4   スタート35   2009/5/9 11:13

見事な滝ですね。新緑が美しく映えいい雰囲気が出ていますね。

5   まー君   2009/5/9 22:34

ここは元滝湧水の手前にある神社の滝ですか。
この落差のある滝に何となく見覚えがあるもので・・・。
迫力ありますね。

6   フラン   2009/5/10 21:38

ZiOさん、ありがとうございます。
>サムネではKazさんのお写真
Kazさんのお写真と間違われて光栄です^^
この辺では最大級の滝です。

ウォルターさん、ありがとうございます。
>鳥海山周辺にこんな滝があったんですね
はい!源流は鳥海山から来てると思います。
これだけの落差のある滝は、ここらでは珍しいです。

スタート35さん、ありがとうございます。
滝だけとってもイマイチでしたので、緑も入れてみました。
このシャッタースピードには無理があったみたいですが(^_^;)

まー君さん、ありがとうございます。
>元滝湧水の手前にある神社の滝
たぶんそうだと思います(^_^;)
私も初めて行ったもので(^_^;)
「玉簾の滝」といいます。もしかしたら見てるかもしれませんね^^

コメント投稿

藤
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 185mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (340KB)
撮影日時 2009-05-04 11:57:36 +0900

1   凡打   2009/5/8 10:39

花の終わった後の手入れをサボった藤
房が貧弱です(ーー;)

少しでも見栄えがするようにと背景に南天の赤い葉を入れてみたけど
やっぱりいじけた藤はいじけたまんま(T_T)

4   ウォルター   2009/5/9 02:48

私も藤にチャレンジしてみたのですが、藤って難しいですよね。
でも、明るいバックと組み合わせて素敵な感じに仕上がってると思いますよ。

5   スタート35   2009/5/9 12:10

すっごくいい雰囲気ですね。周りの限られた色をうまく引き出していてさわやかな日本画を見ているようです。

6   ボロン   2009/5/9 12:19

とても奇麗な写真ですが、この写真を見たときにどこかで見たような気が・・・

暫く考えて思い出しました・・・花札ですな(笑)
ちょうどこんな感じだと思いますが。

7   ペッタンコ1号   2009/5/9 17:42

とても明るくて、きれいな色の組み合わせですね。幸せな気持ちになりました。

8   凡打   2009/5/10 11:58

フランさん
コメントありがとうございます
背景に南天の赤い葉と淡い緑の葉を入れたのが良かったみたいです
でもまだまだ凡打ばっかり なかなかヒットが打てません(ーー;)

Zi0さん
うれしいコメントありがとうございます
和風っぽい画面に撮れましたが 撮る時はそこまで考えが及びませんでした
出たとこ勝負がたまたま上手くいっただけです^_^;

ウォルターさん
コメントありがとうございます
藤が目の前に咲いているので時々撮ってみますが
なかなか上手く撮れません
今までのは藤が出しゃばり過ぎるような感じがしてきましたので
藤を控えめにして背景にアヤをつけて見ようかな と思って
撮ってみました

スタート35さん
コメントありがとうございます
日本画的な感じに撮れるとは予想していなかったので
思わぬ拾い物をさせていただきました

ボロン さん はじめまして
コメントありがとうございます
花札に見えましたか?(@_@)
そう言われて見ると う〜ん 納得です(^−^)

ペッタンコ1号さん はじめまして
コメントありがとうございます
明るい背景を入れたのが良かったようです
みなさんの上手な写真を沢山拝見して勉強し
もっといい写真が撮れるようになりたいと思っています

コメント投稿
なんて律儀な・・・ヘラオオバコ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (246KB)
撮影日時 2009-05-05 10:39:17 +0900

1   凡打   2009/5/8 21:11

akiさん Zi0 さん こんばんは!
コメントありがとうございます
花の形がとんがり帽子のようで普通のオオバコの花に
くらべ愛嬌があります
毎朝散歩のときに花がどこまで上がっていったかを見て
楽しんでいます

3   フラン   2009/5/8 22:04

この花は、全部咲かないうちに枯れていくのでしょうか。
線香花火のような可憐な花ですね^^

4   凡打   2009/5/7 12:34

穂の下から上に向けて少しづつ花を咲かせ
下の方から順々に枯れていきます
なんて律儀な花でしょう

5   aki   2009/5/7 21:35

はじめて見ました。
バックもとてもきれいにまとめられましたね。

6   Zi0   2009/5/7 23:01

穂の周りをくるくる白い妖精が回ってるみたいです
なぜだか動きのあるお写真に見えました^^

7   凡打   2009/5/10 11:05

フランさん
この花は穂の下から環状に少しづつ上に咲いて行き、
少しづつ下から枯れていきます。
フランさんは線香花火を連想されましたか(^'^)

ウォルターさん
ほんとにとんがり帽子のようです
花も上まで咲き終わり穂全体が枯れたのが多くなりました
花期もそろそろ終わりのようです

コメント投稿
GWのテント泊
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 700x1050 (658KB)
撮影日時 2009-05-05 07:39:04 +0900

1   S9000   2009/5/7 01:51

 うーん、いくら温暖な瀬戸内でも、GWはまだテント
はちょっと寒い。でもこのオートキャンプ場は、満席
でした。
 キャンプ場が断熱シートを貸してくれて、それが
効果的でした。家族4人の体温と毛布、布団をしっかり
持ち込んでいたおかげで風邪ひかずにすみましたが、
朝方はさすがにひんやり。

2   フラン   2009/5/8 10:06

確かにこの時期のキャンプは少し寒いかもしれませんね。
でも子供たちは楽しそう^^

コメント投稿
残雪の上で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (129KB)
撮影日時 2009-05-06 10:41:01 +0900

1   フラン   2009/5/8 09:50

ZiOさん、ありがとうございます。
>残雪の鳥海?の写真見たいです
他にも鳥海山の写真、何枚か撮りましたが、お気に召すものがあるかどうか^^;
もしいいのがあったらアップさせてもらいますね^^

akiさん、ありがとうございます。
ほんとに気持ちよかったです^^
天気はいいし。気温は13〜14度くらいしかありませんでしたが、日差しが暖かくて^^
もう一ヶ月もしたら、また行ってみたいです^^

5   yuki   2009/5/8 19:17

フランさん、気持ちの良さそうな場所ですね^^。
青空も澄んでいそうに見えます。

6   フラン   2009/5/8 21:57

yukiさん、ありがとうございます。
この日は天気がよくとても気持ち良かったです^^
青空にも恵まれ、日が射すと、雪があっても暑いくらいでした(^_^;)

7   ウォルター   2009/5/9 02:38

鳥海山でのひとコマですか。
爽やかな青空の下、気持ち良さそうですね。
鳥海山も暫く行ってないな〜

8   スタート35   2009/5/9 11:49

山形と秋田にまたがる鳥海山(出羽富士)いいですよね。
写真を撮っている人、両手を目指しにしてあたりを見ている人、とてもいい雰囲気が出ていますね。

9   フラン   2009/5/10 21:32

ウォルターさん、ありがとうございます。
>鳥海山も暫く行ってないな〜
是非遊びに来てください^^
今はまだ雪が残ってますが、もうすぐ溶けて、鳥海の自然、満喫できますよ^^

スタート35さん、ありがとうございます。
>写真を撮っている人
こちらの人は、ちゃんと三脚を立てて、真剣に撮ってましたよ^^
私はお遊びのスナップ派でしたが(^_^;)

コメント投稿
飛翔まえ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (384KB)
撮影日時 2009-04-29 13:22:36 +0900

1   Zi0   2009/5/6 20:56

マクロ
呼吸停止・・・20秒とかざらですね^^;
風があったのでよけい呼吸が、、、、はぁはぁはぁ・・・・・

4   aki   2009/5/8 06:50

すばらしいマクロ撮影です。
種子がきれいに出ていますね。

5   フラン   2009/5/8 21:59

タンポポですか〜。
こんなに近くだと、すごい繊細なのですね!
光も当たって、毛(?)が輝いてますね^^

6   Zi0   2009/5/8 23:28

akiさん、フランさん
コメントありがとうございます

種子の綿毛が光ってる感じに写ってくれたので満足でした^^
マクロはマクロで違う世界が観れるので
撮影も2度おいしいです^^

7   ウォルター   2009/5/9 02:42

タンポポの綿毛。私も大好きです。
シルバーっぽい仕上がり、とってもきれいですね。

8   Zi0   2009/5/9 23:06

ウォルターさん
タンポポの綿毛はなんでかひかれますよね^^
群生してるとこだったのであっちこっち大変でした^^;

コメント投稿
Rainy Day
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF 28-70mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,566KB)
撮影日時 2009-05-06 15:58:31 +0900

1   凡打   2009/5/7 14:10

雨傘で埋め尽くされた交差点の風景
モノクロで一味違った雰囲気が出ていますね

3   Zi0   2009/5/6 20:58

この雰囲気・・いいですね〜〜
こんな都会の情景撮ってみたいです

4   ももや   2009/5/7 20:12

ZiOさん、凡打さん>
 白黒だといつもの光景も雰囲気が変わって面白いですよ!
 これからも、夜景や白黒と色々撮影していきたいです。

5   ももや   2009/5/7 20:13

ZiOさん、凡打さん>
 白黒だといつもの光景も雰囲気が変わって面白いですよ!
 これからも、夜景や白黒と色々撮影していきたいです。

6   鼻水太朗   2009/5/7 20:34

傘がとっても気になります 色を想像してしまいます。

7   フラン   2009/5/8 10:29

何気ない街の風景でも、モノクロにすると雰囲気がガラッと変わりますね!
傘が並んでるのも面白いです^^

コメント投稿
可憐なすずらん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (700KB)
撮影日時 2009-05-05 10:33:28 +0900

1   俗老人   2009/5/6 18:59

久々の投稿です。今年のゴールデンウィークは天気が優れず予定が崩れて、
仕方なしの温室内での撮影で終わってしまいました。

2   Zi0   2009/5/7 22:54

つぼみの上の雫がまん丸で可愛いです

3   フラン   2009/5/8 10:32

温室内で咲いてるスズランですか〜。
家の庭に咲いてるのとはちょっと違いますね。
花びら、ポチャッとして可愛いです^^

4   俗老人   2009/5/8 21:35

Zi0 さん、フランさんこんばんは。コメントありがとうございます。
このポチャなところがなんとも言えないほどかわいいんです。
温室というより、冷蔵室?という感じですね、ゴールデンウィークが悪天候のおかげでいいモノが撮れました!。(^^)V

コメント投稿
寄り添う
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 170mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2135x3202 (214KB)
撮影日時 2009-05-06 10:42:25 +0900

1   aki   2009/5/6 17:40

向きは違っても、支え合って咲きます。

6   凡打   2009/5/6 23:56

花言葉の「美しい思い出」「変わらぬ美しさ」を読み返しながら
うっとり拝見しました
清楚な雰囲気がよく出ています

7   aki   2009/5/7 06:44

スタート35さん、凡打さんありがとうございます。
皆さんの寄り添いシリーズに私も便乗です。

8   フラン   2009/5/8 10:10

ソフト仕上げがいい雰囲気を出してますね〜!
この辺の見せる技はakiさんの得意とするところですね。
うまいです^^

9   ウォルター   2009/5/9 02:30

桜と水芭蕉が同じ時期に咲くんですね。
遅い春。色んな花が一気に咲き競ってるんですね。

10   aki   2009/5/11 20:00

フランさん、ウォルターさんいつもありがとうございます。
当地は春が遅い分一気に花々が咲く季節になりました。
ゆっくりと今年の花を眺めて生きたいと思っています。

コメント投稿
カワセミのホバリング
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF 500mm F4L IS
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,643KB)
撮影日時 2009-05-03 11:26:33 +0900

1   ま〜くのパパ   2009/5/6 15:24

近所の公園にて撮影。この日はホバ天国でした。

3   Zi0   2009/5/6 18:37

公園でカワセミですか
水辺がそばにあるんですね
正面からのカットは初めて見たような・・

4   フラン   2009/5/6 21:44

ま〜くのパパさん、はじめまして。
凄い瞬間ですね!
ばっちりピントが合ってお見事です^^

5   NR   2009/5/6 23:15

素晴らしいショット

憧れです!

お見事なカワセミフォト全てが参考になる数値です。

6   ボロン   2009/5/6 23:49

等倍で見てもよく写ってますね。凄いです!!

しかしこのカワセミ君はとても偉そうな感じですね。
俺の家来になれとか思ってませんかね・・・(^^;

7   ま〜くのパパ   2009/6/8 15:34

この日は、カワセミちゃんが目の前の池でホバを沢山見せてくれ、連写の連続です。カメラ、レンズと照準器が無ければ、ホバした場所にピンを向けられません。照準器様様ですね。たしか400カットは撮影したと記憶しています。私は8GBのCFメモリーを使っていますが、安ものは書き込み速度のハンデを感じます。

コメント投稿
イチハツ(一初)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 18-55mm
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (355KB)
撮影日時 2009-05-01 12:04:47 +0900

1   スタート35   2009/5/6 15:15

この名の由来はアヤメ科の仲間では一番最初に咲くためと言われています。

5   スタート35   2009/5/7 19:41

我夢さん、Zi0さん、フランさんありがとうございます。
この花、結構鮮やかで目立っていました。また珍しそうな花を見つけられたらと思います。

6   aki   2009/5/7 21:33

あやめ科の花がもう咲いたんですか。
光を受けて輝いていますね。

7   yuki   2009/5/8 19:14

スタート35さん、くっきりと鮮やかな紫ですね〜。
はじめて拝見した花のように思います。
とても好みの美しい花ですね^^。

8   ウォルター   2009/5/9 02:34

一番最初に咲くから一初。昔の方々の感性って素敵ですね。
ちょっと怪しげな雰囲気が良いですね。

9   スタート35   2009/5/9 11:04

akiさん、yukiさん、 ウォルターさんありがとうございます。

この花はかなり珍しいので、はじめての方は多いと思います。紫色は明度が低いのですが意外と派手になりますね。
ウォルターさんがおっしゃるとおり、怪しい雰囲気を持っている花だと思います、

コメント投稿
しまなみ海道を自転車で渡る
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1350 (1,105KB)
撮影日時 2009-05-05 12:10:59 +0900

1   S9000   2009/5/6 10:31

 広島県尾道市から愛媛県今治市を結ぶ本四架橋ルート
「しまなみ海道」は、自転車歩行者道、原付道が並走
しています。
 今回、その一部、大三島から生口島へと多々良大橋
の自転車道を渡り、往復40kmほどサイクリングしました。
帰宅後、子供たちはぴんぴん、私は通勤で自転車なれ
しているはずが筋肉痛。かみさんはもっとひどく、
起きてこれない様子でした。

2   我夢   2009/5/6 18:20

かみさんの実家が愛媛県の今治にあるもので大島とかよく遊びにいきます♪
自転車でわたったことはありませんがアンメルツ塗って早く良くなってくださいね^^
今度行ったら今治〜尾道自転車で横断してみようかな・・(*^_^*)

3   フラン   2009/5/6 21:40

往復40kmですか!
私だったら途中でリタイヤですね(T_T)
子どもたちは元気ですよね〜。
その時は疲れたと言っても、またすぐ遊ぶエネルギーが湧いてくるのですから(^_^;)

4   S9000   2009/5/7 01:40

我夢さん、フランさん、ありがとうございます。
 往復40kmの最初の2kmくらいのところで息子がぐずった
ので一喝したのですが、その後は二度とぐずらず、走り
通してくれました。
 しまなみ海道の自転車行脚はいいですね、また行ってみ
たい、何回かにわけて全島制覇したいという気になります。

コメント投稿
連休車中泊旅行
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (925KB)
撮影日時 2009-05-04 08:02:37 +0900

1   S9000   2009/5/6 10:21

 連休は車中泊+テント泊で津和野町と尾道市因島に行って
きました。
 これは車中泊した津和野町の道の駅「なごみ温泉」にて。
ガイドブック類で温泉の営業時間が〜22:00となっています
が現在は21:00までとなっているのでご注意。
 ETC特割のせいか、温泉のある道の駅のせいか、ものすごい
数の車中泊旅行者がいました。キャンピングカーも多数。
 ひょっとすると100台近くはいたかも。

2   スタート35   2009/5/6 15:30

動くプチホテル、凄いですね。特割効果に車中泊ですか、道の駅もあり難いですね。
子供さんがいて雰囲気もよく出ていると思います。

3   フラン   2009/5/6 21:37

ほんと、キャンピングカー多いですね!
こちらではあまりキャンピングカー見ないので、こんなに並ぶと圧巻ですね!^^

4   S9000   2009/5/7 01:42

確かにプチホテル、普通のミニバンで寝るのとは
大違いでしょうね。
 家内が「車中泊での連泊は無理」と反対しているので、
今回は初日を車中泊、2日目をテント泊としました。

コメント投稿
そろそろバラの季節。。。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 57mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (565KB)
撮影日時 2009-05-03 09:30:42 +0900

1   naruto   2009/5/6 08:36

ひさびさです。バラが咲きはじめたので撮ってきました。

2   rena   2009/5/6 08:59

ばらの季節がきましたね〜
日差しをいっぱい浴びて気持ち良さそうに
咲いてとても綺麗(^^♪背景の緑が更に主役を引き立てて
良い感じです。バラの花大好きです、また見せて下さいね♪

コメント投稿
爺の雷鳥さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-105mm
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (223KB)
撮影日時 2009-05-03 13:06:50 +0900

1   こめやのかみや   2009/5/6 08:27

北アルプス爺ヶ岳にて
雷鳥さんは高い所がお好きな様で

2   ボロン   2009/5/6 09:02

雷鳥さんも雪も素晴らしくきれいですね。
連休は山登りでしょうか?私も山好きなので他の写真も見てみたいですね。

コメント投稿
おさる
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (191KB)
撮影日時 2009-05-05 13:08:31 +0900

1   鼻水太朗   2009/5/6 08:14

「て くさいの」
「あらえば・・」  と言ってるだろうか。

雨だ 予定が 予定が 狂ったな、まだ休みは続く のんびりいくか。

2   鼻水太朗   2009/5/6 09:37

板まちがえてた ごめんなさい。

コメント投稿
すっきりとパンジー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (480KB)
撮影日時 2009-04-29 09:46:21 +0900

1   stone   2009/5/6 06:28

お天気が悪くて撮る雰囲気出ないこの頃‥
明るい光の花入れますーー。

6   凡打   2009/5/6 17:22

とても面白い表現ですね
白く縁取りされた花びらが素敵です!

小生が以前のせた「渚のサーファー」への
コメントありがとうございました

7   Zi0   2009/5/6 18:23

生きのいいパンジーですね
濃い紫もほんときれいにでてます

8   yuki   2009/5/8 19:20

stoneさん、綺麗なパンジーですね〜。
濃い紫がとっても艶やかです〜。

9   ウォルター   2009/5/9 02:36

明るめの露出と相まって元気って感じのパンジーですね。
紫がいい感じに出てると思います。

10   stone   2009/5/13 20:23

akiさん、
GWはすーーーっと過ごしてしまいました^^;

我夢さん、
パンジーは可愛いですね。なんか撮り易い花に感じます^^

スタート35さん、
パンジーを撮ると自然にハイキーになります。
何ででしょうねー^^?

フランさん、
どのパンジーを撮っても、なんかカラフルになります。
IXYのくせなのかな〜。^^;

凡打さん、
自然にこんな風になるんです。パンジーの
花びらって独特の表面質感を持っているようです。
輪郭がはっきりお取れます。不思議ですね。

Zi0さん、
パンジー。かわいいね〜、発色が凄くアメリカン^^!

yukさん、
可愛らしく撮れた感じですね。日光がとても似合う花だなと思います。

ウォルターさん、
色が出易いんです。パンジーって何にもしなくて
ただ撮るだけで色がクリアなんですけど、そんな気がしませんか?
IXYに合ってるのかな^^;


みなさん、お返事遅れてごめんなさい。m(__)m

コメント投稿
青麦
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (304KB)
撮影日時 2009-05-05 16:12:08 +0900

1   我夢   2009/5/6 06:47

今年もウォルターさんの麦シリーズ
ほのぼの感漂っています♪

6   stone   2009/5/6 06:32

素晴しい。
しっとりしたムード、いいですねーーー。
日本画の静かな情緒‥、こんなの撮れたら嬉しいでしょうね^^
麦を私が撮ったら夏の顔に撮るんだろうな。単純だから

7   aki   2009/5/6 06:37

おはようございます。
油絵のような色彩と麦の直線的な穂すばらしいです。

8   フラン   2009/5/6 17:15

前後のボケを巧みに利用されてますね〜!
このソフト感、素晴らしいです^^
ビールになるまで待ってられません!
・・・種類が違ったかな?(^_^;)

9   Zi0   2009/5/6 18:17

ずいぶん早い時間ですね!
早朝撮影だったんですね^^

青麦って見たことないんですが
みどり一色ですけどとてもエネルギーを感じました
ひげがかっこいいですね〜

10   ウォルター   2009/5/9 02:28

stoneさん
思いのほかしっとりした感じに仕上がってくれたように思います。
>日本画の静かな情緒‥
そんな感じに見えますか。うれしいです^^

akiさん
akiさんは油絵のようにと。それもうれしいです^^
絵心のない私ですので、絵のようと表現されるのってなんか憧れがあります。

我夢さん
麦シリーズ。今年も飽きもせずに時々覗きに行ってみます。

スタート35さん
>麦が命輝くように鮮やかに表現されていて素晴らしいです
ありがとうございます。麦の生命感が表現できていたとしたら撮影冥利につきます^^

フランさん
はい。前後ボケを利用し一点ピントを狙ってみました。
ちょっと変った感じの絵になりましたね。
撮影の帰りにビール買って帰り、早速晩酌でありました^^

Zi0さん
本来「青麦」というのは、穂の出る前の麦を指すようですが、
あえてこの若々しい麦たちにふさわしいかなと思いタイトルに使用してみました。

yukiさん 
望遠フェチが撮るとこんな絵になっちゃいました^^
みずみずしさを感じ取っていただけたならうれしいです。

凡打さん
望遠でイメージ的に仕上げてますので、我々の目で見た感じとは随分違う絵になっているかと思います。
でも、こんなのもありかなって感じで^^

コメント投稿
乱舞
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (366KB)
撮影日時 2009-04-29 13:24:10 +0900

1   Zi0   2009/5/5 22:22

これこそ雑草だと思われるそんな植物です
みなさんも見たことあると思います
でも、、、よーっくみると
こんなにも・・

4   aki   2009/5/6 06:47

よくある花ですが私も名前は知りません。
バックのグリーンとうまくピンク花がマッチしていますね。

5   我夢   2009/5/6 07:55

雑草を主役に引き立てるテクニック・・♪
また時間作って公園散策したいですね(*^_^*)

6   スタート35   2009/5/6 09:50

何気ない被写体に見えますが、いいところを見られていますね。写真の醍醐味を教えられたような気がします。

7   フラン   2009/5/6 17:10

これ雑草ですか!
なんかこれから花が咲きそうですね!^^

8   Zi0   2009/5/6 18:04

ウォルターさん
つぶつぶがこんな小さな花だなんて意識したことなかったんで
びっくりです
しかもとてもキュートだし^^

stoneさん
え、この草食べられるんですか〜
知りませんでした
けっこう食べられる草ってあるんですよね
齧って・・・これも読めませんでした^^;;;

akiさん
ちょうど咲きだした感じだったんで
このピンクの花もきれいだったんじゃないかと思います^^

我夢さん
テクニックなんてもんじゃないですよ〜
次に見てもたぶん素通りだと思います^^

スタート35さん
うれしいお言葉こちらこそありがたく思います
m(_ _)m

フランさん
雑草ですね^^
stoneさん言われるには、、
なんと食べられるそうです

コメント投稿
寄り添って・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1557x2336 (693KB)
撮影日時 2009-05-05 15:08:49 +0900

1   Zi0   2009/5/6 18:06

なんかこっちはラブラブ度がかなり高そうですね^^
もしかしてチュ〜してるから真っ赤だったりして;

6   aki   2009/5/6 06:49

花でも人でも寄り添う姿はほのぼのしてよいものです。

7   我夢   2009/5/6 07:57

カップルが寄り添ってどんな会話してるんでしょうか♪

8   masaru   2009/5/6 08:20

周りのパンジーたちが祝福しているようですね^^
心が和む写真です。

9   スタート35   2009/5/6 09:46

パンジーの向こうにやや小さく見えるチューリップ、可憐な感じがします。寄り添いシリーズ好調ですね。

10   フラン   2009/5/6 17:07

ウォルターさん、ありがとうございます。
>まさにフラン家のようではありませんか
いえいえ、そんなことはありませんよ(^_^;)
こんなにくっつくと、逆に照れますね(*^_^*)

akiさん、ありがとうございます。
>寄り添う姿はほのぼのしてよいものです
そうですよね!
なんか暖かい感じがして^^

我夢さん、ありがとうございます。
>どんな会話
「おい!誰か怪しいやつ写真撮ってるぞ!」
「あら、ほんと。やあねぇ〜。隠し撮りかしら?」
「よし、俺がガツンと言ってやる!
 おい!撮るなら正面から正々堂々と撮れ!」
「かっこいいー!!見直したわ!」
「そうだろー。俺は正面のほうがかっこいいから」
「・・・そう言う訳ね(;一_一)」

我夢さん、こんなので許してください(T_T)m(__)m


masaruさん、ありがとうございます。
>周りのパンジーたちが
チューリップだけではと思い、前ボケに入れてみたのですが、中途半端でしたね(^_^;)
もっと勉強します^^

スタート35さん、ありがとうございます。
寄り添ってる花など探してたのですが、意外と少なく、この日はこれだけでした。
チューリップ、同色だと、双子の兄弟でもいいかも知れませんね^^

コメント投稿
みず鏡
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1810x1448 (440KB)
撮影日時 2009-05-05 08:50:38 +0900

1   フラン   2009/5/5 21:30

綺麗に池に写ってますね!
こんな風に咲くのですね。
バックがシンプルで花が引き立っていますね^^

2   ウォルター   2009/5/6 02:37

はっきりクッキリ見事な映り込みですね。
実像と区別が付かないくらいですね。
リュウキンカの花言葉は「必ず来る幸福」だそうです。幸福が来るようにじっくり拝見させていただきます。

3   aki   2009/5/5 19:12

リュウキンカが盛りになりました。

4   aki   2009/5/6 06:51

フランさん、ウォルターさんおはようございます。
少し風があり水面が波立つので波の静まるのを待っていました。

5   スタート35   2009/5/6 09:56

いつも素晴らしいネイチャー写真に心を奪われます。先日テレビでリュウキンカの名前の由来を聞きましたが、美しい花ですね。

6   aki   2009/5/6 10:29

スタート35さんありがとうございます。
これから高山植物の季節がやってきます。
遅霜が降らないでくれればと思っています。

コメント投稿
花です^^
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (185KB)
撮影日時 2009-05-01 15:30:04 +0900

1   我夢   2009/5/5 16:58

いつものパターンで名前知らないお花・・・
伊勢でもホテルの裏庭でマクロ体制・・^^

5   フラン   2009/5/5 21:34

なんか菊っぽいですけど、色が鮮やかですね〜!
コントラスト強めで南国の香りもしますね^^

6   ウォルター   2009/5/6 02:42

気持ちのいい鮮やかな色ですね。
水族館を出て今度はホテルで撮影ですか。その撮影魂にm○mであります^^

7   我夢   2009/5/6 06:41

Zi0さん、akiさん、renaさん、フランさん、ウォルターさんおはようございます♪

Zi0さん

藤棚の脇に咲いていたお花でした
花とみればやっぱ撮らずにはいられませんでした^^

akiさん、

他何枚か撮ったんですが自分的にいいのをアップしました
裏庭と言ってもちょっと山を上がった所にメダカの学校ってあるんですが
山を上がるって聞いて躊躇しました(^^ゞ

renaさん

松葉菊なんでしょうか^^
撮るだけで全然名前は知りません
名前も勉強しないといけませんよねぇ〜(*^_^*)

フランさん

ちょっとだけコントラストあげていますが
いい感じになったとおもいます
本当はもう少し撮りたかったんですよねぇ〜〜・・笑

ウォルターさん

水族館で歩きつかれて腰が・・・・
ホテルにやっとついて一服と思いきや
花・・藤が見ごろだって聞きむずむずって
残り少なくなったCFに目いっぱいとってきました

花と聞けばマクロ虫が・・・・
レンズ持っていってよかったぁ〜〜・・・笑

8   S9000   2009/5/6 10:33

 鮮やかです。眼を惹かれますね!

9   我夢   2009/5/6 18:09

S9000さん有難うございます
そぉ言っていただければまた頑張れます^^

コメント投稿
青か赤か?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (621KB)
撮影日時 2009-05-03 21:13:35 +0900

1   ウォルター   2009/5/6 02:32

横浜中華街。昔一度訪れたことがありました。凄い人込みだったように記憶しておりますが、この不景気で空いちゃってるんでしょうか。ホントこの景気いつになったら上向いてくれるんでしょうね。

3   aki   2009/5/5 19:01

中華街の門きれいな色が出ています。
信号機の両方の色の出た瞬間、うまいとらえ方ですね。

4   スタート35   2009/5/5 11:20

このところの不景気風で横浜中華街も沈んでいるというニュースを聞き行ってみました。
信号が変わる瞬間を狙っていたら青と赤の両方が写りました。中華街が早く青になると良いのですが・・・

5   我夢   2009/5/5 17:03

横浜の中華街の入り口でしょうか
よくネットでは目にする光景です
一度はいって写真もですが美味しいものを食べたいですね

一日も早く景気回復して欲しいですね^^

6   Zi0   2009/5/5 17:59

面白い一瞬!
僕も中華街久しぶりに撮りに行きたくなりました
この時間帯だと、美味しいものたくさん食べて
満腹状態の時のお写真ですね^^

7   フラン   2009/5/5 21:28

信号が変わる瞬間を狙われるとは、凄い腕ですね!
ゴルゴ13もびっくり!(^_^;)
中華街、久しく行ってないですね。
昔行った時は人が邪魔で歩けないほどでしたが・・・

コメント投稿
二人寄り添い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (375KB)
撮影日時 2009-05-05 06:19:11 +0900

1   aki   2009/5/5 18:58

きれいです。うまい色合いを出されましたね。

7   凡打   2009/5/5 21:25

素敵に撮れていますね

この花はフウロ(風露)の仲間のようですね
アメリカフウロかな??
左の花は蕾が半開きでオシベがたくさん付いていますが
右の花は開き切ったところでオシベが散り落ち
真ん中のメシベだけになった状態ですね

8   ウォルター   2009/5/6 01:52

ももやさん こんばんわ
f4でも結構ボケてくれましたね。手持ちでしたので開放ではピント合わせる自信がなく一段絞って、気持ち被写界深度を深く取った次第であります。

我夢さん こんばんわ
旧型のマクロですが、写り自体は私的には充分な写りをしてくれるように思います。
名前も知らない花でしたが、淡い紫に惹かれレンズを向けてみました。

Zi0さん こんばんわ
>わびさびを感じさせてくれる・・・
ありがとうございます。そんな写真を撮りたいなと思いながらもいつも見たまんま写真ばかりのような気がします。

akiさん こんばんわ
50D、彩度やコントラストを落とした設定が今のところ気に入って使っております。デフォルトの設定だともう少しカリッとした絵になるのかなと思いながら現像しておりました。

フランさん こんばんわ
フラン家も奥さんの方が強いのですかぁ でも、その方が家の中は上手くいくのかもしれませんね^^

凡打さん こんばんわ
ありがとうございます。
フロウというんですか。このお花。左の花もこれから開いて右の花のようになっていくんですか。左右の対比があるちょうど良い時期に撮れたんですね。

9   Kaz   2009/5/6 02:11

今日はずいぶん遅くまで起きてますね。朝、起きられなくても知りませんよ。(^^)

最近のキャノン板は寄り添い花がブームなのでしょうか。私も挑戦したいけど
花を撮るのは苦手だから他の方々にお任せします。

私もかみさんに飼育されてる身だから、フランさん同様、左の花だな。(^^;

10   ウォルター   2009/5/6 02:21

Kazさん こんばんわ
>今日はずいぶん遅くまで起きてますね。朝、起きられなくても知りませんよ。(^^)
夕べは早めに晩酌始めたら20時くらいに寝てしまい、もう目が覚めてしまったんですよ。眠くもならないし、これからどうしようかなと困っているところであります^^;
>私もかみさんに飼育されてる身だから、フランさん同様、左の花だな。(^^;
ということは、Kazさんのお宅も家庭円満なようで。何よりであります^^

11   stone   2009/5/6 05:40

ヒメフウロ(姫風露)かな、
可愛らしいですね。この花見る写真どれみても二輪揃って咲いてます。
雌花雄花があるようで、どれもしべの様子が違っています。
夫婦花?双子花?、淡くとろける様素敵です(^^!

コメント投稿