花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 桃の花6  2: チューリップ10  3: 侘しい5  4: テスト投稿7  5: 寄せ植え9  6: てんこ盛り4  7: ハクモクレン8  8: ソメイヨシノの蕾が!7  9: ピンクの椿7  10: 真っ赤な椿5  11: ソメイヨシノ咲いてます3  12: ミツマタ咲いてます5  13: トサミズキ 絢爛8  14: キブシ8  15: サンシュ8  16: 雨降りで夕方のパンジー5  17: 教えてイヌノフグリかなー?5  18: ヒゴスミレかな?4  19: ハナニラ色違い3  20: 東京の桜6  21: 東京の花 白ボケ6  22: 大きな花と7  23: 紫陽花5  24: ユスラウメその21  25: ユスラウメ6  26: 蕾5  27: もう終りかな1  28: 撮り直しました7  29: シュンラン黄色3  30: 土筆んぼ6  31: ナズナ…どアップ5  32: ボケ…どアップ6      写真一覧
写真投稿

桃の花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4256 (2,503KB)
撮影日時 2010-03-23 14:38:16 +0900

1   写真好きA   2010/3/25 05:20

田舎の道の脇に咲く桃の花と思ってください。
実際は東京ですが、
背景もちょっとサービスです。何に見えるでしょうか、

2   gokuu   2010/3/25 10:04

写真好きAさん おはようございます。
もう桃の花が咲いているのですね。こちらは桃の産地です。
果物用はサクラの後に咲きますので。シャープで美しい桃。
さすが腕が違いますね。バックは子供のように見えますが?

3   youzaki   2010/3/25 16:05

今日は
綺麗いに咲いていますね、花桃ですかね
今年の桃の節句は4月中頃ですが・・
もう少しすると私の家の近くの丘が桃の花で桃色に染まります。
今は桃も作るのが大変で、木を処分していまが。

4   写真好きA   2010/3/25 18:24

gokuuさん、youzakiさん、こんばんは、
素敵なコメントありがとうございます。
背景は和服の新婚さんで日傘をさしています。
東京の方がちょっと咲くのが早いかもしれませんね。
桃は花桃だと思います。桃がなるのか疑問ですが、

5   Ekio   2010/3/25 21:48

写真好きAさん、こんばんは。
桃の節句というぐらいですから時期なんですね。
背景は枝と被らなかった方が良い気がします。

6   写真好きA   2010/3/25 22:32

Ekioさん、こんばんは、
素敵なコメントありがとうございます。
普段、背景に人は入れないのですが珍しかったので、
突然だったので位置ズレはご勘弁を、

コメント投稿
チューリップ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/176sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (245KB)
撮影日時 2010-03-22 13:47:45 +0900

1   gokuu   2010/3/24 21:01

原種かな?判りません。シャキッとした花弁が美しいです。

6   gokuu   2010/3/25 08:59

youzakiさん おはようございます。
通常のチューリップとは様相が違います。
背が低くて花はシャープ。美しい種類です。

7   gokuu   2010/3/25 09:02

Nozawaさん おはようございます。
昨年CASIO板にアップしたのは花弁の裏がオレンジに近い黄色。
形は似ていますが別のチューリップです。どちらも綺麗ですね。

8   gokuu   2010/3/25 09:07

Ekioさん おはようございます。
このお宅は山野草が、ご趣味で色々植えて居られます。
原種に近いチューリップだと思います。
改良に改良を重ねて現在の姿になったのでしょう。
この野生っぽい姿が大好きです。生気が違います。

9   gokuu   2010/3/25 09:10

写真好きAさん おはようございます。
最初観たときは珍しいと思いました。
現在の種類より観ていると好きになりますね。
チューリップは球根です。虫は見掛けません。
種でも増えるのかな?存じませんが・・

10   gokuu   2010/3/25 09:20

youzakiさん 追伸です。
早速DCR150を注文されましたね。便利ですよ〜。
私は、DCR250とこの前面ネジ山に合う49ミリ口径の№3も合わせ
て持っています。重ねて使用するとドアップに。焦点深度は凄く浅く
なりますが・・

コメント投稿
侘しい
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/9sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (503KB)
撮影日時 2010-03-20 17:18:56 +0900

1   写真好きA   2010/3/25 05:02

gokuuさん、おはようございます。
真っ赤でなく、微妙なとても綺麗な色だと思います。
木に咲いているともっと良いのですが、
綺麗な色が出ていて良く写っていると思います。

2   gokuu   2010/3/25 08:53

old seamanさん おはようございます。
茶はワビ、サビの世界。好んだ気持ちが分かります。詫助の名の通り。

3   gokuu   2010/3/24 20:58

名前通りの姿の椿。侘助です。落下寸前を一輪。飾っても侘しいだけ。
綺麗ばかりが花じゃない。の一例。(ーー;)

4   old seaman   2010/3/25 00:36

gokuu様、こんばんは。
利休が愛したという侘助、派手さがなくてしっとりとした風情で、
利休が好んだのが分かるような気がします。

5   gokuu   2010/3/25 08:57

写真好きAさん おはようございます。
実際はまだ枝に付いていました。椿を観ていたら、どうぞと手折
って戴きました。そのまま撮影した方が良かったのに。戴いた後
では無理も言えません。持ち帰って蛍光灯の下での撮影です。

コメント投稿
テスト投稿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 950x633 (103KB)
撮影日時 2010-03-24 13:07:11 +0900

1   pipi   2010/3/24 15:28

きょうは快晴です♪やっと春の日差しです(*^_^*)
欲しかったマクロレンズを買いました。
自分の快気祝いに・・・何か変でしょうか??(爆)
フリージアを試し撮りしましたが難しい〜〜そして重たい(−_−;)

3   Nozawa   2010/3/24 16:03

今日は

 マクロレンズを買われたそうでおめでとうございます。
黄色のフリージアが綺麗です。綺麗なお花の画像を楽しみにしてます。

キヤノン、ニコンのレンズ内手振れ補正のマクロレンズは三脚でのマクロ撮影を前提としてますのでコンデジのようにはいきません。
素晴しい画像を楽しみにしてます。

4   gokuu   2010/3/24 20:49

pipiさん こんばんは〜〜
回復おめでとうございます。予定より早くお元気に。(^^♪
100ミリマクロですか。羨ましいなぁ。60ミリは安いだけでした。
病み上がりです。重いレンズで無理しないで下さいネ。
しかしボケ加減が良いですね。腕を磨いて期待してますよ。*^-^)

5   Ekio   2010/3/24 22:14

pipiさん、こんばんは。
快気祝いにマクロレンズですか!!
うーん、やっぱり普通の病人ではないな(^^ゞ

良い写りをしていますね。
レンズは重ければ良いという訳ではないでしょうが、手に来るずっしり感は、にやけますよね。

くれぐれも腱鞘炎になりませんように(^_^;)

6   写真好きA   2010/3/25 04:58

pipiさん、おはようございます。
カメラとレンズが良くなって、手ぶれ補正も付いて、
上手く狙えば綺麗に撮れると思います。
後は腕次第ですが、とりあえずいろいろ撮ってみてください。

7   pipi   2010/3/26 10:09

youzakiさん、Nozawaさん、gokuuさん、Ekioさん、写真好きAさんお早う御座います。コメントありがとう御座います♪
今頃レスをして、上に上がり皆様に申し分けないです。

私のデジイチにはこのレンズはアンバランスです。
ある程度解って購入したのですが、実際に装着してみると
やっぱりバランスがイマイチかな〜(−_−;)
それより腱鞘炎にならないように気を付けながら頑張りま〜す(*^0^*♪〜

コメント投稿
寄せ植え
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1517x1140 (755KB)
撮影日時 2010-03-21 15:35:08 +0900

1   youzaki   2010/3/24 12:39

花を寄せて植えるので寄せ植え、素人には直ぐできそうに思います。
出来は感性やセンスに左右されるそうです。

出来はともかく色の配色が面白く見えたので撮りました。

5   写真好きA   2010/3/24 16:13

youzakiさん、こんにちは、
色がいろいろで3つのバランスがとても良いと思います。
こちらは桃と桜が当時に咲いて忙しいです。
これから雨の中、桜の撮影に行きます。

6   youzaki   2010/3/24 16:33

写真好きAさんコメントありがとう御座います。
東京も雨ですか、こちらも雨で家でNETサーフィンしてます。
齢が齢いですので目によくありませんが・・
雨の中の桜また拝見させて下さいね。

7   gokuu   2010/3/24 20:39

youzaki さん こんばんは〜〜
寄せ植えは楽しいですね。色の組み合わせが楽しめます。
よく園芸店に既成の寄せ植えが有ります。好のみでアレンジが一番。
ご夫婦で愉しんでください。撮影に向かなければ植え変えも。(笑)

8   Ekio   2010/3/24 21:42

youzakiさん、こんばんは。
綺麗な春の三色盛りですね、ご夫婦で役割分担うらやましいです。

9   youzaki   2010/3/24 22:10

gokuuさん、Ekioさんコメントありがとう御座います。
連れ合いの趣味と写真の趣味がたまたまで、花については私はノータッチです。ときに色が好きな花を買って植えてもらい写真に撮るでけです。
連れ合いは写真に興味が無くカメラやレンズの値段は知りません。
知ったら当分はコズカイ無しになりますね。

コメント投稿
てんこ盛り
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1264x948 (571KB)
撮影日時 2010-03-14 15:36:07 +0900

1   youzaki   2010/3/24 15:55

Nozawaさんコメントありがとう御座います。
わりと大きな鉢にてんこ盛りに咲き、花持ちもよく楽しませてくれます。
植えた後の手入れは、私には判りませんがあまりしていない様です。

2   gokuu   2010/3/24 20:34

youzakiさん こんばんは〜〜
鉢も新品だし、てんこ盛りは華やかで良いですね。
目立つ場所で皆さんに観て頂くのが目的でしょう。
わあ〜!綺麗。って言って欲しいのが女心です。

3   youzaki   2010/3/24 12:14

連れ合いが安い花を買って来ててんこ盛りにしています。
それなりに気に入っているらしく一番目立つ所に置いています。

4   Nozawa   2010/3/24 14:28

今日は

 私の家のXさんも、白っぽい鉢にこのような感じで2色のビオラを植えてます。
植えるまでは一生懸命?植えますがその後は其のまま放置?です。

コメント投稿
ハクモクレン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (818KB)
撮影日時 2010-03-23 15:51:11 +0900

1   old seaman   2010/3/24 11:12

ハクモクレンは全部上を向いて一般に高い所に咲いているので、写真を撮ると
下からお尻を見上げる感じが多いのですが、この花は目の高さに咲いていましたので
横顔が撮れました。

4   old seaman   2010/3/24 19:31

Nozawa様、こんばんは。
ハクモクレンと言っても真っ白ではなく、乳白色気味のものが多い
ように思います。本当にこうやって見るとまるで蜀台ですね。

gokuu様、こんばんは。
ハクモクレンは何度か撮りましたが、いつも下からお尻を見上げて
いる感じでした。この時は目線の高さに何個か咲いていてラッキー
でした。

5   Ekio   2010/3/24 22:07

old seamanさん、こんばんは。
ハクモクレンの横顔、確かにいつも見上げて・・・ですよね。
形がくずれず生き生きとしてます。

6   old seaman   2010/3/24 23:49

Ekio様、こんばんは。
ハクモクレンは何度か撮影しましたが、目の高さで撮れたのは初めてです。
もう殆ど花の最盛期は過ぎたのですが、ここは一日中日陰なので花が長持ち
していたため、撮影チャンスに恵まれました ^^

7   写真好きA   2010/3/25 04:52

old seamanさん、おはようございます。
途中からカットすると三蔵法師の頭にかぶる物みたいで
形が良く、上手い位置から狙っていると思います。

8   old seaman   2010/3/25 09:07

写真好きA様、おはようございます。
そう言えば三蔵法師の帽子には上を向いた花弁のようなものが付いて
いましたね。
今年はもう満開を過ぎましたが、来年は上から目線のハクモクレンを
撮りたいと思います。

コメント投稿
ソメイヨシノの蕾が!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.31.2
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,022KB)
撮影日時 2010-03-24 07:35:14 +0900

1   Nozawa   2010/3/24 08:56

お早うございます。

 山陰の奥地のこの村のソメイヨシノも膨らみつつあります。
開花にあと少しですね。

3   Nozawa   2010/3/24 10:06

youzakiさん、お早うございます。

 桜の開花が近くなりました、冬に雪が沢山降ったあと春に暖かくなると、雪の少なかった年よりも早く咲く特性があるらしいです。
山陰は、気温が低い割には早く咲くのは冬に雪が降るためらしいです。
冬に雪の無い地方は、気温の温かさの割りには咲くのが遅いらしいです。桜の花の特性らしいです。

4   gokuu   2010/3/24 19:21

Nozawaさん こんばんは〜〜
冷えて急に暖かくなると開花が早い。
またひとつ勉強しました。こちらの方が遅いですね。

5   Nozawa   2010/3/24 19:51

gokuuさん、今晩は

 はい、昔から桜の開花は冬に沢山雪が降って冷え込んだ年は早く開花するといわれています。桜の特性とか。
岩美町の田舎でも開花寸前なので、JR大岩駅裏の辺りと国道九号の間に沢山植えたものは開花していると思います。
三洋エナジー辺りの桜も咲いてる頃では無いかと。
行って見なければいけませんね。

6   Ekio   2010/3/24 21:50

Nozawaさん、こんばんは。
桜に限らず咲けば美しいですが、蕾は蕾で咲く前の待ち遠しさが楽しいですよね。

7   Nozawa   2010/3/24 22:05

Ekioさん、今晩は

 はい寒い山陰の奥地でも、もうすぐ咲きそうなので楽しみにしています。

コメント投稿
ピンクの椿
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C730UZ
ソフトウェア v556-79
レンズ
焦点距離 59mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (356KB)
撮影日時 2010-03-22 11:19:12 +0900

1   gokuu   2010/3/24 07:22

椿は種類が多くてよく判りません。八重咲きです。姫椿?それとも乙女椿?
どちらにしても美しいくて撮影しました。

3   Nozawa   2010/3/24 14:32

今日は

 綺麗な淡い色のピンク椿ですね。

4   pipi   2010/3/24 15:39

gokuuさんこんにちは〜♪
春らしいピンク色の椿ですね。桜に負けていません。凄く綺麗〜。。
乙女のホッペがポ〜〜とピンク色になったような感じね^^

5   gokuu   2010/3/24 20:25

youzakiさん こんばんは〜〜
まだ蕾が沢山有ります。楽しみに観察したいと思います。

6   gokuu   2010/3/24 20:26

Nozawaさん こんばんは〜〜
大きな花です。ピンクが気に入りました。

7   gokuu   2010/3/24 20:29

pipiさん こんばんは〜〜
優しい乙女です。気に入ってます。
もう椿は終りの時期。日陰なので遅いのかな。まだ蕾が有ります。
もう少し開いたのも有りましたが、乙女で無く年増に見えてボツ。(笑)

コメント投稿
真っ赤な椿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (244KB)
撮影日時 2010-03-11 08:38:22 +0900

1   stone   2010/3/24 00:55

ヤブツバキかなぁと思います。

2   old seaman   2010/3/24 01:25

美しい赤ですね。目に沁みます。葉っぱの緑との対比が際立って
いて目を惹きます。

3   Nozawa   2010/3/24 07:00

お早うございます。

 赤が強烈でまぶしいばかりです。

4   gokuu   2010/3/24 07:11

stoneさん おはようございます。
ヤブツバキの代表です。真っ赤な花弁と黄色の蘂が旭に映えて
美しいですね。^/^

5   youzaki   2010/3/24 09:42

stoneさんお早う御座います。
朝の光が上手く当たり真っ赤な椿が映えています。
少し立体的に見えるところが良い感じです。

コメント投稿
ソメイヨシノ咲いてます
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ Invalid data(AF24-50mm F4)
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (332KB)
撮影日時 2010-03-22 16:38:18 +0900

1   jack   2010/3/24 00:17

こちらも大阪花の文化園にて。
昨日はいいお天気でしたけど今日はまた雨で肌寒いです。
CONTAX S-Planar 60mmF2.8

2   gokuu   2010/3/24 07:08

jackさん おはようございます。
おお!大阪でも開花ですね。昨日、岡山も開花していました。
今日の冷たい雨で一休みかな。福山も場所に依ってチラホラ。

3   Ekio   2010/3/24 21:29

jackさん、こんばんは。
だいぶいい感じに咲いてきましたね。今年の天気は忙しいのでタイミングが難しいです。
こちら関東(埼玉)は、もうちょっとかかりそうです。

コメント投稿
ミツマタ咲いてます
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ Invalid data(AF24-50mm F4)
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (257KB)
撮影日時 2010-03-22 16:45:36 +0900

1   jack   2010/3/24 00:15

大阪花の文化園にて。夕暮れ近くて閉園間際でしたけど頑張りました。
CONTAX S-Planar 60mmF2.8。

2   stone   2010/3/24 01:00

きれいです。
あったかい。

3   gokuu   2010/3/24 07:17

jackさん おはようございます。
低い光線に輝いて観え素敵です。粘りの結果ですね。美しいのは。
枝が三つに分かれています。だからミツマタなのかな?

4   youzaki   2010/3/24 10:18

お早う御座います
ミツマタの花柔らかな綺麗な花ですねー
バックもよくボケて感じの良い写真に感心します。

5   Ekio   2010/3/24 21:57

jackさん、こんばんは。
ミツマタ、花板にお邪魔になる前は気にしていなかったのですが、なかなか魅力的です。

コメント投稿
トサミズキ 絢爛
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ Invalid data(Unknown(0x8ff))
焦点距離 340mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3777x2446 (1,508KB)
撮影日時 2010-03-22 12:15:52 +0900

1   Ekio   2010/3/24 21:33

masaさん、こんばんは。
春の色が綺麗ですね、ところでウグイスさんは、上手に鳴けるようになりましたか?

4   gokuu   2010/3/24 07:13

masaさん おはようございます。
黄色のバックに黄色の花。同色なのに映えて美しいです。(^^♪

5   baaaaba   2010/3/24 08:14

masaさんおはようございます。。
こちらのトサミズキは、赤いしべが見えないのですね。。^^

過去写真を見て来ましたが、17474で気まぐれpapaさんがアップされていたのと、18041のmasaさんのと、今回のと見比べて楽しみました。。

6   youzaki   2010/3/24 10:13

お早う御座います。
綺麗なトサミズキを拝見でき楽しいです。
この写真を拝見すると家の畑にある連れ合いのトサミズキと称している花はなんだろうなー
よくは似ていますが・・

7   gokuu   2010/3/24 19:26

masaさん こんばんは〜〜
スイマセン。コメント欄を取り違えていました。
Ekioさんのギブシへのコメントでした。謹んでお詫びします。

改めてのコメントです。
トサミズキの花は始めてです。淡いイエローが素敵です。(^^♪

8   masa   2010/3/25 00:40

みなさま、裏山のトサミズキ、気に入っていただけて嬉しいです。
この写真を撮るほんの5分ほど前に出会ったウグイスを鳥板に投稿してあります。ご覧ください。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/bird/6317

コメント投稿
キブシ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 109mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (2,025KB)
撮影日時 2010-03-22 14:09:48 +0900

1   Ekio   2010/3/23 22:19

フジの花のように、とでも言えば良いのでしょうか、割と背の高い樹の枝のところどころ4〜5本ぐらいまとまってぶら下がる感じです。

4   gokuu   2010/3/24 19:29

Ekioさん こんばんは〜〜
ギブシの花は始めてです。黄色の花のバックに同色の花が浮き出
していて立体感の有る画像が素晴らしいです。(^^♪

5   Ekio   2010/3/24 21:20

masaさん、youzakiさん、ありがとうございます。
さすがにお詳しいですね。樹の大きさの割に小さな花が、まるでモビールのような感じを受けました。

gokuuさん、ありがとうございます。
バックの黄色い花は、この時期に良くみかける花です(レンギョウ?)。

6   写真好きA   2010/3/25 04:45

Ekioさん、おはようございます。
この花、新宿御苑にも咲いていました。少し前ですが、
写真は撮ったのですが他がいっぱいあったので
出し忘れていました。綺麗に撮れていると思います。

7   Ekio   2010/3/25 21:16

写真好きAさん、ありがとうございます。
新宿御苑にもありましたか、以外?にもそこそこ見られるものなのでしょうか。

8   写真好きA   2010/3/25 22:28

Ekioさん、こんばんは、
この辺では新宿御苑しか咲いていません。
普通の公園とか家にはないと思います。
珍しさから言えば、珍しい方だと思います。

コメント投稿
サンシュ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (4,458KB)
撮影日時 2010-03-22 09:46:35 +0900

1   ジャガ   2010/3/23 20:13

黄色、黄色・・・春の黄色
これを撮ってて、オラの頭も、まっ黄色(^^ゞ

4   jack   2010/3/24 00:07

ジャガさん、こんばんは。

背景の青空と対照的で余計に黄色く感じるのかな。
うちの辺はもうちょっとあっさり目ですかね。

昨日行った公園には「サンシュユ(山茱萸)」と書いてありましたが
前に調べたときには「サンジュ」という表記もありました。
この花のどアップがまたかわいいというか面白いんです(笑)

5   ジャガ   2010/3/25 21:09

gokuuさん、masaさん、jackさん
寒く厳しい冬から春の気配を感じた、山野草の黄色は淡く優しく
温かさを感じます、撮ってても、とても気持ち良かったです
ありがとうございました。

6   Ekio   2010/3/25 21:34

ジャガさん、こんばんは。
自分は「サンシュユ」と覚えているんですが、人に話す時けっこう言いにくいんです「サンシュ」「ユ」って感じで言わないと分かりにくい(^^ゞ

青空バックの黄色がちょうど良い色合いです。

7   ジャガ   2010/3/27 20:07

Ekioさん
こんばんは、Ekioさん、
花の名前は、さんしゅ・・・ゆ!ですね(^^ゞ
ネット検索したんですが、間違えちゃいました(^^ゞ
空を仰ぐ手持ち撮りですが、程良く撮れました

8   jack   2010/3/29 00:30

書き方悪かったです(^^;
サンシュのほかにサンジュ、サンシュユともにあるみたいです。
同じ写真で別の名前も見かけましたので、まだあるのかも。

コメント投稿
雨降りで夕方のパンジー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.31.2
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (936KB)
撮影日時 2010-03-23 18:19:46 +0900

1   Nozawa   2010/3/23 18:52

今晩は

 雨降りで暗い日のしかも夕方暗くなってからのフラッシュOFF撮影です。
Super Takumar 1.8/55mm 使用です。

2   gokuu   2010/3/23 19:44

Nozawaさん こんばんは〜〜
今日も明日も予報通りの雨です。
薄暗い時間帯。やや青味が勝ちましたね。
こんな日は雨粒も撮れまません。撮影はお休みです。
期末在庫放出特売でもやりますかな。売れ残りの。(爆)

3   Nozawa   2010/3/23 20:13

gokuuさん、今晩は

 色のことを色々いわれても、私のRAW撮影 -> JPG現像時に色々触りますので意味がありません。私のさじ加減も大いにあります。
全部RAWで撮ってます。暗いので AFも色温度もずれて撮れてるのでしょうが。
色温度、トーンカーブも全部触ってます、ノイズも処理してます。
 でも、Pentaxのデジイチは、あとに発売されたものほどローパスフィルターが薄くなって青が強く写ります。K10Dのほうがもっと青が強く写ります。
この機種は古いのでそれほどでもないですが。

雨が降りっぱなしてさっぱりです。
あと3日くらいは雨降りみたいです。
余り画像の在庫もないです。

4   old seaman   2010/3/24 01:27

こんばんは。
黄色、青、緑の彩りが美しいですね。雨に濡れて瑞々しいです。

5   Nozawa   2010/3/24 06:59

old_seamanさん、お早うございます。

 雨降りの夕方薄暗いときの描写を撮ってみました。

K100Dにはない機能ですが、Silkypix Pro での RAW -> JPG現像時に K20D以降のファインシャープネスに近い色合いである、少し青みが強めに現像してみました。

コメント投稿
教えてイヌノフグリかなー?
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1570x1178 (455KB)
撮影日時 2010-03-22 12:40:12 +0900

1   youzaki   2010/3/23 13:58

小さな花です。開花が待ち切れずに撮りました。
いつ開花するのかな、日光は当たらない影のところです。

イヌノフグリでは?・・勝手に思っていますが判りません。
オオイヌノフグリの花弁ぐらいの花の大きさです。

写真がラフすぎて判らない、御免上手く撮れませんでした。

2   gokuu   2010/3/23 15:40

youzakiさん こんにちは〜〜
イヌノフグリのようです。葉の形から観て。下記のページで確認
しました。「フグリ」の意味も含めて。(笑)

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/scrophulariaceae/inunofuguri/inunofuguri.htm

3   youzaki   2010/3/23 18:18

gokuuさんありがとう御座います。
御手数をお掛けしました。
やはりイヌノフグリですか、この小さな花なかなか見つけられません、見つけても同定に迷います。

4   masa   2010/3/23 23:20

我が家周辺では、外来のオオイヌノフグリに押されて近年ほとんんど見かけません。
会いたいものです。ぷっくりとまあるい実はまさに元祖"犬の○○”で、その可愛さに思わず笑ってしまいます。

5   youzaki   2010/3/24 09:25

masaさんコメントありがとう御座います。
オオイヌノフグリの青い花はいたるところで見ますが、この花は少ないです。
この花も3株しかなく、土留めのブロックの隙間から覗いていました。まさかと思いましたが撮りました。

コメント投稿
ヒゴスミレかな?
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (362KB)
撮影日時 2010-03-22 11:23:00 +0900

1   gokuu   2010/3/23 13:15

youzakiさんが撮られていたスミレと、そっくりです。
と言う事はヒゴスミレですね。白いスミレは始めてです。
園芸種だと思いますが違っていたらm(_ _"m)です。

2   youzaki   2010/3/23 13:26

今日は
私の家のと同じですね、ヒゴスミレ園芸店で買いました。
山野草にこの種あるかどうかは知りません。
マクロ写真はやはりリーコーですね、私の一眼レフでは歯が立ちません。

3   gokuu   2010/3/23 15:33

youzakiさん こんにちは〜〜
やはり同じでしたか。安心しました。野草の同定は難しいので。
Cannonの60ミリマクロが安くて買いましたが中途半端でした。
お蔵入りしています。このコンデジの方が余程撮り易くて。(苦笑)

余談ですが、テレマクロの効くコンデジを探しましたがRicohのみでした。
1センチマクロ機は多いですが、どれもズームが固定されます。

最近マクロに嵌って居られますが、鳥撮用のレンズをお持ちですね。
クローズアップレンズを装着されれば、マクロ効果が得られます。

レイノックスのページを検索してみて下さい。52-67ミリ口径レンズ
でしたらフリーサイズアダプター(付属)で取り付け可能です。
ワイド側ではケラれますが、テレ側で使用されれば拡大効果抜群。
AFは使用出来ませんが。マクロレンズより安価です。ご参考まで。

4   youzaki   2010/3/23 15:43

gouuさんアドバイスありがとう御座います。
レイノックスはテレコンではFZ−50に取り付けて今でも使用しています。吉田産業からレイノックスニュースが配信されています。マクロにつては見ていませんでした、早速調べてみます、御配慮に感謝します。

コメント投稿
ハナニラ色違い
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2373x1784 (1,551KB)
撮影日時 2010-03-17 11:03:02 +0900

1   youzaki   2010/3/23 12:11

家の前にピンクのハナニラが咲いていました。
gokuuさんの写真の様にはゆきませんが・・
ラフな撮り方で申し訳ありませんが紹介させて頂きます。

2   gokuu   2010/3/23 13:07

youzakiさん こんにちは〜〜
ピンクのハナニラ。美しいですね。紫も有るようです。
ハナニラはユリ科で食用のニラとは関係無さそうです。
ニラの花も綺麗ですが。真正面から撮影。良いですネ。^/^

3   youzaki   2010/3/23 13:21

gokuuさんコメンとありがとう御座います。
ライブビューでラフな撮り方の写真を見て頂き嬉しいです。
ブルーのハナニラも咲いていますが白が一番綺麗です。
またgokuuさんの写真を参考にさせて頂き写してみます。

コメント投稿
東京の桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1330 (3,150KB)
撮影日時 2010-03-22 16:20:40 +0900

1   写真好きA   2010/3/23 05:51

東京は桜開花宣言なので桜も出しておきます。
満開のしだれ桜です。

2   gokuu   2010/3/23 07:42

写真好きAさん おはようございます。
昨日、東京で開花宣言が合ったとテレビで知りました。
桜前線は南から。最近常識が外れ桜開花予想が狂います。
早咲きは別として、こちらは殆ど蕾も固い状態ですのに。
パット明るく枝振りが素晴らしく古木のようですね。
サクラ一番乗りおめでとうございます。飲み過ぎないように。(笑)

3   写真好きA   2010/3/24 16:05

gokuuさん、こんにちは、
素敵なコメントありがとうございます。
ただ撮っただけの写真ですが
とりあえず咲いているところを見てもらおうと思って
出したものです。

4   youzaki   2010/3/24 16:41

今日は
バックの青空に桜の満開羨ましいです。
家の近くの公園の桜はまだ蕾も開いていません。
東京は上野の桜花見で凄いでしょうねー
こちら4月初めの花見に間にあうかなー

5   Ekio   2010/3/24 21:54

写真好きAさん、こんばんは。
いよいよ桜の時期ですか、ピンクと水色の広がりが綺麗ですね。
次の週末に都心に出ようかと思っているのですが天気がどうかな?

6   写真好きA   2010/3/24 22:09

youzakiさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
毎年上野はすごい人出で大変です。
人口が多く、土、日はみんな公園に向かうのでとにかく混み合います。
もうちょっとすいているところを探すつもりです。

Ekioさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
週末は満開にはならないかもしれませんが、写真撮影には良いと思います。
天気は今雨ですので曇りくらいにはなりそうです。
しだれ桜は散りかけだと思います。

コメント投稿
東京の花 白ボケ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1330 (1,293KB)
撮影日時 2010-03-20 16:25:24 +0900

1   写真好きA   2010/3/23 05:42

白いボケはあまり出てこなかったと思いましたので
最後に一枚。桜が咲いてきたのでボケを撮っている暇が無くなりました。

2   gokuu   2010/3/23 07:36

写真好きAさん おはようございます。
珍しいです。白の木瓜は観たことが有りません。美しいボケです。
春は忙しい。木瓜、木蓮、桜、ハナカイドウ、と続きますので。

3   youzaki   2010/3/23 11:37

お早う御座います。
白色の木瓜は珍しいですね、私も初めて見ました。
薄いピンクもあるので白もあるのではと思ってはいましたが・・

4   写真好きA   2010/3/25 05:08

gokuuさん、youzakiさん、おはようございます。
素敵なコメントありがとうございます。
白いボケは珍しい方ですが、こちらではたまに見かけます。
実際は真っ白ではなくちょっと緑がかっています。

5   masa   2010/3/25 22:11

初めて拝見します、ちょっと緑がかった白いボケ。
凛としてますね。

6   写真好きA   2010/3/25 22:41

masaさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
この辺は意外とボケが多く赤または混ざりのボケは庭園、公園でかなり咲いています。
白いボケは2箇所くらいで確かに少ないようです。
咲き始めは蘂が黒くならず薄緑色でもうちょっと綺麗です。

コメント投稿
大きな花と
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (179KB)
撮影日時 2010-03-19 15:23:31 +0900

1   stone   2010/3/23 04:37

小さな花
名前‥また忘れちゃいました。ウリとか付いてたような‥
並んだのいましたので大きさ比較に一枚。

3   gokuu   2010/3/23 07:24

stoneさん おはようございます。
綺麗なブルーが素敵ですネ。
手前は「オオイヌノフグリ」後は「キウリソウ」でしょう。
どちらも極小の花で可愛い雑草です。草地に沢山咲きます。
キウリソウは胡瓜のの香りがするので名付けられたようです。

4   youzaki   2010/3/23 13:42

今日は
綺麗に撮られ感心します。
小さな野草が好みで拝見していて楽しくなります
後ろの小さい花も好ましいです。
また小さな野草の写真を見せて下さい。

5   stone   2010/3/23 21:48

みなさんこんばんは
写真好きAさん、gokuuさん、youzakiさん、ありがとうございます。
オオイヌノフグリと並んで咲いているんですよ。
後じゃないんです^^ここまで寄るとピンうすくて
オオイヌノフグリのしべとキウリさんとピンを揃えるのに苦労しましたあ。
小花のキウリソウ、私とgokuuさん、去年たくさん貼りましたよね^^
季節は秋口だったかな、長く咲きますね。

6   masa   2010/3/23 23:42

オオイヌノフグリとキュウリグサの競演とは珍しい!
こうして拝見すると同系色だったんだなぁと改めて感心。
それにしてもよく両方にピントを合わせられましたね。お見事です。

7   stone   2010/3/24 00:59

masaさんこんばんは。
ちっさ過ぎてヤマカンです。^^;
小さい花にもお日さまはちゃんと光と影を注ぎますね
凄いなと思いました。

コメント投稿
紫陽花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/36sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (291KB)
撮影日時 2010-03-22 14:41:13 +0900

1   gokuu   2010/3/22 22:58

チト速いですネ!紫陽花がもう園芸店に出ていました。
「ハイブリッド紫陽花」と表示されて。ハイブリッドは
混合種です。紫陽花と何を掛け合わせて有るのかな?
最近の園芸種は人工的に作られた物が多いですね。
持ち帰ると育たない場合が。美人には要注意。(笑)

2   写真好きA   2010/3/23 05:29

gokuuさん、おはようございます。
確かに早いですね、この色の花は見かけたことがあります。
ちょっと花の数が少ない気がしますが木が小さいためかも、
アジサイの前にいろいろな花があるのでまずはそちらに
力を入れようと思います。

3   gokuu   2010/3/23 07:28

写真好きAさん おはようございます。
部屋に飾れば良い程度の鉢植えです。観賞用としては良いですが。
紫陽花はやはり梅雨の時期雨に濡れる庭の通常の種類が好きです。

4   youzaki   2010/3/23 11:33

お早う御座います。
これは珍しい早い開花ですねー
鉢植えとは言えこの時期の紫陽花の開花を見るのは初めてです。
連れ合いが園芸店巡りしているので、ついて行って実物を見てみたいです。

5   gokuu   2010/3/23 15:57

youzakiさん こんにちは〜〜
園芸店は何時も実際の開花時期より1-2ヶ月早く展示されます。
人工的に調整されているようです。こうして開花したものは買い
ません。やはり普通に苗を買って育てた方が確実です。育てる
のは家内。撮る係りですが。(笑)

コメント投稿
ユスラウメその2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (1,239KB)
撮影日時 2010-03-22 13:44:34 +0900

1   Ekio   2010/3/22 22:05

梅なのかなぁ、桜なのかなぁ、やっぱり迷いがち(^^ゞ
NOKTON 50mm F1.1(F2ぐらい)

コメント投稿