花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: サルビア5  2: 雑草も3  3: 撮るものもとりあえず4  4: 薔薇ょ!3  5: リンドウ3  6: フウセンカヅラ5  7: 水玉いっぱいの小花3  8: 豊作1  9: 季節外れ7  10: お菊さん8  11: ベゴニアと虫5  12: 東京の花 白 薄ピンク6  13: ダリア77  14: ダリア3  15: ビロード3  16: リンドウ7  17: ファンファーレ4  18: ニシキソウとヤマトシジミ8  19: 優しく微笑んでいるつもりぃ・・・4  20: ファニー7  21: 赤と黒8  22: お茶の花!5  23: 秋の花7  24: 彼岸花その23  25: 彼岸花7  26: 賑わってます5  27: パープル ダリア3  28: ピンクダリア4  29: 水辺の彼岸花5  30: ダリアでーす4  31: 向日葵25  32: 向日葵1      写真一覧
写真投稿

サルビア
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/153sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (262KB)
撮影日時 2009-09-30 10:53:08 +0900

1   gokuu   2009/10/3 08:25

シソ科の花。サルビア・コクネシアです。セイヨウミツバチが蜜を目掛け。
ボケて残念。花にピントで止むを得ません。止まるのが待てない。(ーー;)

2   赤いバラ   2009/10/4 23:25

gokuuさん こんばんは。
淡い優しい色のサルビア淡いピンクなのに不思議とパッーーーァとした、この明るさが素敵です。

3   gokuu   2009/10/5 05:19

赤いバラさん おはようございます。
真っ赤なサルビアより優しくて好きな花です。
今年は気候の関係化未だに咲いていました。
パッーーーァ 私の頭も。(爆)

4   pipi   2009/10/5 06:55

gokuuさん お早う御座います。
薄色ピンクと白の組み合わせが綺麗ですね〜
花弁の形にピッタリです。ハチも良いタイミングで
写っていますね♪

5   gokuu   2009/10/5 07:25

pipiさん おはようございます。
この淡いピンクが堪んないです。
ミツバチ君タイミング良く来てくれました。(^^♪

コメント投稿
雑草も
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/66sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (229KB)
撮影日時 2009-10-01 13:53:47 +0900

1   gokuu   2009/10/3 08:19

何処にでも生えるムラサキサギゴケの花。雑草とは思えません。

2   masa   2009/10/3 09:41

gokuuさん、おはようございます。チビさん、いい顔してます!
ともにゴマノハグサ科サギゴケ属ですが、"トキワハゼ”だと思います。
サギゴケの花期は4−5月、トキワハゼは常磐(ときわ)の名のとおり、4−11月まで咲き続けます。
それにしても見事な接写です。

3   gokuu   2009/10/3 13:19

masaさん こんにちは〜〜
さすが、お詳しい。サギゴケと勘違いしてました。
よく似ていて花の形と模様が違いました。
クローズアップレンズ装着撮影です。
このコンデジ。デイスプレイが小さくて暗い。
クローズアップ。キッチリピンとは10%。良い方です。

コメント投稿
撮るものもとりあえず
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (321KB)
撮影日時 2009-10-01 12:58:07 +0900

1   jack   2009/10/3 00:00

台風が近づいているせいかなんかパッとしない天気ですねー
昼休みに近所の郵便ポスト脇の植え込みで撮ってみたんですけど...
珍しくミノルタAF100マクロを持って出ました。初期型。

明日は天気良くならないかなー? 神戸の鉄人見に行きたい!

2   gokuu   2009/10/3 07:59

jack さん おはようございます。
こちらは今朝から快晴です。今日明日はお天気良さそう。
鉄人。良く知りませんが、是非観に行って撮って下さい。
レンズの新旧。旧の方がレンズその物は良いと思います。
100ミリマクロ欲しいなぁ。

3   むじな   2009/10/3 14:22

jackさん はじめまして。
私の憧れのα900での撮影ですか。
わたしは、α700でただいまカメラの猛勉強中です。
早くα900を持てるようjackさんに近づきたいものです。

4   jack   2009/10/4 22:57

gokuuさん、こんばんは。
鉄人見てきましたよ〜 正式公開前なので足元の工事中フェンスがじゃまで
あまり近寄れなかったのが残念ですが...こんな具合です。
http://ganref.jp/m/contaxonalpha/portfolios/original/0/7883a1b2a6da344e40a58603e691ae24

むじなさん、どうも初めまして。
私は逆にα100から入って700に憧れてました。いよいよ買うか?という
タイミングで900が出たので買ってしまいました。持ってから慣れるのも手です(笑)

コメント投稿
薔薇ょ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,841KB)
撮影日時 2009-10-02 14:49:21 +0900

1   赤いバラ   2009/10/2 23:30

こんばんは(^^)
久々の黄色い薔薇です。

2   gokuu   2009/10/3 07:53

赤いバラ さん おはようございます。
黄色のダリアに続いて薔薇まで。今日は幸せな日になりそうです。
黄色の薔薇は育ち難い。のに素晴らしく綺麗です。*^-^)

3   赤いバラ   2009/10/4 23:22

gokuuさん こんばんは。
お褒め頂いてありがとうございます。
黄色い薔薇は珍しいです。花弁にキズもなく撮る側としてはラッキーでした。

コメント投稿
リンドウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1426x951 (164KB)
撮影日時 2009-10-02 14:24:40 +0900

1   pipi   2009/10/2 23:00

ボケボケが酷過ぎて、眼がアッチ向いてホイになりそうです。
皆さん気を付けて下さい(笑)

2   gokuu   2009/10/3 07:38

pipiさん おはようございます。
ボケてませんよ。左端の花にピンがピッタリ。素敵です。
後の花はボケ効。レンズ性能です。全体をシャープに表現する
には絞り値をもっと大きく。または反対に絞りを開いて前の1輪
だけにピントを後ろの花のボケを大きくするともっと素敵に。
以上ピンポイントアドバイス。折角の絞り優先撮影です。(^^)

3   pipi   2009/10/3 07:49

gokuuさん お早うございます。
アドバイス有難うございます。
頭に記憶させるのはイマイチなので、コピーして置きます(^_^)

コメント投稿
フウセンカヅラ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/312sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (288KB)
撮影日時 2009-10-01 14:03:10 +0900

1   gokuu   2009/10/2 22:08

種だらけなのに。まだ可愛い花が。

2   赤いバラ   2009/10/2 22:40

こんばんは♪
美しい花ですね♪

3   pipi   2009/10/2 23:09

gokuuさん 今晩は〜
「花一輪」とても可憐で綺麗〜〜
背景の色もグゥーですね^^
此花からあのユニークなタネは、想像が付きませんね。

4   gokuu   2009/10/3 07:43

赤いバラさん おはようございます。
クローズアップレンズでの撮影です。
拡大すると美しい花です。5ミリほどなのに。

5   gokuu   2009/10/3 07:50

pipiさん おはようございます。
お褒め頂き、ただ今登る木を探しています。(笑)
花、風船、種とその落差が大きく楽しい花です。
蔓性なので日被いやフエンスの飾りにもなのます。
手入れ不要の植物。横着者に最適。(再笑)

コメント投稿
水玉いっぱいの小花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (495KB)
撮影日時 2009-10-01 07:06:39 +0900

1   stone   2009/10/2 22:06

masaさんがご紹介くださった、シソ科の"イヌトウバナ”かと思って
写真を撮って帰って確認すると全然違いました。^^;
なんでしょうね〜これ。
花は長さ4mmくらい花径はその半分くらいかなぁ‥と、ちっさいです。

2   masa   2009/10/3 09:34

stoneさん、おはようございます。小ちゃくて可愛くて、私の好きなタイプです。
シソ科イヌコウジュ属の"ヒメジソ”か"イヌコウジュ”か?
葉の縁の鋸歯の粗さからすると"ヒメジソ”の方が近いかも。検索してしみてください。

3   stone   2009/10/4 12:39

masaさん、こんにちは。
"ヒメジソとイヌコウジュ”よく似てますねーー。
どっちにも思えますが‥
鋸葉の少ないのが「ヒメジソ」とありましたのでこっちかも。
探してますとヤマジソも似た雰囲気なんですね、知識の基準がないと難しい〜〜^^;

別件のニシキソウですが、少し離れた場所で異様にでっかいのが見つかりました。
50cmを優に超えた大株でした。ですのでオオニシキソウというのがかなり有望な感じに思えます。
こちらと併せて感謝です。

コメント投稿
豊作
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/42sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1365 (359KB)
撮影日時 2009-09-30 11:38:43 +0900

1   gokuu   2009/10/2 22:06

こんなの豊作になってどうする。この風船の中にハートマークの種3個づつ。
掛け算してください。全部庭に落ちたら来年はジャングルに。テント張ります。(爆)

コメント投稿
季節外れ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/380sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (230KB)
撮影日時 2009-09-30 10:51:04 +0900

1   gokuu   2009/10/2 18:33

アサガオもですが、こんなのが咲いていました。
ヒルザキツキミソウです。これは初夏の花。やはり変です。

3   gokuu   2009/10/2 22:00

pipiさん こんばんは〜〜
これ、帰化植物です。日本古来種ではありません。
生活力旺盛。何処にでも生えます。でも好きな色形。
意見が合いますね。若しかしてお互い外来種。(爆)
スゴロクはやりません。人生スゴロクで。(笑)

4   stone   2009/10/2 22:10

あだ花が綺麗に咲いてますね〜
初夏の花、気候が似てるのかな‥
もうツクツクボウシも鳴かなくなりました。寂しいな^^;

5   gokuu   2009/10/2 22:22

stoneさん こんばんは〜〜
この花を見掛け、眼を疑いました。さすが花は小振りです。
葉の色に艶があり初夏の頃とは違います。栄養たっぷり。
写真で確認して、間違い有りませんでした。アサガオも咲
いて不思議な秋です。モズの声はします。さすがセミは・・

6   赤いバラ   2009/10/2 22:38

gokuuさん こんばんは。
スッーーーと爽やかであります。

7   gokuu   2009/10/3 07:25

赤いバラさん おはようございます。
この時期咲いていると目立ちます。爽やかな色。気に入っています。^/^

コメント投稿
お菊さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス 電球
フラッシュ なし
サイズ 2376x1584 (363KB)
撮影日時 2009-10-02 14:21:56 +0900

1   pipi   2009/10/2 07:28

お早うございます。
これからの時期、こちらは菊ばかりです。

4   gokuu   2009/10/2 18:29

pipiさん こんばんは〜〜
もう菊の季節ですね。1年が年々速くなります。
菊に埋もる日が近いのかも。
白い菊が無くて安心しました。(爆)

こちらで菊花展のあるのは11月です。
菊は年中有りますが、やはり秋が一番ですネ。
ピンクや黄色。好きな色ばかり。
これで当分長生きします。(笑)

デジイチ頑張ってますね。負けそう。(ーー;)

5   pipi   2009/10/2 18:40

Hiroshi Nozawaさん今晩は〜
以前は菊の酢の物が好きで、頻繁に作っていたのですが
最近、食用菊も高くて買えません。それとも我が家が
貧困になったので貨幣価値が変ったのかもです(笑)
また話が脱線です^^何で食用菊に話が行くのか???

6   pipi   2009/10/2 18:53

写真好きAさん 今晩は〜
一年以上、辛抱して初心者用のデジイチを買いました^^
でも、難しくて何が何だか解らないで撮っています。
まぁ〜それはとも角、コンデジと比べるとシャッターを押した時の
音が良くて女流カメラマンになった感じで、優越感に浸っています(爆)

7   pipi   2009/10/2 19:16

gokuuさん 今晩は〜
寂しい事、云わないでgokuuさん・・手が震えてキーが
打てなくなるまで頑張らなくちゃ(笑)其の前にボケが(爆)
gokuuさんの冗談から推定すると、オマケして後50年は
大丈夫ですね。この板の皆さんあちらの世界へ・・gokuuさんだけ
記事を入れてたりして(爆の二乗)

8   写真好きA   2009/10/2 20:41

pipiさん、こんばんは、
ホワイトバランスが電球になっているのがちょっと不思議ですが
それほど色が違っているわけでも無く、さらに不思議です。
普通面倒ならAUTOにするか、天気に合わせ晴れとか曇りにすると
良い色になると思います。AUTOよりは少し良い。
ボケを多くするためにはレンズを55mmに近くにするか
なるべく絞りを開ければ良いお写真が撮れると思います。

コメント投稿
ベゴニアと虫
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R5 J
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/189sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (260KB)
撮影日時 2009-09-30 11:50:44 +0900

1   gokuu   2009/10/1 21:44

CASIO板に同じ写真をUPしました。カメラが違ってもマルチ投稿かな?
だったら、m(_ _"m)です。
ベゴニアを撮っていました。肉眼では見えなかった虫が写っていました。
始めて見る昆虫です。何方かご存知でしょうか?足がまだら模様です。

2   そら   2009/10/2 01:33

gokuuさん こんばんは
??足がまだら模様の昆虫らしき生物 初めて見ます。
見当をつけて検索してみましたが 此方は残念ながら
見つかりません。ベゴニアはコボレダネで自生しますし
木蔭などで旨く冬越しもするようですね、

3   gokuu   2009/10/2 18:18

そらさん こんばんは〜〜
他の写真掲示板にUPし聞いて見ました。
詳しい方がいらっしゃいました。
ナナフシの幼虫でした。成虫は木の枝と同じ茶色です。
親に似ない色の子供で、探しても分らない筈でした。
お手数お掛けし、有難うございました。

4   pipi   2009/10/2 19:34

gokuuさん 今晩は〜
綺麗なベゴニアですね。
実際もピンクのボカシ入りなのですか?
このベゴニア欲しいです^^オマケ(虫)は遠慮します^^
チョイト無理なおねだりしてみました〜(笑)

5   gokuu   2009/10/2 21:54

pipiさん こんばんは〜〜
これ、セット販売です。オマケでは有りません。
ネットで調べたら、この虫(幼虫)10匹800円で売りに
出ていました。輸送中死亡保険5匹を付けて。
pipiさんには特別にベゴニアを餌として、お付けします。
あ、ベゴニアですね。写真通り、ピンクのぼかし入りです。
勝ってに増えます。来年までお待ち下さい。(爆)

コメント投稿
東京の花 白 薄ピンク
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.2.2 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 2992x2032 (2,338KB)
撮影日時 2009-10-01 14:50:43 +0900

1   写真好きA   2009/10/1 20:45

雑草かもしれませんがパソコンで見たら割と綺麗に見えました。
今回はちょっと撮っただけで、明日天気が良かったら
もう一回撮りに行くつもりです。

2   gokuu   2009/10/1 21:31

写真好きAさん こんばんは〜〜
いい感じです。何の花でしょうか?
雑草は多過ぎて判りませんよね。
白い花。天気が悪い方が綺麗に撮れるかと。
直射日光は怖いです。(笑)

3   そら   2009/10/2 01:04

写真好きAさん こんばんは
サクラタデ(桜蓼)タデ科/タデ属
こちらでも見かける野の花のようです。
薄ピンクの花様が可愛いですね。

みともり花のHPで(湿地の花)で・・。

4   写真好きA   2009/10/2 17:52

gokuuさん、こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
今日は天気が悪かったのでまた明日です。

そらさん、こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
名前をおしえて頂きありがとうございます。サクラとつくだけあって
花の形が桜に良く似ていました。こちらでは珍しい花の方です。

5   pipi   2009/10/2 20:02

写真好きAさん 今晩は〜
皆さん春のような爽やかな花を載せてますね。
どこから見ても可愛いくて綺麗な花ですね。
写真好きAさんの撮り方が抜群なのね。パチパチパチ〜〜

6   写真好きA   2009/10/2 20:29

pipiさん、こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
帰りの道で見つけたのですが、見た感じ桜の花のようでした。
ちょっと撮っただけなので撮り直しに行こうと思ったのですが
今日は天気が悪くてだめでした。

コメント投稿
ダリア7
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,503KB)
撮影日時 2009-09-26 15:23:55 +0900

1   写真好きA   2009/10/1 20:38

赤いバラさん、こんばんは、
黄色いダリヤはちょっと珍しいような気がします。
こちらでは見たことがありません。
とても綺麗に撮れていると思います。

3   gokuu   2009/10/1 09:59

赤いバラさん おはようございます。
いやいや綺麗なイエロー。やや控えめに俯いて。育ちの良いお嬢さん。*^-^)

4   赤いバラ   2009/10/2 22:39

gokuuさん 気まぐれpapaさん こんばんは。
お褒め頂いてありがとうございます。
ダリアは決まった色しか見たことがないので黄色はとても珍しかったです。

5   赤いバラ   2009/10/4 00:13

写真好きAさん こんばんは。
お名前を間違いまして大変失礼いたしました。(^^;;
列を見間違いたようです。ゴメンナサイです。

黄色いダリアは珍しいです。菊ならよく見ますがモ天気も良く
お陰さまで、なんとか撮れました。
ありがとうございます。

6   写真好きA   2009/10/4 19:11

赤いバラさん、こんばんは、
たまに変な所に飛ぶ事もあるので、別に気にしていません。
宜しく、

7   赤いバラ   2009/10/4 23:32

写真好きAさん こんばんは。
ご丁寧に有難うございます。ペコリ

コメント投稿
ダリア
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,148KB)
撮影日時 2009-09-26 12:40:16 +0900

1   赤いバラ   2009/10/1 08:17

おはようございます。
ピンクと白の交互これも可愛いです。

2   gokuu   2009/10/1 09:56

赤いバラさん おはようございます。
これは綺麗です!後ろの邪魔者が居なければ。切る訳には。(笑)

3   赤いバラ   2009/10/2 22:36

こんばんは。
>後ろの邪魔者が居なければ。切る訳には。(笑)
そうなのです。切る訳には・・・だって妹ですからぁ♪(^ー^)

コメント投稿
ビロード
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (330KB)
撮影日時 2009-09-27 10:07:14 +0900

1   赤いバラ   2009/10/2 22:34

こんばんは♪
ワインレッドのコスモスは珍しいです。
シックな感じで高級感を感じます。

2   気まぐれpapa   2009/10/1 07:16

落ち着いた色合いのコスモスもまたいいものですね。
確かに薄く日本的な花も優しくていいのですが、自分を
主張するような反骨精神の花も大好きです。

3   gokuu   2009/10/1 09:55

気まぐれpapaさん おはようございます。
ビロード大好き。反骨というより高貴な色です。
主張しているのが素敵!^/^

コメント投稿
リンドウ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/26sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,049KB)
撮影日時 2009-09-05 16:27:03 +0900

1   gokuu   2009/9/30 22:03

ブルーも美しいですが、このピンクに惚れました。どんだけピンク好きや!

3   gokuu   2009/10/1 07:08

気まぐれpapaさん おはようございます。
正直言います。これは園芸店のリンドウです。
園芸店も撮影スポットに。
色々珍しい花を見付けますので。(^^ゞ

4   Hiroshi Nozawa   2009/10/1 14:13

今日は

 ピンクのリンドウも綺麗ですね。
今は何色かあるのですね。
キキョウとリンドウの花は良く似てますね。

5   写真好きA   2009/10/1 20:35

gokuuさん、こんばんは、
綺麗な色ですね、黙っていれば園芸店とは分からないし
とても旨く撮れていると思います。

6   gokuu   2009/10/1 21:23

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
あまり似て居ないと思います。葉の形、咲き方、姿も。

7   gokuu   2009/10/1 21:26

写真好きAさん こんばんは〜〜
アハハ(^▽^)正直過ぎました。これからは黙秘。
園芸点は直射日光が射しません。良い塩梅です。(笑)

コメント投稿
ファンファーレ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 4288x2848 (3,165KB)
撮影日時 2009-09-30 20:26:23 +0900

1   Hiroshiです。   2009/9/30 21:04

エンジェルトランペットが一斉開花

2   gokuu   2009/9/30 21:45

Hiroshiですさん こんばんは〜〜
まるでグレンミラー楽団。「真珠の指輪」が聞こえてきそうです。
オレンジ色、艶があって綺麗です。ピンクも有りますが。
この花には毒が有り、間違っても口に入れないように。
フラッシュ撮影。夜のムードが出て良い感じです。
でも、昼間の撮影も綺麗かと思います。下向きの花。
色に似合わずお淑やか。満開で美しいですネ。*^-^)

3   Hiroshiです。   2009/10/2 19:33

gokuuさん、こんばんは〜、コメント有り難うございます。
>この花には毒が有り
知りませんでした。たとえひもじくても絶対に口にしません。

4   pipi   2009/10/2 19:44

Hiroshiですさん 今晩は〜
pipiも知りませんでした。毒が有るとは・・・
この花、凄く花弁が大きいですよね。
近所で植えていますが、臭いもキツイとか云っていましたけど・・そうなんですか?

コメント投稿
ニシキソウとヤマトシジミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (304KB)
撮影日時 2009-09-23 16:19:19 +0900

1   stone   2009/9/30 19:46

2mm弱くらいの小さな花に
ヤマトシジミがやってきました。

4   気まぐれpapa   2009/10/1 06:43

stoneさん、おはようございます。
いやぁ 小さな花ですね。
花の種類もめっきり少なくなってしまい、花探しは
苦労しています(笑)

5   masa   2009/10/1 22:29

stoneさん、こんばんは。
綺麗なヤマトです。
花のほうは、"オオニシキソウ”ですね。コニシキ、ニシキは地面を這い、オオニシキは立ち上がります。

6   stone   2009/10/1 23:23

気まぐれpapaさん、こんばんは。
ちっちゃい花です。それでもちゃんと花びら付いて満つがあるようです。
ツバメシジミやヤマトシジミが一生懸命口を付けてます^^

masaさんこんばんは。
あれ、オオニシキソウですか^^コニシキは地面を這うようですが
ニシキの地面を這う写真はなかったんですけど‥
オオニシキは極端に大きく、膝を超えるくらいになるようですのでニシキソウかと思いました。
この草、芝のあった場所にいっぱい生えてますが
どの苗も茎がしなっとして柔らかく芽先がうなだれます。背丈20cmほどしかありません。
やっと靴が隠れる程度です。

7   そら   2009/10/2 02:04

stoneさん こんばんは
小さなヤマトシジミとの比較で 
どれほど小さなお花か想像できますね。
蝶を支えきれない程ちっちゃくて可憐なお花ですね。

8   stone   2009/10/4 12:46

masaさん、
別の場所で見紛う事ない大株の同じ花持つ草を見つけました。
この草もでっかくなりそうな感じ。オオニシキソウですねきっと。
ありがとうございました。

そらさん、こんにちは。
シジミ蝶の顔より小さい花なんです。1mm?と思えるくらい。
実がハート型に脹らむ可愛い草です。大きくなると可愛げが極端に
ないので20cmくらいで成長が止まるといいなと思えます^^

コメント投稿
優しく微笑んでいるつもりぃ・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,783KB)
撮影日時 2009-09-26 12:51:18 +0900

1   赤いバラ   2009/9/30 18:51

こんばんは♪
おすましポーズのつもりぃ〜♪

2   gokuu   2009/9/30 21:53

赤いバラ さん こんばんは〜〜
独りだけすまして、目立たないでぇ。って後ろから声が聞こえてきました。(笑)

3   気まぐれpapa   2009/10/1 06:46

赤いバラさん、おはようございます。
太陽に向かって元気な姿を見せていますね。

4   赤いバラ   2009/10/2 22:32

gokuuさん 気まぐれpapaさん こんばんは。
>目立たないでぇ。って後ろから声が聞こえてきました。(笑)
そんなの無視ざまぁーす。(笑) なんてね後ろのダリアが気になりますねーダレア(^▽^)

>太陽に向かって元気な姿を見せていますね。
はい 元気いっぱいに堂々と見せています。

コメント投稿
ファニー
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/52sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,403KB)
撮影日時 2009-09-05 16:18:49 +0900

1   gokuu   2009/9/30 17:31

アスターの一種。キク科の花です。落ち着いたピンクが美しくて。

3   gokuu   2009/9/30 21:50

renaさん こんばんは〜〜
ピンクも色々です。キク科の花らしい姿が気に入りました。
バックお褒め頂き有難うございます。コンデジ。まだまだ
頑張りたいと思います。

4   気まぐれpapa   2009/10/1 06:48

gokuuさん、おはようございます。
キク科の花ですか。
そういえば、そろそろ菊のシーズンでしょうね。
好きな方の玄関にはたくさんの菊が展示されています。
今日は玄関の前を通ってみます。

5   gokuu   2009/10/1 07:05

気まぐれpapaさん おはようございます。
はい、キク科です。11月になると菊花展があります。
菊は1年ががりの結果。手間が要ります。余程好きで無いと。
園芸店の既製品を・・我が家はその程度です。

6   Hiroshi Nozawa   2009/10/1 14:16

今日は
 
 綺麗なキク科の花ですね。
なんでも色々足豆に見つけられますね。

7   gokuu   2009/10/1 21:21

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
足豆はこの板のお陰です。勉強になります。

コメント投稿
赤と黒
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,143KB)
撮影日時 2009-09-29 11:13:47 +0900

1   そら   2009/9/30 02:31

珍しい大きな蝶が庭先のサルビアの花に。
静止しなくて暫く花から花へ・・
苦労しました〜

4   Hiroshi Nozawa   2009/9/30 11:36

そらさん、お早う御座います。

 この度は蝶にピントが合っていて綺麗です。
1/60秒で撮られたので蝶の羽が躍動的なのですね。

5   そら   2009/9/30 12:14

gokuuさん こんにちは〜
美しい画像・・お褒め頂き有難うございます。
ただ只 夢中で収めた数枚の中の一枚 
綺麗に撮れたのがあって良かったです。
昨日は玄関前の花でも綺麗な「青筋アゲハ」を見かけました。
偶然?にもどちらも昨日、前のお宅のお婆さまが永眠されたと
知らせを受けた後の出来事でした。

m3さん こんにちは
ナガサキアゲハの♀ですか 優雅というか大きさにも
驚きでした。
HPの図鑑で一応調べては見たものの一致する画像が無くて。
ありがとうございました。

6   そら   2009/9/30 12:22

Hiroshi Nozawaさん  こんにちは
ピントが合っていて綺麗・・有難うございます。
gokuuさんにも書き込みましたが 大きな翅を
忙しく動かして中々止まってくれないので一苦労でした。

7   stone   2009/9/30 19:52

格好いいーー。
サルビア ・ コッキネアかな、小さな花に来るんですね^^
いいなぁナガサキアゲハ見たいなぁーーー!

8   そら   2009/10/2 01:50

stoneさん こんばんは
どうも!ありがと〜う!
庭でキアゲハはよく見かけるのですが
ナガサキアゲハは初めて見かけ 初めて撮ることが出来ました。
ヒラヒラ大きな翅を広げて舞う姿は優雅ですね〜

コメント投稿
お茶の花!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.23.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (810KB)
撮影日時 2009-09-29 16:17:50 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/9/29 19:00

今晩は

 猪の出没で耕作していない畑の畦に昔から自生しているお茶の蕾、花と実です。
雪のあるときに一度咲きました。今年二度目です。
この度は実もあります、椿の実も同じ仲間の植物なので此方が小さいですが似ています。

2   gokuu   2009/9/29 21:25

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
茶の木の花を観るのは初めてです。ツバキ科だけあって花の形
そっくりですね。小振りな花。ツバキより可愛いと思います。
実は煎じてお茶にはなりませんか?素朴な質問ですが。

3   Hiroshi Nozawa   2009/9/29 21:35

gokuuさん、今晩は

 お茶は実のほうを煎じてもお茶の味はしないと思いますが。
聞いたことが無いので多分。
椿の葉は多少はお茶の代用になるらしいです。
椿の実とお茶の実も同じ仲間で似ているので、椿の実のように頭につける油の成分も少なからず含んでるかもしれませんネ。
 椿と違いお茶の花は白い花ばかりです。

4   そら   2009/9/30 02:23

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
お茶の花 可愛いですね 
前に見せて頂いた同じ木に咲いたのですね。
お茶の木の花は 例外でなく普通に二度咲き
するものなのですか?素朴な質問です。

5   Hiroshi Nozawa   2009/9/30 06:30

そらさん、お早う御座います。

 他の県の方もお茶の花をアップされていましたので普通に二度咲くことか多いようですね。
ただ、美味しいお茶を生産するには、お茶の花も咲かせないようにするし、実もならせないようにしてお茶を生産するらしいです。
私のところは、畑の畦に勝手に生えたままで放置です。

コメント投稿
秋の花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,137KB)
撮影日時 2009-09-05 16:16:40 +0900

1   gokuu   2009/9/29 12:42

アスターはキク科。別名蝦夷菊と言い秋の花。咲き揃うと美しい。

3   gokuu   2009/9/29 21:49

写真好きAさん こんばんは〜〜
R4はテレマクロが優秀でボケが期待できます。古い機種ですが
手離されません。結構愛用酷使しています。これにコンバーション
レンズアダプタが取り付けられたら、クローズアップレンズも使え
るなぁ。なんて欲な事を・・(苦笑)

4   赤いバラ   2009/9/29 23:26

gokuuさん こんばんは。
すっごく綺麗なパープル♪
見事!です!

5   そら   2009/9/30 02:06

gokuuさん こんばんは
ワァ〜綺麗!
アスターの花色好く出ていますね

6   gokuu   2009/9/30 07:07

赤いバラさん おはようございます。
有難うございます。嬉しいコメントを。(^^♪

7   gokuu   2009/9/30 07:10

そらさん おはようございます。
落ち着いた色のアスター。
あまり派手で無く眼に止まりました。
色はそのままです。アスターに感謝。^/^

コメント投稿
彼岸花その2
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x1024 (227KB)
撮影日時 2009-09-28 13:06:34 +0900

1   gokuu   2009/9/29 11:21

蕊を強調。同じ白花です。バックは壁。活花をモノクロで。

2   赤いバラ   2009/9/30 00:06

gokuuさん こんばんは。
モノクロも綺麗ですねー
綺麗そのものです。

3   gokuu   2009/9/30 06:41

赤いバラさん おはようございます。
綺麗とは有難うございます。
モノクロ好きですが、結果イマイチ。
また、モノクロに合う被写体を選びます。

コメント投稿