花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ユリ♪9  2: 咲きました4  3: 「毛」その66  4: 東京のアジサイ マクロ12  5: 丘の花5  6: アジサイ(光との共演編2)6  7: アジサイ(光との共演編1)12  8: シャクヤク25  9: 紫の香り4  10: 紫陽花と赤い薔薇3  11: ひっそりと咲く8  12: シャクヤク6  13: ★09春バラ・セレクション-503  14: マグノリア(モクレン科)3  15: ★09春バラ・セレクション-493  16: 梅花藻マクロ!!17  17: レブンアツモリソウ4  18: 梅花藻 (ばいかも) №23  19: ブルーポピー8  20: はなしょうぶ7  21: 今では指輪も回るほど♪4  22: 東京の白い花7  23: ★09春バラ・セレクション-487  24: ★09春バラ・セレクション-471  25: トキソウ5  26: レブンウスユキソウ5  27: 赤紫のハナショウブ5  28: ミズカガミ38  29: マーガレット27  30: ヒメジョン6  31: やや紫5  32: 山のアジサイ3      写真一覧
写真投稿

ユリ♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,741KB)
撮影日時 2009-06-13 15:14:33 +0900

1   赤いバラ   2009/6/14 23:19

百合が原公園に二輪だけ咲いておりました。
咲いているとは思わなかったのでラッキー☆でした。

5   ime   2009/6/15 21:45

赤いバラさん
 こんばんは
 色も構図も素敵で、すごくいい雰囲気が漂っていますね〜
 

6   Ekio   2009/6/15 22:30

赤いバラさん、こんばんは。
初夏を思い起こす色合いの緑の中でピンクの百合が綺麗ですね。

7   赤いバラ   2009/6/16 00:30

imeさん こんばんは。
あらぁ〜ハンド変えられたのですね。

お褒め頂いてありがとうございます。
ユリが咲きはじめて、これからが楽しみですょ〜♪

Ekioさん こんばんは。
初夏が少しずつ、近寄っているようです。
お褒め頂いてありがとうございます。

8   そら   2009/6/16 01:34

赤いバラさん こんばんは
ピンクの百合がとても美しいですね
百合が原公園って人工的な?
自然の緑の中でイキイキ!一際 眼を惹きますね。

9   赤いバラ   2009/6/16 23:10

そらさん こんばんは。
ご返事おそくなりまして失礼しました。

百合が原公園は居間の時期は薔薇と芍薬ですが寒いせいなのか薔薇がまだ蕾 状態なのが残念でした。
ちかいうちにパッーと咲くのが楽しみの一つです。
まさか?ユリが咲いているとは思いもよらないことでしたので嬉しかったです。
百合が美しいとお褒め頂いてありがとうございます。

コメント投稿
咲きました
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,163KB)
撮影日時 2009-06-14 07:34:35 +0900

1   gokuu   2009/6/14 22:55

七福神の花が開きました。開いたと言っても、おちょぼ口ですが。
雌蕊も雄蕊もちゃんと付いています。よくご覧下さい。福が来ますので。(^^♪

2   赤いバラ   2009/6/14 23:06

gokuuさん こんばんは♪
この前アップされてた、お写真ですねー♪
やっと咲いたんですねー!おめでとうございます!

バックの淡い色と良い七福神の花色の優しい色が綺麗でーす。
さっきまでウトウトしてたのですが一気に眼が覚めました。
美しいですょー♪

3   Seichan   2009/6/14 23:39

gokuu さん こんばんは。
あの「シチフクジン」がついに咲きましたか。おめでと
うございます。一度はあきらめていただけに、喜びもひ
としおでしょうね(笑)。ピンクががったオレンジと黄
色の花色がきれいで、後ろボケもグーですよ。

4   gokuu   2009/6/15 07:07

赤いバラさん おはようございます。
折角眠りかけておられたのに眼を覚まさせてスイマセン。
昨夜はぐっすり眠れた増したでしょうか?
美しいとは有難うございます。北海道にも福が来ますように(^^)

seichanさん おはようございます。
有難うございます。今年は咲かないと思っていただけに嬉しいです。
たった1本の花軸だけですが、来年は一杯咲くことと思います。
株は沢山有りますので。楽しみにしています。・・鬼が笑うかな今から来年を(笑)

コメント投稿
「毛」その6
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/810sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,180KB)
撮影日時 2009-06-14 07:51:32 +0900

1   gokuu   2009/6/14 22:51

ご期待に沿い「毛」を続けます。
こちらはハルジオンです。ヒメジォンでは有りません。
何故かって。蕾が首をたれているからです。
花も蕾も「毛」を確認しました。ケガしないように(笑)

2   赤いバラ   2009/6/14 23:16

gokuuさん こんばんは。
「毛」シリーズ続きますね♪
自然に花が揺れている感じもし〜ぜんで好きですね。

3   Seichan   2009/6/14 23:33

gokuu さん こんばんは。
今度は「ハルジョオン」ですね。ガクと茎に毛が生えて
いるところも、ツボミが首を垂れているのも、しっかと
確認しました(笑)。

4   gokuu   2009/6/15 06:49

赤いバラさん おはようございます。
沢山それも一面真っ白に生えています。その仲の1本です。
本当に風に揺れてボケそうでした。

seichanさん おはようございます。
今度は確認できました。蕾でハルジオンだと。
こんな「毛」あるとはドアップするまで気付きませんでした。

5   フラン   2009/6/15 10:30

本当だ!毛が生えてるんですね〜!ヒゲみたい^^
ということは、この花、男でしょうか?
・・・つまらなくてすみません(T_T)

6   gokuu   2009/6/15 18:40

フランさん こんばんは〜〜
最近みなさんに期待?されて「毛」に拘っています。
毛は女性でも有ります。濃いか薄いか、気に掛けるか掛けないか、
の違いだけです。男性は脱毛より植毛ですから(爆)

コメント投稿
東京のアジサイ マクロ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1324x876 (797KB)
撮影日時 2009-06-12 11:50:17 +0900

1   写真好きA   2009/6/14 22:31

以前名前をおしえて頂いたホバリア・ホバルの真ん中の花をアップにしたものです。
こちらのアジサイの中ではこれが一番淡くきれいで服の柄かスカーフの柄に使えそうです。

8   Ekio   2009/6/15 22:16

写真好きAさん、こんばんは。
アジサイの真ん中、たしかに綺麗ですよね、いつもは添え物的に撮ってしまうのですが、主役にしてみるてもいい絵になりますね。

9   写真好きA   2009/6/15 23:03

imaさん 今晩は、はじめまして、ステキなコメントありがとうございます。
ちょっと前から花の写真を撮り始めて、今まで周りにアジサイがいっぱい
咲いていることに気がつきませんでした。
よろしくお願いします。

Ekioさん 今晩は、いつもステキなコメントありがとうございます。
こちらで見た限り、この種類のアジサイが一番きれいでした。
よろしくお願いします。

10   そら   2009/6/16 02:28

写真好きAさん こんばんは
ワァ〜ステキ!です。これは 正に紫陽花の花ですね
パステル調の綺麗な配色ですね 紫陽花を観るのが
益々愉しみに・・新たな発見に感謝!です。

11   バリオUK   2009/6/16 06:19

めちゃきれいですね♪

12   写真好きA   2009/6/16 11:39

そらさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
こちらにあるアジサイはいろいろ見ましたが、この種類だけがピンクの色が入って一番きれいでした。
よろしくお願いします。

バリオUKさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
色がうまく出ないで、何回も撮りました。日光が当っているとダメです。
よろしくお願いします。

コメント投稿
丘の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Free version 3.0.22.2
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (181KB)
撮影日時 2009-06-14 14:32:15 +0900

1   フラン   2009/6/14 22:24

こちらでは初めましてm(__)m
とある花フェスタ会場です。
丘の上の緑の頭は、この会場のマスコットです(^_^;)

2   gokuu   2009/6/14 22:44

フランさん こんばんは〜〜
Cannon板で過去にお逢いしたと思いいます。
さすが会場のマスコットを入れて、それを切り抜いたフランさんが素晴らしいです。
この色の配置はまるで信号灯ですね。綺麗に(^^♪

3   Ekio   2009/6/14 23:18

フランさん、こんばんは。随分お久しぶり、のような気がします。
この丘一面が花なんでしょうかね。綺麗にまとまりましたね。

4   Seichan   2009/6/14 23:50

フランさん はじめまして。
こんばんは。新入りですのでよろしくお願いします。
アーチ型にゆるく傾斜したお花畑。サフィニアでしょう
か。色とりどりの花が延々と続いて壮観ですね。

5   フラン   2009/6/15 10:16

gokuuさん、ありがとうございます。
>Cannon板で過去に
フォトコン板でもお会いしたような^^;
マスコット、こっち向いてれば良かったのですが、反対側は、イマイチいいの撮れなかったので、こっちを選びました^^;

Ekioさん、ありがとうございます。
本当にお久しぶりです^^
丘の上の物体が中途半端になったような気がするのですが、ま、いっか!というような感じで^^;

Seichanさん、はじめまして、ありがとうございます。
カシオ板では時折拝見させていただいてました。
なかなかコメントは時間が無くて入れられなかったですが<m(__)m>
サフィニアというのですか。ど素人の私はパンジーかと思いました^^;
これから花も勉強していきたいと思いますので、よろしくお願いします^^

コメント投稿
アジサイ(光との共演編2)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (3,726KB)
撮影日時 2009-06-14 13:46:58 +0900

1   Ekio   2009/6/14 20:36

「紫陽花」という曲は淡々とした失恋ソングなんですが、ステージのライティングは紫、ピアノ弾き語りで切々と流れていきます。

2   赤いバラ   2009/6/14 21:45

Ekioさん こんばんは。
斜めから撮る紫陽花も爽やかです。
紫陽花&ピアノ素敵です。

3   Ekio   2009/6/14 23:46

赤いバラさん、ありがとうございます。
花の横顔?って割と好きです。ちょうど陽のあたり方も良かったし。

4   Seichan   2009/6/15 00:07

Ekio さん こんばんは。
こちらは、やや後ろから横向きのアングル。日ごろ見か
けないだけに、斬新な感じがします。すみませんが「紫
陽花」という曲も奥華子という歌手も全く知りません。

5   gokuu   2009/6/15 06:57

Ekioさん おはようございます。
こちらは横顔。やや紫がかかり美しいです。
失恋は昔の思い出。りメンバー・・もう忘れました。
でもこの写真で思い出します。^/^

6   Ekio   2009/6/15 22:05

Seichanさん、ありがとうございます。
奥華子、マイナーなもんで知らない方が普通です、ごめんなさい。
アニメ版「時をかける少女」の主題歌・挿入歌を歌った人、というといくらか反応がある場合があるんですが・・・

gokuuさん、こんばんは。
今はもっぱら「花」に恋しておられるのでは・・・

コメント投稿
アジサイ(光との共演編1)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,576KB)
撮影日時 2009-06-14 13:51:33 +0900

1   Ekio   2009/6/14 20:18

昨日は奥華子という歌手のコンサートに行ってきて、その余韻に浸っております。
自分の好きな曲の一つ「紫陽花」も歌われたので、今日から紫陽花特集としたいと思います。

8   写真好きA   2009/6/15 23:14

Ekioさん、こんばんは、半逆光の光をうまく捉えていて素晴らしいと思います。
こちらは普通に撮るがやっとです。
よろしくお願いします。

9   そら   2009/6/16 02:02

Ekioさん こんばんは
アイスブルーとでも云うのでしょうか
柔らかい花色がとても美しく撮れていますね。
今がシーズンの紫陽花 特集愉しみにしています。 

10   Ekio   2009/6/16 21:41

写真好きAさん、ありがとうございます。
この1枚の陰に失敗写真もわんさと・・・フィルムじゃあなくて良かったです。

そらさん、ありがとうございます。
アイスブルー、そうですね、淡い爽やかな花色でした。

11   youzaki   2009/6/16 21:51

柔かなブルーのアジサイの花すてきです。
写真も柔らかで構図も素晴らしく感心して拝見しています。

12   Ekio   2009/6/16 22:02

youzakiさん、こんばんは。
今の時期は、青〜紫系の花が綺麗ですよね。雨の合間に気持ちを安らがせてくれますね。

コメント投稿
シャクヤク2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 36mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,172KB)
撮影日時 2009-06-13 16:19:25 +0900

1   赤いバラ   2009/6/14 20:00

ズームアップをしたピンクのシャクヤク満開に咲いておりました。
これってぇ〜風景の板むきでしょうか?
花が写っていますからぁ?

来週あたりはパッーとさきまくっていると思います。

2   Seichan   2009/6/14 22:14

赤いバラさん こんばんは。
シャクヤク畑の遠景、広々としてきれいですね。この花
を拡大してみると、前に書いた「鮮彩」ではなく、半八
重咲きの「滝の装(たきのよそおい)」のようでので、訂
正させていただきます。すみませんでした。

3   pipi   2009/6/14 22:23

赤いバラさん、この板で良いんじゃないですか。
それなら私はどの板に行ってもアウトよ(笑)

今の状態でも美しいのに、来週はもっと美しいなんて
羨ましい〜〜

4   gokuu   2009/6/14 22:39

赤いバラさん こんばんは〜〜
広々とした北海道らしい景色に芍薬の花畑とは豪華ですね。
画面の占める面積から計算して・・いいじゃないですか。
花でも風景でも写真に変わりはありません。美しいです。(^^♪

5   赤いバラ   2009/6/14 23:02

皆さん コメントありがとうございます。

seichanさん こんばんは。
此処の公園は広いですょー♪
色はワインカラー白・ピンク・他〜咲いておりました。

わざわざ訂正の、お言葉をご丁寧にありがとうございます。

pipiさん こんばんは。
>赤いバラさん、この板で良いんじゃないですか。
良かったぁ〜♪どうもありがとうございます。(^^)/

明日から天気がよければ私が行く頃には散ってたくらいにして少し心配かもぉ?撮り損にならなければ良いかなぁーと(^^;;

pipiさん北海道の方ですよね?たしか?
羨ましいなんて時間のある限りは行きたい気持ちですょ♪

gokuuさん こんばんは。
お褒め頂いてありがとうございます。
此処は百合が原公園です。今の時期はシャクヤク・モクレン科・薔薇はまだ咲いてませんでした。この地域では・・・
百合はほんの二輪咲いておりました。
>美しいです。(^^♪
あーりがとうございますぅ♪(^^)/

コメント投稿
紫の香り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1125x1500 (443KB)
撮影日時 2009-06-08 06:46:33 +0900

1   stone   2009/6/14 19:59

匂い袋のような和風の香りのする小さな花です。
家に今咲いているんですけど、すっかり名前を忘れました^^;
一房が3cmくらいの固まりです、名前判れば嬉しいな。

2   Seichan   2009/6/14 22:33

stone さん 初めまして
こんばんは。新入りですのでよろしくお願いします。
一見アジサイかなと思ったのですが、よく見ると花が違
いました。これは「コバノランタナ」(クマツヅラ科)
ではないでしょうか。ランタナは和名「シチヘンゲ(七
変化)」といわれるように、色も多彩で色変わりも激し
い花です。「コバノ…」は小型で、赤や紫の花をつける
そうです。検索してみてください。

3   gokuu   2009/6/14 22:38

stoneさん こんばんは〜〜
葉の形は紫陽花に似ていますが、良く判りません。
紫に白のコントラストの綺麗な花ですね。
ひょっとして紫陽花の親戚?
seichanさんのランタナの葉も似ていました。
ランタナが正解でしょう。

4   stone   2009/6/14 23:07

こんばんは。
ランタナはよく知ってるんですがランタナとは全く思いませんでした。(><;
ランタナはお隣さんと向いの道路脇にいっぱい植わっているんです。
「コバノランタナ」は知らなかったので検索&図鑑チェックしてみました。
花は似てるように思うんですが、ランタナかなぁ‥
背丈25cmくらいの小型だから判らなかったのかな、でも去年もこのサイズだったし(^^;
ランタナの香りチェックしてまた来ま〜す。

コメント投稿
紫陽花と赤い薔薇
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x761 (887KB)
撮影日時 2009-06-14 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/14 19:37

赤い薔薇が必要だったかはちょっと判断に迷うところです。

MAMIYA SECOR C 80/4N Kodak PORTRA 160vc

2   gokuu   2009/6/14 22:33

chobin さん こんばんは〜〜
フィルムは良いですね。正直な色が出ています。
コダックの色。やはり良いですね。(^^♪

3   Seichan   2009/6/14 23:11

chobinさん こんばんは。
アジサイの青紫と、脇役のバラの赤の対比が素敵です。
本当にいい色が出ていますね。

コメント投稿
ひっそりと咲く
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 Canon PowerShot S5 IS
ソフトウェア CAMEDIA Master 4.2 SE
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (598KB)
撮影日時 2009-06-14 13:31:22 +0900

1   rena   2009/6/14 18:22

花菖蒲・・どの花を撮るか迷ってしまいます。

4   Ekio   2009/6/14 23:08

renaさん、こんばんは。
ピンクの菖蒲なんてあるんですね。
雨にぬれて淡いピンクの菖蒲らしくない美しさが引き立っています。

5   rena   2009/6/15 20:41

Seichanさん
こんばんは、初めまして^^
こちらこそ、よろしくお願いしますね〜
わたしも綺麗なピンク色の花菖蒲は初めてかもです。
背景も黒くなってくれたのでお花が綺麗に浮き出てラッキーでした。

gokuuさん
お褒めのコメントありがとうございました^^
最近ソフトを使う事を覚えたので楽しくて〜(^^♪です。

Ekioさん
菖蒲は沢山の種類があるのでその色合いがいかせる
事が出来ればいいなぁーと常々思っていますが
思うように行かない事が多いですね(~_~;)

6   赤いバラ   2009/6/15 21:14

こんばんは♪
一言しっとーり感が綺麗です。

7   ima   2009/6/15 21:50

renaさん
 こんばんは
 ハナショウブを写して爽やかな雰囲気を出すのは難しいと思うのですが(私だけかも知れませんが)
 このお写真はそんな難しさを感じさせないほど爽やかですね。
 

8   rena   2009/6/16 20:08

赤いバラさん
しっとり感を感じていただいて大変嬉しいです^^

imaさん
写真から受ける感じ方はそれぞれ違うと思いますが
さわやかさを受け取っていただいて光栄です(^^♪
ありがとうございます。

コメント投稿
シャクヤク
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 36mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,314KB)
撮影日時 2009-06-13 16:19:37 +0900

1   赤いバラ   2009/6/14 21:39

あららぁ〜〜二重になっちやったです。?;;

2   赤いバラ   2009/6/14 15:19

ズームで撮りすぎだと花の様子が分かりずらいのかもぉ?
綺麗なピンクでしたのでズームに調子に乗りましたです。
この撮り方も好きな訳で・・・(^^)/

3   Seichan   2009/6/14 16:07

赤いバラさん こんにちは。
そちらでは今、シャクヤクが盛りですか。私も前にカシ
オ板に連載しましたが、また見られてうれしいですね。
美しい淡いビンクの花を、思い切ったズームアッブでと
らえ見事ですね。全体が見えませんが、おそらく「鮮彩
(せんさい)」という品種ではないでしょうか。

4   pipi   2009/6/14 16:49

赤いバラさん こんばんは〜
綺麗な色の芍薬ですね〜
何の何のチャンと花の様子が分かりますよ〜

赤いバラさんは「立てば芍薬・・・」ですか?
私は立てば足元がフラフラです(笑)

5   赤いバラ   2009/6/14 21:37

seichanさん こんばんは。
今が盛りのようです。いろんな色が咲いてました。
また次の撮る楽しみができてワクワクです。

pipiさん こんばんは。
>何の何のチャンと花の様子が分かりますよ〜
ホッー安心しました。ありがとうございます。

私は眼がクラクラって寝不足かもぉ?
(笑)はやく寝るようにします。

6   赤いバラ   2009/6/14 21:37

seichanさん こんばんは。
今が盛りのようです。いろんな色が咲いてました。
また次の撮る楽しみができてワクワクです。

pipiさん こんばんは。
>何の何のチャンと花の様子が分かりますよ〜
ホッー安心しました。ありがとうございます。

私は眼がクラクラって寝不足かもぉ?
(笑)はやく寝るようにします。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-50
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/135sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1326x991 (869KB)
撮影日時 2009-05-10 16:02:50 +0900

1   Seichan   2009/6/14 14:49

続いて「ダイアナ ブリンセス オブ ウエェールズ」
(1999年、アメリカ、HT=四季咲大輪系)。悲劇の事故
死を遂げた故ダイアナ元イギリス皇太子妃に捧げられた
バラ。剣弁高芯咲きで、クリーム地にビンクの色のり後、
さらに朱色がかかる複色花。同妃の気品あふれる美貌と
温かい人柄を見事に表現した美しい品種です。花芯部を
アップにしました。ポートレート、マクロ撮影=東京都
調布市・神代植物公園。

2   赤いバラ   2009/6/14 21:29

seichanさん こんばんは。
サーモンピンク綺麗ですねー♪

3   Seichan   2009/6/14 21:48

赤いバラさん こんばんは。
こちらにもありがとうございます。花色が気に入りまし
たか。一見サーモンピンクのように見えますが、いろん
な色がミックスされた〝複色の美〟ですね。

コメント投稿
マグノリア(モクレン科)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,595KB)
撮影日時 2009-06-13 15:40:35 +0900

1   赤いバラ   2009/6/14 14:39

アイボリーっぽいマグノリア アシェイ大きい花弁のは驚きました。蕾は大きいのです。

2   Seichan   2009/6/14 15:53

赤いバラさん こんにちは。
「マグノリア・アシェイ」は初めて見ます。北海道から
は、珍しい花が次々と出てきて面食らっています(笑)。
調べて見ると、マグノリアはモクレン、コブシ、タイサ
ンボクなどモクレン科の総称だそうで、「アシェイ」は
その1種でしょうね。これは咲きかけのようですが、な
んと花径50cm近い純白の大輪を咲かせるというからビッ
クリですね(笑)。

3   赤いバラ   2009/6/14 21:32

seichanさん こんばんは。
はい マグノリア咲きかけです。一輪だけ咲いてまして、あとは巨大な蕾ばかりでした。
満開に咲きますと凄いと思いながらシヤッターを押してました。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-49
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1483x1111 (599KB)
撮影日時 2009-05-10 16:16:36 +0900

1   Seichan   2009/6/14 14:19

有名人の名前のバラを続けます。これは「ミスター リ
ンカーン」(1964年、アメリカ、HT=四季咲大輪系)。
ご存知アメリカ合衆国第16代大統領の名前で、横顔を撮
ってみました。半剣弁高芯咲きで、黒バラといわれるビ
ロード質の黒紅色の花色。重厚な感じがしますが、芳香
種として長い人気を保っているそうです。1965年AAR
S(全米)受賞。ポートレート、マクロ撮影。(東京都
調布市・神代植物公園)

2   gokuu   2009/6/14 22:24

seichanさん こんばんは〜〜
重厚な赤ですね。リンカーン大統領はこんな横顔でしたっけ?
この赤ら顔には勝てません。さすが(爆)

3   Seichan   2009/6/14 22:45

gokuu さん こんばんは。
こちらにもありがとうございます。リンカーン大統領が
赤ら顔? まさか(笑)。珍しい黒バラなので、少し黒
っぽい紅色ですが、お好きなビロード質ですよ(笑)。

コメント投稿
梅花藻マクロ!!
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (2,906KB)
撮影日時 2008-08-13 15:18:32 +0900

1   hijiri   2009/6/15 18:30

pipiさん

花だけではなく 綺麗な水でしか育たないので 藻も緑緑してとても清々しい感じで風流って言葉にピッタリの花ですね。

13   hijiri   2009/6/15 18:43

gokuuさん
お褒めいただいて有難う御座います!

プロだなんて・・・おだてに乗っちゃいますがね(笑)!

まだ去年の春に初めてデジカメ買って調子こいて撮り捲ってる素人ですが数打ちゃ当たるって感じですかね!

花に焦点を合わせたら自然にボケができてました(笑)。

14   hijiri   2009/6/15 18:46

Ekioさん

後ろのピンクのボケは百日紅(さるすべり)の花なんですよ!

梅花藻は白だけみたいです。

15   hijiri   2009/6/15 18:50

フランさん

↑でも書きましたがピンク色は百日紅の花です!

ちょうど8月のお盆あたりは川辺に百日紅の花も開花していて

散った花が藻に絡んでとっても綺麗なんです!

体勢も↑に書きましたが、しゃがんだ状態で簡単に撮れてしまうんです!!

16   流輪小石   2009/6/15 19:29

水面から顔出す小さな花、とても綺麗に描写されていますね。
爽やかですーーー。

このお花とは全然関係がないのですが、
とある場所。大阪市内の民家玄関先に咲いていた、野草のような花を思い出しました。
探して貼ってみます。

17   hijiri   2009/6/16 10:17

流輪小石 さん

雨の降った後などの水かさが多い日は水中の中で漂ってるんですよ!
野草の花・・どんなのか楽しみにしてます。

コメント投稿
レブンアツモリソウ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (48KB)
撮影日時 2009-06-13 15:42:02 +0900

1   pipi   2009/6/14 10:16

先日、蕾を載せましたが開花した状態の
写真が撮れましたので再度載せます^^

2   Seichan   2009/6/14 11:42

pipiさん おはようございます。
「レブンアツモリソウ」咲きましたね。この角度なら花
の様子がよくわかります。唇弁が袋状になっているのが
何ともユニークで日を惹きますね。
調べてみると、この花は蜜を出さないのに受粉できるの
は〝騙しのテクニック〟によるというから、面白いです
ね(笑)。ハナハチが花に潜り込むと、この袋状の唇弁
に落ち込み、限られた脱出路から出るときに背中に花粉
が粘着する。このハチが別の花に騙されて落ち込み、脱
出するときにメシベに花粉が付着し、受粉が成立する−
仕組みだそうです。詳しくは以下をご参照ください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%84%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%82%A6

3   pipi   2009/6/14 17:22

は〜い咲きました〜
詳しい説明ありがとうございます^^
紹介して下さったサイトも開いて見たいと思っています。
これから夕食準備で〜す。
お女中は大変よ〜(笑)

4   gokuu   2009/6/14 22:29

pipiさん こんばんは〜〜
先日の蕾が開きましたね。こちらも珍しい花。
北海道はデッカイドー色々珍しい花が多いですね。(*^^*)

コメント投稿
梅花藻 (ばいかも) №2
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/410sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (7,307KB)
撮影日時 2009-06-09 15:14:36 +0900

1   imagine   2009/6/13 23:59

梅花藻に興味がある方に梅花藻の咲き具合を遠景でお見せするための写真です。
コメントは不要です。

2   pipi   2009/6/14 00:29

imagineさん「コメント不要」に遭えてコメントします^^
凄い、言葉が出ないけど、無理に出します^^
実際に見てみた〜い
 
返信不要です。

3   imagine   2009/6/14 22:30

pipiさん
 ありがとうございます

 今現在の咲き具合を知りたい方がおられるカモ! と思って投稿致しました

 北海道でバイカモを見ることが出来るのかをググッてみましたら茂漁川のバイカモの記事が
 http://kitanokawa.blog50.fc2.com/blog-entry-269.html
 に有りました。

コメント投稿
ブルーポピー
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (74KB)
撮影日時 2009-06-13 15:28:22 +0900

1   pipi   2009/6/13 23:50

正式名称「メコノプシス」
標高3千〜5千メートルのヒマラヤや中国西南部の秘境でしか
見られず、「天上の妖精」と称され、栽培の難しさから
「幻の花」と言われています。
それがいつも写真を撮っている園芸店で売っていました。
勿論、即購入しました。ホントに幻の花なの??????

4   pipi   2009/6/14 09:38

Seichanさん バリオUKさん お早う御座います。
ブルーポピーは青いケシとも言われ
稚内の近くに幌延とゆう小さな町で約3千株、栽培されてます。
この花は種じゃなく、株分けで増やしていくそうです。
花が咲いた株は、枯れていくとの事です。

5   赤いバラ   2009/6/14 14:10

pipiさん こんにちは。
ブルーポピーは初めて拝見します。ポピーといったら
オレンジ・赤・黄色とかですから、珍しい色のポピーです。
けしの花と似ています。けしの花もブルーで花形も似ていますね。
きれー!!

6   pipi   2009/6/14 17:13

赤いバラさん、「花フェスタ札幌」で見れると思います。
アツモリソウも多分見れると思います。
是非どうぞ見に行って、赤いバラさんの腕で
素晴らしいブルーポピーをご披露して下さいね^^

7   gokuu   2009/6/14 22:28

pipiさん こんばんは〜〜
珍しい花が続きますね。高山植物も園芸店でとは驚きます。
夢を売るとは、買いましょう買いましょう。宝くじが当たるかも(笑)
冗談は別にして、綺麗なブルーですね。夏の花としては涼しさと癒される色が素敵ですね。(^^♪

8   Ekio   2009/6/14 22:59

pipiさん、こんばんは。
秘境に咲くポピーなんですか、珍しいものを見せていただきました。
この色合いはポピーでなくても珍しいですよね、印象的です。

コメント投稿
はなしょうぶ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/176sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (5,814KB)
撮影日時 2009-06-09 17:21:17 +0900

1   imagine   2009/6/13 23:48

ハナショウブのある景色と言ったらいいのでしょうかね〜
GRD2で勝負!(笑)

3   バリオUK   2009/6/14 00:46

これは花菖蒲ですか。
親水性?の花ばかり、どこで撮ってきたんですか?
アヤメとかカキツバタとか、私からしたら細かい品種レベルの違いにしか見えないので、めんどくさいからみんなアイリスということでいいですか?

4   赤いバラ   2009/6/14 18:01

imagineさん こんばんは。
白がひきたっています。綺麗なアヤメ(たぶん)です。
アイリスでは無いと思います。たぶん・・・

5   バリオUK   2009/6/14 20:03

>アイリスでは無いと思います。たぶん・・・

がーん、アイリスですら、総称じゃないんですか・・・

6   赤いバラ   2009/6/14 21:26

バリオUKさん こんばんは。
おっしやるとおり細かい品種ですね、花の形をじっーと見ていたのでアイリスは花弁がもぅーちよっと長いめでしたので、この花を見たときアヤメではないかと・・・
マリオUKさんごめんなさいね(^^;;。

7   imagine   2009/6/14 22:04

Seichanさん
バリオさん
赤いバラさん

 こんばんは
 熱いコメントありがとうございます

 ・これは岐阜県のとあるハナショウブ園で撮影してきました
 ・ホタル、バイカモ、ハリヨ、ハナショウブを見るツアーに参加してきたんです
 ・ハリヨは生息場所が限られ今ではめずらしい魚となりました
 ・話題の件は種名や流通名では区別されていますが属名までさかのぼるとすべてアイリスです 
 ・私は望遠マクロを持っていないので皆さんのすばらしいマクロ写真に対抗しようと風景的な画面構成で可能な限り美しく撮ってみました
 ・自分でもこの白が浮き出る写真に惚れこんでおります〜 

コメント投稿
今では指輪も回るほど♪
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x763 (472KB)
撮影日時 2009-06-13 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/13 21:01

と聞くと思い出すのがクチナシの花ですね〜〜
去年も同じところで撮ってるなぁ
ま、カメラもレンズも違うしいっかぁぁ

MAMIYA-SECOR C 80/4N kodak 160VC

2   Seichan   2009/6/13 22:06

chobinさん こんばんは。
白い「クチナシ」の花、いつ見ても清楚な感じでいいで
すね。葉の濃緑を背に映えています。これは八重咲きの
ようですね。ジンチョウゲ、キンモクセイと並び芳香花
木の代表とか。きっと素晴らしい香りがしたことでしょ
うね。

3   imagine   2009/6/13 23:41

chobinさん
 こんばんは
 去年散歩しながらよく見ていたクチナシの花、
 このお写真を拝見して、もう一年過ぎたんやと思います。
 あまりにも時の速さにゆびわも回るほど痩せる思いです。

4   gokuu   2009/6/14 21:35

chobinさん こんばんは〜〜
いい歌ですねぇ。クチナシといえば芋虫にやられた思い出が悔しいですわ。いい香りをして
いたのに。綺麗な白い花弁。清楚で香りまで漂って来そうで、美しい表現が素敵です。

コメント投稿
東京の白い花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2632x1796 (1,908KB)
撮影日時 2009-06-12 13:31:25 +0900

1   写真好きA   2009/6/13 20:20

真っ白では無くほんの少し黄色い感じです。
大きい画面で拡大して見てください。

3   バリオUK   2009/6/14 02:28

これと同じかよく似た花は、春頃によく見たと思いますが、きれいだと思いながらも写真に撮る機会はありませんでした。
暗い背景に白い花、まつげのようなオシベがはじけていて、きれいです。

4   赤いバラ   2009/6/14 14:16

写真好きAさん こんにちは。
画面を大きく拡大にして拝見しました。おっしゃるとおり、ほんのほんの少し黄色い感じです。
白と黒のしっとり感がき〜〜れぃです。

5   写真好きA   2009/6/14 17:03

Seichanさん、こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
いつも名前をおしえて頂き、ありがとうございます。
写真の撮り頃は2〜3日しか無くあっという間に散ってしまいました。よろしくお願いします。

バリオUKさん、こんにちは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
イギリスにもあるとは知りませんでした。家の周りでは1本しかありません。よろしくお願いします。

赤いバラさん、こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
写真では大きく見えますが実際はかなり小さな花です。よろしくお願いします。

6   gokuu   2009/6/14 22:26

写真好きA さん こんばんは〜〜
花の数が多いのに蕊が凄く綺麗です。弾けたような感じが素晴らしいです。
絞り値が表示されていませんが、5.6ぐらいでしょうか?
シャープさとボケが混在していて素晴らしいです。

7   写真好きA   2009/6/14 22:55

gokuuさん こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
以前も書いたと思いますがこのレンズはニッコールのF1.4 50mmの標準レンズで10年以上前のレンズのため
カメラに連動しなくてデータが出ません。絞りもピントも手動です。このときの絞りはF4位です。
一般のマクロレンズは像の芯が出ないで全体的にぼけるものもありますが、
このレンズも含めて通常の標準レンズは、
芯が出てから周りがぼけるものが多いと思います。そのためもあり、大きい画面で見てもらいたいと思っています。
細かいところまで気がついて見てもらいありがとうございます。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-48
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/820sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1465x1098 (1,053KB)
撮影日時 2009-05-10 15:11:29 +0900

1   Seichan   2009/6/13 17:19

続いて有名な「クイーン エリザベス」(1954年、アメ
リカ、HT=四季咲大輪系)です。イギリスのエリザベス
女王の名前を戴いた代表的な名花の一つ。柔らかな丸弁
平咲きで、上品な澄んだビンク色が美しく、グランディ
フローラ(中大輪房咲性木バラ系)の代表種です。1955
年AARS(全米)受賞他、五つの国際コンクールで受
賞。ポートレート、マクロ撮影。(東京都調布市・神代
植物公園)

3   Seichan   2009/6/14 15:06

赤いバラさん こんにちは。
毎度ありがとうございます。花色が気に入りましたか。
確かに柔らかな花びらが素敵ですね。バラは好きでデ
ジカメを始めて以来撮っていますが、いまだに名前は
ろくに覚えていません(苦笑)。ただその都度調べて、
データベースらしき資料を作っていますので、それを
利用し説明をつけています。拙い解説で恐縮ですが、
少しでも参考になれば幸いです。

4   pipi   2009/6/14 17:01

Seichanさん こんばんは〜
流石「クイーン・エリザベス」ですね。

このバラも「ブライダル ローズ」と同じに
巻きにゆとりがあり、凄く綺麗ですね〜

失礼ですが、今のエリザベス女王にはこのバラは・・・かも(笑)

5   Seichan   2009/6/14 18:19

pipiさん こんばんは。
いつもありがとうございます。このバラは、丸弁で弁数
が少ない(20〜25枚)ので、確かに巻きもゆったりした
感じがしますね。現在の女王と比べるのは、酷というも
のですね(笑)。

6   gokuu   2009/6/14 22:30

seichanさん こんばんは〜〜
これはまさに、エリザベス女王に相応しい名前です。
柔らかく優しいピンク色が大好きな素敵な色です。(^^♪

7   Seichan   2009/6/14 22:39

gokuu さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。先日カシオ板にも、道で見
かけた「クイーン エリザベス」を投稿しました。お好
きなライトピンク、どちらがきれいでしょうか(笑)。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-47
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/241sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1390x1041 (1,107KB)
撮影日時 2009-05-10 15:15:56 +0900

1   Seichan   2009/6/13 16:59

バラ園には、有名人の名前が付いたバラが結構あります。
その中からこれは「シャルル ドゥ ゴール」(1974年、
フランス、HT=四季咲大輪系)。ご存知フランス元大統
領の名前です。青バラの1種で芳香種としても有名。半
剣弁高芯咲きで、濃いラベンダー色と花形が美しい品種。
なお「青バラ」といっても、バラには青の色素がないた
め、純粋な青は存在せず、藤色などの紫系をいうので、
ご了承ください。ポートレート、マクロ撮影。(東京都
調布市・神代植物公園)

コメント投稿