花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: モザイク!!12  2: 花火のようなぁ・・・13  3: ★09春バラ・セレクション-517  4: ブライダルベール6  5: ホオズキ(鬼灯)5  6: 福山市山野のマタタビ8  7: 我が家のブルーポピー(2)6  8: 我が家のブルーポピー8  9: 紫の香り(2)2  10: 紅一点6  11: そのまんま・・7  12: 白い花・いろいろ6  13: 東京の里山から:マタタビ9  14: 東京の里山から:ウリノキ8  15: ユリ♪9  16: 咲きました4  17: 「毛」その66  18: 東京のアジサイ マクロ12  19: 丘の花5  20: アジサイ(光との共演編2)6  21: アジサイ(光との共演編1)12  22: シャクヤク25  23: 紫の香り4  24: 紫陽花と赤い薔薇3  25: ひっそりと咲く8  26: シャクヤク6  27: ★09春バラ・セレクション-503  28: マグノリア(モクレン科)3  29: ★09春バラ・セレクション-493  30: 梅花藻マクロ!!17  31: レブンアツモリソウ4  32: 梅花藻 (ばいかも) №23      写真一覧
写真投稿

モザイク!!
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (5,493KB)
撮影日時 2009-06-12 15:33:46 +0900

1   hijiri   2009/6/15 19:19

お風呂屋さんのタイルみたいにバランスが面白かったので貼っちゃいました(笑)。

8   hijiri   2009/6/16 13:37

gokuuさん、小紋友禅だなんて・・・この際 浴衣にしておきましょう(笑)。

imaさん、田の字って言われたらそんな感じですね!何気に面白かったので撮りましたが 四角だなんて全然気づきませんでした(汗)。

Ekio さん、立体感がなく平面的だったので斜め上から撮ったものです。

Seichanさん、言われてみれば近所では見かけたことない紫陽花ですね!これは静岡の賀茂花菖蒲園の脇に咲いてた紫陽花なんです。

そらさん、自分で言うのもなんですが、面白い構図に撮れました!男の浴衣の柄に紫陽花ってみたことないですが 女性にはしっとりとしていい感じでしょうね。


バリオUKさん、くすぐったいです(笑)芸術作品だなんておこがましい限りです。

9   stone   2009/6/16 20:54

素敵です。涼やかでリズミカルで!
高い所から撮られたんですね。真上からかと思いました、花の角度垂直は斜なんですね(^^;

壁紙に戴きました。ありがとうございます。
ついでにキズ・ゴミ取りいたしました。宜しければレタッチ後の景色投稿しましょうか。
なんだか自分だけ持っているのが、申し訳ないくらいにすっきりしましたので御提案ーーー^^

10   rena   2009/6/16 21:14

本当に綺麗に並んでますね^^
このような撮り方も有りですね〜 しっかりメモとっきました。
涼やかさがまたいいですう〜(#^.^#)

11   hijiri   2009/6/16 22:09

stone さん、レタッチって単語自体知らない素人で気になり調べてみましたが、色々 自分なりに調整ができるんですね!
せっかくのご提案いただいたんですが、皆さんがそれぞれ撮った花を楽しむ掲示板ですからこのままにしておきませんか。
ご好意ありがとうございます。

12   hijiri   2009/6/16 22:12

renaさん、少しづつずらしながら5枚ほど撮った中の1枚で偶然の産物に近いものがありますが、気に入ったのが1枚あっただけもラッキーでした。

コメント投稿
花火のようなぁ・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,394KB)
撮影日時 2009-06-15 15:57:55 +0900

1   バリオUK   2009/6/16 06:09

すごい!
芸術は、爆発だ!

9   赤いバラ   2009/6/16 22:00

皆さん たくさんのコメントあるがとうございます!

pipiさん こんばんは。
どうやって撮るといろいろ角度を変えながら・・・
こぅーいう撮り方にひらめきました。
お褒め頂いてありがとうございます。

写真好きAさん こんばんは。
>色々なカメラをお持ちの様ですね。
デジカメはフジ1300からはじまりまして、いろんなメーカのカラーと機能に興味がありまして(当然)カメラが好きっなんです。
皆さま そうですが・・・
上から撮りますとパッチワーク風な感じもしまして花の数がたくさん入れたい時はと思いついた撮り方をしました。
>良い方法のひつだと思います。
ありがとうございます。

gokuuさん こんばんは。
下から撮るのが苦手でって首がだるくなって撮りずらいものがあります。
>何かの柄になりそうですネ。
んー?そうですねー私は華やかなチーフに想像しておりました。
>撮り方の勉強になりました。^/^
皆さまの撮り方gokuuさんの撮り方を参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。

10   赤いバラ   2009/6/16 22:10

hijiriさん こんばんは。
>綺麗綺麗とても華やかなので、大きくしてみたら

何か隠れてましたか?きっと綺麗な花なので隠れたのでしょうねー!!

11   赤いバラ   2009/6/16 22:19

seichanさん こんばんは。
>何ともきれいなピンクのじゅたんですね。
ジュタン素敵な表現ですね赤いバラの居間はグレーです。(笑)
ダイアンサス・ツートンなのですか、(^^;;シャクヤクだと思いましたです。ありがとうございます。
桃色吐息♪の、とおり咲かせて〜ですね。
お姫頂いてありがとうございます。

12   赤いバラ   2009/6/16 22:24

seichanさん 最後の「お姫頂いてありがとうございます。」
           ↑訂正キーボードのうち間違いです。失礼いたしました。
正しくは「お褒め頂いてありがとうございます。」です。           

13   赤いバラ   2009/6/16 22:33

そらさん こんばんは。
花弁の細かいギザギザが眼にとまりまして、このギザギザが華やかさにしているかのように思いました。
ありがとうございます。

バリオUKさん こんばんは。
爆発?いえいえ火山の爆発って花のお話しですね〜;;

このギザギザが、お気に入りで花そのものが、とても小さく可愛いらしかったです。
同じようなこと書居てますが、ギザギザに目線がいきました。
すごい!と言って頂いてありがとうございます。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-51
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/324sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1392x1038 (1,317KB)
撮影日時 2009-05-10 15:23:44 +0900

1   赤いバラ   2009/6/15 18:55

seichanさん こんばんは。
もぅーバラょーバラょー♪声を出して歌いたくなりました。右側にある赤い光がアクセントになってますね♪

3   gokuu   2009/6/15 18:58

seichanさん こんばんは〜〜
これは青に見えませんね。強いて言えば青紫。花弁は綺麗ですが、
青バラは無理に付けているように見えます。seichanさんのセイでは
ありませんが(笑)

4   Seichan   2009/6/15 22:01

赤いバラさん こんばんは。
こちらにもありがとうございます。歌までつけていただ
き恐縮です。右側の光っているのは木漏れ日で、たまた
まです。アクセントと見ていただきうれしいです(笑)。

5   Seichan   2009/6/15 22:19

gokuu さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。「青バラ=青い花」と思わ
れては困りますので、再三にわたってお断りをつけてい
るのですが…。青色色素(デルフィニジン)がないのに、
バラの育種家が青いバラを夢見て、長年にわたって交配
を繰り返し、やっと藤色のような紫系のバラを作り出し
た経緯があります。この点もご理解ください。

6   そら   2009/6/16 03:04

Seichanさん こんばんは
微妙な色の表現を文字にするのは中々難しいものですね
兎に角 魅力的な大人の女性の雰囲気があり
華やかで美しい!バラです。

7   Seichan   2009/6/16 10:46

そらさん おはようございます。
いつもありがとうございます。バラの中でも「青バラ」
「黒バラ」といわれるものは、実際の色と一致しないの
で、表現するのは特に難しいですね(苦笑)。青バラ系
は冷たい感じもありますが、おっしゃるように「大人の
女性の雰囲気」がしますので、私は気に入っています。

コメント投稿
ブライダルベール
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/620sec.
絞り値 F8.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3270x2415 (582KB)
撮影日時 2009-06-15 11:15:39 +0900

1   imagine   2009/6/15 15:13

私の手入れ不足のため貧弱な育ちで花数も少ないですが可愛らしいです。
ツユクサ科の植物で花の大きさは6ミリ程度です。
花言葉は「幸福」だそうです。

2   pipi   2009/6/15 16:09

imagineさんこんにちは〜
この花 だ〜〜い好き^^
小さくて凄くかわゆいのね♪
淋しいけど一輪もいいですね^^

3   Seichan   2009/6/15 17:00

imagine さん こんにちは。
「ブライダルベール」初めて見る花です。小さい花との
ことですが、薄っすらピンクを帯びた丸みのある3枚弁
と、長いシベがかわいらしいです(笑)。「幸福」を呼
ぶ花になるといいですね(笑)。

4   流輪小石   2009/6/15 18:11

これウチにも咲いてます。
小さくてなかなかピンが来ないんですよね〜
蕊も花も綺麗にピン来てますね凄いです。F8.6と絞れるのがいいな
IXYマクロは開放固定なので、蕊にピン寄せると花弁がぼけちゃう^^;

5   赤いバラ   2009/6/15 18:49

imagineさん こんばんは。
籠から小さい可愛いらしい白い花がパッと明るく咲いてますね♪

6   imagine   2009/6/15 21:17

pipiさん
Seichanさん
流輪小石さん
赤いバラさん

 どうもありがとう御座います。
 stoneさんがおっしゃるように、この花は極端に小さな花がさきます。
 本当は花がいっぱい咲くので、沢山咲いているところを撮りたかったのですが、素人が育てるとこのざまなんです。

コメント投稿
ホオズキ(鬼灯)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (303KB)
撮影日時 2009-06-15 08:11:27 +0900

1   凡打   2009/6/15 13:37

小振りの花が下向きに咲くので
写真を撮るのが一苦労です

2   Seichan   2009/6/15 17:09

凡打さん こんにちは。
「ホオズキ」の花ですか。袋の方はよく知っていますが、
花を見るのは珍しいですね。シンブルで素朴な感じがし
ます。下向きに咲く花は、回転レンズなら楽に撮れます
が…(笑)。

3   gokuu   2009/6/15 19:08

凡打さん こんばんは〜〜
ホオズキは園芸店にも出ていて、よく知って居ますが、花の付い
たのは売っていません。初めて花を見ます。下向きの花を覗くの
は大変です。こんな時は、スイバルレンズか、最近多くなったバ
リアリングディスプレイ付きのカメラが便利ですね。泥だらけの
這腹よサラバです。でも苦労の甲斐があり蕊まで綺麗に撮れて
います。ご苦労様でした。

4   赤いバラ   2009/6/15 21:06

丹打さん こんばんは。
ホオズキの花は初めて拝見します。
アイボリー系で小さい花なのですね。可愛い花ですね♪

5   凡打   2009/6/17 15:23

Seichan さん こんにちは
ホオズキの花は地味で小さくて下向きで
つい 見落してしまいます
地面の体をすりつけて撮るポーズが日増しにきつくなってきました(T_T)

gokuuさん こんにちは
ホオズキの花を見るのは初めてだったんですか
ホオズキはやっぱり赤く色づいた実ですよね
下向きの花の撮影にはスイバルレンズとかリアリングディスプレイのカメラが便利ですね
カメラまでは手が出ないので、ケンコーで出している
アングルファインダーを検討しているところです

赤いバラ さん こんにちは
ホオズキの花を見るのは初めてだったんですね
花は小さくて地味で下向きですから見落としがちですが
しゃがんでよく見ると可愛いです

コメント投稿
福山市山野のマタタビ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3084x2314 (8,718KB)
撮影日時 2009-06-14 11:54:03 +0900

1   youzaki   2009/6/15 13:32

masaさんの東京の里山のマタタビとは違うかなー
広島県福山市瀬戸内の中核都市ですが合併ですごく山奥も福山市になりました。
”マタタビ”の花をUPしてみました。

4   ima   2009/6/15 22:06

youzakiさん
 こんばんは
 ネコが喜ぶ木ですよね。ネコを二匹飼ってますので
 masaさんとyouzakiさんのマタタビのお写真を興味深く拝見しました。
 綺麗な花が咲くのですね、はじめて見ました。
 

5   masa   2009/6/16 00:12

youzakiさん、こんばんは。
このマタタビは、両性株の雌花だと思います。秋には小さなキウイ・フルーツのような実になります。
私がご紹介したものは雄株の雄花で実になりません。

6   そら   2009/6/16 01:40

youzakiさん こんばんは
きれいな花ですね〜
ネコが喜ぶマタタビとは 耳にしたことが有りますが
お花を観るのは初めて?のような・・です。

7   gokuu   2009/6/16 06:15

youzakiさん おはようございます。
もう1枚にはコメントをしましたが、こちらを見過ごしていました。
撮影地は福山でしたか。領海侵犯や(爆)
岡山も福山も同じです。合併で奥地が多くなりました。行ったこともない奥地が。
私の家も岡山県境まで6キロです。福山市街地まで8キロ同じ圏内です。
しかし、行動範囲が広いですね。こちらにこられたら、是非お立ち寄りください。

8   youzaki   2009/6/16 15:31

皆様コメントありがとう御座います。
この日は笠岡野鳥の会の探鳥会で山野(地名)に行きました。
鳥のナビゲートはそっちのけで花や昆虫に無中でしした。
もっとも私も会員ですが他団体のビジターなので気は軽かったのですが・・
鳥は木の陰で声のみで観察は難しい時期です。
青い鳥”オオルリ”が見えたので良しでした。

コメント投稿
我が家のブルーポピー(2)
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (74KB)
撮影日時 2009-06-15 10:55:01 +0900

1   pipi   2009/6/15 11:55

やはり花らしい姿もと思い
斜めから写してみました〜

2   Seichan   2009/6/15 12:57

pipiさん こんにちは。
やはりこのアングルの方が断然いいですね。赤紫色にな
っていますが、こちらの方が明るい感じで、ベールをか
ぶった女性に見えます。右上の花びらにわずかに残った
水色が、ブルーポピーの証でしょうか。

3   pipi   2009/6/15 13:36

Seichanさん お褒めの言葉有難う御座います。
「ベールをかぶった女性」色っぽい表現ですね^^
そのような女性に憧れますね^^
私のようなガハハ〜のオバサンには縁のない言葉です(笑)

4   youzaki   2009/6/15 13:43

良い感じで撮られています。
ブルーパープルこの色は私には癒しの色です。
良い写真が拝見でき嬉いです、感謝します。

5   gokuu   2009/6/15 18:54

pipiさん こんばんは〜〜
断然こちらが女性らしい表現です。pipiさんそっくかと想像して
います。オバサンなんて言葉は書かないほうが。どうせ逢うこと
はありません。お互い夢を持ちましよう。私も決して爺ではあり
ません。気持ちは二十歳(爆)

6   赤いバラ   2009/6/15 18:58

pipiさん こんばんは。
ヒューと風をかぶらせたようなぁ・・・
そっーと両手でかばってあげたくなるようなブルーパープルのポピー爽やかです。

コメント投稿
我が家のブルーポピー
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 480x640 (63KB)
撮影日時 2009-06-15 10:53:17 +0900

1   赤いバラ   2009/6/15 19:50

pipiさん こんばんは。
ポピー鉢に植えられてたのですねブルーパープルえだ枝にけっこう毛がついているのですね、どの花にもついてますが柔らかいソフト感がいですね♪

4   pipi   2009/6/15 13:24

Seichanさん そうなのよ青いケシは何処何処に
なってしまいました〜(笑)
簡単に購入したけど栽培が難しそうです(−_−;)

5   youzaki   2009/6/15 13:38

ポピーは沢山ありますが。ブルーポピーは初めて見ました。
鉢植えですね、この色は好みなので欲しいです。
連れ合いに探すように頼んでみようと思います。

6   pipi   2009/6/15 17:00

youzakiさん今晩は〜
こちらでは、冬は雪の下にしますけど
本州では如何するのでしょうね。
このケシは寒いところでは強いですけど
25℃以上になったら枯れるかも知れないので
私も夏をどの様に切り抜けたら良いのか
今から勉強しなくちゃと思っています。
大変なものを買ってしまいました〜(笑)

7   gokuu   2009/6/15 19:50

pipiさん こんばんは〜〜
ブルーポピーは観たことがなく珍しいです。25度以下の生育条件、
南国では無理ですね。年中氷枕が要ります。
バックシャンとは十六斗美人。後姿で八斗し前に回ってその○○
で八斗。足して十六斗です。毛深いそうですが、毛は私の分野(笑)
あまりハッキリ見えませんね。見えない方が美人です。(^^)

8   赤いバラ   2009/6/15 21:13

再レスです。
私もこのようにポピー育ててみようかなぁ・・・

くどさの無いブルーに参りました。

コメント投稿
紫の香り(2)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2408x1200 (580KB)
撮影日時 2009-06-15 07:03:41 +0900

1   stone   2009/6/15 08:53

おはようございます。

Seichanさんに教えていただいた「コバノランタナ(クマツヅラ科)」ですが
朝、庭を見てみると別の鉢に植わっていたのがそうみたいです。
ランタナと思っていたんですけど、ちょっと変わってるなー、くらいにしか思ってませんでした^^;
右のピンクの花がコバノランタナかと思います。
花の付き方が『ランタナ』とちょっと違います。一花づつ独立して花茎から出てますね。
ランタナは菊や向日葵のように花の台があってそこに花が付きます。
ところで、表題の紫の香りの花ですが、
花の付き方が全然違っていましたので、横からアップで撮って比較してみました。
花茎の下から一花づつ花開き、先へ先へと花芽を伸ばしながら新しい花を咲かせています。
これだけ花と葉っぱが似ていますのでクマツヅラ科かと思いますが
この花は発見できませんでした。

上から見た花の様子↓
http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/7438

2   Seichan   2009/6/15 12:28

stone さん こんにちは。
いろいろ調べられたようでご苦労様です。この右の写真
は、確かに「コバノランタナ」のピンク花ですね。その
後、私も調べ直してみましたが、コバノランタナは、別
名「ランタナ モンテビデンシス」というようです。南
米原産のクマツヅラ科常緑花木。ランタナに近い植物だ
が別種。耐寒性があり、葡萄性で葉は3cm程度の小型。
花色は白、黄色、ラベンダー、ピンクなどで、色変化は
しないとのこと。紫色の花は見当たらなかったので、私
もわからなくなりました(苦笑)。そら園長さんならわ
かるかも…。そらさん、よろしくお願いします。

コメント投稿
紅一点
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 61mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,970KB)
撮影日時 2009-06-14 08:17:31 +0900

1   gokuu   2009/6/15 08:02

野草の名前は知りません。水面は農業用水です。休耕田から用水路に向かって咲いていました。
もう終わった花が多く目立ち、カメラを向けました。朝の光に蜘蛛の巣を含めて輝いて観えました。
なお、毛は見えませんので、突っ込まないで下さい(笑)

2   stone   2009/6/15 08:35

赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)ですね^^
沢山咲いてたんですねーーー。

3   pipi   2009/6/15 17:16

gokuuさん今晩は〜
サクラ色の小さな花がポツリと可愛い〜〜
毛がなくても蜘蛛の巣があるのでOKよ(笑)
今度蜘蛛の巣特集を組んでみたら如何でしょか(笑)
失礼 冗談です。

4   Seichan   2009/6/15 17:55

gokuu さん こんばんは。
作風が違うので、別人の作品と思いましたよ(笑)。渋
い青灰色のバックに、水辺に咲くビンク色の花1輪。花
の名前はわかりませんでしたが、構図がよく日本画を見
ているような素敵な絵になりましたね。拍手!

5   赤いバラ   2009/6/15 18:51

gokuuさん こんばんは。
蕾とパッと咲いたピンクの花そよ風に添ってコーラス♪でも始まるようなシーンが相像させられます。

6   gokuu   2009/6/15 20:16

stoneさん こんばんは〜〜
アカバナユウゲショウですか。有難うございました。
毎年何故か水路に沿って咲いています。繁茂する状態ではありま
せん。ハルジオンの勢力に負けているのでしょう。小さいながら
ピンクの花が良く目立ちます。


pipiさん こんばんは〜〜
本当にピンク色の可愛い花です。
またも「毛」とは(‾‥‾;)
はいはい、まだまだ禿げていませんので、「毛」をガンバリます。
蜘蛛の巣を感じて頂き有難うございます。巣の写真は太陽次第で
難しいです。蜘蛛は昆虫ページに投稿予定です。そちらをどうぞ(^^ゞ


seichanさん こんばんは〜〜
こんな作風もあるという、デモンストレーションです。
花ばかりストレートに撮っていては面白くありません。
花屋のカタログになりそうで。(笑)
日本画とは有難うございます。写真=絵画の気持ちは変わりません。
拍手まで頂き恐縮です。満足な絵ではありませんのに。


赤いバラさん こんばんは〜〜
そよ風のコーラスとは嬉しい言葉を有難うございます。
朝風がそう感じさせてくれたのかと思います。(^^♪

コメント投稿
そのまんま・・
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (408KB)
撮影日時 2009-06-08 09:29:11 +0900

1   そら   2009/6/15 02:03

シーズンですね 皆さんに便乗です。
我家のもう一つの紫陽花 赤い縁取りが可愛い
観たまま 平凡な撮り方ですが・・。

3   赤いバラ   2009/6/15 19:02

そらさん こんばんは。
少しお久しぶりです。花弁の淵がピンク綺麗ですね〜♪
紫陽花の花を見ていますとホッーとさせられます。
何故か?

4   写真好きA   2009/6/15 20:19

そらさん こんばんは、このアジサイは家の周りにはありませんでした。見たことがありません。
アジサイは色々撮ったのですが一つの花を撮ろうとすると、結構難しくて苦労します。
ばらばらに向いているものが多いのです。
写真撮影が楽しめれば良いと思います。よろしくお願いします。

5   Seichan   2009/6/15 22:42

そらさん こんばんは。
これは、ヤマアジサイの「キヨスミサワ(清澄沢)」の
ようです。千葉県房総半島の清澄山で発見された品種。
白地に赤の覆輪が入る変わり種で、とてもかわいいです
ね。覆輪は出るのと出ないものがあるそうです。

6   そら   2009/6/16 00:42

何時もコメント有難うございます
皆さんへのコメントも失礼してすみませんm(_ _)m

gokuuさん こんばんは
今年はピンクの縁取りが綺麗に出ています。
花後は剪定ですから 何時も とりあえずは挿し木を・・
ご近所であればご入用の方はいつでもどうぞ・・で
 貰っていただけますのに(笑)

赤いバラさん こんばんは
少しお久しぶりです。
マイペースで何時も乗り遅れています。
この時期 いろんな場所で見ることが
出来て嬉しいですね 花を観てとホッーとしてます。

写真好きAさん こんばんは
UPの甲斐が有りました。
ばらばらに向いているものが・・育てていると解りますが
形の好い花容ばかりではないですね プロの方のようには
到底・・ 難しくて苦労ですが 先ずは楽しめれば良いと・・
同感!です。此方こそよろしくお願いします。

7   そら   2009/6/16 00:54

Seichanさん こんばんは
何時もコメント有難うございます。
ヤマアジサイの「キヨスミサワ」ですか。
有難うございます。二年ほど前に頂いたもので
名前も不明でした。赤い復輪の花が可愛らしく
お気に入りの一つです。

コメント投稿
白い花・いろいろ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (450KB)
撮影日時 2009-06-12 17:37:02 +0900

1   そら   2009/6/15 01:43

先日の「色とりどりの・・」反対側の玄関
白を花を基調に・・インパチェンス ベゴニァ 
ぺチュ二ア ビンカなどなど 爽やかかです。

2   gokuu   2009/6/15 07:11

そらさん おはようございます。
わあ。白ばかり纏められましたね。我が家にも同じペチュニアが有ります。
インパチェンスは今が盛りですね。園芸店に沢山出ていました。
こうして同じ色を集めるのも良いですね。並べ替えてみようかな。(^^)

3   赤いバラ   2009/6/15 19:46

そらさん こんばんは。
白い花のオンパレードきれー!!

4   そら   2009/6/15 22:20

gokuuさん 赤いバラさん こんばんは
コメント有難うございます

好みの色を植えて最後はバランスがとれなく
何時も失敗するので 今年の初夏の花は白系で・
ですが、花ガラが目立ちますので ちょっと大変・かも(苦笑)

白い花のオンパレードきれー!・・・アリガトゥ〜〜
旨く纏めてスッキリ・・でしょうか?

5   Seichan   2009/6/15 22:29

そらさん こんばんは。
遅くなりました。白い花をまとめて統一したレイアウト
が素敵です。整然とした白のバレードの描写も見事です
ね。色つき花より、逆に華やかな感じがするから不思議
ですね(笑)

6   そら   2009/6/16 02:51

Seichanさん こんばんは
統一したレイアウトすてき・・有難うございます。
白い花は夕方の光にもよく映え 仰るように
華やかさが感じられますね。何時も遅くなって
スイマセン。

コメント投稿
東京の里山から:マタタビ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,218KB)
撮影日時 2009-06-13 12:16:24 +0900

1   masa   2009/6/14 23:58

マタタビ科マタタビ属。キウイも同属です。

5   youzaki   2009/6/15 13:10

”マタタビ”の花綺麗ですね、私も白い葉のマタタビは投稿した覚えがありますが・・
”マタタビ”の果汁酒を飲んで元気になり、又旅に出れるので”マタタビ”と名前が付けられたとか・・
私も昨日山の中で花が撮れましたが、masaさん方が早かったですねー

6   gokuu   2009/6/15 18:48

masaさん こんばんは〜〜
マタタビは猫の好物とは知っていますが、花を見るのは初めてです。
シンプルで下向き加減。なのにこの実を食べると元気になるとは、
一度食べてみたいです。ポパイになれるかも(笑)

7   masa   2009/6/15 23:06

みなさん、こんばんは。
「マタタビ」というと、やはり果実の話題になるようですね。
薬用種としての効能はyouzakiさんが紹介してくださっているとおりですが、ネコとの関係は
次のように解説されています。
「ネコ科の動物はマタタビの臭い(中性のマタタビラクトンおよび塩基性のアクチニジン)に
恍惚を感じ、強い反応を示すため「ネコにマタタビ」という言葉が生まれた。当然ネコ科である
ライオンやトラにも有効である。」

実は長さ2センチくらいの楕円形で、若い実はカリカリとして酸っぱく、熟れた実は柔らかく
甘くてキウイ・フルーツそっくりの味です。
この写真は雄株の雄花。youzakiさんがご紹介くださっている福山のマタタビが、両性株の
雌花(実になる)だと思われます。

8   そら   2009/6/16 02:09

masaさん こんばんは
マタタビの花は初めて観ます。
お茶の花?のも似ているような気がします。
猫はいませんがネコとの関係 興味深く読ませて
頂きました。有難うございます。

9   masa   2009/6/16 16:38

そらさん、こんにちは。
たしかに形はお茶の花にちょっと似ていますが、蔓性ですので
花は下向きにぶら下がるようにつきます。
葉の陰にぶら下がっていて目立たないんですが、植林後の下草
刈りをしていて見つけました。

コメント投稿
東京の里山から:ウリノキ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3011x2016 (1,521KB)
撮影日時 2009-06-13 14:15:32 +0900

1   masa   2009/6/14 23:54

ウリノキ科ウリノキ属「ウリノキ」の花です。
長さ2センチ、何ともユニークな格好で。
花後はブルーの実がつきます。

4   masa   2009/6/15 22:44

Seichanさん、gokuuさん、こんばんは。
黄色い糸状が雄しべ、その先に白く突き出しているのが雌しべ、くるんと蒔いた白い部分が花弁です。
「ウリノキ」の由来は葉が瓜に似ていることからと。

5   そら   2009/6/16 02:45

masaさん こんばんは
またまた 珍しい「ウリノキ」初めて見ますが
面白い花ですね ブルーの実は想像出来ませんね
実の方は ご無理でしょうか?

6   masa   2009/6/16 22:10

そらさん、こんばんは。
残念ながら、実の写真はまだ撮れていません。
下記URLをご参照ください。下から2番目の写真です。
http://www.geocities.jp/greensv88/jumoku-zz-urinoki.htm

7   そら   2009/6/17 01:30

masaさん こんばんは
早速 有難うございます。
HP拝見し確認致しました。 確かに小さな青い実が
出来ていますね

8   赤いバラ   2009/6/17 19:12

masaさん こんばんは。
変わった花型ですね?はじめて拝見します。
実が咲いたとこを拝見したいものです、興味シンシンです。

コメント投稿
ユリ♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,741KB)
撮影日時 2009-06-13 15:14:33 +0900

1   赤いバラ   2009/6/14 23:19

百合が原公園に二輪だけ咲いておりました。
咲いているとは思わなかったのでラッキー☆でした。

5   ime   2009/6/15 21:45

赤いバラさん
 こんばんは
 色も構図も素敵で、すごくいい雰囲気が漂っていますね〜
 

6   Ekio   2009/6/15 22:30

赤いバラさん、こんばんは。
初夏を思い起こす色合いの緑の中でピンクの百合が綺麗ですね。

7   赤いバラ   2009/6/16 00:30

imeさん こんばんは。
あらぁ〜ハンド変えられたのですね。

お褒め頂いてありがとうございます。
ユリが咲きはじめて、これからが楽しみですょ〜♪

Ekioさん こんばんは。
初夏が少しずつ、近寄っているようです。
お褒め頂いてありがとうございます。

8   そら   2009/6/16 01:34

赤いバラさん こんばんは
ピンクの百合がとても美しいですね
百合が原公園って人工的な?
自然の緑の中でイキイキ!一際 眼を惹きますね。

9   赤いバラ   2009/6/16 23:10

そらさん こんばんは。
ご返事おそくなりまして失礼しました。

百合が原公園は居間の時期は薔薇と芍薬ですが寒いせいなのか薔薇がまだ蕾 状態なのが残念でした。
ちかいうちにパッーと咲くのが楽しみの一つです。
まさか?ユリが咲いているとは思いもよらないことでしたので嬉しかったです。
百合が美しいとお褒め頂いてありがとうございます。

コメント投稿
咲きました
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,163KB)
撮影日時 2009-06-14 07:34:35 +0900

1   gokuu   2009/6/14 22:55

七福神の花が開きました。開いたと言っても、おちょぼ口ですが。
雌蕊も雄蕊もちゃんと付いています。よくご覧下さい。福が来ますので。(^^♪

2   赤いバラ   2009/6/14 23:06

gokuuさん こんばんは♪
この前アップされてた、お写真ですねー♪
やっと咲いたんですねー!おめでとうございます!

バックの淡い色と良い七福神の花色の優しい色が綺麗でーす。
さっきまでウトウトしてたのですが一気に眼が覚めました。
美しいですょー♪

3   Seichan   2009/6/14 23:39

gokuu さん こんばんは。
あの「シチフクジン」がついに咲きましたか。おめでと
うございます。一度はあきらめていただけに、喜びもひ
としおでしょうね(笑)。ピンクががったオレンジと黄
色の花色がきれいで、後ろボケもグーですよ。

4   gokuu   2009/6/15 07:07

赤いバラさん おはようございます。
折角眠りかけておられたのに眼を覚まさせてスイマセン。
昨夜はぐっすり眠れた増したでしょうか?
美しいとは有難うございます。北海道にも福が来ますように(^^)

seichanさん おはようございます。
有難うございます。今年は咲かないと思っていただけに嬉しいです。
たった1本の花軸だけですが、来年は一杯咲くことと思います。
株は沢山有りますので。楽しみにしています。・・鬼が笑うかな今から来年を(笑)

コメント投稿
「毛」その6
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/810sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,180KB)
撮影日時 2009-06-14 07:51:32 +0900

1   gokuu   2009/6/14 22:51

ご期待に沿い「毛」を続けます。
こちらはハルジオンです。ヒメジォンでは有りません。
何故かって。蕾が首をたれているからです。
花も蕾も「毛」を確認しました。ケガしないように(笑)

2   赤いバラ   2009/6/14 23:16

gokuuさん こんばんは。
「毛」シリーズ続きますね♪
自然に花が揺れている感じもし〜ぜんで好きですね。

3   Seichan   2009/6/14 23:33

gokuu さん こんばんは。
今度は「ハルジョオン」ですね。ガクと茎に毛が生えて
いるところも、ツボミが首を垂れているのも、しっかと
確認しました(笑)。

4   gokuu   2009/6/15 06:49

赤いバラさん おはようございます。
沢山それも一面真っ白に生えています。その仲の1本です。
本当に風に揺れてボケそうでした。

seichanさん おはようございます。
今度は確認できました。蕾でハルジオンだと。
こんな「毛」あるとはドアップするまで気付きませんでした。

5   フラン   2009/6/15 10:30

本当だ!毛が生えてるんですね〜!ヒゲみたい^^
ということは、この花、男でしょうか?
・・・つまらなくてすみません(T_T)

6   gokuu   2009/6/15 18:40

フランさん こんばんは〜〜
最近みなさんに期待?されて「毛」に拘っています。
毛は女性でも有ります。濃いか薄いか、気に掛けるか掛けないか、
の違いだけです。男性は脱毛より植毛ですから(爆)

コメント投稿
東京のアジサイ マクロ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1324x876 (797KB)
撮影日時 2009-06-12 11:50:17 +0900

1   写真好きA   2009/6/14 22:31

以前名前をおしえて頂いたホバリア・ホバルの真ん中の花をアップにしたものです。
こちらのアジサイの中ではこれが一番淡くきれいで服の柄かスカーフの柄に使えそうです。

8   Ekio   2009/6/15 22:16

写真好きAさん、こんばんは。
アジサイの真ん中、たしかに綺麗ですよね、いつもは添え物的に撮ってしまうのですが、主役にしてみるてもいい絵になりますね。

9   写真好きA   2009/6/15 23:03

imaさん 今晩は、はじめまして、ステキなコメントありがとうございます。
ちょっと前から花の写真を撮り始めて、今まで周りにアジサイがいっぱい
咲いていることに気がつきませんでした。
よろしくお願いします。

Ekioさん 今晩は、いつもステキなコメントありがとうございます。
こちらで見た限り、この種類のアジサイが一番きれいでした。
よろしくお願いします。

10   そら   2009/6/16 02:28

写真好きAさん こんばんは
ワァ〜ステキ!です。これは 正に紫陽花の花ですね
パステル調の綺麗な配色ですね 紫陽花を観るのが
益々愉しみに・・新たな発見に感謝!です。

11   バリオUK   2009/6/16 06:19

めちゃきれいですね♪

12   写真好きA   2009/6/16 11:39

そらさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
こちらにあるアジサイはいろいろ見ましたが、この種類だけがピンクの色が入って一番きれいでした。
よろしくお願いします。

バリオUKさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
色がうまく出ないで、何回も撮りました。日光が当っているとダメです。
よろしくお願いします。

コメント投稿
丘の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Free version 3.0.22.2
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (181KB)
撮影日時 2009-06-14 14:32:15 +0900

1   フラン   2009/6/14 22:24

こちらでは初めましてm(__)m
とある花フェスタ会場です。
丘の上の緑の頭は、この会場のマスコットです(^_^;)

2   gokuu   2009/6/14 22:44

フランさん こんばんは〜〜
Cannon板で過去にお逢いしたと思いいます。
さすが会場のマスコットを入れて、それを切り抜いたフランさんが素晴らしいです。
この色の配置はまるで信号灯ですね。綺麗に(^^♪

3   Ekio   2009/6/14 23:18

フランさん、こんばんは。随分お久しぶり、のような気がします。
この丘一面が花なんでしょうかね。綺麗にまとまりましたね。

4   Seichan   2009/6/14 23:50

フランさん はじめまして。
こんばんは。新入りですのでよろしくお願いします。
アーチ型にゆるく傾斜したお花畑。サフィニアでしょう
か。色とりどりの花が延々と続いて壮観ですね。

5   フラン   2009/6/15 10:16

gokuuさん、ありがとうございます。
>Cannon板で過去に
フォトコン板でもお会いしたような^^;
マスコット、こっち向いてれば良かったのですが、反対側は、イマイチいいの撮れなかったので、こっちを選びました^^;

Ekioさん、ありがとうございます。
本当にお久しぶりです^^
丘の上の物体が中途半端になったような気がするのですが、ま、いっか!というような感じで^^;

Seichanさん、はじめまして、ありがとうございます。
カシオ板では時折拝見させていただいてました。
なかなかコメントは時間が無くて入れられなかったですが<m(__)m>
サフィニアというのですか。ど素人の私はパンジーかと思いました^^;
これから花も勉強していきたいと思いますので、よろしくお願いします^^

コメント投稿
アジサイ(光との共演編2)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (3,726KB)
撮影日時 2009-06-14 13:46:58 +0900

1   Ekio   2009/6/14 20:36

「紫陽花」という曲は淡々とした失恋ソングなんですが、ステージのライティングは紫、ピアノ弾き語りで切々と流れていきます。

2   赤いバラ   2009/6/14 21:45

Ekioさん こんばんは。
斜めから撮る紫陽花も爽やかです。
紫陽花&ピアノ素敵です。

3   Ekio   2009/6/14 23:46

赤いバラさん、ありがとうございます。
花の横顔?って割と好きです。ちょうど陽のあたり方も良かったし。

4   Seichan   2009/6/15 00:07

Ekio さん こんばんは。
こちらは、やや後ろから横向きのアングル。日ごろ見か
けないだけに、斬新な感じがします。すみませんが「紫
陽花」という曲も奥華子という歌手も全く知りません。

5   gokuu   2009/6/15 06:57

Ekioさん おはようございます。
こちらは横顔。やや紫がかかり美しいです。
失恋は昔の思い出。りメンバー・・もう忘れました。
でもこの写真で思い出します。^/^

6   Ekio   2009/6/15 22:05

Seichanさん、ありがとうございます。
奥華子、マイナーなもんで知らない方が普通です、ごめんなさい。
アニメ版「時をかける少女」の主題歌・挿入歌を歌った人、というといくらか反応がある場合があるんですが・・・

gokuuさん、こんばんは。
今はもっぱら「花」に恋しておられるのでは・・・

コメント投稿
アジサイ(光との共演編1)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,576KB)
撮影日時 2009-06-14 13:51:33 +0900

1   Ekio   2009/6/14 20:18

昨日は奥華子という歌手のコンサートに行ってきて、その余韻に浸っております。
自分の好きな曲の一つ「紫陽花」も歌われたので、今日から紫陽花特集としたいと思います。

8   写真好きA   2009/6/15 23:14

Ekioさん、こんばんは、半逆光の光をうまく捉えていて素晴らしいと思います。
こちらは普通に撮るがやっとです。
よろしくお願いします。

9   そら   2009/6/16 02:02

Ekioさん こんばんは
アイスブルーとでも云うのでしょうか
柔らかい花色がとても美しく撮れていますね。
今がシーズンの紫陽花 特集愉しみにしています。 

10   Ekio   2009/6/16 21:41

写真好きAさん、ありがとうございます。
この1枚の陰に失敗写真もわんさと・・・フィルムじゃあなくて良かったです。

そらさん、ありがとうございます。
アイスブルー、そうですね、淡い爽やかな花色でした。

11   youzaki   2009/6/16 21:51

柔かなブルーのアジサイの花すてきです。
写真も柔らかで構図も素晴らしく感心して拝見しています。

12   Ekio   2009/6/16 22:02

youzakiさん、こんばんは。
今の時期は、青〜紫系の花が綺麗ですよね。雨の合間に気持ちを安らがせてくれますね。

コメント投稿
シャクヤク2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 36mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,172KB)
撮影日時 2009-06-13 16:19:25 +0900

1   赤いバラ   2009/6/14 20:00

ズームアップをしたピンクのシャクヤク満開に咲いておりました。
これってぇ〜風景の板むきでしょうか?
花が写っていますからぁ?

来週あたりはパッーとさきまくっていると思います。

2   Seichan   2009/6/14 22:14

赤いバラさん こんばんは。
シャクヤク畑の遠景、広々としてきれいですね。この花
を拡大してみると、前に書いた「鮮彩」ではなく、半八
重咲きの「滝の装(たきのよそおい)」のようでので、訂
正させていただきます。すみませんでした。

3   pipi   2009/6/14 22:23

赤いバラさん、この板で良いんじゃないですか。
それなら私はどの板に行ってもアウトよ(笑)

今の状態でも美しいのに、来週はもっと美しいなんて
羨ましい〜〜

4   gokuu   2009/6/14 22:39

赤いバラさん こんばんは〜〜
広々とした北海道らしい景色に芍薬の花畑とは豪華ですね。
画面の占める面積から計算して・・いいじゃないですか。
花でも風景でも写真に変わりはありません。美しいです。(^^♪

5   赤いバラ   2009/6/14 23:02

皆さん コメントありがとうございます。

seichanさん こんばんは。
此処の公園は広いですょー♪
色はワインカラー白・ピンク・他〜咲いておりました。

わざわざ訂正の、お言葉をご丁寧にありがとうございます。

pipiさん こんばんは。
>赤いバラさん、この板で良いんじゃないですか。
良かったぁ〜♪どうもありがとうございます。(^^)/

明日から天気がよければ私が行く頃には散ってたくらいにして少し心配かもぉ?撮り損にならなければ良いかなぁーと(^^;;

pipiさん北海道の方ですよね?たしか?
羨ましいなんて時間のある限りは行きたい気持ちですょ♪

gokuuさん こんばんは。
お褒め頂いてありがとうございます。
此処は百合が原公園です。今の時期はシャクヤク・モクレン科・薔薇はまだ咲いてませんでした。この地域では・・・
百合はほんの二輪咲いておりました。
>美しいです。(^^♪
あーりがとうございますぅ♪(^^)/

コメント投稿
紫の香り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1125x1500 (443KB)
撮影日時 2009-06-08 06:46:33 +0900

1   stone   2009/6/14 19:59

匂い袋のような和風の香りのする小さな花です。
家に今咲いているんですけど、すっかり名前を忘れました^^;
一房が3cmくらいの固まりです、名前判れば嬉しいな。

2   Seichan   2009/6/14 22:33

stone さん 初めまして
こんばんは。新入りですのでよろしくお願いします。
一見アジサイかなと思ったのですが、よく見ると花が違
いました。これは「コバノランタナ」(クマツヅラ科)
ではないでしょうか。ランタナは和名「シチヘンゲ(七
変化)」といわれるように、色も多彩で色変わりも激し
い花です。「コバノ…」は小型で、赤や紫の花をつける
そうです。検索してみてください。

3   gokuu   2009/6/14 22:38

stoneさん こんばんは〜〜
葉の形は紫陽花に似ていますが、良く判りません。
紫に白のコントラストの綺麗な花ですね。
ひょっとして紫陽花の親戚?
seichanさんのランタナの葉も似ていました。
ランタナが正解でしょう。

4   stone   2009/6/14 23:07

こんばんは。
ランタナはよく知ってるんですがランタナとは全く思いませんでした。(><;
ランタナはお隣さんと向いの道路脇にいっぱい植わっているんです。
「コバノランタナ」は知らなかったので検索&図鑑チェックしてみました。
花は似てるように思うんですが、ランタナかなぁ‥
背丈25cmくらいの小型だから判らなかったのかな、でも去年もこのサイズだったし(^^;
ランタナの香りチェックしてまた来ま〜す。

コメント投稿
紫陽花と赤い薔薇
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x761 (887KB)
撮影日時 2009-06-14 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/14 19:37

赤い薔薇が必要だったかはちょっと判断に迷うところです。

MAMIYA SECOR C 80/4N Kodak PORTRA 160vc

2   gokuu   2009/6/14 22:33

chobin さん こんばんは〜〜
フィルムは良いですね。正直な色が出ています。
コダックの色。やはり良いですね。(^^♪

3   Seichan   2009/6/14 23:11

chobinさん こんばんは。
アジサイの青紫と、脇役のバラの赤の対比が素敵です。
本当にいい色が出ていますね。

コメント投稿