オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 Cil 2009/1/11 01:21 E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。昨日、雪との予報でしたが、結局雨でした。^^;で、今朝は雨上がりの良い天気でした。
E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。昨日、雪との予報でしたが、結局雨でした。^^;で、今朝は雨上がりの良い天気でした。
2 Ekio 2009/1/11 20:39 Cilさん、こんばんは。冬の朝のゆるりとした色付きがイイ感じですね。正面の塔みたいな形は、水門ですかねぇ?
Cilさん、こんばんは。冬の朝のゆるりとした色付きがイイ感じですね。正面の塔みたいな形は、水門ですかねぇ?
3 Cil 2009/1/12 01:25 Ekioさん、こんばんは。まったりした雰囲気ですが、実は橋の上は水が凍り付いており、結構ビビリました。^^;冬タイヤといえども、ちょっと古くなっていたので、軽いブレーキでもABSが利きっぱなしでした。^^;はい、おっしゃるとおり、塔みたいな物は水門です。^^;なんか、無駄に綺麗に作っているのですが・・・--;
Ekioさん、こんばんは。まったりした雰囲気ですが、実は橋の上は水が凍り付いており、結構ビビリました。^^;冬タイヤといえども、ちょっと古くなっていたので、軽いブレーキでもABSが利きっぱなしでした。^^;はい、おっしゃるとおり、塔みたいな物は水門です。^^;なんか、無駄に綺麗に作っているのですが・・・--;
1 ☆ぴぃ〜 2009/1/12 15:46 Ekioさま、E-510は、かなりタイムラグがあるので、次から次へとやってくる度に、ひたすらシャッターをバシャバシャ切り続けた成果?です…(笑)
Ekioさま、E-510は、かなりタイムラグがあるので、次から次へとやってくる度に、ひたすらシャッターをバシャバシャ切り続けた成果?です…(笑)
4 Zi0 2009/1/13 00:15 スズメ君、眉間にしわが!!後ろに飛んでるアトリ君もとっても可愛いですね。
スズメ君、眉間にしわが!!後ろに飛んでるアトリ君もとっても可愛いですね。
5 ☆ぴぃ〜 2009/1/10 20:17 威嚇というより頭羽を逆立て本気モードに入っているスズに、思わずビビってしまったアトリの浮き足立った瞬間です。Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF+Nikon Teleconverter TC-14 (Old)=840mm F4相当手持ち
威嚇というより頭羽を逆立て本気モードに入っているスズに、思わずビビってしまったアトリの浮き足立った瞬間です。Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF+Nikon Teleconverter TC-14 (Old)=840mm F4相当手持ち
6 TOHOTEY 2009/1/10 21:37 素晴らしい観察眼をおもちですね。スズメのかん高い威嚇声が聞こえてきそうです。
素晴らしい観察眼をおもちですね。スズメのかん高い威嚇声が聞こえてきそうです。
7 Ekio 2009/1/11 20:41 ☆ぴぃ〜さん、はじめまして。後ずさりの瞬間、お見事です。構図がドンピシャですね。
☆ぴぃ〜さん、はじめまして。後ずさりの瞬間、お見事です。構図がドンピシャですね。
8 ☆ぴぃ〜 2009/1/13 22:13 stoneさま、Zi0さま、コメントありがとうございます。翡翠とサイズが同じなのでリハーサルやチェック用に今まで相当数撮影していますが、スズがここまで怒っているシーンを捉えたのは初めてで、日頃温厚な姿しか見ていなかったので画像をチェックした時は、このアトリ以上に飛び上がって驚いてしまいました…(笑)
stoneさま、Zi0さま、コメントありがとうございます。翡翠とサイズが同じなのでリハーサルやチェック用に今まで相当数撮影していますが、スズがここまで怒っているシーンを捉えたのは初めてで、日頃温厚な姿しか見ていなかったので画像をチェックした時は、このアトリ以上に飛び上がって驚いてしまいました…(笑)
1 Ekio 2009/1/11 20:43 パパールさん、こんばんは。まったりぐあい良いですね、このままうたたねでもしてしまうのではないかと(^^ゞ
パパールさん、こんばんは。まったりぐあい良いですね、このままうたたねでもしてしまうのではないかと(^^ゞ
2 パパール 2009/1/10 14:59 ウグイスが茂みの中で休憩中。こちらの姿が見えないためか至近距離でも警戒していませんでした。EC-14使用
ウグイスが茂みの中で休憩中。こちらの姿が見えないためか至近距離でも警戒していませんでした。EC-14使用
3 パパール 2009/1/12 19:22 コメントありがとうございます。ウグイスは動き回っていることが多いのですが、のんびりすることもあるんですね。
コメントありがとうございます。ウグイスは動き回っていることが多いのですが、のんびりすることもあるんですね。
4 よし 2009/1/12 19:28 パパールさん こんばんは新設掲示板が出来ていますね。【花】【鳥】【風景】【鉄道】【ペット】など
パパールさん こんばんは新設掲示板が出来ていますね。【花】【鳥】【風景】【鉄道】【ペット】など
5 パパール 2009/1/14 10:41 コメントありがとうございます。本当ですね。私はキヤノンがメインなので【花】【鳥】【風景】などの掲示板は助かります。早速投稿しましょう。
コメントありがとうございます。本当ですね。私はキヤノンがメインなので【花】【鳥】【風景】などの掲示板は助かります。早速投稿しましょう。
1 ☆ぴぃ〜 2009/1/9 17:37 みなさま、ご無沙汰しております「☆Heart de Kiss Graphity」☆ぴぃ〜です。/今シーズン[初]投稿は最新画像、きのう撮りたての「幹又翡翠」をオリジナル3648x2736→縮小1824x1368の未公開ラージサイズで公開します。☆お気に入りレンズ「Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF」単体の描写を、お楽しみください。「☆Heart de Kiss Graphity(翡翠&フォーサーズ超望遠の魅力)」http://ktai.blogzine.jp/※[FotoPus]投稿開始しました(最新画像は[投稿一覧]で[新着順]表示してください)http://fotopus.com/index.html/module/MyFotoPus/action/MyFotoPusDetail/mem_cd/2005070710001689344
みなさま、ご無沙汰しております「☆Heart de Kiss Graphity」☆ぴぃ〜です。/今シーズン[初]投稿は最新画像、きのう撮りたての「幹又翡翠」をオリジナル3648x2736→縮小1824x1368の未公開ラージサイズで公開します。☆お気に入りレンズ「Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF」単体の描写を、お楽しみください。「☆Heart de Kiss Graphity(翡翠&フォーサーズ超望遠の魅力)」http://ktai.blogzine.jp/※[FotoPus]投稿開始しました(最新画像は[投稿一覧]で[新着順]表示してください)http://fotopus.com/index.html/module/MyFotoPus/action/MyFotoPusDetail/mem_cd/2005070710001689344
1 Ekio 2009/1/11 20:26 TOHOTEYさん、こんばんは。まるで空から春が降ってきたみたいです。寒桜なんですか、柔らかい色合いが素敵ですね。
TOHOTEYさん、こんばんは。まるで空から春が降ってきたみたいです。寒桜なんですか、柔らかい色合いが素敵ですね。
2 TOHOTEY 2009/1/9 01:17 今年も公園の寒桜が開花しました。年々、木は育ち花の数も増えてきました。
今年も公園の寒桜が開花しました。年々、木は育ち花の数も増えてきました。
3 フラン 2009/1/11 09:28 淡い桜の色がとっても綺麗ですね〜!新春らしい明るいお写真を拝見できてうれしく思っています^^
淡い桜の色がとっても綺麗ですね〜!新春らしい明るいお写真を拝見できてうれしく思っています^^
4 TOHOTEY 2009/1/11 09:55 フランさん ありがとうございます。公園で撮影したものなんですが、まだまだ寒桜との認知がされず、温暖化・狂い咲きなどと聞こえてきます。今までに撮影したものと違った表現方法をと考えているのですが、写真は本当に難しいですね。
フランさん ありがとうございます。公園で撮影したものなんですが、まだまだ寒桜との認知がされず、温暖化・狂い咲きなどと聞こえてきます。今までに撮影したものと違った表現方法をと考えているのですが、写真は本当に難しいですね。
5 まりっぺ 2009/1/11 18:43 淡い背景の空に溶け込みそうなはかなげな寒桜が私とだぶります。ウソです。新春早々すみませんσ(^_^;)花びらの形が春の桜とは違うんですね。今度は青空がバックの寒桜も機会がありましたら見せてくださいね。
淡い背景の空に溶け込みそうなはかなげな寒桜が私とだぶります。ウソです。新春早々すみませんσ(^_^;)花びらの形が春の桜とは違うんですね。今度は青空がバックの寒桜も機会がありましたら見せてくださいね。
6 TOHOTEY 2009/1/12 01:42 まりっぺさん Ekioさん ありがとうございます。この時期、公園では遠目には鮮やかな、椿と山茶花が人目を引きますが、立ち止まる程でもないようで、この寒桜に人気が集中しています。>はかなげな寒桜が私とだぶりますいやいや、この寒桜は女性的だと思っています。春の桜は、軍歌『同期の桜』の影響で男性的に見ています。何が違うかと言えば、花の散り方だと思うのですが・・・。
まりっぺさん Ekioさん ありがとうございます。この時期、公園では遠目には鮮やかな、椿と山茶花が人目を引きますが、立ち止まる程でもないようで、この寒桜に人気が集中しています。>はかなげな寒桜が私とだぶりますいやいや、この寒桜は女性的だと思っています。春の桜は、軍歌『同期の桜』の影響で男性的に見ています。何が違うかと言えば、花の散り方だと思うのですが・・・。
1 stone 2009/1/14 20:23 もっと撮っていたい気分だったのでしょうか素敵な空模様と木立、爽やかな空気がせつないです〜(^^
もっと撮っていたい気分だったのでしょうか素敵な空模様と木立、爽やかな空気がせつないです〜(^^
3 テレ助 2009/1/11 07:11 夕日と木立ちがあると何となく淋しいと言うか、切ない感じを受けますね。タイトルの意味が、漠然とですが解る気がします。
夕日と木立ちがあると何となく淋しいと言うか、切ない感じを受けますね。タイトルの意味が、漠然とですが解る気がします。
4 まりっぺ 2009/1/11 18:48 サヨナラの木々たちも春になると青々とした葉をつけるわけですから神秘的ですね。今はサヨナラでも、「また会いましたね」がやってきます。いや〜深いなぁ(‾∠ ‾ )
サヨナラの木々たちも春になると青々とした葉をつけるわけですから神秘的ですね。今はサヨナラでも、「また会いましたね」がやってきます。いや〜深いなぁ(‾∠ ‾ )
5 Ekio 2009/1/11 20:24 えふいいさん、こんばんは。「さよなら」、一瞬、驚きましたが、雰囲気なんですね。落ちてゆく夕陽に佇む感じが秀逸です。
えふいいさん、こんばんは。「さよなら」、一瞬、驚きましたが、雰囲気なんですね。落ちてゆく夕陽に佇む感じが秀逸です。
6 えふいい 2009/1/13 03:17 みなさま、コメントありがとうございます!テレ助さんそうです。切ないと言う感じ近いです。この風景見ながら何故か「さよなら」と言う言葉ばかりが思い浮かんで来て。まりっぺさんん〜、そこまで考えませんでした。深いです。カーンと寒さの身に浸みる夕暮れ、木立、やっぱ淋しいしです。Ekioさん陽が沈んだ後の景色はただどんよりして味気なく雰囲気も一変。この夕方の斜光は魔法の光だなと思ったものです。
みなさま、コメントありがとうございます!テレ助さんそうです。切ないと言う感じ近いです。この風景見ながら何故か「さよなら」と言う言葉ばかりが思い浮かんで来て。まりっぺさんん〜、そこまで考えませんでした。深いです。カーンと寒さの身に浸みる夕暮れ、木立、やっぱ淋しいしです。Ekioさん陽が沈んだ後の景色はただどんよりして味気なく雰囲気も一変。この夕方の斜光は魔法の光だなと思ったものです。
7 えふいい 2009/1/17 01:42 stoneさん、ありがとうございます。透明度の高い空気、陽の煌めき。木立影側から見ていて胸が締め付けられるよーな気分を味わってました(^_^;見慣れた景色にも感動ありますよね。
stoneさん、ありがとうございます。透明度の高い空気、陽の煌めき。木立影側から見ていて胸が締め付けられるよーな気分を味わってました(^_^;見慣れた景色にも感動ありますよね。
1 Ekio 2009/1/8 23:00 ロウバイですが、開き直って思いっきり飛ばしてみました。
ロウバイですが、開き直って思いっきり飛ばしてみました。
1 パパール 2009/1/8 22:09 ロウバイの同じような写真を毎年撮っていますが、輝度差が大きく露出が難しい。手前の花が白飛びし過ぎないように-1.0露出補正をしていますが、そうなると背景のボケが暗くなります。そこで今回使用したのがE-3の階調オート(SAT:Shadow Adjustment Technology)。画像のハイライト部を保ったまま、自動的に暗部を適切な明るさに調整する機能で、上のような写真では効果が大きいですね。キヤノンでは同様の機能を、「高輝度側・階調優先」と呼んでいます。今までこの機能を使わなかったのですが、これからは積極的に使ってみよう。EC-14使用
ロウバイの同じような写真を毎年撮っていますが、輝度差が大きく露出が難しい。手前の花が白飛びし過ぎないように-1.0露出補正をしていますが、そうなると背景のボケが暗くなります。そこで今回使用したのがE-3の階調オート(SAT:Shadow Adjustment Technology)。画像のハイライト部を保ったまま、自動的に暗部を適切な明るさに調整する機能で、上のような写真では効果が大きいですね。キヤノンでは同様の機能を、「高輝度側・階調優先」と呼んでいます。今までこの機能を使わなかったのですが、これからは積極的に使ってみよう。EC-14使用
2 Ekio 2009/1/8 22:53 パパールさん、こんばんは。自分もロウバイいろいろと挑戦してみましたが、おっしゃるとおり光の扱いがとても難しい花だと思いました。パパールさんらしい仕上がりになりましたね。
パパールさん、こんばんは。自分もロウバイいろいろと挑戦してみましたが、おっしゃるとおり光の扱いがとても難しい花だと思いました。パパールさんらしい仕上がりになりましたね。
3 パパール 2009/1/9 20:42 コメントありがとうございます。そうなんですよ。白飛びしやすくアンダーにすると背景の処理が困りますね。思わずHDRを試したくなるシーンです(笑)
コメントありがとうございます。そうなんですよ。白飛びしやすくアンダーにすると背景の処理が困りますね。思わずHDRを試したくなるシーンです(笑)
1 おけさ 2009/1/8 20:16 今年もよろしくお願いします。2009年元旦の初日の出です。古参の国鉄型列車の窓越しにご来光を拝みました。日豊本線の延岡駅にて。
今年もよろしくお願いします。2009年元旦の初日の出です。古参の国鉄型列車の窓越しにご来光を拝みました。日豊本線の延岡駅にて。
2 Ekio 2009/1/8 22:48 おけささん、こちらこそよろしくお願いします。初日の出を運転席の窓越しというのは、かなり通ですよ。485系かな? 頑張ってますね。
おけささん、こちらこそよろしくお願いします。初日の出を運転席の窓越しというのは、かなり通ですよ。485系かな? 頑張ってますね。
1 コマツ 2009/1/7 11:43 さっそくエルマー付けて冬ボタンを撮りに行きました。気のせいか、いつもより色っぽく写ったような気がします。(笑)レンズはエルマー135絞りF5.6
さっそくエルマー付けて冬ボタンを撮りに行きました。気のせいか、いつもより色っぽく写ったような気がします。(笑)レンズはエルマー135絞りF5.6
1 まっちゃん 2009/1/7 10:46 曇っていて 見た通りなんだけど露出上げるべきかな?メリハリ効かせるともっとよくなるけどEXIF情報が狂うみなさん 編集してますか?
曇っていて 見た通りなんだけど露出上げるべきかな?メリハリ効かせるともっとよくなるけどEXIF情報が狂うみなさん 編集してますか?
1 まっちゃん 2009/1/7 10:08 マニアルでは、なかなかビントが合いません。
マニアルでは、なかなかビントが合いません。
2 コマツ 2009/1/7 11:36 マニュアルで鳥の写真は本当に難しい。でも、面白い。これは、レンズはなんでしょうか。私もフォトショップで多少いじると良くなるんですが、Exif情報が消えちゃうんで、悩んでいます。この鳥なんかも、ちょっとシャドーを上げてやれば、良い感じになるでしょうね。
マニュアルで鳥の写真は本当に難しい。でも、面白い。これは、レンズはなんでしょうか。私もフォトショップで多少いじると良くなるんですが、Exif情報が消えちゃうんで、悩んでいます。この鳥なんかも、ちょっとシャドーを上げてやれば、良い感じになるでしょうね。
1 Ekio 2009/1/6 23:17 小石川後楽園、「冬桜」との札がありました。なんか季節感が混乱しそうです(^^ゞ
小石川後楽園、「冬桜」との札がありました。なんか季節感が混乱しそうです(^^ゞ
1 さだぼー 2009/1/6 21:47 youzakiさん、こんばんわ。つくづくお洒落な鳥ですね、ヤツガシラは。ここで越冬してくれれば私も逢えるかも・・・。ところで、今朝のめざましテレビで芋のヤツガシラの話題をやってましたね。
youzakiさん、こんばんわ。つくづくお洒落な鳥ですね、ヤツガシラは。ここで越冬してくれれば私も逢えるかも・・・。ところで、今朝のめざましテレビで芋のヤツガシラの話題をやってましたね。
2 youzaki 2009/1/6 20:44 いよいよ越冬かな、来てから2週間になります。日本では数少ない旅鳥、場所が気に入ったのか越冬しそうです。冠羽が立ったのがGETできました。
いよいよ越冬かな、来てから2週間になります。日本では数少ない旅鳥、場所が気に入ったのか越冬しそうです。冠羽が立ったのがGETできました。
3 youzaki 2009/1/6 22:07 さだぼーさんコメントありがとう御座います。いまのところ合う確率は高いです。3時半ごろWCの西側を探せば会えます。なれていないと見付けるのが無理かも、でもたぶん鳥の写真屋がいるので教えてくれると思います。いまのところ日本で1羽のみ、他に情報はありません。
さだぼーさんコメントありがとう御座います。いまのところ合う確率は高いです。3時半ごろWCの西側を探せば会えます。なれていないと見付けるのが無理かも、でもたぶん鳥の写真屋がいるので教えてくれると思います。いまのところ日本で1羽のみ、他に情報はありません。
4 Ekio 2009/1/6 23:10 youzakiさん、こんばんは。>いまのところ日本で1羽のみ、他に情報はありません。ほんと貴重なんですね、天敵とかはあまりいないんですか? 心配です。
youzakiさん、こんばんは。>いまのところ日本で1羽のみ、他に情報はありません。ほんと貴重なんですね、天敵とかはあまりいないんですか? 心配です。
5 youzaki 2009/1/7 08:44 Ekioさんコメントありがとう御座います。日本には本来いない旅鳥で、珍しいだけで公には重用視されていません。毎年各地で目撃されていますが、NETでは情報を見ませんねーここは猛禽の探鳥地でオオタカやチュウヒに襲われないか、みんな心配しています。
Ekioさんコメントありがとう御座います。日本には本来いない旅鳥で、珍しいだけで公には重用視されていません。毎年各地で目撃されていますが、NETでは情報を見ませんねーここは猛禽の探鳥地でオオタカやチュウヒに襲われないか、みんな心配しています。
1 DK80 2009/1/6 18:30 海南島の水上観音です。
海南島の水上観音です。
1 えふいい 2009/1/6 18:00 おおよそ撮影には不向きな暗く小雪舞う中、こんな寒さの中でも子供のはしゃぐ声が聞こえてなんとなく明るい気分。白とグレーの世界の中のちょっとした色彩もまた同じかと。ぶれぼけ写真量産してます(^_^;
おおよそ撮影には不向きな暗く小雪舞う中、こんな寒さの中でも子供のはしゃぐ声が聞こえてなんとなく明るい気分。白とグレーの世界の中のちょっとした色彩もまた同じかと。ぶれぼけ写真量産してます(^_^;
2 Ekio 2009/1/6 22:58 えふいいさん、こんばんは。やっぱり、というかホント寒そうですね。冬の色彩・・・これは冷凍?カラスウリでしょうか。
えふいいさん、こんばんは。やっぱり、というかホント寒そうですね。冬の色彩・・・これは冷凍?カラスウリでしょうか。
3 えふいい 2009/1/8 23:07 Ekioさん、いつもありがとうございます。黄昏間近の薄暗い中で色を出そうと思い切り露出かけてます(^_^;カラスウリなんでしょうね、よく知りませんが。風と細かい雪、寒かったです。
Ekioさん、いつもありがとうございます。黄昏間近の薄暗い中で色を出そうと思い切り露出かけてます(^_^;カラスウリなんでしょうね、よく知りませんが。風と細かい雪、寒かったです。
4 stone 2009/1/12 19:43 可愛い。それぞれ違った色合いの可愛い実、雪の世界に優しいあったかさほんと子供の声が聴こえてきそうなわらべ歌の世界ですね(^^!
可愛い。それぞれ違った色合いの可愛い実、雪の世界に優しいあったかさほんと子供の声が聴こえてきそうなわらべ歌の世界ですね(^^!
5 えふいい 2009/1/13 03:21 stoneさん、ありがとうございます。雪、風の中の子供の声、印象的でした。それも念頭にあって、色を出したくて感度上げ、露出も掛け、結果ブレぼけ。まぁ、個人的には気に入ってはいるのですよ(^_^;
stoneさん、ありがとうございます。雪、風の中の子供の声、印象的でした。それも念頭にあって、色を出したくて感度上げ、露出も掛け、結果ブレぼけ。まぁ、個人的には気に入ってはいるのですよ(^_^;
1 コマツ 2009/1/6 07:05 昨日、中古のカメラ屋を覗いたら、エルマーの135mmが8千円で並んでいました。思わず衝動買いしちゃった。G1に付けたらご覧の通り。かっこいいでしょ。
昨日、中古のカメラ屋を覗いたら、エルマーの135mmが8千円で並んでいました。思わず衝動買いしちゃった。G1に付けたらご覧の通り。かっこいいでしょ。
2 まっちゃん 2009/1/7 09:57 エルマーってライカですか重いでしょ二倍だから 270mmになるんだねところでOM1とかで使うズイコーLENSは糊付けしているのでばらせませんね50mm F1.4 カビ入り二千円だったけど壊してしまいました。また 掘り出し物探そう
エルマーってライカですか重いでしょ二倍だから 270mmになるんだねところでOM1とかで使うズイコーLENSは糊付けしているのでばらせませんね50mm F1.4 カビ入り二千円だったけど壊してしまいました。また 掘り出し物探そう
3 コマツ 2009/1/7 11:31 まっちゃんさんエルマーはライカです。このレンズはライカのMマウントです。重量は426gです。
まっちゃんさんエルマーはライカです。このレンズはライカのMマウントです。重量は426gです。
4 まっちゃん 2009/1/7 20:30 このレンズは先端に絞りが付いているようですね珍しいです。E−330では本体Mモードでシャッター速度を変えるだけです。ISOは常時800で使ってます。
このレンズは先端に絞りが付いているようですね珍しいです。E−330では本体Mモードでシャッター速度を変えるだけです。ISOは常時800で使ってます。
1 DK80 2009/1/5 19:08 これハスですかね?夜は蕾んで、昼間は咲いてました。
これハスですかね?夜は蕾んで、昼間は咲いてました。
2 TOHOTEY 2009/1/7 03:10 初めまして、宜しくとても美しいです。酔っ払って居ますので・・・言葉が出てきません。兎に角美しいです。
初めまして、宜しくとても美しいです。酔っ払って居ますので・・・言葉が出てきません。兎に角美しいです。
3 DK80 2009/1/7 18:23 TOHOTEYさん>初めまして、宜しくお願い致します。お褒め頂き感謝です。重いレンズを持って撮影したかいがありました(笑
TOHOTEYさん>初めまして、宜しくお願い致します。お褒め頂き感謝です。重いレンズを持って撮影したかいがありました(笑
1 DK80 2009/1/5 19:01 飛行機の中で撮影しました。
飛行機の中で撮影しました。
1 パパール 2009/1/5 13:21 昨日は春を思わせるような陽気だったので「小さい春」を探してみました(笑)枝垂れ梅のつぼみがかなり膨らんでいましたバックはビオラの花壇
昨日は春を思わせるような陽気だったので「小さい春」を探してみました(笑)枝垂れ梅のつぼみがかなり膨らんでいましたバックはビオラの花壇
2 よし 2009/1/5 13:27 パパールさん おめでとうございます。背景とのコントラストで枝垂れ梅が春近しを物語っていますね。
パパールさん おめでとうございます。背景とのコントラストで枝垂れ梅が春近しを物語っていますね。
3 パパール 2009/1/6 16:38 おめでとうございます。植物園で撮ったので色んな背景と組み合わせられます。梅の開花が楽しみですね。
おめでとうございます。植物園で撮ったので色んな背景と組み合わせられます。梅の開花が楽しみですね。
4 えふいい 2009/1/6 17:24 なんだか暖かくて、ほっとしてとってもリラックスする色彩ですね。ちょいぬるめのお風呂で脱力しきってるような気分、とでもいいましょうか(^o^)春、のうららかさが想われて和みます。
なんだか暖かくて、ほっとしてとってもリラックスする色彩ですね。ちょいぬるめのお風呂で脱力しきってるような気分、とでもいいましょうか(^o^)春、のうららかさが想われて和みます。
5 Ekio 2009/1/6 23:07 パパールさん、こんばんは。梅のつぼみ、バックの黄色が綺麗ですね。うちのほうでは気の早い梅が少し咲き始めました。
パパールさん、こんばんは。梅のつぼみ、バックの黄色が綺麗ですね。うちのほうでは気の早い梅が少し咲き始めました。
6 パパール 2009/1/7 20:39 >えふいいさんコメントありがとうございます。撮影した日は本当に暖かくてぽかぽかしました。>Ekioさんコメントありがとうございます。もう梅が開花しましたか。今年は暖かいので早いのかもしれませんね。
>えふいいさんコメントありがとうございます。撮影した日は本当に暖かくてぽかぽかしました。>Ekioさんコメントありがとうございます。もう梅が開花しましたか。今年は暖かいので早いのかもしれませんね。
1 とんとん 2009/1/5 11:34 上海では約五年間続いたプチバブルがはじけて、大抵の不動産屋は閑古鳥が鳴いています。ここは外人向けに旧租界の洋館専門を専門に取り扱っているので、そうでもなさそうですが…。このレンズはZDレンズの中で一番好きです。解析現象になるかなと思ってF8までしか絞らなかったのですが、赤い看板にピントが合っていて、おとり物件広告がボケていますね。ISOを一段あげてでも、もっと絞った方が良いのでしょうか? 諸先輩方のアドバイスを頂戴したいです。
上海では約五年間続いたプチバブルがはじけて、大抵の不動産屋は閑古鳥が鳴いています。ここは外人向けに旧租界の洋館専門を専門に取り扱っているので、そうでもなさそうですが…。このレンズはZDレンズの中で一番好きです。解析現象になるかなと思ってF8までしか絞らなかったのですが、赤い看板にピントが合っていて、おとり物件広告がボケていますね。ISOを一段あげてでも、もっと絞った方が良いのでしょうか? 諸先輩方のアドバイスを頂戴したいです。
1 とんとん 2009/1/5 11:21 特に珍しくもないヌコ写真ですがレンズの作例として。
特に珍しくもないヌコ写真ですがレンズの作例として。
2 えふいい 2009/1/6 18:07 うちのネコくんもレンズを向けるとこんな表情してます。大抵迷惑そうににらみつけてプイッと後を向くか、すたすたとどこかへ去るのですが…このレンズ、室内でネコ君撮るの良さそうですね。
うちのネコくんもレンズを向けるとこんな表情してます。大抵迷惑そうににらみつけてプイッと後を向くか、すたすたとどこかへ去るのですが…このレンズ、室内でネコ君撮るの良さそうですね。
1 とんとん 2009/1/5 11:19 昨年の春に隣の公園で生後約二週間くらいのを拾ってきたのですが、すっかり大きくなりました。
昨年の春に隣の公園で生後約二週間くらいのを拾ってきたのですが、すっかり大きくなりました。
1 まりっぺ 2009/1/5 10:06 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。年末に娘の高校に行った時に廊下に貼ってあったものです。ひとつひとつに今の若い人たちの想いがこもっていますね。君たち、やるじゃん!私的には「ぽっちゃりしてても いいじゃん」に1票!かな(‾∠ ‾ )ノ
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。年末に娘の高校に行った時に廊下に貼ってあったものです。ひとつひとつに今の若い人たちの想いがこもっていますね。君たち、やるじゃん!私的には「ぽっちゃりしてても いいじゃん」に1票!かな(‾∠ ‾ )ノ
2 フラン 2009/1/5 15:50 ボケが思い浮かばないので、私も「ぽっちゃり」に1票。最近書道が流行ってますね。みんなうまいな〜。
ボケが思い浮かばないので、私も「ぽっちゃり」に1票。最近書道が流行ってますね。みんなうまいな〜。
3 まりっぺ 2009/1/5 17:39 フランさん、今年もよろしくお願いしますね♪ひとつひとつ読んでみると、感心するような文言が書かれてるんですよ。これって自分で考えた?それとも好きな言葉?右下の方の「誰も端っこで泣かないように 君が地球を丸くしたんだろ?」なんて名言ですよね。若い人も捨てたもんじゃないです。
フランさん、今年もよろしくお願いしますね♪ひとつひとつ読んでみると、感心するような文言が書かれてるんですよ。これって自分で考えた?それとも好きな言葉?右下の方の「誰も端っこで泣かないように 君が地球を丸くしたんだろ?」なんて名言ですよね。若い人も捨てたもんじゃないです。
4 えふいい 2009/1/6 17:06 まりっぺさん、あけましておめでとうございます(^o^)なかなかのものに目をつけましたなぁ。若者の想いは深いですね。禅のお坊さんが言いそうな「これで良し」が奧で目立ってます。
まりっぺさん、あけましておめでとうございます(^o^)なかなかのものに目をつけましたなぁ。若者の想いは深いですね。禅のお坊さんが言いそうな「これで良し」が奧で目立ってます。
5 まりっぺ 2009/1/6 20:40 えふいいさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。なかなかいいでしょ?個性豊かに、きちんと自己を主張できる(いい意味で)若者が増えてくれることを願います。「何気ないその仕草の中にも 君を好きになるわけはあふれている」「なぜ愛は 人は お金は そして過去は 人を苦しめるのだろう」これが彼らの創作なら、彼らのなんと豊かな想像力なんだろう。えふいいさんの言われるように悟りの境地のお坊さんのようです。
えふいいさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。なかなかいいでしょ?個性豊かに、きちんと自己を主張できる(いい意味で)若者が増えてくれることを願います。「何気ないその仕草の中にも 君を好きになるわけはあふれている」「なぜ愛は 人は お金は そして過去は 人を苦しめるのだろう」これが彼らの創作なら、彼らのなんと豊かな想像力なんだろう。えふいいさんの言われるように悟りの境地のお坊さんのようです。
6 Ekio 2009/1/6 23:04 まりっぺさん、あけましておめでとうございます。ひとりひとり個性が出ていて楽しいですね。自分は書道では、ほぼ褒められたことがないのが自慢です(爆)日常でもせいぜい「読みやすい字だね」と言われるのが関の山。
まりっぺさん、あけましておめでとうございます。ひとりひとり個性が出ていて楽しいですね。自分は書道では、ほぼ褒められたことがないのが自慢です(爆)日常でもせいぜい「読みやすい字だね」と言われるのが関の山。