オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 Cil 2009/1/18 01:25 E-1+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。夕方近くの送電線の鉄塔でも・・・^^;
E-1+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。夕方近くの送電線の鉄塔でも・・・^^;
1 Cil 2009/1/17 19:49 E-1+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。私が住んでいるところは、冬は撮るものが無くて困ります。枯れススキでも・・・^^;
E-1+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。私が住んでいるところは、冬は撮るものが無くて困ります。枯れススキでも・・・^^;
2 赤いバラ(papuru) 2009/1/17 23:40 Cilさん こんばんは♪私の住んでいる身近なところでは見かけませんが、今の時期は当然みないです。日差しにあたるススキは良いですね。
Cilさん こんばんは♪私の住んでいる身近なところでは見かけませんが、今の時期は当然みないです。日差しにあたるススキは良いですね。
3 Cil 2009/1/18 01:24 赤いバラ(papuru)さん、こんばんは。私が住んでいる北関東は、冬はいつも晴れなので、風景もいつも同じ感じですね。^^;花も少ないので、この季節はいつも手持ち無沙汰になってしまいます。^^;このススキも、川べりまで探しにいきました。^^;
赤いバラ(papuru)さん、こんばんは。私が住んでいる北関東は、冬はいつも晴れなので、風景もいつも同じ感じですね。^^;花も少ないので、この季節はいつも手持ち無沙汰になってしまいます。^^;このススキも、川べりまで探しにいきました。^^;
4 Ekio 2009/1/18 07:56 Cilさん、おはようございます。夕陽の影響もあると思いますが、実に渋い色合いですね。この辺の印象は「Hexanon」の持ち味なんでしょうか?
Cilさん、おはようございます。夕陽の影響もあると思いますが、実に渋い色合いですね。この辺の印象は「Hexanon」の持ち味なんでしょうか?
5 Cil 2009/1/20 00:56 Ekioさん、こんばんは。古いレンズなので、逆光には弱いようで、その点からもこの色はHexanonの持ち味ともいえますね。^^;
Ekioさん、こんばんは。古いレンズなので、逆光には弱いようで、その点からもこの色はHexanonの持ち味ともいえますね。^^;
1 Hiroshi 2009/1/17 07:05 今年は20年ぶり?ぐらいの大雪です。 私のキウイを植えている畑も1mを越えてとても大雪です。でも、ヤット雪もやみ此処一週間ぐらいは大丈夫雪は降らないそうです。やれやれ!
今年は20年ぶり?ぐらいの大雪です。 私のキウイを植えている畑も1mを越えてとても大雪です。でも、ヤット雪もやみ此処一週間ぐらいは大丈夫雪は降らないそうです。やれやれ!
1 えふいい 2009/1/17 01:48 斜光に照らされる雪の模様が面白かったので撮ってみました。階段がちょっと寂しげ。
斜光に照らされる雪の模様が面白かったので撮ってみました。階段がちょっと寂しげ。
2 テレ助 2009/1/17 05:54 これはまた…面白いところに着眼されましたね。雪の斜面もこういう色だと、少し暖かく見えるのが不思議です。一瞬、ゲレンデかと思ったら、堤防だったのですね〜。
これはまた…面白いところに着眼されましたね。雪の斜面もこういう色だと、少し暖かく見えるのが不思議です。一瞬、ゲレンデかと思ったら、堤防だったのですね〜。
3 パパール 2009/1/17 13:03 最初は何の光景かと思いましたが、うまい場所を切り撮られました。また、淡い色調が良いですね。
最初は何の光景かと思いましたが、うまい場所を切り撮られました。また、淡い色調が良いですね。
4 Ekio 2009/1/18 07:49 えふいいさん、おはようございます。いい写真が撮れましたね、まさに自然の芸術ですね。
えふいいさん、おはようございます。いい写真が撮れましたね、まさに自然の芸術ですね。
5 えふいい 2009/1/19 12:03 テレ助さん、ありがとうございます。農業用水ため池の堤防なんですよ。実際はもっとパーッと明るい感じでした。雪の白は日の色の変化に敏感ですよね。暮れるとこれが青になります。そう言えば雪でWB設定することも(^_^;パパールさん、ありがとうございます。「さよなら」と同じ日、木立の近く同じ光に照らされてる堤です。階段や影、雪の表面の幾多の線、夕方の日に染まる雪の様が面白いと思いました。Ekioさん、ありがとうございます。余計なものが写り込まない部分で切り取ってみましたが、階段は左側に続いてて壁を登り切ると天が…Ekioさんの「天国の階段」が念頭にあったんですよね、実は。
テレ助さん、ありがとうございます。農業用水ため池の堤防なんですよ。実際はもっとパーッと明るい感じでした。雪の白は日の色の変化に敏感ですよね。暮れるとこれが青になります。そう言えば雪でWB設定することも(^_^;パパールさん、ありがとうございます。「さよなら」と同じ日、木立の近く同じ光に照らされてる堤です。階段や影、雪の表面の幾多の線、夕方の日に染まる雪の様が面白いと思いました。Ekioさん、ありがとうございます。余計なものが写り込まない部分で切り取ってみましたが、階段は左側に続いてて壁を登り切ると天が…Ekioさんの「天国の階段」が念頭にあったんですよね、実は。
1 ☆ぴぃ〜 2009/1/16 19:47 「蝶」にハマる人の気持ちが少しだけ分かりました…(笑)
「蝶」にハマる人の気持ちが少しだけ分かりました…(笑)
1 ☆ぴぃ〜 2009/1/16 19:45 ブルーがヒラヒラと目の前に舞ったと思ったら突然消失…?遠征先の公園の職員さんによると「このポイントで見掛けるのは珍しい」と言われたので投稿…(笑)羽を横に寝かせていると全く分かりません…目の前に居たのに暫く探してしまいました…(笑)Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF+Nikon Teleconverter TC-200 2X=1200mm F5.6相当
ブルーがヒラヒラと目の前に舞ったと思ったら突然消失…?遠征先の公園の職員さんによると「このポイントで見掛けるのは珍しい」と言われたので投稿…(笑)羽を横に寝かせていると全く分かりません…目の前に居たのに暫く探してしまいました…(笑)Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF+Nikon Teleconverter TC-200 2X=1200mm F5.6相当
1 パパール 2009/1/16 16:59 えふいいさんのタイトルに刺激を受けました(笑)SP-550UZを知り合いに譲ることにしました。そこでお別れの意味を込めて、このカメラで数年前撮った印象的な朝日をアップします。
えふいいさんのタイトルに刺激を受けました(笑)SP-550UZを知り合いに譲ることにしました。そこでお別れの意味を込めて、このカメラで数年前撮った印象的な朝日をアップします。
2 えふいい 2009/1/17 01:56 ん〜、考えもなく付けたタイトルでしたが。こちらはまた巧いですなぁ。朦朧とした雰囲気といい色合いといい木々の枝振りといい、良質の日本画を見るようです。私はSP560UZ使いたおしますぞ(^o^)
ん〜、考えもなく付けたタイトルでしたが。こちらはまた巧いですなぁ。朦朧とした雰囲気といい色合いといい木々の枝振りといい、良質の日本画を見るようです。私はSP560UZ使いたおしますぞ(^o^)
3 パパール 2009/1/17 12:52 コメントありがとうございます。SP-550UZも良いカメラなのですが、オリンパスの一眼を買って出番がなくなりました。えふいいさんはSP-560UZで素晴らしい写真を次々に撮られていますね。これからも写真を楽しみにしています。
コメントありがとうございます。SP-550UZも良いカメラなのですが、オリンパスの一眼を買って出番がなくなりました。えふいいさんはSP-560UZで素晴らしい写真を次々に撮られていますね。これからも写真を楽しみにしています。
4 Ekio 2009/1/18 07:29 パパールさん、おはようございます。この色合いがなんともいいですねぇ。「山」をイメージさせる鉄橋のトラス?が芸術性を引きたててます。
パパールさん、おはようございます。この色合いがなんともいいですねぇ。「山」をイメージさせる鉄橋のトラス?が芸術性を引きたててます。
5 パパール 2009/1/19 11:46 コメントありがとうございます。RAW現像時にホワイトバランスを変更しています。橋のシルエットも場合によっては絵になりますね。
コメントありがとうございます。RAW現像時にホワイトバランスを変更しています。橋のシルエットも場合によっては絵になりますね。
1 Hiroshi 2009/1/16 12:29 1mを越える大雪の中で今日も午前中のネズミ獲りからかえって来ました。これからお昼ご飯のキャットフードを食べます。
1mを越える大雪の中で今日も午前中のネズミ獲りからかえって来ました。これからお昼ご飯のキャットフードを食べます。
1 youzaki 2009/1/16 01:27 neruneさん、私が大事にしているFZ-30の画像です。この花岡山県の天然記念物指定の”ミズアオイ”です。自然にあるこの花を傷めたり、抜いたりすると県条令により100万円以下の罰金刑になります。
neruneさん、私が大事にしているFZ-30の画像です。この花岡山県の天然記念物指定の”ミズアオイ”です。自然にあるこの花を傷めたり、抜いたりすると県条令により100万円以下の罰金刑になります。
2 youzaki 2009/1/16 01:31 nerineさん御免・・一字間違いました。(隣を押しました)
nerineさん御免・・一字間違いました。(隣を押しました)
1 DK80 2009/1/15 19:30 本当に舐めてました
本当に舐めてました
1 おけさ 2009/1/14 23:17 かつて城があったという山の頂からの眺めです。日南線の気動車が橋梁を渡って行きます。
かつて城があったという山の頂からの眺めです。日南線の気動車が橋梁を渡って行きます。
1 nerine 2009/1/14 16:31 此方では初めて投稿させていただきます。皆さま どうぞ宜しくお願いいたします。ダム建設予定地のため移転した神社です、冬の真っ青な空のした眩しく光っていました。
此方では初めて投稿させていただきます。皆さま どうぞ宜しくお願いいたします。ダム建設予定地のため移転した神社です、冬の真っ青な空のした眩しく光っていました。
2 コマツ 2009/1/14 22:32 nerineさんここはどこの神社でしょうか。これから悠久の時を刻んでゆくのでしょうね。赤ちゃんの誕生のような、眩しい風景です。空のブルーがきれいですね。
nerineさんここはどこの神社でしょうか。これから悠久の時を刻んでゆくのでしょうね。赤ちゃんの誕生のような、眩しい風景です。空のブルーがきれいですね。
3 youzaki 2009/1/16 00:27 FZ-20mFZ-30、FZ-50と使用して来ましたが、どのカメラも素敵で満足度100%でした。やはり良い写りをしていますねーまたこのカメラの写真を拝見させて下さい。
FZ-20mFZ-30、FZ-50と使用して来ましたが、どのカメラも素敵で満足度100%でした。やはり良い写りをしていますねーまたこのカメラの写真を拝見させて下さい。
1 ☆ぴぃ〜 2009/1/13 23:22 Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF+Nikon Teleconverter TC-200 2Xで撮影、トリミングで2倍した2400mm相当の画像です。
Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF+Nikon Teleconverter TC-200 2Xで撮影、トリミングで2倍した2400mm相当の画像です。
1 ☆ぴぃ〜 2009/1/13 21:59 紛れもない茶トラなのに、部分的にペルシャのようにフワフワした毛並みで公園の人気者です。Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF+Nikon Teleconverter TC-200 2X=1200mm F5.6相当
紛れもない茶トラなのに、部分的にペルシャのようにフワフワした毛並みで公園の人気者です。Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF+Nikon Teleconverter TC-200 2X=1200mm F5.6相当
2 ママくん 2009/1/14 01:16 わぅ〜〜〜〜〜!絶叫。触りたい〜。
わぅ〜〜〜〜〜!絶叫。触りたい〜。
3 ☆ぴぃ〜 2009/1/14 19:37 ママくんさま、コメントありがとうございます。実は、まだ撫でたことがありません…。今度、出会えたら触ってきますぅ。
ママくんさま、コメントありがとうございます。実は、まだ撫でたことがありません…。今度、出会えたら触ってきますぅ。
1 えふいい 2009/1/13 03:27 小高い山のてっぺん付近なのですが、背後の雲がパーッと輝いてきれでした。
小高い山のてっぺん付近なのですが、背後の雲がパーッと輝いてきれでした。
1 Cil 2009/1/13 01:20 E-1+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。夕日を撮ろうと思ってたのですが、既に沈んでいました。^^;
E-1+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。夕日を撮ろうと思ってたのですが、既に沈んでいました。^^;
1 Cil 2009/1/13 01:19 E-1+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。住宅街の中にある、昔ながらの酒屋の様です。^^;酒以外にも農業に関係するものも売っているようですが・・・
E-1+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。住宅街の中にある、昔ながらの酒屋の様です。^^;酒以外にも農業に関係するものも売っているようですが・・・
2 えふいい 2009/1/13 03:23 なにげない日常って言う雰囲気が素敵です。さすがに深みのある色出てますね!
なにげない日常って言う雰囲気が素敵です。さすがに深みのある色出てますね!
3 赤いバラ(papuru) 2009/1/14 20:52 こんばんは♪静かな感じで、ゆうったりとした散歩が出来そうな街ですね。
こんばんは♪静かな感じで、ゆうったりとした散歩が出来そうな街ですね。
4 Cil 2009/1/15 01:31 えふいいさん、こんばんは。さすが、E-1ですね。解像度では今のE-systemには敵いませんが、暗部への諧調性はいまだ健在ですね。^^;赤いバラ(papuru)さん、こんばんは。朝夕の通勤時間帯以外は閑散とした住宅街の一角です。^^;昭和の香りが漂っていました。
えふいいさん、こんばんは。さすが、E-1ですね。解像度では今のE-systemには敵いませんが、暗部への諧調性はいまだ健在ですね。^^;赤いバラ(papuru)さん、こんばんは。朝夕の通勤時間帯以外は閑散とした住宅街の一角です。^^;昭和の香りが漂っていました。
1 おけさ 2009/1/12 23:22 元旦の黄昏時、一ツ瀬川を3両編成の特急が渡って行きます。南国宮崎もこの日は冷え込みましたが、夕焼けが綺麗でした。
元旦の黄昏時、一ツ瀬川を3両編成の特急が渡って行きます。南国宮崎もこの日は冷え込みましたが、夕焼けが綺麗でした。
1 DK80 2009/1/12 13:06 鹿回頭公園の夜景です。
鹿回頭公園の夜景です。
1 Ekio 2009/1/12 11:24 昨日は「水仙ロード」として有名な房総・保田に行ってきました。真っ白な水仙、真っ白過ぎてなかなか難しいです。家に帰って良く見ると白がべたーっとなりがち、「ハイキー」にしておくべきだったですかねぇ。
昨日は「水仙ロード」として有名な房総・保田に行ってきました。真っ白な水仙、真っ白過ぎてなかなか難しいです。家に帰って良く見ると白がべたーっとなりがち、「ハイキー」にしておくべきだったですかねぇ。
1 おけさ 2009/1/11 22:00 小丸川を渡る日豊本線の長い橋梁です。夕暮れ時、手前の船溜まりは既に日陰でしたが、夕陽を浴びて橋梁を渡る特急は輝いていました。
小丸川を渡る日豊本線の長い橋梁です。夕暮れ時、手前の船溜まりは既に日陰でしたが、夕陽を浴びて橋梁を渡る特急は輝いていました。
2 Cil 2009/1/12 01:19 赤い電車と白い船、よい構図、色ですね。
赤い電車と白い船、よい構図、色ですね。
3 Ekio 2009/1/12 10:49 おけささん、おはようございます。JR九州のカンパニーカラーが鮮やかです。よくみたら水面もうっすらと赤らめていい感じです。
おけささん、おはようございます。JR九州のカンパニーカラーが鮮やかです。よくみたら水面もうっすらと赤らめていい感じです。
4 おけさ 2009/1/12 23:11 Cilさん Ekioさんコメントありがとうございます。行き当たりばったりでなかなか思った通りには撮れませんが、日豊本線は絵になる場所が多いです。ここの485系はカラフルですが、この赤一色が一番映えますね。
Cilさん Ekioさんコメントありがとうございます。行き当たりばったりでなかなか思った通りには撮れませんが、日豊本線は絵になる場所が多いです。ここの485系はカラフルですが、この赤一色が一番映えますね。
1 さだぼー 2009/1/11 21:55 その後まだ、ヤツガシラ参りに行けていません。
その後まだ、ヤツガシラ参りに行けていません。
2 Cil 2009/1/12 01:21 ZD ED 70-300、良い描写ですね。ZD ED 50-200の方がより良いようですが、このレンズもこれだけ写れば十分ですね。うーむ、迷うな。^^;
ZD ED 70-300、良い描写ですね。ZD ED 50-200の方がより良いようですが、このレンズもこれだけ写れば十分ですね。うーむ、迷うな。^^;
3 さだぼー 2009/1/12 10:19 Cilさん、おはようございます。現在70-300を使っていますが、正直なところフォーカスの遅さ等、もどかしさを感じた事は少なからず有ります。その点50-200がどれほどの物か解りませんが、可能であれば上位機種を選択した方が後々後悔はしないと思うのですが。
Cilさん、おはようございます。現在70-300を使っていますが、正直なところフォーカスの遅さ等、もどかしさを感じた事は少なからず有ります。その点50-200がどれほどの物か解りませんが、可能であれば上位機種を選択した方が後々後悔はしないと思うのですが。
4 Ekio 2009/1/12 10:45 さだぼーさん、おはようございます。ちょこんと立ち尽くす姿がかわいいですね。
さだぼーさん、おはようございます。ちょこんと立ち尽くす姿がかわいいですね。
5 さだぼー 2009/1/12 12:15 Ekioさん、こんにちわいきなり前方に現れて、考える間もなく撮りました。ほんの一瞬でしたが、フォーカスが合ってくれました。
Ekioさん、こんにちわいきなり前方に現れて、考える間もなく撮りました。ほんの一瞬でしたが、フォーカスが合ってくれました。
1 ☆ぴぃ〜 2009/1/11 18:13 Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF+Nikon Teleconverter TC-200 2X=1200mm F5.6相当3648x2736を2736x2052トリミングで1368x1026リサイズ
Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF+Nikon Teleconverter TC-200 2X=1200mm F5.6相当3648x2736を2736x2052トリミングで1368x1026リサイズ
1 Cil 2009/1/11 01:22 E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。雨上がりの日の夕焼けは結構綺麗ですが、今日はちょっとぬけが悪いような・・・^^;
E-3+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。雨上がりの日の夕焼けは結構綺麗ですが、今日はちょっとぬけが悪いような・・・^^;