風景写真をテーマにした掲示板です。
1 花鳥風月 2015/3/6 21:37 寒戻り 雪は降らずに 梅の降る
寒戻り 雪は降らずに 梅の降る
2 oaz 2015/3/6 23:41 花鳥風月さん、今晩は。 花観賞用に改良された枝垂れ梅は美しいですね。美しさ一番、枝垂れ梅!
花鳥風月さん、今晩は。 花観賞用に改良された枝垂れ梅は美しいですね。美しさ一番、枝垂れ梅!
3 花鳥風月 2015/3/8 21:49 oaz さん コメント ありがとうございます
oaz さん コメント ありがとうございます
1 坂田 2015/3/6 18:15 都心の庭園風景を撮影してみました。
都心の庭園風景を撮影してみました。
2 oaz 2015/3/6 22:27 坂田さん、今晩は。 林の中に三重塔があるなどとは、都会らしいです。やはり都会の庭園です。
坂田さん、今晩は。 林の中に三重塔があるなどとは、都会らしいです。やはり都会の庭園です。
3 坂田 2015/3/7 21:02 oazさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。三重塔と河津桜の組合わせを見ていると都心に居るのを忘れてしまいます。
oazさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。三重塔と河津桜の組合わせを見ていると都心に居るのを忘れてしまいます。
4 Ekio 2015/3/8 06:16 坂田さん、おはようございます。三重塔と河津桜ですか、暮れなずむ色合いが素敵ですね。
坂田さん、おはようございます。三重塔と河津桜ですか、暮れなずむ色合いが素敵ですね。
5 坂田 2015/3/9 18:09 Ekioさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。椿山荘のホテル側から窓越し撮影したものです。
Ekioさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。椿山荘のホテル側から窓越し撮影したものです。
1 調布のみ 2015/3/6 15:24 前投稿から約10分後、東空には筋状の雲が出ていて青い世界が拡がっていました。地平付近にはわずかに赤味も・・・レンズ:MZD 12-40mm F2.8
前投稿から約10分後、東空には筋状の雲が出ていて青い世界が拡がっていました。地平付近にはわずかに赤味も・・・レンズ:MZD 12-40mm F2.8
4 oaz 2015/3/6 21:18 調布のみさん、今晩は。 未だ春とは名ばかり、冬らしい寒空の感じがよく出ています。街の灯りだけが都会らしく鮮やかです。
調布のみさん、今晩は。 未だ春とは名ばかり、冬らしい寒空の感じがよく出ています。街の灯りだけが都会らしく鮮やかです。
5 エゾメバル 2015/3/6 23:47 渋い。画面の構成力は流石です。
渋い。画面の構成力は流石です。
6 調布のみ 2015/3/7 06:31 oazさん、おはようございます。仰るとおり、この日は風があって寒い朝、三寒四温を繰り返して春へかな・・・エゾメバルさん、おはようございます。空の濃淡に惹かれて・・・右の洲の先端で撮ることが多いのですが、黒い洲と空を映した水面の対比もいいかとこちらで・・・
oazさん、おはようございます。仰るとおり、この日は風があって寒い朝、三寒四温を繰り返して春へかな・・・エゾメバルさん、おはようございます。空の濃淡に惹かれて・・・右の洲の先端で撮ることが多いのですが、黒い洲と空を映した水面の対比もいいかとこちらで・・・
7 Ekio 2015/3/8 06:11 調布のみ さん、おはようございます。厚い雲の切れ間から覗いた水色の空、川面に映る色合いが印象的ですね。普段はオレンジを主体としたお写真なので、新鮮な感じがします。
調布のみ さん、おはようございます。厚い雲の切れ間から覗いた水色の空、川面に映る色合いが印象的ですね。普段はオレンジを主体としたお写真なので、新鮮な感じがします。
8 調布のみ 2015/3/8 08:23 Ekioさん、おはようございます。雲の繊細なパターンと階調に惹かれて・・・派手さはないですが魅力的な光景、たまには青い写真もいいものです。
Ekioさん、おはようございます。雲の繊細なパターンと階調に惹かれて・・・派手さはないですが魅力的な光景、たまには青い写真もいいものです。
1 mukaitak 2015/3/6 15:07 一羽を除いて大体統制が取れています。
一羽を除いて大体統制が取れています。
2 調布のみ 2015/3/6 15:19 薄雲がたなびく空背景に、綺麗に並んだ雀達が可愛いですね~。シンプルな構成がいいです。
薄雲がたなびく空背景に、綺麗に並んだ雀達が可愛いですね~。シンプルな構成がいいです。
3 stone 2015/3/6 17:23 うんと渋い仕上げになりましたね楽しげ~というより、、連帯責任だ!整列!と叱られそうな緊張感^^
うんと渋い仕上げになりましたね楽しげ~というより、、連帯責任だ!整列!と叱られそうな緊張感^^
4 エゾメバル 2015/3/6 23:44 一羽だけ列を乱しているのが面白いですね。変化があって目立ちます。
一羽だけ列を乱しているのが面白いですね。変化があって目立ちます。
5 oaz 2015/3/6 21:21 mukaitakさん、こんばんは。こちらでももっとたくさんの雀とカワラヒワ(居る季節)がそれぞれ同じ種類同士が固まって止まっています。でも、遠くから望遠レンズを向けても雀が先に逃げます。
mukaitakさん、こんばんは。こちらでももっとたくさんの雀とカワラヒワ(居る季節)がそれぞれ同じ種類同士が固まって止まっています。でも、遠くから望遠レンズを向けても雀が先に逃げます。
6 Ekio 2015/3/8 05:55 mukaitakさん、おはようございます。目立ちたがり屋なのかあまのじゃくなのか?鳥たちは、あまり気にしていないようですね。
mukaitakさん、おはようございます。目立ちたがり屋なのかあまのじゃくなのか?鳥たちは、あまり気にしていないようですね。
1 stone 2015/3/6 15:05 太陽が厚い雲を過ぎると金色の淀はこう変わりました。さほど赤くは焼けませんでしたけれど立ち止まり、暮れ行く様を眺めている方々もたくさんおりました。
太陽が厚い雲を過ぎると金色の淀はこう変わりました。さほど赤くは焼けませんでしたけれど立ち止まり、暮れ行く様を眺めている方々もたくさんおりました。
2 調布のみ 2015/3/6 15:17 赤く焼けた雲の中、輪郭のはっきりした太陽が印象的、縁取りの出来た雲もいい表情を付けていますね~。
赤く焼けた雲の中、輪郭のはっきりした太陽が印象的、縁取りの出来た雲もいい表情を付けていますね~。
3 stone 2015/3/6 18:03 調布のみさん、こんばんはこの投稿サムネ見て(おや、誰の投稿かな?)と思ってしまいました。とても不思議な感じ^^もっとお日様を撮らないと。と思いました。
調布のみさん、こんばんはこの投稿サムネ見て(おや、誰の投稿かな?)と思ってしまいました。とても不思議な感じ^^もっとお日様を撮らないと。と思いました。
4 oaz 2015/3/6 22:31 stoneさん、今晩は。 この辺りの日本海の日の入りと通じる雰囲気がありますね。地平線に横たわる黒い雲が横に細長ーく。黒い雲と地平線の間からチョコっと夕日が・・。この雰囲気は似ています。
stoneさん、今晩は。 この辺りの日本海の日の入りと通じる雰囲気がありますね。地平線に横たわる黒い雲が横に細長ーく。黒い雲と地平線の間からチョコっと夕日が・・。この雰囲気は似ています。
5 stone 2015/3/7 11:30 oazさん、こんにちは海の空と似ていますか、面白いですね。川をぐんと大きくして入り江風にアレンジしてみましょうか(笑)
oazさん、こんにちは海の空と似ていますか、面白いですね。川をぐんと大きくして入り江風にアレンジしてみましょうか(笑)
1 oaz 2015/3/6 09:05 強風が吹く中での熊井浜に出てみました。
強風が吹く中での熊井浜に出てみました。
3 エゾメバル 2015/3/6 10:13 時化の様子が伝わってきます。
時化の様子が伝わってきます。
4 oaz 2015/3/6 10:48 エゾメバルさん、お早う御座います。 50年くらい前には民家2戸と都会地の方の別荘がひとつある小さな浜でした。今は別荘一つ残すのみで時折海に入る人や私の様な写真を撮る人が駐車場に車を置いて狭い道を歩いて降りて来るのみです。打ち上げられた海藻の中にはモズクなどの食べられる海藻が含まれるみたいでして、写真をとっている間にも何時も犬のななせは海藻を探して食べています。
エゾメバルさん、お早う御座います。 50年くらい前には民家2戸と都会地の方の別荘がひとつある小さな浜でした。今は別荘一つ残すのみで時折海に入る人や私の様な写真を撮る人が駐車場に車を置いて狭い道を歩いて降りて来るのみです。打ち上げられた海藻の中にはモズクなどの食べられる海藻が含まれるみたいでして、写真をとっている間にも何時も犬のななせは海藻を探して食べています。
5 坂田 2015/3/6 17:00 oazさん こんにちは強風の吹き荒れる砂浜の雰囲気が伝わってきます。
oazさん こんにちは強風の吹き荒れる砂浜の雰囲気が伝わってきます。
6 stone 2015/3/6 17:29 浜の表情、険しい顔していますさらに険しい奇岩とも言えそうなゴツゴツとした海岸、岩山、樹木の様相厳しく波に洗われてきたのですね。峻厳さに見入ります。
浜の表情、険しい顔していますさらに険しい奇岩とも言えそうなゴツゴツとした海岸、岩山、樹木の様相厳しく波に洗われてきたのですね。峻厳さに見入ります。
7 oaz 2015/3/6 22:37 stoneさん、今晩は。 風が強くて歩くのも歩きにくいくらいでした。駐車場に車を止めて、狭い水たまりのような道を10分以内あるいて降ります。風が強いとななせは嫌がりますが、ここだけは美味しい海藻が打ち上げられてますので素直に海岸に降ります。昭和40年代までは民家2戸と別荘一戸ありましたがいまは別荘一個だけで民家は街に引っ越して屋敷跡だけ有ります。時折海水浴の人と、私のように写真撮りの方に出会います。
stoneさん、今晩は。 風が強くて歩くのも歩きにくいくらいでした。駐車場に車を止めて、狭い水たまりのような道を10分以内あるいて降ります。風が強いとななせは嫌がりますが、ここだけは美味しい海藻が打ち上げられてますので素直に海岸に降ります。昭和40年代までは民家2戸と別荘一戸ありましたがいまは別荘一個だけで民家は街に引っ越して屋敷跡だけ有ります。時折海水浴の人と、私のように写真撮りの方に出会います。
1 花鳥風月 2015/3/6 07:05 温室で 標準装備 ポケットティッシュ
温室で 標準装備 ポケットティッシュ
2 oaz 2015/3/6 08:24 花鳥風月さん、お早う御座います。 相当手間をかけて素晴らしい花をたくさん並べて作ったものですね。汗と努力の結晶でしょうね。
花鳥風月さん、お早う御座います。 相当手間をかけて素晴らしい花をたくさん並べて作ったものですね。汗と努力の結晶でしょうね。
3 花鳥風月 2015/3/8 18:02 oaz さん コメント ありがとうございます
1 花鳥風月 2015/3/6 06:51 先駈けて 桜花見の 河津川
先駈けて 桜花見の 河津川
5 エゾメバル 2015/3/6 10:20 写真を見拝見しただけで補正値を見たら、補正無しなのでおやっと思いコメントを読むと「色味を少し浅目に現像し直しています」ということですが、春の雰囲気が強調されていて和みますね。
写真を見拝見しただけで補正値を見たら、補正無しなのでおやっと思いコメントを読むと「色味を少し浅目に現像し直しています」ということですが、春の雰囲気が強調されていて和みますね。
6 stone 2015/3/6 17:18 こんばんは淡く水色を被せたような、マットな色調ですね。心象風景のような雰囲気です。昔の春を思い出しているような...面白いタッチです。
こんばんは淡く水色を被せたような、マットな色調ですね。心象風景のような雰囲気です。昔の春を思い出しているような...面白いタッチです。
7 坂田 2015/3/6 17:02 Ekioさん こんにちは一足早い春の雰囲気が感じられます。
Ekioさん こんにちは一足早い春の雰囲気が感じられます。
8 Ekio 2015/3/7 20:59 花鳥風月さん、ありがとうございます。皆さん、この「先駆けの春」に誘われて大賑わいでした。調布のみ さん、ありがとうございます。すっかり咲きそろった河津桜、天気も気分も最高でした。oazさん、ありがとうございます。バスツアーなどでも人気のコースとなっていますので、人出が凄かったです。
花鳥風月さん、ありがとうございます。皆さん、この「先駆けの春」に誘われて大賑わいでした。調布のみ さん、ありがとうございます。すっかり咲きそろった河津桜、天気も気分も最高でした。oazさん、ありがとうございます。バスツアーなどでも人気のコースとなっていますので、人出が凄かったです。
9 Ekio 2015/3/7 21:11 エゾメバルさん、ありがとうございます。色を抑えた方が春らしいかと思って色味を調整してみました。坂田さん、ありがとうございます。河津桜が早咲きだと言うことを差し引いてもやっぱり伊豆は暖かいです。stoneさん、ありがとうございます。普通の色合いでも十分綺麗だったのですが、雰囲気重視で色合いを調整してみました。
エゾメバルさん、ありがとうございます。色を抑えた方が春らしいかと思って色味を調整してみました。坂田さん、ありがとうございます。河津桜が早咲きだと言うことを差し引いてもやっぱり伊豆は暖かいです。stoneさん、ありがとうございます。普通の色合いでも十分綺麗だったのですが、雰囲気重視で色合いを調整してみました。
1 花鳥風月 2015/3/5 20:40 温室や レンズ結露に 苛まれ
温室や レンズ結露に 苛まれ
2 調布のみ 2015/3/6 08:20 フォギー効果が独特の雰囲気を作っていいではないですか。
フォギー効果が独特の雰囲気を作っていいではないですか。
3 oaz 2015/3/6 08:27 花鳥風月さん、お早う御座います。 沢山の美しい花を纏った素晴らしい花電車ですね。この季節のものでしょうか・・?
花鳥風月さん、お早う御座います。 沢山の美しい花を纏った素晴らしい花電車ですね。この季節のものでしょうか・・?
4 エゾメバル 2015/3/6 10:51 自然のフィルターがフォギーな感じにしてくれてます。
自然のフィルターがフォギーな感じにしてくれてます。
5 stone 2015/3/6 17:20 一捻りある癖玉のような描写ですね狙い通りだと素晴らしいことです~。
一捻りある癖玉のような描写ですね狙い通りだと素晴らしいことです~。
6 花鳥風月 2015/3/8 18:02 皆様 コメント ありがとうございます
皆様 コメント ありがとうございます
1 mukaitak 2015/3/5 19:40 奈良のとある御陵の堀から生駒山を望みました。山の向う側が大阪です。
奈良のとある御陵の堀から生駒山を望みました。山の向う側が大阪です。
2 花鳥風月 2015/3/5 20:47 生駒山 山頂並ぶ テレビ塔
生駒山 山頂並ぶ テレビ塔
3 調布のみ 2015/3/6 08:12 御陵だけあって松があったりでいかにも奈良の趣、町並み越しに望む生駒山がきまっていますね~。
御陵だけあって松があったりでいかにも奈良の趣、町並み越しに望む生駒山がきまっていますね~。
4 oaz 2015/3/6 08:29 mukaitakさん、お早う御座います。 有名の生駒さんをを背景に、よく手入れされていて流石に美しい御陵ですね。
mukaitakさん、お早う御座います。 有名の生駒さんをを背景に、よく手入れされていて流石に美しい御陵ですね。
5 stone 2015/3/6 17:38 白い空気の大阪を超え奈良、その地で見る生駒は、なんだか健やか。池のほとりの松も素直な雰囲気、奔放な雰囲気です。いいですね。
白い空気の大阪を超え奈良、その地で見る生駒は、なんだか健やか。池のほとりの松も素直な雰囲気、奔放な雰囲気です。いいですね。
1 oaz 2015/3/5 18:54 stoneさん、今晩は。 黒い雲のうえギリギリに沈んだ太陽が黄金色に輝き始めて淀川への写り込みとともに素晴らしい夕方です。
stoneさん、今晩は。 黒い雲のうえギリギリに沈んだ太陽が黄金色に輝き始めて淀川への写り込みとともに素晴らしい夕方です。
4 mukaitak 2015/3/5 19:54 美しい夕景ですね。送電線の曲線が良い感じです。
美しい夕景ですね。送電線の曲線が良い感じです。
5 stone 2015/3/5 22:26 こんばんは遠出ができないときでも、ここへは来れたりしますので夕日を期待して歩いて見ました。送電線もしっかり撮り込めてSS1/1000まで上げて良かったです。「美しい」のお言葉、感謝です。調布のみさん、雲を過ぎて地の山際へ落ちるまでしばし撮ってみました。山際で少しばかり赤く焼けましたが、この時間がより美しかったです。oazさん、淀の夕景も時に好い物ですね。厚い雲に掛かるこの時は水面に反射が強く当たりました。雲を過ぎ、落日頃には、日が弱まり赤くはなりましたが水面への光もとても弱くなり、この画角ではあまり絵になりませんでした。広く広角で抑えてみましたが、迫力がなくなりのどかになりました。^^mukaitakさん、しっかり絞ってコントラスト強い絵としてみました。かなり暗くなりましたが、好いかなとちょっと思います。「美しい」と言ってもらえて嬉しいです。
こんばんは遠出ができないときでも、ここへは来れたりしますので夕日を期待して歩いて見ました。送電線もしっかり撮り込めてSS1/1000まで上げて良かったです。「美しい」のお言葉、感謝です。調布のみさん、雲を過ぎて地の山際へ落ちるまでしばし撮ってみました。山際で少しばかり赤く焼けましたが、この時間がより美しかったです。oazさん、淀の夕景も時に好い物ですね。厚い雲に掛かるこの時は水面に反射が強く当たりました。雲を過ぎ、落日頃には、日が弱まり赤くはなりましたが水面への光もとても弱くなり、この画角ではあまり絵になりませんでした。広く広角で抑えてみましたが、迫力がなくなりのどかになりました。^^mukaitakさん、しっかり絞ってコントラスト強い絵としてみました。かなり暗くなりましたが、好いかなとちょっと思います。「美しい」と言ってもらえて嬉しいです。
6 Ekio 2015/3/5 22:58 stoneさん、こんばんは。金色の夕陽に絡まるような高圧線が印象的ですね。水面の方の輝きには枝が絡まってこちらも好対照です。
stoneさん、こんばんは。金色の夕陽に絡まるような高圧線が印象的ですね。水面の方の輝きには枝が絡まってこちらも好対照です。
7 エゾメバル 2015/3/6 10:29 川面に映る夕日を撮影するには、高圧線は普通邪魔になるのですが、開き直ってしっかり画面に取り込んでしまうといいものですね。前景の木が太陽のギラギラを和らげてくれて、変化を付けてくれているように感じます。画面全体が2色で仕上がっているのもいいですね。
川面に映る夕日を撮影するには、高圧線は普通邪魔になるのですが、開き直ってしっかり画面に取り込んでしまうといいものですね。前景の木が太陽のギラギラを和らげてくれて、変化を付けてくれているように感じます。画面全体が2色で仕上がっているのもいいですね。
8 stone 2015/3/6 15:14 こんにちはEkioさん、たわみ伝わる高圧線はもうそれが普通のことのように在ります。見慣れた景色、高圧線と冬枯れ雑木林も夕刻には印象的な影になりますね。時々撮ると面白いです。エゾメバルさん、この高さに太陽があるときが一番川面が綺麗です。送電線も雰囲気を盛り上げてくれますね。川面に落ちる太陽が見たいなといつも思います。シルエットにするといろんな色が統一されて味わい深くなりますね。
こんにちはEkioさん、たわみ伝わる高圧線はもうそれが普通のことのように在ります。見慣れた景色、高圧線と冬枯れ雑木林も夕刻には印象的な影になりますね。時々撮ると面白いです。エゾメバルさん、この高さに太陽があるときが一番川面が綺麗です。送電線も雰囲気を盛り上げてくれますね。川面に落ちる太陽が見たいなといつも思います。シルエットにするといろんな色が統一されて味わい深くなりますね。
1 調布のみ 2015/3/5 16:18 満月直前、靄があって滲んでしかも赤い月が沈んで行きました。レンズ:MZD 12-40mm F2.8
満月直前、靄があって滲んでしかも赤い月が沈んで行きました。レンズ:MZD 12-40mm F2.8
5 mukaitak 2015/3/5 20:00 素晴らしい夜明け前ですね。滲んで赤い月の風情がなんとも言えません。木星もくっきりと写っているなんて驚異的です。
素晴らしい夜明け前ですね。滲んで赤い月の風情がなんとも言えません。木星もくっきりと写っているなんて驚異的です。
6 Ekio 2015/3/5 22:51 調布のみ さん、こんばんは。そういえば、最近月が綺麗だと思っていたらこんなお写真が撮れましたか。ぼんやり滲んだ姿も趣がありますね。
調布のみ さん、こんばんは。そういえば、最近月が綺麗だと思っていたらこんなお写真が撮れましたか。ぼんやり滲んだ姿も趣がありますね。
7 調布のみ 2015/3/6 08:06 mukaitakさん、おはようございます。靄で滲んで・・・晴天よりもむしろ風情が出たように思います。木星の付近だけ靄が薄かったのかギラギラと・・・Ekioさん、おはようございます。月の周辺にモヤッとした明るい領域ができ、更にその外側には暈ぽい明るいリングも取り囲んでいました。今日が満月なんですが、曇天で撮れず・・・残念!
mukaitakさん、おはようございます。靄で滲んで・・・晴天よりもむしろ風情が出たように思います。木星の付近だけ靄が薄かったのかギラギラと・・・Ekioさん、おはようございます。月の周辺にモヤッとした明るい領域ができ、更にその外側には暈ぽい明るいリングも取り囲んでいました。今日が満月なんですが、曇天で撮れず・・・残念!
8 stone 2015/3/6 17:34 煌々と照る月巨大な街灯のようです、というか光球^^!凄いです。今宵満月ですか、昨夜の月は非常に黄色かったと噂になっておりました。雲に隠れたものしか目にしていなかったので残念ですが、間接的に見れて良かったです。感謝。私も...夜から早朝にかけて、見張ってみようかな。^^
煌々と照る月巨大な街灯のようです、というか光球^^!凄いです。今宵満月ですか、昨夜の月は非常に黄色かったと噂になっておりました。雲に隠れたものしか目にしていなかったので残念ですが、間接的に見れて良かったです。感謝。私も...夜から早朝にかけて、見張ってみようかな。^^
9 調布のみ 2015/3/6 18:16 stoneさん、こんばんは~。薄靄のためか、滲んで赤い月がちょっと不思議な雰囲気を醸していました。この時刻、昼間とは違った景色が展開、是非見張ってみて下さい。
stoneさん、こんばんは~。薄靄のためか、滲んで赤い月がちょっと不思議な雰囲気を醸していました。この時刻、昼間とは違った景色が展開、是非見張ってみて下さい。
1 mukaitak 2015/3/5 20:03 美しい日没風景ですね。穏やかな海と雲の模様が良い味を出しています。
美しい日没風景ですね。穏やかな海と雲の模様が良い味を出しています。
2 oaz 2015/3/5 08:50 夕方によく晴れた日を見て撮った陸上岬の日没です。いつも殆ど水平線に黒い雲があります。
夕方によく晴れた日を見て撮った陸上岬の日没です。いつも殆ど水平線に黒い雲があります。
3 調布のみ 2015/3/5 09:03 雲がNDフィルターの働きをしたのでしょうか?消え入るように沈み行く太陽が印象的ですね~。上空のなびくような雲もいいです。
雲がNDフィルターの働きをしたのでしょうか?消え入るように沈み行く太陽が印象的ですね~。上空のなびくような雲もいいです。
4 oaz 2015/3/5 10:01 調布のみさん、お早う御座います。 雲の水平線に横たわる半島の上の間に雲の切れ間が少しありましたので太陽が来るのを待ちまして撮りました。春一番以来毎日の様に黄砂によるもやっとした空模様が続いています。
調布のみさん、お早う御座います。 雲の水平線に横たわる半島の上の間に雲の切れ間が少しありましたので太陽が来るのを待ちまして撮りました。春一番以来毎日の様に黄砂によるもやっとした空模様が続いています。
5 Ekio 2015/3/5 22:42 oazさん、こんばんは。雲の切れ間を待っていたご苦労の甲斐があったようですね。消え入りそうなお日さまが、最後の挨拶をしているようです。
oazさん、こんばんは。雲の切れ間を待っていたご苦労の甲斐があったようですね。消え入りそうなお日さまが、最後の挨拶をしているようです。
6 oaz 2015/3/6 08:23 mukaitakさん、Ekioさん、お早う御座います。 この季節は、お昼頃は晴れていても夕方になると暗い雲に覆われましして雪や雨がちらついて良い色合いの夕方が撮れる機会は少ないです。暗い雲の上に太陽がある時に一枚撮りまして、雲の隙間にタイ縁来るのをじっと待ちまして撮りました。いつ来ても水平線上に暗い雲がたちはだかっています。
mukaitakさん、Ekioさん、お早う御座います。 この季節は、お昼頃は晴れていても夕方になると暗い雲に覆われましして雪や雨がちらついて良い色合いの夕方が撮れる機会は少ないです。暗い雲の上に太陽がある時に一枚撮りまして、雲の隙間にタイ縁来るのをじっと待ちまして撮りました。いつ来ても水平線上に暗い雲がたちはだかっています。
1 mukaitak 2015/3/5 20:05 実に貫禄のある椿ですね。
実に貫禄のある椿ですね。
2 花鳥風月 2015/3/4 21:01 どことなく 肥後もっこすか 肥後椿
どことなく 肥後もっこすか 肥後椿
3 oaz 2015/3/4 21:35 花鳥風月さん、今晩は。 斑入りで美しいふくよかな肥後もっこすですね。素晴らしい椿です。
花鳥風月さん、今晩は。 斑入りで美しいふくよかな肥後もっこすですね。素晴らしい椿です。
4 調布のみ 2015/3/5 09:05 花びらに比べて大きな蘂、花粉が盛り上がっていますね~。光の加減がいいです。
花びらに比べて大きな蘂、花粉が盛り上がっていますね~。光の加減がいいです。
5 stone 2015/3/5 18:30 どっしりとした貫禄、いいです。斑入りの椿花、華やかなのを見ます。花びらが小さいと渋いですね。
どっしりとした貫禄、いいです。斑入りの椿花、華やかなのを見ます。花びらが小さいと渋いですね。
6 花鳥風月 2015/3/7 18:05 皆様 コメント ありがとうございます
1 調布のみ 2015/3/4 18:34 ドクターイエローと小便小僧の対比が面白いですね~。「春の火災予防運動」の幟が効いています。
ドクターイエローと小便小僧の対比が面白いですね~。「春の火災予防運動」の幟が効いています。
2 坂田 2015/3/4 18:27 JR浜松町駅でドクターイエローをホームの像を入れて撮影してみました。
JR浜松町駅でドクターイエローをホームの像を入れて撮影してみました。
3 oaz 2015/3/4 18:37 坂田さん、今晩は。 ドクターイエローの黄色い車体が駅のコンクリートの設備やサビの色のレールとの対比で黄色が映えます。
坂田さん、今晩は。 ドクターイエローの黄色い車体が駅のコンクリートの設備やサビの色のレールとの対比で黄色が映えます。
4 Ekio 2015/3/5 22:28 坂田さん、こんばんは。ドクターイエロー、そして普通のN700系?こうさるる瞬間を捉えるとは絶妙のタイミングですね。
坂田さん、こんばんは。ドクターイエロー、そして普通のN700系?こうさるる瞬間を捉えるとは絶妙のタイミングですね。
5 坂田 2015/3/6 14:19 調布のみさん oazさん Ekioさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。今回たまたまドクターイエローを入れて撮ることができました。
調布のみさん oazさん Ekioさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。今回たまたまドクターイエローを入れて撮ることができました。
1 stone 2015/3/4 18:26 次に渡る花を確認しているようでした。近くの花蜜いただいた後の事、考えるのかな?メジロは花を散らせませんね。ヒヨだと食べ散らかしたりしますけれど。
次に渡る花を確認しているようでした。近くの花蜜いただいた後の事、考えるのかな?メジロは花を散らせませんね。ヒヨだと食べ散らかしたりしますけれど。
2 調布のみ 2015/3/4 18:31 ああ~~旨とでも言っているよう。メジロのお目当ては蜜、ヒヨは蜜だけでなく花びらも・・・ハクモクレンの蕾までかじっています。
ああ~~旨とでも言っているよう。メジロのお目当ては蜜、ヒヨは蜜だけでなく花びらも・・・ハクモクレンの蕾までかじっています。
3 oaz 2015/3/4 18:39 stoneさん、今晩は。 白梅の木に止まった目白の色合いが鮮やかで良い色合いをしています。
stoneさん、今晩は。 白梅の木に止まった目白の色合いが鮮やかで良い色合いをしています。
4 stone 2015/3/5 17:53 こんばんは調布のみさん、ひょいっとした動きが撮れたなと羽毛の動き、微妙なブレがお気に入りです^^ほんとに上手に花を突っつきますね。素早い動きがとても精妙で驚きです。oazさん、綺麗に光が当たるといい色出ますね。どうかするととても渋くなってしまうメジロですが、楽しげな色で迎えてくれました。
こんばんは調布のみさん、ひょいっとした動きが撮れたなと羽毛の動き、微妙なブレがお気に入りです^^ほんとに上手に花を突っつきますね。素早い動きがとても精妙で驚きです。oazさん、綺麗に光が当たるといい色出ますね。どうかするととても渋くなってしまうメジロですが、楽しげな色で迎えてくれました。
5 坂田 2015/3/6 16:33 stoneさん こんにちは可愛いメジロと白梅の組合わせがいいですね。
stoneさん こんにちは可愛いメジロと白梅の組合わせがいいですね。
6 stone 2015/3/6 18:37 坂田さん、こんばんはメジロの肩にかかった襷がけの影、ショルダー背負ってるようで、実はお気に入りポイント。^^可愛らしさのアクセントになっている気がしています。
坂田さん、こんばんはメジロの肩にかかった襷がけの影、ショルダー背負ってるようで、実はお気に入りポイント。^^可愛らしさのアクセントになっている気がしています。
1 調布のみ 2015/3/4 15:05 2/28撮影分からです。風があって水面にさざ波が・・・これもまたいいです。雲がいい表情をつけてくれました。レンズ:MZD 12-40mm F2.8
2/28撮影分からです。風があって水面にさざ波が・・・これもまたいいです。雲がいい表情をつけてくれました。レンズ:MZD 12-40mm F2.8
2 花鳥風月 2015/3/4 17:56 川風の つくるさざ波 朱い朝
川風の つくるさざ波 朱い朝
3 調布のみ 2015/3/4 18:21 花鳥風月さん、こんばんは~。さざ波の繊細なパターン、上空を見るとこれまた繊細な雲が・・・それらに惹かれました。
花鳥風月さん、こんばんは~。さざ波の繊細なパターン、上空を見るとこれまた繊細な雲が・・・それらに惹かれました。
4 oaz 2015/3/4 18:41 調布の身さん、今晩は。 早朝の淡い青空が美しくあいい色に焼けて漣だった川面に写り一段と美しいです。
調布の身さん、今晩は。 早朝の淡い青空が美しくあいい色に焼けて漣だった川面に写り一段と美しいです。
5 oaz 2015/3/5 08:47 すみません、又タイプミスしました。 正しくは「調布のみさん」です。
すみません、又タイプミスしました。 正しくは「調布のみさん」です。
6 調布のみ 2015/3/5 09:00 oazさん、おはようございます。空に呼応するように水面にさざ波が立ち、美しい風景を作ってくれました。タイプミス、私もよくやります。気になさらないで下さい。
oazさん、おはようございます。空に呼応するように水面にさざ波が立ち、美しい風景を作ってくれました。タイプミス、私もよくやります。気になさらないで下さい。
1 oaz 2015/3/4 10:25 よく晴れた三月二日の鳥取県と兵庫県の県境のギリギリ鳥取県側である陸上岬から撮った夕焼けです。冬場は晴れの夕方が見られる日はとても少ないです。レンズはほぼ嵌まりっ放しの Flektogon 4/25 M42 Mount 三脚で撮りです。
よく晴れた三月二日の鳥取県と兵庫県の県境のギリギリ鳥取県側である陸上岬から撮った夕焼けです。冬場は晴れの夕方が見られる日はとても少ないです。レンズはほぼ嵌まりっ放しの Flektogon 4/25 M42 Mount 三脚で撮りです。
2 調布のみ 2015/3/4 14:31 眩い太陽に長い映り込み、光芒が上下に迸ってドラマチックな夕景ですね~。上空の飛行機雲が効いています。
眩い太陽に長い映り込み、光芒が上下に迸ってドラマチックな夕景ですね~。上空の飛行機雲が効いています。
3 oaz 2015/3/4 18:43 調布のみさん、今晩は。 雲の切れ間で輝いてくれた時に縦撮りした画像に偶然飛行機雲が入ってくれました。サンキューです。
調布のみさん、今晩は。 雲の切れ間で輝いてくれた時に縦撮りした画像に偶然飛行機雲が入ってくれました。サンキューです。
1 花鳥風月 2015/3/4 07:03 霧かかる 山眺めてる 桜かな
霧かかる 山眺めてる 桜かな
2 調布のみ 2015/3/4 08:22 しっとり感がいいですね~。光る雨滴が風情を醸しています。
しっとり感がいいですね~。光る雨滴が風情を醸しています。
3 oaz 2015/3/4 08:22 花鳥風月さん、おはようございます。 何方も河津桜が満開ですね。濃いピンク色が美しい桜ですね。
花鳥風月さん、おはようございます。 何方も河津桜が満開ですね。濃いピンク色が美しい桜ですね。
4 花鳥風月 2015/3/6 21:39 調布のみ さん oaz さん コメント ありがとうございます
調布のみ さん oaz さん コメント ありがとうございます
1 Katuhico Kumazaki 2015/3/3 22:08 サイモン&ガーファンクルの「冬の散歩道」が....
サイモン&ガーファンクルの「冬の散歩道」が....
2 花鳥風月 2015/3/3 22:19 背の高い 彼女と歩く 優男
背の高い 彼女と歩く 優男
3 Katuhico Kumazaki 2015/3/3 22:26 w
w
4 masa 2015/3/4 16:51 辛いことがあって希望を失った友に歌うサイモンとガーファンクルの声が蘇ってきました。あの歌詞の中にもあるけれど、冬の次には緑の草が伸びる春が来る・・・・春の夕暮れを歩く二人、精一杯生きてね、とエールを送ります。
辛いことがあって希望を失った友に歌うサイモンとガーファンクルの声が蘇ってきました。あの歌詞の中にもあるけれど、冬の次には緑の草が伸びる春が来る・・・・春の夕暮れを歩く二人、精一杯生きてね、とエールを送ります。
5 stone 2015/3/4 18:58 好いです斜光と桜、カップル歩く並木道、詩情豊かなシーンですね。フォークソング、いい時代でした。今も。
好いです斜光と桜、カップル歩く並木道、詩情豊かなシーンですね。フォークソング、いい時代でした。今も。
6 Ekio 2015/3/4 23:10 Kumazakiさん、こんばんは。縦長の構図も良いですが、スクエアにしてジャケットにも使えそうな良い雰囲気です。
Kumazakiさん、こんばんは。縦長の構図も良いですが、スクエアにしてジャケットにも使えそうな良い雰囲気です。
1 Ekio 2015/3/3 21:35 河津桜は色が濃い目なので、空を白く飛ばしても綺麗に映えてくれます。NOCTICRON 42.5mm F1.2
河津桜は色が濃い目なので、空を白く飛ばしても綺麗に映えてくれます。NOCTICRON 42.5mm F1.2
3 調布のみ 2015/3/4 06:11 正に宴たけなわ、光を浴びて輝いて華やか・・・ぶらりとどこかへ出かけたくなってしまいました。
正に宴たけなわ、光を浴びて輝いて華やか・・・ぶらりとどこかへ出かけたくなってしまいました。
4 oaz 2015/3/4 08:24 Ekioさん、おはようございます。 よく晴れた空を背景に河津桜の濃いピンクが映えます。どこも満開で美しいです。
Ekioさん、おはようございます。 よく晴れた空を背景に河津桜の濃いピンクが映えます。どこも満開で美しいです。
5 Ekio 2015/3/4 23:00 花鳥風月さん、ありがとうございます。このまま、空に昇って行きそうな気持ち良い一日でした。調布のみ さん、oazさん、ありがとうございます。満開の河津桜、春を一足早く満喫して来ました。
花鳥風月さん、ありがとうございます。このまま、空に昇って行きそうな気持ち良い一日でした。調布のみ さん、oazさん、ありがとうございます。満開の河津桜、春を一足早く満喫して来ました。
6 stone 2015/3/5 18:10 大好きな白飛び桜模様です。柔らかい鮮やかさ、好い桜色ですね。まさに春の色。素晴らしい光と空気表現です。
大好きな白飛び桜模様です。柔らかい鮮やかさ、好い桜色ですね。まさに春の色。素晴らしい光と空気表現です。
7 Ekio 2015/3/5 22:21 stoneさん、ありがうございます。暖かい日差しが桜の花を優しく包んでくれました。
stoneさん、ありがうございます。暖かい日差しが桜の花を優しく包んでくれました。
1 花鳥風月 2015/3/3 21:12 池の端 白梅一本 ぱっと咲く
池の端 白梅一本 ぱっと咲く
2 oaz 2015/3/4 09:06 花鳥風月さん、おはようございます。 豪華な白い花ですね。 この梅も花観賞用に品種改良されたものの様ですね。花の質素な梅の実採取用と、豪華な花観賞用に品種改良されたものと二種類ありますねぇ。
花鳥風月さん、おはようございます。 豪華な白い花ですね。 この梅も花観賞用に品種改良されたものの様ですね。花の質素な梅の実採取用と、豪華な花観賞用に品種改良されたものと二種類ありますねぇ。
3 花鳥風月 2015/3/6 21:39 oaz さん コメント ありがとうございます
1 坂田 2015/3/3 17:09 JR総武線両国駅臨時ホームの階段に飾られたひな壇を撮影してみました。
JR総武線両国駅臨時ホームの階段に飾られたひな壇を撮影してみました。
2 oaz 2015/3/3 17:49 坂田さん、今日は。 豪勢なお雛様がたくさん並んでいますね。よくこれだけ集めたものですね、さすがJR。
坂田さん、今日は。 豪勢なお雛様がたくさん並んでいますね。よくこれだけ集めたものですね、さすがJR。
3 調布のみ 2015/3/3 18:43 確か毎年やっていましたよね~。駅で催すというところがよりインパクトがあります。
確か毎年やっていましたよね~。駅で催すというところがよりインパクトがあります。
4 Ekio 2015/3/3 21:30 坂田さん、こんばんは。階段に並べられたのですか、これは圧巻ですね。
坂田さん、こんばんは。階段に並べられたのですか、これは圧巻ですね。
5 坂田 2015/3/4 18:12 oazさん 調布のみさん Ekioさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。両国駅の普段発着する列車が無い臨時ホームへの階段を利用したものです。
oazさん 調布のみさん Ekioさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。両国駅の普段発着する列車が無い臨時ホームへの階段を利用したものです。
1 stone 2015/3/3 16:22 低いところにしか来てくれない遠慮しいのジョウビタキでした。無理やり花入れました^^
低いところにしか来てくれない遠慮しいのジョウビタキでした。無理やり花入れました^^
2 oaz 2015/3/3 17:07 stoneさん、今日は。 何年に一度か、前の低いところに止まって撮らせてくれることがありますね。サービス精神があるのでしょうか・・?
stoneさん、今日は。 何年に一度か、前の低いところに止まって撮らせてくれることがありますね。サービス精神があるのでしょうか・・?
3 調布のみ 2015/3/3 18:40 季節感のあるジョビショット、背景の竹製?の垣根が趣を添えていますね~。
季節感のあるジョビショット、背景の竹製?の垣根が趣を添えていますね~。
4 Ekio 2015/3/3 21:28 stoneさん、こんばんは。構図、苦労されたようですね。でも、なんかちょっと可愛らしいジョビちゃんです。
stoneさん、こんばんは。構図、苦労されたようですね。でも、なんかちょっと可愛らしいジョビちゃんです。
5 stone 2015/3/4 18:17 こんばんはoazさん、何気にふと横から飛び出してきました。とても近くに遊んでくれたので面白かったのですが、地面にばかりいてなかなか梅にとまってくれません。やっと上ってくれたです。調布のみさん、女の子に会いたいです^^淀の茂みでは会えるのですがここでは会ったことがありません。梅のジョビお嬢さんに会えること期待して、また来ます。Ekioさん、幹のそばにも一瞬とまってくれました。でもご覧のように枝垂れ梅だしたので枝を避けることしてるうちに飛び去ってしまいました。^^
こんばんはoazさん、何気にふと横から飛び出してきました。とても近くに遊んでくれたので面白かったのですが、地面にばかりいてなかなか梅にとまってくれません。やっと上ってくれたです。調布のみさん、女の子に会いたいです^^淀の茂みでは会えるのですがここでは会ったことがありません。梅のジョビお嬢さんに会えること期待して、また来ます。Ekioさん、幹のそばにも一瞬とまってくれました。でもご覧のように枝垂れ梅だしたので枝を避けることしてるうちに飛び去ってしまいました。^^