風景写真をテーマにした掲示板です。
1 調布のみ 2015/3/4 15:05 2/28撮影分からです。風があって水面にさざ波が・・・これもまたいいです。雲がいい表情をつけてくれました。レンズ:MZD 12-40mm F2.8
2/28撮影分からです。風があって水面にさざ波が・・・これもまたいいです。雲がいい表情をつけてくれました。レンズ:MZD 12-40mm F2.8
2 花鳥風月 2015/3/4 17:56 川風の つくるさざ波 朱い朝
川風の つくるさざ波 朱い朝
3 調布のみ 2015/3/4 18:21 花鳥風月さん、こんばんは~。さざ波の繊細なパターン、上空を見るとこれまた繊細な雲が・・・それらに惹かれました。
花鳥風月さん、こんばんは~。さざ波の繊細なパターン、上空を見るとこれまた繊細な雲が・・・それらに惹かれました。
4 oaz 2015/3/4 18:41 調布の身さん、今晩は。 早朝の淡い青空が美しくあいい色に焼けて漣だった川面に写り一段と美しいです。
調布の身さん、今晩は。 早朝の淡い青空が美しくあいい色に焼けて漣だった川面に写り一段と美しいです。
5 oaz 2015/3/5 08:47 すみません、又タイプミスしました。 正しくは「調布のみさん」です。
すみません、又タイプミスしました。 正しくは「調布のみさん」です。
6 調布のみ 2015/3/5 09:00 oazさん、おはようございます。空に呼応するように水面にさざ波が立ち、美しい風景を作ってくれました。タイプミス、私もよくやります。気になさらないで下さい。
oazさん、おはようございます。空に呼応するように水面にさざ波が立ち、美しい風景を作ってくれました。タイプミス、私もよくやります。気になさらないで下さい。
1 oaz 2015/3/4 10:25 よく晴れた三月二日の鳥取県と兵庫県の県境のギリギリ鳥取県側である陸上岬から撮った夕焼けです。冬場は晴れの夕方が見られる日はとても少ないです。レンズはほぼ嵌まりっ放しの Flektogon 4/25 M42 Mount 三脚で撮りです。
よく晴れた三月二日の鳥取県と兵庫県の県境のギリギリ鳥取県側である陸上岬から撮った夕焼けです。冬場は晴れの夕方が見られる日はとても少ないです。レンズはほぼ嵌まりっ放しの Flektogon 4/25 M42 Mount 三脚で撮りです。
2 調布のみ 2015/3/4 14:31 眩い太陽に長い映り込み、光芒が上下に迸ってドラマチックな夕景ですね~。上空の飛行機雲が効いています。
眩い太陽に長い映り込み、光芒が上下に迸ってドラマチックな夕景ですね~。上空の飛行機雲が効いています。
3 oaz 2015/3/4 18:43 調布のみさん、今晩は。 雲の切れ間で輝いてくれた時に縦撮りした画像に偶然飛行機雲が入ってくれました。サンキューです。
調布のみさん、今晩は。 雲の切れ間で輝いてくれた時に縦撮りした画像に偶然飛行機雲が入ってくれました。サンキューです。
1 花鳥風月 2015/3/4 07:03 霧かかる 山眺めてる 桜かな
霧かかる 山眺めてる 桜かな
2 調布のみ 2015/3/4 08:22 しっとり感がいいですね~。光る雨滴が風情を醸しています。
しっとり感がいいですね~。光る雨滴が風情を醸しています。
3 oaz 2015/3/4 08:22 花鳥風月さん、おはようございます。 何方も河津桜が満開ですね。濃いピンク色が美しい桜ですね。
花鳥風月さん、おはようございます。 何方も河津桜が満開ですね。濃いピンク色が美しい桜ですね。
4 花鳥風月 2015/3/6 21:39 調布のみ さん oaz さん コメント ありがとうございます
調布のみ さん oaz さん コメント ありがとうございます
1 Katuhico Kumazaki 2015/3/3 22:08 サイモン&ガーファンクルの「冬の散歩道」が....
サイモン&ガーファンクルの「冬の散歩道」が....
2 花鳥風月 2015/3/3 22:19 背の高い 彼女と歩く 優男
背の高い 彼女と歩く 優男
3 Katuhico Kumazaki 2015/3/3 22:26 w
w
4 masa 2015/3/4 16:51 辛いことがあって希望を失った友に歌うサイモンとガーファンクルの声が蘇ってきました。あの歌詞の中にもあるけれど、冬の次には緑の草が伸びる春が来る・・・・春の夕暮れを歩く二人、精一杯生きてね、とエールを送ります。
辛いことがあって希望を失った友に歌うサイモンとガーファンクルの声が蘇ってきました。あの歌詞の中にもあるけれど、冬の次には緑の草が伸びる春が来る・・・・春の夕暮れを歩く二人、精一杯生きてね、とエールを送ります。
5 stone 2015/3/4 18:58 好いです斜光と桜、カップル歩く並木道、詩情豊かなシーンですね。フォークソング、いい時代でした。今も。
好いです斜光と桜、カップル歩く並木道、詩情豊かなシーンですね。フォークソング、いい時代でした。今も。
6 Ekio 2015/3/4 23:10 Kumazakiさん、こんばんは。縦長の構図も良いですが、スクエアにしてジャケットにも使えそうな良い雰囲気です。
Kumazakiさん、こんばんは。縦長の構図も良いですが、スクエアにしてジャケットにも使えそうな良い雰囲気です。
1 Ekio 2015/3/3 21:35 河津桜は色が濃い目なので、空を白く飛ばしても綺麗に映えてくれます。NOCTICRON 42.5mm F1.2
河津桜は色が濃い目なので、空を白く飛ばしても綺麗に映えてくれます。NOCTICRON 42.5mm F1.2
3 調布のみ 2015/3/4 06:11 正に宴たけなわ、光を浴びて輝いて華やか・・・ぶらりとどこかへ出かけたくなってしまいました。
正に宴たけなわ、光を浴びて輝いて華やか・・・ぶらりとどこかへ出かけたくなってしまいました。
4 oaz 2015/3/4 08:24 Ekioさん、おはようございます。 よく晴れた空を背景に河津桜の濃いピンクが映えます。どこも満開で美しいです。
Ekioさん、おはようございます。 よく晴れた空を背景に河津桜の濃いピンクが映えます。どこも満開で美しいです。
5 Ekio 2015/3/4 23:00 花鳥風月さん、ありがとうございます。このまま、空に昇って行きそうな気持ち良い一日でした。調布のみ さん、oazさん、ありがとうございます。満開の河津桜、春を一足早く満喫して来ました。
花鳥風月さん、ありがとうございます。このまま、空に昇って行きそうな気持ち良い一日でした。調布のみ さん、oazさん、ありがとうございます。満開の河津桜、春を一足早く満喫して来ました。
6 stone 2015/3/5 18:10 大好きな白飛び桜模様です。柔らかい鮮やかさ、好い桜色ですね。まさに春の色。素晴らしい光と空気表現です。
大好きな白飛び桜模様です。柔らかい鮮やかさ、好い桜色ですね。まさに春の色。素晴らしい光と空気表現です。
7 Ekio 2015/3/5 22:21 stoneさん、ありがうございます。暖かい日差しが桜の花を優しく包んでくれました。
stoneさん、ありがうございます。暖かい日差しが桜の花を優しく包んでくれました。
1 花鳥風月 2015/3/3 21:12 池の端 白梅一本 ぱっと咲く
池の端 白梅一本 ぱっと咲く
2 oaz 2015/3/4 09:06 花鳥風月さん、おはようございます。 豪華な白い花ですね。 この梅も花観賞用に品種改良されたものの様ですね。花の質素な梅の実採取用と、豪華な花観賞用に品種改良されたものと二種類ありますねぇ。
花鳥風月さん、おはようございます。 豪華な白い花ですね。 この梅も花観賞用に品種改良されたものの様ですね。花の質素な梅の実採取用と、豪華な花観賞用に品種改良されたものと二種類ありますねぇ。
3 花鳥風月 2015/3/6 21:39 oaz さん コメント ありがとうございます
oaz さん コメント ありがとうございます
1 坂田 2015/3/3 17:09 JR総武線両国駅臨時ホームの階段に飾られたひな壇を撮影してみました。
JR総武線両国駅臨時ホームの階段に飾られたひな壇を撮影してみました。
2 oaz 2015/3/3 17:49 坂田さん、今日は。 豪勢なお雛様がたくさん並んでいますね。よくこれだけ集めたものですね、さすがJR。
坂田さん、今日は。 豪勢なお雛様がたくさん並んでいますね。よくこれだけ集めたものですね、さすがJR。
3 調布のみ 2015/3/3 18:43 確か毎年やっていましたよね~。駅で催すというところがよりインパクトがあります。
確か毎年やっていましたよね~。駅で催すというところがよりインパクトがあります。
4 Ekio 2015/3/3 21:30 坂田さん、こんばんは。階段に並べられたのですか、これは圧巻ですね。
坂田さん、こんばんは。階段に並べられたのですか、これは圧巻ですね。
5 坂田 2015/3/4 18:12 oazさん 調布のみさん Ekioさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。両国駅の普段発着する列車が無い臨時ホームへの階段を利用したものです。
oazさん 調布のみさん Ekioさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。両国駅の普段発着する列車が無い臨時ホームへの階段を利用したものです。
1 stone 2015/3/3 16:22 低いところにしか来てくれない遠慮しいのジョウビタキでした。無理やり花入れました^^
低いところにしか来てくれない遠慮しいのジョウビタキでした。無理やり花入れました^^
2 oaz 2015/3/3 17:07 stoneさん、今日は。 何年に一度か、前の低いところに止まって撮らせてくれることがありますね。サービス精神があるのでしょうか・・?
stoneさん、今日は。 何年に一度か、前の低いところに止まって撮らせてくれることがありますね。サービス精神があるのでしょうか・・?
3 調布のみ 2015/3/3 18:40 季節感のあるジョビショット、背景の竹製?の垣根が趣を添えていますね~。
季節感のあるジョビショット、背景の竹製?の垣根が趣を添えていますね~。
4 Ekio 2015/3/3 21:28 stoneさん、こんばんは。構図、苦労されたようですね。でも、なんかちょっと可愛らしいジョビちゃんです。
stoneさん、こんばんは。構図、苦労されたようですね。でも、なんかちょっと可愛らしいジョビちゃんです。
5 stone 2015/3/4 18:17 こんばんはoazさん、何気にふと横から飛び出してきました。とても近くに遊んでくれたので面白かったのですが、地面にばかりいてなかなか梅にとまってくれません。やっと上ってくれたです。調布のみさん、女の子に会いたいです^^淀の茂みでは会えるのですがここでは会ったことがありません。梅のジョビお嬢さんに会えること期待して、また来ます。Ekioさん、幹のそばにも一瞬とまってくれました。でもご覧のように枝垂れ梅だしたので枝を避けることしてるうちに飛び去ってしまいました。^^
こんばんはoazさん、何気にふと横から飛び出してきました。とても近くに遊んでくれたので面白かったのですが、地面にばかりいてなかなか梅にとまってくれません。やっと上ってくれたです。調布のみさん、女の子に会いたいです^^淀の茂みでは会えるのですがここでは会ったことがありません。梅のジョビお嬢さんに会えること期待して、また来ます。Ekioさん、幹のそばにも一瞬とまってくれました。でもご覧のように枝垂れ梅だしたので枝を避けることしてるうちに飛び去ってしまいました。^^
1 調布のみ 2015/3/3 15:13 盛大な川霧が見られた日の日の出前の景色です。ほぼ無風、美しい色の対比がシンメトリーの景色を作ってくれました。レンズ:MZD 12-40mm F2.8
盛大な川霧が見られた日の日の出前の景色です。ほぼ無風、美しい色の対比がシンメトリーの景色を作ってくれました。レンズ:MZD 12-40mm F2.8
2 oaz 2015/3/3 16:02 調布のみさん、今日は。 青い朝の空に地平線とシンメトリーのオレンジ色が鮮やかです。こちらの一昨日の様な良いお天気ですね。
調布のみさん、今日は。 青い朝の空に地平線とシンメトリーのオレンジ色が鮮やかです。こちらの一昨日の様な良いお天気ですね。
3 調布のみ 2015/3/3 16:42 oazさん、こんにちは~。見所満点の朝の始まり、雲がいい演出をしてくれました。
oazさん、こんにちは~。見所満点の朝の始まり、雲がいい演出をしてくれました。
4 Ekio 2015/3/3 21:25 調布のみ さん、こんばんは。墨汁を流したような雲が印象的ですね。シルエットと色の切り返しが綺麗です。
調布のみ さん、こんばんは。墨汁を流したような雲が印象的ですね。シルエットと色の切り返しが綺麗です。
5 調布のみ 2015/3/4 06:06 Ekioさん、おはようございます。>墨汁を流したような雲はい、形といい濃さといい、青&オレンジと美しいコントラストを作ってくれました。
Ekioさん、おはようございます。>墨汁を流したような雲はい、形といい濃さといい、青&オレンジと美しいコントラストを作ってくれました。
1 調布のみ 2015/3/3 08:30 色とりどりで濃厚、形も様々で見応えありますね~。
色とりどりで濃厚、形も様々で見応えありますね~。
2 花鳥風月 2015/3/3 07:04 雛壇に ベゴニア並んだ ひな祭り
雛壇に ベゴニア並んだ ひな祭り
3 oaz 2015/3/3 08:37 花鳥風月さん、お早う御座います。 華麗なよく手入れされたお花が綺麗ですね。春たけなわです。
花鳥風月さん、お早う御座います。 華麗なよく手入れされたお花が綺麗ですね。春たけなわです。
4 花鳥風月 2015/3/6 06:54 調布のみ さん oaz さん コメント ありがとうございます
1 oaz 2015/3/3 06:35 お月様、宵の明星と星・・。 FA 43 F1.0 + 三脚で撮りました。DA 14 F2.8 で撮った方が良かったかも、今日は曇りでダメっぽいです。
お月様、宵の明星と星・・。 FA 43 F1.0 + 三脚で撮りました。DA 14 F2.8 で撮った方が良かったかも、今日は曇りでダメっぽいです。
3 調布のみ 2015/3/3 08:27 いいタイミングで撮られましたね~。左の星は木星だと思います。下記のトピックス/木星と月の接近をご覧下さい。http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2015/03.html
いいタイミングで撮られましたね~。左の星は木星だと思います。下記のトピックス/木星と月の接近をご覧下さい。http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2015/03.html
4 oaz 2015/3/3 08:35 調布のみさん、お早う御座います。 左の緑っぽい星は木星ですね、有難うございます。今の季節は月と接近しているのですね。有難うございます、晴れの夜空は滅多にないので美しい星空を撮ってみました。
調布のみさん、お早う御座います。 左の緑っぽい星は木星ですね、有難うございます。今の季節は月と接近しているのですね。有難うございます、晴れの夜空は滅多にないので美しい星空を撮ってみました。
5 oaz 2015/3/3 09:12 花鳥風月さん、お早う御座います。 後先になりました。晴れの日は滅多にありません、よく晴れた夕方から夜空でしたので三脚で撮って見ました。レンズが真上を向きますとファインダーに星を入れるのが合わせにくいです。
花鳥風月さん、お早う御座います。 後先になりました。晴れの日は滅多にありません、よく晴れた夕方から夜空でしたので三脚で撮って見ました。レンズが真上を向きますとファインダーに星を入れるのが合わせにくいです。
6 Ekio 2015/3/3 21:06 oazさん、こんばんは。月と金星のランデブーですか、素敵です。金星の下には小さな星が寄り添っていますね。
oazさん、こんばんは。月と金星のランデブーですか、素敵です。金星の下には小さな星が寄り添っていますね。
7 oaz 2015/3/3 21:28 Ekioさん、今晩は。 もう少し薄暗い星が写っていましたが、RAW -> JPG 現像時にうんと明るさを落としましたので暗い星は消えました。木星の下の星は、別の星座の星と思いますが写っている範囲が狭いので確認しにくいです。DA 14 F2.8 位で撮りませんと星座が広く写りません。
Ekioさん、今晩は。 もう少し薄暗い星が写っていましたが、RAW -> JPG 現像時にうんと明るさを落としましたので暗い星は消えました。木星の下の星は、別の星座の星と思いますが写っている範囲が狭いので確認しにくいです。DA 14 F2.8 位で撮りませんと星座が広く写りません。
1 oaz 2015/3/2 22:41 花鳥風月さん、今晩は。 黄色、紫いろ、水色とシベがカラフルで美しいですね。
花鳥風月さん、今晩は。 黄色、紫いろ、水色とシベがカラフルで美しいですね。
3 花鳥風月 2015/3/2 21:22 花びらは 黄色い蜜腺 セツブンソウ
花びらは 黄色い蜜腺 セツブンソウ
4 masa 2015/3/3 07:10 何度見ても不思議な造形ですね。白い花びらのように見えるのは萼で、花弁は先端に黄色い蜜腺をつけてまるで蕊のよう。雄蕊の先の紫色の葯が破れて白い花粉を出している・・・この美しさゆえに掘り盗られ、自生地が減って準絶滅危惧種に。採らないで、撮るだけにと、祈ります。
何度見ても不思議な造形ですね。白い花びらのように見えるのは萼で、花弁は先端に黄色い蜜腺をつけてまるで蕊のよう。雄蕊の先の紫色の葯が破れて白い花粉を出している・・・この美しさゆえに掘り盗られ、自生地が減って準絶滅危惧種に。採らないで、撮るだけにと、祈ります。
5 笑休 2015/3/3 08:59 セツブン草 保護区で再会 また来年
セツブン草 保護区で再会 また来年
6 花鳥風月 2015/3/3 12:27 来年も マクロを提げて セツブン草
来年も マクロを提げて セツブン草
7 Ekio 2015/3/3 21:16 花鳥風月さん、こんばんは。言われてみると、本当に良く出来た色姿です。自然の妙味を感じさせてくれます。
花鳥風月さん、こんばんは。言われてみると、本当に良く出来た色姿です。自然の妙味を感じさせてくれます。
1 stone 2015/3/2 14:21 久々の青空、梅の頃合いもよくてカメラ親父さん達、とても楽しんでおられたです。私もそうです。^^
久々の青空、梅の頃合いもよくてカメラ親父さん達、とても楽しんでおられたです。私もそうです。^^
3 花鳥風月 2015/3/2 17:46 開放か 絞ったものか どう撮ろう
開放か 絞ったものか どう撮ろう
4 oaz 2015/3/2 22:40 stoneさん、今晩は。 立派なデジイチとズームレンズを首からぶら下げて典型的な通ですね。何を思案しているのでしょうね。
stoneさん、今晩は。 立派なデジイチとズームレンズを首からぶら下げて典型的な通ですね。何を思案しているのでしょうね。
5 stone 2015/3/3 14:10 こんにちは好い天気で気持ちよかったです。花鳥風月さん、ゆっくりと眺めておりました。お顔だけでなく、なんとなく立ち姿が微笑んでおりました。oazさん、カッコいいカメラおじさんです。梅が好きと見えました。撮るのはオマケっぽい雰囲気が好いと思いました。
こんにちは好い天気で気持ちよかったです。花鳥風月さん、ゆっくりと眺めておりました。お顔だけでなく、なんとなく立ち姿が微笑んでおりました。oazさん、カッコいいカメラおじさんです。梅が好きと見えました。撮るのはオマケっぽい雰囲気が好いと思いました。
6 調布のみ 2015/3/3 15:18 柔らかな日射しが暖かそう、気分も浮き立ちます。黄色の梅とは珍しいですね~。
柔らかな日射しが暖かそう、気分も浮き立ちます。黄色の梅とは珍しいですね~。
7 stone 2015/3/4 18:20 調布のみさん、こんばんは黄色の梅はここでしか見たことがないように思います。おじさんも黄色の梅に御執心でした。朝の小一時間、梅たちと光と小鳥たちと遊んできました。好い光でした。
調布のみさん、こんばんは黄色の梅はここでしか見たことがないように思います。おじさんも黄色の梅に御執心でした。朝の小一時間、梅たちと光と小鳥たちと遊んできました。好い光でした。
1 oaz 2015/3/2 09:21 よく晴れた美しい朝になりました。 レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM 三脚撮り。
よく晴れた美しい朝になりました。 レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM 三脚撮り。
2 花鳥風月 2015/3/2 17:44 東へと 眩しき道は 何処に出る
東へと 眩しき道は 何処に出る
3 oaz 2015/3/2 22:44 花鳥風月さん、今晩は。 はい、一番奥の山は鳥取県と兵庫県の県境の山です。向こう側は、新温泉町の湯村温泉の少しだけ蒲生トンネル寄りです。
花鳥風月さん、今晩は。 はい、一番奥の山は鳥取県と兵庫県の県境の山です。向こう側は、新温泉町の湯村温泉の少しだけ蒲生トンネル寄りです。
1 花鳥風月 2015/3/6 06:52 調布のみ さん oaz さん コメント ありがとうございます
2 花鳥風月 2015/3/2 06:52 天霧の 渡る島々 船の行く
天霧の 渡る島々 船の行く
3 花鳥風月 2015/3/2 08:13 天霧→雨霧雨霧の 渡る島々 船の行く
天霧→雨霧雨霧の 渡る島々 船の行く
4 調布のみ 2015/3/2 08:47 霧がいい表情をつけていますね~。薄れ行く様子に情感が漂い、船がいいアクセントに・・・
霧がいい表情をつけていますね~。薄れ行く様子に情感が漂い、船がいいアクセントに・・・
5 oaz 2015/3/2 09:23 花鳥風月さん、お早う御座います。 皆さんが言われる様に、美しい霧の瀬戸内を行く船が良いアクセントに。
花鳥風月さん、お早う御座います。 皆さんが言われる様に、美しい霧の瀬戸内を行く船が良いアクセントに。
1 masa 2015/3/1 23:30 こうして見ると、カワセミってほんとに小っちゃい鳥なんだなぁ・・・・
こうして見ると、カワセミってほんとに小っちゃい鳥なんだなぁ・・・・
3 調布のみ 2015/3/2 08:45 この鳥は本当に色よし、形よし、チチッと鳴いてダイブしたりと絵になりますね~。こちらでは河川工事で多くの中洲がなくなり、このところ遠くを飛ぶばかりです。
この鳥は本当に色よし、形よし、チチッと鳴いてダイブしたりと絵になりますね~。こちらでは河川工事で多くの中洲がなくなり、このところ遠くを飛ぶばかりです。
4 oaz 2015/3/2 09:25 masaさん、お早う御座います。 翡翠は何時見ても美しいですね。生活がかかってますもの頑張らなくっちゃ!
masaさん、お早う御座います。 翡翠は何時見ても美しいですね。生活がかかってますもの頑張らなくっちゃ!
5 masa 2015/3/3 18:03 花鳥風月さん、調布のみさん、oazさん、ありがとうございます。この池は市の公園管理課が野鳥のサンクチュアリとして守ってくれています。こちら岸の柵の外からのみ観察できるようになっていて、向こう岸への立ち入りはできないようになっています。そんなわけで、カワセミちゃんは人を怖がらず、人がいないと時々こちら側の柵にまでやってきてチョコンと休んでいます。
花鳥風月さん、調布のみさん、oazさん、ありがとうございます。この池は市の公園管理課が野鳥のサンクチュアリとして守ってくれています。こちら岸の柵の外からのみ観察できるようになっていて、向こう岸への立ち入りはできないようになっています。そんなわけで、カワセミちゃんは人を怖がらず、人がいないと時々こちら側の柵にまでやってきてチョコンと休んでいます。
6 Ekio 2015/3/3 20:55 masaさん、こんばんは。まるで丁寧に作られたアクセサリーのような美しさですね。みなさん、夢中になるのも分かります。
masaさん、こんばんは。まるで丁寧に作られたアクセサリーのような美しさですね。みなさん、夢中になるのも分かります。
7 masa 2015/3/3 22:52 Ekioさん、こんばんは。仰られてみると、なるほど、チョンと置かれたミニチュアの置物みたいですね。後ろから突いたらコロンと前に転げ落ちそうで、思わず笑ってしまいました。
Ekioさん、こんばんは。仰られてみると、なるほど、チョンと置かれたミニチュアの置物みたいですね。後ろから突いたらコロンと前に転げ落ちそうで、思わず笑ってしまいました。
1 花鳥風月 2015/3/1 21:20 雨降れば 雨が降ったで 桜かな
雨降れば 雨が降ったで 桜かな
2 Katuhico Kumazaki 2015/3/1 21:26 雨降れば 桜も萎む 春遠し
雨降れば 桜も萎む 春遠し
3 花鳥風月 2015/3/1 21:41 雨降れば 春遠からじ 雪は消え
雨降れば 春遠からじ 雪は消え
4 Katuhico Kumazaki 2015/3/1 21:49 御意.
御意.
5 oaz 2015/3/2 09:26 花鳥風月さん、お早う御座います。 何時見ても鮮やかで美しいですね。今日はよく晴れたかと・・。
花鳥風月さん、お早う御座います。 何時見ても鮮やかで美しいですね。今日はよく晴れたかと・・。
6 花鳥風月 2015/3/4 19:11 Katuhico Kumazaki さん oaz さん コメント ありがとうございます
Katuhico Kumazaki さん oaz さん コメント ありがとうございます
1 調布のみ 2015/3/2 08:40 ブレの滲みが反っていい雰囲気を増幅しているような・・・美しいです。
ブレの滲みが反っていい雰囲気を増幅しているような・・・美しいです。
3 Booth-K 2015/3/1 20:35 桜は、もう咲いているのでしょうか? ライトアップが幻想的です。もう少しマイナス補正したら手ブレも抑えられるかもしれませんが、1秒くらいじゃあまり変わらないか・・。
桜は、もう咲いているのでしょうか? ライトアップが幻想的です。もう少しマイナス補正したら手ブレも抑えられるかもしれませんが、1秒くらいじゃあまり変わらないか・・。
4 Ekio 2015/3/2 01:35 坂田さん、こんばんは。1.6秒の手持ちとはチャレンジされましたね。ライトアップの彩りが綺麗です。前にアップされた河津桜と同じ場所なのでしょうか?
坂田さん、こんばんは。1.6秒の手持ちとはチャレンジされましたね。ライトアップの彩りが綺麗です。前にアップされた河津桜と同じ場所なのでしょうか?
5 stone 2015/3/2 15:58 夜の光、滲む景観大好きです。SSのバリエーション、撮ってコンポジットしてみたいなと思いました。どこかシーンを探して一度トライしてみます。1/10でできるだけ静止させて、1/5で明るくして、1secでぼやかす~とかでしょうか。
夜の光、滲む景観大好きです。SSのバリエーション、撮ってコンポジットしてみたいなと思いました。どこかシーンを探して一度トライしてみます。1/10でできるだけ静止させて、1/5で明るくして、1secでぼやかす~とかでしょうか。
6 oaz 2015/3/2 22:47 坂田さん、今晩は。 白、赤、紫、黄色・・と、色とりどりで滲んだ色が美しいです。1.6秒も手持ち撮影とは素晴らしです。
坂田さん、今晩は。 白、赤、紫、黄色・・と、色とりどりで滲んだ色が美しいです。1.6秒も手持ち撮影とは素晴らしです。
7 坂田 2015/3/3 17:00 Booth-Kさん Ekioさん 調布のみさん stoneさん oazさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。文京区の椿山荘の三重塔と五分咲きの河津桜の夜の庭園風景を窓越しで手持ち撮影してみました。
Booth-Kさん Ekioさん 調布のみさん stoneさん oazさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。文京区の椿山荘の三重塔と五分咲きの河津桜の夜の庭園風景を窓越しで手持ち撮影してみました。
1 調布のみ 2015/3/1 14:46 前投稿の左側、太陽を入れて・・・川霧が金色に・・・太陽は飛んでしまいましたが、見た目こんな感じでした。レンズ:MZD 75mm F1.8
前投稿の左側、太陽を入れて・・・川霧が金色に・・・太陽は飛んでしまいましたが、見た目こんな感じでした。レンズ:MZD 75mm F1.8
3 調布のみ 2015/3/1 19:07 oazさん、こんばんは~。まばゆいばかりの太陽、これだけ輝度差が大きいとNDだけでは無理かもですね~。立ち上る川霧の再現を思ってこの露光にしました。
oazさん、こんばんは~。まばゆいばかりの太陽、これだけ輝度差が大きいとNDだけでは無理かもですね~。立ち上る川霧の再現を思ってこの露光にしました。
4 stone 2015/3/1 19:29 黄金の輝き、素晴らしい広がりですね!美しいです。夜明け頃、空を見て出かけてみること時々しますが...朝焼けしないです(笑)眩い朝日って週に一度くらいしかないような気がします...
黄金の輝き、素晴らしい広がりですね!美しいです。夜明け頃、空を見て出かけてみること時々しますが...朝焼けしないです(笑)眩い朝日って週に一度くらいしかないような気がします...
5 Booth-K 2015/3/1 20:30 手前の艶やかな水面の表情と、奥の川霧の柔らかな雰囲気が対照的ですね。力みなぎる素晴らしい朝です。
手前の艶やかな水面の表情と、奥の川霧の柔らかな雰囲気が対照的ですね。力みなぎる素晴らしい朝です。
6 Ekio 2015/3/2 01:30 調布のみ さん、こんばんは。川霧が流れる川面に輝きが一層増していますね。そういえば、この日、前日の雨で濡れた街角の掲示板(木製)が、朝日を受けて湯気が立っているように見えたのを思い出しました。
調布のみ さん、こんばんは。川霧が流れる川面に輝きが一層増していますね。そういえば、この日、前日の雨で濡れた街角の掲示板(木製)が、朝日を受けて湯気が立っているように見えたのを思い出しました。
7 調布のみ 2015/3/2 08:36 stoneさん、おはようございます。朝のドラマのフィナーレを飾るに相応しい金色の輝きを堪能、これがあるのでまた通うことに・・・このところ晴天が長続きしないですが、これも春の気配かも・・・Booth-Kさん、おはようございます。ほぼ無風、水面も平らでいい表情を付けてくれました。太陽の輝きに川霧の輝きも加わって、仰るように何か力を貰ったような気がしました。Ekioさん、おはようございます。雨上がりで今の時期にしてはちょっと暖かく、湿度も高めの清々しい朝でした。川霧のためか時々レンズが曇って・・・レンズ拭きながらの撮影です。
stoneさん、おはようございます。朝のドラマのフィナーレを飾るに相応しい金色の輝きを堪能、これがあるのでまた通うことに・・・このところ晴天が長続きしないですが、これも春の気配かも・・・Booth-Kさん、おはようございます。ほぼ無風、水面も平らでいい表情を付けてくれました。太陽の輝きに川霧の輝きも加わって、仰るように何か力を貰ったような気がしました。Ekioさん、おはようございます。雨上がりで今の時期にしてはちょっと暖かく、湿度も高めの清々しい朝でした。川霧のためか時々レンズが曇って・・・レンズ拭きながらの撮影です。
1 masa 2015/3/1 12:16 枯草の間で咲き始めたオオイヌノフグリ、背丈2センチの花をありんこ目線で見上げた景色です。
枯草の間で咲き始めたオオイヌノフグリ、背丈2センチの花をありんこ目線で見上げた景色です。
2 調布のみ 2015/3/1 14:32 道脇にこれが出てくると春だなと・・・特にこのブルーは清々しさと生命力を感じさせます。それにしてもオオイヌノフグリとは、もう少しいい名前に・・・といつも思います。
道脇にこれが出てくると春だなと・・・特にこのブルーは清々しさと生命力を感じさせます。それにしてもオオイヌノフグリとは、もう少しいい名前に・・・といつも思います。
3 masa 2015/3/1 15:49 本種は帰化植物で在来種の”イヌノフグリ”に似ていて花のサイズが大きいことからこの名が付きました。在来種の名前の由来は、まさにその実の形が「犬の陰嚢」そっくりであることから牧野富太郎博士が命名してしまったのです。オオイヌノ・・・実はハート型で丸っこい陰嚢型ではありません。これらの仲間については下記URLご参照。http://www.asahi-net.or.jp/~bd8m-msd/piclg062.html
本種は帰化植物で在来種の”イヌノフグリ”に似ていて花のサイズが大きいことからこの名が付きました。在来種の名前の由来は、まさにその実の形が「犬の陰嚢」そっくりであることから牧野富太郎博士が命名してしまったのです。オオイヌノ・・・実はハート型で丸っこい陰嚢型ではありません。これらの仲間については下記URLご参照。http://www.asahi-net.or.jp/~bd8m-msd/piclg062.html
4 Booth-K 2015/3/1 20:26 この小さな青い花を見ると、春がきたのを感じます。懐かしくもあり、心に染みる色ですね。
この小さな青い花を見ると、春がきたのを感じます。懐かしくもあり、心に染みる色ですね。
5 Ekio 2015/3/2 01:27 masaさん、こんばんは。「オオイヌフグリ」を180mmで狙うっていうところが凄いです。小さな花であっても、春の息吹を感じさせてくれますね。
masaさん、こんばんは。「オオイヌフグリ」を180mmで狙うっていうところが凄いです。小さな花であっても、春の息吹を感じさせてくれますね。
6 masa 2015/3/2 19:33 Booth-Kさん田圃の畦道で、畑の隅で・・・いつも人の生活圏で出会うので、田舎の懐かしさを感じるんでしょうかね。EkioさんレンズはSIGMAのAPO MACRO 180mm F2.8 。最短撮影距離47cmの私の花撮り愛機です。
Booth-Kさん田圃の畦道で、畑の隅で・・・いつも人の生活圏で出会うので、田舎の懐かしさを感じるんでしょうかね。EkioさんレンズはSIGMAのAPO MACRO 180mm F2.8 。最短撮影距離47cmの私の花撮り愛機です。
1 Katuhico Kumazaki 2015/3/1 11:46 コレが撮りたくってねぇ...四回目の挑戦でようやく....
コレが撮りたくってねぇ...四回目の挑戦でようやく....
6 Booth-K 2015/3/1 20:21 おぉ、これこれ! 私も、2/27の仕事終わってから出掛けて、夜間撮影を予定していたんですが、急遽都合で出掛けられなくなってしまいました。いやぁ、露出も決まってバッチリ、良いですね。
おぉ、これこれ! 私も、2/27の仕事終わってから出掛けて、夜間撮影を予定していたんですが、急遽都合で出掛けられなくなってしまいました。いやぁ、露出も決まってバッチリ、良いですね。
7 坂田 2015/3/1 20:05 Katuhico Kumazakiさん こんばんは早朝の桜と星空の組み合わせが素晴らしいですね。
Katuhico Kumazakiさん こんばんは早朝の桜と星空の組み合わせが素晴らしいですね。
8 Katuhico Kumazaki 2015/3/1 20:46 皆さん,こんばんわ.夜中の写真ってだけで,なんか大層大変と思われがちですが,数年こんなコトやってますと,慣れたもんで,早めに現地到着し,暗闇の中....と言っても,ココらですと,市街地なんで,まんずヘッデンなしでも行動可能....機材セッティング,構図確認した後は,あとは,撮りながら微調整....天の川の出場所,角度などなど....でもまぁ,今回は三脚もこれ以上動かし難い状況で,一番きれいな部分が切れてしまってますが,大義を優先させました.まぁこれで,四回通わさせてもらった河津も卒業です.(^^v
皆さん,こんばんわ.夜中の写真ってだけで,なんか大層大変と思われがちですが,数年こんなコトやってますと,慣れたもんで,早めに現地到着し,暗闇の中....と言っても,ココらですと,市街地なんで,まんずヘッデンなしでも行動可能....機材セッティング,構図確認した後は,あとは,撮りながら微調整....天の川の出場所,角度などなど....でもまぁ,今回は三脚もこれ以上動かし難い状況で,一番きれいな部分が切れてしまってますが,大義を優先させました.まぁこれで,四回通わさせてもらった河津も卒業です.(^^v
9 Katuhico Kumazaki 2015/3/1 21:21 えぇっ?Booth-Kさんも,コレ目指してたんですかぁ?いやいや,蛇の道は蛇ですな.w来年はもちっと南下します.
えぇっ?Booth-Kさんも,コレ目指してたんですかぁ?いやいや,蛇の道は蛇ですな.w来年はもちっと南下します.
10 Ekio 2015/3/2 01:24 Kumazakiさん、こんばんは。自分は4時起きで電車で河津に向かいましたが、その時間は撮影の最中だったのですね(^_^;)昼間の喧騒からは想像も出来ない美しさ!天空の空にも地上にも美しさが広がっています。
Kumazakiさん、こんばんは。自分は4時起きで電車で河津に向かいましたが、その時間は撮影の最中だったのですね(^_^;)昼間の喧騒からは想像も出来ない美しさ!天空の空にも地上にも美しさが広がっています。
1 oaz 2015/3/1 10:19 岩井温泉も最盛期は7つあった温泉旅館も3つ残すのみの町に?なりまして少しさみしいです。手前が蒲生川と川向こうが岩井温泉の地区です。
岩井温泉も最盛期は7つあった温泉旅館も3つ残すのみの町に?なりまして少しさみしいです。手前が蒲生川と川向こうが岩井温泉の地区です。
2 調布のみ 2015/3/1 14:06 山懐に抱かれてひっそりと、前には川も流れてのんびりゆっくりとするには良さそうですね~。
山懐に抱かれてひっそりと、前には川も流れてのんびりゆっくりとするには良さそうですね~。
3 oaz 2015/3/1 14:13 調布のみさん、今日は。 古くから湯治場でして長期滞在する方が多かったとか。今は田舎の観光温泉地で湯治をされる方はあまりいないらしいです。人口減少もありまして高齢の方が多くなったとか聞きまます。
調布のみさん、今日は。 古くから湯治場でして長期滞在する方が多かったとか。今は田舎の観光温泉地で湯治をされる方はあまりいないらしいです。人口減少もありまして高齢の方が多くなったとか聞きまます。
4 Ekio 2015/3/2 01:17 oazさん、こんばんは。最近は大きな温泉地であっても集客には苦労しているようですね。渋めの色合いがしっとりとした佇まいに似合うようです。
oazさん、こんばんは。最近は大きな温泉地であっても集客には苦労しているようですね。渋めの色合いがしっとりとした佇まいに似合うようです。
5 oaz 2015/3/2 11:18 Ekioさん、今日は。 はい、普段の宿泊客の少ない時は一つの旅館にお客さんを集めていると聞きます。
Ekioさん、今日は。 はい、普段の宿泊客の少ない時は一つの旅館にお客さんを集めていると聞きます。
1 花鳥風月 2015/3/1 08:17 花暖簾 かき分け進む ベゴニア館
花暖簾 かき分け進む ベゴニア館
2 oaz 2015/3/1 10:14 花鳥風月さん、お早う御座います。 色とりどりの派手なお花が素晴らしいです。温室育ちなのでしょうかね・・?
花鳥風月さん、お早う御座います。 色とりどりの派手なお花が素晴らしいです。温室育ちなのでしょうかね・・?
3 調布のみ 2015/3/1 14:02 ウワ~、温室の中は色とりどりの花が咲き乱れて最早春爛漫ですね~。
ウワ~、温室の中は色とりどりの花が咲き乱れて最早春爛漫ですね~。
4 Ekio 2015/3/2 01:09 花鳥風月さん、こんばんは。彩り豊かなベゴニア、華やかですね。
花鳥風月さん、こんばんは。彩り豊かなベゴニア、華やかですね。
5 stone 2015/3/2 16:05 ベゴニア、華やか、美しいバリエーションです。あんたは薔薇か?!と思うような大輪もあったりして素晴らしい園芸花ですね。刺し芽が容易なので、どっさりと(いつか)いっぱい並べてみたい品種です。
ベゴニア、華やか、美しいバリエーションです。あんたは薔薇か?!と思うような大輪もあったりして素晴らしい園芸花ですね。刺し芽が容易なので、どっさりと(いつか)いっぱい並べてみたい品種です。
6 花鳥風月 2015/3/4 07:05 皆様 コメント ありがとうございます
皆様 コメント ありがとうございます
1 stone 2015/3/1 06:01 そろそろ撮り頃の木があちらこちらにカメラマンさん達の姿が楽しそうです。私もこんなのかな^^大阪城梅林にて。
そろそろ撮り頃の木があちらこちらにカメラマンさん達の姿が楽しそうです。私もこんなのかな^^大阪城梅林にて。
6 stone 2015/3/1 19:19 こんばんはoazさん、カメラを胸に、大事に抱えておりました。コンデジや携帯の方もたくさんいますがデジイチの方が多いような雰囲気です。午前中だからかもしれません。調布のみさん、程よく3~5分咲きくらいの木が随分と多くなりました。枝垂れはようやく蕾が膨らんできた...かな、という感じでした。水は大事ですね、鉢植えだと余計に目をかけないとダメみたいです。木瓜は強いけれど梅盆は難しいです。適度に寒い日と雨模様も多いこの冬、でしたので紅梅の赤が綺麗なのかもしれませんです。
こんばんはoazさん、カメラを胸に、大事に抱えておりました。コンデジや携帯の方もたくさんいますがデジイチの方が多いような雰囲気です。午前中だからかもしれません。調布のみさん、程よく3~5分咲きくらいの木が随分と多くなりました。枝垂れはようやく蕾が膨らんできた...かな、という感じでした。水は大事ですね、鉢植えだと余計に目をかけないとダメみたいです。木瓜は強いけれど梅盆は難しいです。適度に寒い日と雨模様も多いこの冬、でしたので紅梅の赤が綺麗なのかもしれませんです。
7 Booth-K 2015/3/1 20:16 何処から攻めようか、これは悩みそうです。紅白が美しいですね。
何処から攻めようか、これは悩みそうです。紅白が美しいですね。
8 stone 2015/3/1 21:53 Booth-Kさん、こんばんは少し初老の入った方々、カメラおじさん達楽しそうでした。若い女の子が全然いなくて、それでも面白い絵になったなと思います。撮った写真を見直すと親父ばかり目立つのが~自分で面白いなと笑ってしまいました。朝の光、素直な光でしたので色も素直な感じで残せたようです。ベタな気がして、お城は今まであまり撮らなかったけれどこの日はお城も数に入れてみました。撮ってみるとやっぱり面白いですね。お城も
Booth-Kさん、こんばんは少し初老の入った方々、カメラおじさん達楽しそうでした。若い女の子が全然いなくて、それでも面白い絵になったなと思います。撮った写真を見直すと親父ばかり目立つのが~自分で面白いなと笑ってしまいました。朝の光、素直な光でしたので色も素直な感じで残せたようです。ベタな気がして、お城は今まであまり撮らなかったけれどこの日はお城も数に入れてみました。撮ってみるとやっぱり面白いですね。お城も
9 Ekio 2015/3/2 01:07 stoneさん、こんばんは。>若い女の子が全然いなくて・・・城+梅の花・・・やっぱり「若い女の子」向けではないようですね。お写真の方は、お城の石垣をバックに綺麗です。紅梅の色付きは「梅らしさ」が出ていますね。
stoneさん、こんばんは。>若い女の子が全然いなくて・・・城+梅の花・・・やっぱり「若い女の子」向けではないようですね。お写真の方は、お城の石垣をバックに綺麗です。紅梅の色付きは「梅らしさ」が出ていますね。
10 stone 2015/3/2 14:10 Ekioさん、こんにちは若いカップルは多いのですよここ^^大阪城ホールにコンサート見に来たついでだとか、公園でイベントがあるとかで。ただ、午前中は無理みたい(笑)観光の(外国の)方々も多いのです。カメラを頼まれることも多い私ですので、一緒にそっと撮ってみたかったというか、撮らせてもらいたかったのです。
Ekioさん、こんにちは若いカップルは多いのですよここ^^大阪城ホールにコンサート見に来たついでだとか、公園でイベントがあるとかで。ただ、午前中は無理みたい(笑)観光の(外国の)方々も多いのです。カメラを頼まれることも多い私ですので、一緒にそっと撮ってみたかったというか、撮らせてもらいたかったのです。