風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 雪と砂3  2: 本栖湖にもうっすらと雪が9  3: チョコットだけ晴れ間も。7  4: 雪の河川敷9  5: 雪の川9  6: 今朝は雪がちらちらと・・7  7: 黎明の並木5  8: 曇天の鉄塔8  9: 少し遅くなってから日の出が。5  10: 暗い雲が覆って・・5  11: 紺碧の定点8  12: 月光7  13: 雪はもういらないのに・・9  14: 青い夜明け9  15: 今朝は本格的雪降りに。9  16: 東京マラソン20123  17: さよなら運転5  18: 江戸流し雛3  19: 犬山城の天守閣から5  20: 東京メトロ新型車両3  21: 回転扉を押す兎5  22: 富山城5  23: 曇天の朝5  24: 雪がチラチラと降っています・・8  25: 雪道8  26: 法隆寺記念切手7  27: 雪あがりの階段、見上げる大屋根6  28: 御神渡り4  29: 青い朝7  30: 間もなく見納め ワム貨物列車3  31: 小雨の敦賀(水晶浜)10  32: 雨降りの朝です。9      写真一覧
写真投稿

雪と砂
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H20G
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 5.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1024x709 (364KB)
撮影日時 2012-02-29 15:11:20 +0900

1   坂田   2012/2/29 22:30

雪の残る人のいない東京お台場海浜公園の砂浜を撮影してみました。

2   プゥ   2012/3/1 00:22

何でしょう?どうしてこうなるんでしょう?海綿体の表面みたいで、気持ち悪いけどついつい見入ってしまうような模様ですねぇ。
坂田さんはいろんな着眼点をお持ちですね。いつも参考にさせていただいてます。

3   坂田   2012/3/1 06:14

プゥさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 東京で雪の間から砂浜の砂が顔を出している風景は普段見ることができないのでついついカメラを向けてしまいました。

コメント投稿
本栖湖にもうっすらと雪が
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (617KB)
撮影日時 2012-02-26 13:53:39 +0900

1   権兵衛   2012/2/29 21:14

2月26日の富士五湖です

5   調布のみ   2012/3/1 08:31

権兵衛さん、お早うございます。
遠くは晴れぽいですが上空には黒い雲、風雲急を告げるような感じが新鮮です。

6   権兵衛   2012/3/1 09:06

Nozawaさんおはようございます
この一週間ほどで雪も溶けたそうですがこのあと大雪が降ったそうです

7   権兵衛   2012/3/1 09:12

gokuuさんおはようございます
このところ風邪でご無沙汰してました
孫の書道展が見延町であるとのことで往復700キロのロングドライブで頑張りました(さすがに疲れました)
この2〜3日でとけたそうですが気温はマイナス3度さすが高原ですね
ただフジコさんは雲の中で撮れませんでした。

8   権兵衛   2012/3/1 09:16

ブウさんおはようございます
晴れてればもっと素晴らしいシーンのあるところですが当日はこのように悪天で・・・
宿泊したホテルも富士山撮りのカメラマン諸氏であふれてました
でも出るのはため息ばかりの二日間でした。

9   権兵衛   2012/3/1 09:20

調布のみさんおはようございます
この付近を通過後大雪に見舞われたようです
高地は天気が急変しますので注意しないといけませんね
風景はいうことなしですが自然はこうした一面も併せ持っていますので・・・。

コメント投稿
チョコットだけ晴れ間も。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1282 (505KB)
撮影日時 2012-02-29 15:26:25 +0900

1   Nozawa   2012/2/29 18:27

 雪捨ての合間のななせの散歩のときはチョコットですが晴れ間も見えました。
綺麗そうなお空を撮って見ました。

3   Nozawa   2012/2/29 19:35

調布のみさん、今晩は

 はい、たまにでも青空が見られますとほっとします。
早く春が来ると良いです、明日も9時ごろ晴れまが出る予報です。

4   gokuu   2012/2/29 21:54

Nozawaさん こんばんは〜〜
青空が観えましたね。赤い橋がポイントに。
山の雪も解けて日が射して美しいですね。
雪上がりの爽やかさを感じます。
3月には気温が上がるようです。いよいよ春です。

5   Nozawa   2012/2/29 21:57

gokuuさん、今晩は

 春はそこまで来ています。
三回ほど鶯が近くの笹薮からとぴ立ちました。
昼頃から時々晴れ間も見られます。
明日の朝も9時頃は晴れる予報です。

6   プゥ   2012/3/1 00:15

チョコットだけの晴れ間が作った峰々の陰影や濃淡が印象的ですねぇ。
下からはラインのくっきりした雲が迫っていて、文字どおり晴れ間になってますね。

7   Nozawa   2012/3/1 15:17

プゥさん、今日は

 薄い雲があっても昼ごろから陽が当たっていました。
この雪捨てのときにふと空を見ると色合いが美しかったので撮ってみました。

コメント投稿
雪の河川敷
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x799 (662KB)
撮影日時 2012-02-29 09:16:52 +0900

1   調布のみ   2012/2/29 12:34

結構な降りで、対岸も煙っていて見えません。

5   裏街道   2012/2/29 14:07

調布のみさん、こんにちは。
横浜では10センチ以上積もっているところもあり
幹線道路が大渋滞しています。
現在、府中にて積み込み待機中ですが関戸橋から眺めた河原が
墨絵のようでした。

6   調布のみ   2012/2/29 15:44

裏街道さん、今日は。
そうですか〜。一時、神奈川県には大雪警報も出てましたからね〜。
電車も大分遅れが出ています。

7   gokuu   2012/2/29 21:45

調布のみさん こんばんは〜〜
思いも掛けない吹雪で大変ですね。
一寸先も見えない雪景色も素晴しい。
と、喜んでいられませんね。凍結にご用心。

8   MacもG3   2012/3/1 00:27

こちら千葉県はほとんど雨で、雪はちらつく程度で積もりませんでした。ものすごい豪雪地帯みたいですね。

9   調布のみ   2012/3/1 08:22

gokuuさん、MacもG3さん、お早うございます。
午前中はかなりの降りでしたが午後2時頃には止みました。
こういう光景はちょっと東京では見られないと思います。
今朝は晴れ、河川敷は真っ白でしたが、道路の雪の大半は解けていました。

コメント投稿
雪の川
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x799 (1,332KB)
撮影日時 2012-02-29 09:21:47 +0900

1   MacもG3   2012/3/1 00:29

雪景色らしい1枚ですね。とても素晴らしいです。

5   調布のみ   2012/2/29 13:55

Nozawaさん、プゥさん、今日は〜。
行くか止めるか迷ったのですが、新鮮な光景を求めて出かけました。
やっぱり行ってみるものです。
傘を差しての不安定な体勢と降雪を止める意味もあってISO400にしました。

6   詠伊順   2012/2/29 20:52

なごり雪、では東京でふる雪はこれが最後・・と歌われてましたが・・季節外れの凄い雪ですね。

7   権兵衛   2012/2/29 21:12

調布のみさん今晩は
いつものところとは思えない新世界ですね
美しい雪景色です。

8   gokuu   2012/2/29 21:50

調布のみさん こんばんは〜〜
関東地方の思いがけない大雪にワクワクですね。
吹きつけた雪の姿が凄く美しい樹木と風景です。
明朝の凍結にご用心。滑ってポチャンしないように。

9   調布のみ   2012/3/1 08:12

詠伊順さん、権兵衛さん、gokuuさん、MacもG3さん、お早うございます。
予報通り降ったのですが、これほどとは・・・
でも新鮮な光景に出会え、雪国の人には申し訳ないですが、ちょっと嬉しかったです。

コメント投稿
今朝は雪がちらちらと・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1272 (588KB)
撮影日時 2012-02-29 07:44:10 +0900

1   Nozawa   2012/2/29 10:49

 今朝は毎日の雪捨てて疲れて遅く目が覚めました。
朝日の出の時間は雪がチラチラして山裾の杉、檜や孟宗竹がうっすらと雪化粧してました。
smc PENTAX-FA Limited 43mm F1.9

3   Nozawa   2012/2/29 12:43

調布のみさん、今日は

 はい、朝方は雪がチラチラと降ってました。
昼には止みましてうす曇です、新雪は殆ど積もらなかったです。

4   プゥ   2012/2/29 12:50

昨日お話しいただいたレンズでの撮影ですね?
レンズのせいでしょうか、光の加減のせいでしょうか、青みと白みのバランスが良く、実に良い雰囲気ですね。
こんな景色のところに、かけ流しの温泉宿があったら嬉しくてたまらない感じです。まさに隠れ家的宿です。

5   Nozawa   2012/2/29 13:02

プゥさん、今日は

 はい、FA Limited 43mm です。
少しコッテリ系の写りですが、軸上色収差を残して空気感を撮るようにしたレンズです。
Ekioさんが Limited 31mm をオリの機種でお使いです。
パッと見た感じでも独特な描写が分かると思います。

 温泉宿は、岩井温泉という昔の湯治場系の温泉が 1.5km位川下にあります。

6   gokuu   2012/2/29 21:42

Nozawaさん こんばんは〜〜
山間の雲は湯の煙かな。美しい風景です。
雪と川と樹木が織り成す姿。冬の素晴しい眺めですね。

7   Nozawa   2012/2/29 21:55

gokuuさん、今晩は

 雪がチラついているといっても気温は大分暖かです。
雪解けの水蒸気が立ち込めて春先の独特な風景と思います。
鶯が山すその笹の間から飛び立ったり、ホオジロが梅ノ木に止まったりと春は足元まで来ている様子です。

コメント投稿
黎明の並木
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 26mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -3.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1528x1012 (655KB)
撮影日時 2012-02-26 05:36:07 +0900

1   プゥ   2012/2/28 21:12

久しぶりの安曇野朝撮り写真です。
ここは背後に白い街灯があるので、並木が照らされてちょっといつもの朝撮りとは違う色合いになって面白かったです。
それにしても、私が早起きする時は曇って、天気予報を見て明日は曇り予報だからと普通寝したときはカラリと晴れちゃうのは何なんでしょう?とっても歯がゆいです(笑)

2   Nozawa   2012/2/28 21:18

プゥさん、今晩は

 随分早起きされて撮ったのですね。
真っ青な空と白い雲と、街灯や街の明かりが混ざって美しい空と街の模様ですね。

3   gokuu   2012/2/28 22:01

プゥさん こんばんは〜〜
濃紺の早朝風景、良いですね。
デニムの藍染染料が流れたような川の色が素敵です。

4   調布のみ   2012/2/29 06:38

プゥさん、お早うございます。
コクのあるいい色ですね〜。
映り込みの滲み加減が絶妙、静かな朝の雰囲気が伝わります。

5   プゥ   2012/2/29 12:47

Nozawaさん
こんにちは。
私が今年1月上旬に「星空を見送って」という写真でこの色を撮ったのは朝6時でした。
今はこの時間に撮らないとこの色は撮れません。
陽が上るのが早くなったんですね。
gokuuさん
こんにちは。
この青は私が愛してやまない色です。昨日、夕方に夕闇を撮りに行ったら、この色に近い色が撮れ、大興奮でした。また投稿しますので、見てください。
調布のみさん
こんにちは。
空と川の明暗差がかなりあったので、露出が難しかったです。
長時間露出なので、一枚とる間にかなり空の色が変わります。
相変わらず、朝撮りはエキサイティングです。楽しいですねぇ。

コメント投稿
曇天の鉄塔
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x798 (542KB)
撮影日時 2012-02-26 06:01:40 +0900

1   調布のみ   2012/2/28 16:08

曇天の早朝、雲の階調が美しかったのでモノクロで撮りました。

4   プゥ   2012/2/28 21:07

曇った日は案外モノクロ使えますよね。
石の質感が好きです。水が滑るかな表情なだけに、異質感(石だけに異質感。なんちゃって。すみません)が際立ちます。
良く見ると石もシンメトリーなのがまたいい感じです。

5   gokuu   2012/2/28 21:57

調布のみさん こんばんは〜〜
モノクロもまた素敵な風景ですね。
モノクロには拘りを感じます。
デジタルのモノクロはフィルムのと何処か違います。
粒子の違いかな。そう思うのは私だけかも知れません。

6   調布のみ   2012/2/29 06:34

プゥさん、gokuuさん、お早うございます。
ここは去年の台風時にできた洲で、まだ草も生えてなく石の質感が気に入っています。
モノクロは階調の美しさが際立つのと、色がない分見る人の思いが拡がる気がして好きです。
デジタルとフィルム出来た絵もプロセスも違いますね〜。

7   プゥ   2012/2/29 12:45

Nozawaさん
こんにちは。
私が今年1月上旬に「星空を見送って」という写真でこの色を撮ったのは朝6時でした。
今はこの時間に撮らないとこの色は撮れません。
陽が上るのが早くなったんですね。
gokuuさん
こんにちは。
この青は私が愛してやまない色です。昨日、夕方に夕闇を撮りに行ったら、この色に近い色が撮れ、大興奮でした。また投稿しますので、見てください。
調布のみさん
こんにちは。
空と川の明暗差がかなりあったので、露出が難しかったです。
長時間露出なので、一枚とる間にかなり空の色が変わります。
相変わらず、朝撮りはエキサイティングです。楽しいですねぇ。

8   プゥ   2012/2/29 12:46

すみません、投稿がずれました。調布のみさん、失礼いたしました。

コメント投稿
少し遅くなってから日の出が。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (621KB)
撮影日時 2012-02-28 07:46:54 +0900

1   Nozawa   2012/2/28 10:15

 山の稜線からの日の出の時間は黒い雲にさえぎられていました。
散歩していると40分を過ぎてから雲が少なくなり明るい朝の太陽が見られました。

2   調布のみ   2012/2/28 12:40

Nozawaさん、今日は。
雲が大分なくなりました。これなら今日は・・・でも変化が激しいようですので分かりませんね。
降り積もった新雪の斜面が美しいです。

3   Nozawa   2012/2/28 13:11

調布のみさん、今日は

 冬は雲の移動が早いですね。
下のほうから上のほうにななせと歩いていますと晴れてきました。
つかの間の晴れ間を撮ってみました。
今朝は朝日の色合いが濃く無いです。
日当たりの良い水田の大雪も解けて1/4くらいに成りました。

4   プゥ   2012/2/28 21:00

一面雪と山の世界ですが、ワンポイントで虹色のゴーストが入ってて一気に華やかな雰囲気ンになりますねぇ。
私、ゴーストは一生懸命避けてるんですけど、こういう風に入るとすごく効果的ですね。

5   Nozawa   2012/2/28 21:10

プゥさん、今晩は

 新しい雪が20cm程上澄みされて上辺は新雪もどきになりました。
自慢ではないですがキヤノンのレンズは一つもありません。
このレンズは SMC TAKUMAR 55mm F1.8です。

 軸上色収差をうまく利用して撮影画像に空気感や人情を写しこむことで有名なれんずが PENTAX-FA Limited シリーズです。
31mm 43mm 77mmと三つあります。私は 43mm をもっています。
綺麗に写るだけでしたらズームレンズの高い物でも良く写りますね。
世の中色々あるから面白いですね。

コメント投稿
暗い雲が覆って・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (636KB)
撮影日時 2012-02-28 07:11:16 +0900

1   調布のみ   2012/2/28 12:34

Nozawaさん、今日は。
一旦雪は上がったようですね。でも空の雲の様子からまた・・・
こういう天気でもカルガモは元気なようですね。

2   Nozawa   2012/2/28 10:12

 今朝の日の出前は黒い雲が太陽の東の空を覆っています。
川の真ん中辺りの石の周りには今朝もカルガモが三羽居きています。

3   Nozawa   2012/2/28 13:08

調布のみさん、今日は

 今朝は暗い雲が多いです。
お空の色は今一でした。
カルガモさんは、早朝からやってきて食べ物を探しながらマイペースで遊んでいるようです。

4   プゥ   2012/2/28 20:58

あやしげな雲のパターンですねぇ。漏れ出る光もどことなく危ういです。
竹林の白みを帯びた葉の表情がとても綺麗ですね〜

5   Nozawa   2012/2/28 21:22

プゥさん、今晩は

 はい、雲行きは一日怪しかったです。
この後犬のななせと散歩していると晴れてきました。
朝ごはんの後は薄曇で雪捨てをしました。
夕方薄暗くなると雨が降ったりもしています。

コメント投稿
紺碧の定点
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ 6.1-30.5 mm
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2135x1200 (1,584KB)
撮影日時 2012-02-19 10:01:32 +0900

1   gokuu   2012/2/28 07:26

この日を最後に空模様は、はっきりしません。暫く曇り続きです。

4   プゥ   2012/2/28 20:56

鮮やかな青色ですねぇ。私のところは晴れは晴れなんですけど、なんでしょう、霞みがかってるんです。いまいちさっぱりしないというか。
右端の雲が親子の魚みたいでとってもホンワカします。青一色もいいですけど、この雲がある方おかげですごく素敵になりますね。

5   gokuu   2012/2/28 21:47

調布のみさん こんばんは〜〜
こんな青空は二日ほどでまたも逆戻りの冬空です。
流石、気温はマイナスになりませんが寒いですわ。

6   gokuu   2012/2/28 21:49

Nozawaさん こんばんは〜〜
気温は同じでも晴れると暖かく感じます。
冬に逆戻りで残念です。春は未だですね。

7   gokuu   2012/2/28 21:51

プゥさん こんばんは〜〜
スカット抜けるような空はこの日だけでした。
晴れていても、その後は靄が掛かっています。
まだまだ春は遠うからじですね。

8   ペッタンコ1号   2012/3/4 05:25

のんびりした感じの小さめの雲がおもしろいですね〜。
晴れると気持ちも晴れ晴れしていいですよね。あといい形の雲が出てくれれば最高ですよね。

コメント投稿
月光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ 70.0-200.0 mm
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,782KB)
撮影日時 2012-02-11 23:08:05 +0900

1   Nozawa   2012/2/28 13:03

MacもG3さん、こんにちは

 夜中近くの23時を過ぎても空中の透明度が良いのですね。
トテモ寒そうですが素晴らしい景色です。

3   MacもG3   2012/2/27 23:23

23時過ぎですが、月明かりで富士山が写るとは思いませんでした。

4   裏街道   2012/2/28 01:04

MacもG3さん、こんばんは。
夜中にこんな凍死しそうな場所ですか・・・・。(^_^;)
氏の写欲に脱帽です。

5   調布のみ   2012/2/28 06:47

MacもG3さん、お早うございます。
夜中の景色もいいですね〜。薄らと浮かび上がる富士が印象的です。
手前には雪も・・・寒そうです。

6   gokuu   2012/2/28 06:54

MacもG3さん おはようございます。
真夜中の風景。凍えそうな風景に魅せられます。
遠景に浮かぶ富士がお見事です。根性の一枚に拍手!

7   MacもG3   2012/3/1 00:25

お返事が遅くなり申し訳ございません。コメントありがとうございました。この日は男二人で車中泊となりましたが、車中で焼酎飲んですっかりいい気分になった頃撮り始めまして寒さなんか感じませんでした(アブナいアブナい)

コメント投稿
雪はもういらないのに・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1282 (471KB)
撮影日時 2012-02-27 17:03:09 +0900

1   Nozawa   2012/2/27 18:19

 雪やこんこん、アラレやこんこん、降っても降っても未だ降り止まぬ。
雪はもう要らないのにぽたん雪がこんこんと降ります。

5   gokuu   2012/2/28 06:48

Nozawaさん おはようございます。
またも本格的に降っていますね。こちらも今日がら当分曇りです。
今朝の気温は1度で雪は無さそうです。雪ばかりでお気の毒です。

6   Nozawa   2012/2/28 13:01

gokuuさん、今日は

 はい、一日中降ったり止んだりでした。
止んだ合間に雪捨てをしてます。
当分この様なお天気が多いみたいです。

7   Nozawa   2012/2/28 13:18

MacもG3さん、今日は

 後先になりすみません。
一日中降ったり止んだりしてました。
合間に雪捨てしたり休憩したりです。
今日は薄晴れしたり曇ったりしてます。
当分ぐずついたお天気が多そうです。

8   プゥ   2012/2/28 21:03

本当に、コンコンという音が聞こえてきそうな大粒の雪ですねぇ。
レトロな電柱孤独感みたいなのを増幅させて、厳しくも美しい雪国の表情になりますね。

9   Nozawa   2012/2/28 21:13

プゥさん、今晩は

 はい、何時までも雪やこんこんですね。
今年は何時になったら春が来るやらです。

コメント投稿
青い夜明け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (909KB)
撮影日時 2012-02-26 05:51:56 +0900

1   調布のみ   2012/2/27 15:55

前投稿より8分前、まだ青味がそれほど強くなく、これ位が好みです。

5   調布のみ   2012/2/28 06:42

MacもG3さん、お早うございます。
日の出前50分間のドラマは美しいですね〜。なので毎度通っています。

6   gokuu   2012/2/28 06:50

調布のみさん おはようございます。
ブルー一色もまた素敵です。朝焼けはお休みのようですね。

7   調布のみ   2012/2/28 12:22

gokuuさん、今日は〜。
ブルーの世界は地味ですが、違った良さが・・・このところ曇天続きで朝焼けはお休みです。

8   プゥ   2012/2/28 20:48

カーブする河が奥からどんどん暗くなってきて、手前でとうとう真黒に。綺麗なグラデーションですねぇ。
ほんの〜り赤い雲が現実感をキープしていていい感じです。

9   調布のみ   2012/2/29 06:21

プゥさん、お早うございます。
青のグラデもなかなかいいです。わずかな赤味、雲が厚くこれがMAXでした。

コメント投稿
今朝は本格的雪降りに。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1285 (520KB)
撮影日時 2012-02-27 07:09:53 +0900

1   Nozawa   2012/2/27 09:03

今朝の日の出前は、本格的雪降りに。

 夜中から本格的に雪降りになりました。
新しい雪が20cm位と積もりつつあります。

5   Nozawa   2012/2/27 11:54

裏街道さん、お早うございます。

 今朝は深深と雪降りのみで風がありませんでしたのでワンコも大人しく村の川向こう道路を往復しました。
風雪や風雨ですと少し散歩したら回れ右して一目散におうちに帰ろうとしますので困ります。

 降っても照っても、一日1時間以上の散歩をさせますので天候の悪い日は大変です。良い天気の日は楽しいです。
にゃんこの方は、腹が減ったときだけニャーンと擦り寄ってきます。
腹が満たされれば知らぬ顔をして遊んでいます。

6   gokuu   2012/2/28 06:42

Nozawaさん おはようございます。
せっかく青空が観えていたのにまたも逆戻りですか。
なかなか春は来そうに有りませんね。頑張って下さい。

7   Nozawa   2012/2/28 13:00

gokuuさん、今日は

 春が来そうになってもまた雪が降りました。
幸いに沢山ではなくて良かったです。
まだまだ春は遠いですね。

8   プゥ   2012/2/28 20:50

あらあら、また降ったんですねぇ。私のところは雪予報ばかりで全然降らないです。
川岸の雪が全盛期と比べてだいぶお疲れさまな感じでだら〜んとなってるのがリアルでいいですね。

9   Nozawa   2012/2/28 21:01

プゥさん、今晩は

 はい、ボタン雪のフワッとした雪が20cm程ふりました。
沢山でなくて良かったです、春はまだ遠い・・。
雪もよくとけて水田あたりの日当たりの良い所は1/3-1/4位になっています。
家の周りのものは解けにくいです。

コメント投稿
東京マラソン2012
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x680 (441KB)
撮影日時 2012-02-26 11:28:38 +0900

1   坂田   2012/2/26 23:04

有東京マラソン2012で有楽町の晴海通りを走るランナーと東海道新幹線を撮影してみました。

2   調布のみ   2012/2/27 09:00

坂田さん、お早うございます。
撮影に行かれたんですね〜。東京マラソンと東海道新幹線のコラボいいですね〜。
私はずっとTVで見ていました。

3   坂田   2012/2/27 18:54

調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
東京マラソンランナーと3月に引退する300系新幹線と撮ってみたかったのですが時間が合いませんでした。

コメント投稿
さよなら運転
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 36mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x647 (429KB)
撮影日時 2012-02-26 14:28:32 +0900

1   坂田   2012/2/26 22:57

 東急東横線で検測業務に使用されていた「デヤ7200」と「デヤ7290」が2月26日で引退するのに伴いさよなら運転で東急渋谷駅に停車している風景を撮影してみました。
 東急渋谷駅は今年度で地下駅に移行するためよい記録となりました。

2   調布のみ   2012/2/27 08:57

坂田さん、お早うございます。
東急東横線はよく利用していますが、この車両に出会ったことはありません。特殊車両だからですかね?
東急渋谷駅も地下ですか〜。

3   坂田   2012/2/27 18:57

調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
2両編成の検測車を私も今回ダイヤが公開されたことで初めて見ることができました。

4   プゥ   2012/2/28 20:46

カラフルな電車ですねぇ。子どもが喜びそうですね。子供以上に鉄っちゃんが喜びそうですけど(笑)

5   坂田   2012/2/28 22:06

プゥさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
この時は大変大勢の方が撮影に訪れていて驚きました。

コメント投稿
江戸流し雛
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 740x1024 (377KB)
撮影日時 2012-02-26 12:32:25 +0900

1   坂田   2012/2/26 22:48

 東京マラソンの行われていた浅草の墨田川で開催された江戸流し雛の風景にスカイツリーと東京スカイツリーライティングデザイン「雅」基調カラーのスペーシアを入れて撮影してみました。

2   調布のみ   2012/2/27 09:05

坂田さん、お早うございます。
流し雛、スペーシア、スカイツリーと新旧取り混ぜた贅沢な組み合わせですね〜。

3   坂田   2012/2/27 18:52

調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
今回は流し雛と雅カラーのスペーシア、完成したスカイツリーを初めて撮ることができました。

コメント投稿
犬山城の天守閣から
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1528x1012 (747KB)
撮影日時 2012-02-20 13:34:26 +0900

1   プゥ   2012/2/26 22:27

名古屋から安曇野への帰り道、gokuuさんのお話を思い出し、犬山城に木曽川を見に行きました。
ところで、この犬山城、国宝ではありますが、床が薄い!(下の階が見えたり、文字どおり「穴」が空いていたり)天守閣が怖い!(床が外の方に下り傾斜しているうえに、手すりが膝丈!)
高度高所恐怖症の私は、正直四つん這いになりたい気持ちをどうにか抑え、壁に背中をピッタリくっつけて歩きました。
なので、木曽川の景色はあまり覚えていません(笑)犬山城、おそるべし。
ところで、旅の写真はまだ沢山あるんですけど、これでおしまいにします。
みなさま、一日2マイペースにも関わらず毎日コメントをくださり、ありがとうございました。

2   gokuu   2012/2/26 23:08

プゥさん こんばんは〜〜
犬山城には一度天守閣まで上りました。
そんなに急だとは思いませんでしたが。
信長、秀吉、家康の傘下と引き継がれた
実戦上では有名な城です。戦場向きの造りかな。
私は木曽川下流方面を撮影しましたが、写真は上流方面かな。
フィルム時代で、写真は劣化していますが。
小高い山の上ですが見晴らしは良いですね。平野なので。
終わりと言うことでなく、良い写真は時々挟んでUPして下さい。

3   調布のみ   2012/2/27 08:53

プゥさん、お早うございます。
いい眺め、ゆったりと流れる木曽川、斑な雲、気分爽快になります。
三角の山がいいアクセントですね〜。

4   裏街道   2012/2/27 11:12

ブゥさん、おはようございます。
一度は行ってみたい犬山城ですが名神高速上から眺めているばかり
残念でなりません。
明日も小牧まで走りますが時間指定のお仕事のため眺めるだけと
なってしまいそうです。
岡崎城もそうなんですがバスの駐車場にトラックを突っ込んだら
ブッ飛ばされますかね〜。

5   プゥ   2012/2/28 20:44

gokuuさん
gokuuさんが濃尾平野のお話をしてらっしゃったのでこの写真を撮ってみたのですが、すみません、濃尾平野こっちじゃなかったですかね?だとしたら水の泡すぎて泣けます(笑)
犬山城は松本城と同じくらい古いお城ですけど、造りとしては松本城の方が頑丈っぽいです。眺めは同じくらい好きです。
調布のみさん
この山気になりますよね?この山を庭園の一部のように見える天守閣を作った大工さんは、相当しゃれた人だと思います。
Nozawaさん
一番手前のビルがちょっと大きすぎて好きじゃないんですけど、それ以外は私もいい眺めだなぁと思いました。でも、高所恐怖症の方が強かったです。
裏街道さん
そうですねぇ。近くの駐車場も、大型トラックは入らなそうな雰囲気だったです。だとすると、松本城も無理なのかなぁ?残念。電車か自家用車でいらしてください。どちらも極めて良い城です。高知城と合わせて私のベスト3です。

コメント投稿
東京メトロ新型車両
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x750 (529KB)
撮影日時 2012-02-26 13:38:36 +0900

1   坂田   2012/2/26 22:25

 東京メトロ銀座線渋谷駅で4月にデビューする新型車両の試運転電車を撮影することが出来ました。
 大部分地下を走る銀座線で高架部分は渋谷駅付近だけです。

2   gokuu   2012/2/26 22:51

坂田さん こんばんは〜〜
ツートーンカラーの綺麗な車体ですね。
「地下鉄は何処から入れたのだろう。考えていたら眠れない」
の春日三球・照枝の漫才を思い出します。地下鉄が地上に出る
場所は少ないですね。待ちのシャッターかな。珍しいです。

名鉄名古屋本線上りは名古屋城の見える辺りから地下に入ります。
子供の頃何故もっとお城を見せないのかなと不満に思っていました。

3   坂田   2012/2/27 19:01

gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
 開業当時のレトロ車両のデザインを取り入れた新型車両ですが今回初めて地上部分の走行風景を正面から撮ることがができました。

コメント投稿
回転扉を押す兎
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1528x1012 (1,663KB)
撮影日時 2012-02-20 10:36:04 +0900

1   プゥ   2012/2/26 22:19

旅の最終日。名古屋の文化、モーニングを堪能した後、名古屋のホテルの近くにあった公園です。
通勤ラッシュが落ち着いたオフィス街に、奇妙なお客さんのご来店。

2   gokuu   2012/2/26 22:41

プゥさん こんばんは〜〜
最近の名古屋市街は知りません。
何のモニュメントでしょう。
兎じゃなくてロバかな。
名古屋に関係無さそうですが。

3   調布のみ   2012/2/27 08:48

プゥさん、お早うございます。
なるほど!回転扉を押しているような・・・
繊細な木々の梢がいいですね〜。

4   Nozawa   2012/2/27 13:29

プゥさん、今日は

 妙な建物が凛とそびえて、ウサギかロバのようなモニュメントが
どんと目立ちます。
変わった感じですね。

5   プゥ   2012/2/28 20:38

gokuuさん
いえ、ウサギです。尻尾丸かったです。脚が長いからウサギっぽくないですけどね。
広大な公園もいいですけど、都会のビルに埋もれた木立の公園も私には新鮮で楽しかったで。ここは一日つぶせます。
調布のみさん
すみません、ちょっと強引だったですかね?(笑)
純粋な風景もいいけど、たまにはトリッキーなのも撮ってみたくて、このウサギをいろんな方向から撮って楽しみました。
Nozawaさん
こういう変わったモニュメントが私の街にもあったら楽しいですけど、景観に合わないのかな?

コメント投稿
富山城
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (527KB)
撮影日時 2012-02-22 15:54:33 +0900

1   気まぐれpapa   2012/2/26 20:59

富山城は新しく建てたお城ですので、綺麗ですが
公演の整備も今ひとつ。
こうして写真に収めるとなんとなくいいかんじです。

2   裏街道   2012/2/26 21:36

気まぐれpapaさん、こんばんは。
お城は良い被写体ですよね〜、だれでも狙ってみたくなります。
ただ、鳥避けのネットなどが写り込むと・・・。
鳥害を防ぐためには仕方のない事なのですが景観的にはいただけませんね。

3   プゥ   2012/2/26 22:16

壁が白くて遠慮がちな三層の天守閣ですが、石垣の手作り感がいいフォローをしていますねぇ。石垣は白城の重要な要素ですから。
富山、路面電車が走ってて綺麗なですよね。このお城の近くのカフェに行ったことがありますがいい雰囲気のお店でした。

4   gokuu   2012/2/26 22:33

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
富山城は観た事がありません。新し過ぎる感じは否めません。
城は白壁と黒壁の二種類です。姫路城は白鷺城。岡山城は烏城。
富山は白鷺ですね。年数を経ないと風格が出ませんね。
来世には素敵な城になります。観られませんが。(笑)

5   調布のみ   2012/2/27 08:43

気まぐれpapaさん、お早うございます。
風格はまだ・・・ですが、城、石垣、松と揃って日本の風景ですね〜。

コメント投稿
曇天の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (1,036KB)
撮影日時 2012-02-26 05:59:59 +0900

1   Nozawa   2012/2/26 16:47

調布のみさん、今日は。

 町の明かりの水面への映り込みがトテモ綺麗ですね。
田舎の川とは一味違います。

2   調布のみ   2012/2/26 19:13

Nozawaさん、今晩は。
雲の濃淡が美しかったです。今日は風がなく綺麗な映り込みでした。

3   調布のみ   2012/2/26 15:13

曇天の朝、今日も青い世界が拡がっていました。

4   プゥ   2012/2/26 22:08

今日は青一色ですねぇ。私のところもこんな感じの色でした。
手前の雲の映り込みが綺麗ですねぇ。
まるで砂浜か雪原のような。水の上を歩いてみたくなるような光景です。

5   調布のみ   2012/2/27 08:45

プゥさん、お早うございます。
完全な曇天で青一色の世界、雲の濃淡とその映り込みが美しい光景を作ってくれました。

コメント投稿
雪がチラチラと降っています・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1272 (560KB)
撮影日時 2012-02-26 07:03:31 +0900

1   Nozawa   2012/2/27 09:00

プゥさん、gokuuさん、お早うございます。

 はい、また時々雪がチラチラしています。
それと今日はまた本格的に雪降りになってます。
ヤットこさ家の周りの雪捨てを半分くらいこなしたところなのに・・。

4   Nozawa   2012/2/26 14:33

裏街道さん、今日は

 暖かい日があったり寒い日があったりを繰り返しながら少しずつ春になると思います。
凄い大雪で屋根があちこち傷んでいまして春の直しが大変です。

5   調布のみ   2012/2/26 14:53

Nozawaさん、今日は。
ベタ曇りの雪ですか〜。でも山の斜面の雪は少なくなっているようですね。
先日の晴れのせいかな?春が待ち遠しいですね。

6   Nozawa   2012/2/26 16:48

調布のみさん、今日は

 雪がちらちらしていますが少しなので積もらないです。
水田地帯の雪はずいぶん少なくなりました。
家の周りの雪捨てを少しずつしています。

7   プゥ   2012/2/26 22:06

とけたとはいえ、私から見ればまだまだ圧巻の積雪です。
それでも、豪雪の時は気配がありませんでしたが、今はひょっこり人が出てきそうな雰囲気があります。
川岸の雪、よく見ると地層かミルフィーユのように層が重なっているんですね。木の年輪みたいに、これ見たら何回降ったか分かるのかな?

8   gokuu   2012/2/26 22:38

Nozawaさん こんばんは〜〜
また、雪ですか。今年はひつこいですね。
少し分けて下さい。全く降りませんので。(笑)
ところで雪の上に雪。何層にも凍っていますね。
これからは雪崩の季節です。お気を付け下さい。

コメント投稿