風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: レインボウ5  2: 暗闇の羽衣の滝(天人峡)5  3: 踏切を通過する大江戸線車両4  4: 御座船4  5: 暑い中おさるさんは3  6: 錦帯橋8  7: 天滝5  8: 細い月8  9: 日差しを浴びて4  10: 豪雨 大阪4  11: 久しぶりの夕焼!4  12: 雲染まる8  13: 徳山の工場地帯5  14: 秋の足音(美瑛)6  15: 夜明け4  16: 棚田と小屋4  17: 親子の木(美瑛)5  18: 赤い家(美瑛)6  19: 世界一長いベンチ3  20: 美瑛8  21: 観覧車3  22: 処暑の夕空3  23: 夜行寝台急行列車きたぐに号3  24: 夕空と百日紅3  25: 今朝の空5  26: 日本海4  27: 金沢駅4  28: 早朝の虹5  29: 東京ディズニーシー4  30: 伊勢湾北部の風物6  31: 海53  32: 又、達磨に会えず!4      写真一覧
写真投稿

レインボウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x704 (246KB)
撮影日時 2011-08-27 19:45:01 +0900

1   調布のみ   2011/8/29 06:18

美しいですね。一瞬??説明されて何かと理解しました。

2   gokuu   2011/8/29 07:17

坂田さん おはようございます。
ブレ写真かと。レーザー光線でミストをとは面白い試みですね。

3   坂田   2011/8/29 05:57

 東京ミッドタウンのMIDTOWN SUMMER 2011のイベントで「レインボウ」をテーマにしてカラーレーザー光としぶきのミストの競演で、夜空に涼しく幻想的な空間を見ることができました。

4   pipi   2011/8/29 08:02

坂田さん お早うございます♪
オーロラのようですね。美しいです。
花火とは違った美しさで宇宙の美を感じます。

5   坂田   2011/8/29 22:53

調布のみさん gokuuさん  pipiさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
 フルカラーのレーザー光を大量に発生させたミストに当てて幻想的で立体的なさまざまな表現をさせるもので、涼しさを感じながら20分間の上映時間があっというまに過ぎてしまいました。

コメント投稿
暗闇の羽衣の滝(天人峡)
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (155KB)
撮影日時 2011-08-27 20:36:12 +0900

1   pipi   2011/8/28 22:20

昨夜ナイトウォッチングに参加して
何とか懐中電灯の灯りで撮影しました。
ボケてますがお許しを(−−;)

2   調布のみ   2011/8/29 06:15

変わった雰囲気が面白いですね。

3   gokuu   2011/8/29 07:11

pipiさん おはようございます。
懐中電灯とは。お化けの写真や。怖い〜(爆)

4   pipi   2011/8/29 07:46

調布のみさん お早うございます。
怪しい者(心霊)が写ってなくて良かったです^^
真っ暗闇の中でも滝は見えましたよ。
ガイドさんが照らすレーザー光線で
キラキラ光るマイナスイオンがとても綺麗でしたぁ♪

5   pipi   2011/8/29 07:54

gokuuさん お早うございます♪
私は知りませんでしたけど
この滝に出るんだって・・・お化けが・・・
自分の顔に下から懐中電灯で照らすと
お化けより怖〜〜(爆)・・・最近は照らさなくても怖〜〜(爆)

コメント投稿
踏切を通過する大江戸線車両
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x719 (377KB)
撮影日時 2011-08-28 07:06:22 +0900

1   坂田   2011/8/28 21:08

 横浜市内の貨物線で都心の地下を深くを走ることになる都営大江戸線の新造車両を撮影してみました。
 営業運転では、日中の日差しの中踏切を走行することは無い大江戸線車両を撮影する貴重な機会となりました。

2   調布のみ   2011/8/29 06:17

大江戸線、毎度利用していますが、こんな所で造っているんですね。

3   gokuu   2011/8/29 07:14

坂田さん おはようございます。
地下鉄用の回送車両ですか。よくまぁ観付けられますね。
いやいや営業運転にしては乗客が見えませんね。

4   坂田   2011/8/29 23:00

調布のみさん gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
この大江戸線車両は神戸で作られ仮台車を取り付けて東海道線を機関車に牽引され横浜までやってきたものです。
 都営大江戸線車両は、営業運転に入ると地上部分へ出ることがないので今回踏切と青空を入れて撮影してみました。

コメント投稿
御座船
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x696 (356KB)
撮影日時 2011-08-27 17:51:34 +0900

1   調布のみ   2011/8/29 06:14

新旧の取り合わせが面白いです。

2   gokuu   2011/8/29 07:09

坂田さん おはようございます。
江戸時代と現代のコラボ。面白い画像です。

3   坂田   2011/8/28 20:41

 夕刻の東京湾で江戸時代の面影を再現した御座船安宅丸とレインボーブリッジを撮影してみました。

4   坂田   2011/8/29 22:47

調布のみさん gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
 以前から江戸時代を再現した御座船をレインボーブリッジの中央に入れて撮影してみたいと思っていましたが今回やっと撮ることができました。

コメント投稿
暑い中おさるさんは
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,620KB)
撮影日時 2011-08-28 12:00:13 +0900

1   染井吉野   2011/8/28 20:24

サル山でたたずむおさるさん

2   調布のみ   2011/8/29 06:13

暑そうです。日陰に逃げ込まないんでかね〜?

3   gokuu   2011/8/29 07:08

染井吉野さん おはようございます。
考える猿かな。寂しそうですね。それとも群れからの離れ猿?

コメント投稿
錦帯橋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (591KB)
撮影日時 2011-08-07 08:31:52 +0900

1   気まぐれpapa   2011/8/28 19:03

山口県徳山市の錦帯橋はR2の脇にあるのがいいですね。
ちょっと寄って拝見です。
朝が早いと観光客も少ないのが写真撮りには最高です。

この後は、いよいよ九州上陸のため下関ICまでR2を走
ります。

4   pipi   2011/8/29 11:53

気まぐれpapaさん こんにちは〜♪
これまた、見事に錦帯橋が映り込み素晴らしいです。
papaさんの構図のセンスも見事ですね。
「錦帯橋」は若い時、一人旅で行き
岩国ユースに泊まりました。青春の思い出です。

5   気まぐれpapa   2011/8/29 12:57

pipiさん、こんにちは。
青春の思い出の地ですか。いいですね。
風景も橋もその当時と変わらないと思いますが
橋は十数年前に架替をしています。
※徳山市→岩国市でしたね。訂正します。

6   pipi   2011/8/29 15:34

今思い出したけれど、あの当時橋を渡るのに
箱があってそこにお金をチャリンと入れて渡りました。
今もそうなのかなぁ??

7   gokuu   2011/8/29 19:05

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
こちらもオーソドックでない構図が良いですね。
橋だけ撮ると絵葉書になります。橋脚狙いとは上手い!
錦帯橋は2001年秋から2004年春に掛けて架け替えられました。
といっても太鼓橋部分だけです。釘が一本も使って有りません。
京都の宮大工の仕事でした。全て檜かは?渡られましたかな。

8   気まぐれpapa   2011/8/30 10:30

gokuuさん、こんにちは。
もちろん、全景も撮っているのですが、絵になりすぎ
ですね(笑)
架替の時にも行きました。
この時は九州在住で、息子と二人で東京に出かけた
時に立ち寄ったら架け替え中で、これはこれで絵に
なりました。なかなか大変だぁと印象に残っています。

コメント投稿
天滝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F18
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 700x1056 (255KB)
撮影日時 2011-08-27 12:23:53 +0900

1   都人   2011/8/28 11:48

落差 98Mもありますー汗だくの体も涼しくなり
水量が多くて水しぶきで大変〜〜
でも迫力に 圧倒されました。

2   調布のみ   2011/8/28 15:11

都人さん、今日は。
素晴らしい滝で迫力があります。スローssで流れもも美しく清涼感満点です。

3   都人   2011/8/29 18:30

調布のみさん 今晩は最近は滝にハマってます。
水の音、マイナスイオン、 
本当に 癒されます。
コメント有難うございます。

4   gokuu   2011/8/29 19:27

都人さん こんばんは〜〜
迫力がありますね。スローシャッターが効いています。
98m.といえば華厳の滝と同じ高さです。日本三大瀑布
に入らなくても五大瀑布には入りますね。素晴しい。

5   都人   2011/8/30 18:54

gokuuさん今晩は〜
結構 迫力のある滝でした
水しぶきや汗でびしょびしょで〜〜
でも滝を見てると気分爽快です(^^)
いつもコメント有難うございます。

コメント投稿
細い月
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (810KB)
撮影日時 2011-08-28 04:47:32 +0900

1   都人   2011/8/28 11:43

調布のみさん 細くて—弓を引いたような〜
形 あまり見た事がなく いいですね!

4   調布のみ   2011/8/28 15:07

Nozawaさん、ありがとうございます。
私は半月位ですかね(笑)

都人さんありがとうございます。
月の高度が低いので地平付近まで晴れていないと見られません。
なので見たことのある人は案外少ないようです。

5   gokuu   2011/8/29 07:06

調布のみさん おはようございます。
そうでしょうね。山影から登った状態では観られない28夜です。
剃刀で削いだような月は初めて観ます。素晴らしい〜!

6   調布のみ   2011/8/29 08:32

gokuuさん、ありがとうございます。
空も少し明るくなっていて、おまけに大気のゆらぎの影響をもろに受けてきっちり撮れる機会は少ないです。

7   pipi   2011/8/29 09:04

調布のみさん お早うございます♪
いつも早起きの調布のみさん ご苦労さまです。
私もこの様な細い月を拝見したのは初めてです。
とても日本的な風情を感じます。

8   調布のみ   2011/8/29 15:20

pipiさん、ありがとうございます。
細い月大好きですが、撮れる機会は上に書いた理由で年に1〜2回といったところでしょうか。

コメント投稿
日差しを浴びて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1496x2256 (811KB)
撮影日時 2011-08-27 12:47:27 +0900

1   都人   2011/8/28 07:24

日本の滝100選の 天滝に行く途中でー
日差しを浴びて綺麗〜
でも行くのは地獄〜まるで登山でした
  今日は筋肉痛(^”

2   gokuu   2011/8/28 08:30

都人さん おはようございます。
いやぁ。涼しそうで最高です。川下りでなくて良かった。
しかし登るのは大変ですね。下るにも膝に来ますし。
お疲れ様でした。素敵な写真を撮る努力に脱帽です。^^

3   調布のみ   2011/8/28 09:10

都人さん、お疲れ様でした。
その甲斐あってか今の時期にピッタリの涼しげな写真、ありがとうございます。

4   都人   2011/8/28 11:37

gokuuさん 本当に汗が〜
自分の体をー滝のように流れてもうイャ!
  
調布のみさん 疲れたけど〜
迫力のある 滝に出会えてヨカッタデス!
後で UPしたいと思います。
  コメント有難う【次の滝で涼を?】

コメント投稿
豪雨 大阪
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,557KB)
撮影日時 2011-08-27 16:02:20 +0900

1   染井吉野   2011/8/27 20:50

今日大阪は一時的に豪雨に

2   gokuu   2011/8/27 23:05

染井吉野さん こんばんは〜〜
昨夜は局地的豪雨でしたね。下水管が能力オーバー。
まるで、乗用車の進水式。後のメンテが大変かも。

3   調布のみ   2011/8/28 09:07

染井吉野さん、お早うございます。
東京も先日同じような状況でした。やっぱり異常気象かな?

4   染井吉野   2011/8/28 20:22

なんかいやな気象ですな

コメント投稿
久しぶりの夕焼!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (712KB)
撮影日時 2011-08-27 18:24:23 +0900

1   調布のみ   2011/8/28 09:16

Nozawaさん、お早うございます。
ワンコと一緒に眺める夕日、格別でしょうね。しみじみとした感じがいいです。

2   Nozawa   2011/8/27 20:41

畑のサトイモの草取りが済むとちょうど綺麗な夕焼でした。
梅雨のような日々が続く中で久しぶりに一人と一匹で撮る見る夕焼でした。

3   gokuu   2011/8/28 08:37

Nozawaさん おはようございます。
一人と一匹ですか。夕日が寂しがってますよ。
オレンジ色の空が美しい。おててつないで〜♪
犬とでは、そんな訳には。(笑)

4   Nozawa   2011/8/28 09:27

gokuuさん、調布のみさん、お早うございます。

 蒸し暑い夕方にサトイモの草取りがすみますと西の空に綺麗な夕焼が出でいました。ずいぶん久しぶりです。
お手手つなごうものならワンコに威嚇されてしまいますね。
つかの間の夕焼です。

コメント投稿
雲染まる
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 10-24mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (1,080KB)
撮影日時 2011-08-26 04:59:26 +0900

1   調布のみ   2011/8/27 15:50

前投稿の18分後、美しく染まりました。
この空は秋のものですね。

4   gokuu   2011/8/27 19:29

調布のみさん こんばんは〜〜
定点の朝焼けですね。凄く美しい朝焼けです。
夕焼け以上に美しい風景。定点続けてください。
日々刻々と変わる空模様が楽しみです。(^^♪

5   調布のみ   2011/8/28 09:03

pipiさん、気まぐれpapaさん、gokuuさん、ありがとうございます。
少し大気中の水蒸気が減ってきたのか、透明感のある美しい朝焼けでした。

6   Nozawa   2011/8/28 09:30

お早うございます。

 綺麗な景色とすばらしい夕焼ですね。

7   都人   2011/8/28 11:21

調布のみさん ここ定点 いい処ですよね〜
何か幻想的〜で凄く綺麗です!
次回の 絵をお待ちしてます(^^)

8   調布のみ   2011/8/28 15:01

Nozawaさん、都人さん、ありがとうございます。
日の出前ですが、太陽と雲の位置関係が良かったためか、濃厚で輝くようなピンクに染まりました。
これほどの色付きは珍しいです。

コメント投稿
徳山の工場地帯
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (411KB)
撮影日時 2011-08-07 07:24:00 +0900

1   気まぐれpapa   2011/8/27 10:07

宮島で電車の写真を撮ろうとしたのですが
駐車場が近くにない事と、R2から少し離れているのが
気になるのでパスしてしまいました(笑)
徳山の工場地帯が見えたので一枚!
それ以外にパノラマでも撮ってみました。

撮影場所 R2宮浜温泉1丁目 ジェットスキー店横の砂浜から

2   調布のみ   2011/8/27 15:42

気まぐれpapaさん今日は。
海を隔ててたなびく煙がきまっていますね〜。

3   気まぐれpapa   2011/8/27 17:45

調布のみさん、こんにちは。
ここまで見えるとは思わなかったのですが
煙が見えたので国道脇に止め、砂浜に降りて
撮ってみました。いやぁ 意外と良かったで
すね。

4   gokuu   2011/8/27 19:25

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
砂浜まで降りての撮影とはご熱心。美しい風景です。
眺めは最高ですが瀬戸内沿岸には、こんなコンビナートが多い。
セーブしながらもCO2の根源です。海も汚れます。
日本海で泳いだ方が瀬戸内海では泳ぎたくない。と言います。

5   気まぐれpapa   2011/8/27 20:52

gokuuさん、今晩は。
確かに言えているかもしれませんが、四国での瀬戸内の
海の綺麗さにビックリしました。
まだ編集していないので、何時になるかわかりませんが
いや瀬戸内海も捨てたものでは無いですよ。

この風景は瀬戸内の問題写真となってしまいましたね。

コメント投稿
秋の足音(美瑛)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 975x650 (155KB)
撮影日時 2011-08-22 17:28:48 +0900

1   pipi   2011/8/27 08:08

この時期になると観光客も減り
秋の足音が聞こえて来る季節になります。
淋しい秋は直ぐそこに、、、

2   気まぐれpapa   2011/8/27 09:46

pipiさん、こんにちは。
北海道は秋模様ですか、いいなぁ〜
まだ計画ですが、11月は北海道に行きたいと
思っていますが、後はスケジュール次第ですが
計画倒れしないように頑張ります〜

3   調布のみ   2011/8/27 15:40

入道雲は夏の名残、地上は涼風が吹いて秋模様、そんな感じですか・・・
それにしても抜けがよく立体感がありますね〜。

4   pipi   2011/8/27 16:57

気まぐれpapaさん こんにちは〜♪
お久し振り〜^^ お疲れ様。
もうそろそろ黒岳は紅葉が始まるし
あっと言う間に冬ですよ〜(−−)
11月の北海道はその年によって根雪になったりするので
スタッドレスタイヤが必要ですね。
短パンは無理よ(爆)

5   pipi   2011/8/27 17:03

調布のみさん こんにちは〜♪
この日は暖かく、風も爽やかでした。
でも、何故か牛糞の臭いがたまに風と共に・・・
この辺は酪農はしてないと思うのですが・・変ね(−−)

6   gokuu   2011/8/27 19:18

pipiさん こんばんは〜〜
秋は寂しい季節。1年で一番良い季節なのに。
暑い国の人の言う言葉かな。勿体無い。
真ん中の木はケンとメリー?良く似ています。
違っていたら眼が悪いのかも。(笑)

コメント投稿
夜明け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 10-24mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x804 (920KB)
撮影日時 2011-08-26 04:41:11 +0900

1   調布のみ   2011/8/26 15:23

毎度の定点撮影です。今朝は細い月が出ていました。

2   pipi   2011/8/26 19:39

調布のみさん今晩は〜♪
早朝の撮影は中々大変な作業です・・・ご苦労さまです。
神秘的な夜明けに爽やかな空気を感じます。

3   gokuu   2011/8/26 22:53

調布のみさん こんばんは〜〜
定点撮影ご苦労様です。益々冴えて来ています。素敵な絵です。
早起きには負けませんが、午前4時とは負けましたぁ。*^-^)

4   調布のみ   2011/8/27 07:31

pipiさん、gokuuさん、ありがとうございます。
朝早いのは歳のせいか苦になりません(笑)というか美しい光景に出会えれば来て良かったといつも思います。

コメント投稿
棚田と小屋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 8.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (566KB)
撮影日時 2011-08-07 05:58:41 +0900

1   気まぐれpapa   2011/8/26 11:49

広島市に入ってすぐに見つけた棚田ですが
石垣が綺麗なので撮ってみました。

撮影場所 R2(上大山交差点すぐ)

2   調布のみ   2011/8/26 15:17

気まぐれpapaさん、今日は。
いや〜3600kmの旅とは恐れ入りました。
とても魅力的な石垣で、掘っ立て小屋との組み合わせがグ〜です。

3   gokuu   2011/8/26 22:43

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
棚田と小屋のコラボが綺麗ですね。画家の眼は違います。
広島県は山間部が多く、棚田も多く散見されます。
観光地になるほどでは無く自作農家の狭い棚田ですが。
石垣も手作りだと思います。切り取り構図が素敵です。

4   気まぐれpapa   2011/8/27 17:43

調布のみさん、こんにちは。
どこにでもあるようで無い景色でしたので
撮ってみました。いやぁ石垣が良かったです。

gokuuさん、こんにちは。
この石垣は端正込めて稲作をしている心意気が
感じられますね。昔の人は石垣で山の畑まで
作っていたので、関心してしまいます。
ちょい朝が早くて、朝日の色が出ていますが
時間色と思ってくださいな。
国道からこんな景色が見れるとは思わなかったです。

コメント投稿
親子の木(美瑛)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Picasa
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 37mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 975x650 (209KB)
撮影日時 2011-08-22 18:12:01 +0900

1   pipi   2011/8/26 07:50

連投で申し訳ないです。
1本の木に見えますが「親子の木」なので
実際は3本あります。
撮る位置によってこのようにも見えたりもします。

2   調布のみ   2011/8/26 15:12

広々とした光景に木が夕日と相まって印象的ですね。心が安まります。

3   pipi   2011/8/26 19:29

調布のみさん今晩は〜♪
美瑛は何回も行ってますが、この時間帯に行ったのは
初めてです。我が家からは40分弱で行けますが
中々この時間帯に行くのは難しいです(−−;)

4   gokuu   2011/8/26 22:47

pipiさん こんばんは〜〜
二本の木のシェルエットが効いています。
素敵な夕日夕暮れ。落穂拾いの絵を想像します。
こんな広大な農地を観ると気持ちも開けます。素敵!

5   pipi   2011/8/27 07:58

gokuuさん お早うございます♪
この位置からですと二本にしか見えませんが
実際は真ん中に小さな子供の木があるのですよ。
ミレーの「落穂拾い」を想像して下さるgokuuさんもス・テ・キ(笑)

コメント投稿
赤い家(美瑛)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 975x650 (308KB)
撮影日時 2011-08-22 16:12:18 +0900

1   gokuu   2011/8/26 22:50

pipiさん こんばんは〜〜
あ、これこれこの家です。撮影方向は違いますが再度おおきに〜(^^♪
行ってもいないのに懐かしく感じるのは何故かな?

2   pipi   2011/8/26 07:39

以前、赤いバラさんも私もアップした景色を
再びアップします。

3   調布のみ   2011/8/26 15:09

pipiさん、今日は。
いかにも美瑛という景色ですね。空気が澄んでいておいしそうです。
今年東京はスカッと晴れた日が殆どないわりには暑いです。

4   pipi   2011/8/26 19:33

調布のみさん今晩は〜♪
この時は東京から帰省中の息子も同行してます。
息子も言ってましたよ「暑い」と、、、
どうぞ調布のみさんもご自愛下さい。

5   pipi   2011/8/27 07:47

gokuuさん お早うございます♪
は〜い^^この家よ・・・gokuuさんの別荘よ(笑)

6   gokuu   2011/8/27 19:06

pipiさん こんばんは〜〜
別荘が多過ぎて忘れていました。
管理をよろしくお願いします。
管理料は毎月ご請求を。(爆)

コメント投稿
世界一長いベンチ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 754x1024 (463KB)
撮影日時 2011-08-22 09:46:10 +0900

1   坂田   2011/8/25 21:29

 石川県富来町増穂浦海岸にある木造の全長460mの世界一長い?ベンチを撮影してみました。
 長いベンチに座って日本海に沈む夕日を見て見たいと思いました。

2   gokuu   2011/8/25 21:47

坂田さん こんばんは〜〜
いやいや凄く長いベンチですね。
世界一尻の長い方が座るのかな?
長話をしていたら旭が出そうです。(笑)

3   坂田   2011/8/26 07:02

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
このベンチに一斉に座ると何人座れるのか想像してしまいました。

コメント投稿
美瑛
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア Picasa
レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 975x650 (254KB)
撮影日時 2011-08-22 17:58:36 +0900

1   pipi   2011/8/25 20:26

甥の運転で姉、帰省中の息子と私4人で
富良野、美瑛に行って来ましたぁ。
写真は美瑛の田舎ですぅ。

4   im   2011/8/31 00:13

ひさしぶりに風景板を訪問しました。素敵な写真がいっぱいでみんなにコメントしたいけど出来ないのがこまっちゃう。

5   pipi   2011/8/31 08:31

imさん おはようございます♪
フォトコン板の8月親分ご苦労様です。
お忙しいのにコメントありがとう御座います。
9月になれば親分解放されるので
その時ゆっくりとお会いしましょう^^
あっ!明日は9月だぁ。。

6   気まぐれpapa   2011/8/31 17:06

pipiさん、こんにちは。
いやぁ〜 北海道らしくていいですね♪
早く行きたいなぁ♪ 美味しい魚&カニを食べにです!!!

7   調布のみ   2011/8/31 17:33

空気が澄んでいますね〜。深呼吸したくなるような光景です。

8   都人   2011/8/31 19:26

pipiさん 今晩はとても綺麗な青空〜
少し涼しくなり—空気が澄んでいるのでしょうか
北海道らしい可愛いお家 いいな!

コメント投稿
観覧車
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (282KB)
撮影日時 2011-08-06 13:14:29 +0900

1   気まぐれpapa   2011/8/25 10:06

ご無沙汰していました。
8月6日から3600kmの旅をしていましたが、帰ってからも
ヤボ用が多く、書き込みが出来なかったのですが、ようやく
落ち着いたので、旅の写真をアップしていきたいと思います。

初めは、伊勢湾岸道路・刈谷PAの観覧車です。
この後、新名阪を通って西宮に入ります。

2   gokuu   2011/8/25 13:00

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
いやいやお久し振りです。
西日本一周とは驚きました。凄くタフなのには。
車中での一泊までとは若者ですね。参りましたぁ。

刈谷には従兄弟が居ます。叔父の葬儀に行った切りですが。
新幹線と在来線乗り継ぎで日帰り。観光は無理でした。
従って刈谷PAも観ていません。晴れ空が暑つそうですね。

旅の写真を楽しみにしています。(ブログは時々拝見していました)

3   気まぐれpapa   2011/8/25 19:22

gokuuさん、今晩は。
ログハウス造りが少し手間取り、途中で切り上げての旅と
なり、ランチかコーヒータイムをご一緒にと思っていたの
ですが、それもできづに、通過してしまいました!!!!
ブログを見ていただいているだろうと思いながらの旅でし
たが、いやぁ 今までにない走行でちとくたびれましたが
思った以上の収穫はあったように思っています。
ボチボチですがアップしていきますのでよろしくです。

コメント投稿
処暑の夕空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3709x2485 (2,657KB)
撮影日時 2011-08-24 18:06:53 +0900

1   old seaman   2011/8/24 21:40

丁度日没時の空です。高層雲と青空が美しかったです。
処暑とは云えまだまだ蒸し暑いです。

2   gokuu   2011/8/25 08:57

old seamanさん おはようございます。
千切れ雲がほんのりオレンジ色に。爽やかです。
処暑はまだ夏です。でも朝夕は涼しくなりました。

3   old seaman   2011/8/25 11:17

gokuuさん、こんにちは。

>処暑はまだ夏です。
処暑は立秋(秋の始め)の後に巡ってくるので、当然暦の上では
秋に入っていると思っていました。

ちなみに広辞苑には処暑は
(暑さがおさまるの意)〜暑さが止み、新涼が間近い日 とありました。

コメント投稿
夜行寝台急行列車きたぐに号
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x691 (432KB)
撮影日時 2011-08-23 03:15:18 +0900

1   坂田   2011/8/24 21:26

 午前3時17分金沢駅のがらんとしたホームを出発する新潟発大阪行きの夜行の寝台急行列車「きたぐに」を撮影してみました。

2   gokuu   2011/8/25 09:03

坂田さん おはようございます。
午前3時ですか。私ゃ夜中の夢です。
鉄道マニアで無いと撮らない時間です。
乗降する客も居ませんね。熱心さに脱帽です。

3   坂田   2011/8/25 18:17

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 夜行の寝台急行列車は貴重な存在となってしまったため、北陸新幹線開業前に撮影しておきたい列車のひとつでした。

コメント投稿
夕空と百日紅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,280KB)
撮影日時 2011-08-24 17:55:43 +0900

1   old seaman   2011/8/24 21:19

8月もあと一週間となりました。夕空とサルスベリを捉えてみました。
雲は秋の雲ですが、まだまだ蒸し暑いです。

2   gokuu   2011/8/25 08:53

old seamanさん おはようございます。
秋めいた青空を感じます。まだ蒸し暑いですね。
こちらは、まだスカットした青空が観えません。
夏の名残が消えていません。はーやく来い秋かな。

3   old seaman   2011/8/25 09:44

gokuuさん、こんにちは。
数日間だけ涼しい日もあったのですが、こちらでもまた暑さが戻って
きました。空の雲は秋の風情ですが、地上は蒸し風呂状態です。

コメント投稿