風景写真をテーマにした掲示板です。
1 gokuu 2011/8/11 09:53 猛暑日が続きます。夕暮はホッとした気分に・・
猛暑日が続きます。夕暮はホッとした気分に・・
2 調布のみ 2011/8/11 14:35 今日は。>ホッとした気分に・・そんな感じがよく出ていて、シルエットの木立が効いています。
今日は。>ホッとした気分に・・そんな感じがよく出ていて、シルエットの木立が効いています。
3 gokuu 2011/8/12 06:59 調布のみさん おはようございます。夕刻のそよ風にホッでした。有難うございますコメントを。
調布のみさん おはようございます。夕刻のそよ風にホッでした。有難うございますコメントを。
1 坂田 2011/8/10 21:10 猛暑日午後の川崎大師の参道を撮影してみました。
猛暑日午後の川崎大師の参道を撮影してみました。
3 坂田 2011/8/11 06:36 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 猛暑日の平日午後2時ということで普段は賑わう参道も閑散としていてお土産屋さんもひっそりとしていました。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 猛暑日の平日午後2時ということで普段は賑わう参道も閑散としていてお土産屋さんもひっそりとしていました。
4 調布のみ 2011/8/11 08:59 坂田さん、お早うございます。猛暑のせいか人通りが全くないのが反って印象的です。ハトがポツンといいアクセントですね。
坂田さん、お早うございます。猛暑のせいか人通りが全くないのが反って印象的です。ハトがポツンといいアクセントですね。
5 坂田 2011/8/11 20:15 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。鳩が山門の日陰で涼んでいるように見えたので入れてみました。
調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。鳩が山門の日陰で涼んでいるように見えたので入れてみました。
6 赤いバラ 2011/8/11 21:16 坂田さん こんばんはー^此処 通ったことがあります。大晦日の夜だったかしら? 川崎大師へ行きましての帰りです。んー?違うかなぁ? どことなく似ておりましたので・・・そうだとしたら、とても懐かしい通りです。
坂田さん こんばんはー^此処 通ったことがあります。大晦日の夜だったかしら? 川崎大師へ行きましての帰りです。んー?違うかなぁ? どことなく似ておりましたので・・・そうだとしたら、とても懐かしい通りです。
7 坂田 2011/8/12 18:45 赤いバラさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 川崎大師はまだ初詣には行ったことはありませんが、このひっそりとした参道も大混雑しするのではないかと思います。
赤いバラさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 川崎大師はまだ初詣には行ったことはありませんが、このひっそりとした参道も大混雑しするのではないかと思います。
1 坂田 2011/8/10 18:08 猛暑の中8月から稼働を開始した川崎市の浮島太陽光発電所を撮影してみました。 敷地内に37000枚の太陽光モジュールを設置し年間740万Kwhを発電する計画のようです。
猛暑の中8月から稼働を開始した川崎市の浮島太陽光発電所を撮影してみました。 敷地内に37000枚の太陽光モジュールを設置し年間740万Kwhを発電する計画のようです。
2 gokuu 2011/8/10 21:28 坂田さん こんばんわ〜〜メガソーラー。いよいよ本格的ですね。中国電力も福山沿岸に建設して稼働中です。原発の代替には程遠いですが・・
坂田さん こんばんわ〜〜メガソーラー。いよいよ本格的ですね。中国電力も福山沿岸に建設して稼働中です。原発の代替には程遠いですが・・
3 坂田 2011/8/10 21:39 gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 箕沖町の中国電力初の16000枚の太陽光モジュール使用のメガソーラーも12月から本格稼働のようですね。
gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 箕沖町の中国電力初の16000枚の太陽光モジュール使用のメガソーラーも12月から本格稼働のようですね。
1 調布のみ 2011/8/9 16:29 ちょっと前の在庫からです。なかなか美しい夜明けでした。花はアレチマツヨイグサだと思います。MZD 9-18/4-5.6
ちょっと前の在庫からです。なかなか美しい夜明けでした。花はアレチマツヨイグサだと思います。MZD 9-18/4-5.6
2 gokuu 2011/8/10 21:24 調布のみさん こんばんわ〜〜アレマツヨイグサ?をシェルエットに。構図が憎い。爽やかさが伝わります。
調布のみさん こんばんわ〜〜アレマツヨイグサ?をシェルエットに。構図が憎い。爽やかさが伝わります。
3 調布のみ 2011/8/11 08:57 gokuuさん、ありがとうございます。地面に座り込んで撮りました。
gokuuさん、ありがとうございます。地面に座り込んで撮りました。
1 赤いバラ 2011/8/8 00:31 こんばんはー^とってーも暑い日でした。
こんばんはー^とってーも暑い日でした。
2 gokuu 2011/8/8 07:10 赤いバラさん おはようございます。札幌も暑そうですね。雪祭りはまだかなぁ。なんてお大事に。
赤いバラさん おはようございます。札幌も暑そうですね。雪祭りはまだかなぁ。なんてお大事に。
3 調布のみ 2011/8/8 06:13 お早うございます。夏場は外出すると日陰選んで歩いています。
お早うございます。夏場は外出すると日陰選んで歩いています。
1 調布のみ 2011/8/7 16:13 前投稿の少し前で、マゼンタが少し強いです。
前投稿の少し前で、マゼンタが少し強いです。
2 gokuu 2011/8/7 18:32 調布のみさん こんばんは〜〜前掲より9分前ですね。夕焼けは刻々と変わります。続けて数十枚撮影は珍しくない。気に入らないものは削除。フィルムカメラでは考えられない撮り方をしています。
調布のみさん こんばんは〜〜前掲より9分前ですね。夕焼けは刻々と変わります。続けて数十枚撮影は珍しくない。気に入らないものは削除。フィルムカメラでは考えられない撮り方をしています。
3 調布のみ 2011/8/7 19:20 gokuuさん、ありがとうございます。そうですね。フィルム代、気になったものです。WBなんて考えも付きませんでした。
gokuuさん、ありがとうございます。そうですね。フィルム代、気になったものです。WBなんて考えも付きませんでした。
1 gokuu 2011/8/6 22:14 専業農家の家は無さそうです。農業は副業。昔は田んぼと里山だけ。のんびりした風景だったかも。世知辛くなったのは何時頃からかな?
専業農家の家は無さそうです。農業は副業。昔は田んぼと里山だけ。のんびりした風景だったかも。世知辛くなったのは何時頃からかな?
2 調布のみ 2011/8/7 08:20 いい光景が拡がっていますね。風景、昆虫、花、鳥撮って一日中遊べそうです。
いい光景が拡がっていますね。風景、昆虫、花、鳥撮って一日中遊べそうです。
3 gokuu 2011/8/7 18:28 調布のみさん こんばんは〜〜ありがとうございます。鳥の鳴き声も風の音も爽やかです。毛虫も、蚊も害虫も仲良し。蚊取り線香が・・(笑)
調布のみさん こんばんは〜〜ありがとうございます。鳥の鳴き声も風の音も爽やかです。毛虫も、蚊も害虫も仲良し。蚊取り線香が・・(笑)
1 坂田 2011/8/6 21:34 昨年の一般公開で迎賓館中庭の噴水を撮影したものです。
昨年の一般公開で迎賓館中庭の噴水を撮影したものです。
2 gokuu 2011/8/6 21:56 坂田さん こんばんは〜〜コンクリートと石積みに石畳だけでは夏を暑く感じます。噴水は格好の癒しです。凝った噴水。流石、迎賓館ですね。
坂田さん こんばんは〜〜コンクリートと石積みに石畳だけでは夏を暑く感じます。噴水は格好の癒しです。凝った噴水。流石、迎賓館ですね。
3 坂田 2011/8/7 07:35 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。今年の一般公開は11月のようで現在抽選申し込み期間ですができれば今年も行ってみたいと思います。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。今年の一般公開は11月のようで現在抽選申し込み期間ですができれば今年も行ってみたいと思います。
4 調布のみ 2011/8/7 08:25 青空に噴水が涼しげです。外から眺めた程度で入ったことはありません。一度行ってみたくなりました。
青空に噴水が涼しげです。外から眺めた程度で入ったことはありません。一度行ってみたくなりました。
5 坂田 2011/8/7 21:25 調布のみさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。毎年数日間行われる抽選による公開で訪れることができ公開朝一番で中庭に誰もいない時間に撮影できました。
調布のみさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。毎年数日間行われる抽選による公開で訪れることができ公開朝一番で中庭に誰もいない時間に撮影できました。
1 調布のみ 2011/8/6 13:41 マゼンタ系からオレンジ系へ変わりつつあります。AF-S DX10-24/3.5-4.5
マゼンタ系からオレンジ系へ変わりつつあります。AF-S DX10-24/3.5-4.5
2 gokuu 2011/8/6 21:51 調布のみさん こんばんは〜〜前景がドラマチックで素晴らしい。ゴールドが混ざり合って美しい夕焼けですね。
調布のみさん こんばんは〜〜前景がドラマチックで素晴らしい。ゴールドが混ざり合って美しい夕焼けですね。
3 調布のみ 2011/8/7 08:15 gokuuさん、ありがとうございます。草むらにしゃがんで取りました。前景の草はセイバンモロコシという帰化植物でススキを蹴散らして繁茂しています。
gokuuさん、ありがとうございます。草むらにしゃがんで取りました。前景の草はセイバンモロコシという帰化植物でススキを蹴散らして繁茂しています。
1 gokuu 2011/8/6 21:47 調布のみさん こんばんは〜〜もう日暮です。色変わりが速くて真っ暗に。オレンジになるより暗褐色に。1分ドラマです。
調布のみさん こんばんは〜〜もう日暮です。色変わりが速くて真っ暗に。オレンジになるより暗褐色に。1分ドラマです。
3 old seaman 2011/8/6 00:44 gokuuさん、こんばんは。いやー、ほんとに良く焼けていますね。私も毎日のように夕焼けを追いかけていますが、これほど見事な紅色には滅多にお目にかかれません。良いチャンスを捉えましたね。
gokuuさん、こんばんは。いやー、ほんとに良く焼けていますね。私も毎日のように夕焼けを追いかけていますが、これほど見事な紅色には滅多にお目にかかれません。良いチャンスを捉えましたね。
4 gokuu 2011/8/6 06:09 old seamanさん おはようございます。もう今日タメだろうと思った居たら殆ど日が暮れて焼けました。最近綺麗な夕焼けが無くて久し振りでした。手元に有ったカメラで撮影でした。夕焼けは1分も待って呉れませんので・・
old seamanさん おはようございます。もう今日タメだろうと思った居たら殆ど日が暮れて焼けました。最近綺麗な夕焼けが無くて久し振りでした。手元に有ったカメラで撮影でした。夕焼けは1分も待って呉れませんので・・
5 都人 2011/8/6 07:56 gokuuさん お早うございます〜〜ワ〜オ〜!凄く綺麗なピンク(^^)ごくわずかな一瞬を撮られてサスガッス!(綺麗な絵を見せていただきました)
gokuuさん お早うございます〜〜ワ〜オ〜!凄く綺麗なピンク(^^)ごくわずかな一瞬を撮られてサスガッス!(綺麗な絵を見せていただきました)
6 調布のみ 2011/8/6 09:31 マゼンタ系って一瞬で、すぐオレンジ系になってしまうんですよね。いい瞬間です。
マゼンタ系って一瞬で、すぐオレンジ系になってしまうんですよね。いい瞬間です。
7 gokuu 2011/8/6 21:44 都人さん こんばんは〜〜こんな色になるのは一夏に一、二度かも。取るものも取り敢えずの撮影です。カメラを選んでいる暇は有りません。2〜3分のドラマ。チャンスのみです。
都人さん こんばんは〜〜こんな色になるのは一夏に一、二度かも。取るものも取り敢えずの撮影です。カメラを選んでいる暇は有りません。2〜3分のドラマ。チャンスのみです。
1 gokuu 2011/8/5 23:15 old seamanさん こんばんは〜〜手持ちとは素晴らしい。270㍉でとは信じられません。月の撮影は満月より半月の方がクレーターが良いですね。
old seamanさん こんばんは〜〜手持ちとは素晴らしい。270㍉でとは信じられません。月の撮影は満月より半月の方がクレーターが良いですね。
2 old seaman 2011/8/5 21:44 日没の頃、青空に浮かぶ六日月です。ズームレンズのテレ端で手持ちで撮影しました。
日没の頃、青空に浮かぶ六日月です。ズームレンズのテレ端で手持ちで撮影しました。
3 old seaman 2011/8/6 00:39 gokuuさん、ありがとうございます。手持ち撮影でもブレなかったのは、このレンズの手ぶれ補正機能のお陰かも知れません。テレ端でいつもボケてばかりでガッカリしていたのですが、こうやってある程度ボケないで写ることが分かってホッとしました。
gokuuさん、ありがとうございます。手持ち撮影でもブレなかったのは、このレンズの手ぶれ補正機能のお陰かも知れません。テレ端でいつもボケてばかりでガッカリしていたのですが、こうやってある程度ボケないで写ることが分かってホッとしました。
4 調布のみ 2011/8/6 09:27 クレーターもはっきり写っていてよく解像していますね。
クレーターもはっきり写っていてよく解像していますね。
5 old seaman 2011/8/6 23:21 調布のみさん、ありがとうございます。月の写真はクレーターが確かに魅力ですね。今までに何度か月を撮りましたが、比較的鮮明に写ってくれたので満足しています。
調布のみさん、ありがとうございます。月の写真はクレーターが確かに魅力ですね。今までに何度か月を撮りましたが、比較的鮮明に写ってくれたので満足しています。
1 gokuu 2011/8/5 21:22 国鉄時代の政治路線。国鉄困窮で開発は凍結してJRに。トンネルも高架も出来て30年放置。放置はもってのほか。沿線市町村出資の第三セクターで運行は開始したものの乗客は通学学生ぐらい。赤字路線です。細々と運行です。朝なのに乗客の影が?・・のんびりし過ぎかな。
国鉄時代の政治路線。国鉄困窮で開発は凍結してJRに。トンネルも高架も出来て30年放置。放置はもってのほか。沿線市町村出資の第三セクターで運行は開始したものの乗客は通学学生ぐらい。赤字路線です。細々と運行です。朝なのに乗客の影が?・・のんびりし過ぎかな。
2 調布のみ 2011/8/6 09:25 色々と困難な事情はあるんでしょうが、是非残してほしいです。
色々と困難な事情はあるんでしょうが、是非残してほしいです。
3 gokuu 2011/8/7 06:29 調布のみさん おはようございます。お互いの税金で運営しているようなものです。沿岸地域の災害時には利用価値があるかも知れません。国鉄時代に山陽本線のバイパスとして計画されましたので。のんびり走るのも良いかな。まだ乗っていませんが・・
調布のみさん おはようございます。お互いの税金で運営しているようなものです。沿岸地域の災害時には利用価値があるかも知れません。国鉄時代に山陽本線のバイパスとして計画されましたので。のんびり走るのも良いかな。まだ乗っていませんが・・
1 old seaman 2011/8/6 23:01 gokuuさん、こんばんは。そーでしたね。クローズアップレンズという手がありますね。でもこのカメラは当面遠景専用にしようかな、と思っています。調布のみさん、こんばんは。確かにこの写真では月がひと役を買ってくれました ^o^
gokuuさん、こんばんは。そーでしたね。クローズアップレンズという手がありますね。でもこのカメラは当面遠景専用にしようかな、と思っています。調布のみさん、こんばんは。確かにこの写真では月がひと役を買ってくれました ^o^
3 gokuu 2011/8/5 21:03 old seamanさん こんばんは〜〜あれ、G11も持って居られたのですね。CXより良いですね。三日月とのコラボ。偶然とはいえ、素敵な一枚です。
old seamanさん こんばんは〜〜あれ、G11も持って居られたのですね。CXより良いですね。三日月とのコラボ。偶然とはいえ、素敵な一枚です。
4 gokuu 2011/8/5 21:04 タイトルに六日月と。大変失礼しました。m(__)m
タイトルに六日月と。大変失礼しました。m(__)m
5 old seaman 2011/8/5 21:32 gokuuさん、こんばんは。G11は発売の時から持っていましたが、CXを手にしてから暫く休眠しておりました。光学ファインダーが付いているのでこの様なショットには楽ですね。1/2.3 CCD なので画像は比較的にきれいですが、マクロに比較的弱いこと、光学ズームが5倍しかないのが弱点です。CXとGとを合わせたような機種が出たら飛びつくこと間違いなしです。
gokuuさん、こんばんは。G11は発売の時から持っていましたが、CXを手にしてから暫く休眠しておりました。光学ファインダーが付いているのでこの様なショットには楽ですね。1/2.3 CCD なので画像は比較的にきれいですが、マクロに比較的弱いこと、光学ズームが5倍しかないのが弱点です。CXとGとを合わせたような機種が出たら飛びつくこと間違いなしです。
6 gokuu 2011/8/5 23:12 old seamanさん こんばんは〜〜そうでしたか。CXはテレマクロが便利ですよね。確かにG9もG12もズームマクロが無くてイマイチ。なので、close-uplensを併用しています。両者が揃ったら鬼に金棒ですがねぇ。
old seamanさん こんばんは〜〜そうでしたか。CXはテレマクロが便利ですよね。確かにG9もG12もズームマクロが無くてイマイチ。なので、close-uplensを併用しています。両者が揃ったら鬼に金棒ですがねぇ。
7 調布のみ 2011/8/6 09:26 月が効いてますね〜。
月が効いてますね〜。
1 調布のみ 2011/8/5 16:53 都市風景もたまにはいいかと...Fisheyeで撮りました。
都市風景もたまにはいいかと...Fisheyeで撮りました。
2 デジ太郎 2011/8/5 20:26 調布のみさん、こんばんわ〜まるでマンホールの中から見上げているようですね空のブルーと輝く雲、恐ろしいような高層ビル絵になりますね〜、魚眼が欲しくなりました(^o^)。
調布のみさん、こんばんわ〜まるでマンホールの中から見上げているようですね空のブルーと輝く雲、恐ろしいような高層ビル絵になりますね〜、魚眼が欲しくなりました(^o^)。
3 gokuu 2011/8/5 21:06 調布のみさん こんばんは〜〜 デジ太郎さんと同じ感想です。田舎じゃ無理な風景。
調布のみさん こんばんは〜〜 デジ太郎さんと同じ感想です。田舎じゃ無理な風景。
4 坂田 2011/8/5 21:51 調布のみさん こんばんはこの広場も魚眼レンズで見ると全く違った感じになるようです。前回は都庁のこの壁面全体を使った光のオブジェとその前はこの広場に開設されたスキーゲレンデを撮影したのを思い出しました。
調布のみさん こんばんはこの広場も魚眼レンズで見ると全く違った感じになるようです。前回は都庁のこの壁面全体を使った光のオブジェとその前はこの広場に開設されたスキーゲレンデを撮影したのを思い出しました。
5 調布のみ 2011/8/6 09:23 お早うございます。抜けるような青空に白い雲が気に入って撮りました。楽しいレンズではあるんですが、うまく使うには被写体探しが大変です。
お早うございます。抜けるような青空に白い雲が気に入って撮りました。楽しいレンズではあるんですが、うまく使うには被写体探しが大変です。
1 権兵衛 2011/8/5 08:25 七里の渡し跡のある山川河口でありましたその特集もありますのでご笑覧ください http://www.digibook.net/d/7c548fbfb19f0ca17d484352e1291ad7/? viewerMode=fullWindow
七里の渡し跡のある山川河口でありましたその特集もありますのでご笑覧ください http://www.digibook.net/d/7c548fbfb19f0ca17d484352e1291ad7/? viewerMode=fullWindow
2 gokuu 2011/8/5 09:03 権兵衛さん おはようございます。いやぁ。素晴らしい揚げ花火です。納涼を堪能しました。居ながらの見物を。撮影に苦労されたと思いますのに。でも楽しく観覧させて頂き有難うございました。
権兵衛さん おはようございます。いやぁ。素晴らしい揚げ花火です。納涼を堪能しました。居ながらの見物を。撮影に苦労されたと思いますのに。でも楽しく観覧させて頂き有難うございました。
3 調布のみ 2011/8/5 16:20 光の軌跡が美しいです。今年は震災の影響で地元の花火大会は中止になりましたが、代わりにいいものを見せていただきました。
光の軌跡が美しいです。今年は震災の影響で地元の花火大会は中止になりましたが、代わりにいいものを見せていただきました。
4 権兵衛 2011/8/6 08:19 gokuuさん 調布のみさんおはようございます見て頂いてありがとうございます目視とは異なったところもあり楽しくく興じることが出来ますただ、もっぱら感に頼る撮影ですので取り逃がした花火も多く満足半分といった成果でした。
gokuuさん 調布のみさんおはようございます見て頂いてありがとうございます目視とは異なったところもあり楽しくく興じることが出来ますただ、もっぱら感に頼る撮影ですので取り逃がした花火も多く満足半分といった成果でした。
1 gokuu 2011/8/5 07:23 坂田さんに、またも見破られそう。福塩線です。
坂田さんに、またも見破られそう。福塩線です。
3 gokuu 2011/8/5 08:59 権兵衛さん おはようございます。全線電化では有りません。福山⇔府中間だけは古くから電化されていますが、府中⇔塩町間はディーゼルのままです。福塩線は廃線の噂も出た路線で、これ以上の電化は無いでしょう。
権兵衛さん おはようございます。全線電化では有りません。福山⇔府中間だけは古くから電化されていますが、府中⇔塩町間はディーゼルのままです。福塩線は廃線の噂も出た路線で、これ以上の電化は無いでしょう。
4 調布のみ 2011/8/5 16:15 単線ですね〜。東京に暮らす者にとっては郷愁を誘い、ゆっくりとした時の流れを感じます。
単線ですね〜。東京に暮らす者にとっては郷愁を誘い、ゆっくりとした時の流れを感じます。
5 gokuu 2011/8/5 20:58 調布のみさん こんばんは〜〜電車もゆっくりです。それも回数が少ない。のんびりしています。せっかちな方は車です。(笑)
調布のみさん こんばんは〜〜電車もゆっくりです。それも回数が少ない。のんびりしています。せっかちな方は車です。(笑)
6 坂田 2011/8/5 22:15 gokuuさん こんばんは 距離ポストから湯田村駅東側約250mの南へカーブする踏切で府中行の下り電車の通過を待っているところでしょうか。
gokuuさん こんばんは 距離ポストから湯田村駅東側約250mの南へカーブする踏切で府中行の下り電車の通過を待っているところでしょうか。
7 gokuu 2011/8/5 23:04 坂田さん こんばんは〜〜いやいや、お見事。間違い有りません。恐れ入りました。脱帽です。
坂田さん こんばんは〜〜いやいや、お見事。間違い有りません。恐れ入りました。脱帽です。
1 調布のみ 2011/8/5 16:11 休日にカメラぶら下げてのんびりと散策したくなるような場所ですね。
休日にカメラぶら下げてのんびりと散策したくなるような場所ですね。
2 gokuu 2011/8/5 07:21 池をくるりと回ると峠道へ。山奥では有りません。峠の上には住宅が散在しています。空気が美味しい。
池をくるりと回ると峠道へ。山奥では有りません。峠の上には住宅が散在しています。空気が美味しい。
3 gokuu 2011/8/5 20:56 調布のみさん こんばんは〜〜田舎は良いですよ。こんな場所は幾らでも。歩いている人は殆ど観掛けません。車ばかり。それも時々です。農繁期には耕運機も・・
調布のみさん こんばんは〜〜田舎は良いですよ。こんな場所は幾らでも。歩いている人は殆ど観掛けません。車ばかり。それも時々です。農繁期には耕運機も・・
1 坂田 2011/8/4 06:05 短時間に狭い地域で強い雨をもたらした雨域を撮影してみました。
短時間に狭い地域で強い雨をもたらした雨域を撮影してみました。
2 gokuu 2011/8/4 12:42 坂田さん こんにちは〜〜これは怖い!気象庁も予測出来ないポイントゲリラですネ。夕立は馬の背を超えない例えは本当ですから。平野ならではの風景です。迫力感が凄い写真です。
坂田さん こんにちは〜〜これは怖い!気象庁も予測出来ないポイントゲリラですネ。夕立は馬の背を超えない例えは本当ですから。平野ならではの風景です。迫力感が凄い写真です。
3 坂田 2011/8/4 19:04 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。同時間帯の降雨レーダー画面と見比べると狭い地域に強い雨が降ったことが確認できました。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。同時間帯の降雨レーダー画面と見比べると狭い地域に強い雨が降ったことが確認できました。
4 調布のみ 2011/8/4 21:32 すごいですね〜。自然の驚異を垣間見るようです。
すごいですね〜。自然の驚異を垣間見るようです。
5 赤いバラ 2011/8/5 00:03 坂田さん こんばんはー^すごい雲ですねーこれだけの雲ですと色をかぶせたくなるような気分になりそうですね。
坂田さん こんばんはー^すごい雲ですねーこれだけの雲ですと色をかぶせたくなるような気分になりそうですね。
6 坂田 2011/8/5 06:34 調布のみさん 赤いバラさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。この雲の南側には青空が見えていて雲の動きや形の変化の早さが見てとれました。
調布のみさん 赤いバラさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。この雲の南側には青空が見えていて雲の動きや形の変化の早さが見てとれました。
1 権兵衛 2011/8/3 21:51 東海道五十三次に出てくる桑名のことですが長良川河口堰も出来たりしてニュースにもなりました・・・でいったいこれが出来てなんの効果があったのでしょうと問いたいところです。
東海道五十三次に出てくる桑名のことですが長良川河口堰も出来たりしてニュースにもなりました・・・でいったいこれが出来てなんの効果があったのでしょうと問いたいところです。
2 gokuu 2011/8/4 13:31 権兵衛さん こんにちは〜〜桑名は懐かしい。小学生時代夏休みの林間学校で2週間ほど民宿した事があります。桑名の焼き蛤が有名ですが、今は蛤も少なくて中国からの輸入とも聞いていますが、どうなんでしょう?桑名宿は宮宿(現在名古屋市熱田区)から東海道は七里の海路で繋がっていたことから「七里の渡し」と呼ばれたと有りました。河口堰は河の水質汚染源です。造られた目的は知りませんが、福山市の海に注ぐ芦田川にも有ります。目的は日本鋼管(現JFE)の溶鉱炉に大量の真水が必要で造られました。現在は循環式を採用されて、当初ほど大量の取水の必要無くなったようです。その為、時々水門を開いているのではと思います。また、河口堰内側はカッター競技場として利用されています。
権兵衛さん こんにちは〜〜桑名は懐かしい。小学生時代夏休みの林間学校で2週間ほど民宿した事があります。桑名の焼き蛤が有名ですが、今は蛤も少なくて中国からの輸入とも聞いていますが、どうなんでしょう?桑名宿は宮宿(現在名古屋市熱田区)から東海道は七里の海路で繋がっていたことから「七里の渡し」と呼ばれたと有りました。河口堰は河の水質汚染源です。造られた目的は知りませんが、福山市の海に注ぐ芦田川にも有ります。目的は日本鋼管(現JFE)の溶鉱炉に大量の真水が必要で造られました。現在は循環式を採用されて、当初ほど大量の取水の必要無くなったようです。その為、時々水門を開いているのではと思います。また、河口堰内側はカッター競技場として利用されています。
3 権兵衛 2011/8/4 17:28 gokuuさん今日は60年以上も昔子供のころ桑名の沖合いで蛤をタライ一杯それもこぶしぐらいの特大ものを採った記憶がありますその後は皆さんご承知の通りでほたんどいなくなったとのことですただ先日種貝を放流したとも聞いていますが・・・長良川も確か真水確保と聞いていますが名古屋市長などはその不要論を声だかに唱えております出来てしまった今どうしようもないことかもしれませんが民意より官意優先で事が運んだような気がしてなりませんそれを許してしまった無関心さにも責任があることではありますが・・・
gokuuさん今日は60年以上も昔子供のころ桑名の沖合いで蛤をタライ一杯それもこぶしぐらいの特大ものを採った記憶がありますその後は皆さんご承知の通りでほたんどいなくなったとのことですただ先日種貝を放流したとも聞いていますが・・・長良川も確か真水確保と聞いていますが名古屋市長などはその不要論を声だかに唱えております出来てしまった今どうしようもないことかもしれませんが民意より官意優先で事が運んだような気がしてなりませんそれを許してしまった無関心さにも責任があることではありますが・・・
1 坂田 2011/8/3 18:31 東京タワーを泳ぐクマノミを入れて撮影してみました。
東京タワーを泳ぐクマノミを入れて撮影してみました。
2 調布のみ 2011/8/3 19:35 いいですね〜。意外性満開です。
いいですね〜。意外性満開です。
3 権兵衛 2011/8/3 21:47 坂田さん今晩は楽しい写真ですね面白いだけでなく熱帯魚がボカしてあることで一層良くなったようにも思います。
坂田さん今晩は楽しい写真ですね面白いだけでなく熱帯魚がボカしてあることで一層良くなったようにも思います。
4 坂田 2011/8/4 05:56 調布のみさん 権兵衛さん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 展望デッキに置かれたクマノミの小さな水槽を通して東京タワーを撮影してみました。
調布のみさん 権兵衛さん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 展望デッキに置かれたクマノミの小さな水槽を通して東京タワーを撮影してみました。
5 gokuu 2011/8/4 12:37 坂田さん こんにちは〜〜面白い目論見ですね。異次元の世界を感じます。
坂田さん こんにちは〜〜面白い目論見ですね。異次元の世界を感じます。
6 坂田 2011/8/4 19:01 gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。見慣れた風景も水槽を通してみるとまた違った風景に見えます。
gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。見慣れた風景も水槽を通してみるとまた違った風景に見えます。
1 赤いバラ 2011/8/1 01:19 こんばんはー^いろ鮮やかに咲き誇っておりましたです。
こんばんはー^いろ鮮やかに咲き誇っておりましたです。
3 調布のみ 2011/8/1 08:29 お早うございます。花のグラデーションが美しいです。
お早うございます。花のグラデーションが美しいです。
4 赤いバラ 2011/8/5 00:00 gokuuさん こんばんはー^そーうなんです!青空だったら、もっともっと綺麗なんですょ!到着したら今一のお天気でしたけど、まぁ いいっかこういう日もありで〜^;;
gokuuさん こんばんはー^そーうなんです!青空だったら、もっともっと綺麗なんですょ!到着したら今一のお天気でしたけど、まぁ いいっかこういう日もありで〜^;;
5 赤いバラ 2011/8/5 00:01 調布のみさん こんばんはー^今、思ったのですが大波小波のような花畑の海なーんちやってですね(^-^)
調布のみさん こんばんはー^今、思ったのですが大波小波のような花畑の海なーんちやってですね(^-^)
6 権兵衛 2011/8/5 08:15 赤いバラさんおはようございますでっかい道ですね〜すぐわかります冬の寒ささへ無ければ北海道に住みたい多くの人がそう望みますもちろんボクもです。
赤いバラさんおはようございますでっかい道ですね〜すぐわかります冬の寒ささへ無ければ北海道に住みたい多くの人がそう望みますもちろんボクもです。
7 赤いバラ 2011/8/7 17:50 横浜堆衛さん こんにちはー^>でっかい道ですね〜すぐわかります(笑〜^; わかりましたですか〜;;おっしゃるとおり冬の寒さは厳しいですが住めば都です。家の中は暖かいんですょー 窓もベランダも二重ですから・・・横浜も楽しいとこです。
横浜堆衛さん こんにちはー^>でっかい道ですね〜すぐわかります(笑〜^; わかりましたですか〜;;おっしゃるとおり冬の寒さは厳しいですが住めば都です。家の中は暖かいんですょー 窓もベランダも二重ですから・・・横浜も楽しいとこです。
1 Nozawa 2011/7/31 21:59 田のあぜ草を少し草刈した後西の空をみると太陽が山の稜線に隠れる寸前でしたのでデジイチを持ってきて撮りましたか間に合わずでした。でもきれいな日没後です。
田のあぜ草を少し草刈した後西の空をみると太陽が山の稜線に隠れる寸前でしたのでデジイチを持ってきて撮りましたか間に合わずでした。でもきれいな日没後です。
2 gokuu 2011/8/1 06:45 Nozawaさん おはようございます。夕焼けは分秒単位で変わります。筋雲が焼けて明日も良い天気。
Nozawaさん おはようございます。夕焼けは分秒単位で変わります。筋雲が焼けて明日も良い天気。
3 Nozawa 2011/8/1 11:08 gokuuさん、おはようございます。 草刈を一時中止をして夕焼けを撮り、済んでから草刈を続ければよかったですね。反省・・。
gokuuさん、おはようございます。 草刈を一時中止をして夕焼けを撮り、済んでから草刈を続ければよかったですね。反省・・。
1 old seaman 2011/7/31 18:05 稲穂が出揃いました。
稲穂が出揃いました。
2 gokuu 2011/8/2 19:38 old seamanさん こんばんは〜〜俳句はやりません。季語や切りなどと制約があって。川柳は少しばかり捻って、川柳ページに投稿しています。書かれている句を少しばかり捻りました。盗作かな。(笑)
old seamanさん こんばんは〜〜俳句はやりません。季語や切りなどと制約があって。川柳は少しばかり捻って、川柳ページに投稿しています。書かれている句を少しばかり捻りました。盗作かな。(笑)
3 Nozawa 2011/7/31 22:02 こんばんは 四国の高知県などのように一年に二回お米が取れる地方のように早い稲穂ですね。私の田のコシヒカリは稲の茎が膨らんできている状態です。早期栽培米を作っている方はこの辺りにはありません。
こんばんは 四国の高知県などのように一年に二回お米が取れる地方のように早い稲穂ですね。私の田のコシヒカリは稲の茎が膨らんできている状態です。早期栽培米を作っている方はこの辺りにはありません。
4 gokuu 2011/8/1 06:49 old seamanさん おはようございます。「頭垂れ 急ぐ実りや 秋を待ち」 早いですネ!
old seamanさん おはようございます。「頭垂れ 急ぐ実りや 秋を待ち」 早いですネ!
5 調布のみ 2011/8/1 08:28 お早うございます。もうこんなに出揃っているんですね。
お早うございます。もうこんなに出揃っているんですね。
6 old seaman 2011/8/2 17:10 Nozawaさん、こんにちは。この辺は二期作ではありませんが、早生の品種を育てているようです。早生は美味しくないのかと思ったら、この辺で獲れる米(全部コシヒカリですが、)結構美味しいです。gokuuさん、こんにちは。ご自分でお詠みになった句でしょうか。素晴らしいです。そう言えば、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」は詠み人知らずだそうですね。調布のみさん、こんにちは。穂の実り具合は様々ですが、この辺では穂が全部出揃っています。
Nozawaさん、こんにちは。この辺は二期作ではありませんが、早生の品種を育てているようです。早生は美味しくないのかと思ったら、この辺で獲れる米(全部コシヒカリですが、)結構美味しいです。gokuuさん、こんにちは。ご自分でお詠みになった句でしょうか。素晴らしいです。そう言えば、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」は詠み人知らずだそうですね。調布のみさん、こんにちは。穂の実り具合は様々ですが、この辺では穂が全部出揃っています。
1 調布のみ 2011/7/31 16:18 多摩川の日の出です。今の時期には珍しい刷毛で掃いたような雲が出ていて色付きました。
多摩川の日の出です。今の時期には珍しい刷毛で掃いたような雲が出ていて色付きました。
2 gokuu 2011/8/1 06:57 調布のみさん おはようございます。早朝撮影で気持ち良い朝焼を。空と川面のシンメトリー構図が素敵です。お住まいは多摩川の近くかな? 春夏秋冬の定点撮影を期待しています。
調布のみさん おはようございます。早朝撮影で気持ち良い朝焼を。空と川面のシンメトリー構図が素敵です。お住まいは多摩川の近くかな? 春夏秋冬の定点撮影を期待しています。
3 調布のみ 2011/8/1 08:26 gokuuさん、お早うございます。風もなく水面が平らで、きれいな映り込みができました。自宅から多摩川まで5分ほど、ここで見られる四季折々の光景を撮っています。
gokuuさん、お早うございます。風もなく水面が平らで、きれいな映り込みができました。自宅から多摩川まで5分ほど、ここで見られる四季折々の光景を撮っています。