風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 台風一過の夕焼け4  2: 台風一過の空4  3: 河川敷の朝5  4: 台風一過の蒲生川5  5: 大型台風一過7  6: 青函連絡船と南極観測船5  7: ローキーで4  8: 台風の濁流4  9: 夜明けの鉄塔6  10: 川霧の朝25  11: 池のある風景5  12: 台風12号接近6  13: 台風の中で電柱移設・・5  14: 川霧の朝9  15: 西の小富士4  16: 嵐前3  17: 毛状もつれ雲7  18: 台風接近の夕暮れどき4  19: 夏富士7  20: 機具岩5  21: 懐かしい風景4  22:  【 飛び立つ 】6  23: 感謝7  24: 秋の証明11  25: 竹田城跡7  26: 慈恩の滝8  27: 暗闇の断崖(天人峡)5  28: アーチ4  29: 夜明けのグラデーション4  30: 川面に映る竹林6  31: レインボウ5  32: 暗闇の羽衣の滝(天人峡)5      写真一覧
写真投稿

台風一過の夕焼け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3624x2718 (1,892KB)
撮影日時 2011-09-04 17:49:31 +0900

1   old seaman   2011/9/4 19:11

台風が日本海に抜け、ここ関東地方でもようやく風雨が収まってきました。
空にはうろこ雲が広がり、夕焼けが期待されましたが、この程度の焼け方で
終わりました。

被災された皆さまに心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。

2   調布のみ   2011/9/4 19:19

透明感のある美しい夕焼けで、濃い青とオレンジのコントラストがいいですね〜。

3   gokuu   2011/9/4 20:46

old seamanさん こんばんは〜〜
直撃のこちらは快晴です。遠い地域に被害が集中のようです。
秋雲の夕暮れと夕日は台風を忘れさせる美しさですね。

4   old seaman   2011/9/5 20:12

調布のみさん、gokuuさん、こんばんは。
そこそこの夕焼けが撮れてラッキーでした。もしかして今日も、と
空を見上げていたのですが、そうは問屋が卸しませんでした。

コメント投稿
台風一過の空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,077KB)
撮影日時 2011-09-04 16:55:22 +0900

1   gokuu   2011/9/4 20:43

old seamanさん こんばんは〜〜
高積雲。ひつじ雲は高い空に出来る秋雲です。
爽やかさを感じます。被災者には申し訳ありませんが。

2   old seaman   2011/9/4 19:06

台風12号で被災された方々に心からお悔やみとお見舞いを申しあげます。

3   調布のみ   2011/9/4 19:17

old seamanさん今晩は。
典型的な秋の雲が美しいです。

4   old seaman   2011/9/5 19:03

調布のみさん、gokuuさん、こんばんは。
空の雲はすっかり秋らしいのですが、台風が過ぎてもずっと南風
が吹いて、残暑の厳しい日が続いています。

コメント投稿
河川敷の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 10-24mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (786KB)
撮影日時 2011-09-04 05:01:46 +0900

1   調布のみ   2011/9/4 15:20

東京の今朝はこんな感じです。
まだ風が強く、雲が足早に流れていました。
午前中は曇時々雨、午後になって晴れ間も見えますが時々雨も・・・不安定な天気です。

2   Nozawa   2011/9/4 17:44

調布のみさん、今晩は

 お空が結構派手な色と複雑な雲が出ていますね。
山陰も不安定なお天気でして、午前中雲り午後は雨降りです。

3   gokuu   2011/9/4 17:49

調布のみさん こんにちは〜〜
気象庁の予報に依れば日本海に抜けたとはいえ、まだ影響が
残っているそうです。美しい朝焼けですが安心できませんね。

4   調布のみ   2011/9/4 19:16

>まだ影響が残っているそうです。
gokuuさん、そのようですね。
でも夕方になってやっと安定してきたようです。

5   調布のみ   2011/9/4 19:46

Nozawaさん、ありがとうございます。
順序が逆になってしまいました。
雲の高低で色付きが異なりダイナミックな感じの朝焼けになりました。

コメント投稿
台風一過の蒲生川
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,465KB)
撮影日時 2011-09-04 06:56:26 +0900

1   Nozawa   2011/9/4 10:03

 台風が日本海に抜けましたので台風一過の水田と蒲生川の様子を見に行きました。今朝は蒲生川にも霧が立ち込めました。

 水の色も少し薄くなり写ってませんがカルガモもひとつだけ戻ってました。
デジイチで撮って家で一生懸命 RAW->JPG現像するよりも、コンデジ C-760UZで撮った方が綺麗なような気がします。

2   調布のみ   2011/9/4 15:26

Nozawaさん、今日は。
この状況では霧が出ても、ゆっくり眺めている訳にはいきませんね。
でも写真を投稿するくらいですので大きな被害はなかったと推察致します。

3   Nozawa   2011/9/4 17:41

調布のみさん、今晩は

 画面真ん中辺りの葦が少し水から出ている辺りは昨日の夕方は水没して見えませんでした。

 沢山の稲が倒伏していますが私の田は今年は窒素肥料を例年の半分しか施肥してませんので倒伏はほとんど無しです。
少し頭が下向きになりかかったものがちょこっとある程度です。

 この町内の川下の町の水没はなかったようでほっとしています。

4   gokuu   2011/9/4 17:54

Nozawaさん こんにちは〜〜
だいぶ水が引いたようですね。被害がなくて安心しました。
昨夜は全く雨も風も止んでいて台風の感じが有りませんでした。
今朝は晴れてウソのように・・少し涼しくなりました。

5   Nozawa   2011/9/4 18:21

gokuuさん、今晩は

 夕べ台風が岡山県上空に来たあたりから雨も風も弱くなりました。
朝はとりあえず雨がやんで風もとても弱くなりましたが午後にまた雨降りになりましが今現在はやんでます。

 なかなか晴れそうにありません。
山陽側のようには行きません。
最高気温28度と少し蒸し暑いです。

コメント投稿
大型台風一過
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1797x1200 (286KB)
撮影日時 2011-09-04 08:24:11 +0900

1   gokuu   2011/9/4 09:41

昨夜、岡山県から鳥取県を横断し日本海へ。
今朝はウソのように爽やかです。
当地には被害なし。遠く離れた地域に傷跡を。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

3   調布のみ   2011/9/4 15:13

オ!晴れましたね〜。久し振りの青空が目にしみます。

4   gokuu   2011/9/4 17:44

Nozawaさん こんにちは〜〜
今朝は良く晴れました。空のゴミも一掃で爽やかに。(^^♪

5   gokuu   2011/9/4 17:46

調布のみさん こんにちは〜〜
台風の後の晴れ空は気持ち良いです。まだ地方によっては影響が
残っているようですね。直撃のほうが良かったようです。

6   old seaman   2011/9/5 23:47

gokuuさん、こんばんは。
写っている全てがクリアーで、まさに澄んだ空気を写し撮った感じです。

7   gokuu   2011/9/6 07:30

old seamanさん おはようございます。
台風一過後の澄んだ青空は爽やかです。
昨日はやや不安定でした。今朝は気温20度です。
気持ちよい秋の朝です。やや肌寒さを感じます。

コメント投稿
青函連絡船と南極観測船
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x639 (474KB)
撮影日時 2011-08-27 12:06:59 +0900

1   調布のみ   2011/9/4 09:02

坂田さん、お早うございます。
船の科学館でしたっけ?残念ですね。旧青函連絡船と旧南極観測船のツーショットというところが貴重です。

2   gokuu   2011/9/4 09:34

坂田さん おはようございます。
どちらも廃船でしょうか。思い出深い船ですね。残念。

3   坂田   2011/9/4 07:04

間もなく見納めとなる旧青函連絡船と旧南極観測船の並びを撮影してみました。

4   都人   2011/9/4 08:19

坂田さん お早うございます。
青函連絡船ー若かりし頃の乗った記憶が
蘇って懐かしく〜〜
又 宗谷も良くニュースで聞き〜
無くなるのでしょうか?(残念です)

5   坂田   2011/9/4 17:06

都人さん 調布のみさん gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 青函連絡船の方は維持費がかかり過ぎるということで、譲渡先を探している状況のようですが今後どのようになるか気になるところです。

コメント投稿
ローキーで
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P300
ソフトウェア COOLPIX P300 V1.0
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (625KB)
撮影日時 2011-08-31 16:49:46 +0900

1   調布のみ   2011/9/4 08:57

ジャガさん、お早うございます。
静けさとダイナミックさが同居しているようなちょっと不思議な感じがいいですね。

2   im   2011/9/7 21:06

COOLPIX P300いいですね〜 ボクこのカメラが欲しくてお店でいつも試撮して遊んでいます^^

3   ジャガ   2011/9/4 05:47

gokuuさん 調布のみさん

おはようございます、ジャガです【11:10652】嵐前では
コメントありがとうございました。
台風なのですけど、まだ居ますね、遅い動きで災難もでてるようです
自然災害は、ほんと恐ろしいです。
 

4   gokuu   2011/9/4 06:32

ジャガさん おはようございます。
アンダー撮影で不気味さ強調ですね。明るくすれば夕日が眩いかな。

12号は四国に上陸後、岡山西部倉敷に再上陸し、今朝は山陰海上
に抜けたようです。まだ雲は厚いですが、雨も風も有りません。
昨夜も殆ど静かでした。大型台風の目の直径が200キロもありました。
目の中に入っていたのかも。遠く離れた周辺に被害を与えたようです。
広島県今朝は暴風警報が注意報に変わりました。明日は晴れるかな。
超大型のろのろ台風の被害者にお見舞い申し上げます。やっとホッです。

コメント投稿
台風の濁流
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C760UZ
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (976KB)
撮影日時 2011-09-03 16:01:53 +0900

1   Nozawa   2011/9/3 18:19

 川鵜、鴨、アオサギやチュウサギがのんびりしている蒲生川も台風の中では濁流が流れています。川下の堤防破壊が起きなければよいのですが・・

2   gokuu   2011/9/3 19:16

Nozawaさん こんばんわ〜〜
12号はのろのろ運転。中心部より回りに被害が出ています。
決壊しないことを祈ります。予想より12時間以上遅れています。
現在高松から岡山へ移動中みたい。JRも高速道も止まりました。
今夜が山場かも。福山は全く被害なしです。不思議。

3   調布のみ   2011/9/3 19:54

Nozawaさん、今晩は。
のどかな川景色も台風襲来で一変しますね。
こちら多摩川でも水は濁り中洲の一部は水没しました。

4   Nozawa   2011/9/3 20:43

gokuuさん、調布のみさん、こんばんは

 のろのろと地用時間台風が居座りますね。
今夜あたり山陰の上に来るのでしょうか、川下の岩美地区が堤防決壊で水没しなければよいのですが、心配です。

 普段はのどかでちょこっとしか水が流れませんが台風や、大雨がきますと川下の岩美辺りの堤防が心配です。
あちこちの地方で堤防決壊が多いようですね。
早く台風が通過するとよいですが。

コメント投稿
夜明けの鉄塔
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 10-24mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (930KB)
撮影日時 2011-09-03 05:27:43 +0900

1   調布のみ   2011/9/3 16:45

多摩川を渡る送電線の鉄塔です。
風が強く、雲がものすごい勢いで流れていました。

2   gokuu   2011/9/3 19:10

調布のみさん こんばんわ〜〜
超広角の味が良く出ています。不穏な雲行きに迫力を感じます。

3   調布のみ   2011/9/3 19:51

gokuuさん、ありがとうございます。
正に不穏な雲行きです。期待してなかったのですが、結構いい色に焼けました。

4   Nozawa   2011/9/3 20:53

調布のみさん、こんばんは

 高圧送電の鉄塔が今にも右側に倒れそうな不思議な画像ですね。
逃げ出したくなります。
私の 14mm F2.8の画像の歪みとは桁違いに不思議な画像です。

5   都人   2011/9/4 08:42

調布のみさん お早うさんどす〜
ワー鉄塔が倒れる〜〜台風(そんな訳ない^^”)
超広角ですか! イイですね〜

6   調布のみ   2011/9/4 08:53

Nozawaさん、都人さん、お早うございます。
実際は地平線(河川敷の土手)が右上がりなんですが、あえて水平にして鉄塔の傾きを大きくして面白さ、不思議さをねらいました。
お二人のコメントを拝見してちょっとニンマリです(笑)

コメント投稿
川霧の朝2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x803 (929KB)
撮影日時 2011-09-02 05:29:05 +0900

1   調布のみ   2011/9/3 09:24

前投稿は少し離れた場所からでしたが、霧の中に入るとこんな感じです。

2   Nozawa   2011/9/3 11:26

調布のみさん、おはようございます。

 仙人の住む世界のような素敵な世界ですね。
雲の上をではなくて、霧の上を一っとびで向こう岸まで・・

3   調布のみ   2011/9/3 14:37

Nozawaさん、ありがとうございます。
>霧の上を一っとびで向こう岸まで・・
やってみたいですね〜。
幽玄の世界というとちょっと大袈裟ですが、そんな感じではあります。

4   gokuu   2011/9/3 20:33

調布のみさん こんばんわ〜〜
いやぁ。霧の中って素晴しいですね。政治家はこれが好きなんだ。(笑)

5   調布のみ   2011/9/4 08:45

gokuuさん、ありがとうございます。
政治家はこれが好き??眺めはいいですが、こんな湿っぽい場所はちょっと入るだけでいいです(笑)

コメント投稿
池のある風景
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (497KB)
撮影日時 2011-08-31 08:59:45 +0900

1   gokuu   2011/9/2 23:11

台風の荒れ模様は置いといて。禁魚池のある朝風景を。
「この池で魚を釣らないで下さい」の看板があります。
理由は判りません。今時、池で釣りはしませんが。

2   pipi   2011/9/3 00:02

gokuuさん 今晩は〜♪
のどかな風景ですね。
何の魚がいるのでしょうね?
あの凶暴」なピラニア??
そんな訳ないですね。

3   gokuu   2011/9/3 05:50

pipiさん おはようございます。
長閑でしょう。長生きできます。
ピラニア?そんな訳無いったら。
鴨が泳いで居ます。足に噛み付かれますわ。
ブラックバスだったら判りませんが・・

台風はえらく足が遅い。まだ四国に達してないのかな。
雨は降ってますが風は・・静か。半日延着です。

4   調布のみ   2011/9/3 08:35

お早うございます。
遠くに山脈を望み、緑濃く・・・水のある光景って心が和みます。

5   gokuu   2011/9/3 20:31

調布のみさん こんばんわ〜〜
なんでもない風景です。写真にすると別世界に見えます。
確かに水辺は写真でなくても和みます。水の魅力かな。

コメント投稿
台風12号接近
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (335KB)
撮影日時 2011-09-02 15:41:32 +0900

1   gokuu   2011/9/2 20:44

まだ四国沖です。この時点では。今は風が強く吹いています。
台風らしい雲が沸き上がっていました。迫力満点。
なんて嬉しがっている場合じゃない。防災考えなくては・・

2   Nozawa   2011/9/2 21:12

gokuuさん、今晩は

 そちらも結構降ってますね。
此方も朝から雨が良く降ります。
夕方軽トラで稲を見回りに行きましたがちょっと降りて傘さして田を見ただけで結構ぬれました。

3   pipi   2011/9/2 21:25

gokuuさん 今晩は〜♪
こちらも、明け方から雨が降り
旭川市内でも勧告が出て非難している家族がいます。
gokuuさんの写真からも伺う事が出来ます・・自然は恐ろしいです。
今後の気象に気を付けて下さいね。

4   gokuu   2011/9/2 21:53

Nozawaさん  pipiさん こんばんは〜〜
12号は明日早朝に直撃みたいです。暴風雨警報が出ています。

十数年前に一度有りました。十九号台風。別名福山台風とも。
風台風でしたが屋根瓦の飛んだ家が多く。我が家も同じでした。
屋根屋さんは大忙し。半月待ってようやく修理完了でした。

明日朝が怖い。土曜日で殆どの会社は休み。通勤影響は無し。
通過後の吹き返しが怖い。向かって来るより強くて・・
気象庁のtenki.jpページで随時、動向を監視しています。

5   調布のみ   2011/9/3 08:31

gokuuさん、お早うございます。
雨滴の付いた窓越しに風雲急を告げる光景が拡がっていますね。
こちらは雨が降ったかと思えば晴れ間が見えたりで、かなりのスピードで雲が流れて行きます。

6   gokuu   2011/9/3 20:40

調布のみさん こんばんわ〜〜
逆順になりました。台風はまだ四国沖の雨空模様です。
車の中から撮影しています。水滴で実感を出したくて。

12号の中心はは只今、倉敷付近です。我が家から40キロ。
風も雨も止んでいます。大型の目は200キロだそうです。
もう暗いので判りませんが、目の中に入っているのかも。

コメント投稿
台風の中で電柱移設・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (298KB)
撮影日時 2011-09-02 14:30:58 +0900

1   Nozawa   2011/9/2 17:16

 中電関連の工事会社の方は台風の雨の中で6600V(?)の高圧線とトランスの入っている電柱の移設作業をされました。
お疲れ様でした・・。
あと、NTTの電話線関連の移設と町のCATV関連の光ケーブルの移設が残ってます。

 室内からサッシのガラス越しでの撮影です。
人が写ってますので小さく縮小してます。
あしからず・・。

2   調布のみ   2011/9/2 17:28

震災以来東電に限らず電力会社は色々言われていますが、こういう方達は頑張ってるんですけどね・・・ご苦労様です。

3   Nozawa   2011/9/2 17:52

調布のみさん、今晩は

 はい、台風の中で13時から仕事を始められて15時45分には移設を終えられました、プロの方は段取りもよく仕事も速いですね。
原子力発電所の津波の事故の件は、100mの高さの津波が過去に来てたのを土の堆積物などの調査でわかってたのですね。
政治家先生は大会社のいろいろから政治献金をたくさん頂きますのでいつも審査が甘くなるのですね。
政治で飯食ってく方々なで・・。

4   gokuu   2011/9/2 20:30

Nozawaさん こんばんは〜〜
工事が可也遅れているようですね。
ネットが繋がらないと言われていましたので。
雨が降っても雪が降っても。それがプロです。
私の甥はテレビ会社務め。今は管理者ですが。
入社当時は真冬にテレビ塔に登っていました。
ライフラインは大切。頑張ってもらわなくては。

5   Nozawa   2011/9/2 21:10

gokuuさん、今晩は

 八月二日から放りっぱなしでして台風の中で九月二日にヤット高圧の電柱移転がすみました。プロの仕事は速いですね。
NTTの電話の幹線の太いケーブルとCATV&Netの光ケーブルの工事は全く手付かずです。
がんばって速く工事完了してほしいです。

コメント投稿
川霧の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (1,036KB)
撮影日時 2011-09-02 06:07:33 +0900

1   調布のみ   2011/9/2 09:15

今朝は今の時期には珍しい川霧が出ました。
川霧といと秋冬なんですが、こんな時期に出会ったのは初めてです。

5   Nozawa   2011/9/2 17:58

調布のみさん、今晩は

 川霧ですかとてもきれいですね。
こちらでは霧は川でなくて県境の山によくみられます。

6   調布のみ   2011/9/2 19:35

Nozawaさん、今晩は。
たまに対岸の多摩丘陵に霧がかかることはありますが、ここでは霧というと専ら川霧です。

7   gokuu   2011/9/2 20:38

調布のみさん こんばんは〜〜
美しい川霧ですね。気温が急に下がると発生します。
気温が下がっても水温は変わりません。暖かい水が蒸発します。
こちらでは冬場に良く発生します。車の運転には最悪です。
全く前が見えません。フォークランプが頼りだけに。

8   都人   2011/9/2 21:04

調布のみさん いい景色ですね!
今の時期に本当に珍しいと〜〜
貴重な一枚いいですね。
gokuuさんの言われるように車は大変ですよね。

9   調布のみ   2011/9/3 08:22

gokuuさん、都人さん、お早うございます。
別に冷え込んだ訳でもなく、むしろちょっと蒸し暑い位の陽気なのに川霧が出るなんてビックリでした。

コメント投稿
西の小富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 54sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (883KB)
撮影日時 2011-08-13 22:20:43 +0900

1   都人   2011/9/1 21:57

本物に会えないので富士に似た山を撮ってます〜
(西の小富士)NRさんに付けて頂きました。
本当は青葉山〜

2   gokuu   2011/9/2 09:01

都人さん おはようございます。
京都の北部でしょうか。水に映る夜景が美しい画像です。
○○富士は各地にあります。私の定点写真にも写っています。
備後地方に有るので、備後富士と呼ばれる蛇円山があります。

3   調布のみ   2011/9/2 09:06

都人さん、お早うございます。
闇に浮かぶ端正な形がいいですね。灯りがちりばめられて美しいです。

4   都人   2011/9/2 20:42

gokuuさん、調布のみさん 今晩は〜
昼に見るとそうでもなくー
夜のシルエットならそれとなく富士に
似てるかも?(美しい)誉めていただき
有難う御座いました。

コメント投稿
嵐前
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P300
ソフトウェア COOLPIX P300 V1.0
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (624KB)
撮影日時 2011-08-31 16:50:18 +0900

1   ジャガ   2011/9/1 20:27

台風前の船橋港です

2   gokuu   2011/9/1 20:58

ジャガさん こんばんは〜〜
嵐の前の表情が良く出ていますね。被害の無いことを祈ります。
12号は、まだ四国沖です。明日夜には中国地方に上陸かも。
台風は左周りに風が吹きます。中心より東側が強くなります。
という訳で中心より西のこちら、今のところ平穏です。
進路次第では判りません。日本列島横断みたいですので。

3   調布のみ   2011/9/2 09:02

ジャガさん、お早うございます。
風雲急を告げるというか、ダイナミックな感じがいいです。

コメント投稿
毛状もつれ雲
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/67sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (222KB)
撮影日時 2011-08-30 18:21:35 +0900

1   gokuu   2011/9/1 19:40

上空の風が弱い時出来る雲です。この雲の出た翌日は晴れとか。
確かに昨日は晴れていました。蒸暑い晴れ。12号の影響かな?

3   gokuu   2011/9/1 20:46

pipiさん こんばんは〜〜
こちらの方が暑くても涼しいかな。最高気温28度でした。
でも蒸暑い。湿度が高いと気温関係無しですわ。(ーー;)
天高くは昨日まで。今日は天低く嵐の予告。鬱陶しいです。

4   都人   2011/9/1 21:47

gokuuさん 嵐の前の静けさでしょうか?
台風〜こちらに来る見たい
気をつけてください!

5   gokuu   2011/9/2 08:55

都人さん おはようございます。
台風は中心より離れた場所に大雨を。群馬も広島市内も大変です。
気象庁の予測では明日朝、本州上陸のようです。気をつけましょう。
こちらの今は小雨です。風もさほど吹いていません。

6   調布のみ   2011/9/2 09:09

gokuuさん、お早うございます。
ホント嵐の前の静けさのような美しい秋の雲が印象的です。

7   gokuu   2011/9/2 23:50

調布のみさん こんばんは〜〜
こんな空を観るとホッとします。
台風の影響はまだ出ていない夕暮れでした。

コメント投稿
台風接近の夕暮れどき
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,614KB)
撮影日時 2011-08-31 18:03:19 +0900

1   old seaman   2011/9/1 17:12

台風が近づいてきた昨日の夕暮れどきの光景です。

2   gokuu   2011/9/1 18:43

old seamanさん こんばんは〜〜
風に流されている烏でしょうか。
手前の樹木と共にシェルエットが素敵です。
12号は西日本に上陸しそうです。
なのに、こちらは影響が出ていません。
中心より東側に出易いようですね。

3   調布のみ   2011/9/1 19:22

old seamanさん、今晩は。
樹木と鳥が作るシルエットが印象的です。ほんのり染まった空もいいですね〜。

4   old seaman   2011/9/2 16:44

gokuuさん、調布のみさん、こんにちは。
台風は紀伊半島あたりに上陸しそうですね。お近くの方はどうぞ
ご用心下さい。こちら東関東でも段々と空の雲脚が速くなっています。

コメント投稿
夏富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (1,529KB)
撮影日時 2011-08-26 06:00:55 +0900

1   調布のみ   2011/9/1 08:16

東京からの富士です。夏はめったに見えません。

3   調布のみ   2011/9/1 15:40

pipiさん、ありがとうございます。
今の時期は見えても大気中の水蒸気が多く、ぼんやりとした富士になってしまいます。
次のねらい目は初冠雪ですかね〜。

4   gokuu   2011/9/1 18:38

調布のみさん こんばんは〜〜
青墨で描いたような富士が美しいです。都内からとは素晴しい。

5   調布のみ   2011/9/1 19:19

gokuuさん、ありがとうございます。
多摩川の堤防土手上からの眺めで、手前は多摩丘陵です。

6   都人   2011/9/1 21:42

調布のみさん今晩はあまり見れない
夏富士〜いい〜な(^^)
久しぶりに富士子ちゃん見れて良かったです!

7   調布のみ   2011/9/2 09:00

都人さん、ありがとうございます。
富士が見えるのはひと夏に2〜3回ほどですかね〜。

コメント投稿
機具岩
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x680 (299KB)
撮影日時 2011-08-22 09:41:31 +0900

1   坂田   2011/8/31 21:45

能登金剛の能登二見とも呼ばれる機具岩を撮影してみました。

2   pipi   2011/8/31 22:22

坂田さん今晩は〜♪
夫婦岩と間違いそうですね。
高校の修学旅行で夫婦岩を見ましたが
以外と小さかったのでガックリでした。
此の岩は其れなりの大きさなのかな??

3   gokuu   2011/8/31 22:48

坂田さん こんばんは〜〜
能登にも夫婦岩が有るのですね。岩の上の松が目を引きます。
潮風に吹かれた美しい枝振りが遠目でも判ります。
二見浦には行きましたが、能登半島は未踏です。

4   調布のみ   2011/9/1 06:08

坂田さん、お早うございます。
能登二見は知りませんでした。木も生えていて何か本家よりもいいような感じです。
雲がいい表情をつけていますね。

5   坂田   2011/9/2 04:48

pipiさん 調布のみさん gokuuさん  こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
今回初めて訪れましたが能登二見の方は本家より大きいような感じです。

コメント投稿
懐かしい風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 680x1024 (331KB)
撮影日時 2011-08-27 12:24:37 +0900

1   坂田   2011/8/31 21:10

旧青函連絡羊蹄丸の船内で懐かしい風景を撮影してみました。

2   gokuu   2011/8/31 22:54

坂田さん こんばんは〜〜
裸電球に上皿天秤。笊に蟹と来ては昭和。それも戦前風景です。
羊蹄丸は停船観光船になっているのですね。懐かしい物ばかりです。

3   調布のみ   2011/9/1 06:12

懐かしいものばかりですね〜。裸電球の暖かな光がピッタリです。

4   坂田   2011/9/2 04:50

gokuuさん  調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
この場所にいるとタイムスリップしたような感じになります。

コメント投稿
 【 飛び立つ 】
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix HS20EXR
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/776sec.
絞り値 F7.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1385x1835 (82KB)
撮影日時 2010-08-30 16:53:09 +0900

1     2011/8/31 12:33

スカイツリーに向かつて飛び立つANA

2   調布のみ   2011/8/31 17:37

雀さん、今日は。
ほんとにスカイツリーに向かって行くようです。いい場所見つけましたね。

3   gokuu   2011/8/31 19:42

雀さん こんばんは〜〜
ANAのパンフ写真になります。売り込めば・・
スカイツリーに衝突しない事を願いつつ。
冗談でも言えませんね。アメリカじゃない。

4     2011/8/31 21:22

今晩はー 調布のみさん gokuuさん
コメントやお褒めを戴き 有り難うございます
ご存知羽田第二ビルの都心の見える北よりへゆきました
最近は軽金属ではなく炭素繊維?のようなもので飛行機の
ボデーを導入するらしく少し今までと違う形の飛行機を
宣伝してます?。

5   pipi   2011/8/31 22:30

雀さん今晩は〜♪
機体の色と全体的な色彩のバランスが
凄く都会的な印象を受けます。
とても素敵です。
テレサ・テンの空港を思い出しますぅ・・・古〜〜〜

6     2011/9/1 12:19

お早うございますー pipiさん
コメントとお褒め頂き有り難うございます
ご存知 第二滑走路はバツクがほとんど海ですが
 無理に左を向くと都心がバツクにはいります
台湾のレコード屋に入つたら店員が「テレサテン」のカセツトを
進められ 以来何度も聞いてるうちにフアンに・・・。

コメント投稿
感謝
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.4.1
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2611x3942 (3,205KB)
撮影日時 2011-08-29 18:15:31 +0900

1   調布のみ   2011/8/31 17:31

ペッタンコ1号さん今日は。
刷毛で掃いたような雲が美しいですね〜。

3   gokuu   2011/8/31 07:18

ペッタンコ1号さん おはようございます。
トワイライトの空と海に夕日が素晴しい〜!
日本海の夕暮れは凄く綺麗。爽やかな気分に。
台風12号接近にお気を付けください。

4   pipi   2011/8/31 08:37

ペッタンコ1号さん おはよう御座います♪
綺麗な夕日ですね。
絹のような雲も綺麗〜〜♪
盆地に住んでる私にとっては羨ましい景色ですぅ。

5   気まぐれpapa   2011/8/31 17:04

ペッタンコ1号さん、こんにちは。
日本海の夕日は全国でも最高に綺麗ですね。
九州、四国ではとうとう夕日は撮れませんでした。
やはり秋が一番かと。

6   都人   2011/8/31 19:12

ペッタンコ1号さん 今晩は〜本当に綺麗な夕陽!
しなやかな雲〜夕陽に染まる海〜
本当に 感謝良くわかります(夕景はいいですね)

7   ペッタンコ1号   2011/9/11 18:58

gokuuさん、pipiさん、気まぐれpapaさん、調布のみさん、都人さん、どうもありがとうございます。
最近あまり海に行ってなくて、なかなかきれいな夕日を撮る機会がなかったんです。この日も西の空を見た感じでは、あまり期待できないような感じだったのですが、なぜか、行ってみたら何かあるような予感がして(^_^;)、海に着いた時(って自宅から車で10分ほどなんですが)には、こんなきれいな光景を見ることができました。ありがたいことです。

コメント投稿
秋の証明
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 68
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (182KB)
撮影日時 2011-08-30 18:34:46 +0900

1   調布のみ   2011/8/31 17:28

今日は〜。
電線と交わっているところがいいです。

7   都人   2011/8/31 19:19

gokuuさん 今晩は 飛行機雲面白い〜
 電線を外そうとしますがー
あえて入れるgokuuさん〜イイな好きです
勘違いしないで〜(変な意味じゃ無いですよ)(^^)

8   gokuu   2011/8/31 19:23

pipiさん こんばんは〜〜
12号さんの動向次第です。過ぎ去れば西日本は本格的秋に。
天気予報士の言葉です。予報は未定。責任持ちません。
でも上空は秋のようです。マツタケ食べたいなぁ。(笑)

9   gokuu   2011/8/31 19:30

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
西日本は12号の端っこかな。紀伊半島東部に上陸予想です。
西風が強いかも。関東地方こそ要注意です。お気を付けを。

10   gokuu   2011/8/31 19:33

調布のみさん こんばんは〜〜
シャッターが遅れました。結果オーライ。怪我の功名です。

11   gokuu   2011/8/31 19:38

都人さん こんばんは〜〜
飛行機は速い!ピントが合わない。
遂に電線通過。結果的に電線が・・
これホントです。狙い遅れでした。
結果は絵になりました。スピードに感謝。

コメント投稿