風景写真をテーマにした掲示板です。
1 gokuu 2010/9/28 06:17 こちらも定番のマジック。珍しくない風景ですが・・大蛇より美人の方が・・しかし、どんな仕掛けかな?判ったら面白くないかも。後ろへ回れば判る筈ですが。
こちらも定番のマジック。珍しくない風景ですが・・大蛇より美人の方が・・しかし、どんな仕掛けかな?判ったら面白くないかも。後ろへ回れば判る筈ですが。
2 masaru 2010/9/28 08:22 gokuuさんお早うゴザイマスヒモで吊りさげるこんな発想ボクだけじゃないでしょうが・・・・気になりますねでも本音はもっと他のことが(一瞬人形かなと錯覚しました)
gokuuさんお早うゴザイマスヒモで吊りさげるこんな発想ボクだけじゃないでしょうが・・・・気になりますねでも本音はもっと他のことが(一瞬人形かなと錯覚しました)
3 gokuu 2010/9/28 20:01 masaruさん こんばんは〜〜イリュージョンマジックで良く使われます。このマジックは。カラクリが判っては面白くないですよね。判らないから拍手。人形では有りません。彼女は寝たまま欠伸してましたので。
masaruさん こんばんは〜〜イリュージョンマジックで良く使われます。このマジックは。カラクリが判っては面白くないですよね。判らないから拍手。人形では有りません。彼女は寝たまま欠伸してましたので。
1 gokuu 2010/9/28 06:11 舞台風景ということで、こちらにUPです。定番の神楽神話。ヤマタノオロチがクシナダヒメを生贄にの場面。ヤマトタケルノミコトの名案で酒樽に集まる大蛇達の迫力演技を。
舞台風景ということで、こちらにUPです。定番の神楽神話。ヤマタノオロチがクシナダヒメを生贄にの場面。ヤマトタケルノミコトの名案で酒樽に集まる大蛇達の迫力演技を。
1 gokuu 2010/9/28 05:48 晴れた日曜日の秋空の下。当地では福祉まつりが有りました。広い駐車場に殆どボランティアのテント村が一日だけ開店を。秋空に賑わいを見せていました。大ホールでは演芸も有って。
晴れた日曜日の秋空の下。当地では福祉まつりが有りました。広い駐車場に殆どボランティアのテント村が一日だけ開店を。秋空に賑わいを見せていました。大ホールでは演芸も有って。
2 気まぐれpapa 2010/9/29 11:01 gokuuさん、こんにちは。ふむふむ、福祉まつりですか。美味しいものが沢山ありそうですね。茅ヶ崎はこんなお祭りあるのかなぁ〜
gokuuさん、こんにちは。ふむふむ、福祉まつりですか。美味しいものが沢山ありそうですね。茅ヶ崎はこんなお祭りあるのかなぁ〜
3 gokuu 2010/9/29 21:45 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜年1回のイベントです。無料での演芸観覧も有り、凄い人出です。駐車場にテント村を。車の乗り入れが出来ません。近くの小学校校庭が臨時駐車場に。そこからシャトルバスがピストン運行です。私も肖り組みで遊んできました。無料なので・・(笑)
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜年1回のイベントです。無料での演芸観覧も有り、凄い人出です。駐車場にテント村を。車の乗り入れが出来ません。近くの小学校校庭が臨時駐車場に。そこからシャトルバスがピストン運行です。私も肖り組みで遊んできました。無料なので・・(笑)
1 gokuu 2010/9/28 05:43 imさん おはようございます。青空にひつじ雲とパンパグラス。まさに秋の景色。こんな日の続いてくれることを願いたいですね。爽やかな1枚を有難うございます。
imさん おはようございます。青空にひつじ雲とパンパグラス。まさに秋の景色。こんな日の続いてくれることを願いたいですね。爽やかな1枚を有難うございます。
2 気まぐれpapa 2010/9/29 10:59 imさん、こんにちは。秋の風景そのまま雲も秋のうろこ雲やっぱり秋は絵になりますね。
imさん、こんにちは。秋の風景そのまま雲も秋のうろこ雲やっぱり秋は絵になりますね。
3 im 2010/9/29 17:51 気まぐれpapaさんこんばんはコメント有難う御座いました。歩いていても気持ちがいい一日でこの日は珍しいことですがカメラを持っていました。
気まぐれpapaさんこんばんはコメント有難う御座いました。歩いていても気持ちがいい一日でこの日は珍しいことですがカメラを持っていました。
4 im 2010/9/28 00:59 秋の雲を見上げる気分は爽やかです。
秋の雲を見上げる気分は爽やかです。
5 im 2010/9/29 17:46 gokuuさんこんばんはコメント有難う御座いました。jackさんが投稿なさっていたのと同じパンパスグラスを私も撮る事ができました^^この日はたいへん空気が澄んでいて普段よりもずいぶん遠くの景色まで見えました。
gokuuさんこんばんはコメント有難う御座いました。jackさんが投稿なさっていたのと同じパンパスグラスを私も撮る事ができました^^この日はたいへん空気が澄んでいて普段よりもずいぶん遠くの景色まで見えました。
1 jack 2010/9/28 00:52 意地でもMFレンズで撮ってるんですが、さすがにこの手の落ち着きのない奴は苦手です。「オオスカシバ」ってハチとか思ったらガなんですね。ホバリングしたまま次から次へとキバナコスモスを渡り歩いてました。
意地でもMFレンズで撮ってるんですが、さすがにこの手の落ち着きのない奴は苦手です。「オオスカシバ」ってハチとか思ったらガなんですね。ホバリングしたまま次から次へとキバナコスモスを渡り歩いてました。
2 gokuu 2010/9/28 05:38 jackさん おはようございます。忙しいホウジャクです。粘り甲斐有りですね。バッチリ素敵な一瞬をおめでとうございます。スズメ科の亜科。吸密中のホバリング良いですね。高速シャッターでも羽は写りませんネ。凄い速度で。返って動感度が有り素晴らしいです。
jackさん おはようございます。忙しいホウジャクです。粘り甲斐有りですね。バッチリ素敵な一瞬をおめでとうございます。スズメ科の亜科。吸密中のホバリング良いですね。高速シャッターでも羽は写りませんネ。凄い速度で。返って動感度が有り素晴らしいです。
1 im 2010/9/28 00:42 天高くなりました。
天高くなりました。
2 gokuu 2010/9/28 05:29 imさん おはようございます。爽やかな秋空。棚引く雲が美しいです。今朝は雨ですが26日はこちらも快晴でした。○○心と秋の空。変わり易いですね。
imさん おはようございます。爽やかな秋空。棚引く雲が美しいです。今朝は雨ですが26日はこちらも快晴でした。○○心と秋の空。変わり易いですね。
3 im 2010/9/29 17:36 gokuuさんこんばんはコメント有難う御座いました。歩いていてふと見上げると雲に目が行ってオーと奇声を上げ気がついたら写真撮ってました^^。普段はあまり空を見てないですが、やはり秋ですね。
gokuuさんこんばんはコメント有難う御座いました。歩いていてふと見上げると雲に目が行ってオーと奇声を上げ気がついたら写真撮ってました^^。普段はあまり空を見てないですが、やはり秋ですね。
1 Ekio 2010/9/27 22:17 瀬戸内海に浮かぶ女木島(めぎじま)、別名鬼が島。ひょうたん島のように二つの頂を持つ島です。見晴らしの良い展望台から眺める反対側の頂の綺麗なラインが印象的でした。
瀬戸内海に浮かぶ女木島(めぎじま)、別名鬼が島。ひょうたん島のように二つの頂を持つ島です。見晴らしの良い展望台から眺める反対側の頂の綺麗なラインが印象的でした。
2 gokuu 2010/9/27 22:50 Ekioさん こんばんは〜〜高松港から一番近い島ですね。行ったことは有りませんが屋島頂上から一望できると思います。屋島も今はドライブウエイで直ぐですが、風情が無くなりました。昔は徒歩で一周していました。屋台店が点在していて、お酒をそこで飲んでは歩いたものです。みやげ物もおいて有りました。今はバスセンターに集約されて歩いても何も有りません。食品衛生法云々も邪魔ですね。(笑)おっと脱線しました。鬼が島。岡山の桃太郎もこの島を征伐に。美しい稜線です。鬼など居る筈が有りません。
Ekioさん こんばんは〜〜高松港から一番近い島ですね。行ったことは有りませんが屋島頂上から一望できると思います。屋島も今はドライブウエイで直ぐですが、風情が無くなりました。昔は徒歩で一周していました。屋台店が点在していて、お酒をそこで飲んでは歩いたものです。みやげ物もおいて有りました。今はバスセンターに集約されて歩いても何も有りません。食品衛生法云々も邪魔ですね。(笑)おっと脱線しました。鬼が島。岡山の桃太郎もこの島を征伐に。美しい稜線です。鬼など居る筈が有りません。
1 Ekio 2010/9/27 02:56 出し惜しみのように小出しで申し訳ありません。11枚連写の3枚目です。これは高松港の出入口、防波堤の先端にある「赤灯台」。ガラス張りの本体がうっすらと光って魅力的です。対になる「白灯台」は反対側にあるようですが実用本位の小さなものみたいです。
出し惜しみのように小出しで申し訳ありません。11枚連写の3枚目です。これは高松港の出入口、防波堤の先端にある「赤灯台」。ガラス張りの本体がうっすらと光って魅力的です。対になる「白灯台」は反対側にあるようですが実用本位の小さなものみたいです。
3 masaru 2010/9/27 09:10 Ekioさんお早うございますいいですねえ海の夕焼け私も挑戦したい意欲が沸いてきましたフォトコンのオフィシャルご苦労様です小生もその板への投稿を目論んでおりますがこれはといった一品がありませんのでほぼパス状態で終ってしまいそうです普段撮りっぱなしで終ってしまう過去品を貴兄のお陰で再確認をすることができましたことは収穫でしたもう少し力をつけてチャレンジをしてみようとおもっております。
Ekioさんお早うございますいいですねえ海の夕焼け私も挑戦したい意欲が沸いてきましたフォトコンのオフィシャルご苦労様です小生もその板への投稿を目論んでおりますがこれはといった一品がありませんのでほぼパス状態で終ってしまいそうです普段撮りっぱなしで終ってしまう過去品を貴兄のお陰で再確認をすることができましたことは収穫でしたもう少し力をつけてチャレンジをしてみようとおもっております。
4 old seaman 2010/9/27 17:07 Ekioさん、こんばんは。ライカの14-150mmは相変わらずいいスケール感と迫力を捉えていますね。でもこれはレンズだけでなく腕に拠るところが大ではないかと拝察しております。
Ekioさん、こんばんは。ライカの14-150mmは相変わらずいいスケール感と迫力を捉えていますね。でもこれはレンズだけでなく腕に拠るところが大ではないかと拝察しております。
5 gokuu 2010/9/27 18:08 Ekioさん こんばんは〜〜連写結果でしょうか。灯台の赤い灯が的を得てます。広がりの有る風景描写が素晴らしい。も一度行きたくなります。
Ekioさん こんばんは〜〜連写結果でしょうか。灯台の赤い灯が的を得てます。広がりの有る風景描写が素晴らしい。も一度行きたくなります。
6 Ekio 2010/9/27 20:53 気まぐれpapaさん、ありがとうございます。海の無い埼玉県に住んでいるEkioにとっていい体験でした。masaruさん、ありがとうございます。フォトコンでの私の受け持ちはまもなく終わりますが、自分にとっても作品を見直す良い機会です。
気まぐれpapaさん、ありがとうございます。海の無い埼玉県に住んでいるEkioにとっていい体験でした。masaruさん、ありがとうございます。フォトコンでの私の受け持ちはまもなく終わりますが、自分にとっても作品を見直す良い機会です。
7 Ekio 2010/9/27 21:04 old seamanさん、ありがとうございます。相撲で言うとことろの「心技体」が合わさったものと思っております。特に今回は、ほどよい解放感と緊張感の中で撮影が出来ました。gokuuさん、ありがとうございます。灯台の灯りはグルグル回っているので連写でないと駄目でしたね。今回は「瀬戸内国際美術祭」が目的でしたが、美しい瀬戸内の風景は心に残りました。
old seamanさん、ありがとうございます。相撲で言うとことろの「心技体」が合わさったものと思っております。特に今回は、ほどよい解放感と緊張感の中で撮影が出来ました。gokuuさん、ありがとうございます。灯台の灯りはグルグル回っているので連写でないと駄目でしたね。今回は「瀬戸内国際美術祭」が目的でしたが、美しい瀬戸内の風景は心に残りました。
1 Ekio 2010/9/27 02:34 old seamanさん、こんばんは。こちらでは夕方ぐらいから降り始め、明日の昼ごろ(あれっ、もう明日じゃん)までぐずつくみたいです。魚眼を覆い尽くすほどの活きのある雲ですね。
old seamanさん、こんばんは。こちらでは夕方ぐらいから降り始め、明日の昼ごろ(あれっ、もう明日じゃん)までぐずつくみたいです。魚眼を覆い尽くすほどの活きのある雲ですね。
2 old seaman 2010/9/26 18:32 天気予報では明日は雨です。予報は当たっているようで、日本晴れだった空が夕方には全面雲に覆われてきました。
天気予報では明日は雨です。予報は当たっているようで、日本晴れだった空が夕方には全面雲に覆われてきました。
3 old seaman 2010/9/27 17:00 Ekioさん、こんばんは。当地では昨夜降り始めて今日一日雨。止むのは明日の夕方になりそうです。昨夕は全天を覆う雲が出たので魚眼を使ってみました。
Ekioさん、こんばんは。当地では昨夜降り始めて今日一日雨。止むのは明日の夕方になりそうです。昨夕は全天を覆う雲が出たので魚眼を使ってみました。
4 gokuu 2010/9/27 18:04 old seamanさん こんばんは〜〜魚眼は、やはり快晴が良いですね。おどおどしく見えますので。女心と秋の空。昨今は男心かも。変わり目が速い。(ーー;)
old seamanさん こんばんは〜〜魚眼は、やはり快晴が良いですね。おどおどしく見えますので。女心と秋の空。昨今は男心かも。変わり目が速い。(ーー;)
1 気まぐれpapa 2010/9/26 14:27 公園内の散歩道にも彼岸花が咲いていました。台風通過後の温度は快適です♪
公園内の散歩道にも彼岸花が咲いていました。台風通過後の温度は快適です♪
2 Ekio 2010/9/27 02:30 気まぐれpapaさん、こんばんは。道端の彼岸花ですか、綺麗に咲いていますね。
気まぐれpapaさん、こんばんは。道端の彼岸花ですか、綺麗に咲いていますね。
3 気まぐれpapa 2010/9/27 07:29 Ekioさん、おはようございます。道端が良かったです。人を入れても面白いかな?と思っている時には歩いてきてくれません〜
Ekioさん、おはようございます。道端が良かったです。人を入れても面白いかな?と思っている時には歩いてきてくれません〜
4 gokuu 2010/9/27 18:00 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜良い場所に咲いていますね。溝淵が多いのに絵になって居ます。こんな場所が有ればと羨ましいです。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜良い場所に咲いていますね。溝淵が多いのに絵になって居ます。こんな場所が有ればと羨ましいです。
1 Nozawa 2010/9/26 09:30 お早うございます。一昨日、昨日と降ったりやんだりの小雨も今朝止みました。雨上がりの不気味な東の空が見られました。鳥取県と兵庫県(山の向う側)の県境の山です。
お早うございます。一昨日、昨日と降ったりやんだりの小雨も今朝止みました。雨上がりの不気味な東の空が見られました。鳥取県と兵庫県(山の向う側)の県境の山です。
2 Ekio 2010/9/27 02:28 Nozawaさん、こんばんは。雲の流れが速そうですね。こういった動きのある空は見ていて飽きません。
Nozawaさん、こんばんは。雲の流れが速そうですね。こういった動きのある空は見ていて飽きません。
3 Nozawa 2010/9/27 09:12 Ekioさん、お早うございます。 はい、数枚撮っているうちに雲が流れていって模様が替わりました。見ていても綺麗です、綺麗そうな位置を撮りました。家に帰った頃は晴れた空になりました。
Ekioさん、お早うございます。 はい、数枚撮っているうちに雲が流れていって模様が替わりました。見ていても綺麗です、綺麗そうな位置を撮りました。家に帰った頃は晴れた空になりました。
4 gokuu 2010/9/27 17:57 Nozawaさん こんばんは〜〜こんな厚い雲は頂けませんが、雲の流れを観るのは観飽きませんね。その変化の速いこと。良いなぁとカメラを取りに。間に合いません。
Nozawaさん こんばんは〜〜こんな厚い雲は頂けませんが、雲の流れを観るのは観飽きませんね。その変化の速いこと。良いなぁとカメラを取りに。間に合いません。
5 Nozawa 2010/9/27 18:36 gokuuさん、今晩は 朝のななせとの散歩のときに、お空を見ていると雲がとても濃い不気味な色で流れていろいろ模様が変わっていました。綺麗な模様かなと思われるときに35mm 28mm 14mm等のレンズで撮ってみました。14mmが一番雲の流れがダイナミックでした。
gokuuさん、今晩は 朝のななせとの散歩のときに、お空を見ていると雲がとても濃い不気味な色で流れていろいろ模様が変わっていました。綺麗な模様かなと思われるときに35mm 28mm 14mm等のレンズで撮ってみました。14mmが一番雲の流れがダイナミックでした。
1 バリオパパUK 2010/9/26 07:55 カフェでランチを食べたあとの出来事です。チビバリコは椅子にひとりで支えなしで座るのも、ランチについてきたお豆を食べるのも初めてでした。生まれてまる6ヶ月は、母乳以外、水すら口にしていません。ニャンコちゃんは、初めてではないと思います。何せ、動物はよく見ています。生まれて3ヶ月で野生のパフィンちゃん、生まれて6ヶ月で野生のアザラシを見るひとも少ないかも?CM的に言うと、「体験型赤ちゃんライフの提案」です。
カフェでランチを食べたあとの出来事です。チビバリコは椅子にひとりで支えなしで座るのも、ランチについてきたお豆を食べるのも初めてでした。生まれてまる6ヶ月は、母乳以外、水すら口にしていません。ニャンコちゃんは、初めてではないと思います。何せ、動物はよく見ています。生まれて3ヶ月で野生のパフィンちゃん、生まれて6ヶ月で野生のアザラシを見るひとも少ないかも?CM的に言うと、「体験型赤ちゃんライフの提案」です。
2 Ekio 2010/9/27 02:25 バリオパパUKさん、こんばんは。微笑ましいです。チビバリコちゃんの真剣なまなざしをよそに、お食事(残物整理?)のニャンコちゃん。
バリオパパUKさん、こんばんは。微笑ましいです。チビバリコちゃんの真剣なまなざしをよそに、お食事(残物整理?)のニャンコちゃん。
3 gokuu 2010/9/27 17:51 バリオパパUKさんチビパリコちゃん。首がしっかり据わりましたね。可愛い大人びた顔に。美人になりますぞ。楽しみ〜(^^♪
バリオパパUKさんチビパリコちゃん。首がしっかり据わりましたね。可愛い大人びた顔に。美人になりますぞ。楽しみ〜(^^♪
4 バリオパパUK 2010/9/28 02:51 Ekioさん、ありがとうございます。またウェールズに行ってきました。いつも好んで行くようなきれいな小さな村じゃなく、さびれたうらびれた感じの村でしたが、なぜかこのカフェだけはすばらしくきれいでした。近所の猫らしいんですが、カフェの人は追い払おうともしませんでした。
Ekioさん、ありがとうございます。またウェールズに行ってきました。いつも好んで行くようなきれいな小さな村じゃなく、さびれたうらびれた感じの村でしたが、なぜかこのカフェだけはすばらしくきれいでした。近所の猫らしいんですが、カフェの人は追い払おうともしませんでした。
5 バリオパパUK 2010/9/28 03:17 gokuuさんおおきに、チビバリコちゃんは、しっかりした体つき、顔つきになってきました。ばあちゃん=バリオの母に似てきた気がします。食欲もすごいです。そういえば、書き忘れましたが、このカフェの近くでテントを張ってキャンプをしたんです。チビバリコ、記念すべき初キャンプ、しかしこれで風邪でもひかせていたら家族には内緒にしとかなあかんとこでした。CM風:体験型赤ちゃんライフ、バリオファミリーからの提案です。わしゃ保険屋か?
gokuuさんおおきに、チビバリコちゃんは、しっかりした体つき、顔つきになってきました。ばあちゃん=バリオの母に似てきた気がします。食欲もすごいです。そういえば、書き忘れましたが、このカフェの近くでテントを張ってキャンプをしたんです。チビバリコ、記念すべき初キャンプ、しかしこれで風邪でもひかせていたら家族には内緒にしとかなあかんとこでした。CM風:体験型赤ちゃんライフ、バリオファミリーからの提案です。わしゃ保険屋か?
1 gokuu 2010/9/25 19:33 真夏とは違い金色が冷えて観えます。
真夏とは違い金色が冷えて観えます。
1 gokuu 2010/9/25 19:30 朝焼けも冷えて観えます。急転直下の冷え込みに付いて行けません。Tシャツ姿から長袖にベストの合わせ着。それでも寒い。(ーー;)
朝焼けも冷えて観えます。急転直下の冷え込みに付いて行けません。Tシャツ姿から長袖にベストの合わせ着。それでも寒い。(ーー;)
2 masaru 2010/9/25 20:39 gokuuさん今晩はこちらも同じくですいっぺんに涼しくなりました暑すぎるのも困るしこうも一挙にやってくるのも困りもの自然はこっちの都合に合わしてくれません。
gokuuさん今晩はこちらも同じくですいっぺんに涼しくなりました暑すぎるのも困るしこうも一挙にやってくるのも困りもの自然はこっちの都合に合わしてくれません。
3 old seaman 2010/9/25 23:36 gokuuさん、こんばんは。急転直下の冷え込みで、こちらも長袖の上にジャンパーの重ね着でやっとの状態です。ここまで冷え込むと、あの暑さが懐かしい(?)。
gokuuさん、こんばんは。急転直下の冷え込みで、こちらも長袖の上にジャンパーの重ね着でやっとの状態です。ここまで冷え込むと、あの暑さが懐かしい(?)。
4 gokuu 2010/9/26 06:51 masaruさん old seamanさん おはようございます。今朝も冷えて居ます。夏物と冬物の入れれ替えをしなくては。秋物は要りません。近年合服を着る機会が無くなりました。温暖化の影響でしょうか。日本も亜熱帯地域に。それにしても寒いです。あの暑さが本当に懐かしいですね。
masaruさん old seamanさん おはようございます。今朝も冷えて居ます。夏物と冬物の入れれ替えをしなくては。秋物は要りません。近年合服を着る機会が無くなりました。温暖化の影響でしょうか。日本も亜熱帯地域に。それにしても寒いです。あの暑さが本当に懐かしいですね。
5 Ekio 2010/9/27 02:22 gokuuさん、こんばんは。最近の気候は読みにくいですよね。いきなりひっくり返したように変わる季節に驚いています。
gokuuさん、こんばんは。最近の気候は読みにくいですよね。いきなりひっくり返したように変わる季節に驚いています。
6 gokuu 2010/9/27 17:54 Ekioさん こんばんは〜〜秋は気まぐれ。今朝も晴れていたのに雨になりました。あの酷暑は何処へやら。寒〜!!
Ekioさん こんばんは〜〜秋は気まぐれ。今朝も晴れていたのに雨になりました。あの酷暑は何処へやら。寒〜!!
1 old seaman 2010/9/25 18:53 台風12号が当地の東海上を北上し夕方には日本晴れとなり、日没時ご覧のような夕焼けになりました。外気温は低く晩秋を思わせる寒さです。
台風12号が当地の東海上を北上し夕方には日本晴れとなり、日没時ご覧のような夕焼けになりました。外気温は低く晩秋を思わせる寒さです。
2 gokuu 2010/9/25 19:25 old seamanさん こんばんは〜〜ススキの向こうに落陽。秋満タンです。素敵な夕暮れを。(^v^*)
old seamanさん こんばんは〜〜ススキの向こうに落陽。秋満タンです。素敵な夕暮れを。(^v^*)
3 old seaman 2010/9/26 13:50 gokuuさん、こんにちは。やっと猛暑から開放されましたね。これからは寒さに備える季節ですが、これほど急激な変化は珍しいですね。
gokuuさん、こんにちは。やっと猛暑から開放されましたね。これからは寒さに備える季節ですが、これほど急激な変化は珍しいですね。
1 気まぐれpapa 2010/9/25 18:49 午前中で台風は通過その後は青空が現れいい天気になりました。駐輪場のビルとらせん階段を一枚!
午前中で台風は通過その後は青空が現れいい天気になりました。駐輪場のビルとらせん階段を一枚!
2 gokuu 2010/9/25 19:23 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜ビルと青空。まさに抽象画風ですね。狙いが違います。^/^
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜ビルと青空。まさに抽象画風ですね。狙いが違います。^/^
1 old seaman 2010/9/25 18:48 台風12号が太平洋を北上し、こちらでは強風が吹き荒れましたが、午後からは空もご覧のように穏やかな表情を見せました。
台風12号が太平洋を北上し、こちらでは強風が吹き荒れましたが、午後からは空もご覧のように穏やかな表情を見せました。
2 gokuu 2010/9/25 19:20 old seamanさん こんばんは〜〜12号はまたも肩透かしでした。もう雨は要りませんが。嵐の後の静けさ。真っ青な空に千切れ雲。秋ですねぇ。
old seamanさん こんばんは〜〜12号はまたも肩透かしでした。もう雨は要りませんが。嵐の後の静けさ。真っ青な空に千切れ雲。秋ですねぇ。
3 old seaman 2010/9/26 13:46 gokuuさん、こんにちは。昨日に続き今日も朝から真っ青な空が広がっていますが、明日からまた長雨になりそうです。人は勝手なもので、あれほど待ち望んでいた雨も度々続くと鬱陶しいです。
gokuuさん、こんにちは。昨日に続き今日も朝から真っ青な空が広がっていますが、明日からまた長雨になりそうです。人は勝手なもので、あれほど待ち望んでいた雨も度々続くと鬱陶しいです。
1 masaru 2010/9/25 08:50 花撮りをやっていますとよくこういったお駄賃にめぐりあえます心地よいそよ風もカメラには大敵です蝶にとってもきっと大変なんでしょうこちらの接近にも拘わらず必死に花にしがみついておりました。
花撮りをやっていますとよくこういったお駄賃にめぐりあえます心地よいそよ風もカメラには大敵です蝶にとってもきっと大変なんでしょうこちらの接近にも拘わらず必死に花にしがみついておりました。
2 Nozawa 2010/9/25 09:35 お早うございます。 お花に吸管を差し込んで吸蜜中はすぐには逃げられないようなのでねらい目です。此方では気温も下がってキチョウが多くなりました。
お早うございます。 お花に吸管を差し込んで吸蜜中はすぐには逃げられないようなのでねらい目です。此方では気温も下がってキチョウが多くなりました。
3 gokuu 2010/9/25 19:18 masaruさん こんばんは〜〜チャンスは神が与えてくれます。狙って撮れるならラクチン。駄賃じゃなくてお祝いですね。凄く美しい画像です。(^^♪ナミアゲハ、赤トンボも多くなりました。撮れませんが・・
masaruさん こんばんは〜〜チャンスは神が与えてくれます。狙って撮れるならラクチン。駄賃じゃなくてお祝いですね。凄く美しい画像です。(^^♪ナミアゲハ、赤トンボも多くなりました。撮れませんが・・
4 masaru 2010/9/25 20:47 Nozawaさん今晩はそうなんですか蝶さんも思わぬところに盲点があるんですねあんがい蝶写真をゲットすることが易いのもこんなところにあったとは・・・ありがとうございました。gokuuさん今晩はありがとうございます花と色合いがバッチリいったと自身もうれしくなった一品です。
Nozawaさん今晩はそうなんですか蝶さんも思わぬところに盲点があるんですねあんがい蝶写真をゲットすることが易いのもこんなところにあったとは・・・ありがとうございました。gokuuさん今晩はありがとうございます花と色合いがバッチリいったと自身もうれしくなった一品です。
5 Ekio 2010/9/27 02:18 masaruさん、こんばんは。全体的に綺麗な色合いでまとまっていますね。濃い緑が上手い具合に重なって蝶が引き立っております。
masaruさん、こんばんは。全体的に綺麗な色合いでまとまっていますね。濃い緑が上手い具合に重なって蝶が引き立っております。
6 masaru 2010/9/27 08:58 Ekioさんお早うございます動くものの撮影では相当大まかな構図は頭の中にありますが背景色とのマッチングまではなかなか気が配れない私ですただ今回は幸運なことが重なったように思っております。
Ekioさんお早うございます動くものの撮影では相当大まかな構図は頭の中にありますが背景色とのマッチングまではなかなか気が配れない私ですただ今回は幸運なことが重なったように思っております。
1 かずひろ 2010/9/24 02:37 ”名古屋市で8月に開幕する現代アートの祭典「あいちトリエンナーレ2010」で、名古屋城から成層圏まで垂直に伸びる光のタワーが出現する。本物の城を使った現代アートは世界的にも珍しく、評判を呼びそうだ。光の高さは15キロほどにも。名古屋市の市街地から眺めが楽しめるほか、広場にはサーチライトとともに電子音を奏でるスピーカーを置き、非日常的な光と音の波に包まれる体験ができるという。会期中盤の9月24、25の両日にオールナイトで予定している。”
”名古屋市で8月に開幕する現代アートの祭典「あいちトリエンナーレ2010」で、名古屋城から成層圏まで垂直に伸びる光のタワーが出現する。本物の城を使った現代アートは世界的にも珍しく、評判を呼びそうだ。光の高さは15キロほどにも。名古屋市の市街地から眺めが楽しめるほか、広場にはサーチライトとともに電子音を奏でるスピーカーを置き、非日常的な光と音の波に包まれる体験ができるという。会期中盤の9月24、25の両日にオールナイトで予定している。”
1 Ekio 2010/9/25 22:23 gokuuさん、ありがとうございます。ダイナミックな夕焼けに感激でした。
gokuuさん、ありがとうございます。ダイナミックな夕焼けに感激でした。
2 Ekio 2010/9/23 22:05 静かに暮れていた夕陽が、雲が流れ始めると一気に染め上げて見事な風景でした。
静かに暮れていた夕陽が、雲が流れ始めると一気に染め上げて見事な風景でした。
3 gokuu 2010/9/23 22:21 Ekioさん こんばんは〜〜これは凄いですね。迫力のある美しい夕焼けです。14ミリが迫力を倍増。黄金の空と海。滅多には観られません。
Ekioさん こんばんは〜〜これは凄いですね。迫力のある美しい夕焼けです。14ミリが迫力を倍増。黄金の空と海。滅多には観られません。
4 old seaman 2010/9/25 23:40 Ekioさん、こんばんは。見事に夕焼けのスケールを捉えていますね。私もこういうスケールの大きな夕焼けを撮りたくてチャレンジしているのですが、なかなか思うようにいきません。
Ekioさん、こんばんは。見事に夕焼けのスケールを捉えていますね。私もこういうスケールの大きな夕焼けを撮りたくてチャレンジしているのですが、なかなか思うようにいきません。
5 バリオパパUK 2010/9/26 07:32 これはすばらしい夕焼け。沈んだ直後でしょうか?14ミリといっても28ミリ相当なのに、かなり広い印象ですね。まあ28ミリっていったら実は結構広いんですよね、最近はデジタルの画角とごっちゃにしがちですけど。4:3だからというのもあるのかも?縦にもうひと伸びある感じがします。
これはすばらしい夕焼け。沈んだ直後でしょうか?14ミリといっても28ミリ相当なのに、かなり広い印象ですね。まあ28ミリっていったら実は結構広いんですよね、最近はデジタルの画角とごっちゃにしがちですけど。4:3だからというのもあるのかも?縦にもうひと伸びある感じがします。
6 Ekio 2010/9/27 02:15 old seamanさん、ありがとうございます。なかなか狙って撮れるものではないですよね。強いて言えば、前日の夕暮れの具合からフェリーの時間を見計らったのが成功の要因でした。バリオパパUKさん、ありがとうございます。仰る通り28mm相当、雲の流れを意識して低めのアングルから煽っています。4/3の利点が活きたかも知れません。L版にプリントしたりすると切れてしまって「あれれ?」ということもあるんですが(^^ゞ
old seamanさん、ありがとうございます。なかなか狙って撮れるものではないですよね。強いて言えば、前日の夕暮れの具合からフェリーの時間を見計らったのが成功の要因でした。バリオパパUKさん、ありがとうございます。仰る通り28mm相当、雲の流れを意識して低めのアングルから煽っています。4/3の利点が活きたかも知れません。L版にプリントしたりすると切れてしまって「あれれ?」ということもあるんですが(^^ゞ
1 gokuu 2010/9/23 22:17 Ekioさん こんばんは〜〜暫く高松へは行っていません。港の様相が変わりましたね。瀬戸大橋の開通前は国鉄の宇高連絡船が唯一の交通手段でした。濃霧の中で衝突があり修学旅行生徒が沢山亡くなった忌まわしい紫雲丸事故はありましたが、懐かしい連絡船です。事故のあった数十日前に同じ紫雲丸に乗船していたので余計に。
Ekioさん こんばんは〜〜暫く高松へは行っていません。港の様相が変わりましたね。瀬戸大橋の開通前は国鉄の宇高連絡船が唯一の交通手段でした。濃霧の中で衝突があり修学旅行生徒が沢山亡くなった忌まわしい紫雲丸事故はありましたが、懐かしい連絡船です。事故のあった数十日前に同じ紫雲丸に乗船していたので余計に。
2 Ekio 2010/9/23 22:00 高松港は、島を結ぶフェリーや高速船が頻繁に出入りします。見ていて飽きないのですが、船に乗らないといけないので後ろ髪を引かれるように港を後にしました。
高松港は、島を結ぶフェリーや高速船が頻繁に出入りします。見ていて飽きないのですが、船に乗らないといけないので後ろ髪を引かれるように港を後にしました。
3 Ekio 2010/9/25 21:40 gokuuさん、ありがとうございます。さすがのgokuuさんは連絡船の頃からご存知でしたか。高松港は埠頭や連絡通路など綺麗に整備されていました。
gokuuさん、ありがとうございます。さすがのgokuuさんは連絡船の頃からご存知でしたか。高松港は埠頭や連絡通路など綺麗に整備されていました。
1 バリオパパUK 2010/9/23 09:50 世の中、お母さんほどいいものはありません。バリコとチビを見ていたらつくづく。ウェールズ、ペンブロークシャー国立公園で。
世の中、お母さんほどいいものはありません。バリコとチビを見ていたらつくづく。ウェールズ、ペンブロークシャー国立公園で。
2 Ekio 2010/9/23 21:50 バリオパパUKさん、こんばんは。「ゴマちゃん」でしょうか? 表情がとてもいいです。
バリオパパUKさん、こんばんは。「ゴマちゃん」でしょうか? 表情がとてもいいです。
3 gokuu 2010/9/23 22:03 バリオパパUKさん こんばんは〜〜可愛いですね。甘えています子供が。エゲレスはもう寒いのでは?昨夜の雷雨で灼熱の夏が消えて急に涼しくなりました。暑い寒いも彼岸まで。正直過ぎます。この涼しさは。北海道には雪の予報が出ています。急転直下ですわ。
バリオパパUKさん こんばんは〜〜可愛いですね。甘えています子供が。エゲレスはもう寒いのでは?昨夜の雷雨で灼熱の夏が消えて急に涼しくなりました。暑い寒いも彼岸まで。正直過ぎます。この涼しさは。北海道には雪の予報が出ています。急転直下ですわ。
4 バリオパパUK 2010/9/26 07:18 Ekioさん、ありがとうございます。いい場面に遭えました。ハイイロアザラシ、かな?ゴマフアザラシは大人がゴマふりなんですよね?、これは子供だけ、大人になるとこのお母さんのように黒っぽくなります。
Ekioさん、ありがとうございます。いい場面に遭えました。ハイイロアザラシ、かな?ゴマフアザラシは大人がゴマふりなんですよね?、これは子供だけ、大人になるとこのお母さんのように黒っぽくなります。
5 バリオパパUK 2010/9/26 07:26 gokuuさん、かわいいでしょ!こちらは今日突然寒くなりました。明日の最低気温は4℃ということです。台風のときに雨乞いをしていましたが、雨は降ったのですね。>正直過ぎます。この涼しさは。正直すぎるのですか、それとも、正直言って涼しすぎる、という意味?しかし、確かに日本の季節は正確ですよね、エゲレスやアメリカ(西のほう)はもっといい加減です。
gokuuさん、かわいいでしょ!こちらは今日突然寒くなりました。明日の最低気温は4℃ということです。台風のときに雨乞いをしていましたが、雨は降ったのですね。>正直過ぎます。この涼しさは。正直すぎるのですか、それとも、正直言って涼しすぎる、という意味?しかし、確かに日本の季節は正確ですよね、エゲレスやアメリカ(西のほう)はもっといい加減です。
1 坂田 2010/9/22 21:26 銀座の奈良まほろば館前のせんとくんを車内から撮影してみました。
銀座の奈良まほろば館前のせんとくんを車内から撮影してみました。
1 gokuu 2010/9/22 06:00 こちらはCASIOで撮影です。CX2が如何にピンクが強いかが判ります。
こちらはCASIOで撮影です。CX2が如何にピンクが強いかが判ります。