レンズテスト掲示板

1: SIGMA MACRO 70mm F2.81  2: エルマー 65㎜F3.51  3: Ai Micro-Nikkor 105mmF42  4: EF300 F2.8L IS 2  5: EF35 F1.4LⅡ3  6: SIGMA MACRO 70mm F2.81  7: EF35 F1.4LⅡ2  8: Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.4  9: ペンタックス FA50mmF2.8マクロ3  10: EF35 F1.4LⅡ5  11: SIGMA MACRO 70mm F2.81  12: Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.4  13: SIGMA MACRO 70mm F2.82  14: ズミクロンR50㎜6  15: Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.4  16: SIGMA MACRO 70mm F2.81  17: EF500mm F4L IS+EF1.4Ⅲ4  18: SIGMA MACRO 70mm F2.83  19: ミノルタα100mmF2.8マクロ6  20: ミノルタα100mmF2.8マクロ3  21: 手持ちに挑戦 手ぶれ補正ON2  22: SIGMA MACRO 70mm F2.83  23: EF500mm F4L IS+EF1.4Ⅲ9  24: SIGMA MACRO 70mm F2.81  25: コシナツァイスD21mmF2.83  26: SIGMA MACRO 70mm F2.81  27: ミノルタα100mmF2.8マクロ 2  28: ミノルタα100mmF2.8マクロ 1  29: SIGMA MACRO 70mm F2.81  30: EF500mm F4L IS+EF1.4Ⅲ3  31: ミノルタα100mmF2.8マクロ 1  32: SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F017)3      写真一覧
写真投稿

SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,259KB)
撮影日時 2016-11-26 12:57:51 +0900

1   花鳥風月   2017/1/25 06:58

サニーデイ オレンジスプレー 陽の光

https://www.youtube.com/watch?v=5YQvr91oVTI

コメント投稿
エルマー 65㎜F3.5
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800E
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (13,149KB)
撮影日時 2012-05-30 12:17:47 +0900

1   GEM   2017/1/25 00:04

この独特の描写はこのレンズならでは。

コメント投稿
Ai  Micro-Nikkor 105mmF4
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800E
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (14,040KB)
撮影日時 2012-05-30 11:09:15 +0900

1   GEM   2017/1/25 00:02

こんばんは。
バラ祭り大賛成です。
このお祭りに関しては、お互いレスなしという事で盛り上がりましょう。
少々古いレンズですが、マニアの間では根深い人気があります。

2   GEM   2017/1/25 00:06

こちらは、AISタイプです。

コメント投稿
EF300 F2.8L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (10,099KB)
撮影日時 2016-05-05 06:28:42 +0900

1   GG   2017/1/24 22:43

ま~だ、バラ貼りますかね?

2   GEM   2017/1/25 00:09

ありゃ? フライング、、、、、

コメント投稿
EF35 F1.4LⅡ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF35mm f/1.4L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (11,735KB)
撮影日時 2017-01-24 15:21:26 +0900

1   GEM   2017/1/24 22:09

GGさん こんばんは。
暫くの間目を離した隙に、たくさんの投稿がありビックリ。
いつもの様に水をさす人 バラの花にでも水をさしてあげたら良いのに、、、

タイル張りのカウンター 徹底した大衆浴場仕様の様ですね。

2   GG   2017/1/24 22:34

GEMさん、こんばんは。
旅板では、SSさんの旅コメントに自分も乗せられて
思いのままアップしてみました。相当昔ですが、蘇って
画像は汚いけど懐かしさでいっぱいですね。
バラの花は、今60枚くらいでしょうか。季節問わずのバラ祭りでも
やってみたいもんですね(笑)

GEMさん、こちら古民家を改装したレッキとしたカフェですが
このタイルには、さすが驚きました。夏場は気持ち良いでしょうが
かなり冷たいですね~(笑)

3   GG   2017/1/24 21:47

タイル張りのカウンター

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,584KB)
撮影日時 2016-11-26 12:56:57 +0900

1   花鳥風月   2017/1/24 21:39

小輪の 薔薇は花束 ノーブルサラ

https://www.youtube.com/watch?v=lXrJoC6Epfw

コメント投稿
EF35 F1.4LⅡ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF35mm f/1.4L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8,005KB)
撮影日時 2017-01-24 14:10:30 +0900

1   GG   2017/1/24 21:34

一輪車のようなのが置いてありました。

2   GEM   2017/1/24 22:13

GGさん こんばんは。
ここは旧浴場内ですか?
結構大きそうなので、光熱費がたくさんかかりそう。
全く想像出来ないミステリアスなこの場所 全貌が早く知りたいですね。

コメント投稿
Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.1W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (694KB)
撮影日時 2017-01-15 10:28:29 +0900

1   Ekio   2017/1/24 21:32

二宮(神奈川県、小田原のそば)、チョー早咲きの菜の花です。
春のような景色ですが、日差しは冬なのであまり絞らなくてもバランスが取りやすいです。

2   GEM   2017/1/24 22:15

こんばんは。
毎年この時期になると 本当に春の到来が待ち遠しいですね。
春をイメージさせるこの淡い配色 いかにもEkioさんならではと思います。

3   GG   2017/1/24 22:57

こんばんは。
二宮・・・吾妻山菜の花ウォッチングとのことですが
ほんと早いですね~菜の花がフア~と青空に舞い上がるような
ボケが気持ちいいです。

4   Ekio   2017/1/26 07:11

GEMさん、GGさん、ありがとうございます。
春の明るい色合いは一番好きな組み合わせです。
このレンズの柔らかさが引き立つ場面でもあります。

コメント投稿
ペンタックス FA50mmF2.8マクロ

1   GEM   2017/1/24 21:14

前にも撮ったこの時計 今回はマクロレンズで撮ってみました。

2   GG   2017/1/24 21:20

GEMさん、こんばんは。
このピントは素晴らしいですね~
最近は横着してAF撮りが多いですが
一写入魂の世界を見習わないといけません。

3   GEM   2017/1/24 22:21

こんばんは。
絞り環もあり手動設定出来て、標準マクロではこのレンズがお気に入りです。
レバーを少し曲げればシグマ機に使用出来ます、絞りバネも偶数8枚ですが
ボケも滑らかで綺麗です。
EOS50㎜マクロ以前古い仕様のままですが、メーカーはリニューアルする気があるのでしょうか?

コメント投稿
EF35 F1.4LⅡ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF35mm f/1.4L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8,182KB)
撮影日時 2017-01-24 15:08:31 +0900

1   GG   2017/1/24 21:24

ちょっと日本語がバタバタしました(笑)

2   GG   2017/1/24 20:58

と、あるカフェ。

3   GEM   2017/1/24 21:16

こんばんは。
銭湯カフェ ここなら混浴で楽しめますね。
脱衣場ホールの装飾が 何だか賑やかそうですね。

4   GG   2017/1/24 21:23

GEMさん、こんばんは。
と、思うでしょ?隣町のかなり田舎の方に行ってきましたが
ここの古民家を改装したカフェですが、ここのオーナーはかなり
凝り性で、いろいろ撮っても楽しめました。

5   Ekio   2017/1/24 21:23

GGさん、こんばんは。
銭湯の下駄箱風だけど、ここはカフェだし、札に書かれているのは同じ平仮名に見えるし・・・うーむ。
それは置いといて、解放でのボケ具合、遠近に関わらず綺麗ですね。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,932KB)
撮影日時 2016-11-26 12:55:28 +0900

1   花鳥風月   2017/1/22 21:55

ピンク色 今は稀かな ピュアレディー

https://www.youtube.com/watch?v=0JqbOBELzgs


コメント投稿
Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.1W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2820x2000 (874KB)
撮影日時 2016-12-24 15:41:18 +0900

1   Ekio   2017/1/22 19:59

こちらは、プリント前提で仕上げたものです。
このレンズは、光を丹念に拾ってくれると言う印象で、手持ちのレンズのツートップの一本です。
さて、東京湾フェリーですが「遊覧」と言う切符があって、相手港で下船は出来ないが折り返しで出発港に戻れるものがあります。
自分は「夕焼け狙い」などの時に利用しています。

2   GEM   2017/1/22 21:13

こんばんは。
航行している船上からの撮影ですが、十分なSSのお陰で綺麗に撮れていますね。
仰せの様に夕暮れ近い空のトーンが滑らかに描写されている様に思います。

遊覧乗船、暖かい日には時間もたっぷりで思わぬ被写体にも出会えそうですね。
船内からの、車の積み下ろしに慌ただしい港の風景も興味がありますね。

3   GG   2017/1/22 23:41

Ekioさん、こんばんは。
レンズ換算の件、大変失礼しました。Exif出力を良く見てなく、更には
>換算85㍉ の85㍉だけ目に飛び込んで来てしまい早合点でしたね。
そうですか、東京湾クルージングとういうのもあるんですかφ(..)
そう言えば昨年の同窓会は山中湖に船浮かべ宴会でしたが
あれも一応はクルージングだったと思います。船は楽しいですね。


4   Ekio   2017/1/23 19:12

GEMさん、ありがとうございます。
東京湾フェリーは、二隻が互い違いに運行しているので航路の中程ですれ違いますので相手船を撮ることが出来ます。

GGさん、ありがとうございます。
運行本数が限られているので、旅行の日程の中には組みにくいと思いますが、機会がありましたらぜひ乗船なさってください。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,679KB)
撮影日時 2016-11-26 12:54:37 +0900

1   花鳥風月   2017/1/22 00:41

花びらに 青き名残の ローズマインド

https://www.youtube.com/watch?v=ekGzkCFFoxE

2   通行人   2017/1/22 11:02

20161126、確かにあんたはエライ人や。こりゃ、ギネスもんやで。
バラ投稿数100まで、がんばりいや。

コメント投稿
ズミクロンR50㎜

1   GEM   2017/1/21 21:59

いつも立ち寄る教会のロビーに置いてあるマリア像。
ソニー7rで撮影した際ピーキングの反応の良さに感動してここで紹介した事があります。
残念ながら当機ではそこまでの精度は望めませんでした、拡大機能を使用しての撮影です。

花鳥風月さんに改めてのメッセージです。
(恐らく)あなたの執拗なバラの花の投稿で今回又一人大切な方が、
ここからの距離をおかれて、静観状態を保っておられます。
あなたもよくご存知の様に、こういう事はこの方が初めてではありません。それが残念で凄く悔しいのです。




2   GEM   2017/1/22 11:09

通りすがりさん。
自分が書き込んではおりませんが、ここでは上の通行人さんの様な意見が
大半だと思いますよ。


3   通りすがり   2017/1/22 08:23

GEMさん、あなたが論争を話し合いと称して執拗に追いかけ
多くの人が不快に思ったその行いを反省も事実も認めようとせず
ご自身が歓迎されていないことも理解せずに
執拗に自分の意見を押し通す
あなたに他人の事を批判する正義があるのですか?

4   GEM   2017/1/22 11:04

通りすがりさん こんにちは。
歓迎される人 されない人 これだけ多様な意見のある場所では一概に決められないと思います。
はっきり申し上げますが、自分は歓迎される人だけに受け入れられるだけで十分、レスをツケ回って万人と仲良くしたいと思いませんん。

5   通りすがり   2017/1/22 15:35

歓迎する人達で会話を楽しめばよいと思います
Kさんは、歓迎しないと表記されてるのだから
お互いに、我が道を行けばよいのでは 。

6   GEM   2017/1/22 21:01

通りすがりさん こんばんは。
長文を読むのは苦手と承知の上で、今回は二度目の投稿なので少し云わせて下さいね。
花鳥風月さんへの苦言は、どうせ聞く耳持たずと思い暫くの間自重していましたよ。
しかしご存知の様に意地ともとれるバラの投稿が続いて ここへ集われているメンバーの方が、
彼とは同じ空気を吸いたくないとの理由で、投稿、閲覧を止められました。
こうなれば誰しも彼に投稿の真意を聴きたくなるのが人情というものでしょう?
投稿理由を何故云えないのでしょう、このダンマリ作戦も彼の常套手段です。
むしろ執拗に追いかけての投稿と云うのは彼の方、静物板をどうぞご覧になって下さい。

深夜に首無地蔵の投稿をされ、ここへも深夜の投稿となっていますが、通常は今朝の投稿でも
良いのではと思うのですが、彼の並々ならぬこの執念は不気味です。
勿論あちらではGGさんを、こちらでは自分を追っての投稿です。

又気の合った者同士の会話の件ですが、それぞれのブログへも訪問させて頂いておりますし、
ここでの会話もあくまでも写真を中心とした話題が主ですよ。
最後に前コメントの補足ですが、レスが欲しくて相手にレスするという事は極力しないという事です
きちんとしたHNは名乗れなさそうなので、これにて終わります。

コメント投稿
Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.1W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,507KB)
撮影日時 2016-12-24 15:38:57 +0900

1   Ekio   2017/1/21 09:24

レンズテスト板の皆さん、おはようございます。
相変わらず気まぐれな投稿ですが、ご容赦願います。
年末の東京湾フェリー(久里浜―金谷)船上からの撮影です。
(被写体は「水先案内人」、舵の効きが鈍い大型船の横腹を押して狭い湾口での航行を助けています)
換算85mmと言えばポートレートの用途が思いつきますが、風景であっても豊かな表情を見せてくれます。

2   GG   2017/1/21 18:19

Ekioさん、こんばんは。
この85㍉(35㍉換算170㍉)での風景撮りは以前も拝見しましたが
望遠らしさを感じませんね~日没も迫った黄金色の海、いい塩梅です。
昨年の11月、Ekioさんからの情報で千葉から東京に渡る際このフェリーを
利用しようと目論んではいたのですが、時間的なこともあって
海ほたる往復で東京湾を眺めて参りました。いつかフェリーでゆったりと
渡ってみたいものですね。

3   GEM   2017/1/21 21:19

こんばんは。
レンズに拘りを持っていらっしゃるEkioさんからの投稿嬉しいですね。
水先案内人 パイロット、大型船の操舵室に乗り込み難所の運行の手伝い、着岸などを手助けする仕事、
テレビで紹介されていましたが、その責任の重大さなどを改めて知って驚いた記憶があります。
このレンズ明るさがウリだと思っていましたが、少し絞ったこの描写、船体や波の精緻な描写に驚かされます。

4   Ekio   2017/1/22 07:29

GGさん、ありがとうございます。
ちょっと勘違いをされているようなので補足します。
このレンズは42.5mm、35mm換算で85mmの中望遠となります。
フェリー旅、確かに時間の制約がでてきますね。次のアップで追加情報をお知らせします。

GEMさん、ありがとうございます。
少し暗い場面でも描写力が落ちないので心強いです。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,215KB)
撮影日時 2016-11-26 12:53:33 +0900

1   花鳥風月   2017/1/21 08:06

ダマスクの 香り強きは トワパルファン

https://www.youtube.com/watch?v=sJQYlt-m8Zo

コメント投稿
EF500mm F4L IS+EF1.4Ⅲ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,477KB)
撮影日時 2017-01-15 10:40:59 +0900

1   GG   2017/1/20 22:03

どうぞ板を盛り上げて下さいね
野鳥の仕草、時には雄弁に見えます。

2   GEM   2017/1/21 00:21

こんばんは。
ここだけで見るのが惜しい様な 素晴らしい雪中の一枚ですね。
うっすらと枝に積もった雪 背景は銀世界 ルリちゃん(ですね?)の微妙な色合いもはっきりと確認出来ます。
さすがに1DXⅡこの感度でも余裕ですね、これなら野鳥撮影も楽しいと思います。


3   Ekio   2017/1/21 09:14

GGさん、おはようございます。
降雪の直後でしょうか、枝に降りかかったような雪や背景との塩梅が絶妙ですね。
ルリビタキの仕草もとても可愛らしいです。

4   GG   2017/1/21 17:53

GEMさん、こんばんは。
身近な小鳥も、降雪環境となりますと全く趣が違いますね
マイフィールドも、積雪はわずかですが一面の銀世界になり
この雪コラボで奔走してしまいました。楽しみな時間でしたよ。

Ekioさん、こんばんは。
背景は実は笹薮です。雪がなければヌケの悪い小鳥の写真に
終わってましたが、またとてもフレンドリーな仕草をしてくれましたよ

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,855KB)
撮影日時 2016-11-26 12:52:38 +0900

1   花鳥風月   2017/1/20 21:56

オールドローズ 淡いピンクの ミルフィーユ

https://www.youtube.com/watch?v=WmAZoexenx8

2   花鳥風月   2017/1/21 06:59

GEM の書込みは禁止している 
いちいち干渉するおまえは不愉快である

3   GEM   2017/1/21 00:35

以前GGさんに 自分のここへの投稿理由はご自身で考えなさいと
仰せでしたが自分にはさっぱり分かりません。
自分の考えを全く述べずに この様な陰湿な投稿は当事者にとっては
誠に不愉快です。
せめてこの機会に、自分の考えをはっきりとコメントされるべきです。

コメント投稿
ミノルタα100mmF2.8マクロ

1   GEM   2017/1/20 21:30

凍った池も絶好の被写体でした。

2   GG   2017/1/20 22:07

GEMさん、こんばんは。
下部の方、生物に見えてしまいました。
ミステリアスなところ、好みです(笑)

3   GEM   2017/1/21 00:24

GGさん こんばんは。
寒かったけれど、色々な物を見つけられて良かったです。

花鳥風月氏の件 
日本人同士なら阿吽の呼吸で分かる事 皆と協調する事など誰でも出来る事を彼に期待したのが、
最初のボタンの掛け違いだったと思います。
何故こんな単純で簡単な事が分からないの?出来ないの?の思いが高じて多くの方と彼の事で
不毛な口論を繰り返したのも、今となっては後悔しており、残念でなりません。

4   GG   2017/1/21 18:36

GEMさん、こんばんは。
もう、あれから3年にもなりますね。当初はコメント入れた皆さんには
総括してお礼の言葉のみあったようですが、それが毎度のこととなり
自分が聞こうとしたことにも、短文のみでまるで意思疎通の素振りは
見せませんで、以後は俳句の自分の世界に没頭ですもね。
彼にしてみれば掲示板の人脈より、自分の俳句の世界に時間を
掛けることに重点を置いているのでしょう。

写真は二の次で本命は俳句にあるんでしょうから、我々は
その邪魔をしないことでしょうか。これから先何年この状態が
続くのか、それは本人しか分からないことであり、詮索する
ことは時間の無駄ですね。自分も畑違いの板ではありますが
他板でも執拗に追いかけられているようで、気持ち悪いですよ(笑)

5   GEM   2017/1/21 21:36

GGさん こんばんは。
彼が本意を述べない事が、一番の問題だと思いますよ。
本意を聞いた上で、それに納得出来るなら自分はここから退散する覚悟はあります。
しかし我々が投稿しなければ閑古鳥が鳴いている今の状況我慢出来ます?
お互いのメンバーの好みのツボを熟知して、阿吽の呼吸でのコメントの応酬、
一人の仕業でこの様な至福のひとときを過ごせななんて悲し過ぎると思います。




6   GEM   2017/1/21 21:38

ひとときを過ごせななんて>ひとときを過ごせないなんて

コメント投稿
ミノルタα100mmF2.8マクロ

1   GEM   2017/1/20 21:19

午前中 お誘いを受けて雪が残っている所へ出かけて来ました。

2   Ekio   2017/1/21 09:05

GEMさん、おはようございます。
光と影が醸し出す雪の質感が素晴らしいですね。
折れて垂れた穂を入れる構図に痺れます。

3   GEM   2017/1/21 21:22

Ekioさん こんばんは。
この日は残雪のある場所を訪ねての撮影でした。
スエードの靴のまま歩き回り 挙句の果てここでは雪原に這いつくばっての撮影となりました。

コメント投稿
手持ちに挑戦 手ぶれ補正ON
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1
ソフトウェア GIMP 2.8.18
レンズ
焦点距離 1000mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2670 (5,431KB)
撮影日時 2017-01-20 14:55:47 +0900

1   NAO   2017/1/20 15:38

smc PENTAX REFLEX 1000mm F11

2   GEM   2017/1/20 21:33

NAOさん こんばんは。
ニッコールの同スペックレンズは知っていましたが、ペンタックスも同等の物を作っていたのですね。
多に先駆けて135㎜F1.8のレンズを作るなど先進的なメーカーですね。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,029KB)
撮影日時 2016-11-26 12:51:32 +0900

1   花鳥風月   2017/1/20 06:59

四月まで 指折り数え エイプリルユニコ

https://www.youtube.com/watch?v=mEaGQhT0_QQ

2   大黒ふ頭の裏街道   2017/1/20 13:10

こんにちは、ご無沙汰しております。
こちらは低気圧の影響で気温が下がり寒いです。

率直に申し上げますがそろそろ矛を収めた方がお互いの利益になると考えますが如何でしょうか。
ずっと経緯を眺めておりましたがこの状態をこれ以上続けて行った場合
氏の価値をお下げになるだけでお互いに得るものは何もないと考えます。
氏の俳句を添えた投稿並びコメントを楽しみにしている者の一人として
それは残念でなりません。
若輩者の思い、御一考頂ければ幸いです。

3   花鳥風月   2017/1/20 18:14

大黒ふ頭の裏街道 さん こんばんは

その件につきましてはどうぞお構いなく

コメント投稿
EF500mm F4L IS+EF1.4Ⅲ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 8000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,540KB)
撮影日時 2017-01-15 12:56:08 +0900

1   GG   2017/1/19 22:28

ばら撒きを しかと見ている 風鳥かな。
ばらの後、何を持ってくるかそれも楽しみにしている識者殿も
多いことでしょう~

5   GG   2017/1/20 23:08

XP板は、写真掲示板ですよね?写真で交流する場です。
Photo俳句は、お門違い。高級な芸を発揮するならもっとマシな
web板があるんだけどね。それを知ってて居座る氏は
死語となったが、まだまだ新人類は存在するということです。

6   裏街道   2017/1/21 12:54

GGさん、こんにちは。
木々が葉を落とし見通しが良くなった事で野鳥撮影が楽になったと思われるこの時期
皆さん素晴らしい作品を楽しませてもらっております。

さて本題ですが『その件につきましては、どうぞお構いなく』とのご返事に
氏の頑固さを再認識いたしました。
無視されるだろうと考えておりましたので返信をいただけただけで有り難いのですが
傍観者としても『頑固すぎるかな』と感じはじめておる昨今です。
ですが『XP板は、写真掲示板ですよね?写真で交流する場です。
Photo俳句は、お門違い。高級な芸を発揮するならもっとマシな
web板があるんだけどね』のご発言には異論があります。
俳句を添えた投稿や俳句によるコメントは個人の自由として
認められるとの考えは変わっておりません。
徳島のお方の様に誹謗中傷のコメントや挑発的投稿等は完全にNGだと思いますが
氏の投稿は少々意味合いが違い『意地の張り合い』に感じます。
お互いに『癇に障る』状態ならばスルーが現在的にベストな対応かと考えます。
↑の方の『日本人同士なら阿吽の呼吸で分かる事』のご発言は認められません。
私もその様に考えてしまう事はありますが世界中に拡散する場で口には出しません。
この辺にもこの様な事態になった理由があるのかもと思います。

私には撮れない野鳥の作品、日々楽しみにしております。
長々とすみませんでした。

7   GG   2017/1/21 17:41

裏街道さん、こんばんは。ご苦労様です。
よその掲示板ですが、Photo俳句をこよなく愛す
達人も見え長く付き合いました。このような一方通行ではありませんで
それこそ阿吽の呼吸で付き合う仲間も大勢見えましたよ。
俳句そのものを絵に貼り付け、会話は普通に行ってくれたものでした。

裏街道さん、自分の言いたいのはこのレンズ板に
3年もの長期に渡り、自分の意見も述べず問答無用的に投稿し続けている
理由がさっぱり分からないことです。我々凡人には摩訶不思議現象です。
最近ではご承知のように例えばバラ尽くしの連投ですもね
写真掲示板ですから必然的に写真は目に入りますが、この有様です。

XP板は規模もそれほど大きいものではなく江戸情緒豊かな長屋的
存在だと思ってて、自分もそういうところは大好きです。
そこには>阿吽の呼吸もまちがいなく存在しているもの思ってますよ。
ただ自分には、呼吸が合わない場面に直面し長屋住まいも
難しい面があることを知りました。

我々は写真を通じてこれからも交流を深めて参りましょう。

8   裏街道   2017/1/21 19:49

GGさん、こんばんは。
花鳥風月氏は何かにカチンときて黙り込んでいるのか
彼流の表現であるかといえば後者の様にも感じます。
他の板への投稿もコメントも同じ様な感じではないでしょうか。
ただ、レンズテスト板に関してはそれ以上の思惑もありそうですね。
私は再び傍観者へ戻りますが素晴らしい作品には気軽にコメントを
書き込める雰囲気であってほしいと思いますし
そうなれば良いなぁ~と考えております。


9   GG   2017/1/21 21:02

裏街道さん、有難うございます。
どの板もそうですが、>気軽にコメント出来る雰囲気・・・
ほんと自分もそう思ってますし、これから何年このXPで楽しめるか
分かりませんが、楽しく過ごしたいものですね~
裏街道さんのお陰で、モヤモヤした気持ちも幾分収まって参りました。
これにて、閉じますね。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,142KB)
撮影日時 2016-11-26 12:50:16 +0900

1   花鳥風月   2017/1/19 22:05

春風を ウィンドチェリー 待ちわびて

https://www.youtube.com/watch?v=Rncnj0tSak4

コメント投稿