レンズテスト掲示板

1: コシナツァイスD21mmF2.81  2: コシナツァイスMP100mmF21  3: Sigma dp2 quattro 付属レンズ1  4: SIGMA MACRO 70mm F2.81  5: Sigma dp2 quattro7  6: SIGMA MACRO 70mm F2.81  7: RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC4  8: SIGMA MACRO 70mm F2.81  9: RICOH LENS P10 28-300mm1  10: RICOH LENS P10 28-300mm1  11: Y/C MP100mmF2.81  12: EF100マクロ1  13: SIGMA MACRO 70mm F2.81  14: ズミクロンR50mm2  15: CONTAXーG S90mmF2.81  16: コシナツァイスMP100mmF21  17: SIGMA MACRO 70mm F2.81  18: EF135 F2L 1  19: SIGMA MACRO 70mm F2.81  20: NIKKOR 50 F21  21: EF35 F1.4LⅡ3  22: コシナツァイスD21mmF2.81  23: ミノルタα100mmF2.8マクロ1  24: EF100マクロ1  25: SIGMA MACRO 70mm F2.81  26: エルマー 65㎜F3.51  27: Ai Micro-Nikkor 105mmF42  28: EF300 F2.8L IS 2  29: EF35 F1.4LⅡ3  30: SIGMA MACRO 70mm F2.81  31: EF35 F1.4LⅡ2  32: Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.4      写真一覧
写真投稿

コシナツァイスD21mmF2.8

1   GEM   2017/1/27 21:28

明石大橋の袂に建つ 孫文記念館「移情閣」

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (10,891KB)
撮影日時 2015-05-15 12:51:56 +0900

1   GEM   2017/1/27 21:25

春バラも楽しみですが、その前に梅や桜が楽しめますね。

コメント投稿
Sigma dp2 quattro 付属レンズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ 1007
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (2,832KB)
撮影日時 2014-10-21 12:20:55 +0900

1   GG   2017/1/27 21:23

柔らかさは感じないけどキレ味は好みでした

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,158KB)
撮影日時 2016-11-26 13:03:42 +0900

1   花鳥風月   2017/1/27 21:20

赤い薔薇 小輪スプレー エフェメール

https://www.youtube.com/watch?v=riCZnmHxqIY

コメント投稿
Sigma dp2 quattro
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ 1007
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (2,917KB)
撮影日時 2014-10-05 14:21:32 +0900

1   GG   2017/1/27 19:28

懐かしの dp quattroです

3   GEM   2017/1/27 21:38

GGさん こんばんは。
彼にとっては、別にバラじゃなくても良かったと思いますよ。
要は不快感を与えたいだけです、自分が病歴をここで告白するとそれに関連した、
不吉な写真や句を投稿したりと、凡そ常識ある普通の人間がする事とは思えません。

4   GG   2017/1/27 21:54

GEMさん、彼の執拗なまでの投稿ですが、彼の血液型はA型でしょう
多分。なぜなら撮影月日の時間帯、几帳面に時系列(撮った順)に
並べていることから分かります。レンズ板によっぽど深い恨みがあるんで
しょうね。こんな方法でしか思い浮かばないとすれば、それほど思慮深い
人間とも思えませんし、俳句も底を尽きたのかyoutubeで誤魔化している
ようですもんね。まぁGEMさんと課長殿を酒の肴にしても不味いので
>純粋に写真を楽しみたいと思いますね。

5   GEM   2017/1/27 22:47

>純粋に写真を楽しみたいと思いますね。
と云いつつ、気持ちを切り替えて純粋に写真を楽しもうと思えば思うほど、
これが又この様なふざけた投稿に腹がたってくるんですよね。
云いたい事をはっきり云えば良いのに陰湿なだんまり戦術、いつか又誰かが救いのコメントをくれると期待しているのですかね。
GGさんより彼との付き合いは古いと思うのですが、最初は結構な一句をありがとうございますとお礼を述べていたのですよ。


6   GG   2017/1/27 23:57

こんばんは。
やっぱり肴にしますか(笑) おそらくXP板では大部分の諸氏が
課長殿のファンであり擁護者であり、しっかり見守っているんでしょう。
GEMさんとGGは目のカタキにされていると思ってます。
そんなら、この板から出て行け!迷惑千万!と言わんばかり。

自分も年明けから健康不順でしたが、ようやく体調も整ってきて
少しはカメラも持てるようにはなりましたが、今回の件ばかりは
我慢ができず、課長殿と対峙する格好には見えます。
しかし過去の写真を振り返るキッカケになっているし、それはそれで
反省と思い出ということで楽しく過ごしていますよ。

取り敢えずバラが終えたら、また石仏シリーズもありそうですね(笑)




7   GEM   2017/1/28 00:12

写真好きな人は結構ここを楽しんでくれています。
残念(?)ながら捨てハンを使ってまで、彼にコメントしないだけです。
最近は、XP全般で思う様に投稿出来ない方の捨てハンによるコメントが多いですね。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3184x4129 (4,939KB)
撮影日時 2016-11-26 13:02:19 +0900

1   花鳥風月   2017/1/27 19:01

バラの花 人参色の キャロットオレンジ

https://www.youtube.com/watch?v=TJAhqxKSlpc

コメント投稿
RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR S10
ソフトウェア GXR Firmware
レンズ RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2311x2314 (2,974KB)
撮影日時 2017-01-27 15:07:08 +0900

1   youzaki   2017/1/27 18:19

テストでパンジーを撮りました。
このレンズはグレードが最低のレンズで写りも使い勝手も最低のレンズでした。
手に入れてから2日目の使用ですがP10の方が良いです。

2   GEM   2017/1/27 21:42

youzakiさん こんばんは。
お久しぶりです、自分もこのモデル発売早々に購入しています。
その前に使っていたGR3の出来が良かったので、期待して購入しましたが期待外れ。
余程グレードも少し下ですが、CXシリーズの接写の方がまともに映ります。

3   youzaki   2017/1/28 00:06

GEMさん コメントありがとう御座います。
S10キッドとP10キッドにA16と落札しましたが写りはイマイチですね・・
A16は3万円もしましたが数枚写しただけで故障で廃棄しました。(修理は高価で)
後はGEMさんの言われる様にCXの方がベターです。

CXもCX6(最終品)はよく壊れ前の型の方が良いです。(CX6は2台故障しました。1台は電池の取り換えで復帰しますがランダムに故障します。1台は電原がONしないで廃棄です。)
CX2やCX5は頻繁に使いますが故障なしです。


4   GEM   2017/1/28 00:18

youzakiさん こんばんは。
本当に色々なカメラを試されていますね。
50Dと100mmマクロ、300mmF4でもっと楽しまれたらなと思います。
それとも程度の良い初代5Dを購入するとか、コンデジは写りの好き嫌いは別にして、
ノイズが多いのが難点だと自分は思っています。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,327KB)
撮影日時 2016-11-26 13:01:50 +0900

1   花鳥風月   2017/1/27 06:52

薄黄色 丸く平咲き クロシェット

https://www.youtube.com/watch?v=uwjfPYK-vhE

コメント投稿
RICOH LENS P10 28-300mm
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR P10
ソフトウェア GXR Firmware
レンズ RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6VC
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,186KB)
撮影日時 2017-01-26 16:37:02 +0900

1   youzaki   2017/1/27 01:59

このレンズ1CMまで寄れます。
ネリネに寄ってみました。
単焦点マクロレンズもありますが高価で買えません。

コメント投稿
RICOH LENS P10 28-300mm
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR P10
ソフトウェア GXR Firmware
レンズ RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6VC
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.7
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,219KB)
撮影日時 2017-01-26 16:44:49 +0900

1   youzaki   2017/1/27 01:47

冬の薔薇をテストで撮りました。
これはミーラレス一眼でもないようです。
でもレンズが換えられます。
コンデジカメラでレンズを換えて撮れるカメラです。
このレンズならハイクラスコンデジの方がずーと良い様に思えます。

コメント投稿
Y/C MP100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2704x4064 (6,107KB)
撮影日時 2014-05-10 15:37:30 +0900

1   GEM   2017/1/26 23:58

見たくもない写真を一枚でも減らすには連投が一番。

コメント投稿
EF100マクロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,917KB)
撮影日時 2014-05-13 09:20:57 +0900

1   GG   2017/1/26 23:08

☆フィルター使用

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,076KB)
撮影日時 2016-11-26 13:00:59 +0900

1   花鳥風月   2017/1/26 21:13

情熱の 赤味がかった ピンク色

https://www.youtube.com/watch?v=UjlO0ABn3vQ

コメント投稿
ズミクロンR50mm

1   GEM   2017/1/26 21:08

街中スナップ、写真館前。

2   GEM   2017/1/26 22:23

念の為に、EXIF表示がないのは全てsdQHの画像です。

コメント投稿
CONTAXーG S90mmF2.8

1   GEM   2017/1/26 21:06

久しぶりの明石大橋、先ずは中望遠の写真から。

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ ----
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (10,435KB)
撮影日時 2014-10-23 16:04:11 +0900

1   GEM   2017/1/26 21:04

長丁場に備えて過去の物から順番に。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,843KB)
撮影日時 2016-11-26 13:00:15 +0900

1   花鳥風月   2017/1/26 21:02

柔らかき 黄色の薔薇は カネラと云ひ

https://www.youtube.com/watch?v=QCqpUDNMO0g

コメント投稿
EF135 F2L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF135mm f/2L USM
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2667x4000 (6,530KB)
撮影日時 2016-05-17 10:30:47 +0900

1   GG   2017/1/26 19:40

カラフルに

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,400KB)
撮影日時 2016-11-26 12:58:59 +0900

1   花鳥風月   2017/1/26 06:57

頬染めた 小振りの薔薇は ルミナリア

https://www.youtube.com/watch?v=Aq8LDUCw6sg

コメント投稿
NIKKOR 50 F2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x3000 (6,815KB)
撮影日時 2016-05-11 11:55:36 +0900

1   GG   2017/1/25 23:34

MF専用レンズ、気短な自分には不向きかも。

コメント投稿
EF35 F1.4LⅡ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF35mm f/1.4L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (12,099KB)
撮影日時 2017-01-24 12:21:37 +0900

1   GEM   2017/1/25 22:13

こんばんは。
撮りたい被写体の一つです。
金属パイプの棚 天井のテカリ具合が効いています。
これは明治村ですか?

2   GG   2017/1/25 21:51

遊休車両を撮ってみました

3   GG   2017/1/25 22:55

GEMさん、こんばんは。
今夜は静かですね~こちらは隣町の田舎の方の公園にありまして
S.58年まで50年ほど走り続けたという、名鉄電車の実物です
釣り手は撤去された以外は、当時のままだそうです。
二両設置されてますが、一両の長さは現在のものより長めですね。
お遊びで11㍉で撮っても面白そうです。

コメント投稿
コシナツァイスD21mmF2.8

1   GEM   2017/1/25 21:47

神戸港メリケン波止場からの撮影です。

コメント投稿
ミノルタα100mmF2.8マクロ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x6048 (9,729KB)
撮影日時 2013-05-21 09:43:53 +0900

1   GEM   2017/1/25 21:45

先ずは、バラの花でのご挨拶。

コメント投稿
EF100マクロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2667x4000 (7,337KB)
撮影日時 2016-05-07 09:32:43 +0900

1   GG   2017/1/25 21:27

雨降りは撮ってしまいますね

コメント投稿