レンズテスト掲示板

1: SIGMA MACRO 70mm F2.8 4  2: Ai NIKKOR 50mm F1.45  3: EF50mm F1.2 L USM3  4: FLEKTOGON 4/254  5: SIGMA MACRO 70mm F2.8 4  6: FLEKTOGON 2.4/35 MC5  7: Makro-Planar 50mm F2 ZF 6  8: EF100-400mm F4.5-5.6 L IS USM5  9: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 1  10: Makro-Planar 50mm F2 ZF4  11: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 5  12: EF100-400mm F4.5-5.6 L IS USM5  13: P.ANGENIEUX PARIS F.90 1:1.8 TYPE P15  14: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 3  15: Carl Zeiss Jena Sonnar 180mm F2.8 5  16: フジノン180㎜F5.6 SF5  17: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 7  18: Otus 85mm F1.4 ZF25  19: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 1  20: Canon S100mm F3.5 Ⅱ(Lマウント)+接写リング1:2 3  21: SIGMA MACRO 70mm F2.8 5  22: P.ANGENIEUX PARIS F.50 1:1.5 TYPE S218  23: P.ANGENIEUX PARIS F.90 1:1.8 TYPE P13  24: ミノルタα100mmF2.8マクロ9  25: SIGMA MACRO 70mm F2.8 2  26: Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZE 4  27: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 2  28: EF100mm F2.8 L MACRO IS USM4  29: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 2  30: Ai NIKKOR 50mm F1.43  31: CONTAX MS100mmF2.85  32: EF180mm F3.5 L MACRO USM2      写真一覧
写真投稿

SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,569KB)
撮影日時 2015-06-13 13:47:47 +0900

1   花鳥風月   2015/6/14 19:37

紫陽花や 色付きひとつ 山の道

三脚は 多用すると 依存するな

2   GEM   2015/6/14 22:10


川柳も 多用すると 癖なるな

心地の良い紫陽花の散歩道ですね。

3   花鳥風月   2015/6/14 22:30

川柳ではありません 俳句です
下のは川柳っぽいコメントです

4   GEM   2015/6/14 23:01

花鳥風月さん こんばんは
多くを語りませんが、川柳や俳句とかの違いを問題にしているのはなくて、
要は普通の会話で、楽しく写真の話をしようという事です。



コメント投稿
Ai NIKKOR 50mm F1.4
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2661x4000 (4,854KB)
撮影日時 2015-06-14 17:25:16 +0900

1   taketyh1040   2015/6/14 18:03

このレンズを装着してみると、意外に、なかなか外したくなくなりました。
フィルム時代には、そんなに好きな印象もなかったのですが、自分も変わりますね〜。

2   GEM   2015/6/14 19:20

こんばんは
AF化された 現行と殆どレンズ構成は変わらないと聞きました。
当たり前過ぎて良さを見失っていたか、若しくは自分もそうですが
最近50㎜に対する思い込みが強まったからかも知れませんね。

3   チョ7   2015/6/14 20:07

こんばんは
初めての一眼は、50mmをセットで買うのがお約束で広角より望遠が欲しくなったのを思い出しました 50mmを交換レンズの1本と感じるようになっても何でも撮れるのに使いこなしが難しい画角だと思ってます

4   taketyh1040   2015/6/15 00:26

GEMさん こんばんは。
一番遅い時間の映画を見に行ってきたので遅くなりました。
海街diary 面白かったですよ。
前にも書きましたが、50mmが、益々好きになっています。
自噴でも不思議でなりません。
「もっと明るい50mm〜」なんて気持ちにならないように引き締めています。

5   taketyh1040   2015/6/15 00:30

チョ7さん こんばんは。
確かにそうですよね。必ず付いてくる50mmでした。
それと標準という言葉が、イメージを軽くしていたのかもしれませんね。
最初に買った135mmや200mmが魔法のレンズに思えました。
落ち着いた頃に 105mm に嵌りましたね〜。

コメント投稿
EF50mm F1.2 L USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4500x3001 (7,244KB)
撮影日時 2015-06-14 15:37:22 +0900

1   taketyh1040   2015/6/14 16:19

妻の友人から、今年もサクランボが届きました。(^_^)v

2   GEM   2015/6/14 16:34

こんにちは
この季節の嬉しいプレゼントですね。
早く食べないと、お孫さんがいらっしゃったら
ぺろりと平らげてしまわれそうですよ。


3   taketyh1040   2015/6/15 00:35

GEMさん こんばんは。
最近は、すっかりベジタリアンに近付いてしまっています。
古希を過ぎたのだから当たり前と妻は言っています。
どこかのヒマラヤへ登るご老人は500gの肉を食べるそうですが・・(^_^;)
いずれにしても、サクランボ、大好物です。

コメント投稿
FLEKTOGON 4/25
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (2,883KB)
撮影日時 2015-06-13 12:34:46 +0900

1   チョ7   2015/6/14 07:02

この個体だけかもしれませんがDistagonと比べるとずいぶん緩いです

2   花鳥風月   2015/6/14 08:04

緩いというのは たぶんピントですか

3   GEM   2015/6/14 16:41

こんにちは
云われてみれば 車夫さんのかさなどピント面はしっかりしているのに、 
それ以外の部分は 広角のボケじゃなく少しゆるい感じがしますね。

花鳥風月さん こんにちは
チョ7さんからもお答があると思いますが、恐らく上記の事の様だろうと
思います。

4   チョ7   2015/6/14 20:13

こんばんは
緩いと表現したのは、ピントがあったところの描写で特に周辺は、ちゃんと解像しない感じがします。実用で考えれば、上のサムネイルで見たとおり柔らかな感じで悪くないのですが

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,435KB)
撮影日時 2015-06-13 13:57:37 +0900

1   花鳥風月   2015/6/14 06:17

山歩き 梅雨の小川に 渡る風
三脚は 要るけど重い 持て余し

2   GEM   2015/6/14 16:45


お約束 どこでしたかを 忘れ去り

3   花鳥風月   2015/6/14 19:08

花鳥風月 らしくないこと らしくない

4   GEM   2015/6/14 19:14


今回は すぐにお返事 ありがとう

コメント投稿
FLEKTOGON 2.4/35 MC
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (5,031KB)
撮影日時 2015-06-13 12:07:00 +0900

1   チョ7   2015/6/14 06:12

何年かぶりに持ち出しました。幸いこのレンズは大丈夫でしたがPANCOLAR 1.8/80の絞りが固着していました・・・やはり使わないとだめですね

2   taketyh1040   2015/6/14 16:25

難しい名前なので、どこのレンズ?と思って調べてみたら
Carl Zeiss のことなのですね。
本当に沢山のレンズをお持ちですね〜。
よく忘れずに使いこなせるものだなぁ〜と感服しています。

3   GEM   2015/6/14 16:44

こんにちは
所謂 東欧系のレンズに就いては全く無知な自分です。
家にいる時、意識して絞りをカチャカチャしないとダメですね。

4   チョ7   2015/6/14 20:32

こんばんは
レンズ沼の初期症状で、ヤシコンの次に罹患しました(笑)現代のコントラストの高めで解像度の高いレンズに疲れたときに、ほっとできる写りですね

5   miniYK   2015/6/16 23:33

こんばんわ。
Jenaは結構優秀なレンズ多いですよね。
このレンズもピント面はカッチリな描写してますね。

コメント投稿
Makro-Planar 50mm F2 ZF
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (29,180KB)
撮影日時 2015-06-12 15:25:54 +0900

1   miniYK   2015/6/13 22:23

こんばんわ。
昨日、今日と蒸して来て梅雨っぽくなりましたね。
シベと水滴に何とか被写界深度が合うようにとF3.5で。
でもち~とばかし微妙・・・ 流石に仕事サボりでマクロスライダーまで持ち歩くのはw

α7RⅡはファインダーの性能も上がるようで、更にピント合わせが楽になりそうな!気になるなぁ~

2   GEM   2015/6/13 22:58

こんばんは
昨夜α7RⅡの事を調べてみると、国内向けにはまだ売価も正式発表されていない様ですね。
正式発売日は知りませんが 2年を待たずのフルモデルチェンジになりそうで、将来的に(あくまでも)キヤノンかソニーとで迷うかも。
マクロスライダーをご使用との事 と云う事は三脚もご持参ですか?


3   taketyh1040   2015/6/13 23:13

こんばんは。
50mm マクロの描写って強烈にマクロを感じさせますよね。
α7RⅡ、私にとって最も抵抗のあった2回切れるようなシャッターが改良されるのか興味があります。
Leicaのコンパクト(フルで28mm固定)には興味がありませんね〜。
それよりSONYの RX10 II の方が気になります。(^_^)v

4   miniYK   2015/6/13 23:13

GEMさん、こんばんわ。
何時発売になるのか分かりませんが、結構な値段になりそうですね。
個人的には4Kとか全く必要ないのでスチル専用で安くしてくれって感じですけどw
この日は三脚使ってましたが、マクロスライダーは持っていなかったので微調整がシビアで。手持ちはフットワーク軽くなりますが、ピントに集中すると構図がおろそかになったりピントが合っていない等で結局ヒット率下がるので、個人的には三脚使うのが普通な感じです。

5   miniYK   2015/6/13 23:18

taketyh1040さん、こんばんわ。
あら、ライカのフルサイズコンデジ興味無でしたかw てっきり逝かれるのかと♪ でも凄い値段になるんでしょうね?コンデジなのにw

6   GEM   2015/6/13 23:58

こんばんは
いくらも安くならないらしいのですが、スチル専用で結構、極端な自分はAFもなくても良いです。
taketyh1040さんが仰せのRX10Ⅱ 気になるから後で調べてみよう。

コメント投稿
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 275mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (10,150KB)
撮影日時 2015-06-13 13:20:18 +0900

1   taketyh1040   2015/6/13 20:57

もう一度、蓮池を訪れましたが、まだ咲いておらず
亀が、甲羅干ししていました。

2   GEM   2015/6/13 21:21

こんばんは
さすがに優雅な淑女 彼女に群がる殿方を焦らしますね。
こちらも携帯電話を水没させた池の蓮、まだ全く咲く気配がありません。
ゆっくりとのどかな風景を見て 少し和みますか。

3   miniYK   2015/6/13 22:29

こんばんわ。
蓮の見頃が待ち遠しくてtaketyh1040さんも亀のように首が長~くなってしまっているのではないですか?\(^o^)/
亀ってこんなに急な岩も登れるんですね!

4   taketyh1040   2015/6/13 23:17

GEMさん こんばんは。
前回も亀が甲羅干しをしていましたが、毎回、彼等を見ると
もう少し気持ちに余裕を持たなくては!と反省させられますね〜。

5   taketyh1040   2015/6/13 23:20

miniYKさん こんばんは。
辛抱のない私は、待てないので数日おきに見に行っています。(^_^;)
いやぁ〜、私も思いましたが、あの甲羅をつけて、どうやって、
こんな岩を登るのだろう?と不思議でした。
きっと、あの鋭い爪が効くのでしょうね〜。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4536x3004 (5,224KB)
撮影日時 2015-06-06 14:25:28 +0900

1   花鳥風月   2015/6/13 06:12

紫陽花に 香る愉しみ あるならば
 コントラストは 好みかな

コメント投稿
Makro-Planar 50mm F2 ZF
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ ----
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (24,486KB)
撮影日時 2015-06-12 15:01:50 +0900

1   miniYK   2015/6/12 23:10

こんばんわ。
日曜も仕事なので、ちーとばかしサボって撮影。。

GEMさんにボディーよりレンズでしょと言っておきながら
発表されたα7RⅡに興味深々です(^-^;
海外サイトではサンプル写真も上がってますね。

2   GEM   2015/6/12 23:35

こんばんは
α7RⅡって発売になるのですか、全然知りませんでした。
自分も、今までの経験でレンズに因る描写の違いの方が、大きいんじゃないかと思っています。
そう思いながらも気になるので、後で調べてみますね。

50㎜マクロ自分は少し苦手ですが、全く煩くない仕上がりですね。


3   taketyh1040   2015/6/13 00:38

こんばんは。
新機は買わないと言いながら、気にはなるので情報として見ていますよ〜。
フルサイズ機で初の裏面照射型の42.2メガCMOSセンサーを搭載。ローパスレス。
SONY使いとしては気になるでしょうね〜。
いよいよ大画素時代へ突入でしょうかね〜。(^^ゞ

4   miniYK   2015/6/13 22:34

こんばんわ。
GEMさん>レンズのほぼ最短で撮ってますから、それなりにボケてくれましたね。
taketyh1040さん>センサー据え置きで手振れ補正だけなら確実にパスだったのですが、ブレの原因だったシャッターも変わりましたし、色々変更されるみたいで。
ライカもフルサイズコンデジ出ますね。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,517KB)
撮影日時 2015-06-07 14:06:37 +0900

1   花鳥風月   2015/6/12 07:10

ササユリ まだまだ咲き始め 構図分散したかな

2   GEM   2015/6/12 20:59

花鳥風月さん こんばんは
開放撮影で、どちらのシベにもきちんとピントを合わされていて、
気持ちの良い写真に仕上がっていると思いますが。

3   花鳥風月   2015/6/12 21:14

GEM さん ありがとうございます

4   miniYK   2015/6/12 23:23

こんばんわ。
夢中になると、間が空いてしまった構図を取ってしまうことありますね。両方にピント合わせる位置取りって面倒なんですよね。

先日は失礼致しました。

5   花鳥風月   2015/6/13 05:34

miniYK さん ありがとうございます

コメント投稿
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x4500 (5,943KB)
撮影日時 2015-06-11 11:37:47 +0900

1   taketyh1040   2015/6/11 22:20

GEMさん 座蒲団一枚 \(^_^

2   taketyh1040   2015/6/11 21:58

今年は出遅れないぞと、勢い込んで出掛けたのですが、
さすがに早過ぎたのか、僅か数本しか咲いていませんでしたが、
長いのを持って行ったので、どうにか絵に出来ました。(^_^)v
この蓮、ミセス・スローカムと言う種だそうです。

3   GEM   2015/6/11 22:09

こんばんは
蓮は 梅雨のこの時期でも、真夏の太陽の下と どちらでも似合いますね。
Mr.クイックゴーさん 「少々早かったわね!」とミセス・スローカムさんが笑っている様です。

4   miniYK   2015/6/12 23:26

Mrクイックゴーさん、こんばんわw
もう咲いているんですか~? 地元の蓮は古代ハスって品種で見頃は真夏なのでまだまだ先なんですよ。
花びらの先だけ赤くなるのも初めて見たかも?

5   taketyh1040   2015/6/13 18:38

miniYKさん こんばんは。
この蓮は比較的に新しい種のようです。
咲くのが早いようで、ほとんど花のない蓮池にポツンと咲いていました。
今月末からでしょうかね。

コメント投稿
P.ANGENIEUX PARIS F.90 1:1.8 TYPE P1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2704x4064 (1,001KB)
撮影日時 2015-06-07 08:45:19 +0900

1   チョ7   2015/6/11 20:48

思いのほか柔らかに

2   GEM   2015/6/11 21:18

こんばんは
90mmで大口径レンズ さすがにボケは楽しめますね。

3   taketyh1040   2015/6/11 22:09

こんばんは。
90mm で 1.8 は凄いですね〜。
どうしても開放で撮りたくなりますね。

4   miniYK   2015/6/12 23:31

こんばんわ。
この時代で90㎜F1.8って凄いですね。
チョ7さんは今迄の経緯からしたらα7RⅡ逝かれるんでしょうね?

5   チョ7   2015/6/14 20:38

こんばんは
チューブ使って寄っているので大きくボケてます マクロレンズと違ってかなり柔らかく写るのでチューブも楽しいですよ

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3236x4885 (3,587KB)
撮影日時 2015-06-06 15:43:14 +0900

1   花鳥風月   2015/6/11 07:06

サルビアの つぼみです

2   チョ7   2015/6/11 20:50

サルビアといえば赤くて蜜をすった花を思いおこしましたが、こういうのもあるんですね

3   花鳥風月   2015/6/12 06:45

チョ7 さん おはようございます
品種たくさんありますね これはブルーサルビアです

コメント投稿
Carl Zeiss Jena Sonnar 180mm F2.8
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (5,029KB)
撮影日時 2015-06-05 11:32:28 +0900

1   miniYK   2015/6/11 00:24

こんばんわ。
先日、久々にこのレンズを持ち出したのですが、何故か絞り羽が動かなくなっていました。絞りリングは動くのですが。。。
解放専用レンズになってしまいました。NOKTON35mmF1.2に続いてこのレンズまで絞り羽にトラブルが起こるとは(T_T)

2   taketyh1040   2015/6/11 10:27

おはようございます。
レンズの不調って時々ありますよね。
私も、EF50mm F1.4 のピントリングが回らなくなりました。
F1.2ばかり使うのでふて腐ったのかと思っています。
使わないのに直すのもどうかなぁ〜と、そのままにしてありますが、
こういう大物なら直して使いたいですね〜。

3   チョ7   2015/6/11 20:54

こんばんは
jenaのレンズは、私も何本か絞りが不動になりました。グリスが固まっちゃうみたいですね 対策は、時々は使ってあげること(笑)

4   GEM   2015/6/11 21:08

こんばんは
Y/Cのゾナーもお持ちだと思うのですが、Jenaの方をご使用ですね。
このレンズも結構寄れるみたいですね。
ノクトンはまだ修理に出されてないのですか?
絞りバネのトラブル色々ありそうですが、取り敢えずは油浮きを予防する為に、
最大に絞って保管するというのも地味ながらも大切なメンテの一つですね。

5   miniYK   2015/6/12 23:33

こんばんわ。
taketyh1040さん、チョ7さん、GEMさん、コメントありがとうござます。
昨日、このレンズいじっていたら、また絞り羽が動くようになりました♪
やはり使わないとダメですね(^-^;

コメント投稿
フジノン180㎜F5.6 SF
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (14,221KB)
撮影日時 2015-06-10 12:25:32 +0900

1   GEM   2015/6/10 21:55

こんばんは
睡蓮、花菖蒲などお天気と相談の被写体の場合 このレンズが重宝しそうです。
miniYKさんが仰せのピント合わせ EVFでピーキングを利用すると何とかなりそうです。

下の写真を見たくないので投稿しましたが、恐らく意地になって明朝には上に投稿されていると思います。

2   miniYK   2015/6/11 00:51

こんばんわ。
ソフトレンズの描写でもピーキング機能が効くのですね!?
露出アンダー目にしたら若干ピント合わせしやすくなったりするのでしょうか?まぁ、EVFならではの発想なんですが(^-^;

3   taketyh1040   2015/6/11 10:31

おはようございます。
いろいろお疲れ様でした。
ソフトレンズの使い方って難しいですよね。
女性を柔らかく撮るくらいしか思い付かない私には無理かなぁ〜。
ファインダーも同じようにソフトなのでしょうか?

4   チョ7   2015/6/11 20:57

こんばんは
ソフトレンズはDSLRのファインダーでピンを合せるより、拡大できるミラーレス一眼のほうが楽そうですね

5   GEM   2015/6/11 21:15

miniYKさん こんばんは
エッジのあるシベの部分で辛うじて 合わせられそうです。
SFレンズですし 厳密に合わさなくても何とか使えるので良しとします。
taketyh1040さん こんばんは
自分もお花撮影か、水辺での撮影位しかアイデアが湧きません。
ファインダーの見え具合もこの写真の様で、ピントの山が見辛いですね。
チョ7さん こんばんは
手ブレが付いていないタイプのカメラですので、レンズとのバランスが悪くて不安定です。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4472x2962 (4,580KB)
撮影日時 2015-06-06 11:06:30 +0900

1   花鳥風月   2015/6/10 06:53

花菖蒲 梅雨の晴れ間の 光かな

3   花鳥風月   2015/6/10 20:54

それぞれの 興に任せて 是非もなし

4   GEM   2015/6/10 21:04

花鳥風月さん 
人が真剣に対話を呼びかけているのですよ!
それを 嫌いだ言っている川柳で返してくるなんて、きちんとした お言葉でお返事ください。
他の投稿板でもいらっしゃる 同姓同名花鳥風月さんがこの対応を見たら嘆きますよ。

5   GEM   2015/6/10 21:34

花鳥風月さん
そうそう そういうお言葉でもう一度お願い致します。
あなたの興により、何でも許されるのですか。
お伺いしたいのは その点です。 

6   花鳥風月   2015/6/10 21:27

川柳ではございません お答えです

7   miniYK   2015/6/11 01:36

私は管理者でも何でもありませんが、今回のGEMさんと花鳥風月さんのやり取りを拝見して言わせて頂きます。

こちらは「レンズテスト掲示板」です。
川柳投稿掲示板ではございません。
川柳読みたければ川柳の掲示板にどうぞ。
「興に任せて・・・」好き勝手したいならご自分でブログやらBBS立ち上げてそちらで自由におやりなさい。

コメント投稿
Otus 85mm F1.4 ZF2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (8,531KB)
撮影日時 2015-05-06 14:13:17 +0900

1   miniYK   2015/6/9 23:46

こんばんわ。
昨夜の雨で、早起きして仕事前に紫陽花の撮影しようかと思っていたら、首を寝違えてそれどころではありませんでした(^-^;

2   GEM   2015/6/9 23:52

こんばんは
昼間の撮影って云う事は、首の不調で会社を休まれたのですか?
素っ気ない素焼きのつぼの質感と 瑞々しく艶っぽい水草の対比が面白いですね。

3   miniYK   2015/6/9 23:56

GEMさん、こんばんわ。
今日もしっかり仕事でした。多分、今日の調子だとファインダー覗いて下向いた瞬間に首に激痛が走ると思いますw
これはレンズ入手日に撮った在庫からの写真です~。

4   GEM   2015/6/10 00:06

こんばんは
失礼いたしました、気になって時刻だけ見ていたものですから。
無理をせずに、くれぐれもご用心下さいね。
決して重いレンズを付けて、下を向いて撮影などしない様!(笑)

5   チョ7   2015/6/11 21:01

こばんは
本物を見るより、はっきりと見えるような写りですね 色合いも記憶色に忠実に感じます

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,441KB)
撮影日時 2015-05-31 12:51:19 +0900

1   花鳥風月   2015/6/9 07:10

肌色に 薄ら紅差す 中輪薔薇

コメント投稿
Canon S100mm F3.5 Ⅱ(Lマウント)+接写リング1:2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (4,093KB)
撮影日時 2015-06-05 11:12:42 +0900

1   miniYK   2015/6/8 23:30

プチご無沙汰です~
仕事の合間に時間見つけて撮影です。
このレンズは接写リング付けてもホンワカしないんですよね~
絞りF5くらい。

2   GEM   2015/6/9 20:51

こんばんは
可愛い色のバラの撮影は、纏め方が難しくて結構大変ですよね。
オールドレンズ使用の際 いかにして個性を出してやろうかなど、
思考錯誤しながらの撮影で、ついつい熱が入りますね。

3   miniYK   2015/6/9 23:52

GEMさん、こんばんわ。
このレンズはボケはちょっと煩かったりするのですが、逆光では
ボケが面白く出る事もあり状況次第でって感じです。
写真のようなフラットな光線だと至って普通ですw ただ、古いレンズなのに結構カッチリ写るのには感心します。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (3,148KB)
撮影日時 2015-05-31 09:38:03 +0900

1   花鳥風月   2015/6/7 18:48

紫の 菖蒲朝露 残るなり

2   花鳥先攻   2015/6/7 21:09


日曜日 夕刊さえも 休刊日

教えてよ ここへの投稿  楽しいの

3   cotora   2015/6/8 00:43

パワフルな写真ですね。
紫色の菖蒲の花を拝見させていただいて私も撮りたくなっちゃいました♪

4   花鳥先攻(GEM)   2015/6/8 21:31


久しぶり きちんとお返事 書かなくちゃ

5   花鳥風月   2015/6/9 17:29

cotora さん  GEM さん ありがとうございます

コメント投稿
P.ANGENIEUX PARIS F.50 1:1.5 TYPE S21
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4064x2704 (1,130KB)
撮影日時 2015-06-07 08:23:23 +0900

1   チョ7   2015/6/7 18:48

このところオールドレンズの価格がものすごく上がってますね このレンズEXマウントで100k超えていました。 コンタレックスのP85も同様でした。もともとの数が少ないうえに一度入手したらなかなか手放さないのでレア度、上がるばかりです

4   GEM   2015/6/7 21:07

こんばんは
日本国内で流通するのだったらまだしも、某国などへ渡ったら それこそ大変ですね。
国内メーカーの新発売のレンズも、本当?って言う位の販売価格ですね。

5   笑休   2015/6/8 19:30

キノプチック100ミリマクロなんぞは、お持ちではないでしょうか?
作例など見てみたいですが。

6   miniYK   2015/6/8 23:35

こんばんわ。
このボケ良いですね~。ピーカン時独特なのかもしれませんが、
そこがまた面白かったりしますよね。

7   チョ7   2015/6/11 21:05

こんばんは
こういったレンズとは出会いですね たまたま覗いたカメラ屋のショーウィンドウにあって衝動買いでした。私の行動範囲のカメラ屋さんでは、キノプティックとの出会いはまだありませんが、気にはなってます

8   笑休   2015/6/12 07:30

ご返事、ありがとうございます。

コメント投稿
P.ANGENIEUX PARIS F.90 1:1.8 TYPE P1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2704x4064 (1,317KB)
撮影日時 2015-06-07 08:41:09 +0900

1   チョ7   2015/6/7 18:40

このレンズはEXマウントだったのをいつも世話になっているショップでM42に改造していただきました。コンタレックスにはまっていたので持ち出すのは久しぶり

2   GEM   2015/6/7 21:03

こんばんは
アンジェニューのイメージの通り優しい描写ですね。
コントラストに頼らない描写の為か こんな厳しいシーンでも
菖蒲を優しく写して素敵です。

3   チョ7   2015/6/11 21:11

こんばんは
開放からしっかりとした画で絞る必要を感じません

コメント投稿
ミノルタα100mmF2.8マクロ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (9,392KB)
撮影日時 2015-06-04 11:24:10 +0900

1   GEM   2015/6/7 11:30

こんにちは
水草や睡蓮の季節 この時期撮影に夢中になるとどうしても、
低い目線で近くから撮影したくなります。
つい寝転んで撮ったりして、湿気を含んだコケなどで服装も
汚れます。
これなら洗濯すれば済みますが この日は携帯電話を紛失
しました、撮影中ポチャンと音はしたものの、水中の生き物
が、動いても同じ様な音がするので気にしませんよね。
まさかこの池に落としていたとは、当日も翌日もここへ探しに
探しに来たのですが、見つける事が出来ませんでした。
昨日懲りずにここへ撮影に来ると水中に光るものが、慌てて
取り出すと 失くしたはずの携帯電話でした。
昨日は日差しがあり、水草も風に吹かれて少し移動していて
運良く見つける事が出来ました。
辛うじて電源は入りましたが、これが電話であって良かった?(・ω・*≡*・ω・)?


5   チョ7   2015/6/7 18:49

今どき携帯の防水性能に感謝ですね カメラなら確実に電源入らなくなりますよね

6   taketyh1040   2015/6/7 20:47

こんばんは。
良く見付かりましたね〜。
それと、防水タイプにしていて良かったですね〜。
カメラとレンズだったらと思うと冷や汗ものですね。
お互い気を付けたいですね。

7   GEM   2015/6/7 21:50

チョ7さん こんばんは
電源は入ったのですが、何故か電池寿命が異様に短くなりました。
taketyh1040さん こんばんは
当初1日程応答はあったのでまさか水没しているとは思いませんでした。

8   miniYK   2015/6/8 23:41

こんばんわ。
この前の花だよな?と思ったら、そんな事になって居たのですね!
でも無事に見つかって良かったですよね。しかもちゃんと動くなんて
凄くラッキーでしたよね。
以前、友人が水溜りに携帯落として2~3分で拾い上げたのですが
アウトでした。

9   GEM   2015/6/9 20:57

miniYKさん こんばんは
仕事そっちのけでの撮影 きっと罰が当たったのでしょうね。
撮影はそこそこしているのですが、現像している最中に何故か
意欲がなくなり、投稿回数も減っています。
極力気にせずにとは思っているのですが、フリーズしているPC
を相手にしている様で、ストレスが溜まります。

コメント投稿