レンズテスト掲示板

1: Contrail1  2: SIGMA18-200ミリ1  3: フォトコン板にいらっしゃ〜〜〜い1  4: 専属モデル2 SIGMA 15mm FISHEYE1  5: 専属モデル SIGMA 15mm FISHEYE7  6: 奈良の鹿2  7: 奈良の風情あふれる小さな場面を撮影1  8: が、ぶちこわし・・・3  9: AF-NIKKOR*ED200/3.51  10: ミノ85mmF1.4Gを絞ると1  11: 京都の大徳寺3  12: MINOLTA AF28-135/4.0-4.53  13: ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroボケ味をみる(F8.0)1  14: ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroボケ味をみる(F4.0)1  15: ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroボケ味をみる(F3.5)1  16: トキナー100マクロで花1  17: トキナー12−241  18: STF135の鳥2  19: AF500/8で電車1  20: えびす講 AF856  21: もうおわりですね3  22: Tamron 90mm Macro2  23: SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC9  24: sigma 15mm fisheye10  25: 紅葉1  26: 紅葉④ Nikon 300㎜ F4D2  27: 紅葉③ Nikon F4D2  28: 紅葉② sigma 70-200㎜1  29: 紅葉 70-200㎜1  30: 岡田監督1  31: FA 77mm limited3  32: 日本全国 紅葉日和?3      写真一覧
写真投稿

Contrail
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.0.3
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (799KB)
撮影日時 2005-12-10 09:57:56 +0900

1   PlusAlpha   2005/12/10 20:49

久々に EF500/4L IS USM

コメント投稿
SIGMA18-200ミリ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ SIGMA 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,010KB)
撮影日時 2005-12-10 13:35:53 +0900

1   忍者   2005/12/10 14:22

レンズの駆動音がやや大きいが、コンパクトです。

コメント投稿
フォトコン板にいらっしゃ〜〜〜い
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,088KB)
撮影日時 2005-12-04 11:01:41 +0900

1   ママくん   2005/12/9 23:59

皆様、はじめまして。
フォトコン板にもいらしてください。
あ、申し遅れました。
私、12月の一応オフィシャル担当のママくんと申します。
お題を決めて、メーカー問わず、投稿してわいわい遊んでます。
Photo XPの一番上、右はしのリンクから飛べます。
今月のお題は「逆」です。
投稿の際、冠に「逆」とつけてね。
どんな意味合いの逆もオッケー。

たけしさん、むらさきさん、mokoさん、名無しさん、きんぎょ草さん、それからけーざいさんにMJさんさんに。。。。過去に投稿してくださっている皆々様、どうぞお気軽にお越しくださいね♪

コメント投稿
専属モデル2 SIGMA 15mm FISHEYE
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.5.0
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2008x3008 (1,198KB)
撮影日時 2005-12-03 23:39:09 +0900

1   MJ   2005/12/6 15:27

でこでっかちだけではチョイとあれなんで、もう少しパースを抑えたバージョンをアップ。
それでも顔と肩幅が同じサイズになりますなぁ。
ポーズ&表情をちょいとお姉ちゃんぽくシリアス気味にリクエスト。
レンズ前10cm程度の至近距離なのに応えてくれますねぇ。
あっ!だからチョイとより目になってるのか。
魚の目レンズ楽しい〜〜〜〜!!

コメント投稿
専属モデル SIGMA 15mm FISHEYE
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.5.0
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (485KB)
撮影日時 2005-12-03 21:01:28 +0900

1   MJ   2005/12/6 02:55

初めまして、仲間に入れて下さい。専属モデルの○○○ちゃんを寄り寄りで初ショットです。
このレンズむちゃくちゃ面白いです。体より顔が大きく写るレンズ楽しすぎる!!
4歳児のポートレートに最適でした。撮った後TVに映してみんなで大笑いしました。
※この子撮られるのが好きな子で、ポーズもいっぱい教え込みました(笑)

3   MJ   2005/12/6 15:47

へい柔道さん、コメントありがとうございます。
この子、一枚撮る毎に「見せてー見せてー」攻撃なので、テンポよく撮れないんですよね。
もう少しお姉ちゃんになったらモデルとして仕込みます。

このレンズで迫力ある写真が撮りたくて買ったのに、何とも間抜けな風景しか撮れずヤフオク行きか? なんて思いましたよ。
※単に腕&センスが悪いだけなんですが・・・。

んでポートレートに使ってみるとはまってしまいました。
この時1歳児も撮ったのですが、いきなりヨダレでレンズべっとり状態にされちゃいました(笑)。
レンズ前10cm程度の撮影だと赤ちゃんでも簡単に手が届くんですねぇ。

4   おっし。   2005/12/6 22:24

初めまして〜。
あ〜、目が〜目が〜、綺麗だ〜。
お子さんですか?、可愛く撮れてますね。

5   MJ   2005/12/7 13:33

おっし。さんコメントありがとうございます。
残念ながら自分の子では無いのです。
友人の子なんですが、発表会などのイベントがあるたびに写真撮りに来てと呼ばれてます(笑)
なので、カメラのおじちゃんと呼ばれてます。

6   ママくん   2005/12/9 23:53

はじめまして。
フォトコン板にもいらしてください。
あ、申し遅れました。
私、12月の一応オフィシャル担当のママくんと申します。
お題を決めて、メーカー問わず、投稿してわいわい遊んでます。
Photo XPの一番上、右はしのリンクから飛べます。
今月のお題は「逆」です。
投稿の際、冠に「逆」とつけてね。
どんな意味合いの逆もオッケー。
この場合だったら、、、
撮らせてください、の逆ですね。
撮って!だから。
そんな解釈でもなんでも良いので、、、是非遊びにいらしてくださいね。

7   MJ   2005/12/10 14:21

ママくんさん、【逆】に挑戦してみます。
最近 FISHEYE を付けっぱなしなので、面白いのが撮れたらフォトコン板に投稿しますね。

コメント投稿
奈良の鹿

1   たけし   2005/12/5 11:09

かわいい顔して、やられました・・・

2   へい柔道   2005/12/6 13:59

こちらもかわいいなー。
眼がいいなー。

やられたって、なにを?

コメント投稿
奈良の風情あふれる小さな場面を撮影

1   たけし   2005/12/5 11:07

池に浮かんだ黄色モミジ。みつけた瞬間夢中で撮ってました!

コメント投稿
が、ぶちこわし・・・

1   たけし   2005/12/5 11:05

撮影中に乱入・・・

2   へい柔道   2005/12/6 14:00

あっそーゆーことなんだー!

コマ送りになってたのですね。

すみません、順番ぐちゃぐちゃにしてしまいました(__;)。

3   たけし   2005/12/6 22:49

いえいえ。内容をわかってもらえただけで、ケッコーですよ!

コメント投稿
AF-NIKKOR*ED200/3.5
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,813KB)
撮影日時 2005-12-03 14:42:02 +0900

1   ふーま   2005/12/3 23:35

ファインダーを覗くだけで気持ち良くなれるレンズです。

コメント投稿
ミノ85mmF1.4Gを絞ると
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (492KB)
撮影日時 2005-11-29 18:57:57 +0900

1   moko   2005/12/3 12:54

ポートレ以外でも使ってます。

コメント投稿
京都の大徳寺
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア DiMAGE Master Lite
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,725KB)
撮影日時 2005-11-23 02:55:28 +0900

1   たけし   2005/11/29 21:48

鮮やかなモミジに明るい光。逆行なのでしょうか?とてもきれいですね。

2   名無しさん   2005/11/30 22:51

逆行での撮影になると思います。
時間が12時間ずれてました(;^_^A

3   名無しさん   2005/11/29 12:32

この掲示板は見てばかりでしたが初めての投稿です。
絞り解放、竹林からの点光源で円形のボケを狙ってみましたが・・・
少しガチャガチャしすぎですかね(;^_^Aのレタッチ有りです。
この日は祝日で人が多くて大変でした。

コメント投稿
MINOLTA AF28-135/4.0-4.5
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF28-135mm F4-4.5
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,660KB)
撮影日時 2005-11-27 09:18:15 +0900

1   名無しさん   2005/11/27 23:17

一段絞った状態のボケ具合、点光源なんかの参考にどぞ。

2   にゃんが   2006/2/22 20:53

このレンズ、かつてミノルタがライカに供給してたんでしょうか?
海外のオークションで"Leica heritage"って書いてあったので気になってたんですが、ライカのレンズでこの焦点距離のものは、検索しても出てきません。

3   名無しさん   2008/10/27 21:46

バリオ・エルマーの事でしょうか?
この頃ミノルタはAマウントを作ってなかったでしょうし、
28-135/4-4.5はAマウントになってからの新設計なので違うかも...?

コメント投稿
ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroボケ味をみる(F8.0)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Studio 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (3,621KB)
撮影日時 2005-11-27 14:51:52 +0900

1   けーざい   2005/11/27 21:58

CCDサイズの小さなフォーサーズですと、F11あたりが限界なんだとか。

同じF11でも、被写界深度は35mmフィルムサイズやAPS-Cデジカメよりずいぶん深くなるでしょうから、
実際には更に絞った状態と同じになるわけですが…

しかしこれだけ寄るとF8でも背景はぼけぼけですね (^o^)

コメント投稿
ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroボケ味をみる(F4.0)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Studio 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (3,548KB)
撮影日時 2005-11-27 14:50:53 +0900

1   けーざい   2005/11/27 21:47

お次は、ひと絞り絞って撮影。
古いレンズだとひと絞りふた絞り絞れ〜!とよく言われますが、最新のレンズだとどうなるでせう?

コメント投稿
ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroボケ味をみる(F3.5)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Studio 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (3,529KB)
撮影日時 2005-11-27 14:51:28 +0900

1   けーざい   2005/11/27 21:43

発売ほやほやのオリンパス普及価格帯マクロレンズをテストしてみました (^_^)

まずは開放でボケ味などを…

コメント投稿
トキナー100マクロで花

1   きんぎょ草   2005/11/27 17:22

トキナー100マクロできんぎょ草を撮ってみました
花が語りかけてくるような質感で撮れればあとで花の写真と触れ合うとき一層楽しめるような気がしています(補正なしです)

コメント投稿
トキナー12−24
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S3Pro
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 640x427 (90KB)
撮影日時

1   12−24夜景   2005/11/27 17:08

トキナー12−24で夜景写真です

コメント投稿
STF135の鳥
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ STF135mm F2.8[T4.5]
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,908KB)
撮影日時 2005-11-27 09:08:58 +0900

1   名無しさん   2005/11/27 15:54

鳥だけにちょっとトバしてしまいました。
STFって色に深みがあってスゲェと思うです。

2   Hiroshiです。   2005/12/29 22:40

ユリカモメですね。

コメント投稿
AF500/8で電車
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF500mm F8 Reflex
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,998KB)
撮影日時 2005-11-26 10:47:41 +0900

1   名無しさん   2005/11/26 21:46

AF500/8のテストのつもりで電車撮ってみました。思ってたよりシャープでした。

コメント投稿
えびす講 AF85
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF85mm F1.4G
焦点距離 85mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,636KB)
撮影日時 2005-11-19 20:37:32 +0900

1   名無しさん   2006/4/5 00:12

ありがとうございます。
サイトは今、準備しているところなので、
もうすこしお待ちください。

2   鼓太郎   2006/3/4 21:13

ほんとに素敵
なんとも言えない情緒やら美しさに惹かれます。
他に拝見できるスペースがあればお教えいただきたい所ですが、聞くだけ野暮かもしれませんね。
沢山見せてくださいね。 

3   名無しさん   2005/11/22 23:30

人ごみの中に肩車された子供の後姿を見つけたので撮ってみました。

荷物を担いで人ごみの中を歩くのは疲れました。
ちなみに、レンズはAF85mm F1.4G(D)と表記されていますが、
AF85mm F1.4の初期型です。

4   ママくん   2005/11/26 21:38

85mm F1.4って。。。時代の変遷とともにいくつかあるんですか?
こういう場面をF2.0で撮ると、、、独特な雰囲気ですね。
85mmのせいか、F2.0のせいか。。
よくわからないが、好きです。

5   名無しさん   2006/2/5 17:57

コメントありがとうございます。
いまさらですが、気がつきました。

85mmはいくつか種類があります。

1.AF85 F1.4
2.AF85 F1.4G
3.AF85 F1.4G(D)

このほかにLimitedもありますので、あわせて4種類と思います。
Limited以外は基本的に光学系は同じだったと記憶しています。
2番目の型からGレンズと呼ばれているようです。

6   ママくん   2006/2/7 19:26

詳しくありがとうございます。
このあたりの焦点距離が好きなのか、このレンズの写りが好きなのか。。。
とにかくこういう感じ、いいなぁ、と思います。
また、あげてくださいね。

コメント投稿
もうおわりですね
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2106x1400 (329KB)
撮影日時 2005-11-16 15:54:36 +0900

1   たけし   2005/11/16 23:20

紅葉もおわりですね。画面いっぱいにたくさんの紅葉をとりたかったのですが・・・もう枯れかけの葉ばかり。モミジの葉を花びらのように撮ってみました。

2   chaco   2005/11/21 22:22

いい色に紅葉してますね。
うちのほうはもう一歩で見ごろです。まだまだ楽しめそうです。

3   たけし   2005/11/22 00:25

この紅葉は露出補正で-0.7にしてるからでた色なんです・・・ハイ
ホントはもう少し枯れそうな色になってました。

コメント投稿
Tamron 90mm Macro
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1512sec.
絞り値 F2.7
露出補正値
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x3072 (1,575KB)
撮影日時 2005-11-15 23:26:42 +0900

1   へい柔道   2005/11/15 23:57

焦点距離情報は90mmということで、これはいいとして、
シャッタ速度、絞りの情報は、う〜ん?

2   へい柔道   2005/11/15 23:29

こっちがよそのこ。むこうがうちのこ。

コメント投稿
SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 18-50mm
焦点距離 34mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (1,806KB)
撮影日時 2005-11-13 15:37:33 +0900

1   へい柔道   2005/11/14 02:25

薩摩魂。

5   ryoi   2005/12/13 08:48

費用がかかり過ぎた責任を取って腹を切ったという話は知っていましたが、幕府の侮辱、工事の妨害、病死、抗議の自害でこれほど亡くなった人がいたとは今まで知りませんでした。幕末の件、恨み骨髄に・・とはこのことですね。まだまだ復讐は甘かったでごわす。

6   支配人   2005/12/14 22:55

平田弘史の「薩摩義士伝」でこの話を知りました。
小学校の低学年の頃からの平田ファンでござる
貸本屋で借りてきては親父に小言をよく言われた
「なんで子供らしい本を読まないんだ?」

7   へい柔道   2005/12/18 14:33

地元ではNHK大河ドラマ化しようと誘致運動をしているようです。
ぜひ実現してもらいたいなぁ。
勝手に台本書いちゃおっかなあ。
平田役は・・・ぷぅとすやりなさい。

8   へい柔道   2005/12/18 14:37

わしゃ尾張の農民Aで出ることにしよう。まんまやんけ。
ママくんは幕府側の密偵。せっかく薩摩武士が築き上げた堤を夜陰に紛れて爆破してまわる役。

photo XPだけでできそうな気がしてきたなぁ。

人材豊富だもんなぁ。

9   ママくん   2005/12/19 01:08

幕府側か。。。密偵ってのはいい響きだがなぁ。
官軍ってのは基本的に好みじゃないなぁ。
だって、いつもアウトサイダーだもん。

ショッカーの女ボス、みたいのがいいなぁ。
ああ、レベル低っ!

コメント投稿
sigma 15mm fisheye
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,812KB)
撮影日時 2005-11-12 15:01:40 +0900

1   chaco   2005/11/12 19:08

後ろに写っているのが簡易トイレというのがなんとも、、
レンズ名ちゃんと表示されてないですね。
SIGMA 15mm F2.8 EX DIAGONAL FISHEYE です。

6   chaco   2005/11/13 21:59

三連投稿になりますが、
後ろに写っている影の向かって左側が多分自分、右が犬です。
カメラと犬の近さがわかると思います。

7   たけし   2005/11/15 00:24

ちかっ!そんなによらないとダメなんですねぇ。

8   GUMA   2005/11/15 01:10

ぼくもキスデジでつかってます
周りが蹴られてますけど キャップつけたままですか?

9   chaco   2005/11/15 23:37

GUMAさん。
フードつけたままです。もしかして、キスデジだと焦点距離が1.6倍で、*istDS2だと1.5倍なので、DS2だとフードがうつって、キスデジだとうつらないんでしょうか?

10   キャップ   2008/3/11 03:20

フードではないですあれ、普通のフードを逆さまにしたようなキャップと、72mmのレンズキャップを併用しています。両方取って初めて花形フード(固定式)が出てきます。1.5倍どころか35mmフィルムでも問題なく使えます。


これを見た方このような失敗をしないようにレンズキャップをはずして撮影しましょう。

コメント投稿