MakerNote研究所

1: 網にかかったEkioです(^_^;)4  2: 夏、来たる!4  3: 仲良し4  4: あじさいのころ24  5: あじさいのころ4  6: 全力少年4  7: 水辺の賑わい25  8: 人さまざま24  9: 人さまざま4  10: 記憶のLINE(最終イメージ)5  11: 記憶のLINE(初期のイメージ)4  12: 水辺の賑わい4  13: 白の競演5  14: 白い百合2  15: 赤い百合1  16: あじさいの里5  17: バラの中の小さい虫3  18: 町内の銀河5  19: 水と人が育む風景24  20: 水と人が育む風景3  21: 渓谷にて3  22: よくぞ揃って!3  23: 松尾峡の白い花3  24: 水辺の星々5  25: 静と動4  26: 静と動3  27: レンゲツツジの目覚めⅡ6  28: レンゲツツジの目覚めⅠ3  29: 全集中その24  30: 沙羅双樹の花5  31: 小さな虫1  32: カメムシのUP1      写真一覧
写真投稿

網にかかったEkioです(^_^;)
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OLYMPUS M.8-25mm F4.0
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (5.77MB)
撮影日時 2024-06-15 19:55:17 +0900

1   Ekio   2024/6/17 06:41

和傘と黄色い電車をそこそこ撮った後、自然と和傘に吸い寄せられてアップで何枚か撮りました。
まさかmasaさんのサンニッパの網があったとは気づきませんでした。

2   Booth-K   2024/6/17 20:53

網に掛かりながら、アップで撮られてたんですね。
この角度だと、和傘も緑も太陽の日差しをタップリと受けて輝いているのが分かります。
完全に夏の日差しですね!

3   masa   2024/6/17 21:38

遠くからサンニッパでEkioさんを覗いていたら、盛んにカメラを上に向けているので、これらの傘をどう撮ろうとしているのだろうと興味深々でした。
こういうアングルだったんですね。

4   Ekio   2024/6/17 22:48

Booth-Kさん、masaさん、ありがとうございます。
表から?横から?後ろから?
ちょこちょこっと試しましたが、結局は青空を入れて正面からとしました。

コメント投稿
夏、来たる!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (11.6MB)
撮影日時 2024-06-15 22:12:01 +0900

1   masa   2024/6/16 22:18

連投失礼します。
菖蒲園をあとに、隣接する里山緑地に入りました。
”リョウブ” の若葉が目いっぱい夏の陽射しを浴びて広がり、蕾が膨らんで開花寸前です。

2   Ekio   2024/6/17 06:37

「葉に映るシルエット」、自分も狙ってみたのですが上手く構図が取れませんでした。
流石はmasaさん、主役をしっかり収めつつバランス良く影も入れてますね。

3   Booth-K   2024/6/17 20:49

影が、この季節の日差しも表現している様で、眩しくも感じられます。
満開もまた楽しみですね。

4   masa   2024/6/17 21:57

ご両者、ありがとうございます。
影が気に入って撮りました。
この花が全部開くと、甘くてキツメの匂いが辺りを被います。
花の少ない夏場なので、カナブンや蜂が沢山集まります。

コメント投稿
仲良し
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (10.6MB)
撮影日時 2024-06-15 20:22:43 +0900

1   masa   2024/6/16 22:12

菖蒲園の奥、西武沿線沿いにアジサイが植えられたエリアがあります。
そこでも花を愛でる楽しそうな人々の姿がありました。

2   Ekio   2024/6/17 06:34

masaさんおはようございます。
線路際は休みがてらお話をするのに最適でしたね。
和やかな雰囲気が出ています。

3   Booth-K   2024/6/17 20:37

木陰の紫陽花も見頃で、木漏れ日が良い雰囲気でしたね。
楽しそうにお話しする仲良し、優しいお写真です。

4   masa   2024/6/17 22:00

ピンクの服を着た方がおられたので、いいアクセントになりそうだとカメラを振ってしまいました。

コメント投稿
あじさいのころ2
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OLYMPUS M.75mm F1.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (4.67MB)
撮影日時 2024-06-16 03:04:33 +0900

1   Ekio   2024/6/16 13:28

奥様が庭から持って来られた紫陽花(すみだの花火)の切り花も酒の肴となりましたね。
淡いピンクの綺麗な色合いでした。
このレンズ寄れないので小さなものを撮る時には苦労します。
※調べたら最短撮影距離84cm。バランス取りながらギリギリで寄せます。

2   Booth-K   2024/6/16 21:59

撮っている時にも話しましたが、よくバリアングル液晶見ながら器用に撮影できるなと感心してしまいます。
特に立体物は、どこにどれくらいと言うのを確認しながらでないと難しいと思うのですが、流石使いこなしてますね。

3   masa   2024/6/16 23:12

Ekioさんのアルバムを見せていただいていたカミさんが庭からアジサイの花を取ってきてテーブルの上に置いたら、Ekioさんすぐ愛用のカメラのライブビューで覗き始めましたよね。
ホントに撮って下さったんですね!
カミさん、びっくりでした。


4   Ekio   2024/6/17 06:31

Booth-Kさん
>よくバリアングル液晶見ながら器用に撮影できるなと感心してしまいます。
ファインダーを覗くより自由な構図を取れるのが自分らしいので多用しています。

masaさん
>ホントに撮って下さったんですね!
>カミさん、びっくりでした。
お庭のアジサイを持って来てくださったのが嬉しくて思わず撮ってしまいました。

コメント投稿
あじさいのころ
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OLYMPUS M.75mm F1.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 10000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2777 (2.14MB)
撮影日時 2024-06-16 02:50:49 +0900

1   Ekio   2024/6/16 13:22

途中の写真は整理中ですので、いきなり飛ばしてオフ会後にmasaさんのご自宅にお寄りしてビールをいただきながら歓談した際のお写真です。
写真を撮っている時はカレンダーの書き込みまでは見ていませんが、元気に活動されている奥様の人柄が垣間見えました。

2   masa   2024/6/16 17:46

いかにEkioさんお得意の前ボケといえども、カミさんには、これがあのアジサイだとは分からなかったようです。
ありがとうございました。

3   Booth-K   2024/6/16 21:52

まさか、ヤブヘビイチゴのカレンダーの前ボケに紫陽花で撮っているとは、その時は全く気が付きませんでした。
いつもながら発想が、斜め上です。

4   Ekio   2024/6/17 06:24

masaさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
最初は素直にアジサイを狙っていたのですが、壁際のカレンダーに気付いてmasaさんのご自宅に相応しい被写体かと思い主役に仕立てた次第です。

コメント投稿
全力少年
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(255)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (2.43MB)
撮影日時 2024-06-15 20:07:12 +0900

1   Booth-K   2024/6/16 10:49

もう1枚失礼します。
全身でこの季節、景色を楽しんでいるような少年、いいなぁと思いました。
この記憶は、汗と一緒に大人になっても残るんだろうなと思います。

2   Ekio   2024/6/16 13:17

あぁ、確かに「全力少年」ですね。
好奇心まっしぐらです!

3   masa   2024/6/16 14:51

良い光景を捉えましたね。

私はスナップ切り取りにもバカの一つ覚えで望遠開放ばかり多様していますので、Booth-Kさんの広角ワザは前作もそうですが、このように余りボケずぬ全体が見渡せる作品は新鮮です。

4   Booth-K   2024/6/16 21:47

コメントありがとうございます。
全力で走り回って遊ぶ子は、応援したくなります。見ていても気持ちよくて、慌ててシャッタ押しました。
フィルムの頃は、大きなボケばかり撮っていたような気がしますが、初めてデジタルのAPS-Cへ移行した際、少し控えめなボケも自然で良いなと思い、F3.5~F5.6辺りをよく使うようになりました。
ただ、フルサイズでFA Limitedを使う際は、今も開放が大多数です。

コメント投稿
水辺の賑わい2
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(255)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (3.6MB)
撮影日時 2024-06-15 20:11:24 +0900

1   Booth-K   2024/6/16 10:43

時々通り過ぎていく爽やかな風が心地よく、菖蒲の花も見事でした。
気持ちよかったなぁ!

2   masa   2024/6/16 22:28

広角端で捉えた菖蒲田の広がり、
あの和傘展示がこんなに小っちゃく見えるなんて、
花菖蒲たちが「主役はアタシたちよ!」と合唱しげいるようです。

3   Ekio   2024/6/16 13:15

Booth-Kさん、こんにちは。
割と近い場所で撮られていましたよね。
ここはBooth-Kさんらしい纏まりが心地良い仕上がりです。

4   Booth-K   2024/6/16 21:35

Ekioさん、コメントありがとうございます。
水面が写らない角度、写る角度と撮っていますが、今年は水面が写る角度が殆どでした。
青空も気持ちよかったですね。

5   Booth-K   2024/6/17 20:45

masaさん、コメントありがとうございます。
広角と言ってもフルサイズ換算で30mmなので、極端な歪曲とかもなく、自然な画角かと思います。
画面見渡すと、確かに一番和傘が目立っていて、辺りから一斉ブーイングも起こりそうです。(笑)
水辺の広がりが気持ち良い日にお招きいただき、ありがとうございました。

コメント投稿
人さまざま2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8045x5367 (6.74MB)
撮影日時 2024-06-15 20:04:50 +0900

1   masa   2024/6/16 09:24

連投失礼します。和傘の前でBooth-Kさんも。
一生懸命、花を撮っておられますね。
Booth-Kさんがいらっしゃるのに気付き、メダカ獲りの子供たちがここを通るのを待ち構えてシャッターを押しました。

2   Booth-K   2024/6/16 10:18

何処を撮っているんでしょう? こんな感じで撮っているんですね。
ありがとうございます。
前ボケの子供たちの雰囲気がとても良いです。

3   Ekio   2024/6/16 13:13

>和傘の前でBooth-Kさんも。
一生懸命、花を撮っておられますね。
そうそう実に真剣な態度に脱帽でした。
今年の和傘の飾りはなかなか良い被写体になりましたし上手く周りの人たちとのコラボになりましたね。

4   masa   2024/6/16 14:56

去年の菖蒲まつりでは、たしか風鈴のアーケードでしたよね。
祭りを主催する商工会議所の方々が色々知恵を絞って下さっているんですね。感謝です。

コメント投稿
人さまざま
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8025x5353 (7.33MB)
撮影日時 2024-06-15 20:07:14 +0900

1   masa   2024/6/16 09:15

和傘の展示アイデア、花菖蒲に良く合っていたような気がします。(去年は風鈴でした)
Ekioさんはきっと撮りに行かれるだろうなと思っていましたら案の定(笑)
右端のカメラマンがEkioさんです。

2   Booth-K   2024/6/16 10:15

アップで撮られているのかな? そう言えばアップでの写真は1枚も撮っていなかったので、これ見て「しまったー」と思いました。
前ボケの花が、奥行きを出して印象的になってますね。

3   Ekio   2024/6/16 13:09

masaさん、こんにちは。
まずい!網にかかった魚の気分です(^_^;)
フラフラと傘に寄って行ったEkioです。

4   masa   2024/6/16 14:59

>網にかかった魚の気分・・・
アハハ、しっかりかかりましたよ。
どんな和傘作品を見せて下さるのか楽しみです。

コメント投稿
記憶のLINE(最終イメージ)
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OLYMPUS M.8-25mm F4.0
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2820x2000 (4.9MB)
撮影日時 2024-06-15 20:11:16 +0900

1   Ekio   2024/6/16 06:57

電車のダイヤの合間に移動して、撮影ポイントを変えながら構図を試しました。
「最善のポイント」かと思った場所での写真をお得意の仕上げで整えました。

2   Ekio   2024/6/16 06:59

P.S.
※タイトルは「いつも通り?」、家に帰ってからこじつけます。

3   masa   2024/6/16 09:08

上下の帯に黄色の線、西武線にピッタリですね。
さすがEkioさん、電車が何時通るかスマホで調べながら撮影しておられたんですね。

これ、西武鉄道の広報部に差し上げたいような作品ですね。

4   Booth-K   2024/6/16 10:08

西武線沿線のPRポスターにそのままなりそうなお写真ですね。
「もうすぐ、西武線来ますよ」と言われ、私も撮りましたが、時刻表をしっかり確認しているEkioさん、流石です。

5   Ekio   2024/6/16 13:06

masaさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
あらかじめ「西武線アプリ」で東村山駅または西武園駅の発車を現場で確認していました。
緑に隠れながらも黄色い電車が上手く入ってくれたので助かりました。

コメント投稿
記憶のLINE(初期のイメージ)
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OLYMPUS M.8-25mm F4.0
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (6.4MB)
撮影日時 2024-06-15 19:51:33 +0900

1   Ekio   2024/6/16 06:51

masaさんがアップされていた写真で「和傘を並べたオブジェ」がありましたので、これは黄色い電車と絡ませたいと思っていました。
実際に現場で構図を練ると、この場所のショウブが今一つでした。
とりあえずダイヤを確認しながら何枚か撮りました。

2   masa   2024/6/16 09:03

うん、これはたしかに手前の菖蒲田が残念ですね。
こちらの区画は今年は休ませたのかな?と思うくらい花付きが少なかったです。

3   Booth-K   2024/6/16 10:05

花数は少ないものの、サークルを生かした豊かな緑と青空が心地よいです。

4   Ekio   2024/6/16 13:03

masaさん、ありがとうございます。
>こちらの区画は今年は休ませたのかな?と思うくらい花付きが少なかったです。
場所によって随分と差があるように見えましたがひとまず撮った1枚です。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>サークルを生かした豊かな緑と青空が心地よいです。
円の形でバランスを取ってみました。

コメント投稿
水辺の賑わい
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(255)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (2.24MB)
撮影日時 2024-06-15 19:59:20 +0900

1   Booth-K   2024/6/15 23:31

masaさん、Ekioさん、お疲れさまでした。
天候にも恵まれ、水辺の華やぎ、賑わいを楽しませていただきました。

2   masa   2024/6/16 05:51

そうだ、水辺だったんですね。
私は花や人ばかりを遠近アレコレ撮っていて、菖蒲田が水田であることを忘れていました。
同じ場所に撮影に行っても、各人目の付け所が違うのがオフ会の勉強になるところですね。

3   Ekio   2024/6/16 06:35

Booth-Kさん、おはようございます。
後ろの暗い部分は「どう処理するかな?」と悩んだところでもあるのですが際どいラインで切り取りましたね。
手前の紫のしょうぶも素敵な色合いです。

4   Booth-K   2024/6/16 10:04

コメントありがとうございます。
私は、水面を入れているのが多く、人はその時の自然な雰囲気で撮っているのが多かったです。
白飛びギリギリで、現像時にアンダーに振ってみました。
気持ちよい景色でした。

コメント投稿
白の競演
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7319x4787 (3.41MB)
撮影日時 2024-06-15 20:11:18 +0900

1   masa   2024/6/15 22:52

白いパラソルを差した婦人が木道を歩いてきたので、白い花の前に来るのを待って撮りました。
(我が町内で開催中の「東村山菖蒲まつり」に合わせてオフ会をやりました)

2   Booth-K   2024/6/15 23:37

ちゃんと色合いを考えての構図、流石です。
白い花もしっかり浮かび上がって思惑通りですね。
お疲れ様、そしてお世話になりました!

3   masa   2024/6/16 06:03

Booth-Kさん、こちらこそ我がホームグラウンドにお越しいただきありがとうございました。

賑わいの菖蒲園では、人が写らないアングルを探して花ばかりを狙うのでなく、逆に人物を入れて絵にしてみようとあれこれトライしました。
人物点景の達人Ekioさんのマネです(笑)

4   Ekio   2024/6/16 06:26

masaさん、おはようございます。
楽しいオフ会を過ごせました。ありがとうございます。
サンニッパで、なんか遠くを狙っているなと思っていたのがこちらのお写真だったのですね。
「白の共演」、女性の方の服の色も上手くマッチして素敵です。
背景の木との位置取りも絶妙なタイミングですね。

5   masa   2024/6/16 07:17

Ekioさんもお疲れさまでした。ありがとうございました。
>背景の木との位置取り・・・
ここを通ってくれるのを待ちました。
>女性の方の服の色・・・
観た途端にこれは撮らせていただかねば!と思いましたよ(笑)

「競演」じゃなくてEkioさん仰るように「共演」の方がいいですね。

コメント投稿
白い百合
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4164x2336 (6.27MB)
撮影日時 2024-06-13 01:50:41 +0900

1   youzaki   2024/6/15 18:35

連れ合いが庭に咲かせていた白い百合です。
少しトリミングしてます。
EFマウントレンズにアダプターで撮りました。

2   masa   2024/6/15 22:59

テッポウユリの仲間でしょうか、もう少し斜めのアングルから撮ってラッパ状の形体が分かるとなおいいなと思いました。

コメント投稿
赤い百合
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 189mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (3.26MB)
撮影日時 2024-06-15 20:41:31 +0900

1   youzaki   2024/6/15 18:31

連れ合いが庭に咲かせていた赤い百合です。
マウント違いのレンズとアダプターで離れて撮りました。
撮って出しの画像です。

コメント投稿
あじさいの里
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (4.74MB)
撮影日時 2024-06-08 17:47:14 +0900

1   Ekio   2024/6/15 06:32

沢山のあじさいが咲いていましたがオーソドックスなものを1枚。

2   youzaki   2024/6/15 13:34

アジサイとバックの水田いい感じで撮られ素敵です。
私もこんなシーンが撮りたいです。
素的な写真参考になりました。

3   masa   2024/6/15 22:40

アジサイというと、梅雨を連想させますが、夏の陽射しを浴びた輝きも素敵ですね。
田植えが済んだばかりの田んぼとの取り合わせが新鮮です。

4   Booth-K   2024/6/15 23:41

水田に紫陽花の組み合わせと言うのは、あまり見たことがないので、とても新鮮です。
こういう組み合わせも良いもんですね。

5   Ekio   2024/6/16 06:16

masaさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
水の張られた水田に映る青空がとても気持ち良くて、紫陽花との組み合わせを堪能出来ました。

コメント投稿
バラの中の小さい虫
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 129mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3308x2473 (3.56MB)
撮影日時 2024-06-13 01:58:55 +0900

1   youzaki   2024/6/14 17:19

バラの花の中で動く小さい虫を見つけました。
名前は判りません。

2   masa   2024/6/15 22:45

カメムシの仲間、”ヨコヅナサシガメ”ですね。
クモや他の昆虫の体液を吸って生きるサシガメ類の一つです。
槍のように長く鋭い口吻は、このお写真ででは畳まれていますね。

3   youzaki   2024/6/25 20:26

masaさん コメントありがとう御座います。
何時も名前を教えて頂き感謝です。
狩りをする虫ですね、初めて写真を撮りました。

コメント投稿
町内の銀河
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1672x1116 (477KB)
撮影日時 2024-06-09 22:45:47 +0900

1   masa   2024/6/14 06:13

ちょっとお遊びです。
町内のお宅の垣根に咲いた ”ギンバイカ(銀梅花)” が、銀河の星々のように見えたものですから、余計なものをカットして、トリミングで拡大してみました。
一等星が沢山あります(笑)

この花自体は、地中海地方原産です。葉っぱに良い香りがあるのでハーブとして用いられます。ハーブ名は「マートン」。
ミツバチが雄シベ群の花粉を求めて沢山集まります。

2   Ekio   2024/6/15 06:21

masaさん、おはようございます。
トリミングが功を奏して「銀河」の立体感が素敵です。

3   youzaki   2024/6/15 13:30

良い感じの素敵なシーンを見事です。
ネーミングもシーンに見合うネームで良いですね・・
ズームで撮られ素晴らし写りに脱帽です。

4   Booth-K   2024/6/15 23:43

確かに球状星団みたいな感じです。
大小の球体が、奥行きを感じさせてくれますね。

5   masa   2024/6/16 05:45

みなさま、ありがとうございます。
星空のプロBooth-Kさんから「球状星団みたい」と評していただき、嬉しいです。

バックの色が黒っぽければ申し分なかったのですが。このお宅の窓に簾がかかっていたのです。

コメント投稿
水と人が育む風景2
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (4.71MB)
撮影日時 2024-06-08 21:30:05 +0900

1   Ekio   2024/6/13 23:42

連投すみません。
地元の新鮮な野菜が人気でした。

2   Ekio   2024/6/14 00:25

P.S.
※書き忘れましたが軽くトリミングしています。

3   masa   2024/6/14 06:28

前ボケもアジサイなんですね!
前掲の説明を呼んでいなければ、アジサイ祭りの一コマとは分かりませんでした。

田植えが終わったばかりの田んぼに映り込んだ人々・・・タイトルピッタリです。

4   Ekio   2024/6/15 06:09

masaさん、ありがとうございます。
たんぼに張られた水が気持ち良い風景でした。

コメント投稿
水と人が育む風景
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (2.11MB)
撮影日時 2024-06-08 17:53:50 +0900

1   Ekio   2024/6/13 23:31

「郷弁」や「阿波おどり」を先に出しましたが、そうです「あじさい」が本来の目的です。
開成町は昭和52年に「あじさい」が町の花として制定され、以降「あじさいの里」として誕生したそうです。
そのような中での「あじさいまつり」でしたのでその場の雰囲気が撮りたくなりました。
早めの時間に出かけて正解、富士山も隠れずに、露天を準備している地元の方々の動きも添える事が出来ました。

2   エゾメバル   2024/6/15 06:36

いや~気持ちの良い風景です。
構図の取り方に魅せられます。説明不要ですね。

3   Ekio   2024/6/16 05:58

エゾメバルさん、ありがとうございます。
>いや~気持ちの良い風景です。
この日も朝から暑い状況でしたが、目から入って来る景色がとても爽やかでした。

コメント投稿
渓谷にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (5.47MB)
撮影日時 2024-06-08 19:40:51 +0900

1   masa   2024/6/13 22:44

静寂の渓谷で出会った日本産アジサイの原種といわれる ”サワアジサイ” です。
西洋で改良された大きな装飾花がこんもりと玉を作っているようなアジサイと比べると、控えめでこれぞ日本の美だと思っています。

2   Ekio   2024/6/13 23:11

「サワアジサイ」、こちらも聞いた事の無い名前です。
>控えめでこれぞ日本の美だと思っています。
華やかなものに目を引かれがちですが、あらたまって拝見すると「淑女」の佇まいですね。

3   エゾメバル   2024/6/15 06:33

何度かアジサイの原種の投稿、拝見してますが、とても魅力があります。
Ekioさんの仰る通り>控えめでこれぞ日本の美  ですね。

コメント投稿
よくぞ揃って!
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX100M7
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 24-200mm F2.8-4.5
焦点距離 60mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3612x2408 (1.36MB)
撮影日時 2024-06-13 03:25:27 +0900

1   Booth-K   2024/6/13 19:12

連投失礼します。
昨日、川沿い歩いて買い物に出掛けたら会えました。
8羽、減ってなくて嬉しい気持ち。
元気に育てよ!

2   Ekio   2024/6/13 23:03

Booth-Kさん、こんばんは。
あー、良かった。嬉しいご報告をありがとうございます。
8羽もの雛たちが1羽も欠けずに育つ事は大変な事だと思います。
親鳥の苦労が実りましたね。

3   Booth-K   2024/6/15 23:33

Ekioさん、こんばんは。
たいてい、見る度に減っていて、やきもきするのが常ですが、8羽キープは素晴らしいです。このままいってほしいですね。

コメント投稿
松尾峡の白い花
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
焦点距離 27mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(255)
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (2.19MB)
撮影日時 2024-06-08 03:49:53 +0900

1   Booth-K   2024/6/13 19:03

ホタルが舞う前の松尾峡。開催日前日の平日と言うこともあり、スカスカです。
ここに白い花は記憶にないんですが、何でしょう?
なよくさふじは定番ですが、一緒に見掛ける花が都度代わっているようにも感じます。
ほたる祭りの開催時期も、昔から随分と前倒しになっていますし、その関係もあるのかなと思ってます。

2   masa   2024/6/13 22:32

"イボタノキ” ですね。
ウチの裏山にもありますが、もう花期は終わりました。
ウラゴマダラシジミという蝶の食草なんですが、今年はイボタの花はいつものように咲いたのに蝶には会えていません。

3   Booth-K   2024/6/14 22:01

"イボタノキ”ですか、ありがとうございます。
以前も聞きましたが、蝶の食草が決まっているというのも不思議な感じです。
ここで昼間待っていたら、ウラゴマダラシジミが現れるのかもしれませんね。

コメント投稿
水辺の星々
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス マニュアル
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (14.4MB)
撮影日時 2024-06-08 20:48:16 +0900

1   masa   2024/6/13 06:50

静寂の渓谷で出会った ”ミゾホウズキ” です。
花径6-7ミリの小さな星です。
花後の咢に包まれた実の形がホウズキのようだというのでついた名前のようですが、そう見えますか?

2   Booth-K   2024/6/13 18:54

右奥に飛び出しているのを見ると、それっぽくも見えますが、スパッと口開けているのは、ほおずき好きとしては「ちょっと違う」感があります。
この後、もう少し膨らむのでしょうか?
ただ、花は可愛いですね。

3   Ekio   2024/6/13 22:56

masaさん、こんばんは。
「ミゾホウズキ」とは全く聞いた事の無い名前でした。
いつもながら知識と観察力に脱帽です。
ネットで調べてみると、もう少し膨らんだ状態の時だとホウズキらしくなるみたいですね。

4   masa   2024/6/14 06:41

Booth-Kさん、Ekioさん、ありがとうございます。
そう、この写真ではラッパ状の花が落ちたばかりで、細いガクが残っているようにしか見えませんね。
稔ると楕円形くらいには膨らみます。

花を拡大すると面白い形と模様なんですが、流れの岩の上から手を伸ばしてやっと撮ったので、これ以上近づけませんでした。

5   masa   2024/6/14 06:39

Booth-Kさん、Ekioさん、ありがとうございます。
そう、この写真ではラッパ状の花が落ちたばかりで、細いガクが残っているようにしか見えませんね。
稔ると楕円形くらいには膨らみます。

花を拡大すると面白い形と模様なんですが、流れの岩の上から手を伸ばしてやっと撮ったので、これ以上近づけませんでした。

コメント投稿