どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 GG 2020/1/11 23:19 斜光が差し込む様子を撮ってみた
斜光が差し込む様子を撮ってみた
1 GG 2020/1/8 23:47 落下する雨の雫が写っていたのにはビックリ。
落下する雨の雫が写っていたのにはビックリ。
1 GG 2020/1/8 18:14 胞子もタンポポ程度か目にしなかったのですがこれは新発見でした
胞子もタンポポ程度か目にしなかったのですがこれは新発見でした
1 GG 2020/1/7 20:59 近場の湿地帯から
近場の湿地帯から
1 GG 2020/1/7 18:08 この時期、森の赤は目立ちますね
この時期、森の赤は目立ちますね
1 GG 2020/1/6 18:10 枯れた風景のなかに緑は目を引きますね
枯れた風景のなかに緑は目を引きますね
1 GG 2020/1/6 18:00 ぬけの良いバックに来てくれたけど。
ぬけの良いバックに来てくれたけど。
2 GG 2020/1/6 18:02 露出がアンダーのままだった。
露出がアンダーのままだった。
1 GG 2020/1/6 17:51 ネイチャーフォトとは自然を対象とした写真、風景、山岳、野生動植物などの生物を対象とした写真で幅広いですが、2003年5月ごろからスタートしたこのネイチャー版は、掲示板のトップに小林義明プロのlinkが貼ってあります。およそ5年間ほど小林プロ直々、投稿者が寄せられた写真のアドバイスをされていて盛り上がっていたようです。投稿写真で多いのは身近な花や昆虫といった生物とのコラボ写真ですね。時代は流れて2015年くらいからは、主に風景写真が投稿され2019年後半に中断があり、今日に至っております。従って板の様子も2003年当時に戻ったというのが正しい表現ですね。ドーデモ良い写真ばかりですが、枯渇しないように続けて行きたいものです。
ネイチャーフォトとは自然を対象とした写真、風景、山岳、野生動植物などの生物を対象とした写真で幅広いですが、2003年5月ごろからスタートしたこのネイチャー版は、掲示板のトップに小林義明プロのlinkが貼ってあります。およそ5年間ほど小林プロ直々、投稿者が寄せられた写真のアドバイスをされていて盛り上がっていたようです。投稿写真で多いのは身近な花や昆虫といった生物とのコラボ写真ですね。時代は流れて2015年くらいからは、主に風景写真が投稿され2019年後半に中断があり、今日に至っております。従って板の様子も2003年当時に戻ったというのが正しい表現ですね。ドーデモ良い写真ばかりですが、枯渇しないように続けて行きたいものです。
1 GG 2019/12/31 13:31 。
。
1 GG 2019/12/28 23:55 久々、第九演奏会へ 原画スマホ、50%以上カット自分なりのネイチャー。
久々、第九演奏会へ 原画スマホ、50%以上カット自分なりのネイチャー。
1 GG 2019/12/28 23:45 30秒トライ
30秒トライ
1 GG 2019/12/28 23:40 ここは居心地がよいのかも24㍉では接近戦、難しい
ここは居心地がよいのかも24㍉では接近戦、難しい
1 GG 2019/12/18 18:53 しばらく付き合っていたが。
しばらく付き合っていたが。
2 通行人 2019/12/20 22:24 ことの発端はhttps://photoxp.jp/nature-photo?page=3からでしたねあのような理由で zzr さん、Nikon爺さんは去ってしまいました。GGさんは別人で写真も下手ですがXP板を有効活用されている一人ではないでしょうか。それにしてもうまいこと猫が逃げ出したものですわい。ナイスショット。
ことの発端はhttps://photoxp.jp/nature-photo?page=3からでしたねあのような理由で zzr さん、Nikon爺さんは去ってしまいました。GGさんは別人で写真も下手ですがXP板を有効活用されている一人ではないでしょうか。それにしてもうまいこと猫が逃げ出したものですわい。ナイスショット。
3 通行人 2019/12/20 22:26 https://photoxp.jp/nature-photo?page=3
https://photoxp.jp/nature-photo?page=3
1 GG 2019/12/13 22:44 。
2 ksn 2019/12/18 06:42 kusanagi 19/12/17 20:40ネイチャー板に今投稿している人は昔と比べれば随分と変わったというか、もはや別人ですね。私への嫌がらせだと思うのですが、私はzzrさんがいなくなった掲示板にはもう関心がないのです。zzrさんは少し写真を休むほうが良いと考えていますので、ネイチャー板は当分閉鎖状態ですね。こういうのはデジタル写真をやり過ぎてゲーム脳状態というか、デジタル写真脳になっちゃっているんじゃないでしょうか。最近こちら香川ではゲーム脳、ゲーム依存症対策に関心が高まっています。地元新聞の社主がそういうICT問題に関心のある方ですし、なによりも香川県は伝統的に教育熱心な県なんです。ゲーム依存症になると確実に学力は大きくダウンするんです。そういう調査もいっぱいやってます。とにかく成長期であり学力を高めなければならない時期にゲーム依存症になってしまうと、もう取り返しがつかなくなりますね。まあ高齢者のデジタル写真依存症はあまり社会的害がないので捨て置いても問題はないのですが。ススキとか雑草が好きなんです、私は。(笑)https://photoxp.jp/pictures/204116/galleryhttps://photoxp.jp/pictures/204115/galleryこれは溜池の新しくした堤防に生えていたやつです。たぶん人工的に種を撒いたような感じです。ものすごく小さな花々ですよ。https://photoxp.jp/pictures/204233/galleryこっちは里山の雑木林です。人知れず大木になってますが有用樹木ではないので捨て置かれたまま。https://photoxp.jp/pictures/204231/galleryhttps://photoxp.jp/pictures/204230/galleryこいつは造花ですけど本当は露出した岩を撮ったつもりなんです。(笑)こんな感じで最近は、人知れずなになに。というのが気に入ってます。普通は見逃してしまうものに価値を見出したいというか。
kusanagi 19/12/17 20:40ネイチャー板に今投稿している人は昔と比べれば随分と変わったというか、もはや別人ですね。私への嫌がらせだと思うのですが、私はzzrさんがいなくなった掲示板にはもう関心がないのです。zzrさんは少し写真を休むほうが良いと考えていますので、ネイチャー板は当分閉鎖状態ですね。こういうのはデジタル写真をやり過ぎてゲーム脳状態というか、デジタル写真脳になっちゃっているんじゃないでしょうか。最近こちら香川ではゲーム脳、ゲーム依存症対策に関心が高まっています。地元新聞の社主がそういうICT問題に関心のある方ですし、なによりも香川県は伝統的に教育熱心な県なんです。ゲーム依存症になると確実に学力は大きくダウンするんです。そういう調査もいっぱいやってます。とにかく成長期であり学力を高めなければならない時期にゲーム依存症になってしまうと、もう取り返しがつかなくなりますね。まあ高齢者のデジタル写真依存症はあまり社会的害がないので捨て置いても問題はないのですが。ススキとか雑草が好きなんです、私は。(笑)https://photoxp.jp/pictures/204116/galleryhttps://photoxp.jp/pictures/204115/galleryこれは溜池の新しくした堤防に生えていたやつです。たぶん人工的に種を撒いたような感じです。ものすごく小さな花々ですよ。https://photoxp.jp/pictures/204233/galleryこっちは里山の雑木林です。人知れず大木になってますが有用樹木ではないので捨て置かれたまま。https://photoxp.jp/pictures/204231/galleryhttps://photoxp.jp/pictures/204230/galleryこいつは造花ですけど本当は露出した岩を撮ったつもりなんです。(笑)こんな感じで最近は、人知れずなになに。というのが気に入ってます。普通は見逃してしまうものに価値を見出したいというか。
1 GG 2019/12/13 22:32 。
1 GG 2019/12/13 22:28 。
1 GG 2019/12/13 22:25 。
1 GG 2019/12/7 20:54 電車の中の一コマ、こちらに空いた席があるのにあったかいお尻から、離れるのはもったいない模様。
電車の中の一コマ、こちらに空いた席があるのにあったかいお尻から、離れるのはもったいない模様。
2 GG 2019/12/7 20:59 撮影月日;12.06 22.07F値;1.8 SS;1/60 ISO;64Google: Pixel3a
撮影月日;12.06 22.07F値;1.8 SS;1/60 ISO;64Google: Pixel3a
1 GG 2019/12/2 22:26 。
1 GG 2019/12/2 22:25 。
1 GG 2019/12/2 22:23 これは強烈に迫りました
これは強烈に迫りました
1 GG 2019/12/1 23:54 。
1 GG 2019/12/1 23:53 。