Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: 白乙女3  2: ハチ合わせ3  3: ハコベ3  4: お先に失礼3  5: 沈丁花3  6: お迎えのエイリアン3  7: バイモ3  8: ミツマタ3  9: 木瓜3  10: 寒緋桜3  11: 福寿草3  12: 飛沫氷3  13: 氷筍3  14: ツワブキ3  15: 寒紅梅3  16: 3  17: コアカミゴケ3  18: 赤い実3  19: 白梅3  20: ヤブランの実3  21: 山つつじ3  22: 山茶花3  23: シャリンバイ3  24: 紅梅3  25: 白梅3  26: 赤い実3  27: 紅梅3  28: 玉3  29: スイセン3  30: 冬芽3  31: 横顔3  32: ロウバイ3      写真一覧
写真投稿

白乙女
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (7,831KB)
撮影日時 2020-03-05 19:17:42 +0900

1   GG   2020/3/6 21:38

こんばんは。
いかにも清楚な咲姿、じっと見つめられると
目をそらしたくなる神々しさです^^

2   コウタロウ   2020/3/5 16:53

乙女椿の白花が咲き始めました~^^

3   コウタロウ   2020/3/7 16:04

GGさん こんにちは
乙女椿というとピンク系が多いと思いますが
白もそれなりに清楚な感じがして、派手さは
ないですが好きな花の一つです。
今回はちょうど咲き切ったところを一枚いた
だきました~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
ハチ合わせ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 10
レンズ OLYMPUS M.12-100mm F4.0
焦点距離 100mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (4,514KB)
撮影日時 2020-03-01 22:59:28 +0900

1   GG   2020/3/6 21:40

こんばんは。
この日は数十匹が飛び回っておりましたので
追っかけるのやめて、定点撮影。これが功を奏し
じっくり観察できましたよ。

2   GG   2020/3/4 21:38

足にダンゴをつけ左側から登ってきたところ、右側クンがこのあと
突進かと思いきや、お二人とも逃げ出したというオチでした(笑)

3   コウタロウ   2020/3/5 17:09

GGさん こんにちは
まさに春そのものですね~
かれらは兄弟(姉妹)なのかな?仲良くお食事中。
ほのぼのとした一枚ですね^^

コメント投稿
ハコベ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,010KB)
撮影日時 2020-03-01 20:13:58 +0900

1   コウタロウ   2020/3/2 10:51

ハコベの姉妹、どんな会話をしてるのかな~^^

2   GG   2020/3/4 21:41

こんばんは。
このくらいなら濃厚接触に当たらずでしょうね
騒がしくなった世の中だね、とでも話しているのかな(笑)

3   コウタロウ   2020/3/5 17:03

GGさん こんにちは
マッタク困ったものですね~
濃厚接触どころか近くにいただけでも危険な感じ、、
困ったものですね~
早く収まってもらいたいものですね。。
コメントありがとうございます。

コメント投稿
お先に失礼
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 10
レンズ OLYMPUS M.12-100mm F4.0
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (3,095KB)
撮影日時 2020-03-01 21:23:21 +0900

1   GG   2020/3/1 18:47

ミツマタは沈丁花科でしたね
手毬のような形になるまで
2.3週間てところでしょうか
経過観察を続けて行きたいです

2   コウタロウ   2020/3/2 10:46

GGさん こんにちは
ミツマタも開花し始めたようですね。
まん丸になったらまさに手毬、可愛らしい
姿をよろしくです~^^

3   GG   2020/3/4 21:48

こんばんは。
お陰でマクロ撮りを再スタートできましたが
咲き方もユニークで興味深いです。三寒四温の今日この頃ですが
満開の手毬、実はじっくり見たことが無いので待ち遠しいです

コメント投稿
沈丁花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,482KB)
撮影日時 2020-02-29 19:44:02 +0900

1   コウタロウ   2020/2/29 15:41

春の香り~^^

2   GG   2020/3/1 18:56

こんばんは。
群生に囲まれ、甘い香りが漂ってまさに春一番ですね

3   コウタロウ   2020/3/2 10:40

GGさん こんにちは
いよいよ3月、光踊る季節がやってきたような
大いに楽しみたいですね♪~~
そうそう、香りも楽しみましょう^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
お迎えのエイリアン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 10
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (3,432KB)
撮影日時 2020-02-21 22:10:18 +0900

1   GG   2020/2/22 22:23

いやはや、ランの中を覗くと面白い形があるものですね
マクロの世界はますます奥が深く、これにも嵌っていきそう~(笑)

2   コウタロウ   2020/2/24 10:27

GGさん こんにちは
これは傑作ですね!
エイリアンそのもの、今にも動き出しそう!
草花もよく見ると一つ一つ個性的で新しい
発見があるものですね^^

3   GG   2020/2/25 22:43

コウタロウさん、こんばんは。
ミクロの決死圏に突入です(笑)お値打ちなレンズですが
ここまで探してくれるとは感謝ですね。そうですね
草花でも見る角度で新発見するのも、コウタロウさんの影響かも

コメント投稿
バイモ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,741KB)
撮影日時 2020-02-22 20:58:43 +0900

1   コウタロウ   2020/2/22 17:03

まもなく開花でしょうか~^^

2   GG   2020/2/22 22:09

こんばんは。
この状態では撮ったためしがないのですが、とても新鮮な印象をうけますね。
葉の先端もやや巻いてきていて、さすがリアル感たっぷりです。

3   コウタロウ   2020/2/24 10:22

GGさん こんにちは
このところ天気に恵まれ、草花は順調のようです~
人間社会はコロナウイルスで要注意!
早期に鎮静化して欲しいものです。。
このバイモ、開花したらまた一枚撮ってみたいと
思ってます~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
ミツマタ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2537x3000 (5,037KB)
撮影日時 2020-02-16 21:48:59 +0900

1   GG   2020/2/18 23:53

近くの寺院にはミツマタの木が10本ほどありますが
そのなかの1本に花がついてました。撥水性が良いので
水晶玉の競演といったところでしょうか

2   コウタロウ   2020/2/21 10:48

GGさん こんにちは
いよいよミツマタの花が咲き始めましたか~
まさに早春の雨を受けて、水も滴るいい女っと
言ったところですね。^^

3   GG   2020/2/21 18:17

こんばんは。
まさかこんなに滴りが出来るとは、バックの赤い支柱が
目ざわりでした。遠征すれば群生が見られるけど
近場をじっくり見ていけば、工夫次第でコラボが撮れるものですね
マクロのコウタロウさんに教わったようなものです^^

コメント投稿
木瓜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3168x4752 (7,579KB)
撮影日時 2020-02-17 23:51:52 +0900

1   コウタロウ   2020/2/18 12:26

「ボケっとしてないで一枚撮れよ」と言われちゃいました~^^

2   GG   2020/2/18 23:41

こんばんは。
いやはや、もう咲きだしましたか。こちらはまだ蕾は固い
ですがいよいよ花の季節到来といったところでしょうか
名前にふさわしくない可愛らしさがありますよね。

3   コウタロウ   2020/2/21 10:39

GGさん こんにちは
まだ2月下旬ですがボケの花が咲きだしました。
今年もやや気温が高めに推移してるのでしょうか?
春、近しですね~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
寒緋桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,631KB)
撮影日時 2020-02-16 22:07:48 +0900

1   GG   2020/2/16 22:35

やはり滴撮りに走りますね~(笑)

2   コウタロウ   2020/2/18 12:21

GGさん こんにちは
全身に滴をまとって、寒緋桜らしい一枚。
まさに水も滴るいい女を連想させてくれ
ますね~^^


3   GG   2020/2/18 23:31

こんばんは。
ぉお~花言葉はあでやかな美人となっておりますね~
水滴がまとわりついてなければ、こうはいかなかったでしょうが
やはり小雨ならではの味わい方あるもんです。

コメント投稿
福寿草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,108KB)
撮影日時 2020-02-15 19:34:34 +0900

1   コウタロウ   2020/2/16 15:11

こちらは早春の気配を求めて~^^

2   GG   2020/2/16 22:27

こんばんは。
福寿草の水平撮り、なかなか見られませんが
新鮮な青葉との共演、幸せを招きそうですね

3   コウタロウ   2020/2/18 12:13

GGさん こんにちは
こちらの福寿草、枯れ葉に埋もれて咲いていた
せいで、思い切って背伸びしたようです~
この花を見た人に、幸せを招いてくれたらいい
ですネ~(^^)
コメントありがとうございます。

コメント投稿
飛沫氷
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (5,807KB)
撮影日時 2020-02-07 18:56:28 +0900

1   GG   2020/2/15 23:33

こちらは飛び散ったものが形創ったもの。
頭にホータイ巻いたようで痛々しく見えますが(笑)
この氷紋撮り、このカメラでないと撮れないような
自分でもちょっとビックリの超マクロ撮りです

2   コウタロウ   2020/2/16 17:06

GGさん こんにちは
今回の氷の連作、なかなか見応えのある作品ですね。
自然の造形美、十分堪能させてもらいました~^^

3   GG   2020/2/16 22:33

こんばんは。
富士山麓の氷穴など探検すれば、もっとスケールの大きなものが
見られますが、こうしてマクロで撮ってしまえば
また違った面白さがありますね。何年も通ってますが
毎年異空間になるのを楽しみにしています

コメント投稿
氷筍
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (5,570KB)
撮影日時 2020-02-07 18:58:59 +0900

1   GG   2020/2/14 15:00

ツララの逆バージョン、水滴が落ち続け氷点下の置き土産
となりました。なるほど氷筍(氷のタケノコ)とはうまい
日本語考えたものです

2   コウタロウ   2020/2/14 17:21

GGさん こんにちは
氷筍、珍しいものを拝見できました~
このところ温暖化などと言われ、なかなか
霜柱さえ見ることができなくなりました~
これはみごとな氷のタケノコ、ナイスですね!

3   GG   2020/2/15 23:39

こんばんは。
長年カメラをやっていて好奇心だけは
幸いに持ち続けていますが、そのせいで
マクロ撮りの世界も広いですね~
氷点下の朝は寝床から起きにくいものですが
こんなものが見られると眠気も飛びますね(笑)

コメント投稿
ツワブキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (7,754KB)
撮影日時 2020-02-11 18:57:10 +0900

1   コウタロウ   2020/2/12 17:33

種の花~^^

2   GG   2020/2/14 15:08

これは自分も写欲をそそりますね~
種の花と言うのも美味い表現ですが
ふぁふぁ感と綿毛の繊細さ、大きな丸ボケ
これはコウタロウさんワールドだ。

3   コウタロウ   2020/2/14 17:05

GGさん こんにちは
かれらも見知らぬ世界へ旅立つのでしょうか
そこでまたきれいな花を咲かせてほしいもの
です。^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
寒紅梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,880KB)
撮影日時 2020-02-11 21:14:57 +0900

1   GG   2020/2/11 18:50

こちらも一気に咲きだしました^^

2   コウタロウ   2020/2/12 17:42

GGさん こんにちは
こちらはまた満開に近い感じで、早春の華やかさ
がいっぱいの一枚ですね!


3   GG   2020/2/14 15:13

こんにちは。
隣町の梅園には大きな紅梅の木が2本
すでに満開を迎えてました。その一部を
切り取ってみましたが、白梅とは違う豪華さです

コメント投稿

梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (9,168KB)
撮影日時 2020-02-02 20:50:45 +0900

1   コウタロウ   2020/2/10 20:33

薄ピンクの梅が咲いてましたので一枚~^^

2   GG   2020/2/11 21:35

こんばんは。
満開時より梅一、二輪が見ごろといいます
シンプルで見栄えがします

3   コウタロウ   2020/2/12 17:37

GGさん こんにちは
花の咲き始めで、ちょっと淋しい感じで失礼
しました^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
コアカミゴケ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (5,002KB)
撮影日時 2020-02-06 22:17:43 +0900

1   GG   2020/2/6 22:09

こんばんは。
ネットではなかなか出てきませんで、こちらも図書館で
しかも児童図書の植物図鑑を見ていたら偶然発見でしたよ
難しい図鑑よりも手っ取り早く、とても分かり易く解説しています
苔もいろんな種類があって、いやはや一つのことがキッカケで
見る目が違ってくるから不思議ですね(笑)

2   GG   2020/2/6 16:56

先月もアップしましたが、気になっていたので図書館で調べたら
地衣類:ハナゴケ科であることが分かりました
棒状で先に赤い子器が付く、マッチ棒のようなコケ
名前が分かると親しみがわいてくるものですね。

3   コウタロウ   2020/2/6 21:12

GGさん こんばんは
地衣類:ハナゴケ科のコアカミゴケ、勉強になります。
ハナゴケというと苔の一種ということなのでしょうか?
貴重な一枚ですね。
これからは足元にも十分注意して歩かねばいけませんネ!^^

コメント投稿
赤い実
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR III
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,980KB)
撮影日時 2020-02-03 23:15:04 +0900

1   GG   2020/2/4 23:22

里山で草むらから発見です。10㍉くらい。
終わりかけで新鮮味はないけど、存在感ある赤でした。
画像検索ではヤマボウシの実もこんな表面になりますが
こんなに艶はないし、下に出ている小さな実は・・
これも良く分かりません。

2   コウタロウ   2020/2/6 21:01

GGさん こんばんは
いや~初見です!
ちょっとお目にかかったことのない実ですね。
それにしても、植物の世界も広いですね!
植物図鑑が必要かな?・・・・^^

3   GG   2020/2/6 22:02

コウタロウさん、こんばんは。
ネットでもこの赤い実に当たらなかったので
図書館に行くついでがあったのですが、植物図鑑でも
探し出せませんでした。周囲の草の様子を捉えておくべき
だったかも。今後の宿題です

コメント投稿
白梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (7,679KB)
撮影日時 2020-02-02 20:38:01 +0900

1   コウタロウ   2020/2/4 12:40

紅梅につづき白いのも咲き始めました~^^

2   GG   2020/2/4 22:56

こんばんは。
紅梅の早咲きには目を奪われますが、白梅の透過光からの
黄色のシベとピンクのガクが何とも上品さが漂いますね

3   コウタロウ   2020/2/6 20:49

GGさん こんばんは
やっと咲き始めた一輪をパチリさせて頂き
ました~
梅花もこれからが本番ですね。^^
コメントありがとうございます

コメント投稿
ヤブランの実
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR III
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,481KB)
撮影日時 2020-02-03 22:00:08 +0900

1   GG   2020/2/3 18:18

砲丸投げの玉みたい(笑)

2   コウタロウ   2020/2/4 12:37

GGさん こんにちは
砲丸投げの玉よりこちらの方が艶があるかな?~
でも雰囲気はピッタリですね!^^

3   GG   2020/2/4 22:52

こんばんは。
表面にゴツゴツ感があるので、現地でそんなこと
思いましたが、拡大してみると製品として出てきたような
丸っこさです(笑)果実撮り、先日のシャリンバイから
病みつき気味。

コメント投稿
山つつじ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,678KB)
撮影日時 2020-02-01 20:45:40 +0900

1   GG   2020/2/1 21:11

山道にひっそり咲くつつじを発見

2   コウタロウ   2020/2/4 12:33

GGさん こんにちは
山道に咲くつつじ、なるほどひっそりと咲いく
雰囲気がよく出ていますね~^^

3   GG   2020/2/4 22:45

こんばんは。
周囲は枯れ木の散在する殺風景なフィールドで
人も見ないような所に、ひっそりでした。85㍉レンズに
チューブを噛ませたのですが、ピン浅で傾斜のある場所だったので
息切れしましたよ(笑)

コメント投稿
山茶花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,609KB)
撮影日時 2020-01-31 00:49:57 +0900

1   コウタロウ   2020/1/30 20:46

飽きもせずの一枚です~~^^

2   GG   2020/2/1 21:14

こんばんは。
いやいや拝見する方は飽きないのでお構いなく。
花や背景など、ほんと一期一会ですからね
しっとり落ち着きがありますね

3   コウタロウ   2020/2/4 12:54

GGさん こんにちは
一期一会、なるほどさすがのお言葉・・・
確かに自然界では同じ場面に出会えることは
まず無いと言えますね~^^
コメントありがとうございます。



コメント投稿
シャリンバイ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR III
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,899KB)
撮影日時 2020-01-30 22:11:13 +0900

1   GG   2020/1/30 18:32

街路地を歩いていたらブルーベリーのような実を多数発見。
調べたら奄美大島の特産品である大島紬の染色に使用されることでも
有名という。また暖地の海岸に生育する常緑の低木とのことで
近年は街路樹や路側帯に植栽されることが多くなったという
まぁ素人が、珍しがって撮っている方が珍しいのかも(笑)

2   コウタロウ   2020/1/30 20:43

GGさん こんばんは
シャリンバイの実、つい見過ごしてしまいそうな
そんな地味な姿ですが、さすがにGGさんいいとこ
ろに目が届きますね!
大島紬の染色に使われるとは、いい勉強をさせて
頂きました~^^

3   GG   2020/2/1 21:22

こんばんは。
街路地にまさかのブルーベリー?それもないだろうと(笑)
普段は歩いたことのないところだったのですが
好奇心も常に持ち歩きたいですよね

コメント投稿
紅梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3168x4752 (8,522KB)
撮影日時 2020-01-29 19:20:59 +0900

1   コウタロウ   2020/1/29 17:43

こちらは相変わらずの紅梅、雨上がりの
一枚です~^^

2   GG   2020/1/29 22:13

こんばんは。
いや~滴と丸ボケが際立って瑞々しさを感じる一枚ですね
雨上がりは時間との勝負ですよね。まさに水も滴るいい〇〇〇が
ピッタリですね

3   コウタロウ   2020/1/30 20:50

GGさん こんばんは
雨のち晴れ、こんな時はつい一枚撮ってみたく
なりますね~^^
いまいちの丸ボケですがお許しを~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿