どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 一歩 2005/9/24 19:24 飛びのアサギちゃんでこんなに撮れるのがすごいです。3時間の粘りと集中力見習います。それにしても、沢山のアサギちゃんが舞っているのでしょうか?
飛びのアサギちゃんでこんなに撮れるのがすごいです。3時間の粘りと集中力見習います。それにしても、沢山のアサギちゃんが舞っているのでしょうか?
4 はっし 2005/9/24 09:37 3時間の頑張りですか。とても素敵ですね!!ほんとうに忍耐力と集中力の賜物だとおもいます。わたしも大いに見習わなければいけないです。
3時間の頑張りですか。とても素敵ですね!!ほんとうに忍耐力と集中力の賜物だとおもいます。わたしも大いに見習わなければいけないです。
5 Snufkin 2005/9/24 14:23 JMKさん「被写体ブレ」と記載されていますが、『舞』を主題とするならこれぐらい動感があった方がよいと思います。(^^)…って思ったら、てふさんも同じことを書かれていますね。(;^^A
JMKさん「被写体ブレ」と記載されていますが、『舞』を主題とするならこれぐらい動感があった方がよいと思います。(^^)…って思ったら、てふさんも同じことを書かれていますね。(;^^A
6 JMK 2005/9/24 22:40 皆さん、アサギちゃんネタにお付き合い下さいまして感謝致します。●てふさん>ISO上げて写速稼いで、尚1/800維持するには開放だった流石は飛び師範、全てお見通しですね〜(^^ゞこの日もこの間同様、ドンヨリ曇り空でして、シャ速稼ぐ為にISO800も考えたのですが、作品狙いでしたので10Dのノイズの許容範囲ギリギリの400で絞り開放で望みました。飛びの御指導頂き、何とかこの様な画を撮る事が出来ましたm(__)m●はっしさん>ほんとうに忍耐力と集中力の賜物だとおもいます普段はあまり忍耐も集中力もないんですけどね〜(^_^;)やはり人間は好きな事をしている時だけは、自分の能力以上のものが出せるのかもしれませんね(笑)●Snufkinさん>これぐらい動感があった方がよいと思いますそうですか〜(^^)ありがとうございます。動感を表現するにはちょっとインパクトが足りないかなと本人は思っておりましたので、嬉しいです。躍動感溢れる作品も撮ってみたくなりました(^^♪●一歩さん>飛びのアサギちゃんでこんなに撮れるのがすごいですいや〜恥ずかしながら何百枚のショットのうちに何枚有るかどうかの腕ですよ(^_^;)もっと確率上げて行きたいですね〜。>沢山のアサギちゃんが舞っているのでしょうか?この日は比較的少ない数でした。といっても十数頭はいたと思います。昨年は100頭を越えるアサギマダラの舞が見れましたよ〜(^^♪
皆さん、アサギちゃんネタにお付き合い下さいまして感謝致します。●てふさん>ISO上げて写速稼いで、尚1/800維持するには開放だった流石は飛び師範、全てお見通しですね〜(^^ゞこの日もこの間同様、ドンヨリ曇り空でして、シャ速稼ぐ為にISO800も考えたのですが、作品狙いでしたので10Dのノイズの許容範囲ギリギリの400で絞り開放で望みました。飛びの御指導頂き、何とかこの様な画を撮る事が出来ましたm(__)m●はっしさん>ほんとうに忍耐力と集中力の賜物だとおもいます普段はあまり忍耐も集中力もないんですけどね〜(^_^;)やはり人間は好きな事をしている時だけは、自分の能力以上のものが出せるのかもしれませんね(笑)●Snufkinさん>これぐらい動感があった方がよいと思いますそうですか〜(^^)ありがとうございます。動感を表現するにはちょっとインパクトが足りないかなと本人は思っておりましたので、嬉しいです。躍動感溢れる作品も撮ってみたくなりました(^^♪●一歩さん>飛びのアサギちゃんでこんなに撮れるのがすごいですいや〜恥ずかしながら何百枚のショットのうちに何枚有るかどうかの腕ですよ(^_^;)もっと確率上げて行きたいですね〜。>沢山のアサギちゃんが舞っているのでしょうか?この日は比較的少ない数でした。といっても十数頭はいたと思います。昨年は100頭を越えるアサギマダラの舞が見れましたよ〜(^^♪
7 LUCKGO 2005/9/27 12:55 JMKさん、いつの間に、マイスターになられたんでしょうか^^;凄い!のひと言です。
JMKさん、いつの間に、マイスターになられたんでしょうか^^;凄い!のひと言です。
8 JMK 2005/10/1 23:43 LUCKGO さん、レス遅れてしまってスイマセン。m(__)m色々と立て込んでおりまして(^_^;)やっとひと段落です。レスありがとうございます。>マイスターになられたんでしょうか・・・なられておりません(笑)てふさんから御指導頂き3時間粘った結果のものですよ〜。でも何百枚に1枚でもピントが来てるのがあると宝くじ当たったような感動はありますね〜。難易度が高い分だけ余計はまっちゃいそうです(笑)
LUCKGO さん、レス遅れてしまってスイマセン。m(__)m色々と立て込んでおりまして(^_^;)やっとひと段落です。レスありがとうございます。>マイスターになられたんでしょうか・・・なられておりません(笑)てふさんから御指導頂き3時間粘った結果のものですよ〜。でも何百枚に1枚でもピントが来てるのがあると宝くじ当たったような感動はありますね〜。難易度が高い分だけ余計はまっちゃいそうです(笑)
1 一歩 2005/9/23 19:14 運良く羽を広げてくれました。
運良く羽を広げてくれました。
2 JMK 2005/9/23 22:46 アゲハの翅模様は本当に綺麗ですよね〜♪この感動を忘れないで下さいね(^_^)v
アゲハの翅模様は本当に綺麗ですよね〜♪この感動を忘れないで下さいね(^_^)v
3 一歩 2005/9/24 19:12 JMKさま いつもありがとうございます。>この感動を忘れないで・・・たぶんこの画を見るたびに、感動を思い出します。今回は、RAW、露出補正をテーマに、撮りました。いざ、こんな被写体が目の前にいると我を忘れて思うように出来ませんでした。彼岸花とこの子を撮れたことに感謝です。
JMKさま いつもありがとうございます。>この感動を忘れないで・・・たぶんこの画を見るたびに、感動を思い出します。今回は、RAW、露出補正をテーマに、撮りました。いざ、こんな被写体が目の前にいると我を忘れて思うように出来ませんでした。彼岸花とこの子を撮れたことに感謝です。
1 一歩 2005/9/23 18:51 比較的若い子でしたが如何でしょうか?
比較的若い子でしたが如何でしょうか?
1 JMK 2005/9/23 22:30 セセリちゃんにこのやわらかい背景は愛称バッチリですね。やさしい雰囲気に仕上がっていて自分は好きですね(^^♪
セセリちゃんにこのやわらかい背景は愛称バッチリですね。やさしい雰囲気に仕上がっていて自分は好きですね(^^♪
2 一歩 2005/9/23 19:08 平面的とは思いますが、バックのブルーの花と蝶の色が逆色で良いと思います。
平面的とは思いますが、バックのブルーの花と蝶の色が逆色で良いと思います。
3 はっし 2005/9/23 17:54 久しぶりに投稿させていただきます。(D70入院していました。)蝶がルリマツリの花に浮かぶように止まってくれていたところを撮りました。平面的な画になってしまい、もう少しアングルを変えたほうがよかったかもしれませんね。
久しぶりに投稿させていただきます。(D70入院していました。)蝶がルリマツリの花に浮かぶように止まってくれていたところを撮りました。平面的な画になってしまい、もう少しアングルを変えたほうがよかったかもしれませんね。
4 はっし 2005/9/24 09:26 一歩さんレスありがとうございます。色の組み合わせではいつも考え悩みますよね。JMKさんシグマのレンズなのですが結構やわらかに映ってくれますね。セセリがもう少し明るめだったらいいかなとも思いました。
一歩さんレスありがとうございます。色の組み合わせではいつも考え悩みますよね。JMKさんシグマのレンズなのですが結構やわらかに映ってくれますね。セセリがもう少し明るめだったらいいかなとも思いました。
1 K502 2005/9/22 15:54 あなたと睨めっこしているうちに何ヶ所も蚊に刺されました。
あなたと睨めっこしているうちに何ヶ所も蚊に刺されました。
2 Tomozo 2005/9/22 22:42 この感じ、良いですね。睨めっこで、カマキリって、笑えたかな?
この感じ、良いですね。睨めっこで、カマキリって、笑えたかな?
3 TUUKY 2005/9/22 23:32 色合い大好きです!銅ブロ&グリーンのヨーロッパチックな色合いですね!複眼ってこちらの見ている方向に黒点が入ってひょうきんな表情でカワイイですよね蝶は寄り目になるけど・・・
色合い大好きです!銅ブロ&グリーンのヨーロッパチックな色合いですね!複眼ってこちらの見ている方向に黒点が入ってひょうきんな表情でカワイイですよね蝶は寄り目になるけど・・・
4 JMK 2005/9/23 22:39 にらめっこ、どちらが勝ちましたか?(笑)>何ヶ所も蚊に刺されました私は虫は大好きですが、どうしても蚊はね〜(^_^;)最近、お尻がシマシマの強烈な蚊がいますよね〜。今日も虫除けスプレーしてるのに、十数か所も刺されてしまいました。
にらめっこ、どちらが勝ちましたか?(笑)>何ヶ所も蚊に刺されました私は虫は大好きですが、どうしても蚊はね〜(^_^;)最近、お尻がシマシマの強烈な蚊がいますよね〜。今日も虫除けスプレーしてるのに、十数か所も刺されてしまいました。
1 p-taro 2005/9/23 00:06 ひろっぴさんの仰るとおりバランスが本当にいいですね。やっぱりまあちさんの作品はほっとする感じがします。
ひろっぴさんの仰るとおりバランスが本当にいいですね。やっぱりまあちさんの作品はほっとする感じがします。
7 ひろっぴ 2005/9/21 23:30 すーっと伸びた感じがいいですね♪花の位置、ボケの位置と ほんとバランスがいいですね。
すーっと伸びた感じがいいですね♪花の位置、ボケの位置と ほんとバランスがいいですね。
8 まあち 2005/9/22 07:22 みなさま、ひさびさのものにレスをありがとうございます。^^;> 特にコスモスの色合い> ピンクの花とバックの色が魅力的です。私の10Dでは黄みが強く出やすいのでちょっと抑えめにしてみました。そのせいか、ピンクは思いのほか、きれいに出てくれました。> 3姉妹、いやいやその下にも2人いますね。(^-^)いえいえ、下の子は、まだ男の子とも女の子とも、花がほころぶまでわからないということで。(笑)> すーっと伸びた感じがいいですね♪ありがとうございます。この表現をしたいと思うものの、間延びしやすいのでアングルが限られてしまったりしますね。(苦笑)
みなさま、ひさびさのものにレスをありがとうございます。^^;> 特にコスモスの色合い> ピンクの花とバックの色が魅力的です。私の10Dでは黄みが強く出やすいのでちょっと抑えめにしてみました。そのせいか、ピンクは思いのほか、きれいに出てくれました。> 3姉妹、いやいやその下にも2人いますね。(^-^)いえいえ、下の子は、まだ男の子とも女の子とも、花がほころぶまでわからないということで。(笑)> すーっと伸びた感じがいいですね♪ありがとうございます。この表現をしたいと思うものの、間延びしやすいのでアングルが限られてしまったりしますね。(苦笑)
9 まあち 2005/9/25 23:15 Tomozoさん、p-taroさんありがとうございます。> 計算尽くされた構図う〜ん、、計算できるほど、アタマは良くないんですが、、、(;^^a天然なので、ボケが入るとテキトーにアタマも動くようです。(苦笑)> やっぱりまあちさんの作品はほっとする感じがします。ありがとうございます。^^たぶん、よく見るなんてことない画なのだと思いますが、そういって頂けるとうれしいです。
Tomozoさん、p-taroさんありがとうございます。> 計算尽くされた構図う〜ん、、計算できるほど、アタマは良くないんですが、、、(;^^a天然なので、ボケが入るとテキトーにアタマも動くようです。(苦笑)> やっぱりまあちさんの作品はほっとする感じがします。ありがとうございます。^^たぶん、よく見るなんてことない画なのだと思いますが、そういって頂けるとうれしいです。
10 LUCKGO 2005/9/27 12:49 色温度設定勉強になります。構図のバランスの良さですね。(どうしても寄りすぎてしまう癖をなくさないと…)
色温度設定勉強になります。構図のバランスの良さですね。(どうしても寄りすぎてしまう癖をなくさないと…)
11 まあち 2005/9/27 15:07 LUCKGOさんありがとうございます。色温度は、何となく私のカメラでは段々と黄みが強くなってきているようにも感じています。単に私の撮り方が狂ってるのかもしれませんが、他の方からも「10Dは、黄みが強い」との声を聞いたことがあるので大なり小なりあるのでしょうね。なので黄色(やグリーン)かぶりするシチュエーションなどの場合、WBをちょっと気にしながら撮っています。
LUCKGOさんありがとうございます。色温度は、何となく私のカメラでは段々と黄みが強くなってきているようにも感じています。単に私の撮り方が狂ってるのかもしれませんが、他の方からも「10Dは、黄みが強い」との声を聞いたことがあるので大なり小なりあるのでしょうね。なので黄色(やグリーン)かぶりするシチュエーションなどの場合、WBをちょっと気にしながら撮っています。
1 LUCKGO 2005/9/20 19:38 思いと違った2次元仕上がりになってしまいました。(ピンはご勘弁^^;)(平面だし、色の組み合わせも…)アドバイスをお願いします。色温度は確か5500K、フラッシュは+3です。ISO200は当日飛びもの撮影しようとセッティングしたままでした。
思いと違った2次元仕上がりになってしまいました。(ピンはご勘弁^^;)(平面だし、色の組み合わせも…)アドバイスをお願いします。色温度は確か5500K、フラッシュは+3です。ISO200は当日飛びもの撮影しようとセッティングしたままでした。
2 Snufkin 2005/9/20 22:26 LUCKGOさん> 2次元仕上がりになってしまいました。↑と思われる原因は、やはりフラッシュですかね〜。(〜_〜;フラッシュを使ってしまうと、ド順光になりますから、立体感は出しにくいような気がします。。太陽光を利用された方が良かったかな?と言う気がしなくもないです。色使いは好きですね、σ(^-^)は。ほんわかしていて。(^^)
LUCKGOさん> 2次元仕上がりになってしまいました。↑と思われる原因は、やはりフラッシュですかね〜。(〜_〜;フラッシュを使ってしまうと、ド順光になりますから、立体感は出しにくいような気がします。。太陽光を利用された方が良かったかな?と言う気がしなくもないです。色使いは好きですね、σ(^-^)は。ほんわかしていて。(^^)
3 てふ 2005/9/20 23:18 不思議な感じでいいですね〜。フラッシュは前ボケを飛ばす効果もあるのでそれが利いてるかもしれないですね。
不思議な感じでいいですね〜。フラッシュは前ボケを飛ばす効果もあるのでそれが利いてるかもしれないですね。
4 ニッキー 2005/9/21 06:54 とても柔らかい感じで良いと想いますが、私だったら横位置で後ろの赤いコスモス外したいですね余り難しい事に捕らわれず自然に撮られる事も大切かなと想います辛口ですみません・・
とても柔らかい感じで良いと想いますが、私だったら横位置で後ろの赤いコスモス外したいですね余り難しい事に捕らわれず自然に撮られる事も大切かなと想います辛口ですみません・・
5 まあち 2005/9/21 10:01 これはこれで面白いと思いますが、バックの赤がない方が好きですね。・・・というか、LUCKGOさんにしてはウッカリ!といった感じにも?(笑)光のメリハリがもう一声あってもまた印象が変わったでしょうね。
これはこれで面白いと思いますが、バックの赤がない方が好きですね。・・・というか、LUCKGOさんにしてはウッカリ!といった感じにも?(笑)光のメリハリがもう一声あってもまた印象が変わったでしょうね。
6 LUCKGO 2005/9/29 22:49 レスを頂戴した皆様有難うございますand返事遅れましてスイマセン^^;■Snufkinさん、フラッシュ迷ったんですが、使ってしまったのが、裏目でしたね(せっかく逆光で構えてたのに…)■てふ師範、フラッシュ使いで、セロハンテープ1/2ソフト効果も消えた訳も分かりました^^■ニッキーさん、まあちさん、バックの赤は『ウッカリ!』ではなく三脚使いの下手さの象徴です!
レスを頂戴した皆様有難うございますand返事遅れましてスイマセン^^;■Snufkinさん、フラッシュ迷ったんですが、使ってしまったのが、裏目でしたね(せっかく逆光で構えてたのに…)■てふ師範、フラッシュ使いで、セロハンテープ1/2ソフト効果も消えた訳も分かりました^^■ニッキーさん、まあちさん、バックの赤は『ウッカリ!』ではなく三脚使いの下手さの象徴です!
1 ニッキー 2005/9/20 14:39 彼岸花の様子を近所の宝蔵院へ満開にはもう少しの様です貴重な1本を角度を変えながら撮って見ました是は蕊方向からです、風があり大分手こずりました。
彼岸花の様子を近所の宝蔵院へ満開にはもう少しの様です貴重な1本を角度を変えながら撮って見ました是は蕊方向からです、風があり大分手こずりました。
2 LUCKGO 2005/9/20 19:02 Exif情報をメモメモ…。綺麗ですね。今週末24日のK先生の「NatureSnap」1日撮影教室でチャレンジしてきます!!
Exif情報をメモメモ…。綺麗ですね。今週末24日のK先生の「NatureSnap」1日撮影教室でチャレンジしてきます!!
3 FUSAKO 2005/9/29 22:19 こんにちは、お顔を存じませんですが、タイトルどうり睫毛のようなライン、優しいタッチ、人柄が見えます私も真似したいと、朝から彼岸花を撮り続けますが上手く撮れない残念、これからも楽しみにしています。山口
こんにちは、お顔を存じませんですが、タイトルどうり睫毛のようなライン、優しいタッチ、人柄が見えます私も真似したいと、朝から彼岸花を撮り続けますが上手く撮れない残念、これからも楽しみにしています。山口
4 Tomozo 2005/9/30 22:29 ニッキーさん、はじめなして。ピンの薄さ、これ面白いです。ここまでのアップ、努力賞ものですね。
ニッキーさん、はじめなして。ピンの薄さ、これ面白いです。ここまでのアップ、努力賞ものですね。
5 ニッキー 2005/10/2 15:01 返信遅くなりましたが皆様レス有難う御座いました。LUCKGOさん単純な花ほど難しいですねチャレンジ期待しています。FUSAKOさん写真には人柄が表われて来るようですねアリガトウ!Tomozoさん、もう少し角度を変えてアップしたかったのですが花粉が顔に付きそうなので、賞を頂きアリガトウ!
返信遅くなりましたが皆様レス有難う御座いました。LUCKGOさん単純な花ほど難しいですねチャレンジ期待しています。FUSAKOさん写真には人柄が表われて来るようですねアリガトウ!Tomozoさん、もう少し角度を変えてアップしたかったのですが花粉が顔に付きそうなので、賞を頂きアリガトウ!
1 JMK 2005/9/23 22:43 雰囲気のある作品ですね。背景のシルエットボケがメインの彼岸花を引き立てていると思います。配置も素晴らしいと思います。
雰囲気のある作品ですね。背景のシルエットボケがメインの彼岸花を引き立てていると思います。配置も素晴らしいと思います。
2 TUUKY 2005/9/20 13:39 有名ポイントにて・・・まだ2分咲きでした。カワセミを撮った後、アゲハ待ち4時間したのですが一頭も現れず(T_T)・・・人多すぎ?農薬撒きすぎ?なのでしょうか?
有名ポイントにて・・・まだ2分咲きでした。カワセミを撮った後、アゲハ待ち4時間したのですが一頭も現れず(T_T)・・・人多すぎ?農薬撒きすぎ?なのでしょうか?
3 LUCKGO 2005/9/20 19:06 渋い色ですね^^露出補正値 -0.3が効いてるのかなぁ?陰影が咲いている作品も観てみたいですね^^
渋い色ですね^^露出補正値 -0.3が効いてるのかなぁ?陰影が咲いている作品も観てみたいですね^^
4 まあち 2005/9/21 10:08 絵柄的に良い感じなだけに、シャープさ・抜け感が惜しかったですね。超望遠なのでいたしかたないものもあるのかと思いますが・・・。シャッター速度に余裕があるので、もう少し絞ってもよかったかもしれませんね。
絵柄的に良い感じなだけに、シャープさ・抜け感が惜しかったですね。超望遠なのでいたしかたないものもあるのかと思いますが・・・。シャッター速度に余裕があるので、もう少し絞ってもよかったかもしれませんね。
5 やん 2005/9/22 19:21 あ〜〜〜好きやなぁ〜この感じ。
あ〜〜〜好きやなぁ〜この感じ。
6 TUUKY 2005/9/23 00:00 みなさんアドバイスありがとうございます。>LUCKGOさん、渋い色ですね実は花を主題に真剣に撮ったのは始めてでして、こんなのは花の世界ではど〜なのかな〜?と・・・御意見いただけたらと思いました。>まあちさん、超望遠なのでいたしかたないテレコンはずせばもうちょい画質は上がるとおもいますが根本として後ピンと手ぶれがあるようです。技術不足、筋トレ不足?修行いたします!絞るのは花全体にピンがあるようにということでしょうか?>やんさん、あ〜〜〜好きやなぁ〜この感じありがとうございます。悪い所、気に入らない所も言ってもらえるとチョイありがたいです。
みなさんアドバイスありがとうございます。>LUCKGOさん、渋い色ですね実は花を主題に真剣に撮ったのは始めてでして、こんなのは花の世界ではど〜なのかな〜?と・・・御意見いただけたらと思いました。>まあちさん、超望遠なのでいたしかたないテレコンはずせばもうちょい画質は上がるとおもいますが根本として後ピンと手ぶれがあるようです。技術不足、筋トレ不足?修行いたします!絞るのは花全体にピンがあるようにということでしょうか?>やんさん、あ〜〜〜好きやなぁ〜この感じありがとうございます。悪い所、気に入らない所も言ってもらえるとチョイありがたいです。
1 mete自宅です 2005/9/19 21:28 いいですねぇ、この画。metなら"引いちゃう"ものなぁ、この子撮るとき。滲み方好きです、この感じ。
いいですねぇ、この画。metなら"引いちゃう"ものなぁ、この子撮るとき。滲み方好きです、この感じ。
2 Snufkin 2005/9/19 20:34 好きな花なんですけどね>タマスダレ。青掛かった白を出すのは難しいですね。ちょっと後ろピンになってしまいました。(^_^;)まだまだ未熟じゃのう〜。(〜〜;
好きな花なんですけどね>タマスダレ。青掛かった白を出すのは難しいですね。ちょっと後ろピンになってしまいました。(^_^;)まだまだ未熟じゃのう〜。(〜〜;
1 LUCKGO 2005/9/19 20:14 こちら神代植物園もコスモスが咲きはじめましたぁ^^
こちら神代植物園もコスモスが咲きはじめましたぁ^^
4 一歩 2005/9/19 22:01 LUCKGOさま 良いのが撮れましたね。色はピンクで優しさが有り、とても良い雰囲気と思います。しかし、カメラと技術の力をドカーンと(強い衝撃)与えられた感じです。
LUCKGOさま 良いのが撮れましたね。色はピンクで優しさが有り、とても良い雰囲気と思います。しかし、カメラと技術の力をドカーンと(強い衝撃)与えられた感じです。
5 LUCKGO 2005/9/20 19:25 ■Snufkinさん、レス有難うございます!!久しぶりの三脚使いです。落ち着いて撮影は出来るのですが、三脚使いが下手で、思った構図にセッティングが出来なくて…^^;■mete自宅です、レス有難うございます。>横位置でまとめた方が好きかなぁ勿論、押さえにRAWで一枚撮っておきました。今観ると横の方が観やすい構図ですね^^■一歩さん、レス有難うございます。(大変勉強になります)>カメラと技術の力をドカーンと(強い衝撃)与えられた感じです。私の写真は、ムラがあるんですよ^^「赤いコスモスは自分自身を表現してるのかなぁ…」『皆が見てるんだから背筋は伸ばさないと』って感じですね。
■Snufkinさん、レス有難うございます!!久しぶりの三脚使いです。落ち着いて撮影は出来るのですが、三脚使いが下手で、思った構図にセッティングが出来なくて…^^;■mete自宅です、レス有難うございます。>横位置でまとめた方が好きかなぁ勿論、押さえにRAWで一枚撮っておきました。今観ると横の方が観やすい構図ですね^^■一歩さん、レス有難うございます。(大変勉強になります)>カメラと技術の力をドカーンと(強い衝撃)与えられた感じです。私の写真は、ムラがあるんですよ^^「赤いコスモスは自分自身を表現してるのかなぁ…」『皆が見てるんだから背筋は伸ばさないと』って感じですね。
6 さち 2005/9/20 21:11 LUCKGOさん、こんばんは。主役の花がちょっと小さすぎると思います(私は逆にアップし過ぎちゃいますけど)。背景は全部黒バックの方がよかったも(前ボケとの関係で難しかもしれませんが)?感じたまま書いてみました。私も土曜にタイワンホトトギスを見に神代に行ってました。今年は遅れ気味のようで一輪しか咲いていませんでした。残念、また出直しです。
LUCKGOさん、こんばんは。主役の花がちょっと小さすぎると思います(私は逆にアップし過ぎちゃいますけど)。背景は全部黒バックの方がよかったも(前ボケとの関係で難しかもしれませんが)?感じたまま書いてみました。私も土曜にタイワンホトトギスを見に神代に行ってました。今年は遅れ気味のようで一輪しか咲いていませんでした。残念、また出直しです。
7 まあち 2005/9/21 09:28 縦位置にまとめるとしたら、ボケ位置とメインが同じ高さになってしまったので、望む意図が弱くなってしまったのかな?という気がします。この状況でもボケがもっと透けていれば、主役を食わない気もしますが、現状だとピンクボケの方が明るいので、ちょっと目を引いてしまいますね。現状のボケ加減なら、もう少し下(ん〜、、つぼみあたりが上限かな。。)にすることでスッキリとした上部に暗めの花も目立ってくるのではないかと・・・?
縦位置にまとめるとしたら、ボケ位置とメインが同じ高さになってしまったので、望む意図が弱くなってしまったのかな?という気がします。この状況でもボケがもっと透けていれば、主役を食わない気もしますが、現状だとピンクボケの方が明るいので、ちょっと目を引いてしまいますね。現状のボケ加減なら、もう少し下(ん〜、、つぼみあたりが上限かな。。)にすることでスッキリとした上部に暗めの花も目立ってくるのではないかと・・・?
8 LUCKGO 2005/9/29 22:38 さちさん、まあちさん、レス有難うございます。(かなり返信遅れました^^ペコリ!>主役の花がちょっと小さすぎると思います(私は逆にアップし過ぎちゃいますけど)。背景は全部黒バックの方がよかったも…■被写体とレンズの距離&三脚使いの選択ミスですね。時間を作ってもう一度!(昭和記念公園も行きたいし^^)>ボケ位置とメインが同じ高さになってしまったので、望む意図が弱くなってしまったのかな■↑次回撮影に良いヒントになりました^^上手く撮影できたら『続凛としなくちゃ?!』を投稿しますね!
さちさん、まあちさん、レス有難うございます。(かなり返信遅れました^^ペコリ!>主役の花がちょっと小さすぎると思います(私は逆にアップし過ぎちゃいますけど)。背景は全部黒バックの方がよかったも…■被写体とレンズの距離&三脚使いの選択ミスですね。時間を作ってもう一度!(昭和記念公園も行きたいし^^)>ボケ位置とメインが同じ高さになってしまったので、望む意図が弱くなってしまったのかな■↑次回撮影に良いヒントになりました^^上手く撮影できたら『続凛としなくちゃ?!』を投稿しますね!
1 SHU@乗鞍高原 2005/9/19 19:29 ご無沙汰ております。バイトで乗鞍に来てます。雲海や朝焼けはありませんでしたが、朝の空気が気持ち良かったです。
ご無沙汰ております。バイトで乗鞍に来てます。雲海や朝焼けはありませんでしたが、朝の空気が気持ち良かったです。
4 Tomozo 2005/9/19 20:45 SHUさんご無沙汰、しております。携帯電話のデジカメで、空気感の表現が出来るのはSHUさんしか知りません(^)凄すぎます(^^)
SHUさんご無沙汰、しております。携帯電話のデジカメで、空気感の表現が出来るのはSHUさんしか知りません(^)凄すぎます(^^)
5 一歩 2005/9/19 21:37 SHUさま初めまして>乗鞍でバイト良いですね、長野県側と思われますが、さわやかな空気感が出ていますね。携帯でこんなに撮れるんですか?画素プラス技術でしょうかねまた情報をお願いします。 私も10月には、乗鞍高原まで足をのばし、紅葉と温泉を楽しもうと思っています。
SHUさま初めまして>乗鞍でバイト良いですね、長野県側と思われますが、さわやかな空気感が出ていますね。携帯でこんなに撮れるんですか?画素プラス技術でしょうかねまた情報をお願いします。 私も10月には、乗鞍高原まで足をのばし、紅葉と温泉を楽しもうと思っています。
6 きし 2005/9/19 21:57 Tomozoさんの意見に全く賛同。遠近感が感じられますね。
Tomozoさんの意見に全く賛同。遠近感が感じられますね。
7 JMK 2005/9/23 22:27 風景の切り取り方とても勉強になります。爽やかな朝の空気感が伝わってきますね。やはり写真は心で撮るものなんだな〜と改めて感じました。
風景の切り取り方とても勉強になります。爽やかな朝の空気感が伝わってきますね。やはり写真は心で撮るものなんだな〜と改めて感じました。
8 SHU@職場 2005/9/24 23:36 みなさん、たくさんのレスいただいてたのにお返事できなくてすみませんでした。ベテランの方々から身に余るお言葉を頂戴し、たじたじです。昨夜乗鞍から帰ってきました。> LUCKGOさんよかったらまた携帯作品も見せてください。私は普通のカメラが苦手だから、携帯は手になじむようですが・・・> てふ さんいつも美しい蝶の舞いを見せていただき、ありがとうございます。私には一生かかっても撮れないような素晴らしいテクニックで・・・> Tomozo さんこちらこそご無沙汰しております。Tomozo さんの作品は各所で拝見しておりますが・・・こんな拙い写真に空気感なんて感じてもらえたら嬉しいです。> 一歩さんはじめまして。私がバイトしているのは長野県側(今は松本市)のペンションです。次回は11月に行きますが、乗鞍では10年ほど送迎バスの運転手をしてますので、道路情報等はお尋ね下さい。紅葉情報はペンションに尋ねればおしえてくれるでしょう。> きしさん遠近感ですか〜感じていただければ幸いですが、撮影者本人にはイマイチ感じられません。写真はダメでも自然は素晴らしいです。> JMKさんいつも私なんかにとっては神の領域とも言える作品を見せていただいておりますが、お世辞でもそのように言っていただけるとは光栄です。乗鞍でもアサギマダラを見ましたが、写真にとるなんてとてもとても・・・自分もいつか写真に専念できる日が来ることを願って頑張ります。
みなさん、たくさんのレスいただいてたのにお返事できなくてすみませんでした。ベテランの方々から身に余るお言葉を頂戴し、たじたじです。昨夜乗鞍から帰ってきました。> LUCKGOさんよかったらまた携帯作品も見せてください。私は普通のカメラが苦手だから、携帯は手になじむようですが・・・> てふ さんいつも美しい蝶の舞いを見せていただき、ありがとうございます。私には一生かかっても撮れないような素晴らしいテクニックで・・・> Tomozo さんこちらこそご無沙汰しております。Tomozo さんの作品は各所で拝見しておりますが・・・こんな拙い写真に空気感なんて感じてもらえたら嬉しいです。> 一歩さんはじめまして。私がバイトしているのは長野県側(今は松本市)のペンションです。次回は11月に行きますが、乗鞍では10年ほど送迎バスの運転手をしてますので、道路情報等はお尋ね下さい。紅葉情報はペンションに尋ねればおしえてくれるでしょう。> きしさん遠近感ですか〜感じていただければ幸いですが、撮影者本人にはイマイチ感じられません。写真はダメでも自然は素晴らしいです。> JMKさんいつも私なんかにとっては神の領域とも言える作品を見せていただいておりますが、お世辞でもそのように言っていただけるとは光栄です。乗鞍でもアサギマダラを見ましたが、写真にとるなんてとてもとても・・・自分もいつか写真に専念できる日が来ることを願って頑張ります。
1 一歩 2005/9/19 09:18 「空に抜く」の方が躍動感を感じました。蜂はこっちの方が綺麗かなと思いました。花の向き等によって雰囲気が違いますね。
「空に抜く」の方が躍動感を感じました。蜂はこっちの方が綺麗かなと思いました。花の向き等によって雰囲気が違いますね。
2 LUCKGO 2005/9/19 19:02 ■一歩さんレス有難うございます。確かにインパクトが弱いですね^^;(正直、ただ写しただけを見抜かれましたぁ^^;)
■一歩さんレス有難うございます。確かにインパクトが弱いですね^^;(正直、ただ写しただけを見抜かれましたぁ^^;)
3 LUCKGO 2005/9/19 00:28 自分なりにラッキーと思ってましたが、、、いらないものが写ってしまうのも、まだまだ修行が足りませんね…■RAWプラス補正処理→JPEG
自分なりにラッキーと思ってましたが、、、いらないものが写ってしまうのも、まだまだ修行が足りませんね…■RAWプラス補正処理→JPEG
1 きし 2005/9/18 23:11 BBSで話題に出てたので。どーって事ない写真ですが、手持ちでもこの程度撮れると言うことで・・・当然の事ながらトリミングしてます。(200mmF2.8に2倍のテレコン入れてます)
BBSで話題に出てたので。どーって事ない写真ですが、手持ちでもこの程度撮れると言うことで・・・当然の事ながらトリミングしてます。(200mmF2.8に2倍のテレコン入れてます)
2 LUCKGO 2005/9/19 19:10 きしさん、ご無沙汰です!月餅を咥えて十五夜を過ごしてました^^昨年10Dに400mmで撮影したのですがやはり小さかったです。(しかも満月でなかったし^^;)参考にさせていただきますね!http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=nature-photo&action=large_picture&id=14130
きしさん、ご無沙汰です!月餅を咥えて十五夜を過ごしてました^^昨年10Dに400mmで撮影したのですがやはり小さかったです。(しかも満月でなかったし^^;)参考にさせていただきますね!http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=nature-photo&action=large_picture&id=14130
3 Snufkin 2005/9/19 18:30 きしさんはじめまして。中秋の名月、やっぱり400mmは必要なんですね。φ(..)σ(^-^)は200mmで撮影しようとしましたが、断念しました。残念!(〜_〜;;
きしさんはじめまして。中秋の名月、やっぱり400mmは必要なんですね。φ(..)σ(^-^)は200mmで撮影しようとしましたが、断念しました。残念!(〜_〜;;
4 きし 2005/9/19 21:50 ネタで投稿したのにコメントありがとうございます。Snufkinさん>画素数が多ければ200mmでもいくかもしれませんね。 この連休東京でもいい天気だったのでぱっと 撮影したので、3脚とか使えばもっといいのが とれたと思います。Luckgoさん>写真拝見しました。半月の方がクレータの形は はっきり見えますね。でも満月でないと見えない 光条とかもあるので。
ネタで投稿したのにコメントありがとうございます。Snufkinさん>画素数が多ければ200mmでもいくかもしれませんね。 この連休東京でもいい天気だったのでぱっと 撮影したので、3脚とか使えばもっといいのが とれたと思います。Luckgoさん>写真拝見しました。半月の方がクレータの形は はっきり見えますね。でも満月でないと見えない 光条とかもあるので。
1 LUCKGO 2005/9/18 22:19 Tomozoさん、てふ師範、早速のレス有難うございます。> 露出補正ゼロで、この赤色は素晴らしいです(^^)イッパツ屋のノーファインダー&Mならではの醍醐味でしょうか?!^^逆に絞り優先の方が失敗しそうで…^^;>フラッシュはケーブル回しでしょうか?師範、お金はかけずに工作しました。脱着式!!見せるのも恥ずかしい…
Tomozoさん、てふ師範、早速のレス有難うございます。> 露出補正ゼロで、この赤色は素晴らしいです(^^)イッパツ屋のノーファインダー&Mならではの醍醐味でしょうか?!^^逆に絞り優先の方が失敗しそうで…^^;>フラッシュはケーブル回しでしょうか?師範、お金はかけずに工作しました。脱着式!!見せるのも恥ずかしい…
4 LUCKGO 2005/9/18 23:46 一歩さん、レス有難うございます。フルサイズの弱点もありますよ^^;マクロレンズは使用時には、kiss Digital N &20Dの寄りは出来ませんからねェ^^。>フラッシュで赤色が、鮮やかに出るのでしょうか?どうでしょうか?光の塩梅がたまたま良かったのでは…
一歩さん、レス有難うございます。フルサイズの弱点もありますよ^^;マクロレンズは使用時には、kiss Digital N &20Dの寄りは出来ませんからねェ^^。>フラッシュで赤色が、鮮やかに出るのでしょうか?どうでしょうか?光の塩梅がたまたま良かったのでは…
5 p-taro 2005/9/18 22:15 太陽が入ってるのに主役がきれいに見えてますね。フラッシュの工夫とは一体? 企業秘密でしょか?(笑)自分はリングライトを手持ちで・・・という荒技をやっってみた事はありますが・・・(汗)
太陽が入ってるのに主役がきれいに見えてますね。フラッシュの工夫とは一体? 企業秘密でしょか?(笑)自分はリングライトを手持ちで・・・という荒技をやっってみた事はありますが・・・(汗)
6 LUCKGO 2005/9/18 20:57 フラッシュをちょいと工夫してみました。
フラッシュをちょいと工夫してみました。
7 Tomozo 2005/9/18 21:17 露出補正ゼロで、この赤色は素晴らしいです(^^)
露出補正ゼロで、この赤色は素晴らしいです(^^)
8 てふ 2005/9/18 22:05 この感じですよ。掴みましたね。^^フルサイズは広いから空の落ち方が深いですね。フラッシュはケーブル回しでしょうか?
この感じですよ。掴みましたね。^^フルサイズは広いから空の落ち方が深いですね。フラッシュはケーブル回しでしょうか?
1 ひろっぴ 2005/9/17 22:07 久しぶりの投稿です。彼岸花が咲き出すと、撮りたくてうずうずしちゃいます(^_^;)でも、毎年遊ばれちゃうんですがね・・・彼岸花の、しべのラインがとてもキレイで気に入ってるのですが、どうも、うまく撮れません(>_<)今回も右下のつぼみがジャマですよね。
久しぶりの投稿です。彼岸花が咲き出すと、撮りたくてうずうずしちゃいます(^_^;)でも、毎年遊ばれちゃうんですがね・・・彼岸花の、しべのラインがとてもキレイで気に入ってるのですが、どうも、うまく撮れません(>_<)今回も右下のつぼみがジャマですよね。
2 まあち 2005/9/18 10:12 群生していたりするので、撮りにくいですよね。^^;#私も、今年も遊ばれちゃうんだろうなぁ。。(苦笑)でも、このつぼみ、、無ければないで寂しいかも?少しボケか何かはほしい位置ですね。^^
群生していたりするので、撮りにくいですよね。^^;#私も、今年も遊ばれちゃうんだろうなぁ。。(苦笑)でも、このつぼみ、、無ければないで寂しいかも?少しボケか何かはほしい位置ですね。^^
3 Snufkin 2005/9/19 18:22 ひろっぴさんやっぱりヒガンバナはこうやって表現したくなりますよね。(^-^)右のツボミ、σ(^-^)はそんなに気になりませんでした。
ひろっぴさんやっぱりヒガンバナはこうやって表現したくなりますよね。(^-^)右のツボミ、σ(^-^)はそんなに気になりませんでした。
4 LUCKGO 2005/9/19 19:28 彼岸花の寄りって、逆に表現が難しそうですね。ひろっぴさんの構図を頭に入れて、今年望みます!
彼岸花の寄りって、逆に表現が難しそうですね。ひろっぴさんの構図を頭に入れて、今年望みます!
5 ひろっぴ 2005/9/19 22:20 皆さん、ありがとうございます。まあちさん☆ボケ好きなのにボケをうまく使えないんですよねσ(^_^;) 後ろにボケいれてしべを浮き出たようにしたかったのですが・・・ みごと撃墜されました(>_<)Snufkinさん☆そうなんです。しべをみせたいんです。でも・・・ 毎年、悩んでしまうんですよね(^_^;) 今年はもう少し頑張ってみようかなぁ<次の休みまで咲いてますように・・・LUCKGOさん☆やっぱり、そうなんですかねぇ(^_^;) でも、面白いんですよ♪ しべの勢いを見れたり、アリさんが忙しそうに動いていたり・・・ 今年も彼岸花を楽しみましょうね(#^.^#)
皆さん、ありがとうございます。まあちさん☆ボケ好きなのにボケをうまく使えないんですよねσ(^_^;) 後ろにボケいれてしべを浮き出たようにしたかったのですが・・・ みごと撃墜されました(>_<)Snufkinさん☆そうなんです。しべをみせたいんです。でも・・・ 毎年、悩んでしまうんですよね(^_^;) 今年はもう少し頑張ってみようかなぁ<次の休みまで咲いてますように・・・LUCKGOさん☆やっぱり、そうなんですかねぇ(^_^;) でも、面白いんですよ♪ しべの勢いを見れたり、アリさんが忙しそうに動いていたり・・・ 今年も彼岸花を楽しみましょうね(#^.^#)
1 はっし 2005/9/17 21:44 欅の樹が夕日をうけてきれいな陰影をみせていました。もう少し絞ったほうが良かったかと思うのですが、手持ちのためシャッター速度を稼いだつもりでした。やはり三脚を使ってしっかり撮らないといけませんね。
欅の樹が夕日をうけてきれいな陰影をみせていました。もう少し絞ったほうが良かったかと思うのですが、手持ちのためシャッター速度を稼いだつもりでした。やはり三脚を使ってしっかり撮らないといけませんね。
1 一歩 2005/9/17 20:39 朝 飛び物を期待して出掛けましたが、出会えませんでした。イトトンボが花の上に来てくれた最高ですが思うようになりません。
朝 飛び物を期待して出掛けましたが、出会えませんでした。イトトンボが花の上に来てくれた最高ですが思うようになりません。
2 TUUKY 2005/9/18 16:51 手前の花の方が開いているので、ピンのあった花がちょい開きなのと丁度背景がごちゃごちゃしてる所にいってるのが気になりました、手前の花を大ボケさせるかもしくははずすか?でも、光の状態は大好きです!
手前の花の方が開いているので、ピンのあった花がちょい開きなのと丁度背景がごちゃごちゃしてる所にいってるのが気になりました、手前の花を大ボケさせるかもしくははずすか?でも、光の状態は大好きです!
3 一歩 2005/9/18 22:02 TUUKYさん始めまして コメントありがとうございます。>手前の花の方が開いているので・・・そうですね、開き具合からは手前の方が良かったですね。背景のゴチャゴチャもすっきりに成るかもですね。池の中心にしか、花が無いんです 次回の参考にします。
TUUKYさん始めまして コメントありがとうございます。>手前の花の方が開いているので・・・そうですね、開き具合からは手前の方が良かったですね。背景のゴチャゴチャもすっきりに成るかもですね。池の中心にしか、花が無いんです 次回の参考にします。
1 Yoshihiro@独逸 2005/9/30 20:21 meteさん、お久しぶり(?)です。写真撮れなくて、悶々としています(苦笑)長尺玉ならではの表現が心地よいですね。こういう表現、個人的に大好きです。最後になりますが、ご病気の方、お大事に。
meteさん、お久しぶり(?)です。写真撮れなくて、悶々としています(苦笑)長尺玉ならではの表現が心地よいですね。こういう表現、個人的に大好きです。最後になりますが、ご病気の方、お大事に。
10 LUCKGO 2005/9/19 19:25 彼岸花ですね。9月も半ば過ぎですもんね。真上からの光?ですか?mete先生なら光ってる赤の部分をスポット測光ではなく、茎周辺部を部分測光にしたのは、なにかの意図さえ感じます!!^^■mete先生、Snufkinさん、ゆっくり治して下さいね。そして、好きなことにどっぷりはまりましょうね!
彼岸花ですね。9月も半ば過ぎですもんね。真上からの光?ですか?mete先生なら光ってる赤の部分をスポット測光ではなく、茎周辺部を部分測光にしたのは、なにかの意図さえ感じます!!^^■mete先生、Snufkinさん、ゆっくり治して下さいね。そして、好きなことにどっぷりはまりましょうね!
11 mete自宅です 2005/9/19 21:24 Snufkinさん、LUCKGOさん、ありがとうございます。逆光の背景の"抜けてくる"光を使いたくてこうなりました(笑)茎のラインと色にこだわり過ぎたかなぁ。ありゃ、Snufkinさん大丈夫ですか?meteはちと特殊な生活してますから本人が無視すれば"なんとか"なりますけど・・・。お大事に、ですね(あ、自分もか、笑)秋色のSnufkinさんの世界楽しみにしてます♪
Snufkinさん、LUCKGOさん、ありがとうございます。逆光の背景の"抜けてくる"光を使いたくてこうなりました(笑)茎のラインと色にこだわり過ぎたかなぁ。ありゃ、Snufkinさん大丈夫ですか?meteはちと特殊な生活してますから本人が無視すれば"なんとか"なりますけど・・・。お大事に、ですね(あ、自分もか、笑)秋色のSnufkinさんの世界楽しみにしてます♪
12 きし 2005/9/19 21:55 彼岸花か・・・いいですね。気候も良くなってくるので、マイペースで仕事も趣味もやっていってください。
彼岸花か・・・いいですね。気候も良くなってくるので、マイペースで仕事も趣味もやっていってください。
13 mete会社から 2005/9/20 08:50 きしさん、ありがとうございます。ひがんばな、旧古河庭園でもちらほら咲き出しました。ボリュームにかけるけどそれなりに楽しめますよ。
きしさん、ありがとうございます。ひがんばな、旧古河庭園でもちらほら咲き出しました。ボリュームにかけるけどそれなりに楽しめますよ。
14 JMK 2005/9/23 22:49 この空気感いいですね〜!まっすぐに伸びる彼岸花を見て、生命の息吹を感じました。
この空気感いいですね〜!まっすぐに伸びる彼岸花を見て、生命の息吹を感じました。
1 JMK 2005/9/16 23:01 アサギマダラの美しさに魅了されっぱなしでした。時を忘れるというのは、こういう事を言うのでしょうね。夢のようなひと時、目を閉じればまた蘇ってきます(^^♪
アサギマダラの美しさに魅了されっぱなしでした。時を忘れるというのは、こういう事を言うのでしょうね。夢のようなひと時、目を閉じればまた蘇ってきます(^^♪
2 てふ 2005/9/17 20:12 白ボケのかけ方、アサギちゃんとフジバカマに沿わせてるわけですね〜。ここまで細かく背景を選んでるとはさすがです。夢の光景、いつまでも残すためにA3ノビプリントしちゃいました。アサギちゃん、大きく伸ばすとド迫力ですよ〜!!
白ボケのかけ方、アサギちゃんとフジバカマに沿わせてるわけですね〜。ここまで細かく背景を選んでるとはさすがです。夢の光景、いつまでも残すためにA3ノビプリントしちゃいました。アサギちゃん、大きく伸ばすとド迫力ですよ〜!!
3 一歩 2005/9/17 22:04 一瞬のものなのでしょううか?全てが整っていて・・・シャッタースピード、絞り値、露出補正、iso感度参考にします。でも機会があればでが・・・。
一瞬のものなのでしょううか?全てが整っていて・・・シャッタースピード、絞り値、露出補正、iso感度参考にします。でも機会があればでが・・・。
4 JMK 2005/9/19 18:02 てふさん、一歩さん、レス頂き感謝致しますm(__)m●てふさん>夢の光景、いつまでも残すためにA3ノビプリント夢の光景いつまでも忘れないで下さいね(^^♪画質大丈夫でしたか?リサイズしておりますのでA3ノビで耐えられるかどうか(^_^;)●一歩さん>一瞬のものなのでしょううか?アサギちゃんは密を吸ってる時間は結構長いのですよ〜。。ですから比較的ジックリ構図決める事が出来ました。設定はその日の天候によって変わりますので参考にまで。露出制御モード:絞り優先天候:曇天測光モード:中央重点ホワイトバランス:5200Kレンズ:EF180mmF3.5Lマクロ
てふさん、一歩さん、レス頂き感謝致しますm(__)m●てふさん>夢の光景、いつまでも残すためにA3ノビプリント夢の光景いつまでも忘れないで下さいね(^^♪画質大丈夫でしたか?リサイズしておりますのでA3ノビで耐えられるかどうか(^_^;)●一歩さん>一瞬のものなのでしょううか?アサギちゃんは密を吸ってる時間は結構長いのですよ〜。。ですから比較的ジックリ構図決める事が出来ました。設定はその日の天候によって変わりますので参考にまで。露出制御モード:絞り優先天候:曇天測光モード:中央重点ホワイトバランス:5200Kレンズ:EF180mmF3.5Lマクロ
5 Snufkin 2005/9/19 18:18 JMKさんハネの美しさが良く出ていますね!光の具合から、なんとなく『早朝かな?』って思ったんですが、10:28なんですね〜。光が柔らかく表現されていて、とても美しい作品だと思います。(^^)
JMKさんハネの美しさが良く出ていますね!光の具合から、なんとなく『早朝かな?』って思ったんですが、10:28なんですね〜。光が柔らかく表現されていて、とても美しい作品だと思います。(^^)
6 JMK@会社です 2005/9/20 12:49 Snufkinさん、いつもレス頂きありがとうございます。作品に御評価頂き嬉しく思います(^^♪>光の具合から、なんとなく『早朝かな?』って思ったんですがそうですね〜。確かに時間はお昼前ですがこの日は時々うっすらと日の差すどんよりとした天気でした。早朝の朝日が昇る前のもやに包まれた様な空気感はあったと思います。いい具合にやわらかい光が回ってくれました。
Snufkinさん、いつもレス頂きありがとうございます。作品に御評価頂き嬉しく思います(^^♪>光の具合から、なんとなく『早朝かな?』って思ったんですがそうですね〜。確かに時間はお昼前ですがこの日は時々うっすらと日の差すどんよりとした天気でした。早朝の朝日が昇る前のもやに包まれた様な空気感はあったと思います。いい具合にやわらかい光が回ってくれました。
1 ニッキー 2005/9/15 16:08 飛び物は落ち付きが無く飛び回り、汗だくで私も同様に飛び回りやっとの想いでゲット背景すら考えることも出来ませんでした皆さんは蝶が来そうな場所に初めからカメラを設置して待つのでしょうか??このアオスジは他の蝶より足が速いように感じました
飛び物は落ち付きが無く飛び回り、汗だくで私も同様に飛び回りやっとの想いでゲット背景すら考えることも出来ませんでした皆さんは蝶が来そうな場所に初めからカメラを設置して待つのでしょうか??このアオスジは他の蝶より足が速いように感じました
2 きし 2005/9/15 18:48 レンズはCANONかSigmaかわかりませんが、なかなかいい写りしてますね。背景のボケもいい感じです。欲をいえば、ピントは眼のほうに来たほうがいいかな?あと真ん中のオレンジボケは手前の花に重ならない方がいいかな?(あくまでも私の好みでは、ということで)蝶の撮影は、何匹も飛んでいて希望の所に止まりそうな時は待ち構えてますが、1匹しかいない時は追っかけますね。私も蝶写真の成功率低いので他の人のコメント聞きたいですね。
レンズはCANONかSigmaかわかりませんが、なかなかいい写りしてますね。背景のボケもいい感じです。欲をいえば、ピントは眼のほうに来たほうがいいかな?あと真ん中のオレンジボケは手前の花に重ならない方がいいかな?(あくまでも私の好みでは、ということで)蝶の撮影は、何匹も飛んでいて希望の所に止まりそうな時は待ち構えてますが、1匹しかいない時は追っかけますね。私も蝶写真の成功率低いので他の人のコメント聞きたいですね。
3 てふ 2005/9/15 23:38 やっぱ捉えるのが第一なので、基本的には「追いかけ」でしょうねー。蝶の数が多ければ、いい背景が得られるポイントを数箇所絞って、後は辛抱で待つのがいいですね。1箇所で待つのは時間がかかりすぎますから。^^
やっぱ捉えるのが第一なので、基本的には「追いかけ」でしょうねー。蝶の数が多ければ、いい背景が得られるポイントを数箇所絞って、後は辛抱で待つのがいいですね。1箇所で待つのは時間がかかりすぎますから。^^
4 ニッキー 2005/9/17 15:57 きしさん初めましてレンズはCANONの安物ですピントは青筋に合わせたつもりです矢張り目ですかね是からも追いかけ廻すつもりです。てふさん有難う御座います時と場合により追いかけで、ポイント絞って後は辛抱ですね暗めの画像にピンボケ、再蝶戦の際にはアドバイス宜しくお願い致します。
きしさん初めましてレンズはCANONの安物ですピントは青筋に合わせたつもりです矢張り目ですかね是からも追いかけ廻すつもりです。てふさん有難う御座います時と場合により追いかけで、ポイント絞って後は辛抱ですね暗めの画像にピンボケ、再蝶戦の際にはアドバイス宜しくお願い致します。
5 LUCKGO 2005/9/19 19:34 初蝶戦ですかぁ、。しかもアオスジ君!お見事ではないでしょうか^^私は遊ばれっぱなし状態ですが、てふ師範は、追うというより、し止めるといった撮法ですね^^
初蝶戦ですかぁ、。しかもアオスジ君!お見事ではないでしょうか^^私は遊ばれっぱなし状態ですが、てふ師範は、追うというより、し止めるといった撮法ですね^^
1 森 2005/9/14 21:22 品川駅の港南口はとてもおしゃれになりました。昔の東口の面影はもうありません。Pentax Optio S5iプログラムオート、風景。コンパクトデジカメではjこちらの掲示板にそぐわないかもしれませんが、大目に見てやってください。
品川駅の港南口はとてもおしゃれになりました。昔の東口の面影はもうありません。Pentax Optio S5iプログラムオート、風景。コンパクトデジカメではjこちらの掲示板にそぐわないかもしれませんが、大目に見てやってください。
1 hiro 2005/9/13 23:51 皆様、初めまして。 散歩途中でマリーゴールドにいるおんぶばったを見つけ、マクロで撮ってみました。絞りは開けて、目にピントを合わせるようにしました。
皆様、初めまして。 散歩途中でマリーゴールドにいるおんぶばったを見つけ、マクロで撮ってみました。絞りは開けて、目にピントを合わせるようにしました。
2 まあち 2005/9/14 08:29 はじめまして♪マリーゴールドなどの花にはなぜかよくいますね。(笑)<この子たちオレンジのグラデーションがいい感じ♪目にピントを合わせられたようですが、少しブレてずれちゃったかな・・・惜しかったですね。たしかに、普段目にするのはワンクリック程度の画像が多いのでその大きさでそこそこ見られれば良しとも一般的に言われるようですが、やはり最大化でピントのあるものとではクリアさ、滑らかなシャープさにかなりの違いがでちゃうんですよね。。マクロ撮影や昆虫の眼へのピントは難しいですけど求めるものによっては、慣れが必要になるのでしょうね。
はじめまして♪マリーゴールドなどの花にはなぜかよくいますね。(笑)<この子たちオレンジのグラデーションがいい感じ♪目にピントを合わせられたようですが、少しブレてずれちゃったかな・・・惜しかったですね。たしかに、普段目にするのはワンクリック程度の画像が多いのでその大きさでそこそこ見られれば良しとも一般的に言われるようですが、やはり最大化でピントのあるものとではクリアさ、滑らかなシャープさにかなりの違いがでちゃうんですよね。。マクロ撮影や昆虫の眼へのピントは難しいですけど求めるものによっては、慣れが必要になるのでしょうね。
3 hiro 2005/9/14 20:01 まあちさん、はじめましてコメントありがとうございました。手ブレに関しましては、おっしゃる通りだと思います。もっと慣れが必要であることと、シャッター速度が今回の写真のように遅くなるときは3脚(もしくは1脚)を使用することを心がけます。今後とも、色々と教えて下さいね。
まあちさん、はじめましてコメントありがとうございました。手ブレに関しましては、おっしゃる通りだと思います。もっと慣れが必要であることと、シャッター速度が今回の写真のように遅くなるときは3脚(もしくは1脚)を使用することを心がけます。今後とも、色々と教えて下さいね。
1 p-taro 2005/9/13 23:49 JMKさんに便乗して(笑)魚眼で撮ったものを・・・自分の中ではそこそこ納得できたものですが、いかがでしょうか?絞り優先モードでF8.0です。実はすでに自分のHPには載せているものですが・・・(汗)
JMKさんに便乗して(笑)魚眼で撮ったものを・・・自分の中ではそこそこ納得できたものですが、いかがでしょうか?絞り優先モードでF8.0です。実はすでに自分のHPには載せているものですが・・・(汗)
4 p-taro 2005/9/14 23:11 まあちさん、コメントありがとうございます。空と蝶さんが一つに写しだせて、メインが浮き立つ構図は魚眼さんならではですよね。>電信柱の延長の線は、なんでしょう電線です。 自分の頭上を通っていたわけなんですが・・・よく考えると電柱の頂上から出ているみたいでおかしな感じですね(笑)JMKさんコメントありがとうございます。>魚眼の特性確かに魚眼レンズならではですよね。 でも、セオリーにとらわれる事ないっすよ〜。 だってJMKさんのアサギマダラさん、すごくいい感じじゃないですか。 このレンズ、もっといろいろな使い方ができそうな気がします(自分の貧弱な想像力ではなかなか上手くいきませんが(笑))。
まあちさん、コメントありがとうございます。空と蝶さんが一つに写しだせて、メインが浮き立つ構図は魚眼さんならではですよね。>電信柱の延長の線は、なんでしょう電線です。 自分の頭上を通っていたわけなんですが・・・よく考えると電柱の頂上から出ているみたいでおかしな感じですね(笑)JMKさんコメントありがとうございます。>魚眼の特性確かに魚眼レンズならではですよね。 でも、セオリーにとらわれる事ないっすよ〜。 だってJMKさんのアサギマダラさん、すごくいい感じじゃないですか。 このレンズ、もっといろいろな使い方ができそうな気がします(自分の貧弱な想像力ではなかなか上手くいきませんが(笑))。
5 てふ 2005/9/14 23:27 敢えて電線入れることで「グワーン」が強調できるわけですね。やっぱキアゲハには青空バックがピッタリです。^^ノーファインダー撮法でしょうか?
敢えて電線入れることで「グワーン」が強調できるわけですね。やっぱキアゲハには青空バックがピッタリです。^^ノーファインダー撮法でしょうか?
6 LUCKGO 2005/9/15 19:43 魚眼&空抜きですね!!ノーファインダーでないと難しい構図ですね。p-taroさん、逆光の空抜き構図がありましたら、観させていただけませんか?(魚眼勉強中!!)
魚眼&空抜きですね!!ノーファインダーでないと難しい構図ですね。p-taroさん、逆光の空抜き構図がありましたら、観させていただけませんか?(魚眼勉強中!!)
7 TUUKY 2005/9/15 21:50 広角おもしろいですね!連写して開翅してるところを撮れるか、キアゲハちょい左向きになってもらえれば最高でしたね〜!!。
広角おもしろいですね!連写して開翅してるところを撮れるか、キアゲハちょい左向きになってもらえれば最高でしたね〜!!。
8 p-taro 2005/9/15 22:39 てふさんコメントありがとうございます>敢えて電線入れることで「グワーン」が魚眼使うときは直線のものを入れるとやっぱり面白いです。 でも、フルサイズセンサーならもっと強調されてもっと面白いんですけどね〜。実は初のノーファインダー撮法でした(笑)。LUCKGOさんありがとうございます。これ、やむなくのノーファインダー撮法でした(ファインダー覗いたままだと畑の中に入ってしまうので(笑))。うーん、逆光の空抜き構図は撮ってないんです。 初期の頃に試したら、蝶真っ黒か、空真っ白になってしまって・・・(汗)すいませんです。TUUKYさんはじめまして。>広角おもしろいですね!すごい楽しいですよ(^o^)。 お一つどうですか?(笑)>連写して実は、連写しようとしたんですが、1カット撮ったとたんに逃げられてしまいました(笑)
てふさんコメントありがとうございます>敢えて電線入れることで「グワーン」が魚眼使うときは直線のものを入れるとやっぱり面白いです。 でも、フルサイズセンサーならもっと強調されてもっと面白いんですけどね〜。実は初のノーファインダー撮法でした(笑)。LUCKGOさんありがとうございます。これ、やむなくのノーファインダー撮法でした(ファインダー覗いたままだと畑の中に入ってしまうので(笑))。うーん、逆光の空抜き構図は撮ってないんです。 初期の頃に試したら、蝶真っ黒か、空真っ白になってしまって・・・(汗)すいませんです。TUUKYさんはじめまして。>広角おもしろいですね!すごい楽しいですよ(^o^)。 お一つどうですか?(笑)>連写して実は、連写しようとしたんですが、1カット撮ったとたんに逃げられてしまいました(笑)