どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 Tomozo 2005/3/16 12:29 鵜飼さんビルが入っていなかったら、ちょっと判らなかった(^^)> 、、、当然、私はその世代ではありません(笑)。戸籍上は???ですが、鵜飼さんの博識からは、、、やはりその世代かな(^^)--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---
鵜飼さんビルが入っていなかったら、ちょっと判らなかった(^^)> 、、、当然、私はその世代ではありません(笑)。戸籍上は???ですが、鵜飼さんの博識からは、、、やはりその世代かな(^^)--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---
7 孫太夫 2005/3/15 23:05 最近買ったKissD用にCarl Zeiss Tessar T*45mmF2.8(新品)を買いました。CONT-EOSアダプターを探して街角スナップに備えます。久々のパンケーキレンズ復活だ!キヤノンも純正で30mm/2.8位でパンケーキを出して欲しいものです。
最近買ったKissD用にCarl Zeiss Tessar T*45mmF2.8(新品)を買いました。CONT-EOSアダプターを探して街角スナップに備えます。久々のパンケーキレンズ復活だ!キヤノンも純正で30mm/2.8位でパンケーキを出して欲しいものです。
8 鵜飼 2005/3/15 23:56 数寄屋橋と言えば「君の名は」なんて映画を想像しますが、当然、私はその世代ではありません(笑)。ただ、銀座と言う街が世論の移り変わりを象徴している事は事実ですね、有楽町と言う地名も織田有楽の数奇屋があった事からその名前が付いた古くは江戸時代からです。この街が見てきた時代の移り変わりはあまりにも多い、と思いながらよく撮りに行く場所です。パンケーキレンズですが、私は以前、GN Nikkor45㎜と言うのをNikon Fにつけてよく撮っておりました。もう二十年も前のことですが、なかなか難しいレンズでしたね、いまは箪笥の肥やしになってます(笑)。
数寄屋橋と言えば「君の名は」なんて映画を想像しますが、当然、私はその世代ではありません(笑)。ただ、銀座と言う街が世論の移り変わりを象徴している事は事実ですね、有楽町と言う地名も織田有楽の数奇屋があった事からその名前が付いた古くは江戸時代からです。この街が見てきた時代の移り変わりはあまりにも多い、と思いながらよく撮りに行く場所です。パンケーキレンズですが、私は以前、GN Nikkor45㎜と言うのをNikon Fにつけてよく撮っておりました。もう二十年も前のことですが、なかなか難しいレンズでしたね、いまは箪笥の肥やしになってます(笑)。
9 SHU 2005/3/16 09:31 最近あまり顔出してませんが、この作品は心臓に突き刺さるような、強烈なインパクトを感じました。今まで一度も見たことない世界です(驚)
最近あまり顔出してませんが、この作品は心臓に突き刺さるような、強烈なインパクトを感じました。今まで一度も見たことない世界です(驚)
10 まあち 2005/3/16 11:22 楽しぃぃ〜〜〜!!!広角ならではですね〜〜(*^^*)花粉症・・・私もです。。<眼がかゆい…(涙)
楽しぃぃ〜〜〜!!!広角ならではですね〜〜(*^^*)花粉症・・・私もです。。<眼がかゆい…(涙)
11 鵜飼 2005/3/17 23:18 久々の投稿にご講評頂き恐縮です。SHUさん;ありがとう御座います。何か無いかな?と思ってふらふら歩いていたら頭上にこの木がありました。カメラ覗いてみたら近くのビルとの対比が面白くて一枚パチリと、まあちさん;何か一本つけて持って行こうとすると使い慣れたレンズになってしまいますね、でも最近、標準レンズ(50㎜)に凝り始めています。50㎜でしか撮れない画ってけっこう多いと感じました。花粉症はもう最悪です。本当に直るのかな?Tomozo先生;お久しぶりです。いやぁ〜こんな事に興味ばっか向いてるから年齢不詳なんて言われてしまいます。私、けっこう若いんですよ(笑)、銀座はなんとデジ侍イヴェント以来でした。ありがとう御座います。
久々の投稿にご講評頂き恐縮です。SHUさん;ありがとう御座います。何か無いかな?と思ってふらふら歩いていたら頭上にこの木がありました。カメラ覗いてみたら近くのビルとの対比が面白くて一枚パチリと、まあちさん;何か一本つけて持って行こうとすると使い慣れたレンズになってしまいますね、でも最近、標準レンズ(50㎜)に凝り始めています。50㎜でしか撮れない画ってけっこう多いと感じました。花粉症はもう最悪です。本当に直るのかな?Tomozo先生;お久しぶりです。いやぁ〜こんな事に興味ばっか向いてるから年齢不詳なんて言われてしまいます。私、けっこう若いんですよ(笑)、銀座はなんとデジ侍イヴェント以来でした。ありがとう御座います。
1 ひろっぴ 2005/3/14 22:03 初デジタルです(#^.^#)しっかりカメラに遊ばれました(>_<)春の花が増えるまでには、少しは使えるようになりたいですね(^_^;)
初デジタルです(#^.^#)しっかりカメラに遊ばれました(>_<)春の花が増えるまでには、少しは使えるようになりたいですね(^_^;)
4 ポー 2005/3/15 06:48 ひろっぴさん デジ眼デビューおめでとうございます。 >^m^<春の日差しの暖かさと寒い冬の光りがとても素敵です。春の花達楽しみですね。 >∩∩<
ひろっぴさん デジ眼デビューおめでとうございます。 >^m^<春の日差しの暖かさと寒い冬の光りがとても素敵です。春の花達楽しみですね。 >∩∩<
5 ひろっぴ 2005/3/15 22:58 みなさん、ありがとうございます(*^。^*)JMKさん☆リアルタイムに投稿できるように、がんばります。 この子は、大きな花を咲かせるボタンの新芽です。てふさん☆>1/80が安心して切れる そうなんです。ほんと安心ですよ(#^.^#)v 三脚の出番が無くなりそうです。ポーさん☆>光りがとても素敵です。 ありがとうです。光で遊ぶのは好きなんですが、いつも撃墜されてます(>_<) 春の花、いっぱい撮りたいですね(*^。^*)
みなさん、ありがとうございます(*^。^*)JMKさん☆リアルタイムに投稿できるように、がんばります。 この子は、大きな花を咲かせるボタンの新芽です。てふさん☆>1/80が安心して切れる そうなんです。ほんと安心ですよ(#^.^#)v 三脚の出番が無くなりそうです。ポーさん☆>光りがとても素敵です。 ありがとうです。光で遊ぶのは好きなんですが、いつも撃墜されてます(>_<) 春の花、いっぱい撮りたいですね(*^。^*)
6 mete 2005/3/16 00:42 ひろっぴさん、デジ一眼おめでとーございます。暖かい感じが素敵ですね。いろんな作品みせてくださいね、たのしみにしてます。meteでした。
ひろっぴさん、デジ一眼おめでとーございます。暖かい感じが素敵ですね。いろんな作品みせてくださいね、たのしみにしてます。meteでした。
7 まあち 2005/3/16 11:02 ポカポカと暖かい画ですね♪デジタルデビューおめでとうございます。^^フィルムより少し、ハイキーでしょ。(笑)露出もデジタルは暴れやすい気もするので(<経験則ですが)慣れるまでは、ちょっと面食らいますよね。> 三脚の出番が無くなりそうです。ASは、あくまでもブレ軽減補正であって防止ではないので、ちょっと油断すると、ブレますよ。(;^^A
ポカポカと暖かい画ですね♪デジタルデビューおめでとうございます。^^フィルムより少し、ハイキーでしょ。(笑)露出もデジタルは暴れやすい気もするので(<経験則ですが)慣れるまでは、ちょっと面食らいますよね。> 三脚の出番が無くなりそうです。ASは、あくまでもブレ軽減補正であって防止ではないので、ちょっと油断すると、ブレますよ。(;^^A
8 ひろっぴ 2005/3/16 22:47 meteさん☆ありがとうございます。 今まで以上に投稿したいと思いますので、ご指導よろしくです(#^.^#)まあちさん☆ありがとうございます。 たしかに、ハイキーかも。でも好きなんですよね(*^。^*)v 同じ画をマイナスで撮ったのですが、かなり差があったのには、すこし驚きました。フィルムでは、ここまでの差はなかったもので・・・(^_^;)>ちょっと油断すると、ブレますよ。(;^^A 気をつけます。油断大敵ですね(#^.^#)b
meteさん☆ありがとうございます。 今まで以上に投稿したいと思いますので、ご指導よろしくです(#^.^#)まあちさん☆ありがとうございます。 たしかに、ハイキーかも。でも好きなんですよね(*^。^*)v 同じ画をマイナスで撮ったのですが、かなり差があったのには、すこし驚きました。フィルムでは、ここまでの差はなかったもので・・・(^_^;)>ちょっと油断すると、ブレますよ。(;^^A 気をつけます。油断大敵ですね(#^.^#)b
1 K502 2005/3/14 13:45 セツブンソウの時期も終わったこちらでも、三寒四温を繰り返しながら、春を迎えます。でも寒かったなー、昨日は。花の時期は来ているのに。昔の人が言っていた、「暑さ寒さも彼岸まで」と・・・・
セツブンソウの時期も終わったこちらでも、三寒四温を繰り返しながら、春を迎えます。でも寒かったなー、昨日は。花の時期は来ているのに。昔の人が言っていた、「暑さ寒さも彼岸まで」と・・・・
2 JMK 2005/3/14 22:37 タムマク90mmゲットおめでとうございます。バックのボケ味シンプルでありながら柔らかな雰囲気でメインを余計引き立てていますね。>でも寒かったなー、昨日は。K502 さんの所でも氷柱が出来たのですね〜。やはり今年の冬はいつもよりかなり寒いですね。自分とこは三日連続で雪降りまくっています・・・。でも、もう冬も終わりだな〜って思ってたので、ちょっと嬉しかったりもしてます。
タムマク90mmゲットおめでとうございます。バックのボケ味シンプルでありながら柔らかな雰囲気でメインを余計引き立てていますね。>でも寒かったなー、昨日は。K502 さんの所でも氷柱が出来たのですね〜。やはり今年の冬はいつもよりかなり寒いですね。自分とこは三日連続で雪降りまくっています・・・。でも、もう冬も終わりだな〜って思ってたので、ちょっと嬉しかったりもしてます。
3 K502 2005/3/15 13:05 JMKさんありがとうございます。いまは被写体、構図とピント合わせ、適正露出に苦労しています。全てオートでもいいのでしょうか?迷います。
JMKさんありがとうございます。いまは被写体、構図とピント合わせ、適正露出に苦労しています。全てオートでもいいのでしょうか?迷います。
4 まあち 2005/3/16 10:48 > 全てオートでもいいのでしょうか?フォーカスはMFの方がいいですよ。思いっきり迷ってくれますから。(苦笑)露出もプログラムモードでもよいと判断されたらそれも一つだと思いますが、ボケ味の良いレンズなだけに、ストレスを感じちゃうのかも??絞り優先AEも含めた意味ならσ(^^)もオートですね♪
> 全てオートでもいいのでしょうか?フォーカスはMFの方がいいですよ。思いっきり迷ってくれますから。(苦笑)露出もプログラムモードでもよいと判断されたらそれも一つだと思いますが、ボケ味の良いレンズなだけに、ストレスを感じちゃうのかも??絞り優先AEも含めた意味ならσ(^^)もオートですね♪
5 K502 2005/3/16 12:47 まあちさま ありがとうございます。私が迷っている上に機械のほうでも迷うのでは画になりませんね。落ち着いて数多く撮ってみます。
まあちさま ありがとうございます。私が迷っている上に機械のほうでも迷うのでは画になりませんね。落ち着いて数多く撮ってみます。
1 umihiki 2005/3/13 21:31 セツブンソウを期待して植物園にでかけてきました。
セツブンソウを期待して植物園にでかけてきました。
2 まあち 2005/3/14 10:22 シックな表現ですね。^^
シックな表現ですね。^^
3 JMK 2005/3/14 22:41 umihiki さん、初めまして。しっとりした梅の質感、とてもいいですね。やわらかな花びらの雰囲気が素敵です。
umihiki さん、初めまして。しっとりした梅の質感、とてもいいですね。やわらかな花びらの雰囲気が素敵です。
4 umihiki 2005/3/15 08:45 バックがなぜグレーになったのか、露出制御モードをなぜか「イメージセレクト」にしてしまったせいでしょうか。花に光があたっているところが、気に入っています。縦位置にして、カメラを斜めにすれば花の前が空けられたのですが。「水平を出す」とはどういうことですか。
バックがなぜグレーになったのか、露出制御モードをなぜか「イメージセレクト」にしてしまったせいでしょうか。花に光があたっているところが、気に入っています。縦位置にして、カメラを斜めにすれば花の前が空けられたのですが。「水平を出す」とはどういうことですか。
5 mete 2005/3/16 00:26 umihikiさん、こんばんは。ピンクが良く出てますよね。逆光ですよね、バックは沈みますから。その時の背景によって色が変わります。たとえば曇り空ならグレー、葉が多ければダークグリーンてな感じで。メインの露出に対してバックがアンダーになれば落ちます、こんな感じに。逆にバックがオーバーなら飛びます、いろんな色で。ぼかし方も影響しますが、色々試してみてください。楽しいですよ、背景作り。あと、水平はあまり気にしなくてもよいと思います。ネイチャーではない風景の場合は考える必要ありますが。(笑)水平線とか垂直線の入った画面構成の場合は重要ですがこういった場合は枝の方向くらいですよ、気にするのは。と、meteは思っております。これからたくさん作品見せてくださいね、よろしくおねがいしまーす。
umihikiさん、こんばんは。ピンクが良く出てますよね。逆光ですよね、バックは沈みますから。その時の背景によって色が変わります。たとえば曇り空ならグレー、葉が多ければダークグリーンてな感じで。メインの露出に対してバックがアンダーになれば落ちます、こんな感じに。逆にバックがオーバーなら飛びます、いろんな色で。ぼかし方も影響しますが、色々試してみてください。楽しいですよ、背景作り。あと、水平はあまり気にしなくてもよいと思います。ネイチャーではない風景の場合は考える必要ありますが。(笑)水平線とか垂直線の入った画面構成の場合は重要ですがこういった場合は枝の方向くらいですよ、気にするのは。と、meteは思っております。これからたくさん作品見せてくださいね、よろしくおねがいしまーす。
6 umihiki 2005/3/16 21:42 バックがグレーになった訳がよくわかりました。いろいろ試して、たくさん写してみたいと思います。ありがとうございました。
バックがグレーになった訳がよくわかりました。いろいろ試して、たくさん写してみたいと思います。ありがとうございました。
1 mete 2005/3/12 22:42 こーゆーのが、実は一番好きです。落ちつくんですよね、この雰囲気が。
こーゆーのが、実は一番好きです。落ちつくんですよね、この雰囲気が。
2 まあち 2005/3/14 10:18 しだれですね。^^後ろの鬼瓦のボケとの組み合わせが、ネイチャーとはまた違う味を出してますね♪
しだれですね。^^後ろの鬼瓦のボケとの組み合わせが、ネイチャーとはまた違う味を出してますね♪
3 mete 2005/3/14 22:20 まあちさん、こんばんは。いつもありがとうございます。以前はこーゆーの主体に撮り歩いてました。最近は花を撮る事が多いですが、こっちの方が好きですね。(笑)
まあちさん、こんばんは。いつもありがとうございます。以前はこーゆーの主体に撮り歩いてました。最近は花を撮る事が多いですが、こっちの方が好きですね。(笑)
1 JMK 2005/3/12 19:39 今年は寒い冬でしたね〜。お陰で沢山雪の結晶を写真撮ることが出来ました。また雪の結晶を集めた今年2回目のギャラリー作りました。御覧頂ければ幸いです。http://www.geocities.jp/thanksmacroworld/
今年は寒い冬でしたね〜。お陰で沢山雪の結晶を写真撮ることが出来ました。また雪の結晶を集めた今年2回目のギャラリー作りました。御覧頂ければ幸いです。http://www.geocities.jp/thanksmacroworld/
2 麦 2005/3/13 08:16 おはようございます。結晶の枝?が折り重なってとても可愛らしい形になってますね。それにしても、良く似た形の結晶が3個も重なるなんて、自然の織りなす技ですね。
おはようございます。結晶の枝?が折り重なってとても可愛らしい形になってますね。それにしても、良く似た形の結晶が3個も重なるなんて、自然の織りなす技ですね。
3 てふ 2005/3/13 08:48 ギャラリー拝見しました〜。これだけ数あると圧倒されますね。NHKの「ミクロワールド」で見ましたが同じようで全く同じはないそうですね。三兄弟も先っぽの形が微妙に違う。雪シーズン残り少ないですが、集めまくってくださいませ。
ギャラリー拝見しました〜。これだけ数あると圧倒されますね。NHKの「ミクロワールド」で見ましたが同じようで全く同じはないそうですね。三兄弟も先っぽの形が微妙に違う。雪シーズン残り少ないですが、集めまくってくださいませ。
4 JMK 2005/3/13 19:30 麦さん、てふさん、いつもレス頂きありがとうございます。昨日は結構暖かい朝でしたのでもう雪の季節も終わりだな〜と思っていましたが、夕方から雪になり、今日は1日中雪降りでした。今もまだ降っています。今日も撮影したかったのですが、娘が突然のインフルエンザになってしまい今日はおとなしく看病でした。皆さん、まだまだ風邪には御注意ですよ〜!麦さん>それにしても、良く似た形の結晶が3個も重なるなんて、自然の織りなす技ですね本当ですね〜。MPの醍醐味はやはり肉眼で見えない自然の芸術に出会える事に尽きるのではないでしょうか(^^)てふさんギャラリー見て下さってありがとうございます。風邪を引いてらしたんですか。大丈夫ですか?お大事になさってください。我が娘も只今インフルエンザと闘っております・・・。>同じようで全く同じはないそうですね。そうなんですよね〜。ですので空から降ってくる無数の雪の結晶を全部撮ってみたくなります!(絶対無理(^_^;)
麦さん、てふさん、いつもレス頂きありがとうございます。昨日は結構暖かい朝でしたのでもう雪の季節も終わりだな〜と思っていましたが、夕方から雪になり、今日は1日中雪降りでした。今もまだ降っています。今日も撮影したかったのですが、娘が突然のインフルエンザになってしまい今日はおとなしく看病でした。皆さん、まだまだ風邪には御注意ですよ〜!麦さん>それにしても、良く似た形の結晶が3個も重なるなんて、自然の織りなす技ですね本当ですね〜。MPの醍醐味はやはり肉眼で見えない自然の芸術に出会える事に尽きるのではないでしょうか(^^)てふさんギャラリー見て下さってありがとうございます。風邪を引いてらしたんですか。大丈夫ですか?お大事になさってください。我が娘も只今インフルエンザと闘っております・・・。>同じようで全く同じはないそうですね。そうなんですよね〜。ですので空から降ってくる無数の雪の結晶を全部撮ってみたくなります!(絶対無理(^_^;)
5 まあち 2005/3/14 10:20 みなさま、お大事に。。。今年のインフルエンザは高熱とは限らないそうです。(-_-; お気を付けを!> 結晶三兄弟私は、親子に見えました。^^
みなさま、お大事に。。。今年のインフルエンザは高熱とは限らないそうです。(-_-; お気を付けを!> 結晶三兄弟私は、親子に見えました。^^
6 JMK 2005/3/14 22:19 まあちさん、いつもレス頂きありがとうございます。インフルエンザ怖いです〜。自分、感染しない様にマスクして寝ております。でも感染しない1番の方法はアルコール消毒ですね〜(笑)>私は、親子に見えました。^^自分もタイトルをどっちにしようか迷ったのですが、今よく見てみると真ん中のお父さんがお母さんと子供の肩を抱いているようにも見えてきました。「家族の絆」っていうのもよかったかも。
まあちさん、いつもレス頂きありがとうございます。インフルエンザ怖いです〜。自分、感染しない様にマスクして寝ております。でも感染しない1番の方法はアルコール消毒ですね〜(笑)>私は、親子に見えました。^^自分もタイトルをどっちにしようか迷ったのですが、今よく見てみると真ん中のお父さんがお母さんと子供の肩を抱いているようにも見えてきました。「家族の絆」っていうのもよかったかも。
1 mete 2005/3/11 20:22 コシナのマクロ100です。気が付けば最近一番使ってますね、このレンズ。このところお寺ばかり廻ってます。で、なぜか落ち着きます、これが。色々咲き始めてて、ますますはまりそうです。
コシナのマクロ100です。気が付けば最近一番使ってますね、このレンズ。このところお寺ばかり廻ってます。で、なぜか落ち着きます、これが。色々咲き始めてて、ますますはまりそうです。
2 まあち 2005/3/14 10:11 お寺の庭木ってなぜか楚々として咲いてたりしますよね。^^群生しているのに、しっとり、、という感じに見えてしまうのが不思議です。
お寺の庭木ってなぜか楚々として咲いてたりしますよね。^^群生しているのに、しっとり、、という感じに見えてしまうのが不思議です。
1 sakura 2005/3/10 00:54 ようやく暖かさを感じるようになりました。もうすぐそこまで来てるかな!
ようやく暖かさを感じるようになりました。もうすぐそこまで来てるかな!
2 まあち 2005/3/11 14:01 かなり膨らんでますねぇ。^^ソメイヨシノはお寝坊さんらしいですが、ほかの子達はなんとなく例年通りになったような。。年末は少し早いような気もしましたが・・・。
かなり膨らんでますねぇ。^^ソメイヨシノはお寝坊さんらしいですが、ほかの子達はなんとなく例年通りになったような。。年末は少し早いような気もしましたが・・・。
1 どすこい 2005/3/9 22:32 です。てふさんのハシボソガラスとの違いは、1)額のでっぱり2)くちばしの太さ3)毛並みのつや(ハシボソガラスのほうがつやがある)で、見分けられると思います。
です。てふさんのハシボソガラスとの違いは、1)額のでっぱり2)くちばしの太さ3)毛並みのつや(ハシボソガラスのほうがつやがある)で、見分けられると思います。
2 てふ 2005/3/9 22:35 おお、早速参考サンキューです。なんとなくこっちのがやんちゃ坊主って感じがしますね。
おお、早速参考サンキューです。なんとなくこっちのがやんちゃ坊主って感じがしますね。
3 まあち 2005/3/9 23:22 やんちゃ坊主!言い得て妙ですね♪^^ちなみに、どちらも街中に居るのですか?
やんちゃ坊主!言い得て妙ですね♪^^ちなみに、どちらも街中に居るのですか?
4 どすこい 2005/3/10 19:55 てふさん、まあちさん ありがとうございます。>やんちゃ坊主確かにそうですね。街でゴミをあさっているのはほとんどハシブトガラスです。>どちらも街中に居るのですか?都会では圧倒的に、ハシブトガラスですね。ちょっと郊外に行くとハシボソガラスが見れるようになります。ちなみに、日本で見れるカラスの種類は、コクマルガラス、ニシコクマルガラス、ミヤマガラス、ワタリガラス、ホシガラス(すごく綺麗です)などもあるようです。私は、ハシブトとハシボソしか見ていませんが。ちなみに、オナガ、カケス、カササギなどもスズメ目カラス科です。スズメ目に分類されているというのもすごいですが!!!
てふさん、まあちさん ありがとうございます。>やんちゃ坊主確かにそうですね。街でゴミをあさっているのはほとんどハシブトガラスです。>どちらも街中に居るのですか?都会では圧倒的に、ハシブトガラスですね。ちょっと郊外に行くとハシボソガラスが見れるようになります。ちなみに、日本で見れるカラスの種類は、コクマルガラス、ニシコクマルガラス、ミヤマガラス、ワタリガラス、ホシガラス(すごく綺麗です)などもあるようです。私は、ハシブトとハシボソしか見ていませんが。ちなみに、オナガ、カケス、カササギなどもスズメ目カラス科です。スズメ目に分類されているというのもすごいですが!!!
1 mete 2005/3/9 22:16 借り物のEF28-70F2.8Lです。ちょつとバランスがわるいかなぁ?腕がレンズについていけてないです。
借り物のEF28-70F2.8Lです。ちょつとバランスがわるいかなぁ?腕がレンズについていけてないです。
2 まあち 2005/3/9 23:27 私は、好きですよ〜。^^でも、右の影のボケあたりで賛否が分かれそうかな?で、28mm側も撮られました?^^<あ、この絵面って意味じゃなく。。。
私は、好きですよ〜。^^でも、右の影のボケあたりで賛否が分かれそうかな?で、28mm側も撮られました?^^<あ、この絵面って意味じゃなく。。。
3 mete 2005/3/9 23:57 まあちさん、こんばんは。ありがとうございまーす。やっぱり中途半端ですよね、左右どちらかに寄せるべきでした。28㎜側でも撮りました。中間あたりでも、何枚か。雪降りてみたいなやつを。でも値段が頭をちらつくもんで36枚くらいで仕舞っちゃいましたが。(笑)いつもコメント有難う御座います。
まあちさん、こんばんは。ありがとうございまーす。やっぱり中途半端ですよね、左右どちらかに寄せるべきでした。28㎜側でも撮りました。中間あたりでも、何枚か。雪降りてみたいなやつを。でも値段が頭をちらつくもんで36枚くらいで仕舞っちゃいましたが。(笑)いつもコメント有難う御座います。
1 まあち 2005/3/9 11:09 先週の雪の日でーす。^^;人のお家のお庭で雪に耐えていました。。。左上の枝が気になるものの、後で考えようと切り取ってみました。がぁ、、、う〜〜みゅ。。。(-_-;みなさんなら、どのようにされますか?「撮らない」というのも解の一つだとは思うんですが。(苦笑)ロケーションは90mmマクロ1本のお散歩カメラ。傘を片手に降りしきる雪の中での撮影でした。160cm程度の塀(ちなみに私の背丈と同等)の上に5cmほどの積雪、その向こうに梅がありました。梅の後ろはすぐに人家です。#ほんとうはもう少し望遠か、前に出て切り取りたいところなのですけどね。。
先週の雪の日でーす。^^;人のお家のお庭で雪に耐えていました。。。左上の枝が気になるものの、後で考えようと切り取ってみました。がぁ、、、う〜〜みゅ。。。(-_-;みなさんなら、どのようにされますか?「撮らない」というのも解の一つだとは思うんですが。(苦笑)ロケーションは90mmマクロ1本のお散歩カメラ。傘を片手に降りしきる雪の中での撮影でした。160cm程度の塀(ちなみに私の背丈と同等)の上に5cmほどの積雪、その向こうに梅がありました。梅の後ろはすぐに人家です。#ほんとうはもう少し望遠か、前に出て切り取りたいところなのですけどね。。
2 mete 2005/3/9 22:27 はい、先生。自分なら左寄せで縦位置で行きたいです。下に塀の上の雪をチョビッといれて、かな。まあちさん、こんばんは。雪の中出動ですか、すごい!!私は怖くてEOS3で出ました。濡れても惜しくないレンズで。(笑)雪がもう少し硬いと良かったんですけど、融けかけの雪でしたからね。
はい、先生。自分なら左寄せで縦位置で行きたいです。下に塀の上の雪をチョビッといれて、かな。まあちさん、こんばんは。雪の中出動ですか、すごい!!私は怖くてEOS3で出ました。濡れても惜しくないレンズで。(笑)雪がもう少し硬いと良かったんですけど、融けかけの雪でしたからね。
3 まあち 2005/3/9 23:20 meteさん、ありがとうございます。> はい、先生。・・・小林先生のことですよね。A^_^;)> 自分なら左寄せで縦位置で行きたいです。縦位置かぁ。。もしかすると、その方がメインが明確になるかな?^^> 雪の中出動ですか、すごい!!ほんとは、おこもりしている予定が、どうしてもその日に買わなければならないものがあって…(涙)どーせならっ!と、持ち出しました。(^^ゞ> 私は怖くてEOS3で出ました。濡れても惜しくないレンズで。(笑)いや〜〜、だって、先生の教室にいくと、大胆になれるんですよ。(笑)みなさん、雨の日もかなり慣れた手つきで撮影されるから、こっちも慣れた気になっちゃうんですよ。^^;みぞれ気味だったので、ちょっと気になりましたが、タオル1枚かけて撮影してました。
meteさん、ありがとうございます。> はい、先生。・・・小林先生のことですよね。A^_^;)> 自分なら左寄せで縦位置で行きたいです。縦位置かぁ。。もしかすると、その方がメインが明確になるかな?^^> 雪の中出動ですか、すごい!!ほんとは、おこもりしている予定が、どうしてもその日に買わなければならないものがあって…(涙)どーせならっ!と、持ち出しました。(^^ゞ> 私は怖くてEOS3で出ました。濡れても惜しくないレンズで。(笑)いや〜〜、だって、先生の教室にいくと、大胆になれるんですよ。(笑)みなさん、雨の日もかなり慣れた手つきで撮影されるから、こっちも慣れた気になっちゃうんですよ。^^;みぞれ気味だったので、ちょっと気になりましたが、タオル1枚かけて撮影してました。
4 JMK 2005/3/10 00:00 状況的に難しいとは思いますが、マクロ馬鹿としては梅に雪解けの雫がたまりません。塀をよじ登ってでも寄って撮影したい被写体です。雪の降りしきる中での撮影はもう慣れっこですのでなんてことはないですから(笑)でも確実に不審者扱いされるのがオチですので、その家の方に事前にお願いして撮らせてもらうのがベターですね。でもそんなに時間的余裕が無いか〜(笑)
状況的に難しいとは思いますが、マクロ馬鹿としては梅に雪解けの雫がたまりません。塀をよじ登ってでも寄って撮影したい被写体です。雪の降りしきる中での撮影はもう慣れっこですのでなんてことはないですから(笑)でも確実に不審者扱いされるのがオチですので、その家の方に事前にお願いして撮らせてもらうのがベターですね。でもそんなに時間的余裕が無いか〜(笑)
5 まあち 2005/3/11 13:59 JMKさん、ありがとうございます。> 塀をよじ登ってでも寄って撮影したい被写体です。ほんとに!(笑)可能だったなら、つぼみを上部に入れた構図を撮りたいですねぇ。晴れの日だったら、きっと塀にベタァ〜とくっついてましたよ。σ(^^)でも、ベチャ雪に傘でしたから、思うように出来ず・・・。<足元は中途半端にグチョグチョでした。。(-_-;これが、家まであと少し、、だったら、やってたかも?!(笑)
JMKさん、ありがとうございます。> 塀をよじ登ってでも寄って撮影したい被写体です。ほんとに!(笑)可能だったなら、つぼみを上部に入れた構図を撮りたいですねぇ。晴れの日だったら、きっと塀にベタァ〜とくっついてましたよ。σ(^^)でも、ベチャ雪に傘でしたから、思うように出来ず・・・。<足元は中途半端にグチョグチョでした。。(-_-;これが、家まであと少し、、だったら、やってたかも?!(笑)
1 JMK 2005/3/8 23:24 タイトル浮かびません・・・(^^ゞ1枚の葉っぱに雪の結晶がくっ付ついてました。どんなタイトルいいですかね〜?御意見頂ければありがたいです。
タイトル浮かびません・・・(^^ゞ1枚の葉っぱに雪の結晶がくっ付ついてました。どんなタイトルいいですかね〜?御意見頂ければありがたいです。
3 どすこい 2005/3/9 22:05 おみごとです。まあちさんのおっしゃるように、宝石のイメージがありますね。
おみごとです。まあちさんのおっしゃるように、宝石のイメージがありますね。
4 てふ 2005/3/9 22:33 MPでF4.5・・・当るだけで凄すぎます^^;>どんなタイトル逆さにして「山頂のマーク」とか・・・
MPでF4.5・・・当るだけで凄すぎます^^;>どんなタイトル逆さにして「山頂のマーク」とか・・・
5 JMK 2005/3/9 23:46 皆さん、色々アイデア頂き感謝致します。m(__)mSnufkinさんが以前、シャッターを切る瞬間タイトルが思いつくとおっしゃっていましたが、自分はいい被写体見つけると、すぐ撮りたくなってしまってタイトルを考える余裕が無くなってしまうんですね〜(^_^;)だから、何だか薄っぺらな写真になってしまうんですかね?Snufkinさんのようにタイトルのイメージを膨らませるといまより深い作品が撮れるのかな・・・。まあちさん>「凍葉(いてば)のイヤリング」なんてどうでしょう。^^いいですね〜!こういうボキャブラリー自分には無いんですよ〜。写真撮る以前に、もっと本でも読まなくっちゃですね。(^^ゞありがとうございました。どすこいさんお褒めの言葉恐縮です。>宝石のイメージがありますね。そうなんですよね〜。でも表現しきれない自分に反省です。最初から宝石をイメージしてればまた違った感じになったかもです。てふさん>MPでF4.5・・・当るだけで凄すぎます^^;いえいえ、ほぼ等倍撮影ですのでタムマク感覚でした。難易度0です(笑)>逆さにして「山頂のマーク」とか・・・これは面白いアイデアですね〜!流石はネイチャーギャグ総本山!遊び心もとても大切ですよね〜。ありがとうございます。
皆さん、色々アイデア頂き感謝致します。m(__)mSnufkinさんが以前、シャッターを切る瞬間タイトルが思いつくとおっしゃっていましたが、自分はいい被写体見つけると、すぐ撮りたくなってしまってタイトルを考える余裕が無くなってしまうんですね〜(^_^;)だから、何だか薄っぺらな写真になってしまうんですかね?Snufkinさんのようにタイトルのイメージを膨らませるといまより深い作品が撮れるのかな・・・。まあちさん>「凍葉(いてば)のイヤリング」なんてどうでしょう。^^いいですね〜!こういうボキャブラリー自分には無いんですよ〜。写真撮る以前に、もっと本でも読まなくっちゃですね。(^^ゞありがとうございました。どすこいさんお褒めの言葉恐縮です。>宝石のイメージがありますね。そうなんですよね〜。でも表現しきれない自分に反省です。最初から宝石をイメージしてればまた違った感じになったかもです。てふさん>MPでF4.5・・・当るだけで凄すぎます^^;いえいえ、ほぼ等倍撮影ですのでタムマク感覚でした。難易度0です(笑)>逆さにして「山頂のマーク」とか・・・これは面白いアイデアですね〜!流石はネイチャーギャグ総本山!遊び心もとても大切ですよね〜。ありがとうございます。
6 B 2005/3/23 12:21 アップも素敵ですけどこうして引いたものもいいですね〜。私もタイトル苦手です。特に気に入った画にはいいタイトルをつけてあげたい、と思うと浮かばないときはほんと苦しみますね。
アップも素敵ですけどこうして引いたものもいいですね〜。私もタイトル苦手です。特に気に入った画にはいいタイトルをつけてあげたい、と思うと浮かばないときはほんと苦しみますね。
7 JMK 2005/3/23 23:48 Bさん、まだまだ真冬だった頃の作品にレス頂きありがとうございます。>アップも素敵ですけどこうして引いたものもいいですね〜。以前Bさんから宿題を頂きチャレンジした結果だったのですが・・・バックがカラフルとまではいきませんでした。その代わり、引きの画角にして雰囲気作った次第です。御期待に添えられなくてすいませんm(__)m
Bさん、まだまだ真冬だった頃の作品にレス頂きありがとうございます。>アップも素敵ですけどこうして引いたものもいいですね〜。以前Bさんから宿題を頂きチャレンジした結果だったのですが・・・バックがカラフルとまではいきませんでした。その代わり、引きの画角にして雰囲気作った次第です。御期待に添えられなくてすいませんm(__)m
1 どすこい 2005/3/9 22:08 ほんとうに、踏みしめたい新雪ですね。孫太夫さんは値段の下がったKissDをゲットされましたが、私は、1DMKⅡの重さにそろそろ辟易していて、旅行用にKissDNを買ってしまいそうです。
ほんとうに、踏みしめたい新雪ですね。孫太夫さんは値段の下がったKissDをゲットされましたが、私は、1DMKⅡの重さにそろそろ辟易していて、旅行用にKissDNを買ってしまいそうです。
2 孫太夫 2005/3/9 22:20 まあちさん、大の字で倒れたい衝動に駆られました。(笑)ドスコイさん、サブ機としてはDNは最高かも。1DMK2とだとバッテリの互換性は問題ないですから。20DだとどうしてもKissDになってしまいます。DNのスクリーンを買ってKissDにぶち込もうと思っています。
まあちさん、大の字で倒れたい衝動に駆られました。(笑)ドスコイさん、サブ機としてはDNは最高かも。1DMK2とだとバッテリの互換性は問題ないですから。20DだとどうしてもKissDになってしまいます。DNのスクリーンを買ってKissDにぶち込もうと思っています。
3 ふじかわ 2005/3/13 22:19 いやはや。風邪ぴっきでどうしようもないですね。最近、How toにも投稿しようにもネタが・・・全部自分のblogにつぎ込み状態です。スノーシューは楽しいですよ。ぜひ、歩きましょう。
いやはや。風邪ぴっきでどうしようもないですね。最近、How toにも投稿しようにもネタが・・・全部自分のblogにつぎ込み状態です。スノーシューは楽しいですよ。ぜひ、歩きましょう。
4 孫太夫 2005/3/8 23:05 ふじかわさん、スノーシューをお誘い頂きありがとうございます。2月23日は札幌への移動に時間が掛かってしまい、憧れのすすき野がつゆと消えてしまいました。せっかく今回はスポンサー付きでお相伴に預かる予定だったのに・・・。そのおかげで翌朝は早起きして宿泊した札幌グランドホテルの周りを撮影して廻りました。(KissDで)この写真は荒野の中のようですが、実は旧道庁の中庭です。雪を踏みしめた時のきゅっきゅっという感触が忘れられません。知床でスノーシューはしたいし、ニセコでもすべりたい。予算が・・・
ふじかわさん、スノーシューをお誘い頂きありがとうございます。2月23日は札幌への移動に時間が掛かってしまい、憧れのすすき野がつゆと消えてしまいました。せっかく今回はスポンサー付きでお相伴に預かる予定だったのに・・・。そのおかげで翌朝は早起きして宿泊した札幌グランドホテルの周りを撮影して廻りました。(KissDで)この写真は荒野の中のようですが、実は旧道庁の中庭です。雪を踏みしめた時のきゅっきゅっという感触が忘れられません。知床でスノーシューはしたいし、ニセコでもすべりたい。予算が・・・
5 まあち 2005/3/9 10:49 バフッ・・・っといくと気持ちよさそうですね。(笑)出張お疲れさまでした。^^今度は、ユックリ行けるといいですね♪
バフッ・・・っといくと気持ちよさそうですね。(笑)出張お疲れさまでした。^^今度は、ユックリ行けるといいですね♪
1 まあち 2005/3/9 10:56 無心で食事してますねぇ〜(*^^*)> もうチョイ絞るべきだったでしょうかね〜?私も背景から鑑みるとこれでよいような。。
無心で食事してますねぇ〜(*^^*)> もうチョイ絞るべきだったでしょうかね〜?私も背景から鑑みるとこれでよいような。。
4 てふ 2005/3/8 21:19 光の中にまでは行きませんでしたが・・・マクロにテレコン付けてここまで寄れました。(ノートリです)マクロなので背景スッキリできましたが目にピント行きませんでした。もうチョイ絞るべきだったでしょうかね〜?
光の中にまでは行きませんでしたが・・・マクロにテレコン付けてここまで寄れました。(ノートリです)マクロなので背景スッキリできましたが目にピント行きませんでした。もうチョイ絞るべきだったでしょうかね〜?
5 JMK 2005/3/8 23:43 メジロちゃん桜のレフ版でお顔が輝いていますね!この場所の空気全てがピンクに染まった感じで、香りを感じさせてくれる作品ですね。プラス補正も効果的です。>もうチョイ絞るべきだったでしょうかね〜?ピントはあまり気になりませんでした。背景の仕上がりが素晴らしいので開放気味で良かったと思います。まだ春が遠い雪国の自分としては、桜の花びらが散ってしまっているのが驚きですね〜。
メジロちゃん桜のレフ版でお顔が輝いていますね!この場所の空気全てがピンクに染まった感じで、香りを感じさせてくれる作品ですね。プラス補正も効果的です。>もうチョイ絞るべきだったでしょうかね〜?ピントはあまり気になりませんでした。背景の仕上がりが素晴らしいので開放気味で良かったと思います。まだ春が遠い雪国の自分としては、桜の花びらが散ってしまっているのが驚きですね〜。
6 てふ 2005/3/9 22:23 皆様、マクロで鳥の異種格闘技にレスありがとうございます。■JMKさん >桜のレフ版で はい、最初題を「桜レフ板」にしようかと思ったぐらいです。 レフ強すぎですね・・・(^_^;) >空気全てがピンクに染まった感じで この空気感、味わっていただき嬉しいです。 この辺がマクロじゃないと出せない味ですから。■まあちさん >無心で食事してますねぇ〜 メジロちゃん、無心で警戒してないと見たので、 蝶の要領でヌキアシサシアシ・・・でここまで寄れました。■ニッキーさん >好みの色合い にするため、多少DPPで「微」調整してます。 これは顔が飛びすぎだったのでカーブでチョイ下げました。 色自体はあまり変えないようにしてます。^^;■どすこいさん >鳥の全身にできるだけピン >テレコン>画質劣化を抑える なるほど、どすこいさんが絞る理由がわかりました。 大伸ばし前提だとやはり絞るべきなんでしょうね〜。 私の鳥はまだお遊びなので・・・開放近くで冒険楽しんでます。^^
皆様、マクロで鳥の異種格闘技にレスありがとうございます。■JMKさん >桜のレフ版で はい、最初題を「桜レフ板」にしようかと思ったぐらいです。 レフ強すぎですね・・・(^_^;) >空気全てがピンクに染まった感じで この空気感、味わっていただき嬉しいです。 この辺がマクロじゃないと出せない味ですから。■まあちさん >無心で食事してますねぇ〜 メジロちゃん、無心で警戒してないと見たので、 蝶の要領でヌキアシサシアシ・・・でここまで寄れました。■ニッキーさん >好みの色合い にするため、多少DPPで「微」調整してます。 これは顔が飛びすぎだったのでカーブでチョイ下げました。 色自体はあまり変えないようにしてます。^^;■どすこいさん >鳥の全身にできるだけピン >テレコン>画質劣化を抑える なるほど、どすこいさんが絞る理由がわかりました。 大伸ばし前提だとやはり絞るべきなんでしょうね〜。 私の鳥はまだお遊びなので・・・開放近くで冒険楽しんでます。^^
7 麦 2005/3/12 06:42 おはようございます。>目にピント行きませんでした。モニターで確認出来るデジタルなので気になるかもしれませんが、メジロ君、背景ともに素敵な仕上がりだと思います。ピント位置が気になる作品ではありませんね。流石てふさんです。(^.^)
おはようございます。>目にピント行きませんでした。モニターで確認出来るデジタルなので気になるかもしれませんが、メジロ君、背景ともに素敵な仕上がりだと思います。ピント位置が気になる作品ではありませんね。流石てふさんです。(^.^)
8 てふ 2005/3/13 08:41 ■麦さん、ありがとございます。 レス遅れてすいません〜。(風邪38℃でした) >モニターで確認出来るデジタルなので そうですね。デジは必ず等倍まで確認しちゃいますから。 「鑑賞距離」守ってりゃ気になりませんよね。^^;
■麦さん、ありがとございます。 レス遅れてすいません〜。(風邪38℃でした) >モニターで確認出来るデジタルなので そうですね。デジは必ず等倍まで確認しちゃいますから。 「鑑賞距離」守ってりゃ気になりませんよね。^^;
1 どすこい 2005/3/8 03:26 皆様、2週間ほど入院していたもので、ご無沙汰しました。以前、レスをいただいていて、お返事していなかったものもあり、失礼しました。今更引っ張り上げてくるのも気が引けたので、この場で御礼申し上げます。この画は合成ではありません。こんなくっつきそうな位置で飛んでいました。よく、羽があたらないものだと思いました。オナガガモのメスたちです。
皆様、2週間ほど入院していたもので、ご無沙汰しました。以前、レスをいただいていて、お返事していなかったものもあり、失礼しました。今更引っ張り上げてくるのも気が引けたので、この場で御礼申し上げます。この画は合成ではありません。こんなくっつきそうな位置で飛んでいました。よく、羽があたらないものだと思いました。オナガガモのメスたちです。
2 まあち 2005/3/8 09:53 > 2週間ほど入院していたもので、へっ…? だいじょうぶですか?(’’;;お大事になさってくださいね。> こんなくっつきそうな位置で飛んでいました。シンクロナイズド…、、、フライング?(笑)いや、アクロバット飛行かな。^^きれいにシンクロしてますねぇ♪
> 2週間ほど入院していたもので、へっ…? だいじょうぶですか?(’’;;お大事になさってくださいね。> こんなくっつきそうな位置で飛んでいました。シンクロナイズド…、、、フライング?(笑)いや、アクロバット飛行かな。^^きれいにシンクロしてますねぇ♪
3 てふ 2005/3/8 21:00 2週間も入院、大変でしたね。(腰ですか?)また1DMK2+800mmと重量級ですが、体に負担ないでしょうか?3羽とも完全シンクロ、渡り鳥ってみんなできるのでしょうかね〜。私も今日カゼでダウンしてましたが、どすこいさんに便乗で鳥出しときます。
2週間も入院、大変でしたね。(腰ですか?)また1DMK2+800mmと重量級ですが、体に負担ないでしょうか?3羽とも完全シンクロ、渡り鳥ってみんなできるのでしょうかね〜。私も今日カゼでダウンしてましたが、どすこいさんに便乗で鳥出しときます。
4 どすこい 2005/3/9 22:21 まあちさん、てふさんありがとうございます。>シンクロナイズド・・・そうですね、その表現を思いつきませんでした。密着状態で飛ぶ練習でもしていたのでしょうか。そろそろ、帰る時期ですね。>また1DMK2+800mmと重量級ですが、体に負担ないでしょうか?はい、厳しいです。あまり、リハビリとも言っていられない状況なので、これでも自粛しています。ご心配いただきありがとうございます。6年前の腰の手術の後遺症で、左足の神経が痛んでいます。検査の結果、「こんな状態でよく歩いていれるね」と言われてしまいました。だいぶ改善してきたので、4月からは職場にも復帰できそうです。3月中は休みをもらっているので、リハビリを兼ねて、適度に、鳥でも撮ってます。職場の人からは、「鳥は撮れるのに、仕事は出来ないのか」と言われてしまいそうですが。。。。。。。キッパリ「まだ、仕事は出来ません」と言っておきましょう。いいのかな????てふさんも、そろそろ蝶が呼んでいるのではないですか。どうぞ、体調を直して撮影がんばってください。お大事に。
まあちさん、てふさんありがとうございます。>シンクロナイズド・・・そうですね、その表現を思いつきませんでした。密着状態で飛ぶ練習でもしていたのでしょうか。そろそろ、帰る時期ですね。>また1DMK2+800mmと重量級ですが、体に負担ないでしょうか?はい、厳しいです。あまり、リハビリとも言っていられない状況なので、これでも自粛しています。ご心配いただきありがとうございます。6年前の腰の手術の後遺症で、左足の神経が痛んでいます。検査の結果、「こんな状態でよく歩いていれるね」と言われてしまいました。だいぶ改善してきたので、4月からは職場にも復帰できそうです。3月中は休みをもらっているので、リハビリを兼ねて、適度に、鳥でも撮ってます。職場の人からは、「鳥は撮れるのに、仕事は出来ないのか」と言われてしまいそうですが。。。。。。。キッパリ「まだ、仕事は出来ません」と言っておきましょう。いいのかな????てふさんも、そろそろ蝶が呼んでいるのではないですか。どうぞ、体調を直して撮影がんばってください。お大事に。
5 JMK 2005/3/10 00:14 大変でしたね。あまり無理をせずお大事になさってください。>キッパリ「まだ、仕事は出来ません」と言っておきましょう。健康第一ですよ〜。間違いない!(笑)オナガガモのランデブー飛行見事ですね!Vの字に列を組んだ飛行はよく見ますがこういう光景は珍しいのではないでしょうか?
大変でしたね。あまり無理をせずお大事になさってください。>キッパリ「まだ、仕事は出来ません」と言っておきましょう。健康第一ですよ〜。間違いない!(笑)オナガガモのランデブー飛行見事ですね!Vの字に列を組んだ飛行はよく見ますがこういう光景は珍しいのではないでしょうか?
6 どすこい 2005/3/10 19:41 JMKさん ありがとうございます。>健康第一ですよ〜。間違いない!(笑)うわさをすれば何とやらで、今日、同僚から「早く出てこい」というメールが来てました。もう、3月いっぱい休みをもらっているので、無視しています。。。。。。。 ^^;>ランデブー飛行そういう表現もありましたね。ぜんぜん思いつきませんでした。こういう重なり方は、確かに、始めてみました。2週間の入院でも、足の筋肉がげっそり落ちてしまったので、ゆっくり、リハビリしながら鳥撮ってます。
JMKさん ありがとうございます。>健康第一ですよ〜。間違いない!(笑)うわさをすれば何とやらで、今日、同僚から「早く出てこい」というメールが来てました。もう、3月いっぱい休みをもらっているので、無視しています。。。。。。。 ^^;>ランデブー飛行そういう表現もありましたね。ぜんぜん思いつきませんでした。こういう重なり方は、確かに、始めてみました。2週間の入院でも、足の筋肉がげっそり落ちてしまったので、ゆっくり、リハビリしながら鳥撮ってます。
1 まあち 2005/3/7 08:05 う〜ん、題名が・・・^^;昭和記念公園の日本庭園のあせびです。滝のところなのですが、光がきれいなのでよく遊んでます。^^でも、房なので悩むんですよね。。。
う〜ん、題名が・・・^^;昭和記念公園の日本庭園のあせびです。滝のところなのですが、光がきれいなのでよく遊んでます。^^でも、房なので悩むんですよね。。。
2 B 2005/3/7 23:47 優しい色使いと光・ボケの使い方がやっぱりまあちさんらしいですね〜(*^^*)、これも好きな1枚です。縦位置も当然押さえていらっしゃると思いますがこういう縦長のものってどっちのほうがよかったりするんですかね〜(悩)もちろんそのときの背景や下部の環境にも寄ると思いますが。
優しい色使いと光・ボケの使い方がやっぱりまあちさんらしいですね〜(*^^*)、これも好きな1枚です。縦位置も当然押さえていらっしゃると思いますがこういう縦長のものってどっちのほうがよかったりするんですかね〜(悩)もちろんそのときの背景や下部の環境にも寄ると思いますが。
3 まあち 2005/3/8 09:48 Bさん、ありがとうございます。なんてことない、ただ「あるよ♪」ってだけの画なんですが。。^^;メッセージ性の少ない写真ですね。(苦笑)> こういう縦長のものってどっちのほうがよかったりするんですかね〜(悩)縦位置にすると空間が間延びしてしまうので、メインもそれなりのボリュームで収めることになるのですが、上部は陰なのでメインがかなり暗い表情になりがちです。<影を起こしてあげればまた違うのでしょうが・・・。また、かなり引いてやらないとメインもぼやけがちなのですが、長細い一房で引きの画を作ってもね・・・って感じで寂しくなってしまいます。(苦笑)同じ縦長でもフジのようにボリュームのある子だと縦位置の方が収まりもよい気がしますが、この子のような場合は一部を横位置で切り取ることの方が多いような気がします。σ(^^)<かなり引いて枝葉も入れてあげると縦の方がよい気もするんですけどね。
Bさん、ありがとうございます。なんてことない、ただ「あるよ♪」ってだけの画なんですが。。^^;メッセージ性の少ない写真ですね。(苦笑)> こういう縦長のものってどっちのほうがよかったりするんですかね〜(悩)縦位置にすると空間が間延びしてしまうので、メインもそれなりのボリュームで収めることになるのですが、上部は陰なのでメインがかなり暗い表情になりがちです。<影を起こしてあげればまた違うのでしょうが・・・。また、かなり引いてやらないとメインもぼやけがちなのですが、長細い一房で引きの画を作ってもね・・・って感じで寂しくなってしまいます。(苦笑)同じ縦長でもフジのようにボリュームのある子だと縦位置の方が収まりもよい気がしますが、この子のような場合は一部を横位置で切り取ることの方が多いような気がします。σ(^^)<かなり引いて枝葉も入れてあげると縦の方がよい気もするんですけどね。
4 ひろっぴ 2005/3/8 20:37 色・ボケの感じが、とても優しいですね。>一部を横位置で切り取ることの方が多いような私も、この子は横位置が多いですね。いつも撃墜されますけど・・・<私には手に負えない難しい子です(>_<)
色・ボケの感じが、とても優しいですね。>一部を横位置で切り取ることの方が多いような私も、この子は横位置が多いですね。いつも撃墜されますけど・・・<私には手に負えない難しい子です(>_<)
5 てふ 2005/3/8 21:08 >昭和記念公園の日本庭園のあせびですありましたね〜。こうきましたか。よくシンプルにできましたね。私もトライしましたが周囲がゴチャゴチャになって玉砕でした。^^;
>昭和記念公園の日本庭園のあせびですありましたね〜。こうきましたか。よくシンプルにできましたね。私もトライしましたが周囲がゴチャゴチャになって玉砕でした。^^;
6 まあち 2005/3/9 10:44 ひろっぴさん、てふさん、ありがとうございます。> 私も、この子は横位置が多いですね。> 私もトライしましたが周囲がゴチャゴチャになって玉砕でした。^^;意外とゴチャゴチャしてる子なんですよねぇ。^^;でも、光が透けるときれいなのでいつもあそんでもらってます♪
ひろっぴさん、てふさん、ありがとうございます。> 私も、この子は横位置が多いですね。> 私もトライしましたが周囲がゴチャゴチャになって玉砕でした。^^;意外とゴチャゴチャしてる子なんですよねぇ。^^;でも、光が透けるときれいなのでいつもあそんでもらってます♪
1 tokusan 2005/3/6 21:44 ひらいた♪チューリップの花が♪
ひらいた♪チューリップの花が♪
2 てふ 2005/3/6 22:52 え、もうチューリップですか?早咲きの品種とかでしょうか?
え、もうチューリップですか?早咲きの品種とかでしょうか?
3 B 2005/3/6 23:59 デザイン性のある表現ですね。
デザイン性のある表現ですね。
4 まあち 2005/3/7 06:59 チューリップでもオーソドックスな子とはまた違うようですね。
チューリップでもオーソドックスな子とはまた違うようですね。
1 麦 2005/3/6 19:11 朝焼けに染まった様な?梅です。手ブレカンベンして下さい。>朝を狙ってみてはのサンプルにと思いましたが、サンプルになるか否か(−_−;)笑ってゆるして。
朝焼けに染まった様な?梅です。手ブレカンベンして下さい。>朝を狙ってみてはのサンプルにと思いましたが、サンプルになるか否か(−_−;)笑ってゆるして。
2 てふ 2005/3/6 23:06 朝色、渋い梅になりましたね〜。これも単焦点(135F2)でしょうか?背景黒1色にして、朝焼けの梅を星のごとく輝かせるといいなー。(と人には理想ばかり言うてふでした)
朝色、渋い梅になりましたね〜。これも単焦点(135F2)でしょうか?背景黒1色にして、朝焼けの梅を星のごとく輝かせるといいなー。(と人には理想ばかり言うてふでした)
3 B 2005/3/7 00:03 寝坊の私の代わりに早朝サンプルありがとうございます^^;朝ってどちらかというと青っぽいあがりを想像してましたがこういう光もあるんですね〜、朝やけだからかぁ。ほんと渋くてかっこいいですね。花の縁に光があたって存在感もありますね。
寝坊の私の代わりに早朝サンプルありがとうございます^^;朝ってどちらかというと青っぽいあがりを想像してましたがこういう光もあるんですね〜、朝やけだからかぁ。ほんと渋くてかっこいいですね。花の縁に光があたって存在感もありますね。
4 まあち 2005/3/7 07:21 難しい露出ですね。^^梅の花がもうほんの少し下にくると上の光との両方が一層活きたのかな?> 朝ってどちらかというと青っぽいあがりを想像してましたがそういえば、陽を見る前も赤っぽかったような・・・。WBを変えて撮った記憶があります。まっ、環境にもよるのでしょうけどね。^^
難しい露出ですね。^^梅の花がもうほんの少し下にくると上の光との両方が一層活きたのかな?> 朝ってどちらかというと青っぽいあがりを想像してましたがそういえば、陽を見る前も赤っぽかったような・・・。WBを変えて撮った記憶があります。まっ、環境にもよるのでしょうけどね。^^
5 麦 2005/3/7 18:16 皆さんこんにちは>背景黒1色にして、朝焼けの梅を星のごとく輝かせるといいなー。この写真のデータちょっと違ってるのです。露出補正なしでは梅のあたりが真っ黒、プラス2でやっと梅が浮き出て来ました。135f2です。>朝ってどちらかというと青っぽいあがりを想像してましたがいじってあるのは露出だけです。背景は海です。>梅の花がもうほんの少し下にくると参考になります。
皆さんこんにちは>背景黒1色にして、朝焼けの梅を星のごとく輝かせるといいなー。この写真のデータちょっと違ってるのです。露出補正なしでは梅のあたりが真っ黒、プラス2でやっと梅が浮き出て来ました。135f2です。>朝ってどちらかというと青っぽいあがりを想像してましたがいじってあるのは露出だけです。背景は海です。>梅の花がもうほんの少し下にくると参考になります。
1 てふ 2005/3/6 17:32 花男爵もいつの間にか年とって真っ白に・・・なんか「ホゲー」とのんびりしてる顔にも見えました。
花男爵もいつの間にか年とって真っ白に・・・なんか「ホゲー」とのんびりしてる顔にも見えました。
3 やん 2005/3/6 22:45 ぎゃー!! 白髪にっ!!(爆)ごめんなさい、男爵ファンのやんでございました。^^;;
ぎゃー!! 白髪にっ!!(爆)ごめんなさい、男爵ファンのやんでございました。^^;;
4 てふ 2005/3/6 22:59 久々のギャグネタ、通のお二人から早速のレスありがとうございます。★麦さん >手にはカフェロワイヤルで悠々と 今度の男爵には気品あるのが似合いますかね? >鼻の頭が赤いので寒そー うーん、鼻水たれそーな顔(・・・って品がないじゃん)★やんさん ここにはやんさんにコメントいただくため、 定期的に通っております。 毎回違うネタが並んでるから不思議です。 (管理者も男爵ファンか?!)
久々のギャグネタ、通のお二人から早速のレスありがとうございます。★麦さん >手にはカフェロワイヤルで悠々と 今度の男爵には気品あるのが似合いますかね? >鼻の頭が赤いので寒そー うーん、鼻水たれそーな顔(・・・って品がないじゃん)★やんさん ここにはやんさんにコメントいただくため、 定期的に通っております。 毎回違うネタが並んでるから不思議です。 (管理者も男爵ファンか?!)
5 B 2005/3/7 00:01 花男爵にまだ会えないBです。この子はいつぞやどなたかがアップした「はなおばけ」の子と同じ種類かな〜と実は男爵はおばけだったのか・・・
花男爵にまだ会えないBです。この子はいつぞやどなたかがアップした「はなおばけ」の子と同じ種類かな〜と実は男爵はおばけだったのか・・・
6 まあち 2005/3/7 06:55 ・・・おばけといわれると、おばけに見えてきた。。。(笑)
・・・おばけといわれると、おばけに見えてきた。。。(笑)
7 てふ 2005/3/8 20:43 ★Bさん >花男爵にまだ会えない 以外と近くにいます・・・ おばけなので今夜枕元にいることでしょう(ボソ)★まあちさん 題名「おばけ男爵」に変更させて下さい・・・
★Bさん >花男爵にまだ会えない 以外と近くにいます・・・ おばけなので今夜枕元にいることでしょう(ボソ)★まあちさん 題名「おばけ男爵」に変更させて下さい・・・
1 B 2005/3/6 23:50 sakuraさん はじめまして。ビビッドな色合いですね〜、ほんと、春が待ち遠しいですね。左上のゴーストの入り方が効果的ですね。
sakuraさん はじめまして。ビビッドな色合いですね〜、ほんと、春が待ち遠しいですね。左上のゴーストの入り方が効果的ですね。
2 sakura 2005/3/6 16:24 はやくポカポカ陽気にならないかなぁ〜
はやくポカポカ陽気にならないかなぁ〜
3 まあち 2005/3/7 06:58 レタッチされたのかな?しべに無理がきちゃっいましたねぇ。> 左上のゴーストの入り方が効果的ですね。レンズだとスゴイきれいな入り方ですが、ほんと、効果的ですね♪
レタッチされたのかな?しべに無理がきちゃっいましたねぇ。> 左上のゴーストの入り方が効果的ですね。レンズだとスゴイきれいな入り方ですが、ほんと、効果的ですね♪
4 sakura 2005/3/8 00:50 >レタッチされたのかな?しべに無理がきちゃっいましたねぇ。レタッチがんがんです。(笑)オリジナルはやはり逆光ですが、あまりに自然すぎてつまらないので春を待つ気持ちを込めてビビットにやりすぎました。茎の不思議な感じは好きですがね。
>レタッチされたのかな?しべに無理がきちゃっいましたねぇ。レタッチがんがんです。(笑)オリジナルはやはり逆光ですが、あまりに自然すぎてつまらないので春を待つ気持ちを込めてビビットにやりすぎました。茎の不思議な感じは好きですがね。
1 mete 2005/3/6 17:45 まあちさん、こんにちは。いつもありがとうございます。やっぱ食べ物にいっちゃいますよ、見た感じ。ラーメンにもみえますねぇ、やっぱり。(笑)以前投稿したものとは少し色が違います。みんな少しずつ違うものなのですね。
まあちさん、こんにちは。いつもありがとうございます。やっぱ食べ物にいっちゃいますよ、見た感じ。ラーメンにもみえますねぇ、やっぱり。(笑)以前投稿したものとは少し色が違います。みんな少しずつ違うものなのですね。
2 B 2005/3/6 23:53 ラーメン派でしたが錦糸卵もありですね〜^^まだイメージが湧かなくて今年もこの子は撮っていません。私も撮るならまず開放かな・・・たぶん・・・絞り値のMyブームってあったりしますよね^^
ラーメン派でしたが錦糸卵もありですね〜^^まだイメージが湧かなくて今年もこの子は撮っていません。私も撮るならまず開放かな・・・たぶん・・・絞り値のMyブームってあったりしますよね^^
3 まあち 2005/3/6 12:57 やっぱり、表現はみなさん食べ物なんですね。(笑)友人は「ラーメン」表現していました。^^;昨日、この子を撮っていましたが、どうも、光があると撮りにくいのかな…。ほとんど惨敗でした。TT> EF28-135ISです。最近開放バカが再発しつつあります。この画なら、開放が正解じゃないですか?<もっとも、表現方法にもよりますけど…
やっぱり、表現はみなさん食べ物なんですね。(笑)友人は「ラーメン」表現していました。^^;昨日、この子を撮っていましたが、どうも、光があると撮りにくいのかな…。ほとんど惨敗でした。TT> EF28-135ISです。最近開放バカが再発しつつあります。この画なら、開放が正解じゃないですか?<もっとも、表現方法にもよりますけど…
4 mete 2005/3/6 09:20 にみえました、すっごく黄色で。(笑)旧渋沢邸庭園で見つけたマンサクです。EF28-135ISです。最近開放バカが再発しつつあります。少し前まではF8症候群でしたか゛・・・・。(笑)
にみえました、すっごく黄色で。(笑)旧渋沢邸庭園で見つけたマンサクです。EF28-135ISです。最近開放バカが再発しつつあります。少し前まではF8症候群でしたか゛・・・・。(笑)
1 てふ 2005/3/5 23:25 普段は地味な奴が、この日は目立ってました。枯葉と咥えては横に「ピッ」と飛ばしてたのですが、何か意味あるのかな?(ギャグ的な絵にはイマイチでした・・・)
普段は地味な奴が、この日は目立ってました。枯葉と咥えては横に「ピッ」と飛ばしてたのですが、何か意味あるのかな?(ギャグ的な絵にはイマイチでした・・・)
2 まあち 2005/3/5 23:29 まさに、飛ばしている最中ですね。^^最大で、舞っている白いのはなんだろう?…と見ると枯れ葉が飛んでました。(笑)
まさに、飛ばしている最中ですね。^^最大で、舞っている白いのはなんだろう?…と見ると枯れ葉が飛んでました。(笑)
3 てふ 2005/3/6 22:51 まあちさん、枯れ葉が飛んでる所まで見ていただいてありがとうございます。^^>舞っている白いのは雪です。枯葉と一緒に飛ばしてました。もしかしてカラス流雪合戦?
まあちさん、枯れ葉が飛んでる所まで見ていただいてありがとうございます。^^>舞っている白いのは雪です。枯葉と一緒に飛ばしてました。もしかしてカラス流雪合戦?
4 B 2005/3/6 23:58 拡大前は黒猫に見えてしまいました^^;えささがしてたんですかね・・・
拡大前は黒猫に見えてしまいました^^;えささがしてたんですかね・・・
5 どすこい 2005/3/8 03:19 この子はハシボソガラスですね。普段見かけているのはハシブトガラスです。見分け方は、額に こぶ がない、くちばしが若干細く曲がっている、つやがあって黒光りする というところです。スマートに感じたら、ハシボソガラスの可能性があります。
この子はハシボソガラスですね。普段見かけているのはハシブトガラスです。見分け方は、額に こぶ がない、くちばしが若干細く曲がっている、つやがあって黒光りする というところです。スマートに感じたら、ハシボソガラスの可能性があります。
6 てふ 2005/3/8 20:36 Bさん、どすこいさん、ありがとございまーす。>えささがしてたんですかね そうかもしんないですねー。 ただ必要以上に葉っぱを遠くへ飛ばしてたので クビの運動兼ねてたかも。(ウソ)>ハシボソガラス ホエー、カラスにもそんな種類があるのですか(◎_◎;)
Bさん、どすこいさん、ありがとございまーす。>えささがしてたんですかね そうかもしんないですねー。 ただ必要以上に葉っぱを遠くへ飛ばしてたので クビの運動兼ねてたかも。(ウソ)>ハシボソガラス ホエー、カラスにもそんな種類があるのですか(◎_◎;)
1 まあち 2005/3/5 23:10 サンシュユとマンサクの季節になりましたが、毎度、この子ばかりにお世話になってます。(苦笑)幻想を求めて、コントラストの低い画をよく撮ってますが、微妙なラインが多いです。^^;
サンシュユとマンサクの季節になりましたが、毎度、この子ばかりにお世話になってます。(苦笑)幻想を求めて、コントラストの低い画をよく撮ってますが、微妙なラインが多いです。^^;
2 てふ 2005/3/5 23:18 ボケの流れが縦横どっちもあって躍動的ですね〜。前ボケ(横の流れ)は枝でしょうか?
ボケの流れが縦横どっちもあって躍動的ですね〜。前ボケ(横の流れ)は枝でしょうか?
3 まあち 2005/3/5 23:26 てふさん、ありがとうございます。^^> 前ボケ(横の流れ)は枝でしょうか?はい、枝ですね。たしか、メインの子の枝分かれのような細い枝の所を抜いたと思います。
てふさん、ありがとうございます。^^> 前ボケ(横の流れ)は枝でしょうか?はい、枝ですね。たしか、メインの子の枝分かれのような細い枝の所を抜いたと思います。
4 B 2005/3/6 23:47 コントラストの低い画≒幻想的 って私も求めることありますがほんっと難しいですよね〜枝を前ボケですか・・・どっちかというと私は避けがちなので驚きの発想です。
コントラストの低い画≒幻想的 って私も求めることありますがほんっと難しいですよね〜枝を前ボケですか・・・どっちかというと私は避けがちなので驚きの発想です。
5 まあち 2005/3/7 07:17 Bさん、ありがとうございます。^^> コントラストの低い画≒幻想的 って> 私も求めることありますがほんっと難しいですよね〜むずかしいです〜。。。ともすると単なる眠い画だし、自分では、おっ?と思っても他に人には…だったりしますしね。(--;枝の前ボケは、人越しに抜いたピンショットの要領です。人の場合は、人とわかる影を残さないとなんだかわかりませんが、枝の場合、コンディションによってかなり表現の仕方がかわりますね。
Bさん、ありがとうございます。^^> コントラストの低い画≒幻想的 って> 私も求めることありますがほんっと難しいですよね〜むずかしいです〜。。。ともすると単なる眠い画だし、自分では、おっ?と思っても他に人には…だったりしますしね。(--;枝の前ボケは、人越しに抜いたピンショットの要領です。人の場合は、人とわかる影を残さないとなんだかわかりませんが、枝の場合、コンディションによってかなり表現の仕方がかわりますね。
1 マリオ 2005/3/7 09:55 Bさん、こういう日本画、墨絵、禅画的というのでしょうか、構図は好きですね。 なかなか空間を大胆に取るというのは難しいですよねぇ。
Bさん、こういう日本画、墨絵、禅画的というのでしょうか、構図は好きですね。 なかなか空間を大胆に取るというのは難しいですよねぇ。
4 まあち 2005/3/5 23:22 しとやかさと凛とした表情ですね。^^> 少し引いて枝の流れを取り入れた画作りです。現場の枝振りがよくわからないのですが、もう少し上に空間がほしい気も…?右下の幹?に目が行きやすいので枝をそちらに近づける形だとどうだったでしょう?もちろん、これでも映えているので、好みということで。^^
しとやかさと凛とした表情ですね。^^> 少し引いて枝の流れを取り入れた画作りです。現場の枝振りがよくわからないのですが、もう少し上に空間がほしい気も…?右下の幹?に目が行きやすいので枝をそちらに近づける形だとどうだったでしょう?もちろん、これでも映えているので、好みということで。^^
5 空 2005/3/6 21:22 良い感じだと思いますよ。>なんか寂しいし。。。情報量を増やすには2つの方法があります。(1)F4,F5.6に絞って比較してみると良いと思います。(2)別の方法としては、広角レンズにかえて、周りの情報を入れることが考えられます。
良い感じだと思いますよ。>なんか寂しいし。。。情報量を増やすには2つの方法があります。(1)F4,F5.6に絞って比較してみると良いと思います。(2)別の方法としては、広角レンズにかえて、周りの情報を入れることが考えられます。
6 B 2005/3/7 23:43 マリオさん、ニッキーさん ありがとうございます。>マリオさん梅には和を感じるので着物の柄のような雰囲気をイメージしながら撮ってみました。ほんと、意味のある空間の取り方は難しいです。>ニッキーさんコメント大歓迎です^^まだ試行錯誤ですがようやく自分が梅に抱くイメージがなんとなく判ってきたのでそれを画にできるよう頑張りたいと思っています。
マリオさん、ニッキーさん ありがとうございます。>マリオさん梅には和を感じるので着物の柄のような雰囲気をイメージしながら撮ってみました。ほんと、意味のある空間の取り方は難しいです。>ニッキーさんコメント大歓迎です^^まだ試行錯誤ですがようやく自分が梅に抱くイメージがなんとなく判ってきたのでそれを画にできるよう頑張りたいと思っています。
7 てふ 2005/3/6 23:11 ワビサビでてますね〜。わたしゃ出来ない表現です。引きの絵にはいいコメントできませんが・・・背景のグリーンが梅といい案配なので、黒い空間も緑にできる構図ないかなーと思いました。
ワビサビでてますね〜。わたしゃ出来ない表現です。引きの絵にはいいコメントできませんが・・・背景のグリーンが梅といい案配なので、黒い空間も緑にできる構図ないかなーと思いました。
8 B 2005/3/7 00:46 まあちさん、空さん、てふさん ありがとうございます。>まあちさん上部はどうだったっけ・・・あんまりよく覚えてませんが少しは空間取れたはずです。右下は多分幹・・・やっぱ目立っちゃいますよね^^;処理ができなかったので入れたのですが入れ方に工夫が必要でした。>空さん今回はこのレンズでこの絞りでしか撮りませんでした、次回はいろいろ試してみたいと思います。>てふさん黒い空間(幹)を緑にする構図・・・もっと望遠で遠くから狙えば障害物が無ければできたかもしれないですかね〜、もっと粘ればよかったな〜。
まあちさん、空さん、てふさん ありがとうございます。>まあちさん上部はどうだったっけ・・・あんまりよく覚えてませんが少しは空間取れたはずです。右下は多分幹・・・やっぱ目立っちゃいますよね^^;処理ができなかったので入れたのですが入れ方に工夫が必要でした。>空さん今回はこのレンズでこの絞りでしか撮りませんでした、次回はいろいろ試してみたいと思います。>てふさん黒い空間(幹)を緑にする構図・・・もっと望遠で遠くから狙えば障害物が無ければできたかもしれないですかね〜、もっと粘ればよかったな〜。