ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 里の秋2  2: 青空8  3: 水鏡6  4: 錦絵5  5: 愛知川上流2  6: 永源寺紅葉2  7: ごっちゃ混ぜ8  8: 今頃 コスモスが?5  9: 『双子』10  10: 公園の人気者6  11: 永源寺が色づく3  12: 尚仁沢湧水 Ⅱ4  13: 尚仁沢湧水3  14: Morning glow8  15: 明日の天気は雨?4  16: 御在所紅葉4  17: モミジ 20149  18: 藪から光芒Ⅱ2  19: 展望台から3  20: 城山湖3  21: 奥秩父/中津峡6  22: フィルター3  23: 盛秋の朝5  24: ななつぼし ギラリ!6  25: 武蔵野陵参道2  26: 11月ですが、まだまだ花も虫も元気です。3  27: 目覚めのレインボーブリッジ3  28: 夕焼け6  29: すっきり晴5  30: 愛知の紅葉9  31: 朝景4  32: 山あいの町2      写真一覧
写真投稿

里の秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ 18.0-105.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (1,214KB)
撮影日時 2014-11-12 10:34:06 +0900

1   kaz36   2014/11/12 20:05

山あいの住宅地も少しづつ色ずきはじめました。

2   花鳥風月   2014/11/13 08:58

静かな静かな 里の秋 お背戸に木の実の 落ちる夜は ああ 母さんとただ二人 栗の実 煮てます いろりばた
  作者:斎藤信夫

コメント投稿
青空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1043x1646 (412KB)
撮影日時 2014-11-04 06:49:30 +0900

1   Nikon爺   2014/11/12 11:30

タイトルのとおりです。

4   Nikon爺   2014/11/12 22:42

甲斐さん
 ピッタシ1/3、、、天空はクレジットで誤魔化しバランス^^;
 この山頂、懐かしいでしょ@@^

都人さん
 遠望からも見える季節ですね、当地からはよ~く見えますよ~♪
 次回は春先かな?? 雪が・・・  まだ早いですね^^;

みなさん、ありがとうございました。

5   甲斐   2014/11/13 00:23

>この山頂、懐かしいでしょ@@^
本当だ、よく見たら真ん中が尖っている (^_^)

そうすると、木賊から乙女高原の方位からかな?
じゃ 下は 雲海じゃなかったのかな? 何でちょん切ったのかな え え え?

6   Nikon爺   2014/11/13 08:14

甲斐さん ありがとうございます
場所は後者方向であたり^^
雲海不十分で街並みが…
ゆえにチョッキン仕上げ@@^

7   ウズマキ   2014/11/13 12:47

年賀状に?
あ~~来年の暑中見舞いにいいかも!

8   Nikon爺   2014/11/13 14:50

ウズマキさん ありがとうございます。
 年賀状の候補にあげときます^^;
 前作のゴチャゴチャからイメージアップ狙いで、、、
 こんなに上を空けることはまずないんですが、
 なんか、出来上がったら面白かったんで貼っちゃいました!

コメント投稿
水鏡
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1331 (3,972KB)
撮影日時 2014-11-10 09:59:14 +0900

1   甲斐   2014/11/11 23:51

 岐阜県土岐市の曽木公園は、池に映る紅葉でそこそこ有名なんですが、何故かこの日は水が濁っておりました。
 なので、天気が良い日にもう一度撮影に行きたいと思っております。

2   Nikon爺   2014/11/12 11:29

天が真っ青だとまさに水銀鏡に@@^


3   甲斐   2014/11/12 12:09

Nikon爺 さん ありがとう。
 ND4でこの青さなら、風さえなければ、ND8のPL使えばもっと青くなるかな? (^▽^)
 まっ、あまりSSを遅くすると、風で木の葉がぼけるので、その日の状況次第ですね。

4   都人   2014/11/12 18:07

まさに水鏡に相応しくとても綺麗ですね~
俺ならもう~十分なんですが^^”
次回も楽しみにしてます!

5   甲斐   2014/11/13 00:29

都人さん
コメントありがとうございます。
 そう、これで水が茶色く濁ってさえいなければね。
まっ、車で40分くらいなんで、晴れた日にササッと行ってきます。
西向きの撮影になるので、日が出る前に撮影すっかな? 

6   甲斐   2014/11/15 10:32

 今朝、リベンジに行ってきました。今日は水も奇麗でした。

 写真を投稿しようとしても、日付も連番号も違うのですが、何故か既に投稿されていますと表示されて投稿できない?

 何でだろう? (^^ゞ

コメント投稿
錦絵
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (910KB)
撮影日時 2014-11-08 14:28:09 +0900

1   甲斐   2014/11/11 23:42

嵐山、もう見頃なんですね。
行ってみたいな。

2   都人   2014/11/11 22:51

嵐山の上流から渡月橋方向を見た眺めです。

3   Nikon爺   2014/11/12 11:27

紅葉もだいぶ里に降りてきてますね。。
混むでしょうね~

4   しゅうやん   2014/11/12 15:41

嵐山 きれいですね。
住まいが今は遠くになったので見にいけないのが残念です。

5   都人   2014/11/12 18:14

甲斐さんへ
そうですね~今週末から月末まででしょうか?
この日も渡月橋は弓のようにシナッテました^^

Nikon爺さんへ
可なり色づいて来ましたが未だ~まばらです!
毎年でしょうが嵐山は満員電車並みです^^

しゅうやんさんへ
まだ~間に合いますよー
此れからが最高です^^
時間を作って頂き~是非!おこしやす~

皆さんコメント有難うございました。

コメント投稿
愛知川上流
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (712KB)
撮影日時 2014-11-08 10:15:59 +0900

1   ヒデクン   2014/11/11 22:40

三重から永源寺へ抜ける愛知川の紅葉が綺麗でした。

2   kaz36   2014/11/12 08:31

(27mm)見事な写真です。

コメント投稿
永源寺紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (725KB)
撮影日時 2014-11-08 09:37:13 +0900

1   ヒデクン   2014/11/11 22:38

山門と紅葉

2   花鳥風月   2014/11/14 07:21

欄干に 紅葉届くか 永源寺

コメント投稿
ごっちゃ混ぜ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1209x1814 (1,466KB)
撮影日時 2014-11-03 11:41:35 +0900

1   Nikon爺   2014/11/11 19:46

タイトルのとおりです。

4   甲斐   2014/11/11 23:45

いや、河口湖なら水道水も湧き水じゃないでしょうか? と思いますよ。

5   Nikon爺   2014/11/12 11:26

甲斐さん
 河口湖周辺皆さんは贅沢を頂いてますね~♪

6   甲斐   2014/11/13 00:35

Nikon爺さん
 僕は豊田に戻ってからも、ほぼ毎日、富士山のバナジユウム天然水90
を飲んでますよ。PH8.5のアルカリ性なんで、僕には富士の水が体に合うのです。

7   ウズマキ   2014/11/13 12:45

実像には無い紅が・・・
水面の方が濃くなるんですね 勉強~~~!

8   Nikon爺   2014/11/13 14:45

甲斐さん ありがとうございます。
 富士山バナジウム、それを毎日飲むと体の中が洗われるのでは・・・
 良質の水で病も治る、とも言われてますね!
 水は命の源ですね!!

ウズマキさん ありがとうございます。
 ウズマキさん、お久しぶりです!お元気でしたか!!??
 
 そうなんです、現場でも映り込みの赤が強く、本物の赤は薄い感じでしたね~
 空の青もそうですね~ 反射の加減か、波長の仕業か・・・分かりませんw

また、お願いします。。
 

コメント投稿
今頃 コスモスが?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 16-28mm F2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (670KB)
撮影日時 2014-11-08 11:00:05 +0900

1   しゅうやん   2014/11/11 11:49

 秋祭りが行われる近くの神社の鳥居そばの休耕田に
たくさん コスモスの花が咲いておりました。 
 畑の持ち主にお会いしてお話を聞きましたら、秋祭りにあわせて種をまいたとのとこ。
 今の時期に コスモス がみれることに感謝しながらの
撮影でした。 

2   Nikon爺   2014/11/11 17:50

1年に2度おいしい^^
当地でも毎年コスモス祭りを開催してましたが、
地主さんとの借地料からみで催し物がなくなってしまい、
また町が静かになりましたw

3   しゅうやん   2014/11/12 11:19

Nikon爺さん まさかもう一度撮影できるとは。。うれしかったですね。
コスモス畑って 案外撮影が難しいですね。

4   都人   2014/11/12 18:21

綺麗な花は何度見ても癒されますよね^^
持ち主さんの秋祭りに合わせて粋なはからいに感謝ですね!

『ななつぼし』のギラ鉄!いいですね^^
俺もローカル鉄道にハマってます(笑))))

5   しゅうやん   2014/11/14 08:12

都人さん おはようございます。
花撮影も楽しいですが、列車撮影はもっと楽しいですね。(笑)
ほんの一瞬の切り取りにかける情熱がたまりません。
京都でしたら 山崎サントリーカーブ というすばらしい撮影地があるので、
ぜひ 傑作をアップしてくださいね。

コメント投稿
『双子』
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1331 (4,278KB)
撮影日時 2014-11-10 10:18:24 +0900

1   甲斐   2014/11/10 18:02

 岐阜の曽木公園です。

6   しゅうやん   2014/11/10 20:19

みごとな枝振りの見上げ構図で。。。
うらやましいです!(笑)
九州 宮崎ではなかなか紅葉が見れないのですよ。。。。
でも なんとかみつけにお出かけしなきゃ。。

7   Nikon爺   2014/11/11 17:46

@@)))))`
ビックリです!!
赤青黄色サンカラーですね。

8   甲斐   2014/11/11 21:27

Nikon爺 さん
コメントありがとうございます。

 下の方はまだ黄緑色なのに、上の方を見ると段階的に真っ赤になっている様が、また美しいかな? と思いまして。
 
 上にいくほど紅くて 美しい なんて かっこいい! (^^ゞ
  

9   ウズマキ   2014/11/13 12:42

首を傾げて縦構図で見てます。
迫力ありますね。

10   甲斐   2014/11/14 08:33

ウズマキさん
ありがとうございます。(^_^)

コメント投稿
公園の人気者
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (747KB)
撮影日時 2014-11-10 09:47:40 +0900

1   kaz36   2014/11/10 14:40

公園に集まる老人たちから愛されている野良猫の子を撮らせてもらいました。私は初対面です。

2   花鳥風月   2014/11/10 19:08

子猫にも 生きる戦略 したたかさ

3   桜錦   2014/11/10 19:12

うちのクロちゃんと同じ色・模様です。
かわいいです。

4   kaz36   2014/11/10 22:11

桜錦さん、こんばんは。猫って人見知りするんですね。
他の人にはじゃれてました。

5   なべさん   2014/11/13 19:34

うちのぴ~こもこの手の模様ですよ♪(目つきが悪いですけどね(^^;)
それと背景を暗く表現されてることで
スポットライトで照らされたような?雰囲気なのも良いなと思います。

6   kaz36   2014/11/14 01:07

なべさん、コンパクトカメラ(P300)にはフィルターが付かないので、減光や偏光はソフトで処理します。
次世代デジカメ(ライトフィールドカメラ)はピントもソフトで合わせるんですね。

コメント投稿
永源寺が色づく
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 40mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (817KB)
撮影日時 2014-11-08 09:15:15 +0900

1   ヒデクン   2014/11/9 20:51

永源寺のもみじがいよいよ色づいて来ました。
道中の愛知川周辺も綺麗に色づいていました。

2   桜錦   2014/11/9 21:51

クリアで鮮やか、最高に気持ちいいですね。
18-70 これことのほかいいレンズだと再認識しました。
売らなくて良かった。

3   しゅうやん   2014/11/9 21:50

こんばんわ
一瞬ですが不思議な感覚になりました。
奥の紅葉の葉と幹が天地さかさまに見えたんです。
 

コメント投稿
尚仁沢湧水 Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (4,348KB)
撮影日時 2014-11-08 10:14:16 +0900

1   ジャガ   2014/11/9 18:58

★しゅうやんさん
尚仁沢湧水ではコメントありがとうございました
20secはさすが、長すぎですね
この一枚は、適度なSSで撮ってみました
NDは、複数より一枚でが良いと感じました(;^ω^)

2   Nikon爺   2014/11/11 17:45

複数枚と一枚、極端に変わりませんね~
ッテかホトンド分からないように見えます。。

3   なべさん   2014/11/13 19:46

もう一枚の方と見比べながら・・・
ぱっと見は、もう1枚の方が明るく綺麗に見える気がするんですけど
自然に近いのはこちらのような。
ただ、プリントするとすれば・・・個人的な好みでは
こちらの写真のまま0.3ほど明るく補正してから印刷でしょうかね(^^;

4   Nikon爺   2014/11/14 10:49

ホントだ^^
コッチのがチョぃアンダーですね(@@)‘。


コメント投稿
尚仁沢湧水
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.2 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (5,208KB)
撮影日時 2014-11-08 10:13:38 +0900

1   ジャガ   2014/11/9 08:40

藪をかきわけ、やっと尚仁沢湧水に到着
秋の流れです
他のカメラマンさん、ごめんなさいね
なにぶんデブの藪行進でしたので(;^ω^)

2   しゅうやん   2014/11/9 09:55

スローシャッターだと雲が流れているような錯覚になりますね。
秋の風情を楽しませていただきました。

3   桜錦   2014/11/9 22:01

川の流れが雲みたいで、周囲が完全に止まっている無風状態。
凄い場面です。

コメント投稿
Morning glow
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 26mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (800KB)
撮影日時 2014-11-08 06:08:55 +0900

1   甲斐   2014/11/8 21:23

これは凄い!

4   ジャガ   2014/11/9 08:50

凄く美しく恐ろしい焼けですね
拡大して画面一杯に広がる綺麗さには
驚きました。

5   kaz36   2014/11/9 08:52

見事な風景写真です。素晴らしい。

6   写好   2014/11/9 11:53

素晴らしい情景が目に飛び込んできました♪
焦点距離を見ると26mm、ワイド感はレンズの焦点距離と関係ないですね。

7   桜錦   2014/11/9 22:04

スカッとしていますね。
自分はこんな場面ではカメラを持っていないことの方が多いです。
すばらしいの一言です。

8   なべさん   2014/11/10 20:40

甲斐さん、想像以上に焼けた空に驚かされました。

Nikon爺さん、雲海出ないかわりに
ここまで焼けてくれるとは想像してなくて
もうびっくり・・・そんな記憶からレタッチ(追い込み)が行き過ぎてるのかもしれませんけど(笑)
正直コワイぐらいのイメージでした(^^;

ジャガさん、今から思えば実際にはもう少し爽やかに赤く焼けてたようにも思うんですけど
現像が少々行き過ぎましたかね・・・(笑)
でも恐ろしいぐらいの雰囲気だったことが伝わると嬉しく思います。

kaz36さん、全体にややこってりな気もするんですけど
恐ろしいぐらいの空の雰囲気など(でもとても綺麗なものでもありましたが)
伝わるとよいなと思います。

写好さん、手前の赤い紅葉と、ススキと両サイドの木を意図的に入れようとしてみたところ
24mmでは微妙にしっくりこなくて、若干テレ側にふっております(笑)
でも風景写真でもたまに24mm以下が欲しくなることもありますねぇ
(今のところシグマの10-20mm DX用で対応してます)

桜錦さん、常にどこにでもカメラを持って出かけられると、よいのかもしれませんが
なかなかそうも行かないことだってありますよねぇ。そんな時に限ってすごい光景が見れたり。
今回は、雲海狙いでしたけど、雲海は空振りしたかわりに偶然とはいえ
とても良い光景に出会えてよかったと思います。

皆さん、ありがとうございました。

コメント投稿
明日の天気は雨?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ 18.0-105.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (1,343KB)
撮影日時 2014-11-07 15:25:54 +0900

1   kaz36   2014/11/8 19:48

雨に備えてブルーシートをかけていました。

2   花鳥風月   2014/11/8 22:09

はぜかけの 手間暇かけた 旨い米

3   ジャガ   2014/11/9 09:06

稲架掛けですね、このような
光景みなくなりましたね。

4   kaz   2014/11/9 19:50

ジャガさん、市営公園の中の棚田です。そしてこの奥は団地です。たぶん、公園に来る子供たちのために棚田で稲作してるのだと思います。

コメント投稿
御在所紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 28-80mm F3.5-5.6
焦点距離 44mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (744KB)
撮影日時 2014-11-03 10:16:33 +0900

1   ヒデクン   2014/11/8 16:11

山頂の紅葉も終わり
中腹から里へ下りて行きました。
これからは、樹氷の季節へ入って行ききます。

2   花鳥風月   2014/11/8 22:14

御在所の 谷は紅葉を 塗りかえる

3   ジャガ   2014/11/9 09:09

広い谷間のダイナミック紅葉ですね
なんか岩大丈夫ですか、なんか転げ落ちそう
綺麗です。

4   桜錦   2014/11/9 22:52

吸い込まれそうな感じが良く表現されてます。
自分は高いところは苦手ですので。

コメント投稿
モミジ 2014
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 20.0-35.0 mm f/2.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F14
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1344x1761 (3,430KB)
撮影日時 2014-11-03 07:07:10 +0900

1   Nikon爺   2014/11/8 11:42

先にUPのものと同じモミジです。
位置を変えて・・・

5   桜錦   2014/11/9 22:05

恐ろしいほどの鮮やかさ。
早起きは得するのですね。

6   ジャガ   2014/11/9 08:58

枝先の揺れは良いんじゃないですか
太幹付近の椛はしっかり美しいし
さりげなく富士の演出も贅沢大盛りですね
綺麗です。

7   しゅうやん   2014/11/9 09:58

おみごと!
超広角での切り取りがすばらしいです。
色合い 構図 ばっちりです。
ナイス!!

8   NR   2014/11/9 21:48

Nikon爺さま 素晴らしく美しい紅葉と雪を頂いた富士山
一番色彩が良い瞬間を見せてくださり有難うございます。
(ハーフNDの使い具合も参考になりました)

9   Nikon爺   2014/11/11 17:57

ジャガさん
 揺れも雰囲気でOKですね♪
 揺れと画質、、、画質を取りました。
 で、なんでISO125??

しゅうやんさん
 今年撮れるかどうかヒヤヒヤでしたが、4点セットが待っててくれました^^

NRさん
 バックの雲も赤く焼けかけましたが、シュンとしちゃいました。。
 標高1000mの青空は抜けますね!

桜錦さん
 サイド光に透過光、、、強烈な光の競演が楽しかったですよ^^
 真っ暗な内からスタンバってましたm。m/`

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
藪から光芒Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.2 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (5,205KB)
撮影日時 2014-11-02 07:24:39 +0900

1   ジャガ   2014/11/7 20:45

★Nikon爺さん   pamiさん
「フィルター 」でコメントありがとうございました
光芒シリーズまだまだ続きます(;^ω^)
光芒求め藪の中の俳諧でカメラ、レンズがヤバいです、
まだまだカメラローンタップリあるんです
藪の中でコケまくって あぁ~~あ!でした。

2   Nikon爺   2014/11/7 21:49

俳諧ですか~!!
迷子にならないで下さいよ~
怪我もしないで下さいよ~

カメラ等、保険に入りましょう^^(既にはいってるかな?)

コメント投稿
展望台から
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (804KB)
撮影日時 2014-11-07 06:25:21 +0900

1   pami   2014/11/7 19:46

いつものスポットより、さらに上の展望塔から。
陸の向こうは太平洋の水平ラインです。

2   ジャガ   2014/11/7 20:51

雲間の一瞬で焼けが広がりましたね
これなんですよ、私は何度もこの一瞬をのがしてしまう
ほんと設定変更の間も待ってくれないで
やっちまっただぁ~~です
綺麗ですね。

3   Nikon爺   2014/11/7 21:46

お~@@^ここも良い眺めですね~
いつものとこより家から時間がかかりますか、、、

あれ?左に振ると富士山が見えます??

コメント投稿
城山湖
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ 18.0-105.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (1,356KB)
撮影日時 2014-11-04 11:03:20 +0900

1   kaz36   2014/11/7 19:26

ここの見晴台から晴れた日は東京スカイツリーが見えます。

2   花鳥風月   2014/11/7 22:13

城山湖 さあもう少し 紅くなれ

3   kaz36   2014/11/7 22:36

花鳥風月さん、いつも名句を詠んで頂き有難うございます。
中央右後方に高尾山がちょっと見えます。

コメント投稿
奥秩父/中津峡
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 980x1503 (504KB)
撮影日時 2014-11-02 16:07:02 +0900

1   Nikon爺   2014/11/7 11:29

もう薄暗い・・・
撤収。
いざ、山梨へ・・・^^;

2   pami   2014/11/7 19:29

奥深い・・・、そんな雰囲気が伝わってきます。

渓谷の日暮れは早い。特に紅葉の時期は実感ですね。
晩夏から初秋の感覚で、まだ4時と思っていると、帰宅時には真っ暗ってね。

3   ジャガ   2014/11/7 21:02

なるほどこの道で関東から山梨の御坂道へと行くんですね
構図もキッチリで深山の紅葉の作品綺麗です。


4   Nikon爺   2014/11/7 21:43

pamiさん
 まだ明るいぞ^^・・・ な~んて思って余裕してると、あっという間に暗くなりますね~驚きました!
 車が近い所に止められますから良いですけど、歩きじゃ、、、、
危ないです。。

ジャガさん
 そうなんです、R140からチト中に入りますが、今の時期は綺麗なんです。
 それ以外は・・・^^;

みなさん、ありがとうございました。

5   しゅうやん   2014/11/9 09:53

山の紅葉の季節 それもひときわ赤い紅葉
がきいてますね!

6   Nikon爺   2014/11/11 17:43

しゅうやんさん ありがとうございました。
 ワンポイントめっけ!! ってな感じですね^^

コメント投稿
フィルター
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.2 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (3,446KB)
撮影日時 2014-11-02 08:20:46 +0900

1   pami   2014/11/7 19:31

実に良い感じ。まさに朝ですね。

2   ジャガ   2014/11/6 21:04

光芒遮る蜘蛛の巣です。

3   Nikon爺   2014/11/6 22:52

@@にも見えるスパイダーマンの眼!!
藪の中でいったい何を・・・

光芒シリーズ続いてますね~ 良い感じです。

コメント投稿
盛秋の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1705x1150 (1,516KB)
撮影日時 2014-11-03 06:13:20 +0900

1   甲斐   2014/11/6 20:12

オオオオオッ!

 いいじゃないの!

2   Nikon爺   2014/11/6 18:11

たまには、、、

3   Nikon爺   2014/11/6 22:49

甲斐さん ありがとうございます。
 >いいじゃないの!
  :ダメよwダメダメww^^ エレキテル連合♪

 この雲、チョッと焼けかけて、、、、、ダメ~~~でした、、、
 しか~し、富士山+雲+青い空+モミジの4点セットの出来上がりでした@@‘

4   pami   2014/11/7 19:32

いとも簡単に決めますね。憎い構図。

5   Nikon爺   2014/11/7 21:39

pamiさん ありがとうございます。

いや~w、左の雲が無ければこの構図はなかったんですが、
そしたら、あまりにも左上が空きすぎちゃって・・・
クレジットで誤魔化してます@@w;

コメント投稿
ななつぼし ギラリ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.3 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1064x708 (127KB)
撮影日時 2014-11-05 07:22:34 +0900

1   しゅうやん   2014/11/6 10:37

 以前から撮影がしたいと思っておりましたが、天候不順 家の用事などでチャンスがつかめませんでした。
ようやく快晴の早朝 撮影できて満足です。
この あずき色はなかなか見れません。
撮影地 宮崎県小丸川鉄橋にて

2   Nikon爺   2014/11/6 18:09

このななつぼし、大人気のようですね。
この前撮影ご一緒した方はなんと、札幌の方で、鉄ちゃんらしく
札幌からこのななつぼしを撮影に行ったらしいです(((@@‘;スゲッ

>この あずき色はなかなか見れません。
この色自体が希少って事ですか??

早朝のW反射が見事ですね!

3   しゅうやん   2014/11/7 12:45

Nikon爺さん こんんちわ
普段見ますと 真っ黒 な列車なんですが、実は何回も色が塗り重ねられておりまして太陽が当たるとこのアズキ色が見れる仕掛けになっております。
 てっちゃんはお金がかかる趣味なんですよね。遠くへ行けばいくほどめずらしい列車が撮影できる反面、滞在費 交通費 レンタカー代 など数十万円が消えることもあります。
 もっとも わたしはびんぼーなので近場撮影で楽しんでおりますが。。。

4   pami   2014/11/7 19:44

朝日を受け反射する列車、その光をさらに川面が反射・・・三角関係?

5   Nikon爺   2014/11/7 21:36

特殊な塗装でしたか~

鉄っちゃんも大変ですね@@`


6   しゅうやん   2014/11/8 16:56

pamiさん こんにちわ
川面の反射と列車の反射 撮影しておりますと、また来たくなります。
 なんか癖になりそうですね。(笑)

Nikon爺さん てっちゃんも大変です。
イベントごとに遠出するので、ガソリン代が。。。私の場合はできるだけ行かないようにしています。(なかったものとあきらめ。。)

コメント投稿