ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 武蔵野陵参道2  2: 11月ですが、まだまだ花も虫も元気です。3  3: 目覚めのレインボーブリッジ3  4: 夕焼け6  5: すっきり晴5  6: 愛知の紅葉9  7: 朝景4  8: 山あいの町2  9: 藪から光芒2  10: 港夕景3  11: ヤマゴボウ(D750の試し撮り)3  12: 工場建設予定地2  13: 下り坂・・・、天気が4  14: ハナアブと狙うカマキリ4  15: 荒れる海4  16: 300㎜で・・・5  17: 重いよ~!!8  18: 山の紅葉2  19: 山の紅葉1  20: 夕釣り5  21: 今朝の朝日5  22: 毘沙門岳5  23: 寛ぎ5  24: 十月桜1  25: 4日ぶりの朝駆け1  26: セイダカアワダチソウ1  27: サロマ湖に丹頂鶴2  28: 山椒の実3  29: 日本庭園2  30: ボート2  31: 御在所紅葉23  32: 御在所岳紅葉シーズン始まる2      写真一覧
写真投稿

武蔵野陵参道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ 18.0-105.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (1,852KB)
撮影日時 2014-11-02 11:16:20 +0900

1   kaz36   2014/11/6 05:22

車道の横にあるこの参道を歩く人はほとんどおりません。

2   花鳥風月   2014/11/6 19:00

参道に 積もる枯葉や 武蔵野陵

コメント投稿
11月ですが、まだまだ花も虫も元気です。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3020x2016 (742KB)
撮影日時 2014-11-04 09:11:45 +0900

1   桜錦   2014/11/5 22:14

朝・夕は冷え込んできましたが、日だまりは暖かく蝶も蜜を吸いに来ます。
レンズはオールドニッコールで、Zoom-nikkor 35-105 f3.5-4.5です。
写真はかなりトリミングしていますが、この写りがおもしろくてついつい使ってしまいます。

2   pami   2014/11/7 19:37

手を出して触りたくなるほどです。実に鮮明ですね。

3   桜錦   2014/11/9 22:14

pami 様 ありがとうございます。
写真は本当におもしろいですね。
FTnの時代からNikonですが、最新のデジ一眼レフと互換性があのが凄いです。

コメント投稿
目覚めのレインボーブリッジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.2 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (3,273KB)
撮影日時 2014-11-03 06:28:24 +0900

1   ジャガ   2014/11/5 20:10

★桜錦さん
藪から光芒 ではコメントありがとうございました
オモイッキリ絞りすぎた節ありますが
私なりの試しでした(;^ω^)

2   桜錦   2014/11/5 22:10

早朝はいいですね。「早起きは三文の得」以上ですね。

3   pami   2014/11/7 19:39

いいアングル、構図。16mmですね。

コメント投稿
夕焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 12800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (6,850KB)
撮影日時 2014-11-04 17:00:57 +0900

1   桜錦   2014/11/4 20:24

職場で「夕日がきれいだ」との声が上がり、カメラを持って一目散に外へ。
きれいな夕日でした。
飛行機も愛嬌で飛んでいました。
無駄に高感度でしたが、まぁいいか。

2   花鳥風月   2014/11/4 21:27

夕焼けと 山の臨める 良い職場

3   pami   2014/11/5 20:21

なぜか、興奮するんですよね。牛(実は色盲?)みたいに。

4   桜錦   2014/11/5 22:09

花鳥風月 様 ありがとうございます。
写真は一人で撮るものではなく、仲間と撮ると言うことを常々感じています。
職場の人がいなければこのショットはないです。

pami 様 ありがとうございます。
そうですね。写真に残したい気持ちは牛の気持ちだったりして・・・。

5   ウズマキ   2014/11/6 15:34

う~~ん このくらいのグラデーション 好きだなぁ・・・

6   桜錦   2014/11/6 22:09

ウズマキ 様 ありがとうございます。
ほんの数分だけの空からの贈り物って感じですね。

コメント投稿
すっきり晴
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 44mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1199 (868KB)
撮影日時 2014-11-03 05:45:21 +0900

1   pami   2014/11/4 07:11

南の遠く洋上に雲が居座っていたのですが、
寒気が入り、風が強く、空気の澄み具合を実感する朝でした。

2   甲斐   2014/11/4 08:12

良い感じの雲が出てますね。
 強い台風が接近してますが、今日は豊田も焼けなかったです。
 台風焼けするなら、明日以降でしょうかね?

3   pami   2014/11/4 18:48

甲斐さん、コメント、ありがとうございます。
今日は、こちらも、同様でした。雲は良い具合に出ていて、
これが焼ければ最高と期待したのですが、結局、期待はずれ。
台風が南洋上から去って、昨日以上のすっきりを待ち構えます。

4   桜錦   2014/11/4 20:47

明日はいい天気ですね。
この夕日の瞬間がいいですね。

5   pami   2014/11/5 20:18

桜錦さん、コメント、ありがとうございます。

夕焼け、朝焼けの刻々と変化する、その非日常の色合いに魅せられます。
焼け撮り、やめられません。

コメント投稿
愛知の紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1331 (1,934KB)
撮影日時 2014-11-03 13:40:50 +0900

1   甲斐   2014/11/3 15:54

名倉付近

5   pami   2014/11/4 07:05

東屋があると言うことは散策用に整備されているのでしょうか?
ネットで『名倉』を検索したのですが、設楽町?
今、紅葉を求めて車を走らすとなると、かなり、奥になりますね。

余談ですが、自分の出身高校が豊橋だったのですが、設楽から来ていた
同級生がいました。さすがに通学は無理で下宿していて、格好のたまり場に・・・

6   甲斐   2014/11/4 08:09

pamiさん
 香嵐渓よりは少ないですが、人は多かったですよ。
 場所は 35°12'33.0"N 137°30'40.0"E です。
なので、浜名湖からですと山道を90分くらいでしょうか?
 ここらから豊橋までの通学は無理でしょうね (^_^)

7   pami   2014/11/4 18:39

早速、足を伸ばしてみます。

三河で最もメジャーな『香嵐渓』、そして、ここから近場の『阿寺』へは
毎年のように行くのですが、その前に行くなら『名倉』ですね。
ありがとうございました。

8   甲斐   2014/11/5 11:59

pamiさんへ
阿寺といえば、御嶽でどうなる? の、阿寺断層しか行った事ないな(^◇^;)
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f052_atera.htm

紅葉も奇麗なんですね、知らなかった。
ここの近くですと曽木も、池への映りこみが奇麗でそこそこ有名ですよ。

9   pami   2014/11/5 20:14

かつて自分も、阿寺の名称に、自分も岐阜県から愛知の阿寺まで
断層帯が走っているのかとネットで調べた事があります。(無関係)

阿寺は夏も、新緑の中、阿寺七滝までの散策道、涼しくてお勧めです。
また、近く(車で10~20分?)には百間滝もあります。

コメント投稿
朝景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (27,951KB)
撮影日時 2014-10-16 08:49:37 +0900

1   ウズマキ   2014/11/3 08:19

久し振りになっちゃいました。皆さんお元気ですか。
この日は朝から滅多にお目にかかれないほどの好天で 草紅葉も朝日に染まってました。
もうちょっと朝靄が出てれば・・・
池塘がもうちょっと大きければ穂高が写りこんだのに・・・
欲は尽きないもんです。

2   花鳥風月   2014/11/3 09:56

たらればも 味のうちなり 草紅葉

3   なべさん   2014/11/4 22:12

紅葉に緑に雪に青空。美しいですねぇ~!上高地長いこと行ってないです。

4   ウズマキ   2014/11/6 15:40

花鳥風月さん その「たられば」があるうちは向上心があるということで・・・

なべさん 初夏1回 初秋1回 中秋1回・・・3回目だったんですけどこんなに綺麗に穂高が見れたのははじめてです。今度は冬にチャレンジしようかな。
トンネル歩いて・・・

コメント投稿
山あいの町
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (1,147KB)
撮影日時 2014-11-02 08:55:08 +0900

1   kaz36   2014/11/2 19:43

山あいの町も高齢化が進み、都心に通勤していた若者も都内に移住してしまうため、空家の数が増えております。

2   花鳥風月   2014/11/3 13:06

齢とって 帰っておいで 部屋はある

コメント投稿
藪から光芒
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.2 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 5600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2053 (4,520KB)
撮影日時 2014-11-02 07:35:10 +0900

1   ジャガ   2014/11/2 16:47

雨上がりの今朝出ました
久々の光芒です。

2   桜錦   2014/11/2 17:00

さわやかさが伝わってきます。
自分は朝が弱くて、シャッターチャンスを逃しているような。

コメント投稿
港夕景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 13.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,700KB)
撮影日時 2014-10-18 17:14:08 +0900

1   都人   2014/11/2 11:56

兵庫県加古川の別府港です。

2   花鳥風月   2014/11/3 20:23

船入り クレーンの休む 暇は無し

3   都人   2014/11/4 22:15

花鳥風月さん
撮ってる此処は公園になっていて
釣りをする人を始め市民の憩いの場になってます。

コメント有難うございました。

コメント投稿
ヤマゴボウ(D750の試し撮り)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3040x4556 (924KB)
撮影日時 2014-11-01 10:42:18 +0900

1   桜錦   2014/11/1 11:29

最初はあまり気に入らなかったD750ですが、使ってみると軽いし持ちやすいし、そして小気味いいシャッター音と感触はとても良いです。
出てくる画像は、いままでのニコンに比べ明るくそして、特に補正の必要もなくいい感じです。
画質も納得がいくもので、使っていて気持ちがいいものです。

2   都人   2014/11/2 12:01

こんにちは
新兵器(D750)ですか~
D800は持ち歩くのに重たいし俺も検討中で
お○の工面も、、、
中々軽くて使い良さそうですね
小気味良いシャッター音!益々欲しくなりました^^

3   桜錦   2014/11/2 17:07

都人さんありがとうございます。
D750はまだ本格的に稼働していないので何とも言えませんが、
D800の出番がぐっと減るような気がします。
世間では秒10コマがもてはやされていますが、高速連写はNikon1に任せて、D750では小気味いいシャッターを響かせたくさん取りたいと思います。
それとISO12800はダテじゃありません。実用圏です。

コメント投稿
工場建設予定地
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (1,336KB)
撮影日時 2014-10-30 13:51:04 +0900

1   花鳥風月   2014/10/30 20:46

またヒバリ 逢えるかどうか 秋の風

2   kaz36   2014/10/30 19:31

毎年ここにヒバリを撮りに来ています。
ヒバリのために、工場の建設が遅れるよう願っています。

コメント投稿
下り坂・・・、天気が
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 62mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (882KB)
撮影日時 2014-10-30 06:23:39 +0900

1   pami   2014/10/31 20:39

花鳥風月さん、Nikon爺さん、コメント、ありがとうございました。

9月の長雨いわく秋雨も11月にずれ込むのは地球温暖化の影響?
天高くの季節、長続きしませんね。

2   花鳥風月   2014/10/30 17:55

浜松の 街は朝日を 吸いこんで

3   pami   2014/10/30 17:42

晴天より期待が持てる曇天の朝でしたが、
この雲は焼けず、遠くの空がピンクに染まった後の光芒です。

4   Nikon爺   2014/10/30 18:45

今日、北関東は狭範囲で真っ赤でした。ホント狭いでしたが・・・
ボ~~~ッとしたお天道様でしたよ。
今週末はど~でしょうか、お天気下り坂みたいですね。

コメント投稿
ハナアブと狙うカマキリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2856x1912 (543KB)
撮影日時 2014-10-23 11:38:42 +0900

1   桜錦   2014/10/30 12:44

ムギワラギクにやってくる虫を狙ってじっとしているカマキリです。
知らずに花の蜜を吸っているハナアブ、危機一髪です。
レンズはZoom-nikkor 35-105 3.5-4.5です。
この古いレンズ、やたらと解像力があって、その上接写モードもありおもしろいです。

2   花鳥風月   2014/10/30 16:30

ハナアブは 蜂に見えるか カマキリに

3   Nikon爺   2014/10/30 18:41

ホント、良い解像してますね!!
カマキリ、、、こう見ると恐ろしい@@`
この後、いったいどうなったのか想像させられます。

4   桜錦   2014/10/30 20:20

花鳥風月様、ありがとうございます。
 カマキリにとってアブも蜂も同じで美味しそうにしか見えないようです。
Nikon爺様、ありがとうございます。
 ハナアブも知ってか知らずか、カマキリに近い方には行きませんでした。
 このあと、ハナアブは飛び去りカマキリはずーっとその場にいました。
 古いニッコールは、D800のような高画素機に付けるとその解像度がよく分かります。意外なレンズがあっておもしろいです。
 
 

コメント投稿
荒れる海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2884x4506 (11,029KB)
撮影日時 2014-10-29 13:01:11 +0900

1   pami   2014/10/31 20:45

トコロ川・・・、オホーツクの海、寒風、吹きすさぶですね。
そんな思いで見ると、その海の色にも恐怖を感じます。

2   竹ちゃん   2014/10/29 16:16

常呂川河口にて

3   花鳥風月   2014/10/29 18:47

波洗う 突堤誰も 近づけず

4   Nikon爺   2014/10/30 18:38

この海、怒ってるようですね。。

コメント投稿
300㎜で・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 18sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1599x1064 (647KB)
撮影日時 2014-10-25 17:43:50 +0900

1   都人   2014/11/2 12:12

茅ヶ崎からですか~
気まぐれpapaさんから俺もお声をかけて頂きましたが
とても其方までは、、、、
此処で拝見させて頂きますね^^

あ~~俺も5月から行ってないし行きて~~~

2   Nikon爺   2014/11/6 18:03

都人さん ありがとうございました。
 またお時間が合う時でも、是非・・・

 5月以降行ってませんか~
 ダイヤモンド富士の時期です^^

3   Nikon爺   2014/10/27 15:39

連貼りご容赦を・・・w

見えないと疲れますので、デカいのを^^;

完全マニュアルレンズですと、絞りと焦点距離のExif情報が違って出るようです。
絞りはたぶんf8、焦点距離は300㎜でございます。

茅ヶ崎から

4   写好   2014/10/29 21:24

こんばんわ。
どこかのプラントか工事現場のお写真と見てましたが背後を見てビックリ!
ドッキリ写真みたいな巨大な富士山がブワッと浮かび上がってました。
当地ではこの高さの山がないので視線が慣れてないんですね(笑)
富士はでかいです!!


5   Nikon爺   2014/10/30 18:36

写好さん ありがとうございます。
^^‘、、、、ハイ、これは富士子という亡霊です。。
こうやって、皆を驚かせています。困ったものです。
真っ暗で目視できない場合でも綺麗に写ったりもします^^‘

紅葉が綺麗なんですが今週末&来週末はお天気悪しみたいで富士山とのコラボはダメみたいです。
ってことは今年は撮れないか、、、、


コメント投稿
重いよ~!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1092x1638 (1,012KB)
撮影日時 2014-10-25 16:59:44 +0900

1   Nikon爺   2014/10/27 13:32

富士山の後ろに雲が張り付いて・・・
とりあえず、、富士山の一枚って事で・・・

きまぐれpapaさん、ありがとうございました^^♪

4   Nikon爺   2014/10/27 15:37

甲斐さん ありがとうございます。
 ホント、メガネかけなきゃ見えないかもですね^^;

5   pami   2014/10/27 20:05

大きく弓を描く岸、重くのしかかる黒雲、この配分、構成、うまいですねえ。

6   Nikon爺   2014/10/27 23:12

pamiさん ありがとうございます。

高気圧3連符でしたが、まるで爆弾低気圧襲来の様子@@`
惜しい、この雲の高さとお天道様が沈むタイミングが悪い!
僅かにのしかかってる雲の下が赤くなってるんですが・・・。

7   ペン太   2014/10/28 19:56

Nikon爺さん こんばんは~。
このアングルはサザン通り近く
茅ヶ崎の海岸ですね~。

 昨年、ここで遠景富士山を背景にサファーを撮った記憶があります。
何かと絵になる場所ですね^^

8   Nikon爺   2014/10/29 15:09

ペン太さん ありがとうございます。

この背面に江の島、烏帽子岩があります。
勿論、サザンビーチもですね♪

ここは、手前に海、その奥に山々が入り込み奥行きが出て良いです^^
夕日を浴びたサーファーと富士山もイケると思いますね~

またチャレンジしたいポイントです!

*板、止まってますね、、、、
 ここでまたアタクシが貼っちゃうとヒンシュク買いそうなんで、止めときます。

コメント投稿
山の紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (751KB)
撮影日時 2014-10-25 09:58:52 +0900

1   ヒデクン   2014/10/26 23:51

山頂の紅葉も、落葉が始まり、これからは、里での色付きを楽しませてくれる。

2   Nikon爺   2014/10/27 13:29

怖そうなアングルですね!
でも、綺麗です。。

コメント投稿
山の紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (695KB)
撮影日時 2014-10-25 11:41:29 +0900

1   ヒデクン   2014/10/26 23:49

御在所岳山頂の紅葉も、落葉が始まり、裾へ降りて行きます。

コメント投稿
夕釣り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6250K
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (894KB)
撮影日時 2014-10-26 17:10:31 +0900

1   pami   2014/10/26 18:24

ハゼかな?

2   甲斐   2014/10/26 19:57

pamiさん
 ハゼ釣り、良いですね。
 僕もたまに浜名湖へはタコ釣りに行きますよ。

3   ジャガ   2014/10/26 19:58

釣り人良いアクセントになりましたね
良い雰囲気で綺麗だぁ~~
上空にチラッとジェット雲ありますね。

4   Nikon爺   2014/10/27 13:28

空中、水面に赤くポッカリと・・・
Goodタイミングですね~

いつも思います。
何故にこう、水に入って釣りますか~?
岸から僅か、50cm位のところに長靴の人もいました、、、
竿を長くすれば・・・??

5   pami   2014/10/27 20:01

甲斐さん、ジャガさん、Nikon爺さん、コメント、ありがとうございました。

釣り人、この時期、多いです。浜松ナンバーよりも豊橋ナンバーが
圧倒的です。浜名湖は海水と淡水の交じり合うこともあり、それが原因?
か魚の種類が多いそうです。まあ、自分の釣りの知識は当てになりませんが。

タコといえば、自分の幼い頃、陶器の壷を沈めておいて引き上げる漁
でしたが、今、そんなことはしない? 

水に浸かるのは、やはり、竿の長さのせい? ハゼ釣り用に適した竿が
あるのかどうか分かりませんが、場所によって入ったり入らなかったりですね。

コメント投稿
今朝の朝日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 27mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1.4sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (631KB)
撮影日時 2014-10-26 06:21:12 +0900

1   なべさん   2014/10/31 22:13

pami さん
お茶にはすごく適してる条件だと思います。
ただ、春先の霜には注意かもしれませんけねぇ...

ジャガさん
たまの2度寝はよいんですけどねぇ。
繰り返すと悪い癖がつきそうで・・・(笑)

Nikon爺さん
この週末の天気は厳しそうですねぇ・・・・
ん~~~

皆さん、ありがとうございました。

2   なべさん   2014/10/26 13:53

これからのシーズン、雲海とかも期待できるかもしれませんね。
てなわけで、2度寝防止の為、久々の朝撮りです。
今の時期、お茶畑は秋の番茶刈りで賑わっております。

SS 1/60

3   pami   2014/10/26 18:21

いい風景ですね。
新鮮な空気の元で育ったお茶、さぞや美味しいに違いありません。

4   ジャガ   2014/10/26 19:55

チロッと雲に隠れた太陽で光芒手前まで走り届き綺麗だぁ~~
2度寝 私もよくやります、体力の回復には、効果あるんですけど
いろんな意味でチャンスのがしますね  (;^ω^)
健康は、2度寝だ!

5   Nikon爺   2014/10/27 13:24

^^、二度寝防止ですか、、、
あれほど気持ちのいいものはありませんね。
再度、目があいたときかなりヤバい場面もありますが^^;
茶畑はこの「筋」が命ですね。

山中湖周辺、真っ赤、真っ黄色ですよ!!!

コメント投稿
毘沙門岳
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1795x1021 (793KB)
撮影日時 2014-10-25 14:15:31 +0900

1   甲斐   2014/10/26 07:04

岐阜と福井の県境です。

2   pami   2014/10/26 18:16

すっかり秋模様ですね。
東海北陸道のおかげで奥美濃、福井、ずいぶん近くなりました。

3   甲斐   2014/10/26 19:53

pami さん
 一昨年前に行った時より人がとても少ないですね。
 実際は景気悪いのかなと? と思ってしまいました。

 色 全体的には、ここらはまだ今からですね。と思います。

4   Nikon爺   2014/10/27 13:21

区分けされた色彩の山々にも見えます@@‘
何気にR掛かった川が効いてますね!

5   甲斐   2014/10/27 14:40

Nikon爺さん
ありがとうございます。
 やっぱり白山や上高地まで行かないと、早すぎたのかな?色がイマイチですね。

コメント投稿
寛ぎ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.2 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2002 (1,286KB)
撮影日時 2014-10-25 07:18:55 +0900

1   ジャガ   2014/10/25 12:37

猫の危機管理射程外ギリギリで撮ってみました
これ以上寄ると野良は逃げてしまいます

2   なべさん   2014/10/26 13:47

絶妙なタイミングでニャイスショットですね^^

3   pami   2014/10/26 18:13

鳥も一緒ですね。逃げ出す距離が、おおよそ決まっているのは。
図太い性格(あるいは狡賢い?)ほど短い・・・、
カラス、カモメは時として近づいてくる?

4   ジャガ   2014/10/26 19:43

★なべさんさん
ニャイスショット そーなんですよ
野良の自然の仕草スナップです、撮れて良かったです
ありがとうございました。

★pamiさん
撮ろうという気持ちで寄ると、必ずさとられ
逃げちゃいますね  いつも あぁ~~あ!です
今回もかなりドキドキでのクツロギニャンコでした
ありがとうございました。


5   Nikon爺   2014/10/27 13:18

ピント域Testじゃないですよね^^;
薄い域の中、野良のドラマですね!

コメント投稿
十月桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1467 (334KB)
撮影日時 2014-10-24 10:29:46 +0900

1   鎌倉M   2014/10/24 18:49

春と秋に、咲くようです。

コメント投稿