ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 4日ぶりの朝駆け1  2: セイダカアワダチソウ1  3: サロマ湖に丹頂鶴2  4: 山椒の実3  5: 日本庭園2  6: ボート2  7: 御在所紅葉23  8: 御在所岳紅葉シーズン始まる2  9: 反射7  10: 奥日光2  11: 右折命令3  12: 紅の兆し3  13: LED点灯の時間3  14: 曇の朝3  15: おはようございます3  16: 紅葉→紅富士 楽しみが多い季節になりました。5  17: 冷え込み5  18: やっと、らしい季節の到来?6  19: 近所のカワセミ8  20: ジョウビタキ(オス)1  21: 小さな秋22  22: 小さな秋1  23: 鳴門海峡5  24: 富士山初冠雪1  25: 上から下から1  26: 荷担滝(にないだき)2  27: On SEASON 20141016 初冠雪3  28: 豊田の夜明け前4  29: グラデーション5  30: モモアカノスリ1  31: 想い出の渚8  32: イタチ1      写真一覧
写真投稿

4日ぶりの朝駆け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 125mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7140K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (904KB)
撮影日時 2014-10-24 06:14:36 +0900

1   pami   2014/10/24 18:29

3日間のゆっくり起きで英気を養い、今日から懲りずに再開です。

コメント投稿
セイダカアワダチソウ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (1,596KB)
撮影日時 2014-10-24 10:29:52 +0900

1   kaz36   2014/10/24 11:51

公園のススキがアワダチソウに変わりました。
※同じシーンをキャノン掲示板にIXY400Fで投稿しました。

コメント投稿
サロマ湖に丹頂鶴
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-300mm F3.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (15,065KB)
撮影日時 2014-10-23 09:18:39 +0900

1   竹ちゃん   2014/10/24 08:27

昨日の朝 サロマ湖に丹頂鶴がいました。

2   pami   2014/10/24 18:32

丹頂鶴ですか。
北海道の冷え込みは本州の比ではありませんね。

コメント投稿
山椒の実
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,403KB)
撮影日時 2014-10-23 14:16:28 +0900

1   Takasikun   2014/10/23 14:59

庭の山椒の実が色付きました。山椒の実の収穫はまだ柔らかい6月頃なんですが、秋になるときれいに色付きます。使用レンズはタムロン90mmに中間リング使用です。

2   pami   2014/10/24 18:34

下にもピリリですが、このショッキングピンク・・・、強烈な色ですね。

3   pami   2014/10/24 18:34

下 → 舌 でした。

コメント投稿
日本庭園
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ 18.0-105.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (1,221KB)
撮影日時 2014-10-21 11:17:48 +0900

1   kaz36   2014/10/22 20:09

人物の顔がわからない程度に写るよう気を使っております。

2   花鳥風月   2014/10/22 21:30

秋の空 池の中にも 日本庭園

コメント投稿
ボート
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.2 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (1,424KB)
撮影日時 2014-10-12 07:28:21 +0900

1   ジャガ   2014/10/22 19:47

★pamiさん Nikon爺さん
「おはようございます 」 「冷え込み 」
コメントありがとうございます、返事遅れました
奥日光にハマってしまい、そのツケが回ってきて
多忙になってしまいました(;^ω^)
カメラローンありますし、一生懸命働き
自分の時間を作りたいです
ありがとうございました。

2   Nikon爺   2014/10/22 22:51

湯ノ湖でしょ~?
どうなんでしょうかね~ 10/12撮影でしょ?・・・
今頃って、、、 今年はイマイチなのかしら・・・
ボートがいつも寂しそうです。。

奥日光、冬も良いですよね~
アタクシは、あの、温泉に入って車の中で宴会です^^

コメント投稿
御在所紅葉2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (729KB)
撮影日時 2014-10-19 12:02:46 +0900

1   ヒデクン   2014/10/22 16:52

大黒岩より本谷

2   なべさん   2014/10/26 13:45

ここは・・・(^^;ロープウェイから見ると断崖絶壁で驚きの場所ですね。
御在所岳では中道と武平峠以外のコースはまだ歩いたことがないです。

3   ヒデクン   2014/10/26 23:54

大黒岩は、一の谷新道から分岐したルートでは入ります。
御在所は、表、裏、中、一の谷新道、本谷ルート、藤内壁クライミングのコースがありますよ。

コメント投稿
御在所岳紅葉シーズン始まる
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (711KB)
撮影日時 2014-10-19 12:54:01 +0900

1   ヒデクン   2014/10/22 16:50

いよいよ御在所岳山頂は色鮮やかな既設がやって来ました

2   ジャガ   2014/10/22 19:59

手前から奥にかけての紅葉の構図キマッタ感じです。

コメント投稿
反射
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1735x1119 (1,086KB)
撮影日時 2014-10-19 17:12:17 +0900

1   Nikon爺   2014/10/21 21:12

う~ん、浅草、イイナ~

3   Nikon爺   2014/10/22 14:59

しゅやんさん ありがとうございます。

ビールでなくて、発泡酒が飲みたくなりましたか^^
実は、、、発泡酒飲みなれるとビールより旨いような感じなんですが、アタクシだけでしょうか・・・?

いつ見ても、隣の黄色いオブジェ(?)は「炎」には見えません!^^;

4   ジャガ   2014/10/22 19:56

「炎」には見えません!^^;
それは確かに見えません
やはり、アレでしょ、最後に途切れた
アレでしょ、私は、最初に見た時から
そう感じました。・・・・・・(;^ω^)

5   Nikon爺   2014/10/22 22:46

ジャガさん ありがとうございます。
 ・й・~~~n、、、
 誰が見ても、作った人が「炎」だ!と言っても、炎には見えません!
 見える人がいるんでしょうか、、、
 そう感じます。。。。ね^^;

6   なべさん   2014/10/26 13:38

こんな光るなんて始めて知りました☆
よい時間帯ですねぇ

7   Nikon爺   2014/10/27 22:24

なべさん ありがとうございます。
たぶんこのビルの反射はガラス窓に金色に反射するフィルムかなんかを施してあると思います。
ビールのイメージですよね。
そう、窓(?)が空いてるところは中の蛍光灯が見えたりしてます^^
夕日とスカイツリーが上手い事反射しますね~

コメント投稿
奥日光
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ 18.0-105.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (1,897KB)
撮影日時 2014-10-07 15:10:37 +0900

1   kaz36   2014/10/21 20:17

なれないせいか、近くの景色を撮るのは苦手です。

2   花鳥風月   2014/10/22 07:21

奥日光 灯台躑躅か 部分染

コメント投稿
右折命令
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1587x1058 (502KB)
撮影日時 2014-10-19 16:11:37 +0900

1   Nikon爺   2014/10/21 16:49

今日はホコテン(古いか~?歩行者天国です)。

2   pami   2014/10/21 18:26

17mmでの街並み、すばらしいです。
と言うか、この17mm、視覚的に違和感、ありませんね。

3   Nikon爺   2014/10/21 21:10

pamiさん ありがとうございます。

WB,少し青めにカシャッと。
このレンズ、安くて面白いですよ~
絞り羽も8枚@@^ 光芒もおとなしく綺麗に出ます。

コメント投稿
紅の兆し

1   甲斐   2014/10/21 01:21

紅富士が見られる日は、東の空がこうなっているか? と思います。
この色が、そのまま富士の雪にも当たってくれれば?、、、、です。
2013.12/16

2   pami   2014/10/21 18:20

少し妖しい加減が最適?ですよね。

3   甲斐   2014/10/26 20:00

pami さん

 それこそ、滅多にこうはならないですけどね (^^ゞ
ありがとうございます。

コメント投稿
LED点灯の時間
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 32mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 18sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1176x1764 (1,634KB)
撮影日時 2014-10-19 17:54:44 +0900

1   Nikon爺   2014/10/20 23:21

ガラにもなく。
D3x,ホットスポット2ヶ所出現、調べたら今年の正月からでした。
等倍ベタ面で目立ちます。
銀座のSCで¥1,028-で治りました。
修理の帰り道の一枚。

2   pami   2014/10/21 18:18

てっきり、(時差的?)スカイツリー撮りにハマってしまったのかと・・・
う~ん、でも、決まっています。

3   Nikon爺   2014/10/21 21:07

pamiさん ありがとうございます^^

いや~、意外と面白そうなんですよ!
朝日が当たるツリー、雲の中のツリー等々・・・

ここも富士山と同じく360度から見えますんで、ポイント探しに苦労しそうですが^^;

コメント投稿
曇の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 195mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6250K
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (777KB)
撮影日時 2014-10-20 06:32:46 +0900

1   pami   2014/10/20 22:10

関東方面は晴れ間が残っていることを念じての朝駆けです。
明日から3日間は遅起きです・・・だと思います。

2   Nikon爺   2014/10/20 23:11

黄金の朝ですね!!
群馬、今日は雨降ってます。

3   pami   2014/10/21 18:15

今日は寝床で雨の降る気配を耳に、されど日の出40分前に目が覚める。
悲しいかな、すっかり、まるっきりの朝駆け依存症です。

Nikon爺さん、コメント、ありがとうございました。

コメント投稿
おはようございます
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.2 W
レンズ 16-35mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (744KB)
撮影日時 2014-10-19 06:48:45 +0900

1   ジャガ   2014/10/20 18:35

朝日出ました、待ちました
寒かったです。

2   Nikon爺   2014/10/20 23:10

使い捨てホカホカ、体中貼らないと^^
力強い朝日ですね!

3   pami   2014/10/20 19:59

いやいや、分かります。寒さが伝わってきます。

コメント投稿
紅葉→紅富士 楽しみが多い季節になりました。

1   甲斐   2014/10/20 06:37

昨年の12月16日撮影です。

2   Nikon爺   2014/10/20 23:07

もう、紅葉祭りですね。

3   ジャガ   2014/10/20 18:27

おぉ~~!
良い具合に、朝日帯びた紅富士になってますね
これから楽しみですね、私もチャンスあれば撮ってみたいです。

4   pami   2014/10/20 19:58

澄んだ空気の中、実に印象的な赤です。
アップで見ると、さらに実感します。

5   甲斐   2014/10/20 23:15

ジャガさん
コメントありがとうございます。
赤焼けになるのは太陽が出る前ですね。
高さが日本一なので、出ちゃうと富士山の頭は黄色に、、。

pamiさん
 今から紅が多くなるといいですね。

Nikon爺さん
 今年は色がどうでしょうか? 

コメント投稿
冷え込み
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.2 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (796KB)
撮影日時 2014-10-19 06:15:01 +0900

1   ジャガ   2014/10/20 06:01

中禅寺湖の朝です、水面と外気の温度差で
霧沸き立ったところです。

2   甲斐   2014/10/20 06:35

気嵐(毛嵐)が、美しいです。
冷え込んで寒かったでしょうね。

3   ジャガ   2014/10/20 18:32

★甲斐さん
ほんと冷え込みました、奥日光の紅葉は
冬の服装で臨まないと、エライ目にあいます
この地の早朝の光景は、特に綺麗です
今回は、こんな感じでした
ありがとうございました。

4   pami   2014/10/20 19:55

霜・・・ですよね。寒さが伝わってきます。
霜と杭の長い影が、言わずとも時刻を告げています。

5   Nikon爺   2014/10/20 23:06

ありゃ@@‘
もうこんな寒そうになっちゃいましたか・・・
行こうかどうか迷った挙句、東京行っちゃいました。

コメント投稿
やっと、らしい季節の到来?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 44mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 6670K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (734KB)
撮影日時 2014-10-19 05:33:36 +0900

1   pami   2014/10/19 20:34

お気に入りのスポットです。
これから1月まで、凪の朝の色目です。

2   甲斐   2014/10/19 22:49

いい色ですね。
僕も、日の出前のこの色が一番好きですね。

3   竹ちゃん   2014/10/20 08:11

良い風景ですね、静寂を感じる写真ですね。
落ち着ける風景写真と感じます。

4   ジャガ   2014/10/20 18:24

うぅ~~う!
唸りますね、見事凪に朝の色出てますね
綺麗です。

5   pami   2014/10/20 19:47

甲斐さん、竹ちゃんさん、ジャガさん、コメント、ありがとうございます。

このスポットは富士山の見える、いつもの山腹へ行く途中の場所
なのですが、横目に見ながら判断します。Uターンするかどうか。

6   Nikon爺   2014/10/20 23:03

だんだん服が一枚ずつ多くなってきますね。

コメント投稿
近所のカワセミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ 300.0 mm f/4.0
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1096 (1,226KB)
撮影日時 2014-10-19 15:44:01 +0900

1   Nikon爺   2014/10/20 23:02

おや、かわいい♪

4   pami   2014/10/19 20:39

素晴らしい構成ですね。
色の抜け掛けた葉の色が何とも印象的で、カワセミをより一層引き立てています。

5   甲斐   2014/10/19 22:47

pamiさん ありがとうございます。

 鳥さんが居て良かったです、ホントに。
 富士山など撮影していて偶然出会って撮った鳥さんは沢山いますが、
カワちゃんが居たら撮ろうかな? と、300ミリのカメラも持っていって
狙って撮れたのはこれが初めてなんですよ。(^_^)

6   しゅうやん   2014/10/20 13:19

こんにちわ
みごとな作品ですね。
構図もばっちり いいのを見せていただきました。ナイス!

7   甲斐   2014/10/20 16:14

しゅうやん さん
コメントありがとうございます。

8   甲斐   2014/10/20 23:16

Nikon爺さん
 この子は女の子みたい

コメント投稿
ジョウビタキ(オス)
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P510
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 140
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1200 (1,828KB)
撮影日時 2014-10-19 08:51:17 +0900

1   kaz36   2014/10/19 10:42

今秋初撮りです。(35mm換算1,000mm)
メスも一緒にいました。

コメント投稿
小さな秋2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (17,072KB)
撮影日時 2014-10-18 12:44:41 +0900

1   竹ちゃん   2014/10/18 19:05

先ほどの写真と同じ場所、同じ木ですが、日にちが違います。
PLを使用しての撮影です。すこし白飛びが押さえているような
気がします。

2   pami   2014/10/20 19:51

PL使用のせいか、トビの軽減もあるかもしれませんが、
赤みがプラスされ引き締まりますね。
個人的には、こちらの方が好みです。

コメント投稿
小さな秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (17,298KB)
撮影日時 2014-10-15 13:23:07 +0900

1   竹ちゃん   2014/10/18 15:19

小さな秋

コメント投稿
鳴門海峡
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,048KB)
撮影日時 2014-09-28 14:16:56 +0900

1   たまねぎパパ   2014/10/18 15:09

鳴門海峡渦潮の写真撮影にはじめて行きました

2   たまねぎパパ   2014/10/18 15:19

ニコンのコーナーに間違ってキャノンで投稿しました。すいませ~ん。

3   Nikon爺   2014/10/18 15:22

たまねぎパパさん
 こんにちは♪

アタクシも一度見に行ったことありますが、一日中見れるものと思ってました。
アラㇻ、、、満ち潮と引き潮の関係で渦を巻くんですねw。W‘;見れませんでした!!
直径はかなりあるんですよね~@@^ なんか、船が一緒にグルグルと回ってるような、、、

今度、Canon板にUPお願いします~w♪^^;


4   Nikon爺   2014/10/18 15:23

たまねぎパパさん
 ^^‘ 了解しました~ 

5   たまねぎパパ   2014/10/19 18:26

nikon爺さんコメントありがとうございます。
そうなんです、潮の満ち引きに左右されます。
なので大潮の満潮か干潮が渦が出やすくなっています。
来年はもっと大きな渦潮を撮影しに行きます。
その時はご案内致します。

コメント投稿
富士山初冠雪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,628KB)
撮影日時 2014-10-17 09:10:19 +0900

1   桜錦   2014/10/18 11:17

大涌谷からの眺めです。
天気は最高で修学旅行生や中国からと思われる人々で大混雑でした。

コメント投稿