ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: キーホルダー3  2: 撮り乗り鉄娘4  3: 城南島の春は迫力満点♪5  4: 八重桜1  5: 牡丹3  6: 真っ赤な キリシマツツジ1  7: 牡丹1  8: あと少しで♪5  9: 桜吹く3  10: 八重桜3  11: 花時計1  12: 名古屋の日の出2  13: あの娘にあげたはずのダイヤ7  14: 小湊の春8  15: 見下ろし桜 勝手名2  16: 大多喜の春5  17: 満開の春彩6  18: 枝垂れ桜3  19: 下龍と上龍5  20: 3  21: 優越感と劣等感4  22: 群がる鯉1  23: 池畔の華3  24: 朝日を浴びて5  25: ピカピカでテカテカなモンスター♪4  26: 夜に垂れました5  27: 桜3  28: 亀の親子1  29: 枝垂れ桜2  30: APUの迫力2  31: 成田國3  32: だいだいの月2      写真一覧
写真投稿

キーホルダー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2679x4000 (1,781KB)
撮影日時 2018-04-04 23:23:48 +0900

1     2018/4/10 10:34

おはようございます。
飛行機雲とカッコ良く絡めてみたいと挑戦したら。。。
キーホルダーみたいになってしまったです('◇')ゞ

2   Nikon爺   2018/4/10 16:28

こんにちは。
スッキリ青空に延びる線、クロスとかしてたら面白そう。
見方によっては誰かド真ん中から脱出したようにも@@..
ここ最近、ヒコーキ雲が消えずに残ってるのを地震雲と間違いながら見てます。

3     2018/4/11 09:18

Nikon爺さん、おはようございます。
なるほど!お1人様脱出ですね!(´▽`*)
暴れる方が居たらそのシステム面白いかも!
イタダキマス
有り難うございます。

コメント投稿
撮り乗り鉄娘
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1699x1130 (987KB)
撮影日時 2018-04-08 21:45:47 +0900

1   Nikon爺   2018/4/9 14:26

こんにちは。
わ鉄の楽しみ方アレコレ。

2     2018/4/9 16:16

お疲れ様です。
今回は汽車じゃないんですね!
小湊よりオシャレな色♪

運転士さんも慣れっこなのでしょうけど
うざったいでしょうね(^-^;

1/1600か~。。それ位じゃないとシャープに撮れないですかね。。
私のじゃ余程ピーカンじゃ無いとISO200でもそのSSまで上がらないかな~
今回の小湊も全部納得できない仕上がりでした。。
次回はせめて三脚使おうと思ってます。



3     2018/4/10 23:43

こんばんは。
自分のスレを読み返して
コリャイカンと思いましたので補足です。

〉うざったい
運転士さんの真横で大勢の撮影者、慣れてるとはいえ運転しずらいでしょうね〜

って意味です。言葉足らずでした。
失礼しましたm(_ _)m

4     2018/4/10 23:46

スレ✖️
レス◯
(>_<)

コメント投稿
城南島の春は迫力満点♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2,283KB)
撮影日時 2018-04-04 21:53:21 +0900

1     2018/4/9 10:30

おはようございます。
羽田も南風運用が多く成り城南島へ行く機会が増えます♪
ココからは大型が少ないのでラッピング狙いに成ります。
この787ラッピングもソロソロ変わる噂も聞きました。

2   Nikon爺   2018/4/9 12:55

こんにちは。
あの娘にあげたダイヤが此処で輝いてるなんて~~☆~~
乗っかってる人の顔まで確認できそうな距離で撮れるんですからね~スッゴイ!
これはラッピングでしたか~  って、ラッピングって機体の表面シール?
としたら。ドンだけデカい機械でシール作るのかな。。

3     2018/4/9 16:07

Nikon爺さん、こんにちは。
ここで600で撮った事無いのですが
今年は撮ってみたいです^_^
乗客の顔写りますよね~
目線入れないと。。

ラッピングのシールは一機でもの凄い重量に成るらしいです。
あ、一機分マルっと印刷するわけでは無いと思いますよ~
コメント有り難うございますm(__)m

4   笑休   2018/4/9 17:14

RRのマークが美しい
トランプが見たら、なぜGEかP&hでないのか??怒るでしょうね。

5     2018/4/10 10:25

笑休さん、おはようございます。
B787でもANAはRRでJALはGE使ってます^_^
787は低燃費が売りの飛行機ですから、
ソウするとRRの方が燃費良いらしいです。
ただRRは事故が多いのでJALはGE使ってるんですって。
ちなみにアメリカ政府専用機のジャンボはGEですね~
コメント有り難うございます。

コメント投稿
八重桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.7 W
レンズ 35-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4436x2946 (7,826KB)
撮影日時 2018-04-08 21:29:02 +0900

1   まっちゃん   2018/4/8 20:55

長崎 大村駅前の八重桜
さて9時から大村インターよりぶっ飛ばして京都まで帰ります。
朝帰りになりそう

コメント投稿
牡丹
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1,141KB)
撮影日時 2018-04-08 20:26:30 +0900

1   toshiohosaka   2018/4/8 18:25

牡丹二度目ですすみません

2     2018/4/9 10:20

toshiohosakaさん、おはようございます。
もう牡丹な時期なんですね!
今年は何でも早いですね~。
私的には前出の牡丹の色が好きです^_^

3   鯵さん   2018/4/9 14:42

ありがとうございます

コメント投稿
真っ赤な キリシマツツジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Xs
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 35-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (7,336KB)
撮影日時 2018-04-08 21:29:58 +0900

1   まっちゃん   2018/4/8 17:01

もうすぐ いっぱい見られそう

コメント投稿
牡丹
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2,036KB)
撮影日時 2018-04-08 20:27:24 +0900

1   toshiohosaka   2018/4/8 15:56

西新井大師のぼたん園ですが例年より早く咲きました

コメント投稿
あと少しで♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 450
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (3,819KB)
撮影日時 2018-04-03 18:57:09 +0900

1     2018/4/8 10:14

おはようございます。
連投済みませんm(__)m

あと少しで紫芋の「おさつチップス」に成ります^_^
帽子が取れるのは数時間後なのか明日なのか、瞬間を見てみたくなります。

2   たまねぎパパ   2018/4/8 21:37

こんばんは鯵さん
綺麗な赤紫。
ツツジでしょうか?
おさつチップスも作ってみようかな?(^^ゞ

3     2018/4/9 09:56

たまねぎパパさん、おはようございます。
モクレンです♪
Nikon爺さんの「おさつチップ」の写真から
NRさんのモクレンの写真、それに繋げてみました^_^

有り難うございますm(__)m

4   Nikon爺   2018/4/9 12:47

え”!! 
ナスじゃないの?^^;

5     2018/4/9 16:04

Nikon爺さん、お帰りなさい。
ナスって言われたら
ナスにしか見えなくなっちゃった(^^ゞ
枝の付き方逆さまですけどね~~
有り難うございます。

コメント投稿
桜吹く
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x3653 (11,351KB)
撮影日時 2018-04-03 18:44:35 +0900

1     2018/4/7 17:24

こんにちは。
大多喜の桜も少し残ってましたが
葉桜まっしぐらでした~。

桜吹雪を色々な設定で挑戦しましたが難しいですね(^-^;
黒背景じゃ無いと見えない、シンプルにと思いながらも
都合の良い背景が無い。。。
結局うるさい画に成ってしまいました。


2   Nikon爺   2018/4/9 18:05

こんにちは。
これは難しそうなポイントだったんでしょうね~
桜吹雪って撮った事無いんですが、多分ですけどね、チョッと暗くなるのを待って「フラッシュ☆」。
イケそうな気がします。

3     2018/4/10 10:30

Nikon爺さん、おはようございます。
雪撮影と同じ感じですかね^_^

撮影時間が午前10時前だったので
さすがに夕方までは待てなかったですね(^-^;
来年は近所の公園で夜撮ってみます!
有り難うございます。



コメント投稿
八重桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 65mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (6,717KB)
撮影日時 2017-04-17 19:23:08 +0900

1   Tosio Hosaka   2018/4/7 14:14

新宿御苑です

2     2018/4/7 17:07

Tosio Hosakaさん、こんにちは。
昨年は遅くまで咲いてたんですねー
昨日、今日の強風でぜ~んぶブッ飛んでしまいましたね^_^


3   鯵さん   2018/4/7 19:06

いつも有難うございます。昨日は風が強くて上手く撮れませんでした。

コメント投稿
花時計
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 P7800
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 800x600 (119KB)
撮影日時

1   まっちゃん   2018/4/7 10:23

長崎は曇りです。

コメント投稿
名古屋の日の出
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7500
ソフトウェア NIKON D7500 Ver.1.00
レンズ 18.0-140.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5407x3604 (2,536KB)
撮影日時 2018-04-07 14:43:05 +0900

1   HanamizuTarou   2018/4/7 06:09

雨降ってスッキリするかなぁと思っていたが
こんなもんかという感じ。

2     2018/4/7 17:04

HanamizuTarouさん、こんにちは。
河に映る朝焼けオレンジ色が綺麗ですねー!
空のグラデーションも素敵です^_^


コメント投稿
あの娘にあげたはずのダイヤ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.7sec.
絞り値 F22
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (1,172KB)
撮影日時 2018-04-01 15:42:16 +0900

1   Nikon爺   2018/4/6 20:22

こんにちは。
貼れるか?トライ!!

3   NR   2018/4/6 21:30

Nikon爺さん こんばんは

とってもキュートなダイヤモンド(^o^)
こういうフォトこそ撮影日時の表示がしっかりして欲しいですよね。
いつも富士山の様々な表情 有り難うございます。

4     2018/4/7 10:21

おはようございます。
あの娘にあげたはずのダイヤ!
きっと質屋に。。。イヤ失礼m(._.)m

ダイヤ専用レンズで再チャレンジでしょうか。
ダイヤの派手さは無いですが素敵なお写真^_^

5   Nikon爺   2018/4/7 11:18

 NRさん こんにちは。
今回ダイヤ撮りは予定外でしが、ある流れで此処へ^^/
いつもダイヤ撮る時のレンズはお家で留守番。
こじんまりしたダイヤさんが撮れました~ 
時間とSSはかなり狂ってますね。。
ありがとうございました。

 鯵さん こんにちは。
有りましたね~ って言うかよく聞きましたよね~
複数の彼氏から同じ物をオネダリシテ質屋へ。同じ物だから一個残せばバレず・・・ あったまいい~~~^^

タイトルはユーチューブで懐かしのCAROL聞きながら編集してましたら浮かんできましたので^^

光芒の長さがいつもの1/10位です~~~(/.\)
ありがとうございました。

みなさん、ありがとうございました。

6   たまねぎパパ   2018/4/8 21:35

こんばんはNikon爺さん
僕はこれくらいのダイヤが好きですね。
上品じゃないですか。
20年前にあげたダイヤ、ずーっとタンスの肥やしなんだな~。(^^ゞ

7   Nikon爺   2018/4/10 14:16

たまねぎパパさん こんにちは。
え~~ ダイヤあげたの~~??
肥しなの~~??贅沢~~
アタシはジックリ見た事も有りません。
売り場はサッサと通り過ぎます^^
カミさんはとっくに諦めたようです。良かった。。。^^/
ありがとうございました。

コメント投稿
小湊の春
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 31mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 220
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5999x3999 (7,465KB)
撮影日時 2018-04-03 17:09:14 +0900

1   Nikon爺   2018/4/6 20:08

鯵さん こんにちは。
菜の花の海ですね!
黄色い滑走路を滑る小湊列車~~  春色全開~!! 桜ばかりが春色じゃないですね。
見事なオヤジの頭も春爛漫といったところでしょうかね^^
病気ですからホットキマショウ~♪  まだまだ悪化しますからね。。

4   Nikon爺   2018/4/7 11:06

鯵さん こんにちは。
居ますね、そういう御方が。「スミマセン、頭が入っちゃうもので低い位置でお願いできますか?」。
それで理解できない御方は何処行ってもそういうものです。
つまらぬイザコザにならないのが一番良いんですけどね。
数年前居ましたよ~ ダイヤ撮りでアタシはガラガラ状態の時三脚立ててスタンバイ。
いざ撮影準備時間、なんですぐ前に数脚立ってんだい? 「上半身入りますからチョッとどいて♪」、どかない。
「あのねp;ozsdfnfehkjsadnpiurhre4&&#(=)'・・・・!!!すぐどきました。
既にスタンバってる方の前に入れさせてもらう時は画角に入るかどうか数人の方にお伺いを立てるのが礼儀です。
入るようでしたらそこは避けるしかないでしょうね。
昼間の明るさでデジ撮りでしたら手持ちでガンガン行けますから承諾を得て三脚の間からネラッたり。
大勢過ぎてどうにもこうにもならない時は撮影者コラボですね^^
自分なりのポイントを探してそこでのんびり撮るのが一番ですね。
って、これから渡良瀬渓谷鐡道撮りの予定です^^/

5   Nikon爺   2018/4/7 11:37

ところで、アッチのP・・・・と、こちらのXPとではどちらがイイですか?
アタシはどうもアッチは「お気に入り・・・」、「ファンになって・・・」とか等々が苦手なもので貼りっぱです。
それにどうも一行コメントは苦手ですね~
ま、こんなに長文はいませんけどね^^
あ、アタシはコッチがイイナ~~

6     2018/4/7 16:54

Nikon爺さん、お疲れ様です。
ですねー。ここで左手に1人スタンバってたので
一歩後ろに下がって待ってたのが裏目に出てしまいました(^-^;

アッチのPに成れてるってのもありますが、シャレ写真でも投稿できるので楽ですが、
XPは酷過ぎる写真をシャレでも投稿できない緊張感が有ります^_^
気にしすぎなのでしょうけど。。
今の所どちらも良いです。
XP人口がもう少し増えて欲しいですね~( ◠‿◠ )

わ鉄撮り、お気をつけて。


7   たまねぎパパ   2018/4/8 21:32

こんばんは鯵さん
定番、やっぱり綺麗ですね。
菜の花じゅうたん飛び込みたいですね。
マナー悪い人と同じになっちゃう~(^^ゞ

8     2018/4/9 12:15

たまねぎパパさん、こんにちは。
飛び込むのは女性が寝てるベッドへ♪

ココあぜ道も有るのですが、違うトコロ入っちゃってる人居ました。。
近隣の方達がボランティアで整備されてるらしいので大切にしたいですね〜(^-^;
有難うございますm(._.)m

コメント投稿
見下ろし桜 勝手名
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7500
ソフトウェア Photoshop CC 2018 (Windows)
レンズ 10.0-20.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (756KB)
撮影日時 2018-04-03 22:12:30 +0900

1   HanamizuTarou   2018/4/5 21:32

桜木に名は無いに ただ ボクのお気に入り。

2     2018/4/6 01:00

こんばんは。
絶景一組占めですねー(◎_◎;)
こんな場所が近くに有ったら通いそうです!!

コメント投稿
大多喜の春
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5902x3548 (5,188KB)
撮影日時 2018-04-03 15:44:59 +0900

1     2018/4/5 10:17

おはようございます。
野村千恵子さんの梅干しを買いに養老渓谷へ行ってきました。
車で空いてて飛ばして1時間半って感じでしょうか^_^
毎年紅葉撮りに行ってましたが、今回は春の小湊鉄道と菜の花を
初挑戦です。ポイント探しながらは楽しいですね~。
でも飛行機より難しく感じます。お昼前からは1時間に1本も無い運行ですから6時半頃の1番電車から撮影したくて4時半出発でした。
ここからだと標識が裏に成ってしまうのが残念。。

撮影時間:6:44分

2   Nikon爺   2018/4/5 10:54

おはようございます。
養老渓谷ってまだ行った事ないんですが、この小湊鉄道と共に撮ってみたいポイントの一つです。
春も勿論のこと秋も見事だと思います。
横っ腹に映る黄色は印象的ですね。
花粉が機材にくっ付かなかったでしょうか。この花粉、手強い^^

野村千恵子さんってチョッと存じませんが梅干し名人の方です?

3     2018/4/5 15:32

Nikon爺さん、こんにちは。
紅葉は赤が少なくてイマイチな気がします。。
滝の方はマダ良いとして、線路沿いはどうかな~
年末にポイント探そうと思ってます。

野村さん他数人の農家の方の梅干しを売ってるのですが、
野村さんのが一番美味しくて大人買いしてます
農家のおば様ですね^_^
趣味で作られてるのだと思います。
有り難うございます。

4   たまねぎパパ   2018/4/5 20:49

こんばんは鯵さん
Nikon爺さん同様、車体に菜の花の映り込みいいですね。
朝4時半の出発、ご苦労様です。
梅干しが美味しくて大人買いしましたか。
美味しい物はある時に買わないと無くなりますからね。

5     2018/4/6 09:54

たまねぎパパさんおはようございます。
今回は”古漬け”買えたのでラッキーでした^_^

家に3年前に買った野村さんの10年物が1粒残ってて
今13年物に!もったいなくて食べられなくて(^^ゞ
コメント有り難うございます。

コメント投稿
満開の春彩
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (980KB)
撮影日時 2018-03-31 21:07:50 +0900

1   Nikon爺   2018/4/5 09:19

こんにちは。
一気に咲いて一気に散る。
もたついてると見逃す。

2     2018/4/5 10:03

おはようございます。
構図が良いです!勉強に成りますね^_^
カップルさんは偶然ですか?
ご老人では絵に成らないような・・
Nikon爺さんの事だから
ピンク桜にカップル絡みでジッと待ってたのかな~って思いました。


3   Nikon爺   2018/4/5 10:40

鯵さん お早うございます。
門の位置、どうかな~ もうチッと品の少々右かな~~
左下手前のボケを入れるとなると立ち位置が限られました。

カップルさんを入れたくて待つこと1時間30分。来たな!と思うと団体さんだったり、お子様だったり。
連れの写友さん達は呆れてどっかいっちゃいました。
って、言う事にしておいてください。作り話です^^;

実は構えてからすぐこの光景に出会えたんですよ~ ラッキーパンチ!!でした。。
ありがとうございました。

4     2018/4/5 15:26

こんにちは。
なるほど!右ですか!
すると桜暈けがですね~
門は動かせないから桜をチョイと棒か何かで押して。。。
は、ダメですね(^-^;

5   たまねぎパパ   2018/4/5 20:45

こんばんはNikon爺さん
立派な桜ですね。
ラッキーパンチも運のうち。
明日の雨で桜が最後でしょうか。
桜吹雪、期待していますよ。(^^ゞ

6   Nikon爺   2018/4/6 13:50

 鯵さん こんにちは。
手持ちだったんで立ち位置はスグ変えられるんですが、一度ファインダー覗いて構図決めると意外と動くのが億劫に。
三脚撮りでは尚更動かしたくなくなっちゃいます^^;
棒、誰もいなきゃ触る程度でイイかもね!たまに折っちゃう人が居てますね。
そりゃ駄目ですね、一般常識でしょうか。でもそれを平気で行う大人が居ますね。悲しいですね。
ありがとうございました。

 たまねぎパパさん こんにちは。
ラッキー多様で生きてきた様なNikon爺です。。いつまでラッキーが続くかどうか・・・
外は今風が出てきました。気圧の変化が体をイジメテマス。ドキドキ。。
桜吹雪ですか~~  だめですゥ~~~
ありがとうございました。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
枝垂れ桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7500
ソフトウェア Photoshop CC 2018 (Windows)
レンズ 18.0-140.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (2,801KB)
撮影日時 2018-04-03 19:05:06 +0900

1   HanamizuTarou   2018/4/4 20:40

杵原学校の枝垂れ桜。

2     2018/4/4 22:36

HanamizuTarouさん、こんばんは。
ココも一度訪れてみたい所です!

おっちゃんが~(^-^;

3   HanamizuTarou   2018/4/5 09:51

鯵さん こんにちは😃
枝垂れ桜でもこもこ感があるのは ここら辺ではこれだけかな。
今年は速い、あっという間の満開でした。

コメント投稿
下龍と上龍
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1133x1700 (953KB)
撮影日時 2018-04-02 00:54:48 +0900

1   Nikon爺   2018/4/4 12:49

こんにちは。
XP、貼り作業サクサク行きませんね~ 最近ストレスを感じてきました。

天井を見上げるとたまに居ります。龍様です。。

2   笑休   2018/4/4 16:21

XP掲示板・・今朝も調子が悪かったですね
私が投稿したのが、どこかの闇に飛んでいってしまいました。

3   Nikon爺   2018/4/4 22:23

笑休さん こんにちは。
画面が見た事無いような感じで、、、
ウィルスにでも感染したかと思いました。
以前トロイの木馬やらにひっかかった覚えが有ります。
ボチボチと行きましようか^^;
ありがとうございました。

4     2018/4/4 22:46

こんばんは。
見事な龍の画!
ぜひ我が家の天井に欲しいですね~

いや、常に睨まれてて眠れなくなりそう(^-^;

5   Nikon爺   2018/4/5 09:16

鯵さん お早うございます。
お寺さんの手水舎の天井には意外と見逃し気味ですけどこんな絵が描いてあるようですめ。
全ての天井がそうであるか分かりませんが。
こんな風貌の生き物が実在したらおっかないでしょうね~
ありがとうございました。

コメント投稿

鷹
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Xs
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 200-400mm F5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3216x2136 (4,513KB)
撮影日時 2018-03-25 19:43:13 +0900

1   nishimura   2018/4/4 23:35

ここにおられましたか
また審査選考をお手伝いお願いします。

2   まっちゃん   2018/4/4 10:14

鴨川上空を旋回してました。

3   まっちゃん   2018/4/5 19:19

KBSにはいつもお世話になっております。
いま局の取材でハウステンボスに来ていまして日曜のは辞退します。

コメント投稿
優越感と劣等感
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2,747KB)
撮影日時 2018-03-28 02:21:34 +0900

1     2018/4/4 10:11

おはようございます。
飛行機ネタばかりで済みませんm(__)m

久しぶりに出会えたB737-500のスーパードルフィンですが、
小さくて可愛い機体です。
例えれば「K」。飛んでる777はFUGAの370GTって感じか・・
クルーさん達はノンナ粗末な感情は無いのでしょうね^_^

Nikon爺さん、たまねぎパパさん「成田國」「APUの迫力」での
コメント有り難うございます。
運行中は重機の作業は無いので(多分)作業員さんの耳は大丈夫だと思いますよ~。最近の子供たちが携帯ゲームで下向いて夢中に成ってる姿は悲しいです。良く無い事でしょうが、外でてバイクで発散の方が微笑ましいかな~('◇')ゞ
うちの近所じゃ簡便ですけどね~

2   Nikon爺   2018/4/4 12:43

こんにちは。
またまたサクサク行かないですね~

静と動、対照的な被写体が一枚の中にあるとかなりの動き感が出ますね!

昔は夕方に缶蹴りやって隠れたやつがなかなか見つからづ困ったことが有りましたけど。今考えるとかなり怖い!
そうやって遊んでた覚えがありますね。最近の子供は友達の家に集まって皆でスマホのゲームをやるんだって?
あ~ 時代は変わり過ぎじゃ ̄~~ありませんでしょうか。。


3   笑休   2018/4/4 16:19

B737・・ロングセラーな機体ですね
私が伊丹で撮ってた35年前にも飛んでました
今の機体はエンジンも替わってるようですね
伊丹はまだ国際線が就航してた頃で朝いちばんにSQ(シンガポール)が飛来してました、ゴルバチョフ大統領専用機(イリューシン)など楽んだ時代でした、羽田のように国際線を再開してほしものです。

4     2018/4/4 23:17

☆Nikon爺さん、こんばんは。
XPまだ安定しないですね~、時間帯なのでしょうか。。
缶蹴りで隠れて寝ちゃう子とか居ましたからね(^-^;
見つからないとそのまま帰ってました。。
うちの子が小さい頃、外で遊べ!って言ったら
外で携帯ゲームやってましたよ~
今はゲームも卒業してテニス頑張ってます^_^
コメント有り難うございます。

☆笑休さん、こんばんは。
737の就航って1969年頃で伊丹-羽田ですから
約半世紀(◎_◎)
世界中で常時2000機ほど飛んでるんですって!!

私が中学生の頃広島空港で初ジェットが来るよ~って
来たのが737でした。
-100から始まって今の最新は-900からMAX系です。
凄いですねー♪
もっともデッカイのが好きな私は特別可愛いスーパードルフィン以外の737に魅力を感じないのですが(^^ゞ

コメント有り難うございましたm(__)m

コメント投稿
群がる鯉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Xs
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 75-200mm F3.8
焦点距離 130mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3216x2136 (5,566KB)
撮影日時 2018-04-02 21:27:14 +0900

1   まっちゃん   2018/4/4 01:37

エサをあげていました。

こんなにいるのかと びっくり

コメント投稿
池畔の華
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1182 (1,009KB)
撮影日時 2018-04-02 00:12:50 +0900

1   Nikon爺   2018/4/4 01:15

こんにちは。
XP,調子悪いですね。
では、試しに。。

2     2018/4/4 09:38

こんにちは。
やっと入れました(^-^;

アンダーなのに各色は綺麗に出てるし構図も素敵です!
大石寺、綺麗な庭ですね^_^

3   Nikon爺   2018/4/4 12:23

鯵さん こんにちは。
サクサク行かないですね~

白が有るとスポット測光が効きますね。
ムラサキが気になって撮ってみました~
ありがとうございました。

コメント投稿
朝日を浴びて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1107x1700 (978KB)
撮影日時 2018-03-31 18:21:14 +0900

1   Nikon爺   2018/4/3 12:34

こんにちは。
今年の興徳寺は満開と青空に恵まれました。
住職さんも仰ってましたが満開と青空、富士山が見れるのは珍しい。と。
2週連荘で訪れましたが一週目は咲いておらず・・・
今週はこのように満開。しかし、、、、抜けがイマイチ悪く、チョッと泣かされちゃったな~
枝が年々変形して行くので今年はお目当ての右払いの枝が払いきってなかった。。
でも、楽しませて頂きました。住職、またお寺様の関係者等々そして富士山に感謝!

2     2018/4/4 09:25

おはようございます。
ほえー(◎_◎)
サスガです!なぜに上手く富士山が収まる枝付きに成るのでしょう!
ま、まさか住職さんもカメラ好きで枝を調整・・・・
なんて事は無いですよね(^-^;

3   Nikon爺   2018/4/4 12:20

鯵さん こんにちは。
ハイ、ここの住職さん良い構図で撮ってますよ~
あ、ここの主様でした^^~
で、あそこをチョンチョン、ここをバッサリ・・・
なんてことは無いと信じてます~
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2018/4/4 22:28

こんばんはNikon爺さん
興徳寺満開おめでとうございます。
来年は行くぞ~。

5   Nikon爺   2018/4/6 13:41

たまねぎパパさん こんにちは。
この1週間前はご存知の青空。しかし咲いて無し。
お天気と開花は難しいね~ 遠くからだともっと難しい!
来年ですね!ワカメと一緒の時期だと嬉しい♪
ありがとうございました。

コメント投稿