ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 艇の無事3  2: 夕焼け5  3: spider lily ~ 天高く3  4: 明と暗6  5: 晩夏/そして秋5  6: 光に霞む対岸風景4  7: AMEのANA6  8: 直虎の里2  9: じゃ~んぼ♪5  10: 夕焼け4  11: 隙間焼け3  12: まだ現役4  13: 手水舎4  14: ひたすら「押す」5  15: 実りの秋4  16: うっ!!5  17: 千手観音5  18: 黄昏4  19: 朝の奥浜名湖を俯瞰5  20: B-7875  21: 焼けずの条件5  22: みかん畑と青空3  23: アト焼け7  24: 白い悪魔8  25: 雨 曼珠沙華8  26: 天気雨4  27: 蒼いシルエット、略して青汁。4  28: 曇の朝はチャンス3  29: 濃溝の滝6  30: 栗 秋ですね5  31: 「やぁ!」6  32: 雲海に朝日が昇る5      写真一覧
写真投稿

艇の無事
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 18.0-200.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3772x2515 (5,166KB)
撮影日時 2017-09-18 06:14:26 +0900

1   dosuo   2017/9/20 19:16

先日の台風一過の千葉 市川漁港スナップです、艇の持ち主に伺いました
無事でした・・・との事です。


2     2017/9/21 09:24

dosuoさん、おはようございます。
18日でも結構ガチャガチャしてますね(◎_◎;)
比較的小型船の多い市川漁港ですから
台風時は心配ですね。

3   Nikon爺   2017/9/21 19:20

男の「道具」でしょうか、無事で良かった。
一見無防備にも見えますがそれなりの対策は万全なんでしょうね。
おとーさん、夜中寝れなかったのでは・・・

コメント投稿
夕焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (12,463KB)
撮影日時 2017-09-19 17:27:54 +0900

1     2017/9/20 16:21

こんばんは。
昨日、少し夕焼けだったので
カメラ持って急いで自宅の横の土手へ。
1時間ほど、前焼け・本焼け・後焼けを眺めてて
何となくですが違いが分かりました。
両サイドビルが入ってしまうので、この角度で。

2   たまねぎパパ   2017/9/20 22:30

こんばんは鯵さん
綺麗な夕焼けですね。
富士山とこの焼けを期待して出かけましたが撃沈でした。

3     2017/9/21 09:14

たまねぎパパさん、おはようございます。
もぅ~風景は難しすぎです(;^ω^)
自宅前なので何処撮ってもビル入るし・・
数カット撮ったので是非ご指導お願いしたいですm(__)m

富士山は残念でした、何度も富士山に行く
魅力は分かる気がします。
難しいけど素敵ですね^_^
コメント有り難うございます。

4   Nikon爺   2017/9/21 19:14

鯵さん こんにちは。
ここ数日夕焼けが綺麗ですよね~
右下の地上の景色があって成り立つ作品ですよね。
一見「?」と思わせながら「お~」と落とす殺法ですね。
面白い切り方で空の高さも出てるなかなか出来ないカットと思いました。
邪魔なビルですか?  邪魔な物を味方に付けるとイイかも。
例えばヒコーキの反射と同じにビルの反射とか、W夕日とかが撮れるかも?

5     2017/9/22 01:14

Nikon爺さん、お疲れ様です。
嬉しいお言葉、有り難うございますm(__)m

”邪魔な物を味方に付ける”
奥深いです(;^ω^)
それをつねに意識してチャレンジしていきます。

あ!邪魔なお姉さんを味方に150-600を借りた(◎_◎;)!
邪魔って言ったら失礼でしたね、、
とても良い人なんですよ^_^

有り難うございました。

コメント投稿
spider lily ~ 天高く
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (11,450KB)
撮影日時 2017-09-19 11:50:50 +0900

1     2017/9/19 20:09

こんばんは。
今年初めての彼岸花の撮影。
近所の公園へ行ったら
殆ど焼けてハゲてました。。orz
「このハゲー!」って。。
失礼しましたm(__)m




2   Nikon爺   2017/9/20 12:02

こんにちは。
>「このハゲー!」って。。
このフレーズを元に撮影?、出来上がってからのフレーズ?........
あのお叫びで有名人ですよね~ 売名行為なんでしょうかね~
秘書もたまったもんじゃアリマセンヨネ~^^

これだけ下から撮りと言う事はバリアングル活用術でしょうか。
ナイスハゲが棒状ですね^^//

3     2017/9/20 16:29

Nikon爺さん、こんばんは。
写真は偶然で、フレーズは
Nikon爺さんの「ちがうだろー!」
から続けてみました^_^

はい、バリアン活用です。
レンズ真上に向けてカメラベタ底っす。
有り難うございます。



コメント投稿
明と暗
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1325 (1,287KB)
撮影日時 2017-09-18 18:12:50 +0900

1   Nikon爺   2017/9/19 18:27

こんにちは。
台風一過でがどんな富士山を魅せてくれるか期待は膨らむばかり。
だが,,,,,,,,,,,,期待とは「ち が う だ ろ ~!」。。。。
と思ってはいけないな。 期待と現実のギャップの差が面白いかも。

2     2017/9/19 20:20

こんばんは。
朝方かと思いましたが
夕方なのですね。
あまり焼けなかったのですね(;^ω^)
分からないのですが、
SS8秒で雲が流れないって事は
無風に近いのでしょうか。。

3   Nikon爺   2017/9/20 11:56

鯵さん こんにちは。
大焼けならず・・・
大勢の富士山撮りの方達、ボー然です^^;
おおまかに言うと3度焼けの気配でしたが、決定的な焼けにはならなかったですね~
この左の黒い雲が運が良いと巨大なUFO雲になるんですよ~ それ待ってましたが、残念!
ゆ~っくりとした雲です。風は微風だったかな? また、次回までの楽しみです。
ありがとうございました。

4   ペン太    2017/9/20 21:59

Nikon爺 さん  こんばんは。

 山中湖の展望スペースからでしょうか?
いやいや 充分ダイナミックな富士山のお写真になっています。
僅かに焼けたおどろおどろしい雲 いい仕事してますよ!!

5   たまねぎパパ   2017/9/20 22:34

こんばんはNikon爺さん
あれれ、僕のより雲が赤く焼けています。
CANONよりNIKONの方がカメラがいいのかな?
昼間はピーカンだったのに、夕方になりこの雲が現れ、ここで終わりました。⤵
次回に期待しましょう!

6   Nikon爺   2017/9/21 18:54

 ペン太さん こんにちは。
早朝はテッペン雲があって整いを期待・・・外れ。。
日中は気圧変化の怪雲を期待・・・外れ。。
夕方は真赤な夕焼期待・・・外れ。。
黒い雲に3焼けの赤が当たって,,,,,これまで。。
この黒い雲、巨大な吊るし雲に変化を期待・・・外れ。。
しか~し、この黒い雲、不安感を与えてくれる大きな素材には間違いなしです!
また、行くんですよね~ 何回も懲りずに。。
ありがとうございました。

 たまねぎパパさん こんにちは。
いや、赤かったってば~~~^^ すこ~し。
ピクチャーコントロールという撮影設定はランドスペース(風景)ですのでコントラストが少々高いかもしれません。
で、下部の暗部持ち上げの黒い雲にハイライト補正。ギャ、イカサマダ^^
ありがとうございました。

コメント投稿
晩夏/そして秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (1,258KB)
撮影日時 2017-09-18 07:02:14 +0900

1   Nikon爺   2017/9/18 23:55

こんばんは。
たまねぎパパさん、御同行ありがとうございました。お疲れ様でした。またお願いします^^

台風の中、山中湖畔で一夜待機。大雨粒が車を叩く音、大風がハイエースを倒す勢い。
誰もいない駐車場、久しぶりに焦りましたね~
そんな中、彩雲が夏を飾った木々、これからのススキを演出してました。

2     2017/9/19 08:07

おはようございます。
油絵の様な雲!空気感を感じます。

未明はもの凄い風でしたが
日中は晴れて良かったですね^_^
千葉も30度超えた暑い日でした。

3   Nikon爺   2017/9/19 16:17

鯵さん こんにちは。
逆光で手前はススキ以外瞑れて色がでませんです。
この彩雲、意外と長い時間見えてました。
何故かカメラの向けてる人は数少なかったです。
ネライは富士山オンリーの様でした。。
まだ台風来るんでしょうね~ ウカウカしてられませんね。
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/9/19 22:08

こんばんはNikon爺さん
昨日はお世話になりました。
彩雲きれかったですね。
撮影したのはNikon爺さんと僕だけだったかも?
富士山はいまいちでしたが、いい時間を持てて楽しかったです。
次回は来月で調整お願いします。(^^ゞ


5   Nikon爺   2017/9/20 11:50

たまねぎパパさん こんにちは。
お疲れ様でした~!!
超人パパ4さんにはまたまた驚き@@!!! 睡眠不足はかなりキツイのに立派なものです。
富士山はね~ チョッと悲しかったですね。 周りのオジサンたちは楽しそうでしたが^^;
ま、いつもあんな感じなんですが、、、
来月?!?! いよいよ登頂ですか?!?! 三ツ峠にしましょうよ~(紅葉すればですが)
ありがとうございました。

コメント投稿
光に霞む対岸風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 130mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 6200K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (837KB)
撮影日時 2017-09-10 06:03:30 +0900

1   pami   2017/9/18 20:51

面倒なのでレタッチなしです。
この夏は、こんな感じの朝が多かった・・・かな?

2   Nikon爺   2017/9/18 23:35

こんばんは。
この夏は蒸気湿気が多過ぎですよね~
この様にウマく焼けてくれれば黄金に焼ける確率が多いかもしれませんね。
F16!ゴミ見つけましたが、分かりませんでした。。

3     2017/9/19 07:51

おはようございます。
墨絵の様ですね!

4   たまねぎパパ   2017/9/19 22:02

はじめましてpamiさん
幻想的で素敵ですね。
珍しいのかなと思えば、この夏は多かった?
淡路島もこうなってほしいです。(^^ゞ

コメント投稿
AMEのANA
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (16,565KB)
撮影日時 2017-08-15 17:06:29 +0900

1   Nikon爺   2017/9/18 23:32

こんばんは。
AME(雨)の日の撮影は大穴(ANA)ネライですね!!
鉄則でsう~

2     2017/9/18 17:15

こんにちは。
台風一過、もの凄くいい天気でした。
明日の休みも予報は快晴!
なのに仕事絡みで中途半端な時間に
職場に行かなくては成らず(´;ω;`)

3     2017/9/19 00:49

Nikon爺さん、前コメ
9分後には
酔っぱですねぇ(´∀`=)

有難うございますm(._.)m

4   Nikon爺   2017/9/19 16:12

鯵さん
祭日は自分決めで軽~く一杯なんです。
お~効いて来たな~ と思ったら、富士山撮りで疲れが出てきて目が回ってました((@@;))

5   たまねぎパパ   2017/9/20 22:38

こんばんは鯵さん
このバス、幅が広いですね。
雨の映り込みいいですね。


6     2017/9/21 09:08

たまねぎパパさん、おはようございます。
雨の日の目的で実機無しの映り込み。もう少し雨降ってくれたら
綺麗に映ったのでしょうね(;^ω^)
この車はトーイングカーと言って飛行機を引っ張ったり
押したりする専用のトラックです。
コメント有り難うございます。


コメント投稿
直虎の里
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 7500K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,084KB)
撮影日時 2017-09-11 05:30:17 +0900

1   pami   2017/9/17 20:33

視聴率は上がってないようなのですが、観光バスが大挙してやってくるそうで、観光施設はウハウハの状態だそうです。そのバス会社は契約している大型土産物店で、食事、買い物(バス会社にはリベートバックがある)をさせるため、地元の店にとっては、さほどの効果はないらしい?
HDRで人工物の2重移りは違和感がありますが、長時間露光での自然物のランダムな動きによるブレは、思ったほど違和感はなく、逆に、それを利用しているいる人もいるようです。

2   Nikon爺   2017/9/18 23:29

バス会社さんも試行錯誤の様ですね。
この前ですが山x湖近くの温泉、観光バスが到着。その前に入っちゃえと思ったのが間違いだったか。
アタシが湯船に浸かってるとそのバスのお客様がドドドドドド・・・中xのお方達が乱入!!
ま、話が長くなっちゃいますのでこの辺で。。

長秒のHDRとは、なかなか勇気が必要なのでは? チョッと良く分からなくてスミマセン。

コメント投稿
じゃ~んぼ♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.2sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (18,759KB)
撮影日時 2017-09-05 18:39:30 +0900

1     2017/9/17 15:53

成田でもめったに見られないらしい
B-747-451
ノースウエストから2008年にデルタに移籍。
スポッターでは無いのですが、機体の生い立ちなんかも
調べると へ~って成ります。
さすがにブレてますのでモニターから1mは離れて見てください(^^;

2   Nikon爺   2017/9/18 23:23

こんばんは。
空の色が良いですね!!
こういう怪しさ爆発さは大好物です♪
16-300㎜という広角から望遠カバーレンズもチョッと驚きです^^
ブレ?ハイ、酔っぱらってますからOKです^^/

3     2017/9/19 00:46

Nikon爺さん、こんばんは。
今晩はノンアルコールじゃ無いのですね^_^
飲み過ぎ無いように。
コメント有難うございます。

4   たまねぎパパ   2017/9/20 22:44

こんばんは鯵さん
空の色が変わっていていいですね。
ノースウエスト、昔乗ったことある様な~?
鯵さんは飛行機でどこまで出かけた事がありますか?
機内からの写真もあるのでしょうか?
きっとあると思います。(^^ゞ


5     2017/9/21 09:00

たまねぎパパさん、おはようございます。
成田空です、田舎と都会が入り混じってる街ですから^_^
私は前回飛行機に乗ったのは10年ほど前です。
仕事で出張とか無いし、大型連休も無いので乗る機会が全く無くです。
以前乗った時はカメラに興味が無い頃でした。
確か機内ではスマホの電源も落としてくれって言われてたと思います。
コメントありがとうございます。

コメント投稿
夕焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.9sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1131x1700 (1,265KB)
撮影日時 2017-09-14 17:39:22 +0900

1   Nikon爺   2017/9/17 11:48

こんにちは。
夕焼け、最近多いように感じます。

台風、来ますね~ 
そんな中これから富士山撮りです。

撮影データ合って無いような、、
328MF


2     2017/9/17 15:45

こんにちは。
凄い夕焼け(@_@)
魔界の門が開いたみたいな!

富士山撮り、十分お気をつけて!

3   Nikon爺   2017/9/18 23:20

鯵さん こんばんは。
我家前のメーンストリート(メインストレイト?),,,,,,,ハテ・・・・
突き当り行き止りの様に見えますがチャンと右カーブしてます。
気持ち良く夕焼けが見えます@@^
富士山撮り、行ってマイリマシタ。
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/9/20 22:47

こんばんはNikon爺さん
僕が出発した後でこんなに焼けていたのか?
名古屋付近では焼けていなかったな。
何かを持っていると思いますね。(^^ゞ

コメント投稿
隙間焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 165mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 7500K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (890KB)
撮影日時 2017-09-14 05:34:38 +0900

1   pami   2017/9/16 21:56

出遅れて、肝心の日の出方向の焼けではなく、側方の雲と地表の隙間焼けです。

16まで絞ると厄介なゴミ取り作業が待っています。とりあえず、3か所ほど処理しましたが、商業サイトでは慎重かつ徹底的に処理しないとすべて却下です。レタッチ目的のみでCapture NXを購入しましたが、かなり古く、その後、バージョンアップもしていません。

2   Nikon爺   2017/9/17 11:40

焼け部分は日の出時間の雲の具合でとんでもない方向が綺麗~ という場合もありますね。
とんでもない爆焼けはネラッテも撮れない場合が多過ぎです。

絞り16で3ヶ所処理なら、ま、良しとしましょう^^
アタシは掃除する場合は絞り16で一か所付着程度で止めときます。
その一か所を取ろうとすると逆に増えたりします。妥協が必要ですね^^
調子が良ければ5分で綺麗に♪  追求すると1時間も掛かる事も。


3     2017/9/17 15:43

こんにちは。
風景難しいですね(;^ω^)
私のカメラは防塵なってないので
頻繁にゴミ入ります。
レンズ交換しなくても入ります(^^;

コメント投稿
まだ現役
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.0 (Windows)
レンズ 16.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (10,865KB)
撮影日時 2017-07-25 12:02:14 +0900

1   Nikon爺   2017/9/16 20:31

夏,,,,,,, ことしはTubeの「あ~夏休み」が歌えなかった。
    Carolの「夏の終わり」歌いたかった。
    仕方ない、研ナオコの「夏をあきらめて」を口ずさみました。
 
浅草の雰囲気には昭和の道具が似合うものですね~

2     2017/9/16 16:42

こんにちは。
夏も終わりですかね。
かき氷の季節も終わり来年の夏まで休憩です。

裏浅草のお店にて。

3   たまねぎパパ   2017/9/16 18:36

こんばんは鯵さん
懐かしいな。
小学校の時、近所に美味しいかき氷屋さんがあったのですが
まさしくこの機械でした。
食べたいな~。(^^)/

4     2017/9/17 14:31

たまねぎパパさん、こんにちは。
この機械、今でも新品で売ってるんですよ~
お一ついかがですか?(^◇^)

Nikon爺さん、こんにちは。
あっはは!
その返し上手すぎます^_^
浅草は新旧入り混じってますから
余計に昭和がカッコよく見える所ですね。

コメント有り難うございますm(__)m

コメント投稿
手水舎
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x2266 (3,360KB)
撮影日時 2017-09-10 15:38:58 +0900

1   Nikon爺   2017/9/16 10:50

こんにちは。
台風、心配ですね。
これまた秩父/三峰神社の光景です。
手を清めるところなんです。飲まない方が良いかもしれません。
天井を見ると竜が見張ってました@@//

2   たまねぎパパ   2017/9/16 14:43

こんにちはNikon爺さん
沢山の龍が掘られていますね。
色とりどりで賑やかそうです。
台風来ていますよ。
まだ雨だけですが・・・。
風はいらないな~
紅葉の葉っぱが飛び散らない様にお願いします。パンパン<(_ _)>

3     2017/9/16 16:18

Nikon爺さん、お疲れ様です。
派手ですね~(^◇^)
観光客も沢山で賑わってるんですね。
浅草での手水舎、外人さん結構飲んじゃってます(^^;

4   Nikon爺   2017/9/16 20:25

 たまねぎパパさん こんばんは。
彫刻も凄い技なんですね~ 真似て彫れって言われても無理ですね^^
こじんまりとした境内はなかなか見応えがありました。
熊注意の看板も御座いました。 龍に退治して頂きたいものです。

 鯵さん こんばんは。
駐車場に入るのに大渋滞!! この渋滞は意外と有名みたいなんですが全く存じ上げなく行ってしまいました。
水、皆が飲んじゃえば良いでしょう~~OKOK^^/
ありがとうございました。

コメント投稿
ひたすら「押す」
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x2266 (3,707KB)
撮影日時 2017-09-10 15:50:00 +0900

1   Nikon爺   2017/9/16 00:07

こんばんは。
最初何やってるか分かりませんでした。
案内板を見たら「気」を頂ける「木」でした。
秩父/三峰神社のパワースポットとの事です。
参考まで。

2   たまねぎパパ   2017/9/16 11:29

こんにちはNikon爺さん
人が押している様に見えます。
みなさんが押した所、皮の状態が違いますね。
杉の木は迷惑じゃないのかな~?(^^

3   Nikon爺   2017/9/16 13:38

たまねぎパパさん こんにちは。
手垢?手の油?が凄いですね^^
此の杉は「気」が出てる事を誇らしげにしてますから手を当てられる事を喜んでます。(ホントかいな^^)
皆さん今持ってるパワーの他に別なパワーを備蓄するんでしょうね。。
左のオネーさんはパワーが余っちゃってるのかな~? 要らないようですね^^;
ありがとうございました。

4     2017/9/16 16:14

Nikon爺さん、こんにちは。
凄い木!樹齢どのくらいなのでしょう。
左のオネーさん、木っと
私が押したら倒れるかも!と思い・・
いや、失礼ですね(;^ω^)

あ、蟹の話は2番が好きです。

5   Nikon爺   2017/9/16 20:19

鯵さん こんばんは。
樹齢800年だそうです。
>私が押したら倒れるかも!と思い・・
大正解!! 

たいふ~ どーしようかな~ 富士山撮り 明日決めましょう^^
あ、「蟹の誘い指」ってのもありました。
ありがとうございました。

コメント投稿
実りの秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 34mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (2,325KB)
撮影日時 2017-09-01 06:15:32 +0900

1   pami   2017/9/15 21:18

そろそろ、この場所にも彼岸花が・・・

2   Nikon爺   2017/9/16 00:04

こんばんは。
彼岸花、北関東ではイイ感じですよ。僅かな気温差の影響でしょうか。
どうも葉っぱが揺れてるなと思ったら、追及撮影ですね。
流石にこの明るさでss1/13はキツイデスね。

3     2017/9/16 16:09

pamiさん、こんにちは。
左側が彼岸花で埋まったら綺麗そうですね!
ぜひUPお願いします^_^

4   pami   2017/9/16 21:23

ここ浜名湖周辺は、彼岸花は彼岸を挟んで咲きます。
植物の多くは、一年のサイクルを決める基準は日の長さらしいので、このところの異常気象に関係なく、今年も、そろそろですね。

コメント投稿
うっ!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N
焦点距離 210mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x3183 (8,571KB)
撮影日時 2017-09-05 17:34:42 +0900

1     2017/9/15 16:53

こんにちは。
タイを追ってたら
ベトナムに邪魔されてしまった図(@_@)

皆様、台風お気を付けください。
河や田んぼに撮影行ってはダメですよ~(;^ω^)

2   たまねぎパパ   2017/9/15 19:59

こんばんは鯵さん
SS1/5ですか?
慣れてらっしゃる~。
台風が来てますね、淡路島向いてますよ。
月曜日、滝や田んぼ撮影に行こうと思ってるんですが、だめですかね?(^^ゞ

3   Nikon爺   2017/9/15 23:56

この図もスピード感あってナイスですよね~
ベトナム割り込みハプニングも危険感がドキドキですね。
でも手持ちで一日いたら腕がプルプルでしょうか。
アタシじゃ10分持たないかな~

4   桜錦   2017/9/16 02:37

タイの旅客機。よく見ればA380じゃないですか。
日本航空にも全日空にもない大型機。
タイは日本より発展している国なのかも知れませんね。

5     2017/9/16 16:07

たまねぎパパさん、こんにちは。
滝も田んぼもヤバそうですね~(^◇^)
海なら撮りに行きたいですねぇ!

Nikon爺さん、こんにちは。
もう、凄い筋肉痛に成りました((+_+))
日が暮れて16-300に変えたのですが
おもちゃみたく軽く感じます。

桜錦さん、こんにちは。
はい^_^A-380です。でもタイ航空のは
何時も汚れてますから被写体としてはチョット。。。
日本はコスト重視ですからねぇ~(;^ω^)

皆様コメント有り難うございます。


コメント投稿
千手観音
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -2.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (311KB)
撮影日時 2017-09-12 12:16:20 +0900

1   Nikon爺   2017/9/14 18:44

こんにちは。
白の次は赤です。
蟹のナントかってタイトルにしようかと思いきや、千手で・・・
Tam60-300㎜ Macro 手前はレンズに当たってます。。

2   pami   2017/9/14 21:39

これまた妖艶な・・・

3   たまねぎパパ   2017/9/14 22:41

こんばんはNikon爺さん
タイトルがいいですね。
千手観音が咲いていましたか?
淡路島も探してみます。

4     2017/9/15 09:00

Nikon爺さん、おはようございます。
タイトルは難しいです(;^ω^)
彼岸花から千手観音がでるとは!
参考までに、もし蟹ならどのように?


5   Nikon爺   2017/9/15 23:51

 pamiさん こんばんは。
雨の中撮って参りました。
手持ちのマクロでマイリマシタ^^;

 たまねぎパパさん こんばんは。
撮影後は感謝の合掌をしてきました。
観音様、一杯立ってましたよ~

 鯵さん こんばんは。
特に富士山の作品はタイトルも作品の一部と考えます。
タイトルが付けやすい作品、どうしても浮かばない作品がありますね。
浮かばないからと言って悪い作品ではないと思います。
タイトルと作品がマッチすると世界に入り込める感覚が気持ち良いかな?

蟹のタイトルですか~~~???
1 蟹の半身
2 スリムな蟹足
3 蟹のムカデ足
4 蟹の指先くすぐり
5 蟹の手のひら転がし
6 ??  
難しいな~~  5がイイかな^^;

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
黄昏
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (9,412KB)
撮影日時 2017-09-05 16:45:06 +0900

1     2017/9/14 15:38

こんにちは。
連続で飛行機の写真で済みませんm(__)m

意外に凸凹してますでしょ?

2   Nikon爺   2017/9/14 18:31

何処の高い所から撮ってるのでしょうか。
リベット、丸見えですね@@/ 鉄板の繋ぎ目、僅かに段差があるように見えるんですけど、気のせいかな??

3   たまねぎパパ   2017/9/14 22:11

こんばんは鯵さん
リベット留め、これで飛べるんですね。
アルミの板を職人の叩きでカーブを出しているのでしょうか?
芸術ですね。
さすが600mmの世界。

4     2017/9/15 08:42

Nikon爺さん、おはようございます。
ターミナルから目の前の駐機してるやつを。
この僅かな段差も
きっと何か意味が有るのでしょうね^_^
有り難うございます

たまねぎパパさん、おはようございます。
まさか職人叩きでは無いと思いますよ~~^_^
チョッと調べてみたのですが
その文面がアマリにも難しくて理解できず(;^ω^)
「流体抵抗の軽減構造」
って事は、計算された凸凹かもしれませんね。
コメント有り難うございます。

コメント投稿
朝の奥浜名湖を俯瞰
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス 5500K
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (828KB)
撮影日時 2017-09-13 05:36:58 +0900

1   pami   2017/9/13 21:18

D700から同系ワンランクアップの購入(D一桁は論外)の決め手のひとつはHDR(ハイダイナミックレンジ)、要するにワンシャッター(自動的に露出を変えて、2回シャッターを切る)で2枚を合成する機能です。
明るさの対比が激しい朝夕や、空の入る風景撮りには有難い機能なのですが、その為、三脚使用、レリーズ、ミラーアップ撮影、そして、周辺ボケ緩和目的で、ほとんどの場合、絞りを16前後まで絞るようにしています。
おまけにISO感度は64から更に1段下げていますので、シャッタースピードは恐ろしく遅くなり、動きのある物体は厳禁です。画質追及撮りも、かなりのストレスですね。

2   Nikon爺   2017/9/14 18:28

剜シャッター機能があるんですね。アタシはBKT撮影して後処理で合成する時がありますがホトンドしません。
D2xはRaw画像をカメラ本体で手作業合成が出来ます。がホトンドやりません。
高画素機の嬉しい撮影動作でしょうかね~ ま、中判も同じですが。。
でも、「写真撮ってるぞ~」っていう落ち着いた気持ちになれると思いますが。

3   pami   2017/9/14 21:37

HDRは、ある意味、人間の持つ目の機能(見る箇所によって瞬時に露出を調整する)に近づける意味合いを持っている解釈しています。賛否はあると思いますが、自分は今見ている場面をよりリアルに再現できることにの方に、たぶん、これからも固執して・・・行くかな?
ただ、デジタルにしろ、フィルムにしろ、写し出されるものは実態ではなく、その人間の感じた物体が表現されたものということは理解しています。

4     2017/9/15 08:18

おはようございます。
わたしもBKTで合成したことぐらいしかないですが
アマリ変わらないのでそれ以後やってないです(;^ω^)
風景とかなら違いがでるのでしょうか。。
飛行機でやってみようかな^_^


5   pami   2017/9/15 21:30

鯵さんへ
静物、風景(無風に近い状態)以外は無理だと思います。

コメント投稿
B-787
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5300
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.12 (Windows)
レンズ TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
焦点距離 600mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F32
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4198x2799 (3,741KB)
撮影日時 2017-09-05 14:31:53 +0900

1     2017/9/13 16:29

こんにちは。
飛行機、
1.ひたすらに寄るベシ!
2.えぐり込む様に撮るベシ!
な~んて思いながら撮ってると
全て同じ様な写真ばかりになってしまいました( ˘ω˘ )

2   たまねぎパパ   2017/9/13 20:01

こんばんは鯵さん
SS1/10ですよ~。
凄いですね。
ジェットエンジンのギザギザ、主翼の下のでっぱり、
機械感がいい。(意味わからないかも?)
600mmいいですね。
カワセミも狙えますね。


3     2017/9/14 03:06

たまねぎパパさん、こんばんは。
機械感大好きです^_^
それにハマるので寄りが多く成っちゃうんです。
飛行機撮りには600は魅力ですが、チョッと高いかな(^^;;
コメント有難うございますm(._.)m

4   Nikon爺   2017/9/14 18:19

をッ!@@,, エンジンらしきものには花形フード!! 羽には熊の爪!!
しかもF32のSS1/10!!  で、600.。チョッとたまげました!!
お友達のお姉さんはこのレンズでバシバシやってるんですね!!^^
まさか手持ち??

5     2017/9/15 08:27

Nikon爺さん、おはようございます。
「花形フード」
シェブロンノズルって言って
騒音を出来るだけ小さくする形なんですって^_^
ND使ってないのでF値はしょうがない感じっす。
もちろん手持ちですよ~♪
成田フェンスはレンズ穴が開いてるだけなので
三脚立てて流せない仕様に成ってます。
コメント有り難うございます。

コメント投稿
焼けずの条件
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 6250K
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (354KB)
撮影日時 2017-09-10 05:46:46 +0900

1   Nikon爺   2017/9/13 14:44

こんにちは。
先出の富士山の広角版です。
上空は雲で覆われてましたが日が上がるにつれて晴れ間が見え、しかもポンポン雲!!!!!! その間からは青い空@@!
しかし、しか~し、お天道様が上がってくる方向には分厚い雲が。。
これでは雲の下にお天道様が入れないから焼けてくれません。黒い雲も出て来ちゃいました。
で、お天道様が上がる前、一焼けがありますがそれもダメです。
カメラ3台セットしてシャッター切ったのは数回。そんな朝でした。
良い焼けが撮れたとしても、もっと良いや焼けを!!懲りずにまた同じとこに何回も行くんです。

2   たまねぎパパ   2017/9/13 14:54

こんいちはNikon爺さん
いいね、富士山。
僕が持っていない感じの富士山だ。
今度の連休は台風が来ますね、また行けない。
金、土曜日いいかも?
いや、火曜日かも?(^^ゞ

3     2017/9/13 16:11

Nikon爺さん、こんにちは。
私なら大喜びする写真ですけど^_^
向上心が無いとダメですものね。
火曜、水曜辺り予報は良さげですね。

4   pami   2017/9/13 20:23

いやいや、なかなかの風情です。

「良い焼けが撮れたとしても、もっと良いや焼けを!!」
きっぱし、これはもう、病気です。
自分もですが・・・、依存症かな?

5   Nikon爺   2017/9/14 18:15

 たまねぎパパさん こんにちは。
これはもうハチャメチャ撮りです。これが真っ赤に焼けてくれれば色んなカットしようかと足元にはレンズ一杯。
お片付けがくたびれました。
台風接近に付、富士五湖周辺予定してたんですが、何やら雨予想ですね。
晴れ曇りなら迷わずLet`s ra Go!! なんだけど。 孫の体育館撮りに変更かな??


鯵さん こんにちは。
此の光景は写真撮らない人でも感動できると思います。
今まで見た事の無い富士山光景に。
欲を言ったら尽きませんが何処まで追求したらいいものか。。
この連休は雨かなにか、、、タマリマセンね~、、、トホホ,,,,,,,,,,,


 pamiさん こんにちは。
そう、お互い健全な病気と思ってますよ。
周りから見ると不思議なオッチャンなんでしょうね^^;

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
みかん畑と青空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX 2.4.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (2,254KB)
撮影日時 2017-08-24 05:49:03 +0900

1   pami   2017/9/12 19:53

D810、空の青、山の緑は申し分なしです。
帯に短し襷に長し、一長一短ですね。

2   Nikon爺   2017/9/12 20:20

D850なる新物が出たらしいですね。約4500万画素とか・・・
機種それなりの個性がないとメーカーさんも困るとこでしょう^^
みかんもこの天気の悪影響が出ますでしょうか。この青空、大事なんですね~

3     2017/9/13 01:19

pamiさん、こんばんは。
懐かしい青い空、白い雲ですね^_^
みかん畑ってこんな感じなんですね~
みかん好きなのに生産過程は全く知らないです。。

D810は3年前から欲しいカメラなんです。
欲しいって言うか憧れなんですね。
カメラ始めたキッカケが、カメラマニアな知り合いに
D810を買ったのを見せて頂いたからないんですね~
その後継機の850。1年くらい前から欲しかったのに
奥さんに相談したら鼻で笑われました(´;ω;`)

コメント投稿
アト焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 5000K
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (1,187KB)
撮影日時 2017-09-12 18:26:32 +0900

1   pami   2017/9/12 19:58

そうそう、妖しい雰囲気、予想していたのですが、行きそびれました。自宅の窓から恨めしそうに眺めていました。

3   Nikon爺   2017/9/12 20:06

pamiさん こんばんわ。
午後からやけに西の空が明るくなってきたんですよね~
>自宅の窓から恨めしそうに眺めていました。
残念!!!!!!!!!
今年あと何回焼けるか楽しみですね。台風がチョッと心配進路になって来ましたが、一気に秋の風が吹く事でしょう。
ありがとうございました。

4   ペン太    2017/9/12 20:16

Nikon爺さん  こんばんは。

 こちら(名古屋)も短い時間でしたがおどろどろしく
焼けました。
 カメラも車に積んでましたが いい撮影場所が見付からず
網膜シャッターで 脳内センサー・メモリーに記録となりました^^;

台風が近づいてくるので、 その前後にまた激しく焼ける日があるかもですね。

5   Nikon爺   2017/9/12 20:28

ペン太さん こんばんは。
どうしたんでしょうか~!!
皆さん、撮らないって~~  ^^
って、エラそうな事言ってますが、アタシも此処から移動かけたら幕がおりそうでしたのでやむなく自宅前で。
15㎜でイケそうなスケールでした。逃した魚は何とやら・・・
数日後は網膜シャッターでなくカメラで撮りたいですね^^;; 楽しみです!!!
ありがとうございました。 

6     2017/9/13 01:04

Nikon爺さん、こんばんは。
溜まってた経理も先ほどひと段落です。

うわ~(@_@)こんな空になったんですね!

千葉もず~と雨でしたが急に焼け空になり
ベランダから正面のマンションがオレンジ色に!

おお?っと思った時には既に遅しでした('◇')ゞ
出れば良かったと後悔してます。。

7   Nikon爺   2017/9/13 13:42

鯵さん こんにちは。
毎日、あるいは定期的な処理は溜め始まるとアッという間に巨大な量になりますね^^ 明日でいいか♪は危険ですね。
この夕焼けは全国的だった!! かな? 富士山もイイ感じで焼けてました。
今週末が凄いことになりそうな予感です!!
ありがとうございました。

コメント投稿
白い悪魔
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 4170K
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (410KB)
撮影日時 2017-09-12 12:30:59 +0900

1   Nikon爺   2017/9/12 14:09

こんにちは。
青空はどちらへ行っちまったのかな~~~
西の空が明るくなってきた群馬です。
今年も近くのお寺さんで咲いてくれました。白いの。

4   Nikon爺   2017/9/12 19:39

 鯵さん こんばんわ。
>カッコイイです。
え?いつアタシを見ちゃいましたか(@@‘‘)~?? ん?違う? ィや失礼。。
いやいや失礼しました。
青空の下で高気圧に覆われながら色々撮りたいですよね~
ありがとうございました。


 一耕人さん こんばんわ。
毎年感心させられます。彼岸花、ちゃんとお彼岸には咲いてくれますね。
去年撮らせてもらったポイントに行ってみたらキチンとお出迎え体制が出来てました。嬉しかったですよ~
ん?キャメラご持参でないんですか!? たまに撮らないとシャッターボタンが固くなっちゃいますよ。
ボチボチとやりましょう!!!
ありがとうございました。

5   pami   2017/9/12 19:43

焦点距離300mmでの絞り4のボケ、素晴らしい!!
妖艶と言うべきか、黄泉の国の雰囲気が漂っています。

6   Nikon爺   2017/9/12 20:01

pamiさん こんばんわ。
Tamのオールドレンズです。コクのある発色が好きなんです。オクで超格安でGETでした。
60-300㎜Macro 安いからダメでは無いと感じますね。自分に合った掘り出し物、探し当てると嬉しいです^^
彼岸花、毎年どう撮るか悩むところですね~
ありがとうございました。

7   たまねぎパパ   2017/9/12 20:59

こんばんはNikon爺さん
彼岸花、淡路島まだ咲いていません。
関東の方が早いのかな?
彼岸花に見えませんね。
きれいすぎて!(^^ゞ

8   Nikon爺   2017/9/13 13:37

たまねぎパパさん こんにちは。
日本列島狭いようで広いんですよね~ 裏街道さんだとチト狭いか。。
今日あたりこちらではかなり咲き始めてる様です。今週末は満開かな?
彼岸花もバック処理が難しくて、葉っぱは無いし、花びらは細いし・・
後ろが透け透けになっちゃう。
誰もが撮らないような構図ネライで、ロックンロールしました^^♪
ありがとうございました。

コメント投稿