ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 差し込む光を求めて3  2: スポットライト6  3: 輝く落葉8  4: 飛びます。8  5: もみじの窓7  6: 冬まじか(美山町にて)3  7: Rainbow Bridge II4  8: 秋の通学風景3  9: 古代の森にて7  10: 水面4  11: 回転1  12: 遥か彼方の山並み1  13: 極楽鳥花6  14: 夜のヨットハーバー②2  15: 秋の放水(美山町にて)8  16: 晩秋の里(美山町にて)6  17: 夜のヨットハーバー10  18: 田野口イチョウを絡めて4  19: 秋の川根路11  20: 紅葉に囲まれて2  21: 風と斜光と6  22: 宮島10  23: 日本の秋3  24: 京都、もう一枚★9  25: 京都に行ってきました★13  26: 見つめる16  27: Rainbow bridge7  28: 11/22平林寺 BLACK & RED5  29: 11/22平林寺 やどり木と紅葉3  30: 11/22平林寺 華 2  31: 11/22平林寺 格子の向こう 3  32: 黄色い絨毯?6      写真一覧
写真投稿

差し込む光を求めて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 86mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (195KB)
撮影日時 2006-11-29 07:58:27 +0900

1   makoto   2006/11/29 20:01

橋に僅かに当たった光が印象的でした。もう紅葉も終わりですね。

2   ブンブン   2006/11/30 05:26

タイトルどおり、光が差し込むのを待っていたのですね。いつもながら最もイイ瞬間を捉える素晴らしい技術には舌を巻きます。橋にピンをもっていきたいところを手前のモミジに合わせるところが流石ですね。映り込ませた水面が作品に贅沢さを感じさせます(^o^)

3   makoto   2006/11/30 19:24

ブンブンさん
水面の映り込みが気になって撮りました。モミジがちょっと寂しいですね。

コメント投稿
スポットライト
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (156KB)
撮影日時 2006-11-29 07:32:32 +0900

1   makoto   2006/11/29 20:00

深い森の中でまるでスポットライトを浴びたような紅葉でした。葉の痛みが残念です。

2   朝太郎   2006/11/29 22:10

サンニッパの白○が、もみじを浮かびあげて、綺麗な輝きが出てますね。

3   makoto   2006/11/30 19:33

解像感、ピンの速さとも非常に良いレンズです。重さ、高さだけがネックですね。

4   Nomura   2006/12/1 20:15

私の憧れの328・・腕力だけが自慢の私は重さは気にならないけど
絶対!!定年までは手が出ません。ポリポリ f^^*)

5   makoto   2006/12/1 20:27

Nomuraさん
クルマを買う予定が、コイツによって消えてしまいました・・・(^_^;)

6   Root   2006/12/5 10:35

見とれてしまいますね。構図もさることながら、
光の陰影の撮り込み方、ピント合わせが巧いです。
昨日紅葉撮影に行っても思いましたが、色づき始めの葉でも、
傷んでいるものがあったりしますよね。
ちょっと残念な気がしました。

サンニッパはレンズの重さも重たいと思いますが、
それ以上に、値段が重たすぎます…。

コメント投稿
輝く落葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (297KB)
撮影日時 2006-11-29 08:21:00 +0900

1   しゅうやん   2006/11/29 21:14

う〜〜む すばらしいなああ!!
言葉が出ませんね!

4   ブンブン   2006/11/29 22:17

モミジの表現が何でもかんでも透過光がイイとは思いませんが、この様な状況はやはりこの光線が一番ですね。それにしてもタイミングを逃さないmakotoさん、流石です!

5     2006/11/30 02:09

う〜ん 落葉を逆光で
こうすれば良いとは頭では分かっているが
なかなか、遭遇しないし機転が利かないな〜
上手い!

6   makoto   2006/11/29 19:59

逆光のモミジの落葉です。

7   haru   2006/11/29 20:49

今朝、、お仕事前の?!傑作の数々堪能させて頂きました♪素晴らしいですね!逆光の中、、落ち葉がハラハラ散っていく!まぶたに焼き付く一瞬ですね(^_^)v

8   makoto   2006/11/30 19:29

haruさん
最近はほとんど毎日、朝立ち寄ってから出社してます。もう来週には散ってしまうでしょう。

しゅうやん さん
ちょっと風が吹くとすぐにハラハラ散ってました。三脚をセットして待ってたら、ハラハラって・・・

ひでぶさん
アルバムご覧頂きありがとうございました。メチャ重いのが難点ですね。

朝太郎さん
順光のモミジの散りって撮影するとよく解からない絵になってしまいます。帰り際に丁度通った駐車場付近が逆光でキレイだったので風が吹くのを待ってました。

ブンブンさん
落ち葉は撮れたのですが、構図、ロケーションがイマイチなんですよね・・・。

俊さん
この時期は、結構遭遇しますので、是非、狙ってみてください。
邪道ですが、アシスタントを置いて、樹をゆすってもらうとか・・・軽くですよ・・(^^ゞ

コメント投稿
飛びます。

1     2006/11/28 21:10

シジミチョウが明日に向かって飛び立ちます。

ニコンD70 シグマ 105ミリ F2,8

4   砂々   2006/11/28 21:56

バックの花のボケがとてもいいですね。蝶を引き立てる最高の力添えだと思いました。飛び立った蝶の動きがピタリと止まっているところも、流石です!

5   makoto   2006/11/29 20:04

逆光のような条件の中で、うまく光を廻してらっしゃいます。
羽の輪郭を覆うような透過光も素晴らしいし、蝶にも表情があるようなお写真ですね。

6   haru   2006/11/29 20:46

クリアーにピントの当たったチョウチョの眼差しが、、明日に向かって行くんだ〜って決意をキッパリ込めているようにすら見えて感動しちゃいました!

7   ブンブン   2006/11/29 22:14

森さんの素敵な蝶の諸作品の中では、個人的には最も素晴らしい作品だと感じました。逆光に係らず素晴らしい露出、ピント位置で魅了されました^^

8     2006/11/30 20:17

しゅうやんさん、ピント合わせにはいつも苦労させられます。
でも決まった時にはうれしいですね。

onizamuraiさん、本当は飛び上がったところをといつも念じておりますが、結局撮影出来ません。涙!

砂々さん、やはり花にはチョウでしょうか。
アングルには相当、無理な姿勢を強いられました。

makotoさん、この場所は人通りが多くて少々恥ずかしいような格好をしてアングルを決めました。
いくらか報われます。

haruさん、この場面に遭遇したときには朝日が上手い具合に射しこんでくれました。
撮影するときには眼にピントをと念じました。

ブンブンさん、うれしいコメントです。
そういう風に言われるとついその気になります。
光に助けられました。

コメント投稿
もみじの窓
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1493 (588KB)
撮影日時 2006-11-28 09:00:14 +0900

1   ブンブン   2006/11/29 22:19

上手いフレーミング、お城のボカシ具合、とても美しい作品になったと思いました^^

3   しゅうやん   2006/11/28 18:26

シャープなピントの奥にはお城ですか!!う〜〜〜む
風情がありますね。岡崎城かな??赤と白(城)いいですね!!

4   Root   2006/11/28 23:21

こういうフレーミングは私も大好きですね。見ごたえがあります。

5   makoto   2006/11/29 20:02

お城と紅葉もよく似合いますね。やはり日本らしい光景で好きです。

6   haru   2006/11/29 20:47

紅葉の窓から、、お城のシャチホコが見える!日本らしくていいな〜♪素敵な構図ですね(^o^)

小田原城ですか?!(いろいろ言ってみる 笑)

7   朝太郎   2006/11/29 21:58

レス、ありがとう。

岡崎城、小田原城でもありません。
三河の城跡です。これ以上は、言えません!
シャチホコ?辺りが白跳びしています。
もう少し アンダーでも良かった様です。

コメント投稿
冬まじか(美山町にて)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,881KB)
撮影日時 2006-11-23 12:13:36 +0900

1   しゅうやん   2006/11/28 08:24

違った角度からの撮影です。

2   haru   2006/11/29 20:43

しゅうやんさん、ペンタ版ではアドバイスありがとうございました!とても参考になりました(^o^)

ここはとてもほのぼのと素敵な画になりますね♪手前は稲の刈りあとでしょうか?!まだ瑞々しいグリーンの向こうに広がる昔の日本のような景色、、癒されますね!

3   しゅうやん   2006/11/30 21:39

haruさん 書き込みありがとうございました。年をとったからなのでしょうか 最近古い民家を見るとなにか自分の中でほっとするようです。残してほしい風景ですね。

コメント投稿
Rainbow Bridge II
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア ACD Systems Digital Imaging
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x551 (161KB)
撮影日時 2006-11-20 20:45:03 +0900

1   Biduhohe   2006/11/27 11:30

11/20は雨の中で撮影して、みんなに指導してもらう

2   朝太郎   2006/11/27 11:46

構図と良い シャープな写りと良い 綺麗に撮れてますね。

一つ言うと 露出が明る過ぎだと私は、思います。空が青空の昼間に見えてしまいます。夜だから 暗くて良いと思います。

3   Biduhohe   2006/11/27 12:09

朝太郎さんの指導有難うございます、私は次回進歩のをしっかり覚えることができる

4   makoto   2006/11/29 20:06

通常の夜景と違った明るめの露出で、独特の世界を形成されてると思いました。何とも幻想的で引き込まれるようなお写真です。

コメント投稿
秋の通学風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 155mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (319KB)
撮影日時 2006-11-25 07:06:00 +0900

1   makoto   2006/11/26 18:58

なんてことはない写真ですが・・・

2   haru   2006/11/27 19:32

素敵な雰囲気ですね!サザンカとイチョウが季節感たっぷりですね♪後ろに見えるのは、クラシックな和風住宅なのでは。。素晴らしいロケーションですね(^o^)

いかにも純朴そうな、子供が乗り込む様子が可愛いです♪ローカルだな〜(^^)/

3     2006/11/27 21:23

こういうのが好きです!
また、その土地々のいいところ見せてください。

コメント投稿
古代の森にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (215KB)
撮影日時 2006-11-25 08:36:07 +0900

1   しゅうやん   2006/11/26 22:12

う〜〜む こういうすばらしい写真ははじめてみました。
撮影テクニックの勉強になります。

3   makoto   2006/11/26 18:57

すごい人で上を向いて撮るしかないみたいでした。

4   Velvia   2006/11/27 06:56

平面的な光は立体感が無くなるので自分は撮らないんですが、構図や中身次第で、なるほど絵画の印象派的な雰囲気がこのように素晴らしく表現できるんですね…(@_@;
早速真似させてもらいます!w

5   makoto   2006/11/29 20:08

レスどうもです。
しゅうやんさん
さりげなく見上げたらキレイなモミジと幹、青いモミジが手前になったので、ボケに使いました。

Root さん
日陰になっているところで、更に曇りのため柔らかい光になってます。

Velviaさん
平面的な光で、確かに立体感は出にくいですね。ただ陰影が弱くなることで、全体に淡い仕上がりになるのも悪くないかなと・・・(^^ゞ

6   ブンブン   2006/11/29 22:10

美しい前ボケが素敵な作品を更に盛り上げていると思いました。コントラストも丁度イイ具合ですね^^

7   makoto   2006/11/30 19:32

ブンブンさん
コントラストが低い状況でも、それなりに楽しめる場所でした。
毎日、すごい撮影者が来場してます。もうほとんど終盤ですね。
今年は色がいいのですが、晴れが少なかったです。

コメント投稿
水面
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (171KB)
撮影日時 2006-11-25 08:33:36 +0900

1   makoto   2006/11/26 18:56

水の少ない小川ですが、映り込んでました。ちょっと心霊写真っぽい(~_~;)

2   朝太郎   2006/11/26 19:03

水面に写り込んだ女性は、?
奥さんでは、無さそうですね。確認の為 保存して回転しちゃった。(笑)

3   makoto   2006/11/26 22:10

朝太郎さん
この日は私一人で行きました。ということでどなたかはわかりません・・・(^^ゞ

4     2006/11/27 22:33

写真は勿論GOODですが
朝太郎さんのユーモアに一票!

コメント投稿
回転
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 35-70mm F2.8
焦点距離 35mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 768x985 (140KB)
撮影日時 2006-11-26 01:17:27 +0900

1   なおや   2006/11/26 12:52

今年も、高千穂夜神楽の季節がきました。

コメント投稿
遥か彼方の山並み

1   こけ   2006/11/26 12:23

久しぶりの旅行で、ロッキーマウンテン国立公園に行った時のものです。
写しているところの標高も2500mくらいのところです。車で3800m位まで
上がることができるはずだったのですが雪で閉鎖されていました。(残念)
山並みはすべて4000m級でかなりの絶景でした。

写真の情報が飛んでいるのは、パノラマステッチ(2x6をトリミング)
をしたためです。機材はD80、Tamron 17-50mmです。

帰りしなに、カメラの軍艦部分をぶつけ液晶が割れてしまいガックリです・・・

コメント投稿
極楽鳥花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x536 (565KB)
撮影日時 2006-11-21 12:11:19 +0900

1   Root   2006/11/27 01:32

初めまして。素晴らしすぎて、何と書いたらよいのか…
言葉になりません。ピント合わせの素晴らしさにも脱帽です。
来春の花撮影に向けて90mmマクロは揃えたいレンズの一つです。

2     2006/11/27 22:31

朝太郎さん・しゅうやんさん・makotoさん・Rootさん
コメント有難うございます。
平日のパークはのんびりカメラ担いで良いウォーキングになりました。研鑽つんで又投稿します。

3     2006/11/26 10:55

皆さん、こんにちは
極楽鳥花(ストレリチア)です
フラワーパーク鹿児島で撮りました
温室でなく露地栽培物です
タムロン90mmマクロ

4   朝太郎   2006/11/26 18:49

鮮やかで 気持ち良いですね。
タムロン90mmマクロを持ってフラワーパーク行ったら
ターゲットを探すの苦労しませんね。一日中過ごせるかも?

5   しゅうやん   2006/11/26 18:59

透過光もいいのですが、発色がいいですねええ
全体まとまっていますね!!

6   makoto   2006/11/26 22:11

クッキリシャープな被写体とキレイなボケが気持ちいいです。

コメント投稿
夜のヨットハーバー②
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x644 (454KB)
撮影日時 2006-11-25 21:10:47 +0900

1   朝太郎   2006/11/25 23:57

CANONの広太郎くんと近いアングルですが、

2   makoto   2006/11/26 00:11

ラグーナですね。キレイなライトアップですね。桟橋を絡めた構図がいい感じです。

コメント投稿
秋の放水(美山町にて)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3579x2207 (3,006KB)
撮影日時 2006-11-23 11:03:48 +0900

1   makoto   2006/11/26 00:12

すごい状況ですね。ここの集落、とても歴史的な感じがします。ゆっくり撮って廻ってみたいです。

4   haru   2006/11/27 19:24

これはすごい一瞬ですね!すごいシャッターチャンスというか!びっくりしちゃいました・・構図が素晴らしいですね(^_^)v

森の中に、、こんな懐かしい感じの集落が残っているんですね!大切に保存されているんですね。。中に入られても素敵な作品がキットたくさん撮れたことと思われます♪

5     2006/11/27 21:28

村の住居すべて放水すごいです!
美山町は何回も通るんですがいつも素通りで・・・
いつか足を止めてみたくなりました。

6     2006/11/27 22:37

テレビで見た事はありましたが
集落全体の引きの画像は迫力ありますね。

7   しゅうやん   2006/11/27 23:41

makotoさん 森さん 朝太郎さん haruさん 海さん 俊さん 書き込みありがとうございます。何とか写せて満足しています。もう少し光があったらなあと思っています。

8   しゅうやん   2006/11/25 23:33

1年に2度行われる、消防放水です。この日は曇り日で降りそうな天気でした。

コメント投稿
晩秋の里(美山町にて)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,858KB)
撮影日時 2006-11-23 12:05:28 +0900

1   しゅうやん   2006/11/25 23:24

久しぶりにかやぶきの里をたずねてみました。電線と電柱は避けられませんでしたね。

2   makoto   2006/11/26 00:14

ススキと紅葉が秋の農村の雰囲気たっぷりです。電線や電柱はどこに行っても気になりますよね・・・でも見る側は意外と気にならないんですよ。このお写真でも邪魔には見えません。

3     2006/11/26 08:26

秋らしい一枚ですね。
寒さが伝わってきました。
3分割された画面の端正さが良いですね。

4   しゅうやん   2006/11/27 18:49

makotoさん 森さん 書き込みありがとうございます。
昔は 日本 のどこにでも見れる風景でしたが、今はなかなか見れませんね。なんとなくさみしい気分です。

5   haru   2006/11/27 19:26

こちらも手前のススキが、、懐かしい感じを引き立ててくれますね!日本人の心の中に眠っている故郷、、そんな雰囲気で素敵に写されていらっしゃるな〜って思いました(^_^)v

6   しゅうやん   2006/11/27 23:37

haruさん 書き込みありがとうございます。懐かしく感じていただけて、うれしいですね。

コメント投稿
夜のヨットハーバー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 32mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (550KB)
撮影日時 2006-11-25 21:38:23 +0900

1   朝太郎   2006/11/25 23:17

今日から蒲郡ラグーナのヨットハーバーのライトアップ始まりました。

6   haru   2006/11/27 19:35

朝太郎 さん、今晩は!素晴らしい夜景ですね(^^)/相変わらずきっぱりとシャープに美しいです♪このストローで組み立てられたような素敵なヨットの写りコミはペンタ国でも見せて頂きましたっけ!

写友さんと写されると楽しさ倍増ですね(^^)/

7   朝太郎   2006/11/27 20:05

haruさん レス ありがとうございます。
この日は、CANONの広太郎君・ペンタの鉾さんと話し合わせてのプチ撮影会でした。三人とも惨敗でした、又次回再トライする予定です。

8     2006/11/27 22:46

設定をメモメモ
SS 1.0か 多分、私が撮ったらブレブレでしょうね
近くの飲み屋街撮ってみようかな〜

9   gigi   2006/11/28 09:33

朝太郎さん、こんにちは♪
こちらの夜景、とってもキレイに写ってますね★
ライトアップかぁ〜、できれば撮影よりデートで行きたいかも、むふふ(笑)
ワタシはまだ夜景にチャレンジしたことがないんですが、、、難しそうだなー。だけどこうしてココで皆さんのお写真を拝見していると、沢山課題が見つかりますね♪

10   朝太郎   2006/11/28 10:45

俊さん 私のExif情報は、あてにならないと思います。NC4で露出補正をしてあります。時には +2まで加工する事がある為です。
gigiさん ココの板で投稿、楽しんで勉強するのが、上手になる近道と私は、考えてます。お互いがんばりましょう。

コメント投稿
田野口イチョウを絡めて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (179KB)
撮影日時 2006-11-25 12:56:11 +0900

1   makoto   2006/11/25 17:58

完全逆光&障害物で苦労しました。煙は久々の爆煙でした。

2   朝太郎   2006/11/25 18:54

季節・季節の撮影ポイントを熟知してますね。
煙とイチョウ ナイスです。

場所は、田野口駅から2つ目の踏み切り辺りかな?

3   makoto   2006/11/25 22:30

朝太郎さん
すばらしい、場所ズバリです。今日は撮影者が多かったですよ。まーぞーさん、三輪さんにもお会いしました。

4   朝太郎   2006/11/26 09:12

>まーぞーさん、三輪さんにもお会いしました。
オフ会になりますね。三輪さんには、一度お会いしてますが、まーぞーさん・makotoさん 一度お会いしたいな!

コメント投稿
秋の川根路
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (271KB)
撮影日時 2006-11-25 10:24:56 +0900

1   makoto   2006/11/25 17:57

ここも来年は杉の成長に伴い撮影が難しくなりそうです。

7   rrb   2006/11/25 22:30

この場所…見覚えがあります。
以前の写真で「土砂崩れ」のお話も聞かしていただいたと思うのですが…。

8   60_00   2006/11/25 22:37

恒例の定点撮影ですね。
次は雪かな?

9   ママくん   2006/11/25 23:14

>・・・・県道脇からそのまま撮れるところで、撮ってさっとクルマに乗り込んで移動できる便利な場所です。

そんなお手軽なロケーションとは思えないですね^^;
何度も通って機材背負ってえっちらおっちら登って、さあ!撮るぞって練りに練ったロケハンの末に撮ったような風情の写真ですが。
そう見せないところがmakotoさんの上手さなんでしょうね〜。

10   makoto   2006/11/26 00:16

rrbさん
土砂崩れの後のコンクリートも大分違和感無くなってきました。

60_00 さん
雪が降ってくれると最高なんですが・・・大井川はほとんど降ることは無いんです・・・(~_~;)

ママくん
撮影中も通行中のクルマが止まって、横で見ている人たちも沢山居ました。楽して、撮るのが私のもっとーだったりして・・(^_^;)

11     2006/11/26 08:34

良いタイミングで撮影されて降参です。

コメント投稿
紅葉に囲まれて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,632KB)
撮影日時 2006-11-25 11:00:43 +0900

1   niko niko F   2006/11/25 11:16

やっとタムロンAF90㎜が到着しました、ただいまマクロに挑戦中ですがピントが甘甘です・・・
なので90㎜のボケ味を使って庭に咲いてる紅葉を撮ってみました
このボケ味にただいま一目惚れ中です

2   makoto   2006/11/25 18:00

レンズゲットおめでとうございます♪
タムロン90はボケ味が実にキレイですよね。これを味わってしまうとマクロに嵌っていきます・・(^^ゞ

コメント投稿
風と斜光と
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F11
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (5,707KB)
撮影日時 2006-11-24 14:33:02 +0900

1   しゅうやん   2006/11/25 10:12

入りこんだ光が美しかったので、手持ちで撮影いたしました。ハイライトが飛んでいますが、仕方がないですね。

2   朝太郎   2006/11/25 12:53

若干 飛んでますね。許容範囲内ですよ。
私は、若干アンダーで撮ってNC4で微調整しています、飛びを最小限にできるかな、と思ってます。でも実際は、はちゃめちゃですが(笑)・・・
もみじは、陽が合いますね。輝く所大好きです。



落ち葉が見えますね、

3   makoto   2006/11/25 17:59

露出の難しい状況ですね。落ち葉とのバランスがいいですね。

4   昭穂   2006/11/25 18:52

て、手持ちですか。右下隅の紅葉はぶれているようですが、風も吹いていたんですか。
切り取り方は見事ですね。力強さを感じます。
そうですね、朝太郎さんのおっしゃる方法、私も賛成ですね。シャッター速度も稼げると思いますので。

5   ブンブン   2006/11/25 20:40

自分も初めはもう少し暗いほうがイイのかなあと思っていましたが、ずーっと拝見しているとこの白とびも個性的でこの選択も素敵だなぁなんて感じてきました。ただ残念ながらタイトルの「風」は感じられないので別のタイトルが良かったと思いました^^

6   しゅうやん   2006/11/25 23:12

朝太郎さん なるほど露出は抑え気味ですね!勉強になりました。

makotoさん 露出はなかなかむずかしいなといつも思います。勉強不足が出てしまいました。

昭穂さん いつも撮影後に反省の連続です。また失敗してしまったって!

ブンブンさん そういっていただくとなんかほっとします。うれしいですね。たしかにタイトルには無理があったようですね。

コメント投稿
宮島
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (5,967KB)
撮影日時 2006-11-24 13:31:27 +0900

1   Velvia   2006/11/25 09:38

サンダーヘッド以来でご無沙汰しております(>_<)

宮島まだまだ紅葉真っ盛りです! 行ける方はぜひ。(@w@)

写真は MC ARAX 35mm T&S です。

6   昭穂   2006/11/25 18:45

はじめまして。
それにしてもパワーの感じられる紅葉ですね。
Velviaさんのサイトのほうにもお伺いしてみましたが魅力溢れる写真ばかりですね。

7   Velvia   2006/11/26 03:25

Makoto Tさん、makotoさん、昭穂 さんありがとうございます(T-T

まだまだ写真表現が苦手なので、自身も含めて、より感動してもらえるような写真を撮れるようがんばりたいと思っています(>w<)

はー、レンズほしいw

8     2006/11/26 08:36

Velviaさん、HPも拝見させていただきました。
さすがの腕前です。
圧倒的な紅葉、言葉もありません。

9   Velvia   2006/11/27 06:51

森さん、ありがとうございます(T-T

周りの人間にはほめてもらえないので、本当にうれしくおもいます!

10   ちょび   2006/12/6 01:11

Velviaさん初めまして。シフト、ティルトレンズですか〜。いいですね〜。ちなみにこういうレンズってFマウントで売っているんですか?それともアダプターを買わなければダメなんでしょうか?ご教授を、、、

コメント投稿
日本の秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,450KB)
撮影日時 2006-11-23 14:08:04 +0900

1   RYO   2006/11/25 02:20

初めて投稿させて頂きます。
大阪府池田市にある久安寺というお寺です。
仕様レンズ:Tamron 17-50mm F2.8

2     2006/11/25 08:28

RYOさん、紅葉見物の人物を入れて季節の写真になっていますね。
紅葉ですと見物人が入ってしまいますが、逆手にとってこういう風に撮るのもいいですね。
Hpでの最初にあるこの写真の人物が回り込む作品のほうが
面白いのではないかと思いました。

勝手なことを言いまして失礼しました。

3   RYO   2006/11/25 21:57

森様、はじめまして。
コメントありがとうございます。
お察しの通り、たくさん人がいましたので
紅葉の景色に閉じ込めてみました ^^
また時々投稿させて頂きますのでアドバイスを
お願い致します ^^/ ありがとうございました!

コメント投稿
京都、もう一枚★
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 62mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (1,115KB)
撮影日時 2006-11-22 14:18:42 +0900

1   rrb   2006/11/25 22:28

こちらも出遅れてごめんなさいm(..)m
京都は明日の日曜日は雨のようです(>.<)
今月最後の日曜日だし、紅葉もそろそろ終わりだから、
出かけようと思っていたのですが…(>.<)
けれど、gigiさんのおかげで2枚も楽しませていただきました(^^)

5   昭穂   2006/11/24 09:13

gigiさん、オハヨーございます。
makotoさんもおっしゃってますが、枝の配置、見事ですね。幹部分の左右の色配分にも目を見張りました。

6   朝太郎   2006/11/24 12:50

京都良いですね。行きたくなります。
枝ぶりが良いですね。

7   gigi   2006/11/24 16:36

makotoさん
この日は平日だったので、まだ人は少ないほうだったと思うんですが、階段なんて人でギュウギュウで、立ち止まっては撮っているワタシは完全に邪魔者でした(笑)
いえいえー、ココに立ってフツーに撮ればこうなります(笑)
天性って、、、それはmakotoさんのほうでしょー?

昭穂さん
ありがとうございます♪紅葉のグラデーションがキレイだなー、と思っただけで、ワタシは特に何も考えてませんでした(笑)
個人的には右下の濃い赤をハズしたかったんですけど、それはちょっと難しかったのでこういうことに。。。

朝太郎さん
京都♪いいんですが、とにかく人・人・人で身動きがとれませんよー(汗)
関西圏以外からもドンドンやって来るので。だけど、やっぱり京都の紅葉はいいなー、と思います。しっとりした雰囲気がすごく馴染むんですよね。

8     2006/11/25 08:32

画面いっぱいにむせ返るように溢れていますね。
その事に圧倒されました。
言葉もありません。

9   gigi   2006/11/27 11:10

haruさん、コメントありがとうございます♪
お返事遅くなっちゃってすみませんでした。。。
確かに絵になりにくいですよね、どこをどう撮っていいんだか、ワタシもかなり迷いました(笑)
ワタシの場合は、haruさんと逆で、部分的に切り取ろうとするとどうも失敗するみたいなんですよー、それぞれ得手不得手があるもんですね♪
いやいや、京都は寒くて暑いです!!
一度、祇園祭の時に出掛けて行って、暑さが苦手なワタシは完全にへばってしまいましたもん(汗)

森さん、コメントありがとうございます。
そうですね、ココは明るめのグラデーションがキレイだったので、思わずパチッとしてしまいました♪
ちょうどタイミングが良かったです。

rrbさん、ありがとうございます〜♪
出遅れなんてトンデモないです。いつも嬉しいコメントいただいて感謝です。
京都、ワタシが行った時も曇っていて、、、ちょうど見ごろを迎えた頃から週末のお天気が悪いんですよね。。
昨日はしっかり雨模様でしたよね〜。rrbさんは出掛けられたんでしょうか??雨の中ウロウロは体が冷えてしまいますよね。大丈夫でしたか??

コメント投稿