ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 京都に行ってきました★13  2: 見つめる16  3: Rainbow bridge7  4: 11/22平林寺 BLACK & RED5  5: 11/22平林寺 やどり木と紅葉3  6: 11/22平林寺 華 2  7: 11/22平林寺 格子の向こう 3  8: 黄色い絨毯?6  9: お疲れモード7  10: 光を放つように9  11: 4  12: 紅葉の境内12  13: 寺院にて7  14: 黄葉樹9  15: 色の競演7  16: 傷ついたヒョウモン10  17: 落ち葉の絨毯4  18: なにこれ?9  19: 赤と緑4  20: 銀杏8  21: 鮮やか もみじ!7  22: makotoさん 行ってきました。5  23: 幽玄2  24: スーパーキッズ7  25: 暮秋10  26: 11/15枯露柿の里34  27: 11/15枯露柿の里210  28: 11/15枯露柿の里4  29: 11/15山中湖3  30: 11/15パノラマ台1  31: 「西湖いやしの里 根場(ねんば)」3  32: 秋の陽射し10      写真一覧
写真投稿

京都に行ってきました★
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1496x2256 (741KB)
撮影日時 2006-11-22 14:36:19 +0900

1   まりっぺ   2006/11/27 18:16

いいですね〜京都・・・
死ぬまでに1度は秋の京都に行ってみたいです。
この絵、紅葉に胴上げされてる木、に見えちゃうのは
私だけ?

9     2006/11/25 08:30

素晴らしい紅葉ですね。
幹の色も同系色で素晴らしい作品になりましたね。

10   rrb   2006/11/25 22:24

出遅れですm(..)m
東福寺ですか!
今年も行きそびれています(>.<)
この当たりは木々が多いから葉の痛みも少ないでしょうねぇ(^^)
>仕事を数時間抜け出して行った…
すごい〜(^^)

11   gigi   2006/11/27 11:20

haruさん、いつもありがとうございます♪
あはっ、職場からは近くないんですぅ(笑)片道約1時間ほどかけて行ってきました。だから昼間の3時間半ほど抜けさせていただいたような感じ・・・(汗)
いいんです、たまにはこういうのも・・・ネ!!
皆さんのお写真のように素敵なものは撮れなかったんですが、一応ご報告まで♪ということで。

しゅうやんさん、コメントありがとうございます。
ちょうど色づきがキレイな時で、タイミングが良かったです♪
高雄だとこのあたりよりは少し紅葉も早めなんじゃないでしょうか?

森さん、ありがとうございます。
素晴らしい作品とは勿体無いお言葉をいただいて恐縮ですが、
ワタシ個人的にはこんな感じの明るめのグラデーションが好きで、思わずパチリでした。

rrbさん、どうもありがとうございます♪
東福寺はワタシも今回初めて行きました。普段は阪急沿線なのでいつもだとコチラはハズれてしまうんですが、職場のある淀屋橋からは京阪のほうが便利だったので。
葉っぱは近づいてみるとキレイなものがなかなか見つかりませんでした。結構痛んでます・・・。
これぐらい離れて撮るととてもキレイなんですけどね〜。

12   gigi   2006/11/28 10:42

まりっぺさん、ありがとうございます♪
あはは♪ホントですねー。
そう云われれば、「わーい、わーい」って手をあげてるように見えます(笑)
自分では全く意識していなかったんですけど、見方によって色々に見えるもんですね★

13   ブンブン   2006/11/30 05:20

ウッカリすると被写体に撮らされてしまうこの凄い状況で、旨い絞り値で遠近感を出されてとても美しい作品だと思いました^^

コメント投稿
見つめる

1   しゅうやん   2006/11/23 19:57

猫のポートレートとしてはすばらしいですね!
大変勉強になりました。

12   ブンブン   2006/11/25 20:34

だいぶ出遅れました。先日の作品もそうですが、露出泣かせのこの難しい白い背景でこんなに美しく撮影されるテクニックを是非ご教授ください。そしてこの描写、技術の素晴らしさでしょうがニコン製品の描写性に嫉妬してしまいそうです^^

13   rrb   2006/11/25 22:21

そうとう出遅れましたm(..)m
凛として気品のある顔がいいですね(^^)
それにしてもかわいいなぁ…。

「マクロレンズで色々な描写をされているのがスゴイ」と、
つくづく感服いたしましたm(..)m

14   ママくん   2006/11/25 23:11

ミミちゃああああ〜〜〜〜〜んっ、かわいいっ!
お目目 キラキラですね。
そうなんですよね、「そこに何かいるの?」って聞いてしまいますね。そんな風にじっと一点を見つめてることがありますね。
そのミミちゃんの様子をミミちゃんだけが浮き上がるように、背景を完全にぶっとばして、超素敵なポートレートにしてくださいましたね。
良いですね〜〜〜。
ミミちゃん、おとーさん(でいいのかな?)がとっても素敵な写真を撮ってくれましたよ〜〜。

15   いけnet   2006/11/25 23:14

ありゃ、私も出遅れました〜。
綺麗なネコちゃんに、綺麗な背景。
スタジオで撮ったような感じですね。

16     2006/11/26 08:47

niko niko Fさん、それは驚きです。
で、現在は4匹ですか、それは賑やかですね。
写真も期待できそうですね。拝見させて欲しいものです。

昭穂さん、かえって気を使わせて申し訳ありません。
動物は思うような姿勢をしてくれないので光を上手く取り入れづらいです。

ブンブンさん、被写体の魅力に助けられているだけです。
白い背景は露出が難しいのですが、家での撮影で慣れています。

rrbさん、マクロレンズを使っての撮影、マンネリです。
広角を使用したいのですが、何せ狭い家ですので余計なものが多すぎます。

ママくんさん、家内が協力してくれています。
そういう意味ではやらせかな。

いけnetさん、ブログいつも楽しく見せていただいておりますよ。
猫の写真には刺激をいただいております。

コメント投稿
Rainbow bridge

1   biduhohe   2006/11/23 07:08

2006 11/22 D70
Rainbow Bridge 夜景

3   Root   2006/11/25 01:11

初めまして、お台場での夜景撮影が大好きなRootです。
シャープに、そして、いい色合いに撮れてますね。
こんなポストカードを貰えたら嬉しいですね。

快晴でも丁度夕景を撮り始める時間ぐらいから、
曇りがちで何度も残念な思いをしました。

4   Root   2006/11/25 01:32

一つお聞きして宜しいでしょうか?
レンズ情報も出ておりませんが、単焦点レンズでの撮影ですか?

5   ママくん   2006/11/25 23:07

超シャープですね。
ここのこの感じにぴったし!
スタンプも嵌り!って感じです。

6   Biduhohe   2006/11/27 11:24

森&ママくん&Rootさん

この写真は私はNCを使ってホワイトバランスを変える時どの細い点が誤解するかが分からないで、EXIFなくすことをもたらす....

原始のEXIF

メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 NIKON D70
ファームウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 52mm
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
撮影日時 2006/11/20 21:25:19

7   Root   2006/11/28 23:18

Exifデータを有難うございます。
写真とは関係ない話なんですが、翻訳ソフトをお使いですか?
もしそうだとすると、global photo BBSなんだなと、
ちょっと感心してしまいました。

コメント投稿
11/22平林寺 BLACK & RED
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (707KB)
撮影日時 2006-11-22 11:32:32 +0900

1   Makoto T   2006/11/22 23:14

光を浴びてさらに赤く

連貼り失礼しました。

2   しゅうやん   2006/11/22 23:52

これは見事ですね!露出を押さえ目にして、黒のバックに赤がよく映えています。

3   ブンブン   2006/11/23 06:56

暗部を意図的に潰されて真っ赤なモミジが絵に描いたようですね。モミジはやはり透過光だなあと改めて思わせる素敵な作品ですね。自分なら上部をもう僅かカットしたかもしれませんが、この空きがいいのかもしれませんね^^

4   朝太郎   2006/11/23 07:58

バックの黒の中に 紅色のモミジが引き立ち素晴らしい絵が撮れましたね。ピンもバッチリですね。

5     2006/11/23 08:13

かすかに残る屋根の光、それを彩る赤。
タイトルが生きています。

コメント投稿
11/22平林寺 やどり木と紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (867KB)
撮影日時 2006-11-22 11:24:33 +0900

1     2006/11/23 08:16

大空に描いた絵画といったふうです。
お洒落です。

2   Makoto T   2006/11/22 23:11

真冬でも浅黄色の寄生植物のヤドリギはけっこうよく見かけますが形が整っていたので撮りました。

3   ブンブン   2006/11/23 06:47

「ヤドリギ」、当地ではあまり見かけないので興味があります。
アングルがよく考慮されていて、枯れ枝もデザインの一部となってとても個性的な素敵な作品ですね^^

コメント投稿
11/22平林寺 華 
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (780KB)
撮影日時 2006-11-22 11:20:56 +0900

1   Makoto T   2006/11/22 23:07

光が当たって鮮やかな色合いでした。

2     2006/11/23 08:31

圧倒的な紅葉の塊ですね。
右の暗い部分が対照的でコントラストが鮮やかです。

コメント投稿
11/22平林寺 格子の向こう 
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (540KB)
撮影日時 2006-11-22 11:18:21 +0900

1   Makoto T   2006/11/22 23:05

埼玉県新座市の平林寺に行ってきました。
見頃にはまだだいぶ早いようでしたがかなりの人出でした。

格子の向こう側がきれいだったので撮りました。

2   ブンブン   2006/11/23 06:44

紅葉の前景をシルエットで表す作品はよく見かけますが、この様な表現は初めてです。とても印象的な作品ですね^^

3     2006/11/23 08:17

平林寺シリーズ堪能させていただきます。
もう少し広角にしてみたものを見たいと思いました。

コメント投稿
黄色い絨毯?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (8,120KB)
撮影日時 2006-11-18 13:18:22 +0900

1   niko niko F   2006/11/22 22:28

先日投稿した画像とはちがった構図ですこういうのも有りなんですかね?

2   ブンブン   2006/11/23 06:37

先日のカットも良かったですが、今回のショットのほうが断然イイと思いました。恐らく多くの方もそうような感想を持たれると思います。
低いアングルで、散った銀杏が印象的で何よりおじいちゃんとお孫さんの姿が何と素敵でしょうか(^^)

3     2006/11/23 08:21

niko niko Fさん、前回のものよりこの方が主題がはっきりして
良いと思いました。
もう一段明るいほうが主題に沿うような気がしました。

4   niko niko F   2006/11/23 12:19

ブンブンさん、森さん有難うございます。
なんとかおじいちゃんとお孫さんをいかした構図で撮りたくて
こうなりました。
森さんの指摘通りアンダー過ぎましたね早速リタッチしてみます

5   makoto   2006/11/23 13:15

こんにちは。
前回のお写真より主題が明確でいいですね。歩き去る2人の後姿がほのぼのしていいですね。私的には露出は丁度いいかなと思います。

6   haru   2006/11/23 21:13

ここのイチョウは、すごいですね!残念ながらカメラ持ってちょうど紅葉の時に行ったことがないのでお写真楽しませて頂きました♪

二人の後ろ姿、、とても微笑ましいですね(^o^)こういう温かい雰囲気の作品大好きです!

コメント投稿
お疲れモード
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x705 (133KB)
撮影日時 2006-10-01 16:20:02 +0900

1   なおや   2006/11/22 21:21

ちょっと古いけど、お気に入りに写真です。

3     2006/11/23 08:36

なおやさん、この写真を拝見したとき、思わず家内を呼んで
二人で鑑賞させていただきました。
なんとも素晴らしいショットです。
全体が同系色、それも素晴らしい。
なんと言ってもこの姿に引き込まれました。
その後の写真も撮れましたらぜひ見せていただきたいものです。

4   なおや   2006/11/23 19:48

ブンブンさん、初めまして。
この子はカメラ馴れしているのか、リラックスしていました。

森さん、コメント有難うございます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=915620&un=110024
下手糞な作品ですが観に来て下さい。

5     2006/11/23 20:26

なおやさん、作品を見に行ってきました。
ネコの写真、心温まりました。
良いショットのオンパレードですね。
私もネコが大好きですので参考になります。
ありがとうございました。

6   haru   2006/11/23 21:27

なおやさん、初めまして。。よろしくお願い致します。ペンタ国から遊びにお邪魔しましたm(_ _)m

ネコちゃんのあどけない顔なんともいえず可愛いです♪手を伸ばして頭をなでてあげたくなりました(^o^)

7     2006/11/23 21:36

私も他のねこちゃんの写真を見せて頂きました^^
このお写真もかわいらしい一こまですが、
お母さんねこちゃんがそばにきた写真もとてもよかったです。

コメント投稿
光を放つように
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (188KB)
撮影日時 2006-11-22 08:11:43 +0900

1   makoto   2006/11/22 20:50

快晴の透過光のモミジはほんとうにキレイですよね。

5   makoto   2006/11/24 08:02

Makoto T さん
紅葉とマルボケは今年初トライでした。中々条件が揃わずでうまく行きませんでした。

ブンブンさん
葉の色が淡い感じになったので、全体に柔らかい色調になったようです。

森さん
ありがとうございます。まだしばらく撮れそうなので引き続き通います。実は晴天時に狙っている構図があって・・・お楽しみに・・・♪

6   昭穂   2006/11/24 09:06

makotoさん、オハヨーございます。
いいですねえ、日本画的雰囲気...とても惹かれます。

7   gigi   2006/11/24 16:29

モミジって、こんな風に一部を切り取って写すのが、本当に難しいんだなー、と改めて感じています。なかなか絵になるカットが見つからないし、ワタシの場合、接写もしてみたんですが、それはかなりの確率でボツ写真と化してしまいました(笑)
だから全景モノでゴマかしてる(アセアセ)
さすがはmakotoさんだなー、ホント・・・ため息です。マルボケもキレイですね♪

8   haru   2006/11/24 18:34

何ともシックで、透明感のある素晴らしい色彩ですね!○ボケもさりげなくって、紅葉を良く引き立てておいでですね♪

makotoさんは、なんでもオールマイティーですがこの色彩の美しさにはいつもため息です(^_^)v

9   makoto   2006/11/24 19:14

昭穂 さん
だんだん撮り方がワンパターン化してきてます・・(~_~;)

gigiさん
モミジって傷んだ葉が多いんですよね。私の場合は望遠のボケで誤魔化そうと努力してます・・・(^^ゞ

haruさん
やはり光が入ると色が生きますよね。最近天候が悪いのでそのうちに終わってしまいそうで・・・

コメント投稿

和
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (162KB)
撮影日時 2006-11-22 08:12:41 +0900

1   makoto   2006/11/22 20:49

日本らしい和を感じる光景でした。

2   ブンブン   2006/11/23 06:25

落ち着いた色彩に上品な美しさが感じられる作品ですね。この様な光のボケに被写体の影が投影されることはよくありますが、ナニ現象とか名称はあるのでしょうか?

3     2006/11/23 08:29

一点に集中させられました。
左、上部の葉が素晴らしい。
淡い光が効果的です。

4   makoto   2006/11/24 08:00

ブンブンさん
光ボケの中に、影が出てくるのは、狙っても難しいですよね。これが効果的に使えると、結構面白い絵が撮れると思うのですが・・・名前・・・わかりません(~_~;)

森さん
どうしても同じような絵になってしまいますので、色々試行錯誤してます・・・

コメント投稿
紅葉の境内
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F11
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (348KB)
撮影日時 2006-11-22 08:03:58 +0900

1   makoto   2006/11/22 20:48

haruさんは知ってますよね?毎年ここで撮ってます。今年もシーズンになったようです。朝靄に日が差して光芒が出てましたが、うまく写ってませんね。

8   haru   2006/11/23 21:25

>haruさんは知ってますよね?毎年ここで撮ってます

は〜い!よく知ってます!この太鼓橋を見事に作品に取り入れられて去年も素晴らしい作品撮られてらっしゃいましたよね!たき火が写ってみえるのとか、、インパクトがあってよ〜く覚えています(^o^)

今年も素敵ですね!華やかな朝日にてらされた前の枝が輝いてますね。。コメント付け切れませんでしたが↓の作品もどれも素晴らしくてため息です!お仕事前に撮られた甲斐がありましたね(^o^)

もう1年たっちゃったんだ〜って思うと感慨深い物があります!いろいろ、それなり山坂ありましたが(笑)趣味を楽しめて、撮った写真通して歳月が、心に刻まれた気がします♪

9   makoto   2006/11/24 00:04

レスありがとうございます。

しゅうやん さん
ここお気に入りの場所で、ここ数日毎日出勤前に通ってます・・
ガスが出て太陽が出るとご覧のような状況になります。

朝太郎さん
毎年撮ってるんですよね・・・ちょっと変化を付けたいとは思ってますが・・・(^^ゞ

Makoto T さん
まだ若干青い部分があるんですよね。樹全体が光って見えました。

森 さん
暗い部分が少々多かったですか・・・もう少し引きで撮っても良かったかな。ちょうど55から70の間の焦点距離がないんですよね。でも鋭いですね(^_^;)

10   makoto   2006/11/24 00:06

ブンブン さん
数年前に雪が若干残ってた日があって、それは見事でした。中々そういう状況にはなりませんがキレイなところです。

mukaitakさん
背景はコントラストが低いので露出で苦労しました。数枚撮って選びましたが・・・

haru さん
詳細まで覚えていて下さって恐縮ですm(__)m

11   昭穂   2006/11/24 09:08

makotoさん、オハヨーございます。
素晴らしい紅葉を引き立たせる光りのコントロールと画面隅々まで計算された構図、そして太鼓橋付近の雰囲気描写、サスガですね。

12   makoto   2006/11/24 19:17

昭穂 さん
右下の切れが気になってしまってます・・・もっと細部までファインダーで確認するべきでした・・・

コメント投稿
寺院にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (277KB)
撮影日時 2006-11-22 08:00:05 +0900

1   makoto   2006/11/22 20:47

紅葉した木々に朝日が当たってキレイでした。

3     2006/11/23 21:45

本当にきれいです^^
わたしがとったら、よくばって木々をいれすぎてしまって、
結局、壮大さをうまくだしきれずに、ちいさな写真に
なってしまいます。
makotoさんが感じた感動がそのまま伝わってきます。

4     2006/11/23 23:33

この構図は私が階段を歩いていそうです  お邪魔します・・・

5   makoto   2006/11/23 23:55

森 さん
機材の使い分けは、あまり意識してませんが、気合の入ったカットを撮りたいときと動き物はD2Xがほとんどです。ペンタは、手軽に撮りに行くと気が多いのですが、気分次第といったところでしょうか・・・光の感じはよかったです。私も午前、午後を意識する程度で、後は行ってから考えるといった感じですね。

Fさん
朝日が当たって、実に輝いてました。最初は樹だけを狙いましたが、コントラストがきつめだったのもあり、絵が締まらなかったので、階段も入れてみました。

海さん
是非、モデルで登場して下さい♪

6   昭穂   2006/11/24 09:14

makotoさん、オハヨーございます。
緑が綺麗ですねえ。心洗われるようです。

7   makoto   2006/11/24 19:16

この光景、太鼓橋のカットを撮るため境内へ登っていく途中で目に尽きました。急いで準備して撮ったのですが、どうもどこをどうとって良いやらで悩んでしまいました。

コメント投稿
黄葉樹
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (9,103KB)
撮影日時 2006-11-21 11:30:34 +0900

1   しゅうやん   2006/11/22 19:45

黄色く色づいた樹を写して見ました。

5   しゅうやん   2006/11/22 22:18

Mkoto Tさん  makotoさん 朝太郎さん 書き込みありがとうございます。 ちょうどお昼前でしたので、太陽の位置を考えて、見上げる アングル で写しました。 

6   ブンブン   2006/11/23 06:34

渋い色彩でとても素敵です。やはり空の面積が少ないのが成功の決め手ではないでしょうか。makotoさんも書き込まれたことがありますが、幹の下1/3くらいのところにピントを置いてもう少し絞り込まれると全体にピントがくると思いました。

7     2006/11/23 08:22

力強い作品になりましたね。
樹木の置き方に苦労させられそうです。
葉の色がとてもきれいです。

8   しゅうやん   2006/11/23 21:51

ブンブンさん ご教示ありがとうございました。なるほどなあと思いました。

森さん お褒め頂きありがとうございます。紅葉はわずか1日で色が変わってしまいますね。むずかしいですね。

9   しゅうやん   2006/11/25 09:55

ブンブンさん リベンジのつもりで再度撮影に行きましたが、すでに葉の大半が散ってしまいました。残念です。。。。

コメント投稿
色の競演
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 62mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1000x599 (427KB)
撮影日時 2006-11-19 14:23:59 +0900

1     2006/11/23 16:13

タイトルがぴったりです。
実に透過光がきれいです。
微妙なグラデーション素晴らしいと思いました。

3   haru   2006/11/23 21:17

美しいですね〜!構図と共にどの位置に行かれたら、透過光の一番美しい色彩をとらえることが出来るのかも、、よ〜く承知されて作品撮られてらっしゃってうらやましいです(^o^)

4   昭穂   2006/11/22 00:21

ブログに貼るのを探していたら赤・黄・緑・橙と色々と混じり合っている写真があったので。
下のほうを少しカットしています。観光客が写り込んでいるので。

5   昭穂   2006/11/24 09:11

森さん、オハヨーございます。
たぶん、森さんがここに来て撮られたら、この比じゃないと思います(^^)

haruさん、オハヨーございます。
この場所へ10日間で3回通いましたから、最後の頃、やっと何とか少しだけですが手応えみたいなものを感じることができました。
でも、皆さんの写真を見させていただいていると、まだまだだなあ、と思ってしまいますね。

Fさん、オハヨーございます。
実際は、もっともっと綺麗な色合いでしたが、自分が撮るとくすんでしまいます。
マイナス補正が原因かなとも思いますが、でも、こういう色合いも良いとのこと、褒めてくださりうれしいです。

6   朝太郎   2006/11/24 12:55

歴史を感じさせる建物・風情が漂いますね。
綺麗な所だな!

7   昭穂   2006/11/25 00:25

朝太郎さん、コメントどうもありがとうございます。
もっとたくさん撮っているんですが、あまりの美しさに我を失い、下の方には観光客が写っているものばかりでした。

コメント投稿
傷ついたヒョウモン

1   朝太郎   2006/11/22 07:41

一瞬・一瞬を上手に捕らえますね。チャンスを待ち続ける マクロに掛けてますね。

6     2006/11/23 08:42

しゅうやんさん、右下のボケうーんそう言われれば。
この時の被写体の高さ(私の身長が173センチ)は私が背伸びをしてやっとでした。
その為、アングルが限られてしまいました。
すみません、言い訳でした。

makotoさん、翅が切り取られたように見事に有りませんでした。
それでも健気で、感謝の念を持って撮りました。

朝太郎さん、マクロレンズばかりでマンネリです。
皆さんの雄大な作品を拝見すると私も撮りたいなと。

7   niko niko F   2006/11/23 12:23

森さんの作例は背景選びがいつもすばらしいですね!
明日にでもタムロン90㎜MACROレンズが来るので来週からは
MACROに挑戦です!
下手な画像UPするかと思いますがご指導下さいますようお願いします

8     2006/11/23 16:02

niko niko Fさん、マクロレンズの購入楽しみですね。
これからの作品楽しみにさせていただきます。
指導などとんでもない事です。
お互いに楽しみましょう。

9   ブンブン   2006/11/23 16:18

いつもの素敵なフレーミングで楽しませていただいております。未だこんな蝶が蜜を求めて飛んでいるところをみると森さんのお住まいは温暖の地域ですか?

10     2006/11/25 08:49

ブンブンさん、いつもありがとうございます。
私の住まいは東京都板橋区です。
最近のヒョウモンは寒さに耐えるようでこの撮影時(11月21日)は比較的暖かでした。
そこでいつも撮影する場所にきっとチョウが居ると確信して出かけたものです。
今年最後の撮影になるだろうなと念じつつ撮影しました。
この個体は翅を食べられたような損傷がありましたが、元気に飛んでいました。
今頃、どうしているのでしょうか。

コメント投稿
落ち葉の絨毯
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (8,765KB)
撮影日時 2006-11-21 11:39:39 +0900

1   しゅうやん   2006/11/21 22:16

ところどころに光が当たっていました。自然はすばらしいですね。

2     2006/11/21 22:31

自然界に光は溢れているのですが、上手く取り込め無いので苦労します。
上手く取り入れて作品にしていますね。

3   makoto   2006/11/21 23:06

落ち葉のコントラスト+光の明暗でとても変化のある作品ですね。幹を入れたことで単調にならないように仕上げてるところも流石ですね。

4   しゅうやん   2006/11/22 22:08

森さん makotoさん 書き込みありがとうございます。
光と影 の捕らえ方は 永遠のテーマ ですね。

コメント投稿
なにこれ?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,638KB)
撮影日時 2006-11-16 15:48:17 +0900

1   poon   2006/11/21 20:45

久々の投稿です。
なんか変な花があったので撮ってみました。
なんでうか?これ??

5     2006/11/23 16:11

poonさん、コメントを差し上げた森でございます。
又、新しい作品をお待ちしておりますよ。

花の名前はmasaさんがおっしゃっているブーゲンビリアだと思いますよ。

6   poon   2006/11/24 07:22

森さん、masaさんありがとうございます。
不思議な花ですね。
花のまわりの葉だけ赤いなんて。
失敗写真ばかりですがめげずに貼り付けしたいと思います。
アドバイスよろしくお願いします。

7   haru   2006/11/24 18:33

poonさん、初めまして。。ペンタ国にも来て下さってありがとうございました。ブーゲンビリア、温室や、花屋さんで時々見かけるんですが、、中にこんな可愛い花が咲いていたんですね♪知りませんでした。。マクロの世界楽しそうですね!

柔らかく浮かび上がってきて、立体感のある素敵な写りだな〜って思いました(^o^)

8   トニー   2006/11/24 21:07

ponさん、コメントありがとうございます。沖縄で撮って来たのですね、ドラマの『恋人よ』に出て来た花ですね。

9   まりっぺ   2006/11/25 00:01

poonさん、はじめまして。
ビーゲンビリア、知ってましたが
切り取り方でまるで違う表情、私は好きです。
真ん中の白い部分が浮き立って、まさかブーゲンビリアとは思いも寄りませんでしたが
言われてみれば、そうだよな、って。
リボンテープを使った手芸のようでもあり、
とってもチャーミングですよ。

コメント投稿
赤と緑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (7,066KB)
撮影日時 2006-11-21 11:37:30 +0900

1   しゅうやん   2006/11/21 19:59

ハイライト部が飛んでしまいました。デジカメの階調が少しわかってきました。露出の勉強になりましたね。

2     2006/11/21 20:36

この作品は抑えた色彩がなんとも言えず良い雰囲気を出していますね。
大人の味とでも言いましょうか。

3   makoto   2006/11/21 21:30

暗い部分の紅葉もキレイな色が出てますね。ハイライトの描写には苦労しますよね。私もクセをつかむまで結構撮り直しをすることが多いです。

4   しゅうやん   2006/11/22 22:05

森さん ここの場所は 滋賀県日野町にある有名なお寺でした。名前が思い出せませんが、かえでの古木がいっぱいありました。

makotoさん 露出は難しいですね! 特にこういう状況は勉強になります。

コメント投稿
銀杏
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (922KB)
撮影日時 2006-11-21 14:40:41 +0900

1   Root   2006/11/21 17:51

今、気づきましたが、絞り過ぎてますね。

4   Root   2006/11/21 19:26

>haruさん
ありがとうございます。木漏れ日の反射で光っている葉で、
葉の痛みの少ない箇所を探して撮りましたよ。
撮りたいフレーミングが葉の痛みが酷かったりして、
残念な思いもしました。
絞りですが、もう少し後ろをぼかしたかったようにも
思いますし。微妙な違いですけどね(笑)

5     2006/11/21 20:38

私は少々、絞りすぎて背景が気になりました。
でもかなりきれいに撮れているのでは有りませんか。

6   Root   2006/11/21 21:00

>森さん
ありがとうございます。
ピントも合ってますし、露出の具合も良かったかなと思います。
絞りに加えて、焦点距離についても思うところはあります。
もう少し離れて130mm程度で同じフレーミングで撮ったら、
また違った趣になったように思います。

このようなフレーミングでの銀杏の撮影は初めて
なんですが、フレーミングにも迷いました。
でも、今度はこうして撮ってみよう!と考えると、
凄く楽しいです!

7   makoto   2006/11/21 21:21

透過光によってイチョウの葉の厚みと言おうか、丸みがしっかり描写されてていいですね。絞りは好みもありますが、深度の深さが深くなると背景がうるさく感じられるかも知れません。でもキレイな色で、これはこれでアリだと思います。

8   Root   2006/11/21 21:36

>makotoさん
ありがとうございます。
今度は新宿御苑まで行ってみようかと思ってます。
紅葉が見頃であればいいのですが。
その時には、今回の経験を活かしてみます。

コメント投稿
鮮やか もみじ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x848 (886KB)
撮影日時 2006-11-21 13:05:21 +0900

1   朝太郎   2006/11/21 17:20

バックに湖面の紺緑を入れてみました。

3     2006/11/21 20:35

きれいですね。
モミジの葉のクリーンには降参です。

4   ブンブン   2006/11/21 20:41

何気ないですが、とても素晴らしいフレーミングで絵に描いたようです^^
モミジ全体にピントがいきわたり清々しい気分になりました。

5   makoto   2006/11/21 21:28

こちらも透明感があっていいですね。落ち葉もキレイだったことと思いますが、撮られました?

6   朝太郎   2006/11/22 07:46

レス ありがとうございます。バックの色が手伝って モミジくっきり すっきりに写った様です。

7   しゅうやん   2006/11/22 22:27

バックにはえて紅葉がきわだっていますね!

コメント投稿
makotoさん 行ってきました。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F18
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1201x800 (1,083KB)
撮影日時 2006-11-21 11:39:48 +0900

1   朝太郎   2006/11/21 16:55

大井平公園(おおいだいらこうえん)
良い所でした。makotoさんお奨めでした。

2     2006/11/21 20:41

朝太郎さん、この作品を見た瞬間、ピット来ましたよ。
そのくらいインパクトがありますね。
もう少し右をカットしたら更に良くなるような気がします。
きれいです。

3   ブンブン   2006/11/21 20:45

とても素晴らしい情景ですが、森さんのおっしゃるとおり右側の枯れた部分を外してフレーミングしたほうがこの素敵な作品の価値がより上がるような気がしました^^

4   makoto   2006/11/21 21:27

行かれましたかっ!キレイだったでしょ?
赤の色がヌケが良いというか、はっとさせられますね。皆さんのアドバイス通り右の枯れ枝はカットされた方が美しいところの印象が深まると思います。SSはいい感じで迫力のある流れになってますね。

5   朝太郎   2006/11/22 07:51

皆さん ご教授ありがとうございます。
左半分にトリミングしてみます。

makotoさん
>落ち葉もキレイだったことと思いますが、撮られました?
残念ながら、投稿できる作品は×です。

コメント投稿
幽玄
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 35-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x960 (68KB)
撮影日時 2006-11-12 18:03:10 +0900

1   なおや   2006/11/21 12:48

AF Zoom-Nikkor 35-70nn F2.8Dのテスト撮影

2     2006/11/21 20:45

真ん中の光が少々興をそいでいるようですね。
出来ればですが、人物がその光に入ってくれたら素晴らしい透過光で印象深いものになったかもしれませんね。
勝手なことを言いましてすみません。

コメント投稿
スーパーキッズ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x649 (542KB)
撮影日時 2006-04-06 15:19:35 +0900

1     2006/11/21 11:12

季節感がずれていますが在庫から引き出しました。
箸休めに・・・なりますかね?

3   ブンブン   2006/11/21 20:54

自分もずーっと気になっていました。海さんがこの瞬間を撮られた時、思わずガッツポーズを決めたのではないでしょうか。それほど素晴らしい作品だと思います。
このように飛沫が弧を描く瞬間は撮ろうと思っても撮れるものではありませんよね。いや素晴らしいものを見せていただきました(^o^)

4   makoto   2006/11/21 21:22

もうお見事としか言いようがないです!飛沫、ピン、構図、素晴らしいです。ブンブンさんが言われるように撮った瞬間、「やった!」ってガッツポーズだったんでしょうね。しかし、この子すごいなぁ・・・

5   しゅうやん   2006/11/22 06:48

これはすごい!!最高です!

6   朝太郎   2006/11/22 07:36

F2.8でジャスピンは、すごい!の一言!!! です。

7     2006/11/22 18:17

森さん
こんなに綺麗に飛沫を飛ばす子に遭遇できたので残せる事が出来ました。

ブンブンさん
そうなんです、直ぐにモニターチェックしました!よしっ!
また狙ってみます・・・いつになる事やら^^;

makotoさん
makotoさんにお見事なんて言われて光栄です。
この子にまた会えるでしょうか?会いたいです。

しゅうやんさん
ありがとうございます。

朝太郎さん
可愛い々サンニッパのお陰で波と飛沫を強調できました。
サンニッパありがとう。

コメント投稿