ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: コスモスのある光景5  2: ゆったりのんびり5  3: 不動の滝3  4: 花の王冠?1  5: 蛾?7  6: サンダーヘッド modified8  7: ヒマワリ畑7  8: 滝と灯篭6  9: 黄色の中を飛ぶ7  10: ヒマワリの中で4  11: ヒマワリをバックに・・7  12: 夏だ!6  13: 懲りずに白糸の滝(駐車場の花壇)1  14: 懲りずに白糸の滝(野菜売り場)6  15: カモのあかちゃん3  16: こうほね3  17: ぢっと出番を待つ4  18: てすと12  19: 何やら発見?1  20: カンナ2  21: 同じくカンナの里です1  22: カンナの里8  23: 暑中見舞に!5  24: 苔でコケた5  25: 苔の洞門の入り口に咲いていた花3  26: ひまわり8  27: 観光農園でひまわり!4  28: 庭の紫陽花20065  29: ヒマワリと蒸気4  30: 大井川30周年記念で・・・12  31: キキョウ寺2  32: キキョウとヒマワリ4      写真一覧
写真投稿

コスモスのある光景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (172KB)
撮影日時 2006-08-01 14:52:28 +0900

1   makoto   2006/8/2 22:33

標高の高い地点は既に秋のような光景だったりします・・・

2   朝太郎   2006/8/3 07:11

おはよ〜
コスモス早すぎ!
何処か 涼しい所でも行かないと、最近ネタ切れです。

遠近感が◎ですね!

3   makoto   2006/8/3 22:00

朝太郎さん
毎日暑いですもんね・・・
ここ愛知県の茶臼山へ向かう途中、道の駅の手前です。
しかし、最近ニコン板、寂しいねぇ・・(^_^;)

4   rrb   2006/8/4 13:43

久々にこちらを覗きにきました(^^)/~
もうコスモスですか?
makotoさんはホントに季節の先取りですねぇ。
さすが、GPS搭載ターボ付きサイボーグ…(^^)

5   makoto   2006/8/6 19:47

rrbさん
お久さです・・・
コスモス、ちょっと涼しいところには咲いてますね。
これからこればっかになりそう・・・

コメント投稿
ゆったりのんびり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Browser 6.2.7 W
レンズ
焦点距離 62mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x864 (1,133KB)
撮影日時 2006-07-25 16:03:30 +0900

1   makoto   2006/7/29 06:35

キレイな緑に囲まれて、良い光景ですね。ローカル線ののんびりした雰囲気がとてもいいです。

2   takata   2006/7/28 00:52

渡良瀬渓谷鉄道です

3   haru   2006/8/8 17:33

足尾銅山に行く途中、このローカル線に出会いました。。素朴な小さな駅が可愛くて印象に残っています♪

そうそう、、あんなふうな赤っぽい電車でした。。赤い橋が良いアクセントですね!

4   は〜ぶ   2006/8/12 23:08

手前には三本のレールが。。。
この電車はどのレールを選んでどこに行くのだろう?
。。。。。
郷愁を誘う一枚ですね 涙でそう

5   takata   2006/8/13 20:38

皆様コメントありがとうございます。
田舎なローカル線なもので列車が来るまでかなり待ちました。
紅葉シーズンにまた撮影してみたいとおもぃます。

コメント投稿
不動の滝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Browser 6.2.7 W
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 642x960 (315KB)
撮影日時 2006-07-25 16:24:44 +0900

1   takata   2006/7/26 18:36

今日撮ってみました。滝の周りはマイナスイオンでいっぱいでした。

2   朝太郎   2006/7/27 18:24

毎日 暑いですね。
涼みに、行きたくなる絵ですね。
緑の中に白い滝 良いですな。

3   makot   2006/7/29 06:38

そろそろ梅雨明けしそうで、急激に暑くなりそうですね。
こういう清涼感があって涼しげな写真を拝見すると気持ちいいですね。

コメント投稿
花の王冠?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,182KB)
撮影日時 2006-05-21 09:10:54 +0900

1   nopin   2006/7/22 13:01

ちょっと前のですが、近所の公園で撮ったものです。

コメント投稿
蛾?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Browser 6.2.7 W
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1280x856 (124KB)
撮影日時 2006-07-18 16:51:01 +0900

1   takata   2006/7/20 21:41

蝶と思って撮ってみましたが蛾でしょうか?
昆虫詳しくないのでわかりませんでした。

3   haru   2006/7/21 23:12

おいしそうに蜜吸ってますね!黒い瞳が、可愛い♪

羽根が止まっているとき立つのがチョウチョ?!ってきいたことがあるんですか、、本当なのかな〜??!(自信ない)

4   takata   2006/7/23 23:54

昆虫の撮影は難しいですね。花の上を動き回ってなかなかとまってくれません。笑

5   takata   2006/7/23 23:56

昆虫の撮影はむつかしいですね。動き回っているのでなかなかうまくいきませんでした。何かコツがあれば皆さん教えてください。笑

6   習作   2006/7/27 22:17

ベニシジミのようですね。
腕のない私は、とにかく撮って撮って撮りまくる。下手な鉄砲方式でやっています。
腕に覚えのある方は、どうしているのでしょうね。私も知りたいです。

7   makoto   2006/7/29 06:36

ベニちゃん、かわいい目をしてますよね。ややカメラ目線で何か言いたそうにもみえますね。

コメント投稿
サンダーヘッド modified
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1080 (127KB)
撮影日時 2006-07-13 20:24:45 +0900

1   Velvia   2006/8/6 03:10

まりっぺさん、積乱雲(雷雲)のことですよ(@w@)

4   ママくん   2006/7/22 00:01

(>▽<)きゃー♪ かっこいいっ!!
この色も大好き!
稲妻も大好き!

5   Velvia   2006/7/24 14:02

haruさん、ママくんさんありがとうございます(^w^)

6   まりっぺ   2006/7/24 18:35

すっごく素敵!ワンダホ〜!

なんか、映画の宣伝ポスターみたい・・・
で、サンダーヘッドって?(^^;)

7   makoto   2006/8/6 19:45

映画のワンシーンのような格好良さですね。
鉄塔がワンポイントになってますね。

8   ねこまたぎき   2006/8/7 23:43

良いですねぇ〜!OTOWAの雷写真コンテスト行きですね.

コメント投稿
ヒマワリ畑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (95KB)
撮影日時 2006-07-17 09:12:48 +0900

1   makoto   2006/7/19 22:55

タイトルが浮かんできません・・・淡い色彩がキレイでした。

3   朝太郎   2006/7/20 18:51

makotoさん Nikonから新しいカメラ発売されるみたいですが、ご存知ですか?(1020万画素)

4   ママくん   2006/7/21 00:00

(*‾0‾*)ノ オォー!!、これフォトコンにも貼ったら?

5   ママくん   2006/7/21 00:01

ソフトレタッチとかじゃなくて望遠のボケオンリー?
真ん中だけ決めるボケってのもすごいですねぇ。

6   haru   2006/7/21 23:05

ホントだ!一つだけジャストピント!かっこいいです♪かすかに混じるコスモスのピンクが優しい雰囲気ですね(^^)/

ママくんさんのおっしゃるように「淡」の雰囲気ですね(^_^)v

7   makoto   2006/7/22 07:30

朝太郎さん
一つだけ取り残されたようなイメージで撮りました。
ところで、ニコン何が出るんでしょうね?
私は全然知りませんでした・・・はやくD2Xがファームアップされないかなぁ・・

ママくん
これ、撮ったのをそのまま現像しただけなので、処理してませんよ。位置関係に気をつけたら望遠だとこうなります・・(^^♪

haruさん
コスモス、少なめですが目だって見えますね。
右のネコジャラシが邪魔かな・・・(^_^;)

コメント投稿
滝と灯篭
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Browser 6.2.7 W
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (525KB)
撮影日時 2006-06-09 07:58:41 +0900

1   takata   2006/7/19 20:43

滝の前に灯篭がありました。なぜ?

2   makoto   2006/7/19 22:37

ほんとですね。滝に打たれて修行とかする場所なんでしょうか。
雨に洗われた緑が目にしみるキレイな色で出てますね。SSも絶妙です。

3   takata   2006/7/20 21:30

住んでる市内にこんなとこがあるとは知りませんでした。
あるお寺の敷地ないですが。
群馬、栃木あたりに綺麗な滝がある場所教えてくださいませんか?

4   haru   2006/7/21 23:19

東洋のナイアガラって呼ばれている群馬県のふき割の滝、、紅葉の時とっても綺麗でした♪http://www.ne.jp/asahi/takashi/ehara/2000/2005.html

5   haru   2006/7/21 23:20

感想を落としちゃった!涼しげな滝が、和風な灯籠に似合って素敵ですね♪

6   takata   2006/7/23 23:53

みなさんありがとうございます。群馬に行く機会があれば是非チャレンジしたいとおもいます。

コメント投稿
黄色の中を飛ぶ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (89KB)
撮影日時 2006-07-17 09:52:40 +0900

1   は〜ぶ   2006/7/19 14:54

前ボケのテクニックをすっかりマスターしていますね
そのボケの中に蜂さんがぶぅ〜〜ん♪
もう、すっかりプロの領域ですよ
さすが〜〜〜

3   朝太郎   2006/7/17 23:57

右側のボケは、前ボケ?
どうやって写しているのかな?

ボケの中にミツバチ 雰囲気出てます。

4   makoto   2006/7/18 20:12

朝太郎さん
手前の黄色いソフトフォーカスっぽいのですよね?
これは長めのレンズでかなり近い位置でマエボケを入れて上げると出てきます。レンズに被せる量でソフトの量が変えられますよ。簡単に幻想的な雰囲気に仕上がるので面白いですよ。

5   小山卓治ファン   2006/7/18 20:30

うん、僕もこういう前ボケ大好きです♪
こんなに上手には出来ませんが(泣

6   makoto   2006/7/19 20:10

小山卓治ファンさん
マエボケはすっかり定番になりましたね。これ使うと構図のまずさやウデの無さが誤魔化せるので多用してます・・・(^_^;)

は〜ぶさん
ハチさんはほんとうに偶然です。沢山飛んでましたが焦点距離が距離なので深度が狭くピンを外しまくりで、これだけ来てました。

7   haru   2006/7/21 23:03

なんとも幻想的で素敵な1枚ですね♪前ボケの量とか加減って難しいな〜って思うんですが、ピタッて決まってますね(^_^)v

コメント投稿
ヒマワリの中で
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (172KB)
撮影日時 2006-07-17 09:34:33 +0900

1   makoto   2006/7/17 23:19

沢山咲いてましたよ。まるでヒマワリ一色の世界・・・♪

2   朝太郎   2006/7/17 23:28

こりぁ〜 また 沢山のひまわりですね♪
ココは、何処ですか?

人物を入れると 風情があっていいですね。

3   makoto   2006/7/17 23:36

ここは掛川のシオーネという施設の隣です。
何と無料で、しかも花を摘んでもOKっていうから太っ腹!かなりの本数で、コスモスも混じってました。
250枚くらい撮ったので、これから選別しないと・・・
あ、場所はここね♪
http://www.at-s.com/bin/even/EVEN0030.asp?event_no_i=I285848891

4   は〜ぶ   2006/7/19 14:42

風景だけの写真もいいけど、そこに人物を入れると生活感が生まれてくるから不思議〜
カメラを撮っている人。。。自分の姿とだぶってみえたのじゃ?(笑)

コメント投稿
ヒマワリをバックに・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (95KB)
撮影日時 2006-07-17 09:19:20 +0900

1   makoto   2006/7/17 23:18

掛川にヒマワリ畑がありました。コスモスも少々咲いてました。

3   makoto   2006/7/18 20:13

コスモスのピンクとヒマワリの黄色が意外と合うんですね。新たな発見でした・・(^^♪

4   小山卓治ファン   2006/7/18 20:28

これ凄いや!大きくしたら凄さが判りました。
このピンクと黄色がとてもよくマッチしていますね。

5   は〜ぶ   2006/7/19 14:51

ヒマワリ畑に可憐なコスモス。。。
バックのヒマワリがすべてボケていてコスモスがひときわ浮きだって見えますね
うまいな〜〜

6   makoto   2006/7/19 20:12

小山卓治ファン さん
この取り合わせ、結構アリですよね。これからコスモスも沢山咲いてきそうなのでリベンジもアリです。

は〜ぶ さん
ここ無料で入れて、無料で摘んでOKなんてすごい太っ腹なところなんです。

7   haru   2006/7/21 23:07

>ここ無料で入れて、無料で摘んでOKなんてすごい太っ腹なところなんです。


なんていいところがお近くにあるんだろう!ヒマワリを背景に主役のコスモスの優しいはかない雰囲気が引き立ちますね!

コメント投稿
夏だ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1102x1654 (3,053KB)
撮影日時 2006-07-17 20:18:51 +0900

1   makoto   2006/7/17 23:20

うまい!
キレイに撮れてますね。水面と廻りを入れた構図もいい感じです。
私は昨年、花火全滅でした・・(^_^;)

2   朝太郎   2006/7/18 00:01

今日は、悪天候で無風 花火写しには、最悪の日でした。
花火の煙がなかなか 取れない為 スッキリしませんでした。

3   朝太郎   2006/7/17 22:28

名古屋 みなと祭、行ってきました。
雨の中撮ったが・・・・

4   は〜ぶ   2006/7/19 14:48

出ましたね 夏の風物詩の花火!
悪天候の中、これだけくっきりスッキリとれているのはさすがです
バックに写っているのは観覧車?
水が金色に輝いているのがいいですね

5   朝太郎   2006/7/20 12:33

>バックに写っているのは観覧車?
一番右が、ポートビル(展望室)中央、観覧車 左、名古屋港水族館です。は〜ぶさん 名古屋へ来て!(笑)

6   haru   2006/7/21 23:09

きれいな花火だな〜って見とれてしまいました!夏はやっぱり花火だな!

コメント投稿
懲りずに白糸の滝(駐車場の花壇)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (487KB)
撮影日時 2006-07-16 10:44:58 +0900

1   流一岩   2006/7/16 22:43

 連貼り。
怪我をして余りにむしゃくしゃしたので、駐車場で撮ってしまいました。
花なら何でも良かった。今では反省している。

コメント投稿
懲りずに白糸の滝(野菜売り場)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,141KB)
撮影日時 2006-07-16 10:24:52 +0900

1   流一岩   2006/7/16 22:40

 雨上がりで蒸し暑い中、GW以上の人出にゲンナリ・・・。
滝の撮影中に足を滑らせて転び、肘を擦り剥くわ、ズボンは破れるわ、レンズのフードは傷だらけになるわ、周りの客に笑われるわ・・・最悪でした。

 という事で滝以外の写真を。

2   makoto   2006/7/16 23:10

災難でしたね。お怪我は大丈夫でしょうか?
流れ出る水(富士の湧き水でしょうか)とトマトが清涼感タップリで涼しげですね。

3   朝太郎   2006/7/17 09:46

カメラ 壊れたら大変だ!
水辺は、慎重に水没なんてなったら泣きですぞ!

トマト 冷水で冷えてて 美味しそぅ・・・

4   流一岩   2006/7/17 20:38

カメラも肘も大丈夫でしたが、雨で足場(岩)が濡れていたのは計算外でヒヤッとしました。 昨年12月に行った時は、EOS20Dに広角レンズを付けたセット一式を三脚ごと滝つぼにドボンしていた人がいました(拾うのを手伝いましたが丸ごと水浸し)ので気をつけてはいたんですが・・・。

5   は〜ぶ   2006/7/19 14:36

冷えて、おいしそうなトマト
がぶって食らいつきたくなりますね(笑)

水辺で滑ったのですか?
気持ちは痛いほどわかりますが、怪我をされないようにくれぐれもお気をつけてくさだいね

6   haru   2006/7/21 23:01

おいしそうなトマトですね♪まったくこういうのをガブッて丸かじりがおいしいんですよね!

あらら、それは大変でしたね!カメラ、一応無事で良かったです。。お怪我もなかったみたいですし・・週末また趣味を楽しめるといいですね♪

コメント投稿
カモのあかちゃん
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (635KB)
撮影日時 2006-07-16 13:12:35 +0900

1   は〜ぶ   2006/7/16 18:01

岩の上に固まってお昼寝
何羽いるのかな?と数えてみたら6羽いました
で、その近くの岸ではお母さん鳥ともう一羽のひなが!
ボートが近寄っても、スヤスヤ。。。
で、私が写真を撮っていたら観光客の人が集まってきちゃって
賑やかになっちゃったからかしら?
親鳥が警戒しだして水にぽちゃん☆
ひな達もあくびしたり足を伸ばしたりした後、親を追いかけていきました
かわいかったですよ〜〜

2   makoto   2006/7/16 23:16

コメントを読みながら、のどかな一日を想像してました。とても平和な感じがは〜ぶさんらしくて癒されますね。
カモたちもかわいいです。

3   haru   2006/7/21 22:53

ホント、活き活きした書き込みも素敵だし、、カモの赤ちゃんも可愛いな〜って思ってたんですが、、書くのが遅くなりました(^^;)  いろいろ気がつくのも遅いんだよな自分・・

コメント投稿
こうほね
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 240mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (678KB)
撮影日時 2006-07-16 12:33:43 +0900

1   は〜ぶ   2006/7/16 17:52

今年も、大沼の湖面いっぱいにみごとに咲き出しました
ちっちゃくて可愛い黄色い花です

連貼りごめんなさい

2   朝太郎   2006/7/17 09:51

バックにある 網みたいな物なんだ?

3   は〜ぶ   2006/7/19 14:31

バックにあるのは そのとおり漁具の網です
全体に入ってるとよかったのですが、そうすると花が小さく。。。
いっそのこと、切り取っちゃおうかな?

コメント投稿
ぢっと出番を待つ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-125mm F3.3-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (878KB)
撮影日時 2006-07-15 23:10:57 +0900

1   は〜ぶ   2006/7/19 14:27

makotoさん
いろいろ試した中で、これが一番よかった
ISO 1600は私も冒険でした(笑)

2   haru   2006/7/21 22:58

は〜ぶさん夜景に挑戦ですか!やりますね〜(^_^)vすごくムードがあって灯りも船も素敵ですよ!夜の港絵になりますね♪

3   makoto   2006/7/16 23:18

露出難しい状況のようですが、流石ですね。船の質感も函館山のガスと明かりもしっかり両立されてます。
D70のISO1600って十分実用になるんですね。

4   は〜ぶ   2006/7/16 17:42

港に停泊していた漁船です
山の上の光は函館山のロープウェー
少し霧がかかっていたのか、光の具合がおもしろいな〜と

コメント投稿
てすと1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-125mm F3.3-5.6
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 電球
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (760KB)
撮影日時 2006-07-15 22:50:54 +0900

1   は〜ぶ   2006/7/16 17:26

烏賊釣り漁船の照明ライトです
漁り火を撮りに行ったら、今日はお休みだったみたいですね
で、この設定は何をしたのかなぁ。。。と

2   は〜ぶ   2006/7/16 17:29

電球のほうが 見た目に近いですね

コメント投稿
何やら発見?
Exif情報
メーカー名 Kodak
機種名 DCS Pro 14N
ソフトウェア DCS Photo Desk 4.2.0.1 W
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード マルチスポット測光
ISO感度 80/1
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 4500x3000 (2,382KB)
撮影日時 2005-06-15 16:33:50 +0900

1   ばいちゃ   2006/7/15 23:53

窓の外に,鳩がとまってるので、二匹が固まっとります。

コメント投稿
カンナ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (122KB)
撮影日時 2006-07-15 09:00:57 +0900

1   makoto   2006/7/15 20:32

縦の方がいいかも?

2   朝太郎   2006/7/16 07:34

沢山咲いてますね、丘の上に向かって色とりどりの花!
青空と花って ベストマッチングですね。
広さと遠近感がいいです。

コメント投稿
同じくカンナの里です
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (233KB)
撮影日時 2006-07-15 09:13:10 +0900

1   makoto   2006/7/15 20:30

こちらは花は控えめですが、雲がいい感じでした。

コメント投稿
カンナの里
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (172KB)
撮影日時 2006-07-15 09:03:41 +0900

1   KENT   2006/7/17 21:32

DAブ、、、
何か見てはいけないものを見てしまった様な(^^ゞ

4   ママくん   2006/7/15 23:36

電線、電柱 わかりません、だいじょうぶ。
それより色の鮮やかなほうに目を奪われます。
いい空だなぁ〜。

5   朝太郎   2006/7/16 07:38

青空を2/3に構図するところが ニクイですね!
電線、気になりません いいじゃん!

6   は〜ぶ   2006/7/16 18:07

うわっ♪ みごとな青空!
雲も良い感じ〜
1/3しか花が写っていないのに
カンナのあざやかな黄色が映えてますね
電線?
あ、うっすらと木のところに。。。
でも、気になりませんよ うん♪

7   makoto   2006/7/16 23:14

ママくん
青空と花とくれば、PLの威力発揮ですね。ほとんど目一杯効かせてしまうので、必要以上に反射が除去されてしまい不自然になってしまいます・・・電線、気になりませんか・・・?

朝太郎さん
花をメインか青空をメインか悩みましたが、花は少な目の面積でもインパクトがあると判断、この構図にしました。

は〜ぶさん
雲が秋空みたいでいい感じでした。もっと左へ降って撮りたかったのですが、残念ながら電柱からのアース線がモロにナナメに入ってしまうのでボツりました・・

8   haru   2006/7/21 22:56

カンナの花って、夏そのものですよね!大きな花だから、広々としたところじゃあないと似合わないし。。まさしく盛夏って雰囲気ですね(^_^)v

コメント投稿
暑中見舞に!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1438x2157 (3,735KB)
撮影日時 2006-07-11 11:01:57 +0900

1   朝太郎   2006/7/13 21:47

暑中見舞にどうでしょう?

2   makoto   2006/7/13 22:50

いいなぁ〜すっきりと晴れてヒマワリも気持ち良さそうです。
何か虫がいるようですが・・・

3   は〜ぶ   2006/7/16 18:11

暑中見舞にぴったりですね
上を大きく青空にしたのはそのためでしょう?
“暑中見舞”の文字を縦に入れるか、横にするか?
どっちにしますか?朝太郎さん

4   朝太郎   2006/7/17 09:49

レス ありがとう
雲がもう少しあったら良かったな!

文字を入れるなら、縦かな?

5   haru   2006/7/21 22:55

あ〜!もう出されましたか。。って梅雨明けがまだだった(-_-)

自分のお写真で暑中見舞いの葉書が作れちゃうなんて最高ですね♪いかにもぴったりですよ(^_^)v

コメント投稿
苔でコケた
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 764x1150 (874KB)
撮影日時 2006-07-09 13:31:47 +0900

1   は〜ぶ   2006/7/11 22:10

諦めきれなくて 入り口だけでもと山の中を入っていきました
雪解けの水は流れてきた道なのでしょうか?
歩道は砂だらけで、道端には段ができていました
なんか 干上がった川の底を歩いている気分でしたね
で、歩くこと15分
その“苔の洞門”入り口です
この中をず〜〜と行くと、緑の苔で覆われた高さ9Mの岩の道があるはずだったんですが。。。
注=この写真はかなり加工してあります。肝心な時に設定を間違っちゃったの〜〜〜(TT○TT)

2   makoto   2006/7/11 22:12

すごい洞門ですね。これ廻りが全部コケなんですね。長い年月を経て水の流れで出来た洞門、何かドラマを感じます。

3   は〜ぶ   2006/7/11 23:05

岩崩落前の6年前にタイムスリップしたい〜
光る苔が見たかったよ〜〜
北海道はホント自然に恵まれて行きたい所、写真を撮りたい所がいっぱい!
問題は腕だけなんだ。。。がんばー自分!!(笑)

4   朝太郎   2006/7/12 12:41

神秘的ですね 
本土は、今日も暑いです、ここに行ったら涼しいい〜涼しい〜
そんな感じですね。

5   haru   2006/7/12 18:22

苔のグリーンが、とても綺麗ですね♪しばらく眺めちゃいました!涼しそうだな〜・・こういうひんやりした通路歩いてみたいです♪

コメント投稿