ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 春の香り3  2: 夕陽3  3: 湖畔の風景3  4: 晩春の忍野4  5: 出航前夜の静寂1  6: 富士の影3  7: こっちでお願いします。3  8: 其々の湖畔1  9: 桜富士20174  10: 若藤5  11: 夕輝5  12: 氷の女神官3  13: ローカル線 車窓の春3  14: 富士3  15: タイトルは好きにつけて下さい3  16: ご褒美の〆7  17: ガラスに映して5  18: ようこそ!KAWAGUCHIKO7  19: 桜撮る御嬢さん5  20: 推進運転入線風景1  21: 銀座和光前の風景2  22: ヘッドマークがぁ~4  23: 青い春風6  24: 鍋ヶ滝4  25: 2番線のデート5  26: 幸せ家族5  27: もうすぐ節句4  28: 縦!8  29: ワイド切り3  30: フワッ~と♪3  31: 桜を見ながら5  32: 桜も終盤1      写真一覧
写真投稿

春の香り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (725KB)
撮影日時 2017-04-30 07:18:50 +0900

1   Nikon爺   2017/5/3 12:00

こんにちは。
富士山大物ネライは難攻。
撮れるものを撮ってみました。

2   たまねぎパパ   2017/5/7 21:52

こんばんはNiko爺さん
藤の雪と桃?の白、喧嘩もせず上手く撮りますね。
さすが富士山の帝王です。
九州から無事帰りました。
早速一枚貼りました。

3   Nikon爺   2017/5/8 20:26

たまねぎパパさん こんにちは。
無事の撮影ツアーお疲れ様でした。
大石公園、雲待ちでも一切の雲なし!!
丁度良いものが有った訳です^^ ありがたやありがたや。です。。
ありがとうございました。

コメント投稿
夕陽

1   片平   2017/5/2 02:50

葉山立石公園からの夕陽です。

2   Nikon爺   2017/5/3 11:58

絵になりますね~
富士山見えなくも良い感じです。

3   片平   2017/5/4 13:16

有り難うございます。 本心は富士も入れたかったのですが、さすがにこればかりは運なもので仕方ありません。
コメントありがとうございました。

コメント投稿
湖畔の風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1525 (1,101KB)
撮影日時 2017-04-30 06:59:06 +0900

1   Nikon爺   2017/5/1 16:20

こんにちは。またまた連貼りご勘弁下さい。

晴れ上がり雨が落ちてないのは宜しいのですが、なにもここまで晴れ上がらなくても・・・
雲が一つも浮かんでない。笠雲や吊るし雲が出る気配はマッタク無い。
しかしこれは富士山を初めて見た人にはビューチホーなのですね^^

2   たまねぎパパ   2017/5/1 22:16

こんばんはNikon爺さん
これくらいのPLだと綺麗ね。
結局、雷と富士山駄目でしたか?
いよいよ明日は・・・。
出発だ!

3   Nikon爺   2017/5/3 12:07

たまねぎパパさん こんにちは。
PLも加減で雰囲気ガラッと変わっちゃいますよネ
標高900m位は効き目が違いますよ~
雷は富士山にスッポリ被った厚めの雲の中で光ってました。
ただただドキドキして終わりでしたよ~
そんなにいつでも凄いの撮れてたんじゃね^^
「偶然」という「運」にも巡り会わなきゃですね。。

GW、カッコイイの撮ってくださいよ~ 期待してます!!

ありがとうございました。

コメント投稿
晩春の忍野
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1119 (977KB)
撮影日時 2017-04-30 06:02:23 +0900

1   Nikon爺   2017/5/1 15:40

こんにちは。
GWは如何お過ごしでしょうか。

忍野村では桜が終盤を飾ってるようです。
この林の向こう側は有名なスポットが有ります。
大勢の方達がシャッター切ってました。
70㎜でクロップ撮り

2   たまねぎパパ   2017/5/1 22:14

こんばんはNikon爺さん
忍野も桜、終盤ですか?
早いなー。
明日仕事が終わればGW!
出発だ~。

3   片平   2017/5/5 22:27

こんにちは。
忍野ではまだ桜が楽しめるのですか?
物凄くバランスが取れた絵で勉強になります。
相模湾からではガスっていてなかなか絵になりません。
休みはやはり富士山の周りで撮影するべきでした。

4   Nikon爺   2017/5/8 20:22

片平さん こんにちは。
忍野でもやはり今年は長く桜を楽しめたようですね♪
この周辺は人気爆発状態です。
バランスですか。ありがとうございます。
頂上を切り詰めて富士山を強調しました。富士山構図は面白いです。
定番法則をズラすことで迫力が出るようにもなりますね^^

富士山周辺でもそれなりに撮れたと思いますが、隣の芝生は綺麗に見える物で、アタシは葉山辺りから
狙いたかったなと思ったりしますね^^ 体は一つ。なかなか難しいですね。。
ありがとうございました。

コメント投稿
出航前夜の静寂
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (649KB)
撮影日時 2017-04-30 21:25:01 +0900

1   片平   2017/5/1 01:49

明るめにすることで、夜中の艦船の緊張を省きました。

コメント投稿
富士の影
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (760KB)
撮影日時 2017-04-30 18:55:01 +0900

1   片平   2017/5/1 01:42

朝はよかったのですが、日没過ぎてもやが出始めました。
江ノ島のネオンとそれを覆う富士山。

2   Nikon爺   2017/5/1 15:04

こんにちは。
この日、朝の山中湖で今年撮り収め?の紅富士ネライもマッタク紅くならず。
ただただ白くなった富士山が綺麗でした。一枚も撮らずでした。
日中は河口湖へ移動。人の観察状態@@. こちらも綺麗な富士山が目の前にドカンと。。数枚撮ってまたまた山中湖へ。
夕焼けネライも富士山上空に雲が無く焼ける要素無しでした。残念!!
江の島を入れたこの光景、やはり撮らなきゃ~と思いつつ、なかなか撮れず。
圏央道が繋がりましたから我が家からはグンと早く行けるようになりましたので、やはり眼中に入れないとイケマセン。
海越しの富士山はデカイですね。この光景も幻想的で良いですね!

長くなりました。

3   片平   2017/5/4 13:22

コメントありがとうございます。
富士山狙いのあるあるですね。
私もポイントを何度も移動して撮影してます。
ゆっくり腰を構えて撮影すれば納得いくものが撮影出来たのかもしれませんが。。。
ありがとうございました。

コメント投稿
こっちでお願いします。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1133x1700 (1,104KB)
撮影日時 2017-04-23 10:20:02 +0900

1   Nikon爺   2017/4/28 21:53

こんばんは。
すみません。画像間違えでした。

2   たまねぎパパ   2017/4/28 22:27

こんばんはNikon爺さん
こっちでよろしいですか?
PL効き過ぎじゃない?(^^
白い帽子をかぶって座っている女性?
顔も黒い布で覆って、完全防備!(@_@)
明日は仕事になりました。(>_<)

3   Nikon爺   2017/5/1 14:55

たまねぎパパさん こんにちは。
もう一枚の方はRaw現像時に「明瞭度」調整不具合にてかなりのNG品になっちゃいました。
なので、再度コッチをUPです。
PL!!!もっと効かせようかとしたんですけど、太陽との角度が有り過ぎてここまで。
でもここまで効けばPL劣化はまだまだ大丈夫なようです^^/
人が集まるところ、色んな人がいてウォッチングしてても面白いね。
自分も見られてるんだろうな~ もっとカッコつけよっと^^;
ありがとうございました。

コメント投稿
其々の湖畔
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1133x1700 (986KB)
撮影日時 2017-04-23 10:20:02 +0900

1   Nikon爺   2017/4/28 19:34

こんにちは。
旬なうちに、連貼り失礼します~

標高が高いから空の色が違いますね。真っ青です。
そこにC-PL噛ましです。大好きな色がでました^^/

コメント投稿
桜富士2017
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1030 (987KB)
撮影日時 2017-04-23 12:56:09 +0900

1   Nikon爺   2017/4/28 14:05

こんにちは。
河口湖畔、一番人気の撮影ポイントで、撮っちゃいました。シマッタ!

2   裏街道(西脇市)   2017/4/28 14:14

こんにちは。
良いですねぇ~日本ですねぇ~北からのミサイルは御免ですねぇ~。
↓の無料公園お散歩シリーズも良い感じです。
などと他人様の作品を絶賛している場合じゃないっすよねぇ~。(^^ゞ

3   たまねぎパパ   2017/4/28 17:47

こんにちはNikon爺さん
一番人気、取りましたか?馬連?
じゃあ、おごってもらいましょう!
富士宮焼きそば2個で、よろしく。\(^o^)/
でも、きれいな。
程よく雲が出て、雪も結構あるし。

4   Nikon爺   2017/4/28 19:31

裏街道(西脇市)さん こんにちは。
平和な日本に生まれて良かったな~ と思う昨今。ミサイルは宇宙からの敵に向けて使って頂きたいですね~
GWはお仕事ですか? たまには撮らないとシャッターの油が切れちゃいますよ^^;
ありがとうございました。


たまねぎパパさん こんにちは。
取ったぜ!! 万馬券でした!!!
たこ焼きも付けちゃいましょう^^
この雪もまた融けて霞むんですよネ~
でも富士山の雪解け水は自然界の命の源ですね。ありがたや。。
ありがとうございました。

コメント投稿
若藤
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1471 (1,122KB)
撮影日時 2017-04-27 17:23:48 +0900

1   Nikon爺   2017/4/27 21:22

こんにちは。また連貼りゴメンナサイ。
旬なうちにと思いまして・・・
ここも館林のつつじヶ丘公園です。
この藤はそんなにボリューム無いんですが、これを見たお客さんの多くはカメラ向けてます。
良い香りがしますよ~ 藤の香りです。ほ~らプンプン♪
ウズマキさん、去年撮った富士ですよ!

2   ウズマキ   2017/4/27 22:38

おおっ 一年ぶりの再会!う~んプンプン  って僕が行ったのは2年前だったような、、、
でもいいなぁ こんな場所毎日散歩できて。確かに入場料はかさみますけどね 明日休みだからちょっと心動いてます。

3   Nikon爺   2017/4/27 23:29

ウズマキさん こんばんは。
シマッタ!!! 
一昨年の出来事でした。いま過去の投稿を確認しました。
しかも、ウズマキさんの作品と一緒の構図に驚きです。まるで盗作になってしまうようです。申し訳ありません。
もひとつ、「つつじヶ丘公園」の「丘」、ではなく「岡」でしたね。地元なのにウッカリでした。
まだあった。
>去年撮った富士ですよ!
富士でなく、「藤」ですね。  失礼にもほどがありました。重ねてお詫び申し上げます。
29~30日のツツジは良い感じだと思いますよ。藤はあと少しかな?

色々失礼しました。


4   たまねぎパパ   2017/4/28 09:14

おはようございますNikon爺さん
これはダイナミックだ!
淡路島でも藤が咲いていますが写真になりません。(>_<)
明日、岡山県の藤公園、蕾だけど行こうかな?(^^

5   Nikon爺   2017/4/28 13:26

たまねぎパパさん こんにちは。
バックが助けてくれてます。
ナマで見ると意外と貧弱なんですよ~
栗林プロが言ってました。「少ない花を如何に多く見せるか。」だって。
淡路島の方が開花遅いのかな~ 我が家の近所ではイイ感じで咲いてます。
ありがとうございました。

コメント投稿
夕輝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1329 (371KB)
撮影日時 2017-04-27 18:08:42 +0900

1   Nikon爺   2017/4/27 21:16

こんにちは。
群馬/館林のつつじヶ丘公園、地元です。
ホトンド毎日散歩に行ってます。
PM5:00~ ¥620が無料になります。

2   ウズマキ   2017/4/27 22:45

これは素晴らしい! 夕日が後ろにあるのにツツジがアンダーになってない。自分だったら設定をガチャガチャいじって結局諦めちゃうと思います。

3   Nikon爺   2017/4/27 23:35

ウズマキさん こんばんは。
綺麗な夕焼のなるかなと思い、チョッと粘ってみました。
部分的に強めに入った透過光でした。ラッキーな光景を頂けました。
日が落ちるとまだまだ肌寒さを感じます。
あ、明日がお休みなんですね? 宜しかったら激撮りお待ちしてます。
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/4/28 09:19

おはようございますNikon爺さん
上手に撮りますね、カメラがいいのかな?
なーんて、いつもいい作品に脱帽です。
つつじがとてもきれく咲いてますね。

5   Nikon爺   2017/4/28 13:20

たまねぎパパさん こんにちは。
これ10ショット位撮ったかな~?1枚1枚、、、
測光ポイントでかなり露出の違いが出ちゃうんですよネ~ 
10年前のカメラでもOKでしょ? あ、ソフトにも少々お手伝いしてもらわないとイケません^^
実際に見た夕景はもっと綺麗だったんだけどな~ 
また頑張ります。 ありがとうございました。

コメント投稿
氷の女神官
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3267x4900 (7,486KB)
撮影日時 2017-02-16 13:06:34 +0900

1   ウズマキ   2017/4/27 17:33

「そなたに全てを授けようぞ」 「スノボの免許皆伝じゃぁ!」
ってな感じに見えませんかぁ?

2   Nikon爺   2017/4/27 21:13

こんにちは。
蔵王のモンスターでしょうか?
免許受け取る側は凍りついてるようにも@@見えます^^;
ん?ウズマキさんもボーダーですか~

3   ウズマキ   2017/4/28 17:38

いえいえウィンタースポーツは昔から苦手です。
蔵王のモンスターです。午前中ケーブルで上がったときは視界はほぼ無し。ところがお昼過ぎには一気に好天に、、、
山の天気はわかりません。特に冬山は。

コメント投稿
ローカル線 車窓の春
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4079x2719 (9,578KB)
撮影日時 2017-04-13 08:59:00 +0900

1   ウズマキ   2017/4/26 23:25

「黄色い柵がいい仕事してるなぁ~」 はっ!と気がついて慌てて構えてパチリ。春はやっぱりボゥ~っとしちゃうんですかね、、、

Nikon爺さんワイワイですね。がんばって顔出しします。宜しくです。

2   Nikon爺   2017/4/27 15:03

ウズマキさん こんにちは。
乗り撮り鉄ですか!^^/
この青空の光景にパッと入って来た黄色って眩しいくらいにコントラストが効きますよね。
草むらの菜の花の黄色も見逃せないと思います。
左上部に張りだした桜も迫力増大ですね!!
奥行きを持った流石の構図ですね。


3   ウズマキ   2017/4/27 22:29

流石の構図、、、菜の花も上に伸びた枝もシャッター押したときは気がつきませんでした。ハハハ、、、

コメント投稿
富士
Exif情報
メーカー名 Sony
機種名 SOV32
ソフトウェア Google
レンズ
焦点距離 4.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,333KB)
撮影日時 2016-08-22 18:08:25 +0900

1   片平   2017/4/26 23:22

葉山の真名瀬(森戸)という漁港からの撮影です。

2   Nikon爺   2017/4/27 14:52

葉山からの富士山も撮ってみたいのですが、なかなか行けずにいます。
機会作ってトライです。

3   片平   2017/5/4 13:45

コメント有り難うございます。
私は地元なので慣れた風景ですが、それでも毎回風景が異なります。 やはり葉山から富士山を撮影するには冬です。 忍耐勝負です。

コメント投稿
タイトルは好きにつけて下さい

1   片平   2017/4/26 23:18

葉山の真名瀬という場所から撮影しました。 使用カメラはNikonD3300を使用しました。

2   片平   2017/4/27 01:59

有り難うございます。

3   Nikon爺   2017/4/27 14:50

片平さん こんにちは。。
フィルム撮りかなと感じましたがD3300だったんですね。
タイトルって意外と難しいものですね。

広がり行く光芒がワイドで良い感じですね!

コメント投稿
ご褒美の〆
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1700x1141 (604KB)
撮影日時 2017-04-23 18:16:41 +0900

1   たまねぎパパ   2017/4/26 18:16

こんにちはNikon爺さん
いいですね、富士山と桜が上品ですね。
そんなに人がいたのですか?
いつ行っても人が多いですね。
ご苦労様でした。

3   Nikon爺   2017/4/26 21:12

たまねぎパパさん こんにちは。
これ、日が落ちた頃からライトアップしてるんですけど、桜と富士山のコラボは、
この時間当たりが限界な様な気がします。
バルブ撮影だけなら簡単ですけど、ライトアップされた桜と真っ暗な富士山との
照度差が有りすぎです。
河口湖大橋のライトが点灯するの待ってましたけど、とても絵にならずですね~
また同じ様な場面でトライしてみます。

丁度桜祭りなるものを開催してましたからね~ 屋台の富士宮焼きそばがガンガン売れてました。

4   たまねぎパパ   2017/4/26 21:43

久しぶりに、富士宮焼きそば食べた~い。\(^o^)/

5   片平   2017/4/27 02:03

美しくの一言です。 日本語に明確にに表される言葉がありませんよ。。

6   Nikon爺   2017/4/27 14:47

片平さん こんにちは、初めまして。
此処に前晩から当日夕方まで居ました。
目の前にある富士山でも全く見えない時も有ります。
美しい光景、いつまでも残して行かねばなりませんね。
ありがとうございました。

7   Nikon爺   2017/4/27 21:25

たまねぎパパさん こんにちは。
お店の人に良く聞こえるように「美味しい~~~!」って言ってね^^;

ありがとうございました。

コメント投稿
ガラスに映して
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1791 (964KB)
撮影日時 2017-04-23 11:47:27 +0900

1   Nikon爺   2017/4/25 20:41

こんにちは。
多くの撮影者さんは富士山にレンズ向けてます。
振り返ればそこにはもう一つの富士山がありました。
誰も座ってないチェアー3体。あそこに座るともっと面白のか?

2   たまねぎパパ   2017/4/25 23:31

こんばんはNikon 爺さん
これは面白い、みんなと反対の景色を撮影。
青空がこの写真の主役かも?
素敵ですね!

3   Nikon爺   2017/4/26 16:38

たまねぎパパさん こんにちは。
皆と違った目線で行こうかと反対を向きましたらありました^^
手前から変則3段構図で・・・
ありがとうございました。

4   ウズマキ   2017/4/27 01:16

一目見たときに、昔の銭湯の壁絵をおもいだしちゃいました。失礼
でもさすが目の付け所が違います。

5   Nikon爺   2017/4/27 14:44

ウズマキさん こんにちは。
銭湯の絵ですね~ 美保の松原に似た感じが多かったかな~
チェアーに誰も座ってなかったから良かったかな?
しかし、アタシが写り込んでました@@!
ありがとうございました。

コメント投稿
ようこそ!KAWAGUCHIKO
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 300.0 mm f/2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1131x1700 (908KB)
撮影日時 2017-04-23 11:56:27 +0900

1   Nikon爺   2017/4/24 14:19

こんにちは。
寂しいのでもう一枚。連貼りご容赦ください。

久々の河口湖は良い雰囲気でした。
今年のサクラは長い期間楽しめたと思います。感謝。

3   Nikon爺   2017/4/25 20:33

たまねぎパパさん こんにちは。
此処、あそこですよ。猿回し劇場の道挟んで反対側の円形ホールの駐車場から湖畔に入る入口。
以前此処に三脚忘れて天下茶屋(御坂峠)まで行って気が付き、諦めの中大急ぎで舞い戻って来ましたら
そのまんまの状態でありました。スリックプロフェッショナル、助かった~^^;

富士山コッソリと分からない様に出演して頂きました。
5/2~何処行くって? 充電バッチリ状態でしょうから怖いな^^/
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/4/26 18:18

充電ばっちりよ~。
とりあえず29~30日どうしよう?
岡山県の藤公園はまだ蕾です(>_<)

5   Nikon爺   2017/4/27 14:38

たまねぎパパさん こんにちは。
充電バッチシ!!!
くれぐれもレンズ、フィルム、三脚、カメラ等々の忘れものに気を付けて下さいよ~!
GWは晴れ曇りが多いみたいですね。。

6   たまねぎパパ   2017/4/27 21:50

よく知っていますね。(^^ゞ

7   Nikon爺   2017/4/27 23:37

たまねぎパパさん こんばんは。
>よく知っていますね。
なんで知ってるんだろ?,,,,,,^^;

コメント投稿
桜撮る御嬢さん
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1001x1600 (1,009KB)
撮影日時 2017-04-23 11:08:55 +0900

1   Nikon爺   2017/4/24 14:15

こんにちは。
河口湖では110%の開花率。ピークをチョッと過ぎましたね。
多くの観光客の皆さんで賑わってました。アジア系の方達が多かったね~
そんな中、美女発見!
                          UP承諾済

2   ペン太    2017/4/24 22:05

Nikon爺さん こんばんは。

 満開の桜と芝桜にサンドイッチされた
カメラ構えたお姉さま いや華やかですね~。

外国(US ユーロ)の女性は結構お気軽に撮影 掲載OK頂けますよね^^

いや~本当にまだまだ春爛漫ですね~

3   たまねぎパパ   2017/4/24 22:37

こんばんはNikon爺さん
う~ん、美女です、若いな~。
110%には見えず、100%に見えますよ。
芝桜も綺麗。
ところでSS8000とはすごい( ゚Д゚)

4   Nikon爺   2017/4/25 20:26

ペン太さん こんにちは。
輝いてる被写体は富士山だけではありませんでした^^
早速昨夜この方の同僚さんからブログの方にコメント頂きまして、
リトアニアの方と言う事でした。中国語はホトンド分かりません。
しかし、麻雀用語は分かります^^; しかし「リーチ?」「テンパイ?」なんて聞けませんですから。
これからは定型文の英語カードを持って撮影に挑みたいと思いました!!
ありがとうございました。


たまねぎパパさん こんにちは。
撮ってから承諾頂くために追いかけて・・・ カミさんが後ろで見てました@@;
この美女は200%でしたよ~~~^^/
カメラも大興奮! 1/8000の最高血圧が出ました!!!

ありがとうございました。

5   Nikon爺   2017/4/25 21:33

ペン太さん こんにちは。
輝いてる被写体は富士山だけではありませんでした^^
早速昨夜この方の同僚さんからブログの方にコメント頂きまして、
リトアニアの方と言う事でした。
承諾受けるのになんとかアタシの変な英語が通じ喜んでます。この美女の理解力に感謝です!

これからは定型文の英語カードを持って撮影に挑みたいと思いました!!
ありがとうございました。

コメント投稿
推進運転入線風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 801x1200 (444KB)
撮影日時 2017-04-22 15:57:45 +0900

1   坂田   2017/4/23 07:23

上野駅13番線に今では殆ど見ることができなくなった推進運転で入線する寝台列車カシオペアを撮影してみました。

コメント投稿
銀座和光前の風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 882x1200 (600KB)
撮影日時 2017-04-22 14:41:30 +0900

1   坂田   2017/4/23 06:59

4月20日開業した銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」屋上から銀座和光前の風景を撮影してみました。

2   Nikon爺   2017/4/24 14:07

こんにちは。
昔々のTBS「銀座Now」が頭の中を過って行きました。


コメント投稿
ヘッドマークがぁ~
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2066x3099 (4,268KB)
撮影日時 2017-04-13 17:05:09 +0900

1   ウズマキ   2017/4/22 04:28

40分も待ったのに、、、一瞬で通り過ぎた車両には「うすずみざくら」のヘッドマークがない!それを入れたかったのに、、、因みに見送った最後尾にはきちんと、その文字が!!

2   Nikon爺   2017/4/24 14:04

ウズマキさん こんにちは。
お久しぶりです。お待ちしておりました!
アタシはあまり鉄のこだわりが無いので良く分かりませんが、ヘッドマークなるものが無いとイマイチになっちゃうのでしょうか。
かなりの残念さが伝わって来ますが、十分に春の柔らかさ、春の香りが溢れてると思いますよ。
また、ガンガン貼ってくださいね。お待ちしてます。

3   ウズマキ   2017/4/24 23:59

Nikon爺さん 覚えていてくれたみたいで嬉しいっす!
自分も特に鉄マニアではないのですが、ここ樽見鉄道は日本3大桜のひとつ「薄墨桜」に向かう唯一の公共交通(だと思う)。
途中かわいいカラーリングの列車を見ていたので、待ってる間にイメージが膨らんじゃいました。
この列車には申し訳ないんですが一番のハズレみたい。。。
でもSLなんかはヘッドマークは邪魔だと思いますね。
根っからのわがまま者なんです

4   Nikon爺   2017/4/25 20:36

ウズマキさん こんにちは。
寂しいから早く出てきて~~ ワイワイやりましょうよ!!
ハイ、SLのは外して頂いた方が宜しいですね。。

コメント投稿
青い春風
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (972KB)
撮影日時 2017-04-16 16:10:05 +0900

1   Nikon爺   2017/4/20 22:57

こんにちは。
二日酔いにはキツイ空の色でした。~~~(((/◎〇\)))~~~

2   たまねぎパパ   2017/4/21 13:16

こんにちはNikon爺さん
青空に桜綺麗だ。
二日酔い?
休みじゃないのに飲んじゃった?


3   Nikon爺   2017/4/21 19:59

たまねぎパパさん こんにちは。
実は三つ重なるお祝いを一緒に済ませるという土曜日でした。
酒は適度じゃないとダメって分かってるんですけどね~
いや、分かってないから飲まれちゃうんだね~ ダメだ、そんなんじゃね。
一升瓶をラッパ飲みしてた若い頃が飲んでるうちに懐かしくなっちゃって・・・ついつい

明日は久しぶりに富士五湖へ富士山撮り行こうかどうか・・・
山中湖のクジラの形の雲も撮りたいしね^^
日曜は天気良さそう。
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/4/21 22:01

えー、富士山行くんですか?
聞いてないよ~(>_<)
明後日はワンちゃんの美容室です。
どれだけおしゃれになるでしょう!

5   Nikon爺   2017/4/24 13:59

たまねぎパパさん こんにちは。
急な行動になりました。
孫のサッカー県大会予選観戦&撮りに行くか富士山&桜撮りか迷いましたが、河口湖来ちゃいました~
ヤッパシ、富士山は良いな~~ ゴメンね,,,

6   たまねぎパパ   2017/4/24 22:40

私は充電期間です。
2日から行きますよ。
何キロの旅でしょうか!(^o^)

コメント投稿
鍋ヶ滝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800E
ソフトウェア Nikon Transfer 1.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 62mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 9sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5520x3680 (12,143KB)
撮影日時 2017-04-19 14:16:08 +0900

1   Nikon爺   2017/4/20 22:22

こんばんは。
ND効果、柔らかいですね~
この雰囲気だと「熊出没注意」なる看板は無かったでしょうか。

ガンガン投稿お願いします。

2   ubehatu   2017/4/20 21:11

大分県の有名な滝
滝の裏に入れます。

3   ubehatu   2017/4/21 21:02

Nikon爺 さん
コメントありがとうございます。
フィルター使用しています。
熊出没の看板はなかったように思います。

4   たまねぎパパ   2017/4/21 22:04

はじめましてubehatu さん
大分ですか、いい所があるのですね。
ダイナミックで素敵です。
GW大分県に行くので、メモメモ。

コメント投稿