ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 棚田5  2: 小動物目線5  3: 雨上がりの黄金比3  4: iso 感度テスト 1  5: 京都 葵祭です。1  6: 夕焼ける山中湖3  7: 鵜です1  8: 敬遠される雲4  9: 野鳥4  10: 紅富士?赤富士?6  11: カキツバタ1  12: どうせ「知らん」とかいうんでしょ?5  13: 蒼に焼け5  14: 派手な静けさ5  15: 木のお仕事4  16: ねこ見っけ!1  17: 列車21  18: 列車2  19: 焼けのショウタイム3  20: 桜に夢中3  21: 河内藤園6  22: 日暮れ3  23: 夜の海1  24: 闇夜の立石。1  25: 春の香り3  26: 夕陽3  27: 湖畔の風景3  28: 晩春の忍野4  29: 出航前夜の静寂1  30: 富士の影3  31: こっちでお願いします。3  32: 其々の湖畔1      写真一覧
写真投稿

棚田
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x884 (949KB)
撮影日時 2016-05-14 04:26:56 +0900

1   Nikon爺   2017/5/17 22:55

こんにちは。
参考資料です。

2   Nikon爺   2017/5/17 23:09

運が良ければ薄い雲海が出て雲上富士山棚田が撮れるかも\^^/♪
運が悪けりゃ富士山も見れないし、ただの田んぼの写真になっちゃいます^^;

3   たまねぎパパ   2017/5/18 21:53

こんばんはNikon爺さん
去年見つけたやつですね。
土曜日が良さそう、日曜日もいいかも。(^^ゞ

4   甲斐   2017/6/3 10:40

参考資料どころか、もの凄くいい作品じゃないですか、これ!

5   Nikon爺   2017/6/28 21:02

甲斐さん
ご無沙汰でした。
無事、生還です!
ありがとうございました!

コメント投稿
小動物目線
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 145mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (995KB)
撮影日時 2017-05-14 11:58:57 +0900

1   Nikon爺   2017/5/17 11:48

こんにちは。

激しい雨だったのかな?
花も少々疲れたみたいです。。
チョッとしゃがみこんでファインダー覗くとケツが濡れます.

2   裏街道(大和市)   2017/5/17 15:34

こんにちは。
梅雨の間は富士子ちゃんに会いに行けずにイライラする日が多くなるのでは?
氏の花写真や風景写真も魅力十分ですから楽しみにしております。^^

3   Nikon爺   2017/5/17 21:41

裏街道さん こんばんは。
これからは雨や雪解けの影響で富士山撮りは辛いものが出てきます。
標高1700~1800mクラスの峠まで車で行ける山道がやっと開通したと思います。
眼下に広がる雲海、そこに日が上がりそして焼けて・・・ たまらない感動を貰えます。
以前裏街道さんが撮った富士山と棚田ですがそろそろ田植えが始まるかな?
有名なポイントみたいですね。チャンスが有れば撮ってみたいっすね!!
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/5/17 22:07

こんばんはNikon爺さん
パンジー?に付いた水滴が綺麗ですね。
今にも零れそう。

富士山と棚田、行きますか?
この日曜日なら行けますよ。\(^o^)/

5   Nikon爺   2017/5/17 22:51

たまねぎパパさん こんばんは。
雨上がり撮影も面白いですね^^ これも運が有る無しかな?

去年の南アルプス(甘利山のふもと)の棚田は5/14で田植え95%終わってました。
5/21はGoodかもしれませんね。裏街道さんが撮った場所は大体分かるんですけど、
行ってみないと場所と田植えの状況は分かりません。。
天気予報:5/20晴れ後曇り  5/21同じ イイ感じではありますね。
あとはアタシのスケジュールですね~~~  
既出の一枚ですけど貼っておきます。
ありがとうございました。

コメント投稿
雨上がりの黄金比
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (243KB)
撮影日時 2017-05-14 12:34:32 +0900

1   Nikon爺   2017/5/16 20:48

こんにちは。
涼しいような寒いような、、、

花撮りには丁度良い曇り模様なんでしょうか。。。
光が弱くカリカリにならなくて良いかな??
チョッとソフトに仕上げてみました。

2   たまねぎパパ   2017/5/16 21:33

こんばんはNikon爺さん
そう、花は雨が一番です。
その次は曇り空。
上品な撮影ですね。
雨粒もきれいな~

3   Nikon爺   2017/5/16 22:08

たまねぎパパさん こんばんは。
ハイエースが日曜車検、セカンドカーで出動しました。
撮影前の雨が良かったですね~ しっとりとして~
ま、此処に来る時は富士山撮りに行かない時ですので天気は悪いんです。
花撮りは性分じゃないんですけど、、、、
意外とハマっちゃったりして^^;
ありがとうございました。

コメント投稿
iso 感度テスト 
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (2,182KB)
撮影日時 2017-05-15 20:28:20 +0900

1   まっちゃゃん   2017/5/15 20:35

感度テスト HI2で撮影しました。

コメント投稿
京都 葵祭です。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (3,141KB)
撮影日時 2017-05-15 11:15:53 +0900

1   まっちゃゃん   2017/5/15 19:18

天気は良く
連射で三千枚ほど撮りました。

コメント投稿
夕焼ける山中湖
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x878 (229KB)
撮影日時 2017-05-07 18:42:54 +0900

1   Nikon爺   2017/5/15 18:59

こんにちは。
外は良いお湿りの様子です。

3日間粘った山中湖をあとにSL撮りを目指し、一路みなかへ。。。
早朝富士山が気になりライブカメラを覗いたら@@!! 笠雲が焼けてるではありませんか!!
あと数時間で目の前近くを通るD51。それを撮りに来たのを蹴っ飛ばしみなかみIC降りて、また乗って!
また山中湖へ一目散。

此処へ戻ってこなかったらこの光景に出合えなかったですね。
なんか、損した様な、得した様な。。。

2   たまねぎパパ   2017/5/15 22:04

こんばんはNikon爺さん
お~、焼けていますね~。
この焼け方は、二十曲がりで見た時以来ですね。
山中湖も綺麗だ!

3   Nikon爺   2017/5/16 22:01

たまねぎパパさん こんばんは。
そうですね~ 二十曲がりの焼けに似てますよネ♪
いつかは誰も撮ってないところから夕焼け富士山撮るぞ~
って、何処だ? ダイタイ誰かが撮ってるぞィ。。
今後は空撮でしょうかね~
ありがとうございました。

コメント投稿
鵜です
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 240mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,952KB)
撮影日時 2017-05-12 12:32:59 +0900

1   まっちゃゃん   2017/5/13 16:03

池に放されてます。
潜って探し回っているみたい
10メーター以上離れて浮いてきました。

コメント投稿
敬遠される雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1391 (297KB)
撮影日時 2017-05-06 17:11:26 +0900

1   Nikon爺   2017/5/13 14:42

こんにちは。
未明の激しい雨音で目が醒めちゃいました/@@;\

富士山を遠方から来て初めて見た時、こんな雲が出てると普通はガッカリするようです。
やはり富士山は青空にポッカリ浮かんだ白い雲、優雅に広がる裾姿がイメージですね。
特に青空は印象的なようです。
ですからこのような山頂に雲が乗っかってるとNGなんですって。
逆に富士山撮り屋さんは雲が命と言っても過言では有りません。
この雲、実際クルクルと回転してます。面白いですよ~
もっと形良くなるのを期待して見てましたがここまででした。
この後、上空にあるフワッとした雲があと焼けで赤くなりました。

2   たまねぎパパ   2017/5/13 15:49

こんにちはNikon爺さん
これですか?250km戻って撮影したのは?
傘雲、大きく迫力がありますね。
私はその上の雲が気に入っています。
待ってろよ、富士山。
九州撮り残した所も行きたいし、困った。(*_*)

3   笑休   2017/5/13 17:39

こんにちは
雲フェチの私、雲一つない青空は全く写欲がわきません
嵐をよぶ、流れる雲などわくわくします
いい形の雲が出れば、うれしいし・・
富士山と雲は、うまい酒とうまい肴
どちらも大切ですね。

4   Nikon爺   2017/5/15 18:46

たまねぎパパさん こんにちは。
これです。往復500㎞((〇◎))。 D51は簡単に諦めモード。
何段もの笠になる事を物凄く期待してたんだ~けど、これが精一杯。
立体感が出る西日が丁度良かったです。
ありがとうございました。



笑休さん こんにちは。
昼間の富士山は雲が必須アイテムですね。
>うまい酒とうまい肴
言う事なしですね♪
さ~、今年も凄い妖怪雲ネライでいきます。 何回通えば撮れる事か・・・
ありがとうございました。

コメント投稿
野鳥
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (2,016KB)
撮影日時 2017-05-12 12:27:43 +0900

1   まっちゃゃん   2017/5/12 16:53

名前はわかりませんが 追いかけて連射しました。

2   shige   2017/5/12 18:12

ムクドリではないでしょうか。

3   たまねぎパパ   2017/5/12 21:27

初めまして松ちゃんさん
このこ、一昨日田んぼをトラクターですいていると
しらないうちに近くに来てエサを探していました。
人懐こいのか、3羽ぐらい来たかな?
ミミズをくわえて飛んでいきました。

4   まっちゃゃん   2017/5/12 23:10

ムクドリですか  ありがとうございます。
周りを気にせず エサを探し回っていました。

コメント投稿
紅富士?赤富士?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x916 (213KB)
撮影日時 2017-05-05 04:54:19 +0900

1   Nikon爺   2017/5/12 14:32

こんにちは。
これは「紅富士」と言います。まだ雪を被ってる時に紅く焼ける富士山を言います。
「赤富士」とは、雪が解けて黒い富士山が赤い光を受けて赤くなる事を言います。
どっちも日が上がる数分前がピーク、日が沈むころがピークです。
気象条件によって焼け具合は違ってきます。晴れ過ぎると焼けない事が多いですね。

2   裏街道   2017/5/12 19:47

こんばんは。
いいですねぇ~。
こんなに低く?・・・、湖上の雲に驚きです。
静岡側から眺めると雪がだいぶ少なくなってきています。
農鳥が現れたというニュースも流れ、雪山の季節も終わりますね。^^

3   黒船号   2017/5/12 21:20

こんばんは。
青い空、赤い富士、湖面に映る富士、素晴らしいです
富士山の作品見せていただき、みな素晴らしいです
これからも楽しみしています。

4   たまねぎパパ   2017/5/12 21:31

こんばんはNikon爺さん
GW夕焼けがこの休みのご褒美と言っていましたが
こんなにいい写真も撮っているじゃありませんか?(^^)
焼けているのも勿論ですが
青空に白い雲がいいですね。

5   Nikon爺   2017/5/12 21:45

裏街道さん こんにちは。
この数分前は雲が掛かってヤバいかな~と思いながら構えてましたら、
この様に紅くなってくれました。
普段の行いが良いというのがバレテしまったようです。
富士山が焼ける前は上空の雲が焼けてました。
湖面上の雲が左からグイグイと押し寄せて、挙句の果てには富士山を見えなくさせてしまったのです。
そんな数分間のドラマを撮っていたのは数人。ドラマ完了後に車中泊の皆さんは出てきました。
求めるものの違いでしょうね~
農鳥は此処からですと富士山右側奥にあります。地元の人は農鳥が出ると田植えをしたそうです。
ありがとうございました。



黒船号さん こんにちは。
いや~黒船号さんから頂きました、富士山写真待ってますの事で奮起してます。応援感謝してます!!
数ケ月間富士山撮りに行けませんでしたが、また予定立てて頑張りますね。
ありがとうございました。

6   Nikon爺   2017/5/12 21:52

たまねぎパパさん こんばんは。
そうですよね~ 富士山は微笑んでくれてましたね♪
欲を言えば巨大な妖怪雲が撮りたかったんですけどね~
また次回の課題ですね。御存じのとおり行けば撮れる物ではないのでね。
でも、こうやって焼けたものばかりUPしてると富士五湖周辺に行くたび
焼けてると勘違いされちゃうかな?
みなさ~ん、こういう光景って普段は簡単に見れないんですよ~
と、言っておきましょうね^^;
あ、まだあるんですよ。明日UPですね。
ありがとうございました。

コメント投稿
カキツバタ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 240mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (424KB)
撮影日時 2017-05-11 12:45:19 +0900

1   まっちゃゃん   2017/5/11 19:44

TIFFからJPGに変換しました。

コメント投稿
どうせ「知らん」とかいうんでしょ?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2H
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1126x1700 (662KB)
撮影日時 2017-05-11 13:50:31 +0900

1   Nikon爺   2017/5/11 15:02

こんにちは。 連貼り御免なさい。
今日は真夏日でしょうか。 発泡酒が更に一段と美味しいですよネ^^

このこ、横向いて・・・ いくら声かけても・・・

2   裏街道(南魚沼市)   2017/5/11 18:28

こんばんは。
サンニッパ、良い仕事してますねぇ~安心できる構図です。^^
私だと左の茎の部分までキチンと入れてしまい、図鑑写真にしてしまいそうです。
切って良いとこ悪い事の判断がつきません。(^^ゞ

3   Nikon爺   2017/5/11 21:58

裏街道(南魚沼市)さん こんばんは。
このレンズ、情報がデタラメに出てます。かなり古いTamの60-300㎜でして、
レンズからの伝達がカメラ本体にうまくいってないですね。オクで¥5000位でした。
マクロもついてます。時々使ってますが良い発色してくれますよ。
ただ、花撮りはどーやって撮って良いか分からないのでテキトーに撮ってます。
左の茎はまったく眼中になかったですね~ 上部をもう少し切った方が良かった気もするんですけど、
花びらがちょん切れちゃうので、ま、いいか!程度でした^^;
難しいですね~
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/5/11 23:00

こんばんはNikon爺さん
探せば近くにいっぱい咲いていました。
本当にしらんかった。(^^ゞ

5   Nikon爺   2017/5/12 14:25

たまねぎパパさん こんにちは。
近くに意外と咲いてると思いますよ~
「以前は目もくれなかった花に自然と目が行くようになって来たよ~」
と言ってた同年代のお父さんをふと思い出しました。

そうなんです。この花の名前は「紫蘭(シラン)」って言うんですよ^^
ありがとうございました。

コメント投稿
蒼に焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1189 (280KB)
撮影日時 2017-05-07 18:37:48 +0900

1   Nikon爺   2017/5/11 11:04

こんにちは。
GW最終日は彼方此方で良い焼けに出会えたようですね。
アタシは5日目にして出会えました。
後焼けの美しさは感無量です。
右肩下がりですが目を瞑ってください。

2   裏街道(村山市)   2017/5/11 12:52

こんにちは。
五日間ハイエース・・・よく奥様が怒り出しませんでしたねぇ~。(^^ゞ
よくぞ日本に生まれたりという一枚ですねぇ~。
私ならもう少し広角で撮ったかなぁ~右手の方ももう少しみてみたかった気もします。^^

3   Nikon爺   2017/5/11 14:58

裏街道(村山市)さん こんにちは。
5日間でも10日間でも大丈夫です。走る旅荘みたいなものですから^^;; 
テレビやラジオ、CDまでOKです(いつの世界やね~)
慌てちゃ~イケませんよ~ ちゃんと押さえてありますよ~ 大事なものは後出しでっせ^^/
ありがとうございました。

4   たまねぎパパ   2017/5/11 22:58

こんばんはNikon爺さん
青空に夕焼けいいですね。
今度富士山何時いけるかな?

5   Nikon爺   2017/5/12 14:21

たまねぎパパさん こんにちは。
この青空、撮影数十分前は見えなかったんですよ。
右の明るいとこだけが抜けてて上空は雲でした。そこからお天道様が顔を出せば!!!
見る見るうちに晴れて来てこの状態です。良くある事ですけど^^;
今週末は富士山かくれんぼかもしれません。やはり低気圧が九州を抜けた頃が狙い目ですね。
ありがとうございました。

コメント投稿
派手な静けさ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ 16.0-35.0 mm f/4.0
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1281 (629KB)
撮影日時 2017-05-05 05:13:48 +0900

1   dosuo   2017/5/10 20:08

GW中の僅かな時間ありました
地元の朝スナップです
ほんと静かな朝でした。


2   Nikon爺   2017/5/10 23:17

こんにちは。
お久です~ お元気でしたか? スミマセン、PHOTOHITOサボってます。
これ、館林の鯉のぼりの様子にも似てますが、イッタイ何処だか分かりません。
どうやるとこの様な色が出るんでしょうか。異次元の世界ですね^^

3   裏街道(酒田市)   2017/5/11 05:10

おはようございます。
ニコン機からはこんな色も出てくるんですねぇ~HDRでしょうか。

4   dosuo   2017/5/11 19:26

★ Nikon爺さん  裏街道さん
 こんばんは、この一枚はCapture NX-DでLCHエディターで彩度を盛り上げて、トーン/トーン(ディテール)
トーンで明るさを微妙に下げて色を出しトーン、ディテールでシャドーを調節してHDR風に仕上げWindows Photo Editor (Windowsフォト)で明るさを増して仕上げました、なんか毒々しい雰囲気かもしれませんが、私としてはHDR同様面白い画像編集だと感じハマってます、ありがとうございました。



5   Nikon爺   2017/5/11 21:41

こんばんは。
>Capture NX-DでLCHエディターで彩度を盛り上げて
までは何とか理解できますけど、そのあとは未知の世界です。
あのソフトで(で良いのかと思いますが)ここまで出来るんですね~
あとでチョッとイジッてみようかな?

コメント投稿
木のお仕事
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 17-35mm F2.8-4
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (883KB)
撮影日時 2017-05-04 16:03:39 +0900

1   Nikon爺   2017/5/10 17:42

こんにちは。
変な雲が急に出て来ましてたまげた次第です(((@@;)))/

2   裏街道(黒磯市)   2017/5/10 19:10

こんばんは。
いやいや、左下の雲が?ですがなかなか良い感じですよ。^^
四日も粘られたのですか、ご家族全員での旅館四連泊だったりして・・・。

3   たまねぎパパ   2017/5/10 22:50

こんばんはNikon爺さん
よくPLが効いていますね。
この雲だと彩雲出ましたね。
撮っているのでしょう?(^^

4   Nikon爺   2017/5/10 23:34

裏街道(黒磯市)さん こんにちは。。
黒磯にいるんですか~ ちょっと寄ってって下さいよ~ って、チョッと遠いですが^^;
左の雲ね?ここの名物なもんで入れときました^^/
5日間の山中湖よりちょっと高い所でした。標高1200㎜にそれだけいると内臓が変化してきます。
5日もあればどんだけ違う事が出来た事か。と、思ってはいけないのです。富士山撮りは。
と言いつつ、一度はみなかみに行ってすぐ戻って来ましたが・・・
カミさんと仲良く二人でハイエース生活でしたよ^^ でも金掛かりますね。。
ありがとうございました。。


たまねぎパパさん こんにちは。
これ、PL無しなんです。雲が有っても空気が澄んでてお天道様が丁度雲の後ろに入ったもんで
バックライト効果ができて白もクッキリ出てくれました。
PL使ったように見えますよネ@@
よ~く見ると少~し彩雲掛かってるんですがもっとマイナス補正掛けないとダメですね。
幻日が出てましたが、撮りませんでした。彩雲は撮ってあるんですが
とてもとても絵になりません。
ヤッパシ、山中湖の雲は面白いですね。 クジラ雲は出なかったな~ 残念!!
ありがとうございました。

コメント投稿
ねこ見っけ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,789KB)
撮影日時 2005-01-01 09:07:38 +0900

1   まっちゃゃん   2017/5/10 12:54

やっぱり連射かな~

午後から電池買ってきます。

コメント投稿
列車2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 35-135mm F3.5-4.5
焦点距離 135mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,609KB)
撮影日時 2005-01-01 09:02:34 +0900

1   まっちゃゃん   2017/5/10 08:57

レンズ替えてみましたが・・・・

コメント投稿
列車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2Hs
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 170mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,681KB)
撮影日時 2005-01-01 09:00:00 +0900

1   まっちゃゃん   2017/5/10 08:00

久しぶりに使います。
65000ショット 手放せなくて。。。


2   まっちゃゃん   2017/5/10 08:27

ボタン電池 CR1616 死んでました。100均一のは当たりはずれありますね

コメント投稿
焼けのショウタイム
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x1131 (233KB)
撮影日時 2017-05-07 18:35:35 +0900

1   Nikon爺   2017/5/9 13:05

こんにちは。
GW5日間の最終日です。
4日間はマッタク焼けずでしたが、富士山はご褒美をくれました。

2   たまねぎパパ   2017/5/9 15:17

こんにちはNikon爺さん
やりましたね、待った甲斐がありました。
九州の旅とこれでイーブン。(^^ゞ

3   Nikon爺   2017/5/9 19:49

たまねぎパパさん こんにちは。
こればっかりは「今日は焼けます」という約束事が出来ませんものね~
この日は半曇りの天候だったんですけど、お天道様が落ちる西の空に青空が見えてました。
上空の雲がだんだん薄くなって来て、コリャだめかな~?状態。。
オレンジ色から赤へと変わって行く様は見ごたえありましたよ~
山中湖上空は凄かったです。これはこれで良い焼けでしたが次回撮影の時は、
もっともっと過激に焼けてくれる事を楽しみにしてます。
ありがとうございました。


コメント投稿
桜に夢中
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 200-500mm F5-6
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1128 (392KB)
撮影日時 2017-05-07 14:45:45 +0900

1   Nikon爺   2017/5/8 21:49

こんにちは。
今日は暑かったですね~ 発泡酒が更に美味しく頂けます。

ここはあそこです。
富士山夕焼け撮りまでの待機時間。(一日のホトンドが待機時間)。
メジロちゃん、お食事タイムの様です。ノートリで。。

2   たまねぎパパ   2017/5/9 10:16

こんにちはNikon爺さん
ノートリ、すごいレンズですね。
桜がきれいな~、メジロの真剣な目がいいですね。
でも、こんな細い枝にバランスよく留まれますね。
私だったら落ちちゃいますね。(^^ゞ

3   Nikon爺   2017/5/9 13:02

たまねぎパパさん こんにちは。
あらら・・・ ノートリでもDXサイズ(1,5倍)で撮ってました。
750㎜で撮ってた事になりますね~ 画素数はグ~んと下がっちゃいます。
ですが、今のところそれは気にしません。
見てて面白かったですよ~ 器用に横になったり逆さまになったりし桜を突いてました。
足の踏ん張りは流石の物ですね^^;
ありがとうございました。

コメント投稿
河内藤園
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800E
ソフトウェア Capture NX 2.4.3 W
レンズ 28-300mm F3.5-5.6
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 560
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 7299x4830 (14,326KB)
撮影日時 2017-05-06 16:10:01 +0900

1   ubehatu   2017/5/6 22:28

福岡県北九州市八幡東区にある河内藤園

2   たまねぎパパ   2017/5/7 21:47

こんばんはubehatuさん
綺麗な藤にかわいい女性で目を引きます。
予約チケットをコンビニで購入して入園する所でしょうか?

3   ubehatu   2017/5/8 19:03

たまねぎパパ さん
コメントありがとうございます。
昨年から事前にコンビニでチケットを購入しないと
入園出来なくなりました。
4月にコンビニで購入しました。コンビニでは500円で
購入して現地で藤の開花状況によって追加の料金を
支払います。満開に時期は追加1000円支払います。

4   Nikon爺   2017/5/8 20:41

こんにちは。
これは素晴らしい藤シャワーですね!!
管理人さんの普段からのお手入れのご苦労が伺えます。
我家近くに足利フラワーパークと言ってそこにも巨大な藤棚と藤が有ります。
やはり花の咲き具合で料金の変動が有ります。安くなかっと思います。

この御嬢さん、千手観音手法の撮影方法と思いました@@!!

5   たまねぎパパ   2017/5/9 09:06

本当はこの九州旅で撮影に行きたかったのですが
GWは1500円と聞き、後ずさりしました。(^^ゞ
ここで見る事が出来良かったです。

6   ubehatu   2017/5/9 20:43

Nikon爺さんへ
コメントありがとうございます。
足利フラワーパークは、全国的に有名ですよね。
一度行ってみたいです。

コメント投稿
日暮れ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (762KB)
撮影日時 2017-05-05 18:23:24 +0900

1   片平   2017/5/5 19:56

横須賀、立石からの夕陽です。

2   Nikon爺   2017/5/8 20:35

こんにちは。
この夕日を山中湖で見てましたよ~
雲が無く、悲しい思いをしました^^;
海越しの穏やかな波或る光景は心に何かが滲み込んでいきますね。

3   片平   2017/5/10 18:43

Nikon爺さま、コメント有り難うございます。
何日も横須賀、立石海岸ではってやっと富士山のシルエットが出ました。
逗子、葉山は日が沈む位置になります。
物悲しい感じが独特な海岸ですね。
有り難うございました。

コメント投稿
夜の海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 25mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (787KB)
撮影日時 2017-04-28 21:21:37 +0900

1   片平   2017/5/4 22:10

葉山、真名瀬から夜景を撮影してみました。

コメント投稿
闇夜の立石。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1620x1080 (412KB)
撮影日時 2017-05-01 19:22:53 +0900

1   片平   2017/5/4 22:07

真っ暗でピントがあまいですが、町の明かりで立石に不思議な色合いが出て面白いと思いました。

コメント投稿