ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 私はこれを買いました1  2: Frightened frog2  3: 梅林に春が3  4: Pentax k-014  5: ようやく....3  6: 闇夜の中で3  7: コスプレまつり3  8: スーパーGT 2012年公式テスト!5  9: 釜山 広安大橋#21  10: 釜山 広安大橋#11  11: 釜山の夜41  12: 釜山の夜36  13: 釜山の夜24  14: 釜山の夜13  15: 白梅が1  16: 梅にめじろ3  17: 春はまだ?1  18: 見つめる3  19: REWIANIE1  20: 山陰海岸ジオパーク、西脇17  21: 山陰海岸ジオパーク、羽尾。1  22: ゲートブリッジ3  23: 品川3  24: 大都市ソウル34  25: 大都市ソウル23  26: 大都市ソウル11  27: 台北のサクラ6  28: 何か聞こえる?3  29: 春の川辺3  30: ここは春の国7  31: ニャンだろう?6  32: あまえんぼう3      写真一覧
写真投稿

私はこれを買いました
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.00
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2688x2016 (760KB)
撮影日時 2012-03-23 21:55:23 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/24 09:51

皆さん、色々と買っておられるようですが、私はQのダブルホワイトを買いました。最初に撮るのはやっぱりシシィーちゃんです。ちょっと暗いです。

コメント投稿
Frightened frog
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 68mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2478x2885 (1,043KB)
撮影日時 2012-03-23 13:45:16 +0900

1   Maciej   2012/3/24 04:31

I check and test the camera Pentax k-01.

2   kusanagi   2012/3/24 20:52

frog・・・カエルですか・・・?
私は、最初、トカゲかサンショウウオかと思いました。
かなり大きなカエルみたいですね。

Maciej さん、K-01のAFの具合は如何ですか?
このカエルを撮影したレンズはズームレンズのようですが、
きちんとフォーカスは合いましたか?

コメント投稿
梅林に春が
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3252x2154 (710KB)
撮影日時 2012-03-20 12:28:00 +0900

1   Booth-K   2012/3/23 23:49

すっかり春らしくなってきました。これから一気に暖かくなりそうな予感。

2   hide5050   2012/3/24 23:00

Booth-Kさん こんばんは!

天気が良い日の元気な梅の花! 良いですね〜!
描写の方もすごく解像度が高く、バックのボケも綺麗でいいです(*^▽^*)
私も明日は天気が良さそうなので梅の花!行っていようかしら?

3   Booth-K   2012/3/25 01:36

hide5050さん、こんばんは。晴れた日は気持ち良いですから、私もまた梅の香りに包まれてこようかな。
このレンズ、純正18-135mmの便利ズームですが、24mm〜100mmくらいをF8で使うと、なかなか良い描写します。

コメント投稿
Pentax k-01
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア K-01 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,848KB)
撮影日時 2012-03-22 13:34:19 +0900

1   Maciej   2012/3/22 23:57

Pentax k-01 + da 40mm

2   Booth-K   2012/3/23 21:43

新しいカメラ、購入おめでとうございます。
良い色ですね。大きな家と、小さな家の組み合わせた感性が素晴らしいです。

3   SISI_DAD   2012/3/24 09:38

Hi Maciej,
It was very nice & good buy. It is very fine detail and good color photo. The small birdhouse is also very nice.

4   kusanagi   2012/3/24 20:58

おや?池の中の小さな家は、鳥小屋でしたか。(^^;
なるほど、これだと天敵の猫の脅威から、小鳥は守られます。

K-01に付属している40ミリ薄型レンズの描写は、素晴らしいですね。

コメント投稿
ようやく....
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 997x1500 (1,223KB)
撮影日時 2012-02-19 05:20:36 +0900

1   くまちゃん@ペンタックス   2012/3/22 22:01

今更ながらと言うか,
ようやくと言うか,
遅まきながら....

ようやく,大蔵大臣の認可下りて,
昨晩,念願の K-5 をポチっとしました.

K-7 での星撮りはこれがサイゴとなる模様....

長年,連れ添った,SIGMA 24mm F1.8 も,
この撮影の後,逝ってしまったんで,
ついでに,FA☆24mmF2.0をゲッツ!

2   Booth-K   2012/3/23 21:49

くまちゃんさん、冬眠から覚め始動ですね。
K7も良いカメラでしたが、高感度画質に関しては圧倒的に有利ですので、新レンズ含め、これからの作品が楽しみです。私も4月後半から天の川を狙いたいとお出かけ計画中です。

3   くまちゃん@ペンタックス   2012/3/23 22:05

Booth-K さん,こんばんわ.

ご無沙汰しておりました.
先ほど,到着しました.

明日の夜は,どぉやら,星空が見えそうなんで,
さっそく,いて座辺り天の川を,試し撮りに...

期待と不安でドギマギ〜!
久しぶりに,興奮してます.

コメント投稿
闇夜の中で
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1824x1216 (586KB)
撮影日時 2012-03-15 19:07:13 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/20 23:20

公園の中の道を歩いていたら「危険、地雷敷設」の標識に出会いました。韓国は今戦時中なんですね。

2   kusanagi   2012/3/22 00:07

今は、東アジアがいちばん危ないですよね。潜在的に
危険度が高いというか。

3   SISI_DAD   2012/3/24 09:41

kusanagiさん、おはようございます。
仰る通り色々とありますが、お隣の国々なのでいっぱい写真を撮りに行きたいですね。

コメント投稿
コスプレまつり
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.12
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,606KB)
撮影日時 2012-03-20 13:11:46 +0900

1   染井吉野   2012/3/20 18:45

大阪は日本橋で行われた、
日本橋ストリートフェスタ〜別名コスプレまつり
歩行者天国な道路はレイヤー&撮影者だらけな混雑

2   hide5050   2012/3/20 22:57

染井吉野さん 今晩は!

コスプレ祭り(^^) 異様な活気が有りそうですね。
スト2は私も昔ゲームセンターでよく対戦してましたね♪(´ε` )
私も人物撮影してみたいですね〜\(^o^)/

3   Booth-K   2012/3/23 21:55

う〜ん、この絵の下の方が見てみたい。こういう場に出会ってもなかなかカメラを向けられない私。しかし、すごい沢山の人が集まっているようですね。

コメント投稿
スーパーGT 2012年公式テスト!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 190mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1771x1141 (201KB)
撮影日時 2012-03-18 10:07:42 +0900

1   hide5050   2012/3/18 21:52

久しぶりにお邪魔します〜(^▽^)/

今日は生憎の天気だったのですが、初めて岡山国際サーキットに行って
来ました。
先輩の車に詳しいお連れさんと先輩と私で三人で激写です。
爆音でちょっとクラクラしながら楽しんできました!
写真の方はトリミングしています。

2   kusanagi   2012/3/18 22:20

岡山国際サーキット、調べると美作市にあるんですね。
知りませんでした。
こちら香川からは日帰りで行けそうです。
望遠レンズでの撮影は許可なしで可能なのでしょうか。

3   hide5050   2012/3/19 07:59

kusanagiさん 今日は!

コメント有難うございます。
無線機は持ち込みは駄目ですけど、カメラ類は規制は無いみたいです。
ちなみに皆さん長い砲弾レンズのオンパレードでした。

4   kusanagi   2012/3/20 11:52

hide5050さん、情報ありがとうございます。
ネットで調べると、3/31-4/1にスーパーGT第1戦が
岡山国際サーキットで開かれるようです。
しかし残念ながらその日は予定があるので行けそうにありません。
もっとも、見れたとしても私には初めてカーレースなわけで、
それがいきなりスーパーGTでは難易度が高すぎるような気が・・・(^^;

ネットでレースの画像検索をして見ますと、もの凄い写真が
いっぱい出てきます。手馴れた方が撮っているから見ごたえが
あるわけで、正直、どんな風にすれば撮れるのかなって???。
カメラやレンズも、カメラマンも普通じゃないですよね。

5   hide5050   2012/3/20 20:41

kusanagiさん 今晩は(^^)

私も始めて撮影しましたが、300ミリぐらいあればどうにかなる
と教えて頂いたので100-300のズームでチャレンジしました^^;
一脚はあった方が撮影し易いです。
私は流し撮りの練習ばかりしてました♪(´ε` )

コメント投稿
釜山 広安大橋#2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (642KB)
撮影日時 2012-03-15 20:07:41 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/15 23:45

本当のポイント萇山山頂へ行こうと出かけたら迷子になってしまいました。山頂には軍の施設があり、「危険 地雷敷設」の警告があって、たどり着けませんでした。迷ってお寺にでてこの一枚を撮って帰ってきました。
歩行距離4Km, 標高630mをなめていました。(反省しています)

コメント投稿
釜山 広安大橋#1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (628KB)
撮影日時 2012-03-14 19:04:28 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/15 23:39

「釜山 夜景」で検索すると美しい広安大橋(ダイヤモンドブリッジ)の写真が出てきます。ポイントが判らず初日は標高が低くなりました。

コメント投稿
釜山の夜4
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
焦点距離 37mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (680KB)
撮影日時 2012-03-13 19:25:13 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/15 23:21

View of young couple#2:その右側にはダイヤモンドブリッジがあります。

コメント投稿
釜山の夜3
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8...
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (626KB)
撮影日時 2012-03-13 19:23:18 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/15 23:20

View of young couple: 二人の目の前の景色です。

2   kusanagi   2012/3/16 20:08

素晴らしい夜景写真が続きます。
この写真の左上隅に輝いているのは、多分、金星と木星の
ようです。

ところでSISI_DADさん、17-70のOSなしレンズ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/02/03/3129.html
これでしょうかね。
>最大の特徴は、ズーム全域で20cmまで近寄れることだ・・・
とあります。 写りはかなり極上、切れのよい描写だ、とも。
作例をみると、なるほど発色も良いです。

OS unitの為に、レンズ2枚が増えているんですか。それは描写
とは関係なくて、純粋にOSの為のやつですよね。
無駄なレンズは色味やヌケを悪くするように思いますから、やはり
OSなしのタイプでないといけませんね。
(そもそもペンタはボディ内手ブレ補正なのでOSは不要ですし)

それで早速、ネット中古で探すとありましたので、予約しました。
数日中には手元に届くと思います。値段も安いですね。

3   Booth-K   2012/3/17 02:52

これが釜山ですか、イメージと違って驚きの風景。美しいです。
SIG17-70は私も使っていましたがK10でAFの相性が悪くて手放してしまいましたが、ボケや描写も良く、寄れて使えるレンズですね。AF微調整可の今のボディだったら生きたかも。

4   Nozawa   2012/3/17 18:18

SISI DADさん、今晩は

 綺麗な夜景ですね。
東京の夜景と比べてもこちらが負けないほど派手ですね。
OS無しのシグマの 17-70は簡易マクロは 0.5倍です。
OSつきの新しい 17-70は簡易マクロは 0.25倍位ですし、レンズの数の違いだけでなくてマクロ機能もOS無しの旧タイプが優秀ですね。
ペンタックス用としては旧タイプで良いかと私もおもいます。 

 色々なレンズで AFが迷いやすいのは k10Dの特徴なのでK10Dを使うときはレンズメーカーにかかわらずどのレンズでもシャッターボタン半押しを数回繰り返してジャスピンを確認してから全押しします。
古い K100Dの方が遅いですがこの点はましです。

5   SISI_DAD   2012/3/20 23:16

kusanagiさん、Booth-Kさん、Nozawaさん、今晩は。
ソウルに続いて釜山の夜景もすばらしいです。(Qと小さい三脚を買わなくっちゃ)
このシグマ17-70は「朝露を纏って」にも使いましたが、0.5倍マクロで色収差が少なくにじまないのも、DA17-70の半分ぐらいの値段というのも良い点です。OSレンズユニットが設計の自由度を下げているのが実情?の様な気がします。

ペンタのAF駆動はなんだか変ですね。店頭で触ったK-01も18-55でジーコ、ジーコと行ったり来たりしていました。

6   kusanagi   2012/3/22 21:07

-01は同時発売の薄型レンズだとピントは合うようですが、
他のKマウントレンズでは、AFは駄目なんでしょうかね?
ちよっと残念というか、かなりガッカリ。(^^;

17-70ミリ、手元に届きました。古いタイプなのでHSMでも
OS付きでもありません。
ペンタK20やK-Xではピントはオーケーですが、K10Dでは
ピントずれします。もっともK10Dは純正レンズを付けても
ビントが駄目なので、こりゃあカメラものがアカンのですな。(^^;

17-70とK20Dの組み合わせ、まだ室内撮りだけですが、
白とかグレィ、銀色の描写が気に入りました。
渋い感じがして、好きになりそうな組み合わせになりそうです。

コメント投稿
釜山の夜2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1.2sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2723x1803 (1,835KB)
撮影日時 2012-03-12 21:17:19 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/14 00:12

ずいぶん冷え込んで来ましたが、このお二人は気にならないのでしょうね。

2   Maciej   2012/3/15 03:47

美しい色。

3   kusanagi   2012/3/15 20:33

SISI_DADさん、17-70 f2.8-4.5DCの情報、ありがとうございます。
そうですか、OSなしのタイプですか。現在はOS付きになっている
ので、もう中古でなければ手に入りそうにないですね。
でも、いつか探して手に入れたいです。

ソウルに続いてプサンの夜景。若い人達が羨ましいなあ。(^^;

4   SISI_DAD   2012/3/15 23:09

Thank you Maciej and kusanagi-san,
I will post the picture of there view.

kusanagiさん、このレンズは接写もできて便利です。OS unitのレンズ2枚が増えて17-70 f2.8-4DC OSはどうなんでしょうか? 撮影倍率が下がっていたと思います。

コメント投稿
釜山の夜1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (606KB)
撮影日時 2012-03-12 19:09:24 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/14 00:02

今度は釜山に来ています。室内から撮っているのでボケています。

2   Maciej   2012/3/15 03:47

Superb!!!!!!!!!!

3   SISI_DAD   2012/3/15 23:02

Thank you Maciej,
This is Heunde Beach at Busan city of South Korea.
This beach is very beautiful. This is business trip.
It is my only regret.

コメント投稿
白梅が
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1642 (559KB)
撮影日時 2012-03-11 13:04:18 +0900

1   Booth-K   2012/3/12 00:10

白梅もやっと咲き始めました。

コメント投稿
梅にめじろ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.11
レンズ Invalid data(Unknown(0x811))
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3624x2401 (677KB)
撮影日時 2012-03-11 11:45:01 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/13 23:30

Booth-Kさん今晩は。
春爛漫のなか振り向いた後姿がキュートですね。
レンズID0x811はどんなレンズですか?

2   Booth-K   2012/3/17 02:58

SISI_DADさん、こんばんは。ちょこちょこと枝や花の影を動き回るので、なかなか捉えるのが難しかったです。
レンズは、SIGMA50-500mmです。
今週末は天気が今ひとつの様で、残念です。

3   Booth-K   2012/3/11 23:52

だいぶ梅が咲き始めた中、メジロが忙しそうに飛び回っていました。

コメント投稿
春はまだ?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ DA 70mm F2.4 Limited
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x535 (410KB)
撮影日時 2012-03-11 15:54:01 +0900

1   T.M.@横浜   2012/3/11 19:59

梅の花が咲くのが遅れています。
まだ蕾の固そうな木が多いです。
どうなってるんだろ?

コメント投稿
見つめる
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2611x2611 (1,810KB)
撮影日時 2012-03-03 08:41:54 +0900

1   ペッタンコ1号   2012/3/10 14:30

ビッキーちゃんが、窓のところで外を眺めていたので、撮ってみました。

2   Nozawa   2012/3/10 17:50

ペッタンコ1号さん、今日は

 猫が良い顔をしたところを旨く撮られますね。
私のうちにも猫と犬がいますが、カメラを向けると横を向きます。

3   ペッタンコ1号   2012/3/11 19:28

Nozawaさん、ありがとうございます。
いつもいい顔をしていればいいんですが、なかなかそうはいかないようで、チャンスをうかがいながら粘って撮っています(^^ゞ

Nozawaさんところの、横向きますか。撮るの大変ですね。それより、猫も犬も居るって、すごいですね。にぎやかで楽しそうですね。

コメント投稿
REWIANIE
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ TAMRON 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2652x3529 (6,494KB)
撮影日時 2012-03-08 10:14:18 +0900

1   Maciej   2012/3/9 18:00

私のイメージ。
本に触発され : REWIANIE Augustyn Necel

コメント投稿
山陰海岸ジオパーク、西脇1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1285 (805KB)
撮影日時 2012-03-05 10:38:20 +0900

1   Nozawa   2012/3/6 08:45

 羽尾海岸の少し東側になります。
昔に、尾崎みどりの物語の映画のロケが行われた場所です。

3   Nozawa   2012/3/10 17:46

ペッタンコ1号さん、今日は

 海水浴シーズン以外は車がすいていますので国道178号線すぐ横なのでどうぞ。
見渡す限りこの様な景色の連続です。

ハワイ温泉は海抜が海水面と代わりがないくらい低いので大雨が降りますと床下浸水になります。
すかたなかんべさです。

4   SISI_DAD   2012/3/15 23:12

Nozawaさん、今晩は。
日本の優美な姿を感じました。波の入り具合も良い感じです。
>見渡す限りこの様な景色
ゆったりカメラを持って散歩してみたいです。

5   Nozawa   2012/3/16 02:53

SISI DADさん、今晩は

 雨降りの日の撮影です。
海水浴シーズンは芋の子を洗うような満員ですが、それ以外は静かな気色の良いところです。
砂丘の東辺りから京都府の丹後半島まで似たようなリアス式海岸が多いです。
私もゆっくり全体を歩いてみたいです。
部分的にしか見てないです。

6   Booth-K   2012/3/17 02:44

あまり目にしない特徴的な海岸ですね。昔話に出てきそうな感じで、癒されそうな場所です。

7   Nozawa   2012/3/17 09:16

Booth-Kさん、お早うございます。

 そんなこと有りませんよ。
鳥取砂丘の海岸辺りから京都府の丹後半島まで町のある部分以外の海岸部はこの様なリアス式海岸で似た様な岩山がどっさり有ります。
いまは、山陰海岸ジオパークに認定されています。

コメント投稿
山陰海岸ジオパーク、羽尾。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1285 (560KB)
撮影日時 2012-03-05 10:35:43 +0900

1   Nozawa   2012/3/6 08:43

 山陰海岸ジオパークの内の羽尾の海岸です。
サーフィン、夏は海水浴場です。

コメント投稿
ゲートブリッジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8...
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (662KB)
撮影日時 2012-03-03 16:55:35 +0900

1   ペッタンコ1号   2012/3/10 14:18

いい感じの雲ですね〜。ゲートブリッジに似合っています。

2   SISI_DAD   2012/3/5 22:10

あいにくの天気でしたが、品川の次に話題のゲートブリッジに行って来ました。
ちなみに橋に登る階段は4時半に閉まります。

3   SISI_DAD   2012/3/15 23:16

ペッタンコ1号さん、今晩は。
雲がどんどん迫ってきて重々しくなりましたが、ゲートブリッジの壮観さに似合っているかな?と思いながら撮りました。私もこんな風にどっしり構えたいものです。

コメント投稿
品川
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8...
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1216x1824 (668KB)
撮影日時 2012-03-03 15:14:55 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/5 22:05

品川キヤノンホールで動物写真家 吉野 信さん写真展を見て、講演を聞きに行って来ました。35mmフィルムを幅3m高さ2mに伸ばして展示していました。写真もすばらしいですが、技術の進歩もすごいです。

2   kusanagi   2012/3/11 12:03

レンズ情報を見ると、10-20mmなのか17-70mmなのか
分かりにくいのですが、17ミリ数で撮影しているので
17-70mmのレンズで撮ったのいうのが正解なのでしょう。
両方とも欲しいなあって考えているレンズなのですが、
気になるのはピントの問題。
レンズメーカーのやつですが、相性というか、きちんと
ペンタでピントが合うのでしょうかね。
このお写真を見ていると17-70mmは問題ないみたいです。

この写真、あえてシャープネスは抑えているみたいですが、
とても解像力がありますね。
改めてK20Dのカメラにはマッチングしているレンズだと
思います。

http://www.yoshinouniverse.com/main_page..html
吉野信氏は著作も多く、私もファンです。カメラにも造詣が
深いですね。

3   SISI_DAD   2012/3/13 23:46

kusanagiさん今晩は。
レンズはSigma 17-70 f2.8-4.5DCでOS無しの古いものです。ピントはシャープでばっちり合いますよ。ちょっと重いこと、ズームでピントがずれる(バリフォーカル)こと、無限遠を行き過ぎること、ズームリングの回転がペンタと逆なことなどを除けば文句無しのレンズだと思います。GANREFのシグマSD1の作例がこのレンズの2代目のもので「やっぱり良いね」と思いました。

吉野先生の3mX2mのプリントはとても良かったです。気さくな方で素人写真へのコメントは気を使って優しい言葉です。

コメント投稿
大都市ソウル3
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8...
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (651KB)
撮影日時 2012-02-27 20:36:32 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/5 21:57

右側です。

2   kusanagi   2012/3/7 23:17

いい雰囲気していますね。
ペンタK20Dはソウルに似合うのかも知れない。
それともシグマレンズと相性が良いのかも。

3   ペッタンコ1号   2012/3/10 14:27

車の通った跡が力強い感じで素敵ですね〜。色もとってもきれい。

4   SISI_DAD   2012/3/13 23:50

kusanagiさん、ペッタンコ1号さん、今晩は。
前に出したサンフランシスコの夜景と違ってソウルはクールな白い光が多いです。LEDとか使っているのかな?
kusanagiさん、S17-70は安いのも良い点です。

コメント投稿