ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 花盛り3  2: 桜、咲き始めました3  3: QとK20#44  4: QとK20#31  5: QとK20#21  6: QとK20#11  7: 醍醐の花見2  8: サクラノサクコロ2  9: Q桜初撮り3  10: 三年目にして・・・・7  11: 金月木3  12: 小さいもの1  13: 温室にて1  14: ピンクの蕾1  15: 春を運ぶ3  16: 春の雪!3  17: 今更ながらの K-5 試写 ②10  18: 今更ながらの K-5 試写 ①1  19: 桜の花びら1  20: スーパーGT 2012年公式テスト Vol044  21: スーパーGT 2012年公式テスト Vol033  22: スーパーGT 2012年公式テスト Vol023  23: 私はこれを買いました31  24: 私はこれを買いました23  25: 私はこれを買いました1  26: Frightened frog2  27: 梅林に春が3  28: Pentax k-014  29: ようやく....3  30: 闇夜の中で3  31: コスプレまつり3  32: スーパーGT 2012年公式テスト!5      写真一覧
写真投稿

花盛り
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1642 (545KB)
撮影日時 2012-04-01 13:36:45 +0900

1   Booth-K   2012/4/2 01:07

桜のすぐ近くで咲いているこの花は何だろう?
まあ、華やかな季節になったと言うことで。

2   赤いバラ   2012/4/3 23:31

Booth-kさん こんばんはー^

ご無沙汰しております!
タイトルとおり花盛りですね♪
とても可愛いいらしい色花桜です。

3   Booth-K   2012/4/3 23:59

赤いバラさん、こんばんは。こんなに咲いているのに、今日は爆弾低気圧でどうなったか、ちょっと可愛そうな感じがします。

コメント投稿
桜、咲き始めました
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (323KB)
撮影日時 2012-04-01 13:29:32 +0900

1   Booth-K   2012/4/2 01:05

今日は、暖かくて部分的ではありますが咲き始めました。

2   赤いバラ   2012/4/3 23:33

こんばんはー^

こちらは、しっとりとした感じとバックの色もしっとりですね♪

3   Booth-K   2012/4/3 23:57

赤いバラさん、ご無沙汰しておりました。今年は全体的に遅めですから北海道だと、5月連休明けくらいになってしまうんでしょうかね。

コメント投稿
QとK20#4
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (5,842KB)
撮影日時 2012-04-01 10:09:17 +0900

1   SISI_DAD   2012/4/1 21:18

Q+01(ND使用)とK20D+DA18-55AL2を比べてみました。Silkypix5でRAW(DNG)を露出補正とWB補正をし、シャープネス/ノイズ設定を合わせてJPEGを作りました。アンシャープマスクは使用していません。
次はQ+01です。DNGの自動レンズ収差補正が働いています。
中心の解像度は非常に良いです。両端は解像度が落ちており、シャープネスを強めても助けられません。とは言っても全紙プリントしても問題無いと思います。

2   kusanagi   2012/4/2 22:39

作例、興味深く見させていただきました。
まず、ペンタQの場合、F2.8以上に絞れないみたいですね。

とにかく、QとK20Dの相違、写真にさほどの違いというもの
がないことに驚きました。
センサーサイズの相違は相当なもののはずですから。
ただ改めて思ったりは、DA18-55AL2のような安価なレンズ
だからそうなのであって、これが高級レンズ装着のデジイチ
であれば、違いはもっと大きく出ただろうと思うことです。
やはり、写真はレンズで大きく違ってくるんだろうなあって、
そう思わずにはいられませんでした。

3   Booth-K   2012/4/3 01:00

比較、お疲れ様です。NDを入れているのはF2.8より絞りたくないためでしょうか?私の場合、回折の影響はF4までは問題なしと感じていて、ND使ったことはないのですが、この例だと周辺の落ち込みが思いの外激しくて、ちょっと意外でした。F3.5くらいなら周辺までキチッといきそうな気がします。

ところで、Silkypix5に「自動レンズ収差補正」ってあったんですか? 試用した時に見つからなくて、Lightroomへ移行するきっかけだったのですが、早まったかな?
Qは、小さい上に楽しくて、使い出してみると画質面での豆粒センサの悪い先入観もぶっ飛ぶ、良くできたカメラだと感心するばかりです。

4   sisiまま   2012/4/4 23:52

kusanagiさん、Booth-Kさん、今晩は。
いやーQのレンズ・ボディーの重さと撮像素子を見ていると、この写りの良さはびっくりです。ある意味で究極を目指すペンタックスの人たちには羨ましさを感じます。

>この例だと周辺の落ち込みが思いの外激しくて
f2.8と開けているのとど真ん中でAFを置いたので像面湾曲収差が端で見えているのかも知れません。(AFポイントを右か左に寄せれば見えなくなるかも)
計算上f2.8が解像のピークで、K20Dのf8と同じ被写界深度となり、この写真ではパンフォーカスになっていると思います。
続いて02レンズで5mm vs. 18mmです。

コメント投稿
QとK20#3
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (8,713KB)
撮影日時 2012-04-01 10:29:08 +0900

1   SISI_DAD   2012/4/1 21:08

Q+01とK20D+DA18-55AL2を比べてみました。が、Body JPEGのままでは比べられないので、Silkypix5でRAWを露出補正とWB補正をし、シャープネス/ノイズ設定を合わせてJPEGを作りました。K20Dは色倍率収差補正をしています。アンシャープマスクは使用していません。
先ずはK20Dです。DA18-55AL2は35mm辺りは性能が良いようです。

コメント投稿
QとK20#2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 II
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (686KB)
撮影日時 2012-04-01 10:29:08 +0900

1   SISI_DAD   2012/4/1 20:59

Q+01とK20D+DA18-55AL2を比べてみました。
次はK20D+DA18-55AL2のBody JPEGです。

コメント投稿
QとK20#1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.01
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (1,135KB)
撮影日時 2012-04-01 10:09:16 +0900

1   SISI_DAD   2012/4/1 20:57

Q+01とK20D+DA18-55AL2を比べてみました。
先ずはQ+01のBody JPEGです。NDフィルターを使っています。

コメント投稿
醍醐の花見
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.12
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,540KB)
撮影日時 2012-04-01 15:26:22 +0900

1   染井吉野   2012/4/1 20:00

醍醐の花見の
京都は醍醐寺に今日行ったのですが、、
まだ早いっすなぁ、(事前に調べてまだつぼみとなってはいたが)
地下鉄醍醐駅からの
桜期間限定直通シャトルバスの運行は始まってますが…

2   Booth-K   2012/4/3 01:19

ピンクの蕾が、妙に美味しそうに見えたりして。花も良いけど、結構蕾が好きだったりします。もうすぐに咲きますね。

コメント投稿
サクラノサクコロ

1   初老   2012/4/1 11:46

子供たちの母校です。
桜の花のそろそろ限界のようですから、朝からあわてて撮影に行きました。
レトロ風に、いじってみましたが・・
投稿は、この板でよかったんでしょうか?

カメラ:istDs
レンズ:smc FA 28-70 F4 AL
シャッター速度:1/500
絞り:9.0
月光ソフトレタッチ

2   Booth-K   2012/4/3 01:12

初めまして、レトロな雰囲気が子供の頃を思い出させてくれますね。この板の他、風景、花でも問題ないですよ。Exif情報が残っているとベストだと思います。

コメント投稿
Q桜初撮り
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.01
レンズ 02 STANDARD ZOOM
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (979KB)
撮影日時 2012-03-30 21:26:55 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/31 22:41

妻が撮った川越 中院の桜です。枝垂桜はまだちょっと色づいたつぼみでした。仕上げは鮮やかで、WBは白色蛍光灯のW、シャドー補正はAUTO(たぶん働いています)です。うーん、良く判らないのですが、K20Dより白とびが抑えられているようです。色使いや細部の仕上がりもずいぶん違い、Qの方が控えめで自然な感じです。

2   赤いバラ   2012/4/3 23:34

こんばんはー^

ご無沙汰しております!
桜の季節なんですねー 北海道はまだまだです。
夜桜にライトアップ決まってます。

3   SISI_DAD   2012/4/5 00:30

赤いバラさん、今晩は。爆弾低気圧大丈夫でしたか?
桜の季節が始まりました。北海道はまだまだ雪ですね。

コメント投稿
三年目にして・・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (303KB)
撮影日時 2012-03-25 06:06:36 +0900

1   くまちゃん@ペンタックス   2012/3/29 20:53

いい瞬間ですね.

私も,伊良湖で遭遇しましたが,モタモタしているうちに....

3   Nozawa   2012/3/27 11:17

hide5050さん、お早うございます。

 火の玉ではなくて日の出なのですか、凄いですね。

4   hide5050   2012/3/28 08:19

Nozawaさん お早うございます。

コメント有難うございます(^O^)/
火の玉みたいですね〜(^^;;
一回見てしまうと又見たくなってしまう
魅力が有りますね〜。

5   Booth-K   2012/3/28 21:52

お見事、いいもの見せて頂きました。
線香花火の火球が、ジュッという感じにも見えたりして。

6   SISI_DAD   2012/3/29 22:27

hide5050さん、今晩は。おめでとうございます。
はるか遠い水平線のはてまで雲が無い状態でのみ見える千歳一遇の写真です。うらやましいです。

7   hide5050   2012/3/31 13:26

Booth-Kさん こんにちは!

コメント有難うございます。
水平線から太陽さんが出てきた時は真っ赤な火の玉みたいなので
その瞬間なんとも言えないですね〜(´∀`)


くまちゃん@ペンタックスさん こんにちは!

コメント有難うございます。
>私も,伊良湖で遭遇しましたが,モタモタしているうちに....
そうなんですね〜  時間が短いのであらかじめセッティングを
しておかないとあっという間に終わってしまいますね〜!
でも肉眼でしっかり見れるのでそれはそれで・・・

SISI_DADさん こんにちは!

コメント有難うございます。
とても運が良かったです。
この朝日のちょっと上には厚い雲が立ち込めていたので心配
心配していましたがどうにか見ることが出来ました。
いつもは薄い雲や霧がかかりボヤ〜っとなるのですが、初めて
くっきり見えました〜ヾ(〃^∇^)ノ
周りでは静かにシャッターを切る音だけがしていました〜(´⊆`*)ゞ

コメント投稿
金月木
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1272x1920 (358KB)
撮影日時 2012-03-26 19:47:40 +0900

1   Booth-K   2012/3/26 21:01

帰りに空を見上げたら、並んでる。三脚出すのも面倒で、とりあえず手持ちで撮ってみました。

2   hide5050   2012/3/26 23:56

Booth-Kさん こんばんは!

綺麗に金星、月、木星が並んでいますね〜!
素晴らしい瞬間です!
下界のビルの夜景と合い間って幻想的な感じです(≧∇≦)b!
手持ちでこれだけ写るとは恐るべし K-5!

3   Booth-K   2012/3/28 21:57

hide5050さん、コメントありがとうございます。
雑な撮り方で、三脚で撮り直そうと思っていましたが、用事が終わった時には既に月も沈みかけていてガックリでした。

コメント投稿
小さいもの
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ 02 STANDARD ZOOM
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1440x1920 (693KB)
撮影日時 2012-03-25 10:16:06 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/25 22:55

妻が撮りました。小さいものを撮るには便利です。が、02レンズの15mmは寄ると収差が大きく出ます。寄るなら10mmぐらいまでですね。

コメント投稿
温室にて
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ 02 STANDARD ZOOM
焦点距離 9.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1440x1920 (484KB)
撮影日時 2012-03-25 10:40:57 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/25 22:52

智光山の温室でぬくぬくと撮ってきました。

コメント投稿
ピンクの蕾
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1642 (425KB)
撮影日時 2012-03-25 17:14:45 +0900

1   Booth-K   2012/3/25 20:43

何の花でしょうか?
間もなく開花、春らしくなりますね。

コメント投稿
春を運ぶ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1642 (770KB)
撮影日時 2012-03-25 16:07:40 +0900

1   Booth-K   2012/3/25 20:40

ちょっと曇って日差しがなくなってしまったけど、春っぽくていいなと1枚。

2   hide5050   2012/3/26 00:46

Booth-Kさん 今晩は!

この馬車風のプランター! お洒落で良いですね。
日曜日は朝から無茶苦茶寒かったですが、
このお写真を見ているとホッとしました\(//∇//)\

3   Booth-K   2012/3/26 20:58

hide5050さん、こんばんは。コメントありがとうございます。東京の桜の開花予想は今週末ですが、本当に咲くのかな? まだ、寒い感じはしますが、確実に季節は変わっていますね。

コメント投稿
春の雪!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1272 (710KB)
撮影日時 2012-03-25 06:58:28 +0900

1   Nozawa   2012/3/25 13:32

 春なのに早朝から雪が降っています。
ボタン雪が降ったり丸いやわらかい雪が降ったりと忙しそうです。

2   kusanagi   2012/3/25 21:46

数ヶ月前とは違い、もう積雪か見あたりません。
でも山の方には少しは残雪があるようです。
川の水は雪解け水なのでしょうか。
このところの天気は忙しい感じですよね。(^^;

3   Nozawa   2012/3/26 10:37

kusanagiさん、お早うございます。

 里の雪はホボ解けてきましたが、昨日今日と又降っています。
奥山は未だ大雪と思われます、昨年も4月18日に軽トラ四駆で山道に入りましたが積雪と倒木などで通れなくて片道一時間も歩き山につきましてやっとカタクリの花が撮れたですからね。
今年も同じと思います。

コメント投稿
今更ながらの K-5 試写 ②
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 12800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x994 (1,007KB)
撮影日時 2012-03-25 03:57:38 +0900

1   くまちゃん@ペンタックス   2012/3/25 12:46

さそり座からいて座あたりの天の川と,沖の石門を絡めてみた.

サイコ〜!


前出
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/88356
と比較するまでもない....

もぉ,ホンマ圧巻です.
涙が止まりません....

6   kusanagi   2012/3/28 21:54

素晴らしいお写真を拝見しました。
ところで素朴な疑問ですが・・・
まず、15秒でこれだけ撮れるとなると天体写真を撮ったこと
がない素人でも行けそうな気がします。(^^;
それで15秒くらいだと・・・何と言いましたかね、星空の円周運動?
http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/16394
この方の撮影は40ミリ20秒なのですが、少し星が動いています。

しかし、くまちゃん@ペンタックス様の撮影では星空が動いて
いるように見えません。
もしかして、アストロトレーサー、
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/87230
この方のような、秘密兵器を使われたのでしょうか。

7   くまちゃん@ペンタックス   2012/3/28 22:57

アストロレーサー...実売:15k....悩みますなぁ.(笑)

ただ,コレ使うと,星は流れなくっても,地上が流れる...
コレ,僕的には,本末転倒な話なんで,
多分,購入しません...

星も,地上も固定撮影...
それが,僕的な写真です.

あとは,もっと,論理的に説明できる方々に,
説明してもらったほうがいいと思います.
宜しく. >> ALL

8   Booth-K   2012/3/29 00:46

http://astro.fuuma-mfuk.com/universe-method02.htm
↑の一番下の表を見ると、くまちゃんさんは、換算35mmでは20秒以下で流れない。80mm換算だと20秒ではダメで、約9秒くらいに抑えないと点像にならないということになります。
そうしてみると、くまちゃんさんの露出は絶妙ですね。山のお写真楽しみにしてますね。

9   くまちゃん@ペンタックス   2012/3/29 21:15

話は変わりますが,皆既日食ドコで見ましょう?
まぁ,最終的には,天気次第なんですが,
三重の某所辺りがいいかなぁ...なぁんてね.

5分インターバルの連続写真と,地上の風景を一枚の写真に写し込もうと....

昨日までは,あんまり興味なかったけど,今朝から,フツフツと欲求が.....で,早速休みをツバツケ....(^^;;

10   kusanagi   2012/3/29 22:32

くまちゃん@ペンタックス 、Booth-Kさん、ご説明ありがとう
ございます。
なるほど、焦点距離(画角度換算後)と撮影秒数の絶妙な関係
があるんですね。これは大変勉強になりました。

>星も,地上も固定撮影...それが,僕的な写真です.
その気持ち、私もよく分かる気がします。

コメント投稿
今更ながらの K-5 試写 ①
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 12800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x994 (1,197KB)
撮影日時 2012-03-24 23:01:14 +0900

1   くまちゃん@ペンタックス   2012/3/25 12:37

まずは,日出の石門,岸の石門をメインにして....

おぉぉ〜っ!

コメント投稿
桜の花びら
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.12
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,709KB)
撮影日時 2012-03-24 10:17:14 +0900

1   染井吉野   2012/3/25 06:44

遅い梅を鑑賞しに行ったら
桜が咲いていました早咲きのカワズサクラ
春はそこに来ている…

大阪は河内長野の観心寺山門にて

コメント投稿
スーパーGT 2012年公式テスト Vol04
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 240mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2258x1462 (465KB)
撮影日時 2012-03-18 13:56:23 +0900

1   hide5050   2012/3/25 01:06

イヤーまた投稿してしまいました(;^_^A

私はレースやマシンの事は全然判らないのですが、思わず力が入って
しまいました。
また、来年も行こうかな〜!・・・そういえば本戦も月末に在るな〜。
・・・いやいや我慢しておこう・・・

2   Booth-K   2012/3/25 01:25

そういえばデジ一になってからサーキット行ってないなぁ。あのエンジン音は興奮しますよね。

3   hide5050   2012/3/26 00:39

Booth-K さん 今晩は!

コメント有難うございます(^O^)/
あの響き渡る爆音とガソリンの香り!いいです〜(^∇^)
デジカメは基本的に撮影枚数に余裕が有るので
気にしないでバシバシ思いっきり撮れるのがいいです〜。

爆音を堪能しながら撮影していたら、いつの間にか
3000枚近く撮影していました〜^^;
これは後から見るのが大変だ((((;゜Д゜)))))))

4   kusanagi   2012/4/6 23:07

スーパーGT 岡山国際サーキット
http://supergt.net/

>爆音を堪能しながら撮影していたら、いつの間にか
 3000枚近く撮影していました〜^^;

私も昔にダンスパフォーマンスの撮影で、数千枚ショット
の撮影を繰り返していたことがありました。
多数ショットの撮影でしか分からない何かが写真には
ありますね。

車にしても技術革新はレースで培われると言います。
非日常的なスピードでなければ得られないものがある
からでしょう。
写真も、きっと同じことが言えると思います。

コメント投稿
スーパーGT 2012年公式テスト Vol03
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 145mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2006 (547KB)
撮影日時 2012-03-18 13:44:40 +0900

1   hide5050   2012/3/25 00:20

連続投稿ですいません(;^_^A

バックファイヤーがカッコイイ〜ヽ(^◇^*)/
・・・ものすごい爆音がしますけど・・・好きですね〜!
歳がえも無くアドレナリンが出まくりで興奮しました〜!・・・高血圧注意!
流し撮りを永遠としておりました〜~(=^‥^A

2   kusanagi   2012/3/25 13:42

これは日産GTRというやつじゃないですか?
私も車はオンチなんですけどね。
マフラーが側面から出てますねー。知らなかった。(^^;
後ろのウィンドウもちっちゃくなっています。
市販車とはだいぶ違うのですなー。

私もそうですが、歳をとっても、アドレナリンは出さない
といけませんね。(^^;

3   hide5050   2012/3/26 00:10

kusanagiさん 今晩は!

コメント有難うございます。
市販車とは殆ど別物ですが、スタイルはGTRデスね〜!
かっこ良いですし無茶苦茶速いです♪(´ε` )
やっぱりレースカーを見ると興奮しますね!

コメント投稿
スーパーGT 2012年公式テスト Vol02
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2437x3200 (640KB)
撮影日時 2012-03-18 10:15:24 +0900

1   hide5050   2012/3/24 23:05

沢山写真を撮ってしまったので楽しみながらパソコンで
鑑賞しながら編集したりしています。
レースカーの写真にはまってしまいそうです。
(;^_^A アセアセ・・・

2   kusanagi   2012/3/25 13:42

これは独特の顔付きからドイツのBMWだと分かります。
カラーリングが派手。
こんなので街中を走ると、みんなビックリでしょうね。(^^;

3   hide5050   2012/3/26 00:25

kusanagiさん 今晩は!

コメント有難うございます\(^o^)/
私もこのBMWはお気に入りの一台です(^^)
一度はこんなど派手な車に乗ってみたいhide5050でした〜!

コメント投稿
私はこれを買いました3
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.00
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1920x1440 (495KB)
撮影日時 2012-03-24 07:52:27 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/24 09:53

ボケコントロール(BC)で1枚。

コメント投稿
私はこれを買いました2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.00
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2688x2016 (759KB)
撮影日時 2012-03-23 22:05:07 +0900

1   SISI_DAD   2012/3/24 09:52

こちらは妻が撮ったものです。

2   Booth-K   2012/3/25 01:08

ご購入おめでとうございます。Qのお仲間がまた増えて嬉しいです。
いい表情です。
大きなレンズ向けられるのと違って、威圧感がなくて良いのかもしれませんね。

3   SISI_DAD   2012/3/25 22:50

Booth-Kさん、今晩は。
釜山の山で迷子になった時に「Qを買っとけば」と思いました。01レンズ良いですね。

コメント投稿