ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: おせんべいや@飛騨高山6  2: じゃあね8  3: ある雪の日5  4: 豪雪地帯!7  5: 水仙も生け花に・・11  6: 大雪13  7: 冬の公園☆5  8: 雪を冠った山茶花!13  9: 夜景カレンダー2  10: 少しの止み間!7  11: 愛らしい目4  12: 爽やかな目4  13: 強風の散歩は嫌!7  14: ななせの朝の散歩8  15: ガリガリ地面2  16: ガリガリにするなら3  17: 陰る月6  18: 東山から2  19: ここもあったかいニャ32  20: 哲学者の顔2  21: ここもあったかいニャ13  22: 勤務中のラクダ。3  23: MARIAN MOKWA - PICTURE4  24: 子供の頃3  25: 冬の桜5  26: ぬくぬくしてます4  27: キラキラ☆6  28: コンビナートの夜景2  29: 今年もここから2  30: 寒中お見舞い3  31: 初日の出2  32: 災厄の年から復興の年へ7      写真一覧
写真投稿

おせんべいや@飛騨高山
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (1,376KB)
撮影日時 2012-01-28 14:28:11 +0900

1   Booth-K   2012/2/1 15:55

懐かしい町並みに、おせんべいやさん、良い雰囲気でした。
旅行に出掛けた後、月曜夜から熱が出てインフルエンザで、本日お休み中です。
(Q+01+ワイコンで31mm相当)

2   Booth-K   2012/2/1 16:02

あ〜っとぼけてる、35mm相当でした。

3   Nozawa   2012/2/1 17:50

Booth-Kさん、今日は

 忍者せんべいもど?やシシトウが沢山有りますね。
奥まった田舎らしいです。

4   Booth-K   2012/2/2 14:20

忍者、そういえばここら辺は、飛騨忍者「仮面の忍者 赤影」のキャラクターもあったりで、涙が出るほど懐かしくなりました。会社で知っている後輩は誰もいない様な気がします。

5   赤いバラ   2012/2/4 21:57

こんばんはー^

わたしシシトウがすきなんですょん
ピリッとする辛さが好きですねー
ワインにあいませんが、ツマミにしてます。

6   Booth-K   2012/2/4 22:38

赤いバラさん、確かに見ているだけで辛さを想像してしまいそうです。いい雰囲気でした。

コメント投稿
じゃあね
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1698x2563 (1,145KB)
撮影日時 2012-01-28 15:30:39 +0900

1   ペッタンコ1号   2012/2/1 05:49

船にとまっているのを見つけたので、少しずつ近付いて行って、飛んで行くところを狙いました。ウミネコさんかな。FA43mmF1.9 Limitedで撮ってトリミングしてあります。

4   KENT   2012/2/3 23:40

お久しぶりでした!
やっぱりペッタンコ1号さんがUPされるとペンタ板は蘇ります!

決まりましたね〜!この【じゃあね】
うわっ!43リミでしたか〜

5   赤いバラ   2012/2/4 22:03

ペッタンコ1号さん こんばんはー^

ウミネコはひさびさに拝見します。
海にいる鳥がネコとおなじように鳴くのでピンとこなかったですが・・・
元気な鳥さんです。

6   ペッタンコ1号   2012/2/5 21:20

Nozawaさん、ありがとうございます。
そう、静かに近寄って行ったら、かなり接近できました。

Booth-K
このレンズのおかげで、きれいに写りました。いいレンズですね。

KENTさん、お久しぶりです。ありがとうございます。
いやいやそんなことはありません。ご無沙汰してばかりで、レスも遅くて申し訳なく思っています。ウミネコさんの色ってカラフルできれいですよね。

赤いバラさん、ありがとうございます。
そう、寒い冬でも元気に飛んでいますね。自宅から港まで近いので車でよく行ってます。

7   習作   2012/2/6 20:54

あ、カモメさんつながりですね。
チャチャを入れるわけではないのですが、
口紅か赤くて、しっぽが白いので、カモメさんでしょうね。
ウミネコさんは、口紅が黒くて、しっぽも黒いと思います。
足の色がピンク色と黄色があって、どっちがどっちだったか忘れました。たしかウミネコは黄色だったかな(うろ覚え・・・)
私もいつもわからなくなって、困っています。

8   ペッタンコ1号   2012/2/12 13:49

習作さん、ありがとうございます。
尾羽に黒いところがあるのがウミネコさんなんですね。なかなか覚えられなくて(^^ゞ 教えていただいて助かりました。似ていますよね〜。

コメント投稿
ある雪の日
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3942x2611 (2,792KB)
撮影日時 2012-01-29 14:24:58 +0900

1   ペッタンコ1号   2012/2/1 05:43

金沢市の庭の雪景色です。積雪量は富山よりかなり少なかったですが、風情のある景色を楽しめました。先日FA43mmF1.9 Limited買ったので、写してみました。とってもきれいに写って、色のりのよいレンズみたいで、無理(^^ゞして買ったけど、よかったです(^^ゞ

2   赤いバラ   2012/2/1 08:09

ペッタンコ1号さん おはようございます。
レンズのご購入おめでとうございます。

そして、お久しぶりです。
今年は雪が多くて各地では大変のようです。
はい こちらも凄いですょー

わらと雪なんかいですねー^
タイトルも引かれます。

3   Nozawa   2012/2/1 09:27

ペッタンコ1号さん、お早うございます。

 わら屋根?の可愛いツララと雪が感じよく写ってます。
良いお写真を沢山お撮りくださいませ・・。

4   Booth-K   2012/2/1 14:22

おやっ、29日の朝は私も金沢市内にいましたよ。兼六園とか見て回りましたが見事な雪景色でした。FA43mm購入おめでとうございます。私は発売と同時に買いましたが、楽しめるレンズだと思います。デジタルになって描写のイメージが機種毎に変わる感じ(フィルムの時は感じなかった荒い描写というのか強いクセ)があり、使用頻度が減った時期もありましたけど、K5になってからの相性は良く、利用も増えています。
絞りで変わる描写を是非お楽しみ下さい。

5   ペッタンコ1号   2012/2/5 21:04

赤いバラさん、ありがとうございます。
今年は大雪で大変ですよね〜。今日は晴れていたのでちょっとホッとしています。

Nozawaさん、ありがとうございます。
このわら、雪囲いなんですが、つららができていてよかったです。
よい写真をたくさん撮りたいのですが、なかなか撮れなくて(^^ゞ
実はスランプだったりします。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
金沢においででしたか。私はお昼近くに行って、玉川図書館から武家屋敷跡あたりを散策していました。雪が降っていい感じの日でしたね。
Booth-Kさんはそんな早くからお持ちだったんですね。ほんと、いいレンズですね。

コメント投稿
豪雪地帯!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1272 (429KB)
撮影日時 2012-01-31 11:26:33 +0900

1   Nozawa   2012/1/31 21:15

 我が家の入り口横の姿です。
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited

3   ペッタンコ1号   2012/2/1 05:36

わあ〜、いっぱい降りましたね〜。大丈夫ですか。こちらも大雪で、これからまだ降るらしいので、心配です。カーポートの雪降ろし、そろそろしなければならないかも。

4   Nozawa   2012/2/1 09:36

ペッタンコ1号さん、お早うございます。

 屋根から落ちた雪、植木から落ちた雪、降った雪と皆一緒です。
取り除くに長い時間がかかりました。
今日もまた降るらしいです。

5   Nozawa   2012/2/1 12:41

赤いバラさん、今日は

 後先になりすみません。
此方も国道などは夜に雪かきして交通の支障を少なくしています。
村中の太い町道は朝夕とか行っています。
路地の細い町道はソレゾレの家が自分で行います。
固まった思い雪なのでスコで軽トラに乗せるのもトテモ重いです

6   Booth-K   2012/2/1 14:34

改めて、すごい雪の量ですね。東京では殆ど雪が降らないので(ちょっと降ると交通麻痺ですが)、雪のある地方に憧れもありますが、雪かきや、災害等考えると大変ですよね。リアル感が伝わってきます。

7   Nozawa   2012/2/1 17:42

Booth-Kさん、今日は

 はい、今日も未だ雪が降り続いています。
軽トラに三回捨てましたが未だどっさり雪が有ります。

コメント投稿
水仙も生け花に・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1272x1920 (592KB)
撮影日時 2012-01-30 15:45:52 +0900

1   SISI_DAD   2012/2/3 21:25

凜として水仙が生きていますね。好きな花のひとつです。

7   Nozawa   2012/1/31 06:20

赤いバラさん、今晩は

 はい、水仙は今年はトテモ早くて、昨年の11月下旬から咲きました。
余り早く咲くので私もびっくりしてます。
半月くらい早かったかとおもいます。

8   ペッタンコ1号   2012/2/1 05:34

柔らかいボケがきれいですね。水仙、素敵な花ですよね。

9   Nozawa   2012/2/3 21:32

SISI DADさん、今晩は

 水仙はトテモお元気な花です。
1mを越える大きな雪ノ下になっても蕾を膨らませて咲いてきます。
お元気なお花の一つです。
此方は玄関の水仙の生け花です。

10   SISI_DAD   2012/2/5 23:23

Nozawaさん、今晩は。
(パパの方です。先のSISI_DADは妻でした。)ブラウザでペンネームが記憶されるのでこんがらがります。外からの光は雪明り?広いレフ版を使った様な雰囲気が透明感を感じました。シャープネスを抑えていても良い絵になるんですね。

11   Nozawa   2012/2/6 14:08

SISI DADさん、今日は

 此方はパパさんですね、ありがとうございます。
向かって左側が玄関の戸があり雪が沢山積もった外です。
外の雪明りがレフ板代わりの様なものですね。
D FA Macro 100mmF2.8では光が足りませんし、F2.8でボカスよりも FA43のF1.9でボカシタ方が良いボケになったようです。
RAW -> JPG現像時のシャープネスは標準の25でして抑えていません。
FA 43 Limitedの絞り開放の写りだと思われます。
有難うございます。

コメント投稿
大雪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (114KB)
撮影日時 2012-01-24 13:23:07 +0900

1   赤いバラ   2012/1/29 18:25

こんにちはー^

今日は朝から降りっぱなしです。
こうして見ていますと雪も綺麗ですね。(わたしだけかなぁ?

9   Booth-K   2012/2/2 13:58

キノコみたいな、別のオブジェにも見えて楽しいですね。面白いアイディアです。

10   赤いバラ   2012/2/3 00:38

なべさん こんばんはー^
今年も宜しくです。

>板覗きに来たら目に止まりましたよ。
まぁっ〜 うれぴぃです。
久々と言わずにドンドン投稿をお待ちしております。
-そして、お写真お褒め頂いてありがとういございます(^^)

11   赤いバラ   2012/2/3 00:41

Booth-kさん こんばんはー^
お久しぶりです(^-^)
囲んで見ると、この方が楽しい写真に仕上がりました。(^^;;;;
面白いアィディアと言って頂いてありがとうございます。

12   KENT   2012/2/3 23:52

こんばんは〜♪

赤いバラさんのコメントと皆さんのレスが
心温まるスレッドだと思いました♪

今年は時に雪が多いけど
北国の生活は心配です。

でもね!赤いバラさん、こんな素敵な大雪!
うんうん(^^)v

13   赤いバラ   2012/2/4 21:53

KENTさん こんばんはー^

ほんとうに今年は雪が多いですぅ(^^;;;;
北海道は雪が多いですけど東北はもっと多いですね。
可愛そうなくらいです。

>北国の生活は心配です。
ご心配してくださってありがとうございます。
はい おーそるべしウーマンパワーの赤いバラですん♪
なんちやってですがコメントありがとうございます。(^-^)

コメント投稿
冬の公園☆
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1155x825 (872KB)
撮影日時 2012-01-27 13:34:36 +0900

1   yuki   2012/1/29 03:33

久々になりますが、公園で撮影をしました^^
気温は6度でした(寒かったです)
まだまだ寒い日が続きますね
お体を大切に^^☆

2   Nozawa   2012/1/29 13:46

yukiさん、今日は

 独特な感性があるのですね。
見ていると、こけそうな、そうでないような、微妙な線をいってます。

3   赤いバラ   2012/1/30 00:10

yukiさん こんばんはー^

わっ! バックスタイルの美しい女性ですねスーラットさんですね♪

おっしゃるとおり、まだまだ寒さは続きます。
お身体に気をつけましょうね(^-^)

4   yuki   2012/1/30 21:38

Nozawaさん、コメントありがとう^^
じつは、撮っているとき
よろけてしまい・・ドジなんですが
ちょっと傾きだけ起こしたものなんです
不思議なかんじに見えたりしますよね^^?

5   yuki   2012/1/30 21:42

赤いバラさん、お久しぶりです
お元気ですか〜^^
もう少し痩せたいとか思っているんですね
がんばろ〜^^
今年は寒い日が続いています
健康が一番ですね^^

コメント投稿
雪を冠った山茶花!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (422KB)
撮影日時 2012-01-26 15:50:29 +0900

1   Nozawa   2012/1/26 19:38

 毎日雪ばかり降ってます。
雪を冠った生垣の山茶花を撮らせて頂きました。
Macroレンズではなくて Pentax-FA 43 Limitedでの撮影。

9   Nozawa   2012/2/4 04:04

KENTさん、お早うございます。

 普通の山茶花を撮ってもつまらないので、大雪の乗っかるのを待っていました。
暮らすのは雪かきが大変ですが雪の載った山茶花は綺麗です。

10   SISI_DAD   2012/2/5 22:45

Nozawaさん、こんばんは。
大雪お疲れ様です。
葉の先につららも付いていて趣を感じます。

11   Nozawa   2012/2/6 14:17

SISI DADさん、今日は

 普通に山茶花を撮ってみても平凡に成りますので雪が積もるのを待っていて良い姿になってから撮りました。

12   習作   2012/2/6 21:13

結構湿った雪なのですね。雪かきするのが重くて大変そうです。
そして、そんな中にも花が咲くというのがうらやましいですね。

雪は白くとんでしまうので、どの程度の露出にするか、補正にするか、いつも悩みどころですね。

13   Nozawa   2012/2/6 22:00

習作さん、今晩は

 はい、思い雪がのり寒くなりツララが少し出来るのを待っていました。
山茶花や水仙は、大雪の下でも蕾が膨らみ開花します。
トテモお元気ですよ。
私はアンダー気味にして RAW撮りをします。
後でパソコンでヒストリーを見ながら飽和しないぎりぎりでJPG現像するように心がけています。

コメント投稿
夜景カレンダー
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (640KB)
撮影日時 2012-01-24 11:21:08 +0900

1   SISI_DAD   2012/1/26 11:21

昨年卓上シシィーカレンダーを作り、仕事場で使っていました。使っていたソフト「私暦」が64bitsで動作しなかったので「今年は無くてもいいや」と思っていたら、周囲の同僚がカレンダーを見ていたよう(探す動作をする)なので、夜景で作ってみました。
http://www.geocities.jp/sisi_dad1/20120125calender/H24calendar.zip

2   Nozawa   2012/1/26 12:07

SISI DADさん、お早うございます。

 御自分でカレンダーをお作りなのですね。
私はプリンターのインクタンクが小さくて且つとても高いので自分での印刷は 24pinドットマトリックスプリンター以外は印刷をやめました。
カラープリンターはインクタンクが大きくて高くないのが良いですね。

コメント投稿
少しの止み間!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (502KB)
撮影日時 2012-01-25 15:35:27 +0900

1   Nozawa   2012/1/26 09:50

kusanagiさん、お早うございます。

 後になりましてスミマセン。
ここは、山陰地方の奥地の日本海側です。
大雪50cm位の積雪が田んぼにあります。
道路の除雪に多額の費用がかかります。
建設業者の方の冬仕事です。
屋根の雪下ろしは自己負担です。

3   kusanagi   2012/1/25 20:36

ここは何処でしょう? 東北の日本海側?
瀬戸内の人間にとっては想像するしかない銀世界ですが
雪かきなんか大変なんでしょうね。
このお写真、雪国に住む人達にとっては何でもない光景
なんでしょうけど、私にはすごく新鮮に見えるんです。

4   赤いバラ   2012/1/25 23:37

こんばんはー^
真っ白が一面 きーれいですねー♪
スカッーとします!!

5   Nozawa   2012/1/26 09:46

赤いバラさん、お早うございます。

 一寸の晴れ間に雪が銀色に輝いて写りました。
思ったより良い色に写る様です。
有難うございます。

6   kusanagi   2012/1/27 21:02

山陰ですか。すると鳥取県か島根県あたり。
距離的には、こちら香川からは近いですね。
私も昨年秋に島根の日本海沿いを見てまいりました。
海はびっくりするくらい美しく豊かで、集落も屋根並
がとても綺麗、それで雪の滑り止めが付いているのに
気が付きました。
そーですか、山間部の冬場はこんなになるんですね。
もし中国山地がなければ、豪雪はこちらまでやって
くるはず。
日本列島って狭い様でいてとても広いんですね。

7   Nozawa   2012/1/27 21:42

kusanagiさん、今晩は

 山陰の鳥取県最東部の兵庫県境に面した町です。
このたびの雪は日本海側に多いです。
屋根瓦には雪の滑り止めの雪持ちといわれる物が付いています。
屋根の瓦も島根県から作られた石州瓦の屋根がが多いです。
 海岸は山陰海岸国立公園の一部なのでトテモ美しいリアス式海岸です。

コメント投稿
愛らしい目
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3346x2612 (2,510KB)
撮影日時 2011-12-24 13:57:39 +0900

1   ペッタンコ1号   2012/1/24 20:10

これも東武動物公園のアルパカさんです。こっちはメスだったかも。

2   赤いバラ   2012/1/24 20:33

ペッタンコ1号さん こんばんはー^
アルパカはあ〜ったかいんですよねー^
目元が凄い可愛いです。

そして お久しぶりですね♪

3   Nozawa   2012/1/24 21:22

ペッタンコ1号さん、今晩は

 優しい顔でお口を空けて最高ですね。

4   ペッタンコ1号   2012/2/1 05:31

赤いバラさん、Nozawaさん、こちらにもありがとうございます。
ほんと、優しく美しい目をしていました。

コメント投稿
爽やかな目
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2805x2611 (1,944KB)
撮影日時 2011-12-24 14:01:08 +0900

1   ペッタンコ1号   2012/1/24 20:06

東武動物公園のアルパカさんです。とっても気持ちよさそうにしていました。

2   赤いバラ   2012/1/24 20:35

ペッタンコ1号さん こんばんはー^
なんて優しいお顔をしているのでしょう♪
淡い青空をバックに、さすがペッタンコ1号さんお上手ですね♪
ほんとうですょ!

3   Nozawa   2012/1/24 21:19

ペッタンコ1号さん、今晩は

 羊に似た顔が優しくてかわいらしいですね。

4   ペッタンコ1号   2012/2/1 05:28

赤いバラさん、ありがとうございます。
そう言ってくださるととってもうれしいです。
この日は、気持ちのよい天気に恵まれてよかったです。

Nozawaさん、ありがとうございます。
かわいいでしょ。優しい顔なので癒されます。ペットにしたいです。

コメント投稿
強風の散歩は嫌!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (735KB)
撮影日時 2012-01-24 15:00:04 +0900

1   Nozawa   2012/1/24 19:01

 ななせの散歩ですが、強風や大雨は苦手です。
散歩は嫌!と後ろを向いて負う知恵帰ろうとしているところです。

3   Nozawa   2012/1/24 21:18

赤いバラさん、今晩は

 ななせは、小雨や弱風は良いですが、激しい大雨や晴れてても強風は苦手で怖いみたいです。
縮かんで動かなくなったり、全力で帰ろうとします。
見ていても面白いです。

4   kusanagi   2012/1/25 20:17

南国の人間にとっては驚きの光景です。
このワン公、ラッセルしながらも日課の散歩をしなくちゃあ
ならないんですかあ。

5   Nozawa   2012/1/26 09:53

kusanagiさん、お早うございます。

 太陽が出できまして暖かいのですが、それよりも風が強くて散歩いやだとクルリと後ろ向きになり私を帰るる方向に引っ張っている姿です。
犬よりも、散歩が必要なのは私です。

6   SISI_DAD   2012/1/26 11:13

Nozawaさん、おはようございます。
Nozawaさんがラッセルした後でも雪深くて歩きづらい感じですね。慣れていないだけかも知れませんが我が家のシシィーも雪が嫌いです。春が待ち遠しいですね。

7   Nozawa   2012/1/26 12:03

SISI DADさん、お早うございます。

 日が射してきたのですが冷たい風が強くて「散歩嫌、お家帰りたい」をしています。
脛の辺りまで雪がありまして歩きづらいです。
この後無理やり引っ張って少し先を左に曲がり広域農道にいきました。
雪よりも強風が苦手です。

コメント投稿
ななせの朝の散歩
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (501KB)
撮影日時 2012-01-24 07:02:51 +0900

1   Nozawa   2012/1/24 09:47

 夜の間に大雪が積もった朝のななせとの散歩です。
"やーめた!"とクルリとターンした瞬間です。
でも、無理に引っ張り戻して予定通りに散歩をしました。

4   Nozawa   2012/1/24 18:03

もやっとさん、SISI DADさん、今日は

 うちのななせは、大雨と強い風が苦手です。
寒さには結構強いみたいです。犬小屋も外のひさしの下です。
山陰柴犬と聞いたら柴犬みたいに聞こえますが地元の因幡犬の子孫ですので山陰の気候には慣れているようです。
ご飯、野菜(生も)、だいず、お汁(チョコット)を主食の珍しい犬種です。

 山陰は雪は良く積もりますが冷たい風は中国山脈を越えて山陽側に吹きますので零下の気温の日は少ないです。
外国系の犬は日本の気候には慣れていないので寒いのは苦手でしょうね。
まして、室内で飼育している犬ならばなおさらです。

5   赤いバラ   2012/1/24 18:32

Nozawaさん こんにちはー^

凄い雪ですねー 北海道も凄いですょー
今年は雪が多いようです。
ワン公ちゃんも楽しそうですが犬って
やはり庭賭け丸のかなぁ?
とんだりじゃれても雪ですから汚れなくてよいですね。

6   Nozawa   2012/1/24 19:07

赤いバラさん、今晩は

 色々なデジカメをお持ちのようで大活躍されてますね。
長い間雨ばかり降って正月頃に降った雪はホボ解けてましたが
昨日の午後から今日のお昼頃まで降りまして 40cmを超えるくらい
の積雪があります。
午後は晴れてきましたが冷たい強風が吹いてます。
散歩はいやだと帰ろうとするななせを引き戻すこと10回以上です。
広域農道を過ぎて隣村の町道に行きますと風も弱くて順調に散歩しました。
庭駆け回るのは子供の犬のときです。
大人になりますとおお雨や強風が苦手な犬になりました。

7   ペッタンコ1号   2012/1/24 20:01

ななせちゃん、こんな大雪の中でもがんばってるんですね。お散歩係、お疲れ様でした。そうなんですか。子どもの犬は雪でも元気なんですね〜。
ところでこのレンズ、FA43mmF1.9 Limited でしょうか。私も最近このレンズが気になり出しまして、ずっと気にしているのも体に悪いので(^^ゞ、昨日、ネットで注文してしまいました。また、お写真見せてくださいね。

8   Nozawa   2012/1/24 21:28

ペッタンコ1号さん、今晩は

 はい、Pentax-FA 43mmF1.9 Limited です。
FA31 Limitedと違い、とても小さいのでかさばらず便利です。
大雪の吹雪で悪いコンディションの時に撮りました。
強風ですと再々帰ろうとして私を家の方に引っ張ります。
でも、結局一時間近く散歩しました。

コメント投稿
ガリガリ地面
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.8.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1420x2008 (3,079KB)
撮影日時 2011-11-13 15:18:30 +0900

1   SISI_DAD   2012/1/21 22:44

これもガリガリです。

2   赤いバラ   2012/1/22 13:26

元気になられたようですねー^

お外で散歩なぜか犬って地面をガリガリするんですよね。
その仕草が可愛いんですよ♪

コメント投稿
ガリガリにするなら
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.8.0
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (3,161KB)
撮影日時 2011-11-13 15:09:11 +0900

1   SISI_DAD   2012/1/21 22:41

思いっきりガリガリにしてみました。K100Dだと安心してできます。

2   Nozawa   2012/1/22 10:17

SISI DADさん、お早うございます。

 寒い冬の明かりの少ないときは K10D, K-5よりも K100Dが良い画像を撮れますね。
RAW撮りして最新の RAW -> JPG 現像処理しますと K-5に負けないです。
でも、余り冷え込みますと K10D, K-5と違いシャッターを押しても知らん振りをしてます。

3   SISI_DAD   2012/1/23 22:28

Nozawaさん、こんばんは。
今狭山市は鶏の羽のような雪がふわふわ降っています。
シャープネス、コントラストを思いっきり強く掛けててみました。最近自動補正を何重にも掛けた様な写真を展示している方が増えて、なかには中判をやっていた方などもいてちょっと残念です。

コメント投稿
陰る月
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (692KB)
撮影日時 2012-01-08 18:05:39 +0900

1   SISI_DAD   2012/1/21 22:15

ちょっと古いですが、X2のテレコンで400mmです。月も雲もどんどん動き、露出も(AWBも)めまぐるしく変わり、三脚は揺れて追いきれませんでした。

2   Nozawa   2012/1/22 10:13

SIS DADさん、お早うございます。

 冬は雲の移動が激しくて撮ろうとしている間にどんどん雲が移動して撮りにくいですね。
三脚に重石を吊り下げて、ケーブルスイッチがよいですね。

3   kusanagi   2012/1/22 15:08

苦労して撮影されたようです。
しかし素晴らしい写真となっていますね。
月と雲の組み合わせは意表を付いています。
考えてみれば、月地表の模様と雲の形には
なんとなく共通性があるような。

4   さだまさし 「月の光」   2012/1/22 19:33

http://www.youtube.com/watch?v=XGnCDQ9JxA0&feature=related

5   SISI_DAD   2012/1/23 22:40

Nozawaさん、kusanagiさん、tino99tokyoさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。
会社からの帰り道「おっ月だ」と思いあわてて撮ったせいもあります。500mmとか600mmで撮るのは大変でしょうね。

6   ペッタンコ1号   2012/1/24 19:54

雲がかかっている月も、趣があっていいものですね〜。こういう場面、何か映画に出て来そうな感じがします。

コメント投稿
東山から
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (643KB)
撮影日時 2012-01-14 18:45:57 +0900

1   SISI_DAD   2012/1/21 21:00

名古屋の夜景スポットなのですが、少々中心から遠かった様です。

2   赤いバラ   2012/1/22 13:19

こんにちはー^

きらびやかな夜景ですね♪
左手前が明るくて全体のバランスが、ちょー 良いです。

コメント投稿
ここもあったかいニャ3
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8...
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (597KB)
撮影日時 2012-01-14 14:47:02 +0900

1   SISI_DAD   2012/1/21 16:21

私も子供の頃ここがお気に入りでした。

2   赤いバラ   2012/1/22 13:17

こんにちはー^

私も好きでしたね♪
不思議と何故か?何故だろうか?
窓側の広いとこで、きっといここちが良いのですね。

コメント投稿
哲学者の顔
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1824x1216 (673KB)
撮影日時 2012-01-14 21:22:11 +0900

1   SISI_DAD   2012/1/21 16:20

じっと何かを考えているようでした。

2   赤いバラ   2012/1/22 13:22

んー^ 今日は何していたとか?
少しお疲れの様子も見られますね。

コメント投稿
ここもあったかいニャ1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1216x1824 (635KB)
撮影日時 2012-01-15 08:01:34 +0900

1   SISI_DAD   2012/1/21 16:16

凍結防止ヒーターが稼動しているそうです。

2   赤いバラ   2012/1/22 13:21

ネコってスィスィと何処でも身軽に
乗っかるんですねー^
何をやっているのか?じっっーと観察をしている様子ですね。

3   SISI_DAD   2012/1/23 22:43

赤いバラさん、こんばんは。
コメントを見ながら「北海道の猫たちはどうしているのかな?」と考えてしまいました。
>何をやっているのか?
ちょっとしつこかったかも。

コメント投稿
勤務中のラクダ。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x848 (492KB)
撮影日時 2012-01-18 14:50:43 +0900

1   Nozawa   2012/1/19 10:54

 砂丘中央入り口を登った辺りで勤務中のラクダさんです。
お仕事は、横の鉄格子の階段を上ってくるお客さんを背中に
乗せるて写真に撮るのが仕事です。
勤務時間中はずっと此処に大人しくしています。

2   赤いバラ   2012/1/22 13:15

こんにちはー^

広々としたとこで静かにしているのも心が
落ち着きそうです。
一度は乗ってみたいものです。

3   Nozawa   2012/1/22 13:29

赤いバラさん、今日は

 らくだは何十年もここで勤務してます。
私は乗ったことはありません、いつも傍を通るだけです。
冬場はラクダには寒いでしょうね。

コメント投稿
MARIAN MOKWA - PICTURE
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2519x3865 (7,282KB)
撮影日時 2012-01-18 11:34:58 +0900

1   Maciej   2012/1/22 16:21

Nozawaさん, 赤いバラさん
友人ありがとう♪

2   Maciej   2012/1/19 03:26

Portrait Marian Mokwa (1889-1987) maritime painter, traveller, social activist.
http://www.askart.com/AskART/artists/biography.aspx?artist=11055181

3   Nozawa   2012/1/19 10:56

Maciej OM GM

 素晴らしい油絵ですね。
話しかけてくるような感じがします。

4   赤いバラ   2012/1/22 13:13

こんにちはー^

まるで写真のようですね♪

コメント投稿
子供の頃
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ
焦点距離 290mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (369KB)
撮影日時 2012-01-15 13:32:28 +0900

1   Nozawa   2012/1/16 10:15

Booth-Kさん、お早うございます。

 可愛らしいお嬢さん?が歩いていますね。
素敵な画像です。

2   Booth-K   2012/1/16 01:10

シャボン玉に包まれて、夢の中の様な記憶が残ってくれるといいなぁ、と思いながら、子供の頃を思い出しました。

3   Booth-K   2012/1/18 23:53

Nozawaさん、こんばんは。
この小さな女の子の他にも、沢山子供達がシャボン玉の中を走り回っていました。いい光景だなぁ、と思いながら撮ってました。

コメント投稿