利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 ペン太 2012/5/29 22:06 沈魚落雁 ・・ ちんぎょらくがん 美人の容貌(ようぼう)のすぐれてあでやかな形容 愛知県碧南市の花ショウブ園で花ショウブの開花が始まりました。 美人。。に見えませんか。。。
沈魚落雁 ・・ ちんぎょらくがん 美人の容貌(ようぼう)のすぐれてあでやかな形容 愛知県碧南市の花ショウブ園で花ショウブの開花が始まりました。 美人。。に見えませんか。。。
1 ペン太 2012/5/29 21:56 面向不背 ・・・めんこうふはい どの角度から見ても形が整い美しいこと。 愛知県半田市に残る明治31年に造られた、ビール工場の建物です。温度・湿度を厳密に管理する為に、構造を極めて計算して造られた機能美を感じます。横浜赤レンガ倉庫などと並んで、現存する貴重な建築物の一つです。
面向不背 ・・・めんこうふはい どの角度から見ても形が整い美しいこと。 愛知県半田市に残る明治31年に造られた、ビール工場の建物です。温度・湿度を厳密に管理する為に、構造を極めて計算して造られた機能美を感じます。横浜赤レンガ倉庫などと並んで、現存する貴重な建築物の一つです。
2 Ekio 2012/5/29 23:10 ペン太さん、こんばんは。昔の建物が美しいのは人の手の味わいにあるのかも知れませんね。そんなことを思わせる端正なお写真です。
ペン太さん、こんばんは。昔の建物が美しいのは人の手の味わいにあるのかも知れませんね。そんなことを思わせる端正なお写真です。
1 Ekio 2012/5/29 22:41 imさん、こんばんは。蒸気機関車というと力強さが目に浮かびますが、この「C57」は貴婦人と呼ばれる美しさを醸し出してくれました。
imさん、こんばんは。蒸気機関車というと力強さが目に浮かびますが、この「C57」は貴婦人と呼ばれる美しさを醸し出してくれました。
2 im 2012/5/29 01:52 産業革命以降に一世を風靡した蒸気機関車を人類の遺産として、ここに・・永く・・大切に・・・・・・とは書いてなかったけれど。
産業革命以降に一世を風靡した蒸気機関車を人類の遺産として、ここに・・永く・・大切に・・・・・・とは書いてなかったけれど。
3 ペン太 2012/5/29 20:52 C57 堂々たる面構えですね〜。正に一声を風靡し戦後日本の輸送を担った貫禄が感じられます。 ちなみに、高校時代に写真部の活動で 中央西線にD51を撮影に行ったのを思い出しました。
C57 堂々たる面構えですね〜。正に一声を風靡し戦後日本の輸送を担った貫禄が感じられます。 ちなみに、高校時代に写真部の活動で 中央西線にD51を撮影に行ったのを思い出しました。
4 im 2012/5/31 00:02 ペン太さんEkioさん コメントありがとうございました。ペン太さんのように蒸気機関車にはみなさんの思い出が乗って走り続けているんでしょうね。ボクは学生のころ長距離旅行といえば交通機関は煙もくもくの汽車の時代でした。Ekioさんのコメントを読んで貴婦人をぐぐりました、ボイラー径が細くてスマートな機関車なのでとか書いてありました〜、この貴婦人はボイラーの圧力が高くて力持ちなんですね〜。
ペン太さんEkioさん コメントありがとうございました。ペン太さんのように蒸気機関車にはみなさんの思い出が乗って走り続けているんでしょうね。ボクは学生のころ長距離旅行といえば交通機関は煙もくもくの汽車の時代でした。Ekioさんのコメントを読んで貴婦人をぐぐりました、ボイラー径が細くてスマートな機関車なのでとか書いてありました〜、この貴婦人はボイラーの圧力が高くて力持ちなんですね〜。
1 気まぐれpapa 2012/5/27 09:33 神仏に祈ったり、神聖な仕事をする前に、飲食や行動を慎み、心身を清めてけがれを取り去ること。 とは、いやぁ耳の痛いお言葉です。長野県安曇野・東光寺前で
神仏に祈ったり、神聖な仕事をする前に、飲食や行動を慎み、心身を清めてけがれを取り去ること。 とは、いやぁ耳の痛いお言葉です。長野県安曇野・東光寺前で
2 ペン太 2012/5/29 21:04 気まぐれpapaさん こんばんは。 初めて聞く熟語ですが 昔の日本人は、参拝の時とかには もっと厳かな気持ちで詣でたのでしょうね。 確かに耳が痛い言葉です。
気まぐれpapaさん こんばんは。 初めて聞く熟語ですが 昔の日本人は、参拝の時とかには もっと厳かな気持ちで詣でたのでしょうね。 確かに耳が痛い言葉です。
3 Ekio 2012/5/29 23:01 気まぐれpapaさん、こんばんは。むむむ、こちらもちょっと耳が痛いところがあります。でも、出かけたところで、ついつい食べて飲んで・・・したくなっちゃうのですよね。
気まぐれpapaさん、こんばんは。むむむ、こちらもちょっと耳が痛いところがあります。でも、出かけたところで、ついつい食べて飲んで・・・したくなっちゃうのですよね。
1 masa 2012/5/29 23:13 imさん、ペン太さん、Ekioさん、ありがとうございます。思いがけず出会った素晴らしい被写体にも興奮しますが、一年に一回だけの出会いを求めて出かけて行って、会えた時の感激は格別です。これだから、写真、やめられません。
imさん、ペン太さん、Ekioさん、ありがとうございます。思いがけず出会った素晴らしい被写体にも興奮しますが、一年に一回だけの出会いを求めて出かけて行って、会えた時の感激は格別です。これだから、写真、やめられません。
2 masa 2012/5/27 08:40 ずっと追い求めてきた姿を樹林の中で見つけたときの嬉しさはスズメが踊るどころじゃありません。サイハイランと言います。(武将の采配)
ずっと追い求めてきた姿を樹林の中で見つけたときの嬉しさはスズメが踊るどころじゃありません。サイハイランと言います。(武将の采配)
3 im 2012/5/28 23:46 こんばんは〜 すてきなお写真ですね。力強くて美しい二本の采配の右にそれを振っているmasaさんらしき人影が私には見えます。欣喜雀躍という言葉はぼくたち写真を撮る人には何度も経験のある実に縁の深い言葉ですね。
こんばんは〜 すてきなお写真ですね。力強くて美しい二本の采配の右にそれを振っているmasaさんらしき人影が私には見えます。欣喜雀躍という言葉はぼくたち写真を撮る人には何度も経験のある実に縁の深い言葉ですね。
4 ペン太 2012/5/29 20:56 masaさん こんばんは。 控えめだけど上品な花ですね。 欣喜雀躍 風景写真がメインな私も 小躍りしたくなる様な素晴らしい景色に出会った時は それこそ写真を撮るのも忘れて見入ってしまいます。
masaさん こんばんは。 控えめだけど上品な花ですね。 欣喜雀躍 風景写真がメインな私も 小躍りしたくなる様な素晴らしい景色に出会った時は それこそ写真を撮るのも忘れて見入ってしまいます。
5 Ekio 2012/5/29 22:27 masaさん、こんばんは。毎年同じように巡ってくる季節ですが、出会いのタイミングはなかなか上手くやってきませんよね。勇ましさをも感じさせてくれるサイハイラン、しっかり見せていただきました。
masaさん、こんばんは。毎年同じように巡ってくる季節ですが、出会いのタイミングはなかなか上手くやってきませんよね。勇ましさをも感じさせてくれるサイハイラン、しっかり見せていただきました。
1 im 2012/5/26 22:44 本来は華胥之夢(かしょのゆめ):昼寝のこと また、よい夢のこと なんですが、華胥之夢という言葉はイメージが湧きにくいので昼寝之夢を創作しました。
本来は華胥之夢(かしょのゆめ):昼寝のこと また、よい夢のこと なんですが、華胥之夢という言葉はイメージが湧きにくいので昼寝之夢を創作しました。
1 Ekio 2012/5/26 20:39 どちらも生まれたてです。アートフィルター「ポップアート」「ホワイトエッジ」
どちらも生まれたてです。アートフィルター「ポップアート」「ホワイトエッジ」
6 ペン太 2012/5/29 21:01 Ekioさん こんばんは〜。 天使降臨・・と言うよりは天国をみている様な不思議な気持ちになりました〜。
Ekioさん こんばんは〜。 天使降臨・・と言うよりは天国をみている様な不思議な気持ちになりました〜。
7 Ekio 2012/5/29 21:36 みなさん、ありがとうございます。当たり前のことですが「東京スカイツリー」、すごい人出のようですね。この日は、スカイツリーの2駅ほど前の駅で降りて、隅田川沿いにボチボチと歩きながらスカイツリーを目指しました。土手で煩わしいビルを消せるポジションでカメラを構え、絵になる人が通るのを待ちながら写真を撮りました。
みなさん、ありがとうございます。当たり前のことですが「東京スカイツリー」、すごい人出のようですね。この日は、スカイツリーの2駅ほど前の駅で降りて、隅田川沿いにボチボチと歩きながらスカイツリーを目指しました。土手で煩わしいビルを消せるポジションでカメラを構え、絵になる人が通るのを待ちながら写真を撮りました。
8 Ekio 2012/5/29 21:47 imさん、ありがとうございます。「ホワイトエッジ」で四隅に柔らかく白い処理をしたのが良かったようです。gokuuさん、ありがとうございます。土手の上を散歩する人、ジョギングする人、新しいツリーを前に様々な人が行きかう穏やかな日でした。
imさん、ありがとうございます。「ホワイトエッジ」で四隅に柔らかく白い処理をしたのが良かったようです。gokuuさん、ありがとうございます。土手の上を散歩する人、ジョギングする人、新しいツリーを前に様々な人が行きかう穏やかな日でした。
9 Ekio 2012/5/29 21:53 mukaitakさん、ありがとうございます。バランスお褒めくださいましてありがとうございます。シンプルな構図にしたのが良かったようです。雀さん、ありがとうございます。拍手ですか、照れてしまいます。
mukaitakさん、ありがとうございます。バランスお褒めくださいましてありがとうございます。シンプルな構図にしたのが良かったようです。雀さん、ありがとうございます。拍手ですか、照れてしまいます。
10 Ekio 2012/5/29 21:56 ペン太さん、ありがとうございます。天国ですか、言われてみれば上へ向かう絵ですね。・・・しかし、四字熟語が出ませんねぇ(^_^;)
ペン太さん、ありがとうございます。天国ですか、言われてみれば上へ向かう絵ですね。・・・しかし、四字熟語が出ませんねぇ(^_^;)
1 mukaitak 2012/5/25 22:31 呉越同舟をもじりました。
呉越同舟をもじりました。
2 im 2012/5/25 22:49 こんばんは〜 伏見のお酒ですね〜
こんばんは〜 伏見のお酒ですね〜
3 mukaitak 2012/5/26 10:20 imさんお早うございます。伏見への最寄駅京阪中書島駅です。神社などではよく見かける光景ですが駅の券売機の横にあったのが珍しくて撮りました。
imさんお早うございます。伏見への最寄駅京阪中書島駅です。神社などではよく見かける光景ですが駅の券売機の横にあったのが珍しくて撮りました。
4 gokuu 2012/5/27 09:28 おはようございます。さすが醸造元に近い駅。♪〜かっばっぱ 黄桜〜♪ですよネ!コマーシャルは行き届いても熱心なお酒。飲みたくなりましたぁ(笑)
おはようございます。さすが醸造元に近い駅。♪〜かっばっぱ 黄桜〜♪ですよネ!コマーシャルは行き届いても熱心なお酒。飲みたくなりましたぁ(笑)
5 Ekio 2012/5/29 22:19 mukaitakさん、こんばんは。これは楽しい、思わず見入ってしまいそうですね。
mukaitakさん、こんばんは。これは楽しい、思わず見入ってしまいそうですね。
1 im 2012/5/25 22:04 バンの子育て。。。一生懸命とか、一所懸命に雛の面倒を見ている。。。
バンの子育て。。。一生懸命とか、一所懸命に雛の面倒を見ている。。。
1 ペン太 2012/5/22 20:43 高山、国道158号沿い宮川を越えて直ぐに、いつも繁盛しているみたらし団子屋さんがあります。高山のみたらしは醤油味で甘さは無く、癖になる味・・・はまってます。
高山、国道158号沿い宮川を越えて直ぐに、いつも繁盛しているみたらし団子屋さんがあります。高山のみたらしは醤油味で甘さは無く、癖になる味・・・はまってます。
2 ペン太 2012/5/22 20:47 すみません二度押ししてしまったみたいで(汗)
すみません二度押ししてしまったみたいで(汗)
3 baaaaba 2012/5/22 21:33 甘さのないちょっとこげたお団子も美味しいですょね。にゅぅ〜んと引いて食べたいです。。繁盛していて良いですね。昔からの味を引き継いで守っているからでしょうか。
甘さのないちょっとこげたお団子も美味しいですょね。にゅぅ〜んと引いて食べたいです。。繁盛していて良いですね。昔からの味を引き継いで守っているからでしょうか。
1 ペン太 2012/5/22 20:38 高山、国道158号沿い宮川を越えて直ぐに、いつも繁盛しているみたらし団子屋さんがあります。高山のみたらしは醤油味で甘さは無く、癖になる味・・・はまってます。
2 gokuu 2012/5/22 22:19 ペン太さん こんばんは〜〜地酒の代わりに、みたらしてすか。これは酔いません。繁盛してますね。「繁盛行列」さぞかし旨いでしょうね。
ペン太さん こんばんは〜〜地酒の代わりに、みたらしてすか。これは酔いません。繁盛してますね。「繁盛行列」さぞかし旨いでしょうね。
3 ペン太 2012/5/23 21:17 baaaabaさんgokuuさん こんばんは〜。 ここのみたらし 本当に美味しいです! で 毎回必ず10本単位でお土産に・・ 酒のつまみにもいいそうです。
baaaabaさんgokuuさん こんばんは〜。 ここのみたらし 本当に美味しいです! で 毎回必ず10本単位でお土産に・・ 酒のつまみにもいいそうです。
4 im 2012/5/28 23:58 こんばんは〜 きりっとした描写のお店や看板とそこに並ぶ人達のそぶりの面白さがいいですね〜 「千客万来」は元気がでます、いい言葉ですね〜
こんばんは〜 きりっとした描写のお店や看板とそこに並ぶ人達のそぶりの面白さがいいですね〜 「千客万来」は元気がでます、いい言葉ですね〜
5 ペン太 2012/5/29 20:49 imさん こんばんは。 都会と違って、 高山の色々なお店は古くから変わらず 迎えてくれて、訪れるたびにほっとします。 このみたらし屋さんも長く続けて欲しいです。
imさん こんばんは。 都会と違って、 高山の色々なお店は古くから変わらず 迎えてくれて、訪れるたびにほっとします。 このみたらし屋さんも長く続けて欲しいです。
1 PINK★ROCKER 2012/5/21 19:29 皆さん、素晴らしい金環日食撮影された事でしょうね〜僕は、関東茨城ですが、なんの準備も無く、日食用メガネで心の永遠のメモリーに記録するつもりでしたが...イザ覗いて見ると、素晴らしい物が見え、思わず、お門違いのカメラで撮ってみました(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!撮り方は、お察しの通り、カメラ前にメガネを翳して、マクロモードで撮って見ました...ダラダラ━(il`・ω・´;) ━ダラダラ※ふざけた撮影で。゜.o。謝。o.゜。||´uÅu)ノゴメンナサイ...
皆さん、素晴らしい金環日食撮影された事でしょうね〜僕は、関東茨城ですが、なんの準備も無く、日食用メガネで心の永遠のメモリーに記録するつもりでしたが...イザ覗いて見ると、素晴らしい物が見え、思わず、お門違いのカメラで撮ってみました(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!撮り方は、お察しの通り、カメラ前にメガネを翳して、マクロモードで撮って見ました...ダラダラ━(il`・ω・´;) ━ダラダラ※ふざけた撮影で。゜.o。謝。o.゜。||´uÅu)ノゴメンナサイ...
2 im 2012/5/22 23:00 こんばんは〜 これはいいですね、素敵〜 ボクもボクの目で太陽観察用SUNGLASSのもとをとる事ができましたよ。カメラは諦めていましたが、そばにあったコンデジをそのサングラスに重ねたりして何枚も撮る真似をしました。
こんばんは〜 これはいいですね、素敵〜 ボクもボクの目で太陽観察用SUNGLASSのもとをとる事ができましたよ。カメラは諦めていましたが、そばにあったコンデジをそのサングラスに重ねたりして何枚も撮る真似をしました。
1 くまちゃん@ペンタックス 2012/5/21 13:01 そのまんま.とりあえず,春のイベント終わりました.そろそろ,山に戻ります.
そのまんま.とりあえず,春のイベント終わりました.そろそろ,山に戻ります.
2 im 2012/5/22 22:47 こんばんは〜 ビーズが見えた瞬間ですね〜
こんばんは〜 ビーズが見えた瞬間ですね〜
1 baaaaba 2012/5/21 12:26 ぎょもく・えんせき。。外観は似ているが、内実は似ても似つかない価値のないもののたとえ。本物と紛らわしい偽物のたとえ。。金環日食に似せてます。(*≧m≦*)※ 指輪と黒い箱です。
ぎょもく・えんせき。。外観は似ているが、内実は似ても似つかない価値のないもののたとえ。本物と紛らわしい偽物のたとえ。。金環日食に似せてます。(*≧m≦*)※ 指輪と黒い箱です。
3 baaaaba 2012/5/22 21:27 ぺん太さん、こんばんわ。。むふ。この天体ショーにちなんで、ベイりービーズの指輪が人気になったとかで。。月にある凸凹から光が洩れる瞬間をかたどった形なんですって。。それで、なんとなく、リングを置いて似せてみました。コメント、ありがとうございます。。 (*^▽^*)
ぺん太さん、こんばんわ。。むふ。この天体ショーにちなんで、ベイりービーズの指輪が人気になったとかで。。月にある凸凹から光が洩れる瞬間をかたどった形なんですって。。それで、なんとなく、リングを置いて似せてみました。コメント、ありがとうございます。。 (*^▽^*)
4 im 2012/5/22 23:03 こんばんは〜 ほんとに指輪ですか〜 上手く撮られましたね〜 本物以上の雰囲気ですね〜
こんばんは〜 ほんとに指輪ですか〜 上手く撮られましたね〜 本物以上の雰囲気ですね〜
5 baaaaba 2012/5/24 18:23 imさーーん。。遅くなりました。ちょっといびつですけど、ね。。(≧y≦*)コメント、ありがとうございました。。
imさーーん。。遅くなりました。ちょっといびつですけど、ね。。(≧y≦*)コメント、ありがとうございました。。
6 Ekio 2012/5/26 20:34 baaaabaさん、こんばんは。ひねりましたね。こちらは輝き続けるリングですね。
baaaabaさん、こんばんは。ひねりましたね。こちらは輝き続けるリングですね。
7 baaaaba 2012/5/30 18:16 Ekioさん、こんばんわ。遅くなりました。m(_ _"m)輝き続けたいです。。コメントありがとうございました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Ekioさん、こんばんわ。遅くなりました。m(_ _"m)輝き続けたいです。。コメントありがとうございました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
1 im 2012/5/22 22:52 こんばんは〜 雲などの表情がいっしょに写っている金環食のリアル感がいいですね〜
こんばんは〜 雲などの表情がいっしょに写っている金環食のリアル感がいいですね〜
2 mukaitak 2012/5/21 18:55 baaaabaさん、コメントありがとうございました。薄雲が掛った時は写真、晴れ間の出た瞬間には日食グラスでバッチリ観察できました。日食のお陰でカメラの時計が2時間進んでいたのにも気がつきました(笑)。
baaaabaさん、コメントありがとうございました。薄雲が掛った時は写真、晴れ間の出た瞬間には日食グラスでバッチリ観察できました。日食のお陰でカメラの時計が2時間進んでいたのにも気がつきました(笑)。
3 Ekio 2012/5/26 20:30 mukaitakさん、こんばんは。天気が悪いから駄目かと思っていたら、雲の効果で以外と見られましたね。良い記念になりましたね。自分もカメラを持っていけば良かった。
mukaitakさん、こんばんは。天気が悪いから駄目かと思っていたら、雲の効果で以外と見られましたね。良い記念になりましたね。自分もカメラを持っていけば良かった。
4 mukaitak 2012/5/26 23:05 imさん、Ekioさん、コメント有難うございました。この日は薄雲に覆われる時間が結構多く、眼のためには完璧という遮光度の強烈な日食グラスでは見えず、むしろ肉眼では見えるという皮肉なことになりました。カメラもライブヴューのお陰で心配なく撮れました。
imさん、Ekioさん、コメント有難うございました。この日は薄雲に覆われる時間が結構多く、眼のためには完璧という遮光度の強烈な日食グラスでは見えず、むしろ肉眼では見えるという皮肉なことになりました。カメラもライブヴューのお陰で心配なく撮れました。
5 mukaitak 2012/5/21 09:34 雲の遮光効果で金環食が撮れました。
雲の遮光効果で金環食が撮れました。
6 baaaaba 2012/5/21 12:23 撮れたのですね。。素敵な朝でした。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
撮れたのですね。。素敵な朝でした。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
1 im 2012/5/20 23:19 ジャングルみたいな草むらを覗くと綺麗かった。大げさな熟語をひっぱりだしてきて、お恥ずかしいです。画像の中はハルジオンとウラナミジャノメです。
ジャングルみたいな草むらを覗くと綺麗かった。大げさな熟語をひっぱりだしてきて、お恥ずかしいです。画像の中はハルジオンとウラナミジャノメです。
2 mukaitak 2012/5/21 09:40 面白い着眼ですね。ジャノメチョウとハルジオンのコントラストが素晴らしいです。
面白い着眼ですね。ジャノメチョウとハルジオンのコントラストが素晴らしいです。
3 ペン太 2012/5/22 20:28 imさん こんばんは。 何だか不思議な世界に迷い込んだような・・ メルヘンチックな絵に見えます。
imさん こんばんは。 何だか不思議な世界に迷い込んだような・・ メルヘンチックな絵に見えます。
4 masa 2012/5/23 13:10 光彩が入り混じって美しいさま…まさにその通りです! このジャングルを見つけたimさん、すごいです。一瞬、多重露光かと思ってしまいました。
光彩が入り混じって美しいさま…まさにその通りです! このジャングルを見つけたimさん、すごいです。一瞬、多重露光かと思ってしまいました。
5 im 2012/5/24 11:30 mukaitakさんペン太さんmasaさん 散歩道の草むらにて思いがけず自然にであっていることに気付いた感じです。よく見ていただいて感謝します、コメントありがとうございました。
mukaitakさんペン太さんmasaさん 散歩道の草むらにて思いがけず自然にであっていることに気付いた感じです。よく見ていただいて感謝します、コメントありがとうございました。
1 くまちゃん@ペンタックス 2012/5/20 17:57 適当な熟語が見つからなかったんで,勝手に作っちゃいました.ゴメンチャイ.(笑)K-5持って出かけたつもりでいて,いざ,写真撮ろうと思ったら,K-7だった....思いっきり焦った.(^^;;しかし,せっかく四時間近く車転がしてきたんだもん....
適当な熟語が見つからなかったんで,勝手に作っちゃいました.ゴメンチャイ.(笑)K-5持って出かけたつもりでいて,いざ,写真撮ろうと思ったら,K-7だった....思いっきり焦った.(^^;;しかし,せっかく四時間近く車転がしてきたんだもん....
1 ペン太 2012/5/20 14:15 高山には作り酒屋が何軒も・・・日本酒大好きの私には危険な場所です。この撮影時は未だ午後の仕事を残していたので”前後不覚”にはならず、中には誘い込まれずに・・
高山には作り酒屋が何軒も・・・日本酒大好きの私には危険な場所です。この撮影時は未だ午後の仕事を残していたので”前後不覚”にはならず、中には誘い込まれずに・・
2 gokuu 2012/5/20 16:41 ペン太さん こんにちは〜〜眼に毒ですね。良くぞ我慢されました。「無視通過」かな判る判る。(^^ゞ
ペン太さん こんにちは〜〜眼に毒ですね。良くぞ我慢されました。「無視通過」かな判る判る。(^^ゞ
3 ペン太 2012/5/22 20:13 gokuuさん こんばんは〜 高山 目に毒な場所 多すぎです〜。 午後の仕事がなかったら、 完璧、飲み込まれてました〜(>_<)
gokuuさん こんばんは〜 高山 目に毒な場所 多すぎです〜。 午後の仕事がなかったら、 完璧、飲み込まれてました〜(>_<)
1 ペン太 2012/5/20 14:03 金曜日、高山へ出張。お昼過ぎには仕事を片付け 古い町並み〜白川郷の”撮影行脚”へと。 夕暮れの白川郷を待つ間は白川の湯で疲れを癒し、 いよいよ撮影に。 今や展望台からのショットより人気の 合掌造り三兄弟の撮影ポイントで 白川郷を世に知らしめた・・と評されている 写真家の森田 廣実氏とご一緒する事が出来ました。森田氏はこの絵の撮影十数分後に、遠方より車のヘッドライトで、合掌造りの自家製ライトアップをされて撮影されて、私も便乗して撮らせて貰いましたがその絵、風景かペンタックスの板にアップします。 一期一会のひと時でした。
金曜日、高山へ出張。お昼過ぎには仕事を片付け 古い町並み〜白川郷の”撮影行脚”へと。 夕暮れの白川郷を待つ間は白川の湯で疲れを癒し、 いよいよ撮影に。 今や展望台からのショットより人気の 合掌造り三兄弟の撮影ポイントで 白川郷を世に知らしめた・・と評されている 写真家の森田 廣実氏とご一緒する事が出来ました。森田氏はこの絵の撮影十数分後に、遠方より車のヘッドライトで、合掌造りの自家製ライトアップをされて撮影されて、私も便乗して撮らせて貰いましたがその絵、風景かペンタックスの板にアップします。 一期一会のひと時でした。
5 ペン太 2012/5/22 20:17 gokuuさん調布のみさんくまちゃん@ペンタックスさん コメントありがとうございます。 夕暮れの白川郷、 何度行っても魅了される素朴な佇まいを見せてくれます。 故に ひと時ライトアップした合掌造りの姿も 新鮮でまた新しい発見でした。
gokuuさん調布のみさんくまちゃん@ペンタックスさん コメントありがとうございます。 夕暮れの白川郷、 何度行っても魅了される素朴な佇まいを見せてくれます。 故に ひと時ライトアップした合掌造りの姿も 新鮮でまた新しい発見でした。
6 im 2012/5/22 23:15 こんばんは〜いいことばですね〜ぼくの好きなことば 「 一期一会 」ぼくは白川郷へ行ったことが無いんです。だから 写真でしか知らないのです。
こんばんは〜いいことばですね〜ぼくの好きなことば 「 一期一会 」ぼくは白川郷へ行ったことが無いんです。だから 写真でしか知らないのです。
7 ペン太 2012/5/23 21:21 imさん こんばんは〜。 今回の白川郷行きでは 森田氏に出会えた事が一番の収穫だった気がします。 一期一会ではなく、 これからもお会いしたい方が出来ました。
imさん こんばんは〜。 今回の白川郷行きでは 森田氏に出会えた事が一番の収穫だった気がします。 一期一会ではなく、 これからもお会いしたい方が出来ました。
8 Ekio 2012/5/26 20:27 ペン太さん、こんばんは。窓灯りと映り込み、印象的ですねぇ。行ってみたいですね、白川郷。
ペン太さん、こんばんは。窓灯りと映り込み、印象的ですねぇ。行ってみたいですね、白川郷。
9 ペン太 2012/5/29 20:38 Ekioさん こんばんは。 是非訪れてみてください。 地元の人には大変な季節でも、 深い雪の季節が一番絵になると思います。 (まだ私も冬には行っていませんが・・)
Ekioさん こんばんは。 是非訪れてみてください。 地元の人には大変な季節でも、 深い雪の季節が一番絵になると思います。 (まだ私も冬には行っていませんが・・)
1 mukaitak 2012/5/19 20:58 コンペイトウモドキと読んで下さい。
コンペイトウモドキと読んで下さい。
1 雀 2012/5/20 22:31 ペン太さん こんばんは コメントありがとうございます見ようによつては カビが這いずつているか細菌が生えてくるような感じですね いずれにせよ胆悪いです。
ペン太さん こんばんは コメントありがとうございます見ようによつては カビが這いずつているか細菌が生えてくるような感じですね いずれにせよ胆悪いです。
2 gokuu 2012/5/20 23:07 雀さん こんばんは〜〜まるでマングローブ状態ですね。踏まれるほど強くなるのでは。気にする事は無いと思います。根の先はしっかり根付いていますので。政治の方がもっと複雑多岐かも。
雀さん こんばんは〜〜まるでマングローブ状態ですね。踏まれるほど強くなるのでは。気にする事は無いと思います。根の先はしっかり根付いていますので。政治の方がもっと複雑多岐かも。
3 雀 2012/5/22 22:07 gokuuさん こんばんはコメントを有り難う御座います 「根」は踏みつぶされてますが子供の少なくなつた今日 国の未来を心配してしてしまいますが公園に来ると元気な児童が沢山居るので 心配は払拭されてしまいます
gokuuさん こんばんはコメントを有り難う御座います 「根」は踏みつぶされてますが子供の少なくなつた今日 国の未来を心配してしてしまいますが公園に来ると元気な児童が沢山居るので 心配は払拭されてしまいます
4 ペン太 2012/5/20 13:23 雀さん こんにちは。 幾重にも重なりあった 正に複雑多岐な木の根です。 大地にしっかりと立つための生命力を感じますね。
雀さん こんにちは。 幾重にも重なりあった 正に複雑多岐な木の根です。 大地にしっかりと立つための生命力を感じますね。
5 雀 2012/5/19 20:45 児童公園内で 子供たちが「根」の上を駆けずり回り 遠慮なく踏みしめ少し土盛りしてあるので雨で土が流れるようだ 露出の根は行くたびに気になります。
児童公園内で 子供たちが「根」の上を駆けずり回り 遠慮なく踏みしめ少し土盛りしてあるので雨で土が流れるようだ 露出の根は行くたびに気になります。
1 mukaitak 2012/5/19 20:43 こじつけの熟語ですが、モンキアゲハの晴れ姿です。
こじつけの熟語ですが、モンキアゲハの晴れ姿です。
1 gokuu 2012/5/19 19:37 もう俺たちの世の中じゃ。はよう逝ってくれ。よっぽど不味いんか鳥が食べんほどオカンは。って。アオキの親子喧嘩中や。
もう俺たちの世の中じゃ。はよう逝ってくれ。よっぽど不味いんか鳥が食べんほどオカンは。って。アオキの親子喧嘩中や。
2 ペン太 2012/5/20 13:18 gokuuさん こんにちはです。 二昔前なら自分も長寿迷惑な年齢かも・・ しかし最近、まだまだ元気な中高年を集めて 何か出来ないかと企んでおります・・
gokuuさん こんにちはです。 二昔前なら自分も長寿迷惑な年齢かも・・ しかし最近、まだまだ元気な中高年を集めて 何か出来ないかと企んでおります・・
3 gokuu 2012/5/20 16:31 ペン太さん こんにちは〜〜コメントを有難うございます。五十六十洟垂れ小僧七十八十働き盛りわしがやらねば誰がやる百歳で現役だった彫刻家平櫛田中翁の言葉です。百歳を超えるまでは迷惑は掛けられませんね。
ペン太さん こんにちは〜〜コメントを有難うございます。五十六十洟垂れ小僧七十八十働き盛りわしがやらねば誰がやる百歳で現役だった彫刻家平櫛田中翁の言葉です。百歳を超えるまでは迷惑は掛けられませんね。
4 調布のみ 2012/5/20 16:46 gokuuさん、今日は〜。アオキの艶やかな実、鳥も食べませんが一体何のためにあるのでしょうね〜。昨年母が102歳で亡くなりましたが、私などまだ洟垂れ小僧です。
gokuuさん、今日は〜。アオキの艶やかな実、鳥も食べませんが一体何のためにあるのでしょうね〜。昨年母が102歳で亡くなりましたが、私などまだ洟垂れ小僧です。
5 gokuu 2012/5/20 21:46 調布のみさん こんばんは〜〜軒下に有る実です。ほかを余程食い尽くさないと食べません。今年は他の木の実も全部残っています。山に実が豊富だったかも。102歳とは長寿ですね。金さん銀さんに負けないとは凄い。銀さんの娘さん4人も平均年齢93歳とかでお元気です。長寿は遺伝します。調布のみさんも百歳までカメラに没頭かな。此処に来る方は全員洟垂れ小僧か働き盛りです。(笑)
調布のみさん こんばんは〜〜軒下に有る実です。ほかを余程食い尽くさないと食べません。今年は他の木の実も全部残っています。山に実が豊富だったかも。102歳とは長寿ですね。金さん銀さんに負けないとは凄い。銀さんの娘さん4人も平均年齢93歳とかでお元気です。長寿は遺伝します。調布のみさんも百歳までカメラに没頭かな。此処に来る方は全員洟垂れ小僧か働き盛りです。(笑)
1 ペン太 2012/5/20 13:20 ”追越禁止”と言う事で! 空いてる右折車線から割り込みたくなる瞬間ですね。
”追越禁止”と言う事で! 空いてる右折車線から割り込みたくなる瞬間ですね。
2 gokuu 2012/5/19 19:30 イライラしてもショウガナイ。
イライラしてもショウガナイ。
3 gokuu 2012/5/19 19:31 あちゃ。「し」はイランかった(ーー;)
あちゃ。「し」はイランかった(ーー;)
4 gokuu 2012/5/20 16:33 ペン太さん 訂正を有難うございます。追い越せるのは救急車と消防車だけです。無謀はご法度。
ペン太さん 訂正を有難うございます。追い越せるのは救急車と消防車だけです。無謀はご法度。