ポートレート写真掲示板です。ヌード写真等年齢制限の付く作品の投稿はご遠慮ください。また、この板に限らず肖像権クリア済みの写真を投稿していただくよう、よろしくお願いいたします。
1 Kaz 2019/9/11 21:45 ルネッサンスフェアで歌っていたお嬢さん。彩度を落としてみました。
ルネッサンスフェアで歌っていたお嬢さん。彩度を落としてみました。
2 虫けら 2019/9/12 23:33 kusanagiの写真論を聞こう
kusanagiの写真論を聞こう
1 Kaz 2019/8/27 20:54 ポーズと構図が気に入ってた一枚でしたが、ピンがずれてた。ということで、ソフトフォーカス処理で誤魔化しました。(^^;
ポーズと構図が気に入ってた一枚でしたが、ピンがずれてた。ということで、ソフトフォーカス処理で誤魔化しました。(^^;
8 通行人 2019/9/1 11:45 どうして相手してくれないんだ。虫けらにも五分の魂があるぞ。寂しくてたまらない。
どうして相手してくれないんだ。虫けらにも五分の魂があるぞ。寂しくてたまらない。
9 裏街道 2019/9/1 13:37 こんにちは。確かにピントが残念ですが雰囲気は良いですね。私的には左がちょっと苦しめに感じますが好みの違いですね。彼女の右手がどの様なポーズなのか気になります。
こんにちは。確かにピントが残念ですが雰囲気は良いですね。私的には左がちょっと苦しめに感じますが好みの違いですね。彼女の右手がどの様なポーズなのか気になります。
10 裏街道 2019/9/1 14:43 https://www.youtube.com/watch?v=puBBxlQwsO4&t=36s数多くの処理で誤魔化すと考えるのかイメージを追求するというか・・・人それぞれのお考えは尊重します。
https://www.youtube.com/watch?v=puBBxlQwsO4&t=36s数多くの処理で誤魔化すと考えるのかイメージを追求するというか・・・人それぞれのお考えは尊重します。
11 ご参考程度に 2019/9/3 23:04 「写真で悩む人へのメッセージ 廣瀬雅弘」https://www.youtube.com/watch?v=OCq6aWzEDEE ・・・自分のライフスタイルとしての写真。他人の評価を気にすることへの疑問。自分の生き方、自分の表現を大事に。これは基本中の基本ですのでね。「写真とは何かを知ろう」https://www.youtube.com/watch?v=puBBxlQwsO4&t=36s・・・撮影機の自動化。写真のイメージとは何か。古典に学ぶ。レタッチの勘違い。プリントが価値がある。(ちょっと堅苦しい気がします。オーソドックス過ぎるきらいがしないでもないです。)「写真の仕上げはイメージに合わせる」https://www.youtube.com/watch?v=RbyefGZhnYM・・・廣瀬氏の言うイメージという言葉がよく分からなかったのですが、これを見て納得。真っ当なことを言ってますね。ベテランはこういうイメージは無意識にやっているんじゃないかな。ところで氏はシグマを使ってますね。「高画質だけが写真じゃない」https://www.youtube.com/watch?v=bGgegnUbNMA・・・高画質や高画素を避けるというのは当方も意識しておりますが、それは写真の表現ノウハウのことではなくて、私の場合は写真の安全性の面からの考えです。撮影者の健康の面から。「写真はスローフォトが原理原則」https://www.youtube.com/watch?v=lUNDC0apkP0・・・スレートフォトグラフィとサロン写真。そしてクラシックスタイルとは何か。クォリティを重視。HDRはダメなんですよ。(^^ゞ「テーマをもって撮影をしよう(陰翳礼讃)」https://www.youtube.com/watch?v=V0o4GyNYQzM・・・テーマとはひとつところの被写体のことではなくて、むしろ撮影の仕方のこと。氏は余裕を持った構図を勧めてますね。・・・以下は氏の機材の紹介です。シグマカメラの良さは当然ですが、パナソニックを評価していますね。以前に笑休さんがパナフルサイズを良いねと言っていたのと同じです。私も同感でして、シグマとパナは色調がよく似ているんです。シグママウントのレンズがパナフルに付くというのも利益が大きいです。なおパナのフルサイズはセンサーがソニーでエンジンがパナなのでソニーとパナの良いと取りという感じです。「最強!ブレ軽減Panasonic S1R」https://www.youtube.com/watch?v=WWt7FwhuQw8「高画質が魅力!SIGMAフォビオンセンサー」https://www.youtube.com/watch?v=qiuN7J8lBG4「Foveonセンサーと単レンズの魅力」https://www.youtube.com/watch?v=-vgJfkQQguo「画質を求めるならSIGMAのFoveonセンサー」https://www.youtube.com/watch?v=mpEEGsqdEQI・・・以下はフォトショップとライトルームの使い方です。覚えていおくとなにかと便利です。「写真の秘訣 パートカラーで表現してみよう」https://www.youtube.com/watch?v=gjZLMLhlAO4「2枚の写真で撮影効果をあげる」https://www.youtube.com/watch?v=6PiV6b6nxq8「フォーカスコントロール」https://www.youtube.com/watch?v=Hb_wiAXsbYw「写真の秘訣 Lightroomを使いやすく設定しよう」https://www.youtube.com/watch?v=OsNftBrDAF0「写真の秘訣 Lightroom カタログのコピー&追加」https://www.youtube.com/watch?v=in_re085GNc「Lightroomの秘訣 クイックコレクションを活用しよう」https://www.youtube.com/watch?v=szaVvcjwYvE廣瀬雅弘https://www.masahirohirose.com/人物評価としては、真っ当で硬派の人になるんですかね。話し方が論理的で説得力があります。しかし読解力がない人には退屈な話ばかりかな。考察力がある人でなければ通じないかなと思いますが、ここらへんから始まらないと写真というものはいつまで経っても理解できないでしょうしね。裏街道さん、とても良いサイトを紹介してもらいました。今後時間をみつけて全て視聴、読破して行きたいと考えてます。私の場合はこういう真っ当なことを全て飛ばして、いきなり写真の持つ危険性、つまり健康や精神的な弊害のことばかり書いておりましたので、何方も理解に及ぶことが出来なかったろうと思い起こしています。本当に多くの方々に話しかけたり書いたりするには、廣瀬氏のような進め方をしなくちゃならないんだろうなってつくづく思いました。順を追って誰にでも分かるようなやり方。噛んで含めるような言い方ですか。しかしまあ私は啓蒙家ではないので面倒くさいっておもいます。現代のデジタル写真に関して、そのブームメントとしては、私なりの考えとしては、同期同時性が大事のように考えています。どういうことかと言うと、撮影者と鑑賞者が同じ地平に立てるといいますか、撮影者が見ただろうという光景と印象がそのまんま鑑賞者にも伝わるということです。ですからこれは写真の作品という大げさな話ではなく、撮影者の目前にあるリアルな光景が、光子から電子に変換されてさらにモニターで光子となって戻り、鑑賞者の脳裏にリアルに再現されるという、そういう一連の同期的なシンクロナイズ性のことを言うわけです。これがあったからこそ、私は東北にまで行くのです。この同期同時性はあまり撮影や処理に凝ると新鮮さが失われてしまい、栄養素が壊れてしまうというのですかね。それで力が入りすぎた大御所的な写真には、ああ写真だねっていうだけで感動を受けることはなくなってしまうのです。それからやはり画質というものは同期同時性には大切です。ピクセル数やデータ容量を減らしすぎるとリアルさが減じてしまいます。裏街道さんが写真を極めたい、撮影も画像処理ももっとやりたいという気持ちは分かります。そういう志を持つことは大いに評価できるわけですが、そういうのはひとつ間違うと独尊的になってしまいがちなんです。つまり鑑賞者への押し付けになってしまうのです。それだけでなく自分自身へも間違った作用が働きます。(このところは廣瀬氏も柔らかく言及されてますね)私の考えでは、写真をするにはピークというのがあって、そのピークの時期を過ぎてしまうと写真としては劣化するのではないかと考えています。それで写真の趣味には休息というものが大切かなって感じますね。それである程度の写真継続をすればその後はしばらくは休む、休耕とでも言うんですかね。それが必用かと思っています。それと人って、学びすぎると返って頭が悪くなるというのがあります。全ての教育は洗脳であるというのがありますが、高学歴の人ほどダメなんじゃないかなっていう気がしますよ。それでなのか、トランプも習近平も安倍晋三も学歴がないから実力があるっていうことになるんじゃないですか。(^^ゞ写真の学習もある程度で自分の興味のあるところだけ、つまみ食いでいいんじゃないかって思います。それと廣瀬氏はシグマを褒めていますが、私はシグマを人様には勧めないです。それは精神的には危険なカメラだからですね。推奨するのは1000~2000万画素のシグマ以外のカメラです。3000万画素以上のカメラもやはり勧めません。また高級単焦点レンズもおすすめしません。中程度のズームレンズで十分です。Kazさんのこのポートレート写真。この1枚の写真だけで云々するんじゃなくて、こういう調子で10枚くらいの組写真になると面白いんじゃないかって思ってます。https://www.flotsambooks.com/SHOP/PH00459.htmlこんな感じで沢渡朔風のイメージが出てきますから。モデルさんのポートレートというのはリアルでなくていいんですね。写真として如何に物語を出してくれるかが勝負だろうと思ってます。
「写真で悩む人へのメッセージ 廣瀬雅弘」https://www.youtube.com/watch?v=OCq6aWzEDEE ・・・自分のライフスタイルとしての写真。他人の評価を気にすることへの疑問。自分の生き方、自分の表現を大事に。これは基本中の基本ですのでね。「写真とは何かを知ろう」https://www.youtube.com/watch?v=puBBxlQwsO4&t=36s・・・撮影機の自動化。写真のイメージとは何か。古典に学ぶ。レタッチの勘違い。プリントが価値がある。(ちょっと堅苦しい気がします。オーソドックス過ぎるきらいがしないでもないです。)「写真の仕上げはイメージに合わせる」https://www.youtube.com/watch?v=RbyefGZhnYM・・・廣瀬氏の言うイメージという言葉がよく分からなかったのですが、これを見て納得。真っ当なことを言ってますね。ベテランはこういうイメージは無意識にやっているんじゃないかな。ところで氏はシグマを使ってますね。「高画質だけが写真じゃない」https://www.youtube.com/watch?v=bGgegnUbNMA・・・高画質や高画素を避けるというのは当方も意識しておりますが、それは写真の表現ノウハウのことではなくて、私の場合は写真の安全性の面からの考えです。撮影者の健康の面から。「写真はスローフォトが原理原則」https://www.youtube.com/watch?v=lUNDC0apkP0・・・スレートフォトグラフィとサロン写真。そしてクラシックスタイルとは何か。クォリティを重視。HDRはダメなんですよ。(^^ゞ「テーマをもって撮影をしよう(陰翳礼讃)」https://www.youtube.com/watch?v=V0o4GyNYQzM・・・テーマとはひとつところの被写体のことではなくて、むしろ撮影の仕方のこと。氏は余裕を持った構図を勧めてますね。・・・以下は氏の機材の紹介です。シグマカメラの良さは当然ですが、パナソニックを評価していますね。以前に笑休さんがパナフルサイズを良いねと言っていたのと同じです。私も同感でして、シグマとパナは色調がよく似ているんです。シグママウントのレンズがパナフルに付くというのも利益が大きいです。なおパナのフルサイズはセンサーがソニーでエンジンがパナなのでソニーとパナの良いと取りという感じです。「最強!ブレ軽減Panasonic S1R」https://www.youtube.com/watch?v=WWt7FwhuQw8「高画質が魅力!SIGMAフォビオンセンサー」https://www.youtube.com/watch?v=qiuN7J8lBG4「Foveonセンサーと単レンズの魅力」https://www.youtube.com/watch?v=-vgJfkQQguo「画質を求めるならSIGMAのFoveonセンサー」https://www.youtube.com/watch?v=mpEEGsqdEQI・・・以下はフォトショップとライトルームの使い方です。覚えていおくとなにかと便利です。「写真の秘訣 パートカラーで表現してみよう」https://www.youtube.com/watch?v=gjZLMLhlAO4「2枚の写真で撮影効果をあげる」https://www.youtube.com/watch?v=6PiV6b6nxq8「フォーカスコントロール」https://www.youtube.com/watch?v=Hb_wiAXsbYw「写真の秘訣 Lightroomを使いやすく設定しよう」https://www.youtube.com/watch?v=OsNftBrDAF0「写真の秘訣 Lightroom カタログのコピー&追加」https://www.youtube.com/watch?v=in_re085GNc「Lightroomの秘訣 クイックコレクションを活用しよう」https://www.youtube.com/watch?v=szaVvcjwYvE廣瀬雅弘https://www.masahirohirose.com/人物評価としては、真っ当で硬派の人になるんですかね。話し方が論理的で説得力があります。しかし読解力がない人には退屈な話ばかりかな。考察力がある人でなければ通じないかなと思いますが、ここらへんから始まらないと写真というものはいつまで経っても理解できないでしょうしね。裏街道さん、とても良いサイトを紹介してもらいました。今後時間をみつけて全て視聴、読破して行きたいと考えてます。私の場合はこういう真っ当なことを全て飛ばして、いきなり写真の持つ危険性、つまり健康や精神的な弊害のことばかり書いておりましたので、何方も理解に及ぶことが出来なかったろうと思い起こしています。本当に多くの方々に話しかけたり書いたりするには、廣瀬氏のような進め方をしなくちゃならないんだろうなってつくづく思いました。順を追って誰にでも分かるようなやり方。噛んで含めるような言い方ですか。しかしまあ私は啓蒙家ではないので面倒くさいっておもいます。現代のデジタル写真に関して、そのブームメントとしては、私なりの考えとしては、同期同時性が大事のように考えています。どういうことかと言うと、撮影者と鑑賞者が同じ地平に立てるといいますか、撮影者が見ただろうという光景と印象がそのまんま鑑賞者にも伝わるということです。ですからこれは写真の作品という大げさな話ではなく、撮影者の目前にあるリアルな光景が、光子から電子に変換されてさらにモニターで光子となって戻り、鑑賞者の脳裏にリアルに再現されるという、そういう一連の同期的なシンクロナイズ性のことを言うわけです。これがあったからこそ、私は東北にまで行くのです。この同期同時性はあまり撮影や処理に凝ると新鮮さが失われてしまい、栄養素が壊れてしまうというのですかね。それで力が入りすぎた大御所的な写真には、ああ写真だねっていうだけで感動を受けることはなくなってしまうのです。それからやはり画質というものは同期同時性には大切です。ピクセル数やデータ容量を減らしすぎるとリアルさが減じてしまいます。裏街道さんが写真を極めたい、撮影も画像処理ももっとやりたいという気持ちは分かります。そういう志を持つことは大いに評価できるわけですが、そういうのはひとつ間違うと独尊的になってしまいがちなんです。つまり鑑賞者への押し付けになってしまうのです。それだけでなく自分自身へも間違った作用が働きます。(このところは廣瀬氏も柔らかく言及されてますね)私の考えでは、写真をするにはピークというのがあって、そのピークの時期を過ぎてしまうと写真としては劣化するのではないかと考えています。それで写真の趣味には休息というものが大切かなって感じますね。それである程度の写真継続をすればその後はしばらくは休む、休耕とでも言うんですかね。それが必用かと思っています。それと人って、学びすぎると返って頭が悪くなるというのがあります。全ての教育は洗脳であるというのがありますが、高学歴の人ほどダメなんじゃないかなっていう気がしますよ。それでなのか、トランプも習近平も安倍晋三も学歴がないから実力があるっていうことになるんじゃないですか。(^^ゞ写真の学習もある程度で自分の興味のあるところだけ、つまみ食いでいいんじゃないかって思います。それと廣瀬氏はシグマを褒めていますが、私はシグマを人様には勧めないです。それは精神的には危険なカメラだからですね。推奨するのは1000~2000万画素のシグマ以外のカメラです。3000万画素以上のカメラもやはり勧めません。また高級単焦点レンズもおすすめしません。中程度のズームレンズで十分です。Kazさんのこのポートレート写真。この1枚の写真だけで云々するんじゃなくて、こういう調子で10枚くらいの組写真になると面白いんじゃないかって思ってます。https://www.flotsambooks.com/SHOP/PH00459.htmlこんな感じで沢渡朔風のイメージが出てきますから。モデルさんのポートレートというのはリアルでなくていいんですね。写真として如何に物語を出してくれるかが勝負だろうと思ってます。
12 Kaz 2019/9/11 21:37 投稿さん、これくらいピンがずれてると通常は編集しないんだけど、ポーズが決まっていたので力技で仕上げてみました。裏街道さん、写真は撮ったまんまじゃつまんないでしょ。一枚、一枚を仕上げる過程も写真の楽しみですよね。
投稿さん、これくらいピンがずれてると通常は編集しないんだけど、ポーズが決まっていたので力技で仕上げてみました。裏街道さん、写真は撮ったまんまじゃつまんないでしょ。一枚、一枚を仕上げる過程も写真の楽しみですよね。
1 Kaz 2019/7/15 23:40 我が家の目の前で遭遇した鹿の親子。車から降りて、トランクを開け、カメラの設定をするまで居なくなっちゃうんじゃないかと時間との競争でした。
我が家の目の前で遭遇した鹿の親子。車から降りて、トランクを開け、カメラの設定をするまで居なくなっちゃうんじゃないかと時間との競争でした。
1 Kaz 2019/7/11 21:09 前回よりも薄め白黒仕上げのジュリアナちゃんです。
前回よりも薄め白黒仕上げのジュリアナちゃんです。
1 鎌倉M 2019/7/11 12:52 名月院が、たまたま「休み」だったので、門前で証拠写真を撮っていました。
名月院が、たまたま「休み」だったので、門前で証拠写真を撮っていました。
2 Kaz 2019/7/11 21:14 月曜日が休みというのは観光地やミュージアムなどにはよくありますが、水曜に休みとは残念なことだったでしょうね。
月曜日が休みというのは観光地やミュージアムなどにはよくありますが、水曜に休みとは残念なことだったでしょうね。
3 鎌倉M 2019/7/11 21:43 こんばんは。名月院は、毎週水曜日が休みではありません。この日を含めて三日間の臨時休みでした。
こんばんは。名月院は、毎週水曜日が休みではありません。この日を含めて三日間の臨時休みでした。
1 Kaz 2019/7/8 16:04 ヒトラー親衛隊に属する戦車隊長かな。
ヒトラー親衛隊に属する戦車隊長かな。
1 Kaz 2019/7/7 14:16 メグという名のモデルさんです。
メグという名のモデルさんです。
1 Kaz 2019/7/1 16:39 砂浜撮影時の別のモデルさん、ヴィクトリア。
砂浜撮影時の別のモデルさん、ヴィクトリア。
1 Kaz 2019/6/28 03:35 ほぼ毎年のように訪れる第二次世界大戦再現イベントでの撮影。このおじさんも十数年間見かけてる気がします。
ほぼ毎年のように訪れる第二次世界大戦再現イベントでの撮影。このおじさんも十数年間見かけてる気がします。
2 読者 2019/6/28 21:49 この機関銃、本物みたいですね。※reenact(再現する)http://applecheese.blog58.fc2.com/blog-entry-1197.htmlところで、以前の・・・https://photoxp.jp/pictures/197277これのKHAなんですが、アルファベット順ではGの次はH、Bの前はAですね。これによく似たことをやっていたのが映画2001年宇宙の旅の、HAL(ハル)です。これはIBMのひとつ前の文字ですから。こういう語呂遊びのようなことをアメリカ人はよくやるんじゃないですか。史実的にはKGBではなくて当時はNKVDだったかも知れずで、でも普通の人にはKGBの方が分かりよいです。さすがにKGBの字をそのまま使うには気が引けて、それでKHAになっちゃったんじゃないですかね。
この機関銃、本物みたいですね。※reenact(再現する)http://applecheese.blog58.fc2.com/blog-entry-1197.htmlところで、以前の・・・https://photoxp.jp/pictures/197277これのKHAなんですが、アルファベット順ではGの次はH、Bの前はAですね。これによく似たことをやっていたのが映画2001年宇宙の旅の、HAL(ハル)です。これはIBMのひとつ前の文字ですから。こういう語呂遊びのようなことをアメリカ人はよくやるんじゃないですか。史実的にはKGBではなくて当時はNKVDだったかも知れずで、でも普通の人にはKGBの方が分かりよいです。さすがにKGBの字をそのまま使うには気が引けて、それでKHAになっちゃったんじゃないですかね。
3 Kaz 2019/7/1 16:33 KHAはググっても意味不明。今年のイベントで意味を尋ねようとしたのですが、なぜか、今年はソビエト軍のキャンプ地がどこにも無し。どうしたんだろう。リエナクタの人たちは史実通りであれば、そのまま使うには気が引けるなんてことは全くないですよ。だから、これはKHAであって語呂遊びの余地はありません。来年はソビエト軍キャンプがありますように。
KHAはググっても意味不明。今年のイベントで意味を尋ねようとしたのですが、なぜか、今年はソビエト軍のキャンプ地がどこにも無し。どうしたんだろう。リエナクタの人たちは史実通りであれば、そのまま使うには気が引けるなんてことは全くないですよ。だから、これはKHAであって語呂遊びの余地はありません。来年はソビエト軍キャンプがありますように。
1 Kaz 2019/7/1 16:40 白黒、凸凹路線でしばらく続けてみようかな。😊
白黒、凸凹路線でしばらく続けてみようかな。😊
2 Kaz 2019/6/28 00:30 今回は白黒仕上げです。
今回は白黒仕上げです。
3 masa 2019/7/1 07:26 カラーより遥かにセクシーです。白黒で表現される体の凹凸って、いい感じですね。
カラーより遥かにセクシーです。白黒で表現される体の凹凸って、いい感じですね。
1 Kaz 2019/6/26 23:07 これは明るめに仕上げてみました。
これは明るめに仕上げてみました。
1 masa 2019/6/15 18:38 上高地の森の中で出会いました。
上高地の森の中で出会いました。
2 Kaz 2019/6/26 23:13 虱を取ってもらってるのかな。気持ちよさそうにお昼寝してますね。肖像権は問題無いかもしれませんが、ひょっとしてヘアヌード写真として引っかかるのかも。(笑)
虱を取ってもらってるのかな。気持ちよさそうにお昼寝してますね。肖像権は問題無いかもしれませんが、ひょっとしてヘアヌード写真として引っかかるのかも。(笑)
3 Kaz 2019/7/1 16:45 餌をやっちゃうと、自分で探すことができなくなるし、人家に近づいたりして、人との軋轢で退治されるような不幸な結果となることがありますよね。このまま、そっとしておいてあげないといけませんね。
餌をやっちゃうと、自分で探すことができなくなるし、人家に近づいたりして、人との軋轢で退治されるような不幸な結果となることがありますよね。このまま、そっとしておいてあげないといけませんね。
4 masa 2019/7/1 07:22 上高地を管理する中部山岳公園管理事務所の看板にこう書いてありました。人慣れは野生のバランスを崩します。エサは絶対にやらないでください。近付いてスマホでの写真撮影も避けてください。で、この写真は10メートルくらい離れたところから望遠です。それでも愛の寛ぎを邪魔しちゃったかも。
上高地を管理する中部山岳公園管理事務所の看板にこう書いてありました。人慣れは野生のバランスを崩します。エサは絶対にやらないでください。近付いてスマホでの写真撮影も避けてください。で、この写真は10メートルくらい離れたところから望遠です。それでも愛の寛ぎを邪魔しちゃったかも。
1 Kaz 2019/5/29 16:35 久々の砂浜撮影だあ!
久々の砂浜撮影だあ!
2 花鳥風月 2019/5/29 19:04 Juliannaや 砂浜こんがり 日焼けかな
Juliannaや 砂浜こんがり 日焼けかな
3 裏街道 2019/5/31 21:31 キャッチライトが入ってますね、フラッシュを焚いたのでしょうか。左右シンメトリータイプのキッチリしたお顔をお持ちです。
キャッチライトが入ってますね、フラッシュを焚いたのでしょうか。左右シンメトリータイプのキッチリしたお顔をお持ちです。
4 Kaz 2019/6/26 23:04 超亀レスです。ごめんなさい。花鳥風月さん、最近は 日焼けマシーンで インスタント裏街道さん、よく見てますね。被写体に強い影ができない程度に、軽ーくフラッシュを焚いてキャッチライトが入るようにしました。もうちょい、強めてもよかったかも。
超亀レスです。ごめんなさい。花鳥風月さん、最近は 日焼けマシーンで インスタント裏街道さん、よく見てますね。被写体に強い影ができない程度に、軽ーくフラッシュを焚いてキャッチライトが入るようにしました。もうちょい、強めてもよかったかも。
1 花鳥風月 2 2019/5/4 16:38 いらぬお節っかいですがタイトルは石見神楽と違いますか。
いらぬお節っかいですがタイトルは石見神楽と違いますか。
2 花鳥風月 2019/4/16 21:11 安々と 鬼も負けては おられぬわ
安々と 鬼も負けては おられぬわ
3 花鳥風月 2019/5/5 21:52 おっと間違い 誤変換
おっと間違い 誤変換
4 通行人 2019/5/17 23:06 投稿魔の投稿がないのは寂しいわ、どうした体調でも悪いの。
投稿魔の投稿がないのは寂しいわ、どうした体調でも悪いの。
5 Kaz 2019/5/29 16:42 鬼さんも よく見りゃやっぱり 恐いかな
鬼さんも よく見りゃやっぱり 恐いかな
6 花鳥風月 2019/5/29 19:02 Kaz さん こんばんはトランプや 鬼となるやら 蛇となるか
Kaz さん こんばんはトランプや 鬼となるやら 蛇となるか
1 通りすがり 2019/4/14 21:23 いい瞬間のショットですね〜、ヤンキー写真ばかりの投稿なので一服の清涼剤です
いい瞬間のショットですね〜、ヤンキー写真ばかりの投稿なので一服の清涼剤です
2 鎌倉M 2019/4/14 13:53 フラ同好のおばさん達の発表会?です。大船にある鎌倉芸術館の小ホールです。
フラ同好のおばさん達の発表会?です。大船にある鎌倉芸術館の小ホールです。
3 鎌倉M 2019/4/15 09:55 おはようございます。80ショット位撮り、その中で、良く撮れたショットです。
おはようございます。80ショット位撮り、その中で、良く撮れたショットです。
4 Kaz 2019/5/29 16:40 フラガールならぬフラウーマン方が楽しんで踊ってますね。
フラガールならぬフラウーマン方が楽しんで踊ってますね。
1 Kaz 2019/3/28 21:22 眼の色をオレンジにでもしたらもっとよかったかな。
眼の色をオレンジにでもしたらもっとよかったかな。
2 花鳥風月 2019/3/29 07:12 咬まないで おねがいだから Zombieさん
咬まないで おねがいだから Zombieさん
3 Kaz 2019/3/30 16:36 Zombieの あちらの世界も いいかもよ
Zombieの あちらの世界も いいかもよ
4 通りすがり 2019/4/14 08:50 ご臨終ショット見たいですっっっっっっっ
ご臨終ショット見たいですっっっっっっっ
1 Kaz 2019/3/27 16:21 こちらのモーターショーではほとんど見かけることのない車の脇に居る女性。この時はこの女性だけだったかな。
こちらのモーターショーではほとんど見かけることのない車の脇に居る女性。この時はこの女性だけだったかな。
2 花鳥風月 2019/3/27 21:25 新型車 解説女性 CEO
新型車 解説女性 CEO
3 Kaz 2019/3/28 21:27 CEO はたまたモデル どちらかな
CEO はたまたモデル どちらかな
1 花鳥風月 2019/3/25 21:11 石見神楽 鬼と闘ふ 建御雷神
石見神楽 鬼と闘ふ 建御雷神
2 Kaz 2019/3/27 16:24 鬼よりも 戦う雷神 怖いかな
鬼よりも 戦う雷神 怖いかな
3 花鳥風月 2019/3/27 21:22 Kaz さん こんばんは鬼も蛇も 神様たちが 皆殺し
Kaz さん こんばんは鬼も蛇も 神様たちが 皆殺し
1 Kaz 2019/3/18 14:14 このモデルさん、素顔は可愛いのに不気味な感じに撮られるのが好きという変わった娘さんです。
このモデルさん、素顔は可愛いのに不気味な感じに撮られるのが好きという変わった娘さんです。
2 通りすがり 2019/3/18 19:26 幽霊みたい〜〜 よくシャッターを押しましたね!
幽霊みたい〜〜 よくシャッターを押しましたね!
3 Kaz 2019/3/27 16:18 これが本物の幽霊写真だったら大儲けできるからシャッターは押しとかにゃああかんでしょ。(笑)
これが本物の幽霊写真だったら大儲けできるからシャッターは押しとかにゃああかんでしょ。(笑)
1 鎌倉M 2019/3/5 20:31 このモデルは、去年も出ていました。美人ではないですが、性格が良さそうです。
このモデルは、去年も出ていました。美人ではないですが、性格が良さそうです。
2 部長 2019/3/7 22:10 美人に見えないなんて酷いボケよう
美人に見えないなんて酷いボケよう
3 Kaz 2019/3/8 14:41 美人に見えるかどうかは人それぞれ。上の人の言うことは無視が一番。所詮、このポートレート板に投稿させないように邪魔する目的だけの嵐コメントです。鎌倉Mさんのマイペースで投稿をお続けくださいますよう。
美人に見えるかどうかは人それぞれ。上の人の言うことは無視が一番。所詮、このポートレート板に投稿させないように邪魔する目的だけの嵐コメントです。鎌倉Mさんのマイペースで投稿をお続けくださいますよう。
4 鎌倉M 2019/3/8 19:53 Kazさん、こんばんは。2019CP+の在庫は以上です。Canonのブースでは、モデル撮影をやっていませんでした。
Kazさん、こんばんは。2019CP+の在庫は以上です。Canonのブースでは、モデル撮影をやっていませんでした。
5 Kaz 2019/3/18 14:50 鎌倉Mさん、キヤノンさんはモデルさんも雇えないくらいきついのかな。ブースにモデルさんを置いて自由に、できればキヤノン機で、撮れるような環境を作ってカメラに馴染んでもらうことが売り上げにつながるだろうに。国外で使ってる販促費用の一部を日本の消費者向けに回すべきだと思うなあ。ともあれ、モデルさん以外の人物写真も歓迎ですので、よろしく。😊
鎌倉Mさん、キヤノンさんはモデルさんも雇えないくらいきついのかな。ブースにモデルさんを置いて自由に、できればキヤノン機で、撮れるような環境を作ってカメラに馴染んでもらうことが売り上げにつながるだろうに。国外で使ってる販促費用の一部を日本の消費者向けに回すべきだと思うなあ。ともあれ、モデルさん以外の人物写真も歓迎ですので、よろしく。😊
1 Kaz 2019/3/5 14:41 数多くのモデルさんの中でも映りの良い方です。
数多くのモデルさんの中でも映りの良い方です。
1 鎌倉M 2019/3/4 16:27 このモデルは可も無く不可もなくという印象です。
このモデルは可も無く不可もなくという印象です。
2 Kaz 2019/3/5 14:48 ええ!この方で可も無く不可も無くなのですかあ。私なら喜んでパチパチと何枚も撮っちゃいそうなモデルさん。鎌倉Mさんの要求水準は私より遥かに高いんですね。
ええ!この方で可も無く不可も無くなのですかあ。私なら喜んでパチパチと何枚も撮っちゃいそうなモデルさん。鎌倉Mさんの要求水準は私より遥かに高いんですね。
3 鎌倉M 2019/3/5 20:15 こんばんは。このモデルは、美人ではありますが可愛さが感じられません。
こんばんは。このモデルは、美人ではありますが可愛さが感じられません。
1 鎌倉M 2019/3/3 17:56 このモデルは、性格がきつそうで私の好みではありません。
このモデルは、性格がきつそうで私の好みではありません。
2 Kaz 2019/3/5 14:44 見た目はそうでも、実際は朗らかな方かも。ちょっと緊張気味なのかもしれませんね。
見た目はそうでも、実際は朗らかな方かも。ちょっと緊張気味なのかもしれませんね。
3 鎌倉M 2019/3/5 20:01 こんばんは。見た目で判断するのは良くないかもしれませんね。
こんばんは。見た目で判断するのは良くないかもしれませんね。
1 Kaz 2019/3/3 14:53 真正面から撮ったものは太めでデカく感じますね。
真正面から撮ったものは太めでデカく感じますね。