ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: どうも自分は5  2: こんな空間3  3: 危ないからゴルフあかんどぉ〜5  4: 花瓶「辰砂」と白梅5  5: 春ですね3  6: モルディブ15  7: xi 28-105 F3.5-4.54  8: ウメ1  9: これなら2  10: ネコネコ1  11: KWANKU12  12: 思っくそドバイ夜明け7  13: なかなかアーバンなブタさん2  14: Auto-Topcor F1.4/58mm4  15: へい防湿庫 Cosina Auto Topcor 1.4/58mm19  16: 幸せを感じる時(1)3  17: 防湿庫4  18: 28-200(371D)6  19: 散歩するブタさんを呆然と見つめるカイちゅわんを見ている私B4  20: 散歩するブタさんを呆然と見つめるカイちゅわんを見ている私A1  21: 眠いっ!3  22: 春のカーテン3  23: えーバリバリの逆光、お待ちっ5  24: え〜。植物お待ちっ。5  25: 今日の社交犬5  26: ドバイこと海の如し2  27: 氷の惑星3  28: Tamron 18-200mmおんもバージョン7  29: 女房の風景3  30: 【靴】今日の靴3  31: Tamron18-200は散歩写真に使えるか?7  32: 白い小さな花2      写真一覧
写真投稿

どうも自分は
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2004x3012 (4,687KB)
撮影日時 2007-02-22 13:38:56 +0900

1   へい柔道   2007/2/23 03:07

ぜったい何も考えずに写真撮ってる気がしてきた。
なんなんだろな。
写真てコワイすよね。
自分がムキダシになってますよね。きっとね。
でそれが読めちゃう人っているんだろうなぁやっぱり。
占いみたいなもんだなぁ。
写真力ってのは、霊感みたいなもんなのかしらん。
この写真を見て、私の前世が分かるひととか、やっぱいるのかしらん。

2   へい柔道   2007/2/23 03:14

この写真なんて、ホントなにも考えずに撮ったんすよね。
表現意図なんて、ないないないない。
ただ何となく、この場面は撮っておかにゃいかんのではないかと思って、撮った。
フレーミングだけは多少、考えた。
なんで撮ったんだろうなぁ。
あるふぁ〜波だけで撮った。右脳写真。
α-7だからあるふぁ〜波で撮ったんだろう、きっと。

3   バリオUK!   2007/2/23 04:40

>写真てコワイすよね。
>自分がムキダシになってますよね。きっとね。

アラーキーもまったく同じこと言ってます。

>でそれが読めちゃう人っているんだろうなぁやっぱり。
>占いみたいなもんだなぁ。
>写真力ってのは、霊感みたいなもんなのかしらん。
>この写真を見て、私の前世が分かるひととか、やっぱいるのかしらん。

カメラが自分の手足のように動く人なら、写真を見たらわかるかも。
アラーキーばっかりで何ですが、彼は、自分の頭部がカメラに入っているようなもんらしいです。
だから、写ったもの=撮りたかったもの、というわけでしょう。

4   バリオUK!   2007/2/23 04:44

>ただ何となく、この場面は撮っておかにゃいかんのではないかと思って、撮った。

私もそういうこと、時々あります。
それは、後催眠暗示だと思っています。
人生の方向性も、生まれる前か物心つく前にかけられた暗示によって、決められているような気がします。
そうでないと説明がつかんことが多い。

5   へい柔道   2007/2/23 12:21

ぬぁに。アラーキーはこの前の話のときにちょっと読んだよ。
てことはそれが記憶に。
しかし記憶に残るほど真剣に読んだっけ(笑)。

がしかしアラーキーさんのムキダシは、またムキダシだからなあ。
去年の夏だったっけ、アラーキーさんの出ている映画を見て、またなんともスゴイ人なんだなぁと思ったのでした。忌野清志郎と競演。えぐい。おでん屋のおやじ役。

あたしゃアラーキーさんの発言の中でどうしても忘れられんのが
「還暦過ぎると治外法権が手に入る」
というやつ。
アラーキーがそう言う以上、それが正しいと思う σ(^。^;)

コメント投稿
こんな空間
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 601x904 (150KB)
撮影日時 2007-02-14 13:30:18 +0900

1   へい柔道   2007/2/23 00:53

失敗写真をレタッチしてたらワケわからなくなってきましたので
このまま投稿(;°o°)バキ☆\(^。^;)

2   バリオUK!   2007/2/23 01:38

Bですな。

3   へい柔道   2007/2/23 03:03

B、ありがとうございます(__;)。

コメント投稿
危ないからゴルフあかんどぉ〜
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.02
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2896x1936 (1,601KB)
撮影日時 2006-12-03 15:33:37 +0900

1   Kamex   2007/2/22 21:58

こんばんは。
我が家の一員、ゴン太君です。
気優しく表情豊かなブルドッグのゴン太君、とても素敵な奴です。
よろしくです。

2   万里のパパ   2007/2/22 23:22

はじめまして^^
お目目が金銀妖瞳なんですね^^

3   へい柔道   2007/2/23 03:38

いい!
背景とマッチしたポーズ、最高です。

4   リョンリョン   2007/2/26 22:23

ゴン太君、初めまして。<(_ _)>
気は優しくて力持ち、まさに正義の味方って感じが良いですね。
(Kamexさんの親バカだよって表現が、かいま見れて素敵)

18ミリレンズの画角の使い方が、光の使い方がもうたまりませんね。
参りました。_|‾|○

5   Kamex   2007/2/27 22:45

はじめまして。
ゴン太君、とても表情豊かで絵になる奴なのです。
日常的に残しておきたいのですが、私が怠け者で・・・

コメント投稿
花瓶「辰砂」と白梅
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.2.4
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (876KB)
撮影日時 2007-02-22 14:52:30 +0900

1   ケイ   2007/2/22 17:38

ケイは焼き物(磁器・陶器)も好きです
ノリタケの花瓶「辰砂」
鮮紅色の磁器でボーンチャイナに独特の辰砂手を施した花瓶

この花瓶に白梅の組み合わせ

2   バリオUK!   2007/2/23 00:17

美しい、すばらしいですねえ。
これをいつもの35mmで撮るとどうなりますかね。

3   へい柔道   2007/2/23 00:54

まったく同感。

4   ケイ   2007/2/23 17:51

>バリオさん、こんにちは。
>へい柔道さん、こんにちは。

やはり、Carl Zeiss Jena DDR Flektogon 35mm F2.8のレンズですか!
このレンズによる画像をアップできるように努力したいと思います。

5   バリオUK!   2007/2/23 21:08

はい、確かラテン語で言うとそうなります!

コメント投稿
春ですね
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,757KB)
撮影日時 2007-02-21 11:37:58 +0900

1   ジャンボ   2007/2/21 23:23

スレ汚しに1枚。

2   へい柔道   2007/2/21 23:32

ジャンボさん、初めまして(__;)。

いいですねー。とくに
右上のツボミの光がいいですね〜。
時の流れの力強さを感じます。

3   バリオUK!   2007/2/22 00:57

うわーっ、きれいに汚してくれましたですねー。
私も同感で、光がいいです、左の花にちょっとだけ当たってるやつも含めて。
また遊びに来てくださいね。

コメント投稿
モルディブ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.4.4
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,133KB)
撮影日時 2007-02-05 20:19:25 +0900

1   iio3   2007/2/28 11:09

バリオUKさんはじめまして
タムロンの28-75とシグマ17-70、どっちを持って行くか迷ったのですが、広角側が捨てがたく結局シグマを選びました。

羊たちの沈○さんはじめまして
温暖化を食い止める為に、まず自分でできる事から始めてみます。

11   iio3   2007/2/23 11:58

志茂金武さんはじめまして。
そうですね。他人事ではないなぁと感じました。

Kamexさんはじめまして
この島はホテルしかない小さい島でした。現地の人が暮らす島には、残念ながら行く時間がありませんでした。

へい柔道さんはじめまして
本当に何時間も眺めていたい風景でした。

12   きょん史   2007/2/25 09:40

はじめまして。
このお写真を拝見して、本当に一度行っておきたいなぁと思いました。
砂浜のテーブルと椅子はいつも置いてあるのですか?
右側のハッパの光り具合もいいです。

13   iio3   2007/2/26 11:20

きょん史さんはじめまして
時が止まったような静かな海でした。
テーブルはディナー用にいつも置いてあるようです。

14   バリオUK!   2007/2/26 11:32

いや〜、ため息が出ますね。羨ましい。
昔行ったインドネシアの小島を思い出しました。
きょんさんが指摘されてるとおり、葉っぱの写りもいいですね。

この色、タムロンですか? そんな気がしました。

15   羊たちの沈○   2007/2/26 19:28

きれいですね〜

50年後は日本も太平洋側の砂浜は殆ど沈没して
無くなっていますね。 

コメント投稿
xi 28-105 F3.5-4.5
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,729KB)
撮影日時 2007-02-21 11:30:35 +0900

1   パット   2007/2/21 14:41

思ったより寄れないのと、ピント合わせでは前玉は回転しないのに、ズーミングで前玉が回るのと、ビックリするくらい電池を消耗するのを除けば、巷で言われているほど悪いレンズじゃあないと思います。
「いらんものは●●で売ろう!」のジャンクコーナーから発掘しました。

へい柔道さんの手垢がついているかも・・・

2   へい柔道   2007/2/21 17:42

いい感じですね〜。
Xiレンズは、だいぶ前にも「なぜ人気が出なかったんだろう」と話題になりましたけど、確かにそうですね。
いいですよね〜。

パットさん、●●でゲット!?
おお、ご近所(笑)。
●●は、いっとき、早朝野球のライバルでした(笑)。
チーム名は米兵UFOちゅうんですよ、どはははは。

3   志茂金武   2007/2/21 19:53

ありゃ、ご近所ですね

4   バリオUK!   2007/2/21 20:51

私も、Xi100−300を持ってます。
瞬速ズームがすばらしくて、ボディに装着したときにレトロ近未来的なかっこよさがあって好きなんですが、
私のやつはやっぱりピントが合わなくて、そうなるとMFがないのは致命的です。
もうちょっとでいい買い物、となるとこでしたがほんと惜しいです。
やっぱり見てもらおうかな。

コメント投稿
ウメ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,227KB)
撮影日時 2007-02-21 10:48:44 +0900

1   まっちゃん   2007/2/21 11:01

ピンクな梅

春ですね うぐいすも飛んできそう

コメント投稿
これなら
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (575KB)
撮影日時 2007-02-21 09:00:33 +0900

1     2007/2/21 21:21

これは良いですね。
なかなか逆光で、しかも面構えも良いですね。
どんどん見せてくださいね。

2   まっちゃん   2007/2/21 09:08

マニアルモードで撮れました。

コメント投稿
ネコネコ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,710KB)
撮影日時 2007-02-21 07:46:13 +0900

1   まっちゃん   2007/2/21 08:52

やっぱり うまく撮れません。

コメント投稿
KWANKU
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,586KB)
撮影日時 2007-01-25 08:15:10 +0900

1   バリオDubai!   2007/2/21 08:29

こちらは関空です。
久しぶりの日本に到着〜

8   へい柔道   2007/2/21 23:35

う〜む、なるほどそうなのかー。
そうかも知れんですね〜。
(写真はようわからんので、小説とか、短歌とか、んなので考えてる σ(^。^;)

9   バリオUK!   2007/2/22 00:53

すごい偉そうに書いて申し訳ない。
私もね、へいさんが言うのと同じ理由で、花の写真とかあまりピンとこなかったんですよね、最近まで。
だから言ってることはわかる気がします。

スクリーンセーバーの色づけのため、くらいの気持ちで花を撮ってたら、だんだん好きになってきましたけど。

10   へい柔道   2007/2/22 02:37

いやとんでもねっす。もっと言ってもっと言って(笑)。
いや実はですね。某ブログで言いたい放題やっとるんですけど、
ブログの性質上、反論が来ねぇのでつまらんのでありました。
新鮮でいいわぁあ。
いや成るほどとホントに思いました。
破壊するつったって、破壊対象が存在してこそだもんなあ。

11   バリオUK!   2007/2/22 10:44

バリオブログ【写真哲学101】罵詈風呂

聞いてくれるんで調子に乗るんですけどね、写真をとる態度にも両極端があるんじゃないかと思ったね。

A.被写体を受動的に見て、あるがままの姿に感動するのか、
B.積極的に被写体に関与して、クリエイティブに面白いものをつくるのか。

もっと煮詰めれば、

A.自分が感動した被写体を写すのか、
B.被写体をとおして自分を写すのか。

両方とも主観だし主張だし、きれいに分けられるものじゃないんでしょうが、ひとことでいうと、静かな主張とあからさまな主張の違いっちゅうか。
どんな写真も、100%AだったりBだったりはしない、程度問題なんでしょうけど、風景を撮る場合は、自己の関与は少なくなるでしょうね(A>B)。

あるいは簡単に、こんな言い方はできるかな?

あなたは、美しい景色を見るためだけに旅行に行きますか? Yes=A、No=B

私は、自己主張が強くて、でしゃばりたい人間だと思うのですが、景色を見るために生きてるようなところがあるので、写真に関しては完全にA型です。

カメラと旅行以外に、ハイキング、シーカヤック、バックカントリースキー(山スキー)などもしますが、
どれもスポーツとしてその道を追求したいわけでも、体を鍛えたいのでもなくて、車やバスでは見れない景色を見たいがためにやってます。
写真にしたって、もとはといえば、景色のいいところに行く口実としてはじめたようなところがなきにしもあらず。

また、私は、地球や宇宙や自然を崇拝していて、仕事でも、地球の研究をしてます。

そんな関係でしょうね、風景写真が好きなんです。

最近、よく天才アラーキーとか言ってますけど、実は最近アラーキーのよさがちょっとわかりはじめてきたくらいで、
本当はナショナルジオグラフィックに載ってるような写真がいちばん好きなんですね。

とか偉そうに言ってはみても、写真が上手じゃないとちゃんちゃらおかしいですね、しっつれいしました。

12   へい柔道   2007/2/22 12:56

長いわっ!三行目あたりでコケた。終わりがけは復活してまた三行ほど分かった。
とくにナショナル塩グラフィックのあたりのお話はめちゃめちゃ風流どした。

あたしゃ最初のAとBは100%いっしょの気がしてならんのですよそこでわからなくなった。

全体としてはなるほどこれ写真論というよりは人生論なのねと。
てことはバリオさんも打ち込んでらっしゃるんだなぁあと。

コメント投稿
思っくそドバイ夜明け

1   バリオDubai!   2007/2/21 07:51

ドバイ写真はあまりないのに、タイトルにしたい言葉ばかり湧いてきて困ります。
何しろ、乗り換えで寄っただけで、空港の外には一歩も出てないし。
お付き合いお願いしますm(_ _)m

3   バリオDubai!   2007/2/21 08:04

タイトルちゃうねんデータやねん。

それから、絞らなかったのは、これも実は飛行機の窓からで、窓の傷や汚れが写らないようにと思ったんでしたわ。
ドバイもまあまあ考えとるやん、だてにドバってないわい。

4   バリオDubai!   2007/2/21 08:11

やっぱドバイは短焦点のほうがいいわ、実力以上によく撮れる。

5   へい柔道   2007/2/21 12:59

いいですね。で終わらせてはもったいない感じ。
このグラデーションは美しいなぁ。
尾翼が透過光みたいになってるのもステキ♪
ですけど、ぱっと見の画面構成でソンしてる気がする。。。
ツカミがもひとつ弱いというか。
大画面で見てもぜんぜん飽きないチカラがあるから、もってゃあねゃあです。

6   バリオUK!   2007/2/21 21:27

言われてみると、左に振って、日が画面の右のほうからさすようにしたらよかったのかな。
私、ファインダーのぞいてるときは、あまり構図とか考えてないんですよね。

でも、これでも割と左に振り気味にしたんですよね。
レンズを左に向けると太陽が直接入るので、全体的にちょっと右(座席前方)に寄らないといけないんですが、
何せ窮屈なもので、、、強い意志があればできたでしょうけど、
そこはさ、深く考えてないもんだから、これくらいでパシャッとやっちゃうんです。

と守勢。

7   万里のパパ   2007/2/21 23:23

しまった、おもっくそのチェックを忘れました(笑)
レンズは1段絞りくらいが一番性能が出ると言いますもんね。
2.8で十分ではないでしょうか^^

コメント投稿
なかなかアーバンなブタさん
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ TAMRON 18-200mm F3.5-6.3/TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 60mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,995KB)
撮影日時 2007-02-20 14:32:50 +0900

1   へい柔道   2007/2/21 03:42

前回お会いしたときよりちょっとダイエットなさったご様子。

前回は超どアップも撮らせていただいたのですが、確かキャノンだったので
う〜む、出しにくい。

ここならいいのか。いいのだ。

2   バリオUK!   2007/2/21 03:55

なんと、美脚ですね。
美脚の先に豚足がついてるのがだいぶおもろい。

コメント投稿
Auto-Topcor F1.4/58mm
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,555KB)
撮影日時 2007-02-21 03:19:21 +0900

1   へい柔道   2007/2/21 03:37

これっす。
ほとんど使ってませんけれども、たまに出して、ピントあわせごっこして一人遊びします(あほ)。
まじ快感です。

あたしゃコンデジ→デジ一眼→35ミリ一眼なんです。
これは初めて手にした35mm一眼レフ。

2   バリオUK!   2007/2/21 03:57

うーわっ、なにこれ、むっちゃカッコええやん。
よだれが...

3   バリオUK!   2007/2/21 05:43

もとい、ベッサかっちょええ!

4   へい柔道   2007/2/21 13:06

べさべさかっちょいいでしょっ!(巻けとるなぁ)

一度これで写真撮ると、アホらしくてもうデジカメなんて使えん。

ところが一度パソコンで画像処理の味を覚えると、アホらしくてフィルムカメラなんて使えん。

結局中途半端なカメラマニアになるのだった。

コメント投稿
へい防湿庫 Cosina Auto Topcor 1.4/58mm
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,158KB)
撮影日時 2007-02-21 01:47:52 +0900

1   バリオUK!   2007/2/21 05:51

フィルムカメラのフィルムのかわりに、自分のお好きなセンサー入れたらデジタルになるっていう時代はまだですか?

あと、パソコンみたいに、サードパーティがペンタックスのレンズとミノルタのボディとシグマのセンサーを組み合わせて売るような時代は来ないもんでしょうか?

15   バリオUK!   2007/2/21 20:43

nobuさん、すごいですね。
沼が酸欠にならないように、いろんなレンズを使ってアップしてくださいです。

16   へい柔道   2007/2/21 21:33

nobuさん、それスゴイですねー。
あたしゃその半分ぐらいじゃないのかなぁ。1/3ぐらいかなぁ。

キャノンを嫌うひと多いですけど、そりゅあまぁ志茂金さんもおっしゃるとおりで、味方もまた多い証拠ですもんねー。

17   nobu   2007/2/21 23:05

みんな肥やし。
ミノルタと、コニカのコンパクトカメラ。
発酵中です。気をつけないと、
絞りがネバーっとして、お釈迦になります。
使っているのは、トキナー100マクロだけです。

18   nobu   2007/2/22 16:23

今は、作っていないんです。バブル時代の物です。
残念ながら、ミノルタ用はありません
28〜70F2,8 80〜200F2.8 400F5.6
がありますが、100マクロと400が
意外と相性がいいです。

19   へい柔道   2007/2/23 00:55

あの、あれですか、
マクロ写真のときは、マクロフィルタを追加して撮るタイプですか。

コメント投稿
幸せを感じる時(1)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF50mm F1.4 NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,571KB)
撮影日時 2007-02-20 12:52:41 +0900

1   ぱんだまん   2007/2/20 23:56

皆さまお久しぶりです。
しばらくUPしていませんでしたが、
下のほうでバリオさんに呼ばれたみたいなので(勘違いかも???)
一枚いっときますね!

2   へい柔道   2007/2/21 01:04

おーきゃわいい♪
これが、あの花のお子ですか。
きゃわいいなぁ。
50mm F1.4いいですねぇ。キレイ。

3   バリオUK!   2007/2/21 01:11

パパさん、ですか?
私はいつもでたらめ書いてるもので、誤解もいろいろ与えてるんでしょうけど、この場合はいい勘違いでしたね。
よく投稿していただきました。

ホントそのとおりなんでしょうね、ストレートなお写真とタイトルですねえ。
なんというものでしょう、力強いというか、生々しいというか。
しかしすごい美人さんですね、お嬢さん。

しかし、書き込みや投稿しないでも、見てる人がいるんですねえ。
こわいですね。
またバリオがはしゃいでるよ、オモックソばかじゃん、とか思ってるでしょう、そこのROM夫さん!

コメント投稿
防湿庫
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DiMAGE Z5
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1920x2560 (910KB)
撮影日時 2007-02-19 23:35:01 +0900

1   nobu   2007/2/20 23:10

「防湿庫」保険のつもりでいかがですか?
カメラ用品何でも入ってます。
ついでに、双眼鏡も。

2   バリオUK!   2007/2/20 23:24

うわーっ、うちの冷蔵庫よりでかいよ、これ。
その中にカメラ用品がぎっしり。
写真屋さんの裏にまわったみたいや。
みんなこんなんなんですか?

この資産を活用して、もっと投稿してください!m(_ _)m!

3   へい柔道   2007/2/20 23:31

いやぁウチはこんなにしっかりとは入ってないぃ。
あとで見せます(笑)。

4   へい柔道   2007/2/21 03:57

しっかしまたnobuさんの防湿庫は充実してますね〜。
カタログに、カメラ○○台レンズ○○本収納可能と書かれてますけど、ホントに入るんだなぁ。
いったい全部で何台、何本お持ちですけ?
すっげー。

コメント投稿
28-200(371D)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ TAMRON 18-200mm F3.5-6.3/TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,660KB)
撮影日時 2006-08-05 10:33:57 +0900

1   パット   2007/2/20 22:59

季節はずれの写真で恐縮ですが

こうも激しくにじんでしまったのは何故でしょう?
デジタル専用レンズでないから?

教えてくださいませm(_ _)m

2   バリオUK!   2007/2/20 23:19

バットさま、はじめましてm(_ _)m
なんともお美しい場所とお写真でございますね。
心があらわれるようでございます。

わざとこんな風に撮ったんじゃないとおっしゃるんですか?
ソフトフィルターか、何か特殊な効果を使ったような感じに見えますよ。
もしそうなら、これは成功といえると思うんですけど、ふつうに撮ったとなれば、いかがなものなんでしょうね?
フィルターにしぶきがついてたとか?

3   へい柔道   2007/2/20 23:30

パットさん、はじめまして(__;)。

ピントがずっと手前の、例えば左の木の枝に合っているように見えるのですが・・・
絞り値のわりにはずっと向こうまで写ってるのが不思議な気もしてます。
にじみとおっしゃるのは、こちらの梢の部分のことでしょうか、それとも向こうの山?

4   パット   2007/2/21 00:03

早速の書き込みありがとうございます。
この日撮った遠景は全部こんな感じなのです。
左の木だけでもくっきり写っていれば、自分の腕が未熟だと、あきらめもつくんですが・・・

5   バリオUK!   2007/2/21 00:57

「この日」ってことは、いつもじゃないんですね。
私も、AFが使い物にならない日があって、そういう時はスイッチを入れなおしてもなおらないので、あきらめてMFで使っています。
次の日になるとなおってたりするんですけど。
その場合、明らかにピンボケで写りますので、バットさんのお写真とは感じが違いますが、そういう日があります。

バットさんも、ちゃんと写る日もあるんなら、そのときの調子ということになるでしょうね。
見てもらったらどうでしょう?
私もちょっと考えています。

6   へい柔道   2007/2/21 01:02

私には、左手の、とくにこちらに向かって突き出してきている枝にピントがあっているように見えるのですが・・・。
測距点がそちらに設定してあったりはしてませんか?
私はよく指があたって、スイッチをずらしてしまいます。
へんな書き方かも。
ごめんなさい(__;)です。

コメント投稿
散歩するブタさんを呆然と見つめるカイちゅわんを見ている私B
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3012x2004 (4,160KB)
撮影日時 2007-02-20 14:32:27 +0900

1   へい柔道   2007/2/20 17:34

散歩するブタさんを呆然と見つめるカイちゅわんを見ている私A

と異なっている点を3点、あげなさい。

2   まりっぺ   2007/2/20 18:24

ふふふ・・・
ひと〜つ、黒豚さんの位置でア〜ル
ふた〜つ、豚さんの左後方の立ち位置でア〜ル
みっつ、 右後方のボールの位置でア〜ル

もっとあるかな?
で、なんでここに私が?じゃなくて黒豚が?

3   バリオUK!   2007/2/20 21:28

⊿t=7。
連写かと思ったら、7秒も差がありますか。
7秒間同じ姿勢をとってるっていうのは、完全に呆然ですね。完全呆然。
やっぱり、うまそーとか思うんでしょうか?

まりっぺさん、素敵!☆\(^。^;)

4   へい柔道   2007/2/21 01:29

7秒でしたか。連射したつもりでした(笑)。
マイクロドライブだからなぁ。ほんっと遅いわぃ。

まりっぺさん、大正解!
あと一点、カイちゅわんが微妙にしっぽ振ってる(笑)。
潜在意識の奥底のどこかには絶対
「うまそうだ」
というのがあるはず(笑)。


この黒ブタさんは、あ〜名前はなんだったかなぁ。
すっごく大人しい子なんですけど、ご主人さまによると
「おなかが空くとぶぅぶぅうるさい」とのことでした(笑)。

コメント投稿
散歩するブタさんを呆然と見つめるカイちゅわんを見ている私A
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3012x2004 (3,654KB)
撮影日時 2007-02-20 14:32:20 +0900

1   へい柔道   2007/2/20 17:31

ソフト・フィルタ装着のためか
ケラレが出てます。

コメント投稿
眠いっ!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2642x1839 (913KB)
撮影日時 2007-02-20 02:40:39 +0900

1   へい柔道   2007/2/20 17:28

この状態で起こそうとすると、むちゃくちゃ怒ります。
わたしと同じです。

2   万里のパパ   2007/2/20 22:09

穏やかそうなのに怒るんですね^^
うちのわんこどもは怒ると逆切れされるので飼い主には怒れないのです^^

3   へい柔道   2007/2/21 01:23

怒ります(笑)。

それとカンケイがあるのかないのか、私を起こすときもめちゃくちゃに遠慮がちです。
遠〜〜〜〜〜くのほうで 「キウキウ キウ キウキウキウ」て小鳥が鳴いてるなぁと思うと、ベッドのわきにカイちゅわんが座ってる。
知らんふりしていると30分ぐらいそこで待ってるみたいで、また「キウキウ キウ キウキウキウ」とやります。
さらに知らんふりしてるとまた30分ぐらい待ってくれますがこんどは
「きう。きうきう。きゅうんきゅうん」とベッドのまわりをうろうろします。

もう起きます(笑)。

コメント投稿
春のカーテン
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2419x1864 (2,339KB)
撮影日時 2007-02-20 13:11:54 +0900

1   へい柔道   2007/2/20 17:21

ぬぁんちゃって(^。^;)

soften speckBつーのを使ってます。

2   万里のパパ   2007/2/20 22:06

やっぱりソフトフィルターはこういうハイライト部分に使うと柔らかくなっていいですよね^^

3   へい柔道   2007/2/21 01:25

ポートレートに効きます。20年がた若く見えます。さすが speckB(笑)。

コメント投稿
えーバリバリの逆光、お待ちっ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2004x3012 (4,661KB)
撮影日時 2007-02-20 14:41:21 +0900

1   へい柔道   2007/2/21 01:07

ありがとうございます。

もっとばっちり太陽を入れたのもあったのですが、角度の加減か
これよりキレイなものですから、こちらを選びました。

わたしもコシナ持ってます(^^)/ハイ
どーなんだろ。
そーか、それで撮ってみようかなぁ。

2   へい柔道   2007/2/20 17:18

どんなもんどっしゃろ?

3   万里のパパ   2007/2/20 22:05

かいちゅわんの笑顔がまぶしいです^^
少しのゴーストは入っていますが、大きな破綻なくきちんと写っていますね^^
コシナのレンズだとフレアで何が写っているのか分からなくなります(笑)

4   バリオUK!   2007/2/20 23:34

コシナって、カールツァイスも造ってますよね。
なんでコシナが造ってカールツァイスなのか、理解できないですけど。
タムロン製のコニミノと同じようでいてちょっとニュアンスが違うような感じもあるし。

そういう珠玉のレンズとともに、何写ってんのか分からないレンズも造るというあたり、懐が深い会社ですねえ。
あまり評判聞いたことないですけど、フレア以外はどうなんですか、パパさんのコシナは?

5   万里のパパ   2007/2/21 22:37

バリオスさんのリクエスト(してないって?)に応えてレンズ板にバリバリフレアーのコシナ画像をアップしました^^;
一応順光の時はちょっとプラスチッキーですが普通に写りますです。はい。

コメント投稿
え〜。植物お待ちっ。
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3012x2004 (3,317KB)
撮影日時 2007-02-20 14:10:51 +0900

1   へい柔道   2007/2/20 17:14

いちおう撮ってまいりましたけど、お味のほうは・・・
責任とれまっしぇん(__;)。

2   nobu   2007/2/20 20:13

スイセンです。食べられません。

3   バリオUK!   2007/2/20 20:55

ありがとうございます。
私だったらタイトルをつけて堂々と投稿するレベルです。

調べてみると、このレンズは、ズーム域の真ん中あたり、多分30〜100mmあたりではかなりいいようです。
特に画面の中央あたり。
つまり、ズーム域も、画面の位置でも、真ん中はいいけど、端のほうに来ると目に見えて落ちてくるということみたいです。

それからいくと、200mmだとかなり落ちるはずなのでしょうが、それでもこの写真を見る限り悪くない。
やっぱりレンズより、腕が大きいということでしょう。
しかし、悪くないとはいえ、短焦点に匹敵するかというと、、、正直、ちょっとだけ安心しました。
本当は、もっと安心できるかと思ったんですけど。

球根は食べられませんか?

4   万里のパパ   2007/2/20 22:13

さすがです^^
いい感じで撮られますよね・・・。
当然ですが脱帽です。

5   へい柔道   2007/2/21 01:18

ホメすぎです(__;)。

逆光のお題をいただいたことだけを念頭において撮ってまいりましたんす。
それがヨカッタてか(笑)。

ところで ぬぁんと明日かあさってにこのレンズの後継バージョンの
16-250mmてのが出るのだそうですね。ありゃあ。旧バージョンになってもうたか。
旧旧バージョンになる前にもっと使わにゃいかんなぁ。

コメント投稿