物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: 一日の終わり5  2: クラゲ5  3: 朝日を受けて1  4: 空蝉1  5: 芋もちダンゴ5  6: 雪景色と金魚7  7: 白く静かなアブラゼミ4  8: ステーキコース2  9: 神輿1  10: クマゼミ5  11: メロン2  12: エアバス A3803  13: ガンバ大阪1  14: ここでしたか1  15: 飲みたいですう5  16: アナログ放送終了1秒前 白黒テレビ4  17: 小芋の葉にすいてきが・・1  18: ティータイム3  19: 最近見かけないもの6  20: 台風一過・・1  21: 4  22: ユニークなつり革6  23: アワビなんだけど??5  24: 数少ない転回(Uターン)矢印信号3  25: 商業カメラマン5  26: 海水浴場にて3  27: チマキ7  28: 稲穂が出てきました6  29: ヨッ!、塩分頂戴。7  30: 今年は不作7  31: なんとなく静物板に6  32: ワンちゃんバス3      写真一覧
写真投稿

一日の終わり
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-3
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0 Windows
レンズ DT 50mm F1.8 SAM
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2567x1558 (649KB)
撮影日時 2011-08-01 00:39:07 +0900

1   soraia   2011/8/7 23:02

私の憩いのひと時

2   gokuu   2011/8/8 07:27

soraiaさん おはようございます。はじめまして。

これぞテーブルフォト。一服感が伝わります。

3   soraia   2011/8/8 10:40

gokuuさん はじめまして。

こちらの板は初めて投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。

最近暑い日が続き、たまの休日も外に出かけるのが億劫で、
屋内の撮影ばかりです。

4   グレート浄瑠璃   2011/8/8 17:42

はじめまして。
僕はハンネが長たらしいので「GJ」と縮めて呼んでください。

「50mm F1.8」というのはなんだか心安まる懐かしい響き。
一眼レフ用のレンズをアダプタで用いられたのかな?
っていうふうな大人の余裕・憩い空間が伝わって来ます。

5   soraia   2011/8/9 10:19

GJさん はじめまして。

ご推察のとおりアダプターを使い、αレンズのDT 50mm F1.8 SAM
で撮りました。

コメント投稿
クラゲ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1166 (540KB)
撮影日時 2011-08-03 13:30:08 +0900

1   坂田   2011/8/6 21:02

ブルーのLEDで照らされた水槽の中を泳ぐクラゲを撮影してみました。

2   gokuu   2011/8/8 07:26

坂田さん おはようございます。
良いですね。夏向きの照明。海月が一段と美しく観えます。

3   坂田   2011/8/8 18:42

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 ブルーのLEDができたおかげでこのような幻想的な光景もみることができるようになりました。

4   赤いバラ   2011/8/10 00:30

坂田さん こんばんはー^
ブルー好きの赤いバラですーん♪
ほんとうに綺麗なブルー クラゲが涼しそうです。

5   坂田   2011/8/10 18:17

赤いバラさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 このブルーの水槽の横にはピンクのクラゲ水槽がありましたが色が異なると同じクラゲでも随分違って見えました。

コメント投稿
朝日を受けて
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/68sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (463KB)
撮影日時 2011-08-02 07:21:11 +0900

1   gokuu   2011/8/5 07:32

ネコジャラシがふわふわと・・

コメント投稿
空蝉
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/68sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (347KB)
撮影日時 2011-08-02 07:23:19 +0900

1   gokuu   2011/8/5 07:26

脱皮の為、力一杯踏ん張った痕跡を残して絶対に落ちません。

コメント投稿
芋もちダンゴ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x2048 (626KB)
撮影日時 2011-07-25 15:16:51 +0900

1   赤いバラ   2011/8/10 00:28

グレートさん こんばんはー^
はい 百合が原です。
この一本で、けっこうお腹いっぱいになります。

2   gokuu   2011/8/5 07:08

赤いバラさん おはようございます。
さすが北海道。ジャガイモ団子でしょうか?観ただけで満腹や。
冷たいものより油濃くて暑いもの食べて元気出せ〜。かな・・

3   グレート浄瑠璃   2011/8/8 17:16

醤油の味と色が訴求してきますね。
百合が原ですか。高原なんでしょう?
リゾート弁当でお腹が出来ましたね。

4   赤いバラ   2011/8/10 00:26

gokuuさん こんばんはー^
暑いときこそ暑いものをって、よく言いますね。
ん〜^;;
その気にはならないですね(^^;;;;

5   赤いバラ   2011/8/5 00:29

こんばんはー^
正油つけの団子けっこうお腹がふくれそうです。

コメント投稿
雪景色と金魚
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 450
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1154 (707KB)
撮影日時 2011-08-03 13:19:22 +0900

1   坂田   2011/8/3 18:38

 雪景色の水槽の中を泳ぐ金魚を撮影してみました。

3   坂田   2011/8/4 05:59

TAKEさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 幅の狭い水槽の背景にプロジェクターの画像を投影しているものですが夏に雪景色の画像は涼しさを感じさせてくれます。

4   gokuu   2011/8/5 07:05

坂田さん おはようございます。
涼しさの表現にも色々工夫されているのですね。
視覚に訴える涼感が素晴らしいです。

5   坂田   2011/8/5 21:46

gokuu さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
この背景が四季の風景が表示され時間によって変化するので見ていて飽きが来ません。

6   グレート浄瑠璃   2011/8/8 17:33

プロジェクター好いですね。幻燈機という呼び方が懐かしい。

でも今の原板はポジフィルムのスライドだけじゃなく
DVDなどのものもあるんですよね。
PCにつないだものもあるんでしょう?
あとプロジェクター内蔵のカメラがありますよね。
Nikon Coolpix S1100pj

7   坂田   2011/8/8 21:06

グレート浄瑠璃さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
水槽前方のプロジェクターから変化のある四季の画像を投影していました。プロジェクター内蔵のカメラには興味があります。

コメント投稿
白く静かなアブラゼミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1050x1400 (305KB)
撮影日時 2011-07-26 00:23:37 +0900

1   stone   2011/8/2 23:41

時を経て
松の樹皮のように堅くなるのを静かにじっと待っています。

2   gokuu   2011/8/5 07:02

stoneさん おはようございます。
へえ、真夜中に脱皮するとは知りませんでした。
早朝ばかりと思っていましたので。
長時間露光の美しい画像が素敵です。
クマゼミは早朝だと手掴みで捕獲できます。

3   stone   2011/8/5 11:21

真夜中羽化は出遅れさんなんですよ。
夕方から〜9時くらいに地表に現れて羽化場所を探します。
土が堅いと出遅れるんじゃないかな。日暮れ頃に羽化完了してる子が結構居ますので。^^
蝉の翅が大きな体を支えて飛べるくらいに堅くなるのに相当時間が掛かるようですね。
クマに限らずこのアブラゼミもニイニイも無防備な時多いですよ。
一度捕まると慣れるのか
シャツや帽子に止まらせて散歩もできますーーー。

4   stone   2011/8/5 11:25

SSは1秒ですけどスローシンクロ撮りなので
手持ち撮影です^^今回の羽化撮りすべて手持ち
フラッシュ露光が1/150(蝉周り)として、149/150秒は公園の光を拾って背景を写してます。

コメント投稿
ステーキコース
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (78KB)
撮影日時 2011-07-31 18:09:40 +0900

1   染井吉野   2011/8/1 22:09

ステーキコース3800円で魚料理追加が1000円というのでお願いしたらその魚料理って海老だった(?)

2   gokuu   2011/8/2 19:33

こんばんは〜〜
3800円とは安い。松坂牛だったら。
ビールが付けば魚料理は要りませんね。
う〜ん。食べたくなりました。
この写真見ながらビールでも。(笑)

コメント投稿
神輿
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix REAL 3D W1
ソフトウェア FinePix REAL 3D W1 Ver1.00
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/22sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1351x1600 (660KB)
撮影日時 2011-07-31 19:05:25 +0900

1   坂田   2011/8/1 21:30

JR大宮駅前で祭の神輿を撮影してみました。

コメント投稿
クマゼミ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (265KB)
撮影日時 2011-07-31 08:27:22 +0900

1   Nozawa   2011/8/1 12:21

今日は

 クマゼミは、大きく丸々してますね。
山陰の田舎では全く見られませんです。

2   gokuu   2011/8/2 19:27

Nozawaさん こんばんは〜〜

佃煮にする程居ます。イナゴのような訳には・・
喧しくて話し声も聞こえません。<`ヘ´>

3   gokuu   2011/7/31 12:31

ピンボケでは有りません。一生懸命鳴いています。
腹の鳴動が羽に伝わり、震えているので動体ブレ。

 ♪キリギリスは羽で鳴くかよ 蝉ゃ腹で鳴く
  あたしゃあなたの 胸で鳴くよ〜
  そうだそうだ まったくくだよ〜♪

こんな都都逸がありましたっけ。

4   TAKE   2011/7/31 23:10

gokuuさん、こんばんは。

♪恋に焦がれて鳴く蝉よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす
なんてのもありました。

5   gokuu   2011/8/1 06:40

TAKEさん おはようございます。
渋い都都逸を有難うございます。
お互い歳が・・(笑)

コメント投稿
メロン
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (531KB)
撮影日時 2011-07-30 18:20:25 +0900

1   染井吉野   2011/7/30 20:43

450円

2   グレート浄瑠璃   2011/7/31 08:06

おはようございます。
味が愉しめれば安いことは凄いメリットですよね。
タイミングよく食べれば香りも素晴らしい。

白い背景は僕もよく用います。自動露出機能に任せると灰色になります。
おおざっぱにくくれば、自動露出機能は画面の平均値が所定の中間的なところに来るように
機械的に決めてくれます。
白さを出すにはプラスの露出補正をします。
これは雪景色撮影では肝要な心得ですね。

食べ物をプラス補正で明るく撮る、というのは昨今流行の女子的写真にもよくありますね。

普遍的な技術なので流行に関係なく用いていいと思います。

コメント投稿
エアバス A380
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -3.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1733x1162 (764KB)
撮影日時 2011-07-25 18:28:29 +0900

1   old seaman   2011/7/28 19:34

日没後の夕焼けを撮る目的で現場にいる時、頭上の爆音に空を見上げると
いつも見るよりバカでかい旅客機が成田着陸を目指して西に飛んで行きました。
機種はエアバスA380(シンガポール航空)、高度は1000mくらいです。
この機種はジャンボジェットを抜いて、現在世界最大です。

2   グレート浄瑠璃   2011/7/31 09:10

おはようございます。
まず露出補正-3.3という点に驚きました。
高級な機種では設定可能な値だとしても、状況に応じて
選択なさった腕の確かさに脱帽いたします。
あるいは夕焼け撮影のための設定なのかもしれません。
なお詳細をお教えいただきましたら幸甚に存じます。

3   old seaman   2011/7/31 15:55

グレート浄瑠璃さん、有難うございます。

ご推察の通り夕焼け撮影のための露出補正で撮りました。と言うか、
夢中でシャッターを切った後に露出補正を戻してないのに気付いた
というのが正解です。原版では画面は夜のように暗いのですが、レタッチソフトで
露出補正しました。

コメント投稿
ガンバ大阪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3486x2333 (1,640KB)
撮影日時 2011-07-26 17:46:24 +0900

1   old seaman   2011/7/26 20:20

ガンバ大阪のバスがここ鹿島アントラーズの本拠地に乗り込んで
来ていました。選手の方々はこれで移動するのでしょうね。

コメント投稿
ここでしたか
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 467x700 (137KB)
撮影日時 2011-07-22 15:18:14 +0900

1   TAKE   2011/7/25 21:39

いやあ、ここでしたか。
探しちゃいましたよ。

コメント投稿
飲みたいですう
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (710KB)
撮影日時 2011-07-22 14:14:14 +0900

1   TAKE   2011/7/24 18:01

そうですかあ。では遠慮なく。
と言いたいところですが、神楽坂の敷居が高そうなお店なのでパスしました。
後でネットで調べたら和風喫茶らしいので入ればよかった。

2   gokuu   2011/7/24 21:38

TAKEさん こんばんわ〜〜
よろしゅうおすな。竹簾に手書きの案内。京都らしゅうて。
喫茶店でビール出しはるんですか?珍しゅうおすなぁ。

3   TAKE   2011/7/25 21:37

東京は飯田橋の神楽坂の「笹乃家」というお店です。
夜は飲み屋さんになるようです。
ひとりでは入れないなあ。よろしければご一緒に。

4   グレート浄瑠璃   2011/7/31 09:15

店先の 惹句優しき 女文字

5   TAKE   2011/7/31 23:06

グレート浄瑠璃さん、こんぱんは。
むくつけき男文字で書いてあったら写真に撮らなかったでしょう。
「いかがですか」なのか「いかがどすか」なのか分かりづらい文字です。

コメント投稿
アナログ放送終了1秒前 白黒テレビ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 36mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 720
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1002 (620KB)
撮影日時 2011-07-24 12:04:45 +0900

1   坂田   2011/7/24 12:32

本日12時で終了したアナログ放送ですが、白黒テレビでアナログ放送終了1秒前の画面を撮影してみました。

2   TAKE   2011/7/24 17:46

よくぞ一瞬を捉えましたね。
今夜の夜中の12時には砂嵐になるとか。
我が家のアナログテレビは、ケーブルテレビが地デジをアナログ
変換していたようでこの場面を見ることが出来なかった。
歴史的な時間に立ち会えず残念でした。

3   gokuu   2011/7/24 21:33

坂田さん こんばんわ〜〜
我が家もケーブルテレビでこの場面は有りませんでした。
2015年3月までアナログ変換送信されます。
ただ、BS放送は見られなくなりました。買い換えなくては。

4   坂田   2011/7/25 06:43

TAKEさん gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 昨日でアナログ放送58年の幕が下りましたが、放送最後の時間に白黒の携帯ブラウン管テレビの電源を入れてこの画面を撮影することができました。
 ケーブルテレビでは地デジアナログ変換によりアナログテレビでもこの画面は表示されませんでした。

コメント投稿
小芋の葉にすいてきが・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2008 (2,463KB)
撮影日時 2011-07-24 08:09:02 +0900

1   Nozawa   2011/7/24 12:18

 里芋の小芋の葉に朝の水滴が・・。

コメント投稿
ティータイム
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2138x1200 (120KB)
撮影日時 2011-07-23 16:02:58 +0900

1   gokuu   2011/7/23 17:52

休日は朝が遅い。当然おやつの時間も。
孫娘手作りのケーキを。いえいえ賞味期限切れでした。
胃作りは強靭です。絶対に当たりません。宝くじと同じ。

2   TAKE   2011/7/24 00:28

とーっても美味しそうです。
写真で見ている限り絶対に当たりません。
孫娘手作りのケーキ…それだけでも幸せですね。

3   gokuu   2011/7/24 06:51

TAKEさん おはようございます。
果物をふんだんに使った美味しいケーキです。
どちらかといえば辛党。甘いものは敬遠気味です。
いやいや美味しかった。これだったら宗旨変えも・・
孫の手作りというより孫が、お店で作ったケーキ。
はっきり言って売れ残りを買わされたのでしょう。
元々進物用。買って食べるには手が引けます。(笑)

コメント投稿
最近見かけないもの
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1156x1600 (646KB)
撮影日時 2011-07-10 12:59:30 +0900

1   stone   2011/7/30 01:51

以前というか大昔、こんなのありましたね。
それにしても格好いい描写ですね!すごく好き。

2   坂田   2011/7/21 18:51

最近はこのような手洗器を見かけなくなり懐かしい感じがします。

3   gokuu   2011/7/22 08:28

坂田さん おはようございます。
またまた懐かしい物を。
一般家庭ではこれが普通でした。
冬は凍って水が出なくなります。
手水鉢も最近見ません。
観付けられたら是非。

4   坂田   2011/7/23 18:00

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
以前はあちらこちらで見かけたものですが最近は見ることが無くなりました。

5   グレート浄瑠璃   2011/7/31 09:00

おはようございます。
材質は銅と何かの合金かな?という気がします。
表面に鍍金(メッキ)または薬品などの処理を施してあるかも
しれませんね。
二色染めの日本手拭いとズバリ・マッチングですね。
背景の板戸も好い味出してる。
今日び手軽に身近にあるのは手拭いだけですねえ。

6   坂田   2011/8/1 06:29

グレート浄瑠璃さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 しばらく目にしていない物を見かけ思わず懐かしさで撮影してしまいました。

コメント投稿
台風一過・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.5.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3032x2008 (1,998KB)
撮影日時 2011-07-20 07:00:45 +0900

1   Nozawa   2011/7/21 00:54

台風一過の里芋畑です。

 葉っぱが数枚千切れた程度の雨風です。
又新しい葉っぱが出るでしょう・・。

コメント投稿

犬
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,658KB)
撮影日時 2011-07-18 17:06:57 +0900

1   赤いバラ   2011/7/19 22:39

こんばんはー^
お散歩中に見かけた可愛い犬を撮らせていただきまして〜^
目元がパチリとしたワンちゃんです♪

2   stone   2011/7/19 23:48

綺麗に毛並みのお手入れされたヨークくん♪
可愛らしいけど静物っぽくなぁーーい(^^;

3   赤いバラ   2011/7/19 23:56

stoneさん こんばんはー^
>静物っぽくなぁーーい(^^;
はっ!? 板を間違いましたぁ(^^;
「ペット」に貼ったつもりでした。

静物の皆さま 失礼をしました。(^^;;;

4   Nozawa   2011/7/21 00:55

今晩は

 場所違いでも、可愛いです。

コメント投稿
ユニークなつり革
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 560
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1065x1600 (582KB)
撮影日時 2011-07-18 10:01:05 +0900

1   TAKE   2011/7/18 21:40

都電荒川線はすごく眠くなります。
民家の裏庭をのんびり走るうちに睡魔に襲われる、
その気持ちのよいこと!

2   坂田   2011/7/18 21:16

 電車のユニークなつり革のコンテスト作品のひとつです。

3   グレート浄瑠璃   2011/7/18 21:34

なるほど!これは便利そう。電車の中でも仮眠を取りたくなりますね。
カードに書いて首に掛けるという案は聞いたことがあります。
そこまで用意ができないことって多いですよね。

4   坂田   2011/7/20 06:26

グレート浄瑠璃さん TAKEさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
都電荒川線の停留所を表示したつり革ですがこれ以外にも多くのつり革が展示されていてユニークな発想力に驚きました。

5   gokuu   2011/7/20 06:48

坂田さん おはようございます。
え、吊革で寝る人居るのかな。首に下げたら抜群だけど。面白い。

6   坂田   2011/7/21 18:37

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
出品作品は芸大の方がデザインだけあってユニークなものが目に付きました。

コメント投稿
アワビなんだけど??
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (241KB)
撮影日時 2011-07-17 15:32:04 +0900

1   pipi   2011/7/17 16:06

いつものスーパーで「アワビ」が売っていたので、、、
1個98円チリ産ですって・・・国内産とは可なり見た目が違う感じ。
試しに4個購入しました。
夕食にお刺身にしてみようかなぁ〜と・・美味しくなかったら踊り焼きにでも^^

2   gokuu   2011/7/17 18:33

pipiさん こんばんわ〜〜
アワビまで輸入品ですか。日本のアワビは中国が買い取りです。
中国料理で干しアワビは高級料理に使われるそうです。密漁も。
刺身はコリコリと美味しいですが、割烹店で食べるのが関の山。
家庭の食卓に乗ることは有りません。輸入品でも食べたいな。涎。

3   TAKE   2011/7/17 19:53

アワビ、もう何年食べていないだろうか。
10年くらい前の職場旅行での宴会に踊り焼きで出てきたような。
アワビ、食べたーい。

4   pipi   2011/7/18 12:30

gokuuさん こんにちは〜♪
北海道もアワビは高くて簡単には
口に入りません。
昨日、お刺身にして頂きました。
味は、ちょっと水臭い感じでしたけど
贅沢は言ってられません。1個98円だしね。
また売っていたら沢山買って、甘醤油で煮て
息子に送りたいと思ってます。
一応、母親なので(笑)

5   pipi   2011/7/18 12:39

TAKEさん こんにちは〜♪
私も何年振りに頂きましたぁ^^
昨日のアワビは貝に被いかぶさるように
身が付いているので、踊り焼きは無理ですね。
貝から転げ落ちてしまいます(爆)
踊ってる場合じゃないです(笑)

コメント投稿
数少ない転回(Uターン)矢印信号
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1557x1167 (951KB)
撮影日時 2011-07-17 06:06:08 +0900

1   坂田   2011/7/17 08:02

 甲州街道の交差点にある転回(Uターン)可能矢印信号を撮影してみました。 都内も都電のオレンジの矢印信号よりも設置交差点が少ないようで、Uターン可能な矢印信号は初めて目にすることができました。

2   gokuu   2011/7/17 18:26

坂田さん こんにちは〜〜
右折信号は多いですが、Uターン信号は初めてです。
田舎では信号の無い場所でUターンする不埒な輩も居ますが。

3   坂田   2011/7/17 18:40

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 全国で5箇所の交差点にあり、うち東京都内では4箇所とのことで甲州街道ではここと初台交差点で見ることができましたが大変珍しい矢印表示のようです。

コメント投稿