物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: 実り7  2: スイレン(映り込み)4  3: 暑い3  4: 皆さん、ご無沙汰しております。3  5: 水滴(花模様))6  6: 止まれ見よ、あっ紫陽花だ!8  7: 夜のピット6  8: 雨上がり7  9: 水滴6  10: 夏には提灯4  11: コレクター2  12: 水晶玉1  13: 太鼓判5  14: 寝台特急富士1  15: 食べごろ1  16: ウッドコーンスピーカシステムの底部1  17: 光電子倍増管3  18: 雨上がり1  19: 北向きの畑のスモモ。3  20: 花から果実へ!3  21: 品川区立子どもの森公園3  22: イタリアンバイキング2  23: 《 忘れないでね 》5  24: 黒豆の双葉。1  25: 電車3  26: リヤドロ1  27: 雨にもめげず5  28: 電車5  29: 街1  30: ヨーヨー1  31: クレープかなぁ?1  32: トラのストリートオルガン弾き ?2      写真一覧
写真投稿

実り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,845KB)
撮影日時 2011-07-04 16:18:59 +0900

1   old seaman   2011/7/4 18:18

庭のプランタに植えたミニトマトが熟し初めました。

3   old seaman   2011/7/4 22:28

pipiさん、こんばんは。
このミニトマトまだ食べていないのですが、もうすぐ口にできる
と思って楽しみにしているところです ^o^

4   gokuu   2011/7/6 06:39

old seamanさん おはようございます。
美味しそうに実っていますね。赤いのは、もう食べられます。
子供の頃は捥いでバケツの水に浮かして冷やし食べていました。
冷蔵庫なんて金持ちの家にしかなかった時代。美味しかった記憶が・・

5   old seaman   2011/7/6 10:54

gokuuさん、おはようございます。
今年は晴れが多く、トマトには絶好のお天気と言えましょうか。
このミニトマトは孫が来たらもがせようと思ってそのままにして
あります。

6   グレート浄瑠璃   2011/7/10 06:49

old seamanさん、おはようございます。
日ごろはご挨拶も疎かにいたしまして相すみません。
ほんとうに美味しそう。そして身体に良さそう。健康的ですね。

採光が好い感じ。ピントも巧い。露出補正-1.0もぴったりですね。

7   old seaman   2011/7/14 01:10

グレート浄瑠璃さん、こんばんは。コメント有難うございます。

いろいろお褒め下さって嬉しく思います。

このミニトマトは先日孫娘(小三)が遊びに来た時に収穫させて持たせて
あげました。
自分で食べるのとはまた別な満足感を味わった次第です。

コメント投稿
スイレン(映り込み)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300S
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 170-500mm F5-6.3
焦点距離 240mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,282KB)
撮影日時 2011-07-02 09:24:36 +0900

1   都人   2011/7/3 09:03

今年も滋賀県水の森公園に行きました。
 ハスの群生地はまだでした。でも
  入場料0円で少しですけど〜〜ラッキー

2   都人   2011/7/3 09:05

板を間違えました
 ゴメリンコ!

3   グレート浄瑠璃   2011/7/3 14:08

スイレン、好いですよね〜。
花弁の形から南方系の品種のように見えます。

露出補正-1.0が有効ですね。

4   都人   2011/7/4 21:04

グレート浄瑠璃さん有難う
 次は間違えないようにしよう〜〜
 (^^)これからも宜しく!

コメント投稿
暑い
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (500KB)
撮影日時 2011-07-02 10:12:03 +0900

1   染井吉野   2011/7/3 06:53

暑いので冷たい菓子でも…

2   グレート浄瑠璃   2011/7/3 14:05

夏のお菓子ですね。美味しそう。

吉野さん、良いレンズ使ってますね。
防水仕様の高級レンズじゃあーりませんか?

3   gokuu   2011/7/3 18:58

染井吉野さん こんばんわ〜〜
美味しそうな夏菓子ですね。
渋茶が欲しくなります。
甘辛両党です。ビールが飲みたいな。

コメント投稿
皆さん、ご無沙汰しております。
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S1000pj
ソフトウェア COOLPIX S1000pjV1.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/106sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (578KB)
撮影日時 2011-07-01 13:50:38 +0900

1   グレート浄瑠璃   2011/7/2 19:17

マンネリから抜け出ることができず、
生活を立て直す必要があるなあと。

皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

2   gokuu   2011/7/3 18:55

グレート浄瑠さん こんばんわ〜〜
まんねり。もうこの歳で開発精神は無理かも。お互い様です。
定番の構図。写真を見ただけで誰だか判ります。マンネリでは
なく大切なアピールです。私の定点観測と同じです。
しかし蒸し暑いですね。河口付近かな?広々と爽やかですね。

3   都人   2011/7/4 21:08

グレート浄瑠璃さん有難う
 これを見て明日からの仕事頑張れます
  次はユンケルでもお願いできますか!
   

コメント投稿
水滴(花模様))
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,460KB)
撮影日時 2009-12-26 10:24:44 +0900

1   都人   2011/7/2 18:14

皆さん初めまして昔の画でスミマセン!
 gokuuさんこれはどうでしょう〜〜〜

2   グレート浄瑠璃   2011/7/3 14:14

いらっしゃいませ。
gokuuさんが緊急入院されました。(カシオ板参照)
僕はgokuuさんほどの芸はありませんが、お相手勤めさせていただきます。
花の形の装飾品の水滴が清々しく表現されています。
露出補正-0.7で明るく爽やかな画面が出来ていますね。

3   グレート浄瑠璃   2011/7/3 14:18

僕は今、おかしな事を書いてしまいましたかねぇ?
「-0.7で明るい画面」というのは矛盾した書き方ですよね。
いかがでしょう?なにか撮影上の秘密があるんじゃないですか?

4   gokuu   2011/7/3 19:12

都人さん こんばんわ〜〜
返信が遅くなりました。昨日は尿路結石で唸ってました。
ようやく落ち着いたのでコメントです。
入院はしていません。痛み止めとビールで自家療養です。
30年来の持病。夏場運動すると石が腎臓から落ちてきます。
ビール飲んで縄跳びが・・痛い時はそんなん無理です。
ここ10年ほど発症していなかったのに。ビール不足かな。(笑)

余談が先になりm(__)mです。
赤い色は滲み易い。アンダー撮影は正解です。
しかし、この赤は血の色。水滴は凄く美しいです。
血と汗の賜物を見るようで、インパクトが強すぎるかな。

5   TAKE   2011/7/4 16:37

都人さん、鮮やかな赤の写りこみ、綺麗ですね。
僕も水滴画の貯蔵なかったかなと探したくなりました。

gokuuさん、結石は遠慮しますが、ビールはお付き合いいたします。

6   都人   2011/7/4 20:58

グレート浄瑠璃さんgokuuさんTAKEさん今晩はです
gokuu さんお体お大事にでも安心しました。自分も胆石で
 凄く苦しい思いしました。 わざと霧吹きで
  作った画です。 皆様お体大切に〜〜
   gokuuさん医者の言う事を聞いて下さいよ(^^)

コメント投稿
止まれ見よ、あっ紫陽花だ!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Version 1.1
レンズ M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x2688 (7,457KB)
撮影日時 2011-06-20 14:35:12 +0900

1   pipi   2011/7/1 10:06

TAKEさん お早うございます♪
目の付け所がTAKEさんらしいですね。楽しいです♪
流石ね^^

4   TAKE   2011/7/2 11:54

gokuuさん、おはようございます。
電車を撮る訳でもなく何を撮っているんだろうか? と怪訝な顔で見られました。

pipiさん、おはようございます。
「止まれ」だけなら写真撮らなかったと思います。
普通の踏切はどう書いてあったかなあ。

5   都人   2011/7/4 21:16

TAKEさん本当に普段なら何気なく通り過ぎ
 紫陽花を見過ごす〜〜
  踏切の止まれ、見よー凄くいい一枚ですね!

6   TAKE   2011/7/6 22:30

都人さん、こんばんは。
「止まれ見よ」の看板の先に花があったので良かったのかなと。
違う何かと入れ替えてみる想像も面白いかも。

7   坂田   2011/7/9 20:33

TAKEさん こんばんは
 山手線の内側の踏切で警報機の無い踏切は数少ないポイントではないかと思います。
 都電荒川線沿いにを歩いてみると面白いスポットが色々ありそうです。

8   TAKE   2011/7/9 22:22

坂田さん、こんばんは。
そうですね。警報機がない踏み切りは珍しいですね。
ここは雑司が谷霊園方面から東池袋に出るあたりです。
池袋のすぐ近くとは思えないような昭和の雰囲気漂う地域です。

コメント投稿
夜のピット
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (219KB)
撮影日時 2011-06-28 19:21:14 +0900

1   気まぐれpapa   2011/6/28 21:06

繋船柱(ピット)も夜に撮ると
また雰囲気が違います。

2   gokuu   2011/6/29 23:37

気まぐれpapaさん こんばんわ〜〜
なかなか渋いですね。
夜の港の情景をピットと揺らぐ灯りだけで表現とは。
臨場感をたっぷり感じ、夕涼みがしたくなります。

3   TAKE   2011/6/30 23:33

片足を上げてタバコをふかし、背中で男の哀愁を滲み出してみたくなりました。
タバコ吸えないけれど。
若い頃、みんな片足乗せてませんでした?

4   gokuu   2011/7/1 07:05

TAKEさん 横レスです。
それは裕次郎のイメージ。パイプ咥えて。格好良かった。
真似しても様に成りません。どだいスタイルが違う。(笑)

5   pipi   2011/7/1 10:02

気まぐれpapaさん お早うございます♪
papaさんらしい写真に、殿方達は男のロマンに
ドップリ浸かってますね。
あの時代は良かった。

6   気まぐれpapa   2011/7/1 17:29

gokuuさん、こんにちは。
夜の港はあまり近づかないのですが
この日は夕暮れ撮影後のんびり散歩ですね。
いいものですよ海辺の散歩も(蚊がいないのがいいです・笑)

TAKEさん、こんにちは。
そうですね、石原裕次郎、宍戸錠などでしょうか?
もっと昔でしたら、gokuuさんが知ってらっしゃるかも?
(笑)

gokuuさん、こんにちは。
やはりそうですか、裕次郎ですか
たしかに足が長くてカッコいいですよね

pipiさん、こんにちは。
良かったですよね
昭和の集まりがあったらこんな話題なのかなぁ

湘南は、石原ファミリーから、加山雄三、サザンと
その時代時代のイメージがあるので、ある意味面白い
土地柄ですね。

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (287KB)
撮影日時 2011-06-26 07:20:06 +0900

1   gokuu   2011/6/28 05:46

ステンレスの物干し竿です。ピントが甘いですが、逆さ庭が・・

3   pipi   2011/6/29 10:18

gokuuさん お早うございます♪
パソコンを逆さにして見ました〜(笑)
やぁ〜大変でしたぁ(爆)

4   gokuu   2011/6/29 23:40

気まぐれpapaさん こんばんわ〜〜
造語の新語かな。著作権無しです。宜しかったらお使いを。(笑)

5   gokuu   2011/6/29 23:44

pipiさん こんばんわ〜〜
パソコン逆さにして壊れても責任持ちません。
どうか逆立ちして見てください。
転んでも勿論保障無し。アッシーに足持って貰ってネ。(爆)

6   TAKE   2011/6/30 23:26

逆さgokuuさんは写っていないようですね。
目を凝らして見たのですが。

7   gokuu   2011/7/1 06:58

TAKEさん おはようございます。
水滴は透明です。それは無理かも。

コメント投稿
水滴
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (234KB)
撮影日時 2011-06-26 07:20:23 +0900

1   gokuu   2011/6/28 05:42

TAKEさん おはようございます。
水滴は凸レンズです。嵌ると止められません。面白くて。

2   pipi   2011/7/1 10:08

gokuuさん、お早うございます♪
ずばりオッパイみたいね(笑)

3   gokuu   2011/7/1 17:52

pipiさん こんにちは〜〜
ええ〜! pipiさんのって、こんなに硬いの。吸えないじゃん。(爆)

4   pipi   2011/7/1 21:02

オィ!gokuuさん アハハハ(爆)

5   gokuu   2011/6/27 07:06

雨上がりです。洗濯用クリップにも。庭の逆さ風景をご覧ください。

6   TAKE   2011/6/27 20:36

みごとに水滴の球体にお庭が閉じ込められていますね。
こうなると、あちこちの水滴を覗き込みたくなりますね。

コメント投稿
夏には提灯
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (1,092KB)
撮影日時 2011-06-25 20:34:51 +0900

1   赤いバラ   2011/6/27 00:15

こんばんはー^
わざとにセピアで撮ってみました。

2   gokuu   2011/6/27 06:27

おはようございます。
もう夏祭りの時期ですね。それにしても早!
提灯がカイコに観えます。面白い〜(^^)

3   赤いバラ   2011/7/1 22:29

gokuuさん こんばんはー^
この提灯はお寿司屋さんのです。
文字を見えないようにして撮りましたですょ!
カラーで撮ったのもアップしております。
パナ板にです。
今年の夏はそんなに暑い日は無いと思いますが、わかりません?
夏は夏らしく過ごしたです。

4   赤いバラ   2011/7/1 22:31

文字抜けで失礼をしました。
訂正させて頂きます。
>夏は夏らしく過ごしたです。 ×
正しくは 「夏は夏らしく過ごしたいです。」です。
すみませんでした(^^;;;;

コメント投稿
コレクター
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (247KB)
撮影日時 2011-06-17 06:22:12 +0900

1   stone   2011/6/26 18:06

ナンテンは水玉のコレクターですね。

2   gokuu   2011/6/26 21:48

こんばんわ〜〜
あれ、水滴ブームになってますね。凉らしくて好きです。

コメント投稿
水晶玉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (151KB)
撮影日時 2011-06-26 06:59:39 +0900

1   gokuu   2011/6/26 11:35

ムラサキツユクサの葉に。落ちそうで落ちない水晶玉が乗ってました。

コメント投稿
太鼓判
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 900
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1222 (729KB)
撮影日時 2011-06-25 10:46:52 +0900

1   坂田   2011/6/25 17:26

良い音の出る証として太鼓の胴に捺された太鼓判を撮影してみました。

2   gokuu   2011/6/25 23:45

こんばんわ〜〜
太鼓に太鼓判とは洒落ましたね。立派な和太鼓。
欅でしょうか。良い仕事してますねぇ。(中島風)

3   坂田   2011/6/26 10:35

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
太鼓判の語源がこれにあることを初めて知りました。

4   TAKE   2011/6/26 21:15

太鼓判の語源はこれなんですか!
ほんとに判が押してあるのですね。

5   坂田   2011/6/27 19:12

TAKEさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 大変良い音の出る太鼓に捺印するとの学芸員の方の説明を受け意味が理解できました。

コメント投稿
寝台特急富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1282x1600 (1,455KB)
撮影日時 2011-05-04 09:08:07 +0900

1   坂田   2011/6/25 06:33

 山梨県の富士急下吉田駅でかつて東海道本線や山陽本線を走行していたブルートレイン寝台特急富士を撮影してみました。

コメント投稿
食べごろ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (248KB)
撮影日時 2011-06-23 11:44:53 +0900

1   気まぐれpapa   2011/6/24 05:53

黄色く色づいて、食べごろです
でも後少し置いていたほうが美味しいかな?

コメント投稿
ウッドコーンスピーカシステムの底部
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 29mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1077 (784KB)
撮影日時 2011-06-23 15:24:48 +0900

1   坂田   2011/6/23 21:43

 低音から高音域までバランスのとれた音を奏でる「ウッドコーンスピーカシステム」の底部を撮影してみました。
 スピーカパーツの振動板に紙ではなく木材を使用していることとこの底部の構造に良い音を奏でる秘密がありそうに感じました。

コメント投稿
光電子倍増管
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (798KB)
撮影日時 2011-06-18 11:59:45 +0900

1   坂田   2011/6/22 20:20

 普段見ることができないカミオカンデに使用されているのと同じ光電子倍増管を撮影してみました。

2   stone   2011/6/24 03:20

〜倍増管、、なんだか分りませんけれど
ピンボールで遊びたくなりました。
ピーンガシャガシャ・ドンっ・ギューィ・チン・ガチャガチャチャ・タカタカタタタ・チーーーーン
って雰囲気^^

3   坂田   2011/6/24 06:22

stoneさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 光電子倍増管は、光電効果を利用して光エネルギーを電気エネルギーに変換する機能がついた高感度の光検出器ですが、多くの管が並んだ姿は初めて見ることができました。

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (116KB)
撮影日時 2011-06-19 10:05:38 +0900

1   gokuu   2011/6/21 11:30

紫陽花は雨に似合います。
晴天の日は撮影敬遠です。
葉は別。雨上がりの表情を。

コメント投稿
北向きの畑のスモモ。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.2.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (1,275KB)
撮影日時 2011-06-20 15:10:42 +0900

1   Nozawa   2011/6/21 09:40

 北むきの日当たりの良くない畑のスモモです。
写真写りは綺麗ですが、甘味も酸味も少なく水臭いです。

2   gokuu   2011/6/21 11:25

Nozawaさん おはようございます。
完熟としたスモモは好きですが、半熟はねぇ。
最近、山間部に行くと真っ赤に熟したユスラウメを見掛けます。
今の子供は見向きもしません。自然を知らな過ぎますね。

3   Nozawa   2011/6/21 14:05

gokuuさん、今日は

 はい、今の子供はスーパーで買った食べ物しか食べません。
山裾に戦後一番に雑木を切り倒し代わりに植えた杉や檜が20mを超える大木になりました。
なので川の南側の北むきの畑のスモモも富有柿もサトウ柿も甘くなりません。川の北側の南向きの畑に植えないと甘くならないですね。
このような調子なので、北むきの水田の米も南向きの水田の米ほど美味しくないと思います。

杉檜の大木が数百メートル以上にわたりずっと植えてありますので予想以上に気候を乱しています。
炭焼きや蒔き用の雑木が植えてあった昔の方が田舎の果樹作りや米作りに適しているようです。

コメント投稿
花から果実へ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.2.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (1,832KB)
撮影日時 2011-06-20 06:41:52 +0900

1   Nozawa   2011/6/20 10:11

 花からキウイフルーツの果実へと成熟しつつあるキウイです。
撤果はこれからです。

2   gokuu   2011/6/21 11:20

Nozawaん おはようございます。
あれまあ、パジャマが脱げ切れていませんね。
もう少ししたら美味しくなりそうです。
完熟をリンゴと一緒に保管すると甘くなります。

3   Nozawa   2011/6/21 14:08

gokuuさん、今日は

 はい、未だ蕊の残骸が残ってます。
間引きもこれからです。
収穫は12月の霜が降る前の日くらいが良いとか。
後は自宅で完熟させて正月の頃に頂きます。

コメント投稿
品川区立子どもの森公園
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR S10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4VC
焦点距離 10.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2432 (2,141KB)
撮影日時 2011-06-16 15:08:51 +0900

1   TAKE   2011/6/19 23:00

この公園には恐竜がたくさんいます。
男の子の位置がもう少し左なら良かったかな。

2   gokuu   2011/6/20 07:55

おはようございます。
子供と比べると可也大きい恐竜ですね。乗って遊ぶ訳には・・

3   TAKE   2011/6/21 00:10

この公園、このほかにも恐竜だらけ。
ジュラ紀かここは? と思いました。
あっ、「ジュラシックパーク」だ!

コメント投稿
イタリアンバイキング
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (502KB)
撮影日時 2011-06-19 12:01:15 +0900

1   染井吉野   2011/6/19 21:35

イタリアンバイキング3600円也

2   gokuu   2011/6/20 07:53

おはようございます。
バイキングと云う事は食べ放題。3600円の元を取るのはしんどいかな。
これでビールが付けばいくらでも食べられそうです。美味しそうですね。

コメント投稿
《 忘れないでね 》

1     2011/6/19 15:10

今日はー 皆さん
ご無沙汰してます 「帯状疱疹」で入院してました痛くてカイイ(痒い)です
まだ本調子ではありませんので しばらくお休みします 雀爺を忘れないでね

2   gokuu   2011/6/19 15:37

雀さん こんにちは〜
それはそれは大変でしたね。お見舞い申し上げます。
カイイじゃなくて痛いでしょう。家内が一度罹りました。
痛がっていましたので。完治するまでには日数が掛りました。
安静第一。どうか無理をなさらないよう、お気を付け下さい。
私と同年代かな?忘れていませんので。どうかお大切に。

3   TAKE   2011/6/19 22:19

帯状疱疹は疲れのシグナル。
無理せずゆっくりお休みください。
お大事に。

4   赤いバラ   2011/6/20 23:51

雀さん こんばんはー^
はい 忘れません!
ご無理をせずに、ゆうっくりゆうっくりお休みになってくださいね。
お大事にですょ〜お大事にしてください。

5     2011/6/22 09:51

お早う御座いますー
gokuuさん TAKEさん 赤いバラさん お見舞い有り難う
ございます まだ従来の半分以下のジジpowerですが
細く長くご指導お付き合いをお願いいたします。

コメント投稿
黒豆の双葉。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2008 (1,414KB)
撮影日時 2011-06-18 17:11:19 +0900

1   Nozawa   2011/6/19 08:47

 6月11日の午前中に五条ほど「丹波の黒豆」と云う真ん丸い黒豆を播種して午後は大雨になりました。
大雨が効いたのか11日に播種した五条だけに双葉が出てきました。
あくる日以降に播種した黒豆は、その後パラパラ雨しか降らないので芽がでできません。

コメント投稿